[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

川中島に住むスレ
2/82頁 (817件)
18: 11/17 19:09 ID:sLs
[憂鬱人敵34]

 過干渉過保護の少年少女が 非行に走るとのニュースが出た。はたしてそうだろうか
。現実的には 家庭崩壊が真実ではないだろうか。まず3歳以下の育て方はどうだろう
か。必要以上に自由にさせていないだろうか。幼児は目の前にあるものに興味を示す。
これが本能であり幼児玩具はそれを利用している。が幼児科学に詳しい学者の意見は 
この幼児時代に 本能と行動を分ける育て方が大事だという。つまり怒ることなく 前
進とストップを交互に遊びに取り入れる事なのだが 昔で言う双六などは他の子供のサ
イコロを振る時はじっと自分の出番を待たねばならない。そうした本能と衝動などから
の行動をちゃんと規制した育て方が大事だという。次に6歳頃はどうだろうか。多感な
成長期が過ぎて 腹いっぱいの愛情をもらうべき時に およそ親達は20から30の働
きの初めであり 昔ならば一人前なのだが今では不況の最中で会社の成績が肩にのしか
かり およそ家庭内のイベントどころではない人生をすごしていないだろうか。さらに
この頃に親が教師がわりに 一緒に勉強する姿勢が大事とされるが はたしてPTAで
も町内会でも矢継ぎ早にイベントが多く現実的に子供を出来損なう為にあるしか言いよ
うの無いほどの祭りや新しい行事が行われていないだろうか。更に10歳頃は人間とし
ての自覚作用を必要とするらしいが 昔のように友達と自然の中の弱肉強食一辺倒では
ない緻密な世界環を知る事が出来る社会だろうか。友達と会ってもTVゲームや危険が
満載の遊びが主流をなし 更に今や携帯電話やインターネットなどまでもが俗悪な世界
へ誘い出し誘惑していないだろうか。昔は太陽の照る南側の校舎すら 目移りさせ子供
に良くないと反対する風潮があったのだが今や 逆に親や大人の感覚のまま光の明るい
部屋を与えているのが現状ではないだろうか。更に15歳では殆どが将来の決定をする
段階だが そうした仕事の内容は今でも子供に教えているだろうが 昔であれば改めて
何故生きるか。何故家庭が大事か 何故立身出世や自立が人生の最大事なのかを教える
べきが今や生涯給与や学力調査に終始していないだろうか。更に20歳という意義など
は 本当に我々は教え諭す家庭を持っているのだろうか。毎年のごとく注意喚起しなけ
れば 不甲斐ない不良がでる成人式を見ていると この人生という旅の道連れである同
期同世代を生きる者としての連鎖や協調する生活の大事さが解っているとは到底思えな
いのである。

[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す