[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

モラハラ相談
40/42頁 (412件)
399: 10/30 11:24
  世界閲覧 35      世界は踊るリンボーダンスの様に    31  

 日本が如何に、自由だ。自治だ。独立国だ。と騒いでも核兵器一つも持たないないで
は全く独立国としての地位はない。つまり米国の属州と言う事になる。又それでは自治
でアメリカを凌ごうといっても、自衛隊の2項切除すらままならない程政府に信頼はな
い。こうした中でアメリカ様に盾突く意気込みはあっても現実には、イラクの今の様な
生活を覚悟しなければできるものではない。その米国と日本というより西側の中の日本
の立場で反対表明する事は、日本の中で沖縄が基地反対しているような馬鹿さである。
どんなにあがこうとも共産国の監視社会に溶け込む事は人権無視も甚だしい軍国主義に
戻る事をいみしている。そうした事が今ドイツで起こっている。ドイツも同じに核を持
つ事の出来ない国でEUに頼った国の運営をしている。幸いな事にEUの中のフランス
は2重投票システムで先に2つの先行候補を立て決戦投票をする仕組みでおいそれとは
他党の影響を入れない言わば米国大統領制の様な仕組みである。とは言えドイツもいつ
もフランスに頼る事は出来ない。それが電力やエネルギー問題だ。そぐ側のロシアから
の安価なおそらく3〜4割程度の価格の天然ガスが、のどから手が出る程欲しいだろう
。日本のシベリアガスと同じだ。しかし何故ロシアは日本企業からその権利を取り上げ
たのだろうか。恐らくは米国のチョッカイであろう。ここに日本企業の諜報力の御粗末
さがある。もっと工期を遅らせ港から完成すれば良かったのだ。それは兎も角日本もド
イツもそろそろプーチンの後継者を視野に入れておくべきだろう。その意味では米国の
一強覇権主義を守るか守らないかにある。ロシアが縮小するのは当然だが、軍事に関し
てじり貧にはならないし領土割譲もしないだろう。決してプーチンが降りて来ない事は
当然だが、それはロシア一国では自立出来ない国柄だからだ。だが、今後災害は増える
。アメリカでさえ、今年までにきた過去4回の大型ハリケーンの傷口は癒えていない。
ロシアも余りニュースにならないが至る所の田舎が浸水し川が氾濫して復旧に多大な費
用を要している。つまり食糧自給に於いてウクライナが必要な理由である。この「管理
」と言うものに人類はおののいている。それは人類は退化し人類の道具が進化していく
からだ。カショギ氏暗殺でも或いは核兵器制限交渉でも、人は野放しに悪い事の起こる
事を防ごうとする一方で、更に上回る技術が出来るイタチごっこが続いている。既に、
人類の危機が、自然の猛威がそこまで来ているのだが、人は一つになれないのである。

[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す