[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄
10: 10/26 00:59 ID:XW0J1HKE
東北学院大学 法学部法律学科1年
ハンパな覚悟では成功するはずはない
■受験勉強の勢いを保ったまま
大学4年間を駆け抜ける
試験の数カ月前から、「この学部を受けるからニュースを読まなきゃ」とバタバタ動きだす人にも、このAO入試は適当ではないと思います。
普段から、例えば法律や経済、文化など、自分が受験しようと思っている学部に興味を持っていない人も、受験をしない方が良いでしょう。
希望のないことばかり言って申し訳ないです。しかし、ハンパな評定、自己推薦書、覚悟では、絶対に受かりません。
絶対に受かってやるという気持ちで受験しなければ、たとえ受かってもキャンパスライフが楽し過ぎて、留年ということにもなりかねません。
受験勉強の勢いを保ったまま大学4年間を駆け抜けるつもりで受験しましょう。白鴎大学 法学部法律学科1年
毎日の積み重ねがあれば,受験勉強も苦ではない
もっと早くから勉強をしていればよかったのにという後悔があります。私が本格的に勉強に取り組み始めたのは,3年生の夏休みに入ってからだからです。
それまでの私は,定期考査の前ぐらいしか勉強していませんでした。だから,苦手にしていた英語は文法はもちろんのこと,単語や熟語もほとんどわからない状態でした。そのため私は,夏休みから本気になって勉強を始めました。
■200語を目標に,効率よく単語・熟語を覚える
始めた初日から,単語と熟語を合わせて200語を覚えることを目標にして,それを毎日続けました。
ただ,がむしゃらに単語や熟語を覚えるのではなく,似た意味の語を一つにまとめることによって,頭の中で他の意味の異なる語との区別 がはっきりできるようになりました。
こうして覚えた方が,より多くの単語を少ない日数で覚えることができるので,効率がよいと思いました。
私は受験勉強を通して,勉強はやはり毎日の積み重ねが重要だと感じました。毎日少しでもやっていれば,もっと楽な受験勉強ができたはずだと思います。授業でやったことを復習し,そして予習する。さらにあきらめない。
このことを守れば,受験勉強は決して大変なものではないのかもしれません。
sendaiikue より
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧