[*]前
次[#]
[0]戻
[4]履歴
[1]最新
[2]最初
▼[3]コメント欄
【陽炎の果てへと】L'Arc〜en〜Clie避難所7【続く】
37/40頁 (397件)
366: 01/15 22:29 [sage]
本スレ171
>何度も書くけど、酒を飲んでいる時も居るからね。
リアルの世界でも2ちゃんみたいな話の内容や話し方しかできないのって、それこそ酒が不味くなるね。
そういう人が2ちゃんで、ああいう書き込みをしているのかもしれないけど。
>少なくとも浅見光彦や刑事貴族の時にはすでにそうだったね。
浅見光彦の前に、伊豆あたりの特派員やってたサスペンスでも、堅物だったね。
ふざけたキャラから堅物キャラに変化した過程にまったく記憶がないよ。
ちなみに浅見光彦は、いろいろな俳優がやりすぎて、見ていて面白くないドラマだと思う。
>〜寺脇康文が降板して、後釜が及川光博ってセンスが無いよ。
寺脇康文は頭で考える前に体が動くおっちょこちょいのような役柄だから面白かったね。
及川光博は寺脇康文と比較されてやりにくいだろうね。なぜああいうキャラ設定にしたのか不思議だよ。
関係ないけど、サスペンスに出てくる俳優で後好きなのは小林稔侍だよ。
>バラエティでのトークを見る限りではそう感じるね。もっとも役者としては時代劇の悪代官とかの悪役もやるけど。
時代劇の悪代官の役をやっているところは見たことがないけど、まったく違うキャラを演じられる人って、
最近あまりいないような気がする。キャストを決める段階で、この役はこの人という思い込みがあるのかもしれないね。
>昔は女たらしの役が多かったんだよね
何かの再放送で深夜に見たことがあったんだけど、顔はお父さんのほうがだいぶ二枚目だね。
だから女たらしの役が多かったんだろうけど、そのときから喋り方がネチネチしてたよ。
>そういう役者さんの方が晩年良い演技をするよ。
晩年に良い演技をする人は死ぬかボケるかして出てこないから、よけいドラマがつまらないね。
>だから今でも売名半分で「昔はお世話になりました」なんて言うのが居る。
だいたい、○○の有名人とは知り合いという話は、話10分の1くらいに聞かないと駄目だよね。
>通りすがりで挨拶交わしただけで言っている奴も居るだろうから。あの酷い酒盛りを知らない奴はモグリ。
挨拶を交わしただけとか、目が合っただけとかのほうが多いかもしれないよ。
その凄い酒盛りに同席していた人は、ある意味幸せだよ。どんなに酷いのか、見てみたいよ。
>金が転がり込む状況になったら化けの皮が剥がれたね。
まあ、ああいう犯罪をするくらいだからね。私がライブで見た力士みたいな人がまー坊なら、
相当毎日、夜になったら飲み食いしていると思うよ。いつどうなってもおかしくない体型だもの。
>俺がすぐ下に居たら苦労が多いと思うよ。
苦労は多くても会社はうまくいくだろうね。
[*]前
次[#]
▲[6]上に
[8]最新レス
[7]ピク一覧
名前:
Eメール:
コメント:
sage
IDを表示
画像を投稿
(
たぬピク
)
現在地を晒す