スマナサーラの上座仏教入門
オカルト@2ch2掲示板
> スマナサーラの上座仏教入門
全部
1-
最新50
スマナサーラの上座仏教入門
1:
アルボムッレ・スマナサーラ
:11/01/28 14:19 ID:cs
怒るといちばん最初に自分が汚染される
怒りは自分を破壊し他人を破壊する
生きるということは他の生命を奪うこと
どんな極悪人でも立ち直る可能性がある
すべての争いはプライドがあるから起きる
勝つ人は一人もいない
怒ろうとするとおばあちゃんの顔が浮かぶ
欲と怒りで心身が消耗する
心を具体的にとらえるには
日常のなかで心を観る。
2:
アルボムッレ・スマナサーラ
:11/01/28 14:19 ID:cs
自分の人生でいちばん幸福だったのはいつでしょう。逆に、いちばん不幸だったのはいつでしょう。けれども人生には、大切な時間も、取るに足らない時間も、どちらもありえない、成り立たないのです。人生をひとつの時間の流れでみれば、いまの一秒と過去の一秒は同格です。同じ価値です。生きている瞬間瞬間が大切なのです。
「行為」と「結果」は、宇宙の法則です。「行為」が先で、「結果」は後に出ます。「いま」というのは、いつでも「過去」の結果です。すでに結果が出てしまったことです。だから、悩む必要はないのです。いま何をやっているかによって、次の結果が出ます。人生とは、瞬間瞬間の連続です。私たちは、瞬間瞬間にしか生きられません。
多くの人は、願いを持つことは、すばらしいと思っています。しかし、そうではありません。願いをもつのは、いまの自分を受け入れていないからなのです。未来への願いをもつよりも「いまの自分は何ができるか」を考えたほうがいい。「いまの自分を、どう向上させていくか」が大切です。いまに徹する生き方になれば、もっていた願いより、さらに先に進むことだってあります。
3:
アルボムッレ・スマナサーラ
:11/01/28 14:20 ID:cs
知識は、なくては困ります。しかし、ありすぎても困るのです。知識は増えれば増えるほど、人生は重くなります。そして、その知識はいつか消えてしまいます。欠かせないものは、知識ではなく、智慧なのです。智慧とは、その瞬間その瞬間に、正確に何をなすべきか、ひらめくことです。
自信がないと、神の力とか、宇宙の力というようなものに頼ろうとします。客観的な証拠がないにもかかわらず、いきなり結論に立って「まず信じよう」となってしまいます。「信仰」に沿って生きていこうとします。しかし、世の中にあるのは、神の力ではなく、「変化」するという法則です。リンゴの実が台風で落ちてだめになったのは、物理法則です。それは神の意志によるものではありません。自我を捨ててみれば、神秘や迷信はないことがわかるのです。
そもそも、生きること自体が依存なのです。だから、依存からはけっして逃れられません。食べ物に依存すると、健康を壊します。心の刺激に依存すると、自己破壊に陥ります。生きている間、完全に依存から脱することはできませんが、依存していることに気づくことが大切です。
4:
アルボムッレ・スマナサーラ
:11/01/28 14:20 ID:cs
教えが正しいものであれば、その教えはだれからも守ってもらう必要なないのです。だれがどう反論しようが、真理そのものは崩れることがありません。批判しようという人がいたら、かえってそれを学んで納得してしまうのです。「批判は禁止する」「疑問を抱くな」という宗教があれば、その一点だけをとっても、真理ではない。教えがまちがっていることがわかるでしょう。
私たちの行動は、瞬間瞬間の小さな単位の連続です。失敗も成功も、小さな単位のところで、起きるのです。だから、瞬間瞬間の小さな単位で気をつけていれば、失敗を避けられます。やがて成功することもできるのです。人は瞬間の小さな行為を大事にせず、無視してしまいます。それが大失敗のもとになるのです。
自分の人生でいちばん幸福だったのはいつでしょう。逆に、いちばん不幸だったのはいつでしょう。けれども人生には、大切な時間も、取るに足らない時間も、どちらもありえない、成り立たないのです。人生をひとつの時間の流れでみれば、いまの一秒と過去の一秒は同格です。同じ価値です。生きている瞬間瞬間が大切なのです。
5:
アルボムッレ・スマナサーラ
:11/01/28 14:21 ID:cs
生きるとは、複雑なようであって、じつはとても単純です。歩いたり座ったり喋ったり、寝たり起きたり。それ以外、特別なことは何もありません。この単純さ以外に、何か人間の背後から支配している「宇宙の神秘」のようなものがあると思うのは、妄想です。人生とはいともかんたんなものなのです。それを複雑で分かりにくくしているのは人間の思考であり妄想なのです。
仏道とは、「何かを得る道」ではありません。「ものから離れていく道」なのです。離欲の道には完成があるのです。本当に充実するためには、ものはいらないのです。足りないから満たそうとするのではなく、ものがいらないということで、心を満たす道があるのです。ものから離れる、離欲というところから、安らぎが生まれるのです。離欲にチャレンジすることが、最高のチャレンジなのです。 結果はもはや変えられません。しかし、原因は変えることができます。 原因が変われば、結果は変わります。結果に足を引っ張られて悩むことはやめましょう。 よい結果になるように原因をしっかりと調整することが、理性的な生き方なのです。
「うまくいく・いかない」「成功・失敗」というのは、客観的なことではなく、自分の主観です。ものごとは因果の法則で動いているのですから、よい結果を期待するならば、その原因を調整することです。原因に適した結果があらわれるのであって、期待した結果にはなりません。リンゴの種を蒔いてモモが食べたいと思っても、かなわない希望です。原因を無視して、よい結果だけを期待するのは間違いです。 いま苦労すれば将来、幸福になるだろう」という考えには、幸福になる保証はありません。「いま」幸福になるしか道はないのです。幸福というものは、いまの瞬間に得るべきものです。「明日、幸福になろう」とか「将来、幸福をつかもう」という人は、ずっと幸福になれません。「明日」とか「いつか」というものは、どうなるかわからないのです。
6:
アルボムッレ・スマナサーラ
:11/01/28 14:21 ID:cs
妄想は猛毒です。 妄想があるゆえに、ストレスが起きます。 妄想があるゆえに、人生なにをしても苦しみと失敗で終わるのです。 だから、まずやるべきことは妄想を停止させることです。混乱しているのは、じつは頭の中で妄想がぐるぐる回っているのです。妄想をやめること。 つまり「過去」と「将来」に心をさまよわせず いまに気付いて生きること。 妄想を止めるために、気づきを精進するのです。 心を暴走させることなく いまの瞬間につけておく訓練をするのです。
役にたつ知識は宝になりますが 何の役にも立たない知識はゴミです。 世の中では、テレビや週刊誌などから 興味本位に情報が垂れ流されます。 それらは、欲望をあおって不安をかき立てているだけの 無用な残飯のようなものです。 無駄な知識は不要なだけでなく かえって命取りにもなります。 あまりによけいなことを考えすぎて妄想が膨らんでしまいます。そのため、いつも不安と焦りで追い立てられるような生き方になってしまうのです。
智慧には主観がありません。 主観のないとき、智慧が表れるのです。 主観がないと、あるのは出来事だけ。 そのときには、唯一の答えがあります。 そこに選択肢はないのです。だから、智慧のない人は、何かあったら 「どうしよう どうしよう」と悩むのです。知識はやがて消えますが、智慧は消えません。 智慧は、主観を破った状態であらわれます。 それは特別な「何かを得た」ことではないのです。 「なった」世界です。
7:
アルボムッレ・スマナサーラ
:11/01/28 14:21 ID:cs
あれもこれも、とりとめもなく考えるのは 実は考えていないということなのです。 深く考えているようでも それは智慧のある人とは言えません。 智慧のある人はすぐに答えがみえるので 考える必要がないのです。 智慧とは水のようなものです。 形はありませんが、その都度その都度、何の抵抗もなく 容れ物のかたちをとります。 過去のことや将来のことで 頭を混乱させないでください。
『無常の見方』
一切は変化する それが事実です。無常に例外はありません。事実を受け入れると、人生は明るく変化します。
幸福」「不幸」をつかさどるのは誰? 「幸福は神、不幸は悪魔によるものだ」というのは、「私は悪くないのだ」という考え方です。自分の幸・不幸を決めるのは自分なのです。 優れた禅友も、一番恐ろしいのも「「自分の心」。
人類はみな、人に、社会に、地球に依存するパラサイトです。俗世間が求める自由も「依存」にほかなりません。現代の社会は、一方的に依存する個人や組織をつくり出し、みずからの拠って立つ基盤をつき崩しています。いま求められるのは、依存症を克服し、完全な自由を得た「孤独」の人です。破るべきは人間の心の潜む「エゴ」であり、孤独の達成こそが、人生の到達点なのです。
8:
アルボムッレ・スマナサーラ
:11/01/28 14:22 ID:cs
人はなぜ物質を切望するのか、物質主義の危険性それでも欲しいものがあると楽しい?
世界は肉体のみを考える肉体のためにのみ生きるとは切り離せない心と体、体と心の醜い争い
仮想の世界に浸っていませんか、幻想世界の果てにそれでも仮想世界に生きたい仮想の世界から現実の世界へ
精神と物質すべての物事の先頭に心がある。すべては自分の心次第心を砦に
9:
アルボムッレ・スマナサーラ
:11/01/28 14:22 ID:cs
自立への道人間は依存せずには生きられません。しかし、「一方的に依存するパラサイト」は、様々な社会問題を引き起こします。人間は社会に貢献し、「正しい相互依存」を築く必要があります。さらにお釈迦さまは、心を清らかにすることで得られる「何にも依存しない自立した人生」を説かれました。
闇雲に充実感を求めても、一時的な満足に浸るのが関の山。すぐに不安・不満・退屈に苛まれます。世間の価値観に流され、刺激に翻弄される私たちの生き方は、およそ「有意義」からほど遠いものなのです。だからこそ、私たちが耳を傾けるべきは、智慧ある賢者の言葉です。
すべての生命は「死にたくない」と望みながら、殺して食べて、生きています。「生きる」ということ事態に、根源的な矛盾があるのです。世間の平和論は、こうした「生存の矛盾」を棚上げしています。これでは平和が続くはずもなく、やがて戦争が訪れるのです。
私たちは「もう怒りたくない」と思っても、怒ってしまいます。自分の意思ではどうにもならないものが、怒りです。仏教では嫉妬、物惜しみ、後悔、軽視など、十種類の感情も、怒りの姿を変えたものだといいます。生命の根源にあるもの、それは怒り、生きることの矛盾に真正面から答えを出します。
10:
アルボムッレ・スマナサーラ
:11/01/28 14:23 ID:cs
私は正しいと思うから怒る
なぜそこまでして「わたし」を消し去らなければならないのか? といえば、「怒り」は「わたし」のエゴから生まれるからなのだと思います。たとえばなぜ私たちが怒るのかと言えば、それは「私が正しい」と思っているからです。たとえば電車で隣のおっさんがこっちを触って来たとか、あるいは道で困っている人を助けてあげたら特にお礼もいわずにいってしまったとか、そうやって怒るのは「電車で触るのは間違いで」「人に助けられたらお礼を言わなければならない」という常識で持って、「私は正しい、あの人は間違っている」と判断しているからです。
相手の方が正しい、と思っていたら、だから私たちは怒らんのです。ただし私たちは往々にして「自分こそが正しい」と思ってしまう。それは、間違いだ、というんですね。そりゃそうです。完全な人間なんかいるはずはありません。誰だって間違いをおかしますものね。「自分は常に間違いを起こす可能性がある」事を常に頭の片隅に入れながら、もし相手が間違っている「かもしれない」と思ったならば、「ひょっとしてあなた、少々間違えているのでは?」と冷静に尋ねればいいと言っているのです。
怒らない為の方法
お釈迦様は殺されそうになっても嫌だと思うなとかアホな事を言うし、怒るのは私が正しいと思うせいだと言うしで、じゃあどうすれば怒らないでいられるのかといえばこれが非常にシンプルな一言で、それは「怒らないことだ」と長老は言うのです。「怒らないこと」ってなんやねんと思いますけど、それが唯一の正解なんです。
11:
アルボムッレ・スマナサーラ
:11/01/28 14:23 ID:cs
たとえば怒りが沸き上がってきて、ぐぐぐっと抑える方法のようなのを私たちは「怒らない方法」と聞くと想像してしまうのですけれども、そうやって抑え込もうとする力もまた、「怒りである」というんです。今更怒りの定義のような話をすると、「いま楽しい?」と自問して、「楽しくない」と思ったらその時その人は怒っているのです。だから少しでも人生が楽しくなくなったら、その人はその時怒っているのです。
怒りを抑えることが楽しいはずありませんから当然その人はその時怒っているのです。なので怒らない最大の方法は、そもそも「怒り」を発生させないことなんですよね。そしてその為の方法として、「私は間違いだらけ」だと知れ、というのです。まあ「私が正しい」と思うから怒るんですから、当然ともいえます。腕を切り落とされようが、頑張っても報われなかろうが業績を横取りされようが、決して否定しない。
その究極の形が、たぶんお釈迦様のいう「わたし」を消すことなんでしょうね。他者から害される「わたし」が消えてしまえば、どんなにひどいことされようが怒りようがありません。まあそんなん現実的に考えて無理なんですけど、「わたしは間違っている」し、「相手も間違う事がある」という前提にたって物事を考えると、あまり怒ることもなくなるのです。
12:
アルボムッレ・スマナサーラ
:11/01/28 14:23 ID:cs
だからといって、相手が何をしようが「おーけーおーけー」と許容の態度を示すのも、また間違いであると言うのですね。子供が目の前で悪い事をしていたら、ちゃんと叱らないといけないと。ただ怒らないで、「それは間違いである」ときっぱりと言うだけ。その答えに愛情と自信さえあれば相手はちゃんと聞くと言っています。
お釈迦さまが言うには、たとえば恐ろしい泥棒が来て、何も悪い事をしていない自分をつかまえてこいつを切ってみよう、面白いよ、というだけの理由でこっちを切ろうとしてきても、『嫌だ』と怒ってはいけないのだそうです。「そんなバカな」と僕などは思ってしまうのですけれども、どうもお釈迦様的に言えば「わたし」というエゴ的な部分を、完全に捨て去ることから幸福が生まれる、とそういう意図らしいんです。「わたし」なんかないんだから、切られたって別に嫌じゃないというのです。
まあ何はともあれ幸福に生きる為には、「怒らないこと」であり、怒らないためには「怒らないこと」であり、「わたし」を消していき、理性でもって正しい事と間違っている事を判断していくことが必要である。そういうことです。
13:
アルボムッレ・スマナサーラ
:11/01/28 14:24 ID:cs
「業(カルマ)とは何か?〜“業の性格”を理解して人生に勝利する方法」
「幸福をもたらすブッダの業論〜悪業を未来まで持ち越さないために」
「ブッダの恩返し入門〜知恩・感謝で“生きる力”がどんどん湧いてくる」
「道徳の進化論〜お釈迦さまが説かれた人格者へのロードマップ」
「堂々と生きるための必需品〜戒律にはこんな意味がある」
「仏教は問いがなくちゃ始まらない〜善行為に結果が出ない理由」
「神頼み他人頼みに効果なし〜あなたの“こころ”がすべてを決める」
「瞑想で“こころ”を洗う〜やさしさ・慈悲が起こす奇蹟」
14:
アルボムッレ・スマナサーラ
:11/01/28 14:24 ID:cs
自分の目的が壊れてしまうことが一番の弊害です。私たちはご飯を食べたい、良い服が着たいという風に普段から持っている何のこともない目的と将来どうしましょうかなどの大きな目的まで、持って生きています。つまり、人生は目的を持って歩むことです。でも、怒ると、その目的が壊れてしまうんですね。これはとても大変なことです
覚えておいて欲しいことがあります。それは、この「生きる」というシステムが、簡単に怒ってしまうように出来ていることです。怒らない人間ははいません理解する。それでも、簡単に怒ってしまってはいけないと覚悟しなくてはいけません。小さな子どもが立ちたいけど立てなくて泣いてしまったりしますが、泣くのも怒りから来るものなんですね。上手くいかないって(笑)。 人生そう簡単には上手くはいきません。人生は障害の連続であり、挑戦して挑戦して、頑張って、それでもなかなか上手くいかないものです。だから、上手くいかないのは普通なことだと思って、最初から怒るのではなく、乗り越えていくことが大切です。そのことを覚えていけば、例えば高い壁にぶつかったときも『そんなもんや』と思えるでしょう
そんな簡単に心は平穏にはいられませんし、今の経済状況や会社の事情は、個人では何もすることができません。でも、落ち込んでも、それも怒りですが、仕方ありません。余計なプライドを捨てて、どんな小さなことでも、謙虚なこころで、行うように前向きになって生きることです。
15:
アルボムッレ・スマナサーラ
:11/01/28 14:24 ID:cs
話というのは、喋る人に責任があります。聴いている人の気持ちを考えながら、喜びを与えるように喋らないといけません。だいたい、「私の話をしっかり聞きなさい」という態度で話す人がいますね。子供達に教える時はよく見える現象です。相手に聴く意欲が起こるように、こころに喜びと興味が起こるように話す義務が話す相手にあるものです。話をしている場合は、常に相手が聴いているか、理解しているかをチェックしながら話すことです。
その方が正気のときにこう言ってあげてください。『あなたの本心は鬼だよ』、と。お酒によってその人の被っている穏やかな性格と言う鎧が脱げ、本心が出ます。だから普段は、鬼と正気がぶつかっているはずです。普段から良い顔を見せるのは苦しいことですけど、正気でいないといけません
スリランカ上座仏教(テーラワーダ仏教)長老。1945年スリランカに生まれる。13歳で出家となる。スリランカの国立大学で仏教哲学の教鞭をとられたのち、1980年に派遣されて来日。現在は、日本テーラワーダ仏教協会などで初期仏教の伝道、ヴィパッサナー実践の指導に従事されており、修行練磨の誠実温厚な人柄、的確流暢な日本語による説法で定評があります。朝日カルチャーセンター講師の他、NHK教育テレビ『心の時代』への出演も反響を呼びました。スマナサーラ長老は、お釈迦さまの根本の教えを通じて、仏教とは今この場で役に立ち、自ら実践し理解する智慧の教えであることを説かれています。
Rev.Alubomulle Sumanasara Thero
16:
あなたのうしろに名無しさんが・・・
:11/05/15 16:25 ID:4Q
test
17:
あなたのうしろに名無しさんが・・・
:11/05/15 16:44 ID:4Q
ゴータマ・シッダールタは
尾てい骨付近のムーラーダーラチャクラに眠っている
クンダリニーを
ヨーガの実践や宗教の各種修行によって活性化させて
各チャクラを開花させ
グランティを破壊し、最終的には
頭頂のサハスラーラを押し開け解脱に至った
と私は考えますけど
>>15
さんは、どう考えますか?
18:
あなたのうしろに名無しさんが・・・
:11/05/15 16:51 ID:4Q
ワイド版 岩波文庫
ブッダのことば
スッタニパータ
中村元
1026
(ブッダは答えた)
「無明が頭であると知れ。
明知が信仰と念いと精神統一と
意欲と努力とに結びついて、
頭を裂け落させるものである。」
これが
頭頂のサハスラーラのチャクラの覚醒によって、解脱に至った
と考えられる、解釈で、ございます
19:
あなたのうしろに名無しさんが・・・
:11/05/15 17:00 ID:4Q
スッタニパータ
最初期に編纂された最古の仏典のひとつとされ、
対応する漢訳は一部を除いて存在しない。
(第4章『八つの詩句』/支謙訳:仏説義足経)
『スッタニパータ』の中にも、新旧の編纂のあとが見られ、
パーリ語の文法に対応しない東部マガダ語とみられる用語が
含まれていることから仏典の中でも最古層に位置づけられている。
『スッタニパータ』の第4章と第5章のそれぞれに
大義釈と小義釈が存在することから、
この部分がもっとも古く、元は独立した経典だったと考えられている。
20:
あなたのうしろに名無しさんが・・・
:11/05/17 16:33 ID:Xo
電気と 磁気と 電磁波と
電離(でんり)と プラズマと
アダムスキー型などの空を飛ぶ円盤と
中有身(死んでから次に生まれるまでの状態の意識)は
関係が有る
赤外線モード(暗視モード?)の
ビデオカメラで撮影する事が出来る
人の顔の形をした『オーブ』は
電離(でんり)との依存関係が有る
21:
あなたのうしろに名無しさんが・・・
:11/05/19 13:24 ID:bs
ttp://www.youtube.com/watch?v=l0qmf9wkQhg
↑ 2011/05/08 新宿 UFO 襲来?
電磁波の 2点交差とか
電磁波の 3点交差などによって
プラズマが発生する
プラズマによって
アダムスキー型などの、円盤が空を飛ぶので
表面的には、プラズマが
上空に浮(う)いている、ように見える
22:
あなたのうしろに名無しさんが・・・
:11/06/13 09:12 ID:dY
>>15
様へ
瞑想を行う為の、呼吸法などの
ご教示を、よろしく、お願い致します
続きを読む
掲示板に戻る
全部
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
ID非表示