[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

諸情報集
13/16頁 (159件)
127: 01/16 17:00
延岡市長選挙 1月24日 2010
google.co.
立候補者(公示は1月17日):
首藤正治(すどうまさはる)(現職)
井本英雄(いもとひでお)(県議)

首藤正治
google.co.
・本市の中核企業や大学さらに地元企業群を活かし、医療産業都市に。そして雇用拡大、交流人口増大。
施設費の財源は国の制度を活用。
・企業誘致で新規雇用1500人。財源は市の一般財源。
・元農林水産物を販売する大型直売所の整備支援、
地元の木材を活かした家づくり支援、
畜産農家から子牛を預かり、優秀な牛に育成する「キャトルステーション」の整備支援、
伐材等をバイオマス発電燃料として活用、
新たな農林水産物ブランド化の推進、
農・商・工連携による新産業の開発促進、
地元企業の振興、
施設の財源は国の制度を活用。
・観光の振興。施設の財源は国の制度を活用。
・延岡と宮崎大学医学部附属病院を約20分で結ぶ、「ドクターヘリ」の実現。財源は地域医療再生臨時
特例交付金等の活用。
・延岡市夜間急病センターの深夜帯診療体制の拡充。財源は市の一般財源。
・健康診査・保健指導等の取り組み強化。財源は市の一般財源。
・延岡駅舎のリニューアル、駅西口複合ビルの整備 、駅東口を市民広場として整備。施設の財源は
国の制度の活用。
・「元気のべおか商品券」拡充。財源は市の一般財源。
・HP等による徹底した情報公開。財源は市の一般財源。
・地元業者優先発注の徹底及び、総合評価方式の拡大等入札制度の適宜見直し
・介護施設350人分整備支援。財源は県の制度を活用。
・認知症の患者や家族を支援するボランティア(認知症サポーター)を3,000人育成。財源は市の一般財源。
・障がい者相談支援体制の強化。財源は市の一般財源。
・妊婦健康診査の無料受診回数拡大。財源は国補助金などを活用。
・保育園の改築や母子家庭の支援。財源は県補助金などを活用。
・消防団の人員確保と活性化、自主防災組織支援、災害ボランティアネットワーク登録者拡大。財源は
市の一般財源。
・学校施設耐震化。学校老朽施設増改築。財源は国の制度を活用。
・庭球場の全天候型コートへの整備、公園内サッカー、ラグビー場の芝生化、図書館分館建設。財源は
起債の活用。
・学力向上対策。財源は市の一般財源。
・火葬場などの建設。財源は国の制度を活用。
・地域コミュニティセンターを21カ所整備。財源は起債などを活用。
・公民館建設補助。市の一般財源。
・バス、乗りあいタクシーの充実。財源は市の一般財源。
・合併後のまちづくりについて定めた「新市建設基本計画」及び「新市基本計画」の着実な推進。施設
費用の財源は国県補助金活用。
・公民館を中心とする元気でいきいきとした集落活動」等を促進。財源は市の一般会計。
・高速道路の建設、情報機関都市の実現、人口20万人以上の特例市実現。

井本英雄
google.co.
・大学病院の設置
・行財政改革による20億円捻出。市長は歳費20%、退職金50%カット。天下り禁止。
・日豊海岸を中心とした観光開発
・公民館活動を通じてコミュニティを再生
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す