[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

諸情報集
14/16頁 (159件)
139: 01/20 16:54
北朝鮮 第4回6カ国協議共同声明 9月19日 2005
google.co.

【2】
6カ国は、「国連憲章」の主旨と原則および各国が公認する国際関係に基づいて、お互いの関係を
処理することを承諾する。米国と北朝鮮は、相互の主権を尊重し、平和共存し、各自の政策に基づき、
徐々に関係正常化を実現することを承諾した。日本と北朝鮮は、「日朝平壌宣言」に基づき、
過去の歴史を清算し、懸案を適切に処理するという基礎に基づいて、徐々に関係正常化を実現する
ことを承諾した。

【3】
6カ国は、2カ国間および多国間において、エネルギー、貿易、投資分野の経済協力を促進することを
承諾した。中国、日本、韓国、ロシア、米国は、北朝鮮にエネルギーを援助することを望んでいることを
示した。韓国は、2005年7月12日に提示した北朝鮮への200万キロワットの電力援助案を
再度申し出た。

【4】
6カ国は、東北アジア地域の持続的な平和と安定に向けて、共同で努力することを承諾した。当該国は、
個別に交渉を行い、朝鮮半島の永久的な平和メカニズムを構築するよう努力する。6カ国は、東北アジア
の安全協力を強化するための道を模索することに同意した。

【5】
6カ国は、「承諾には承諾で、行動には行動で応じる」という原則に基づき、一致協調した歩調で、
段階的に上述の共通認識を実現していくことに同意した。

北朝鮮 第5回6カ国協議 2005 11月 11日 争点 5メガワット級の原子炉
google.co.

北朝鮮 第6回6カ国協議 2007 3月 21日 北朝鮮への見返り支援の在り方
google.co.

北朝鮮 6カ国協議 2008 12月8日 経済支援を拒否 日本を無視
google.co.
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す