さてさてサテスレ part1 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50 さてさてサテスレ part1
1: 名無しレッズさん :05/01/31 16:43 ID:??? 1 名前:月見草 :05/01/25 23:10 ID:??? さて、サテライトについてのスレですが・・・ 2: 名無しレッズさん :05/01/31 16:43 ID:??? 2 名前:名無しレッズさん :05/01/25 23:31 ID:??? 【新加入選手】 赤星貴文(あかほしたかふみ) 1986 年5 月27 日生まれ(18 才) MF 身 長:176cm 体 重:68kg 血液型:A 型 出 身:静岡県富士市 《サッカー歴》 神戸(ごうど)FC (富士市) → 清水エスパルスジュニアユース→ 藤枝東高等学校 2002 年 U -16 日本代表 2003 年 高校総体 ベスト16 U -18 静岡県国体選抜 4 位 U -17 日本代表 全 国高校サッカー選手権大会出場 2004 年 U -18 静岡県国体選抜優勝 高 円宮杯全日本ユース出 場 U -18 日本代表 全国高校サッカー選手権大会出場 U -18 日本代表。 卓越したボールコントロールとボディバランスに優れた、オフェンシブMF 。 左右両足からのフィードも正確で、FW へ決定的なボールを配球する司令塔。 また、ドリブルやフリーキックから自らゴールを狙う能力も持つ。 2004 年度、全国高校サッカー選手権・静岡県大会のMVP に選出された。 浦和が静岡・藤枝東高のMF赤星貴文(3年)を獲得することが6日、明らかになった。 「総合力のある選手が多くて自分のレベルアップにもつながる。自分のパス出しがいろいろできるんじゃないかと思います」 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20041006_60.htm 静岡・藤枝東3年 赤星貴文(MF) TAKAFUMI AKAHOSHI 出場21度目、過去4度の選手権制覇を誇る伝統校の「10番」なのだから、力量は当然ずば抜けている。 中でも最も目を奪われるのが豊富なアイデアでゲームを創造する能力。パス1本や数秒のフリーランニングで展開をガラリと変えるサッカーセンスでフィールドを劇場に変えてしまう。いわゆるファンタジスタと呼ばれるタイプの選手なのだ。 サッカー王国と言われ、幼少の頃から高いレベルの競争を余儀なくされる静岡という土地が生んだタレントだともいえる。 ゴン中山こと、元日本代表のジュビロ磐田・中山雅志選手も高校時代に袖を通した紫のユニホームを全国舞台でアピールしたい。浦和レッズ入団内定。 ttp://www.ntv.co.jp/soc83/feature/player.html 西武台高校(埼玉)0-2藤枝東高校(静岡) 得点者 中村(52分) 三輪(79分) ttp://www.jsgoal.jp/club/jsgoal/00015013.html 藤枝東は、最後尾にいた赤星貴文(3年)が「行くぞ!」と大きな声をあげ、控え選手とハイタッチをしながらピッチへ向かう。 島田を常に2人が囲み前を向かせない。中村祐人に対しても縦への突破を封じ、決定的な仕事はほとんどさせなかった。 ゴール前に切れ込んだ中村祐輝のミドルシュートに「たぶん(西武台の)DFにあたってあの回転になったと思う」(中村祐輝)ドライがかかり、美しい縦の弧を描いてネットを揺らした。 赤星 「あそこは狙っていました。点かアシストをしたいというのがありましたし、自分に対してのマークが集中していたけど、そこで結果を残さないと、という気持ちがあった」 「(国見戦は)王者に対して挑戦するという気持ちよりも、全国制覇目指しているもの同士戦うという気持ちでやりたいです」 ttp://www.jsgoal.jp/club/jsgoal/00015077.html 市船橋(千葉)と練習試合を行い、順当に進めば3回戦で対戦する国見(長崎) 対策として4バックをテスト。サイドから崩されて失点し、1-2で敗れたが、 イレブンは修正点が浮き彫りになったと前向きにとらえた。J1浦和入りが決まっている 大黒柱MF赤星貴文(3年)も、FKで先制点を挙げるなど存在感を見せつけていた。 ttp://www.nikkansports.com/ns/shizuoka/p-sz-tp0-041212-0002.html 3: 名無しレッズさん :05/01/31 16:49 ID:??? 3 名前:名無しレッズさん :05/01/25 23:32 ID:??? 【新加入選手】近藤徹志(こんどうてつし) 1986 年11 月4 日生まれ(18 才) DF 身 長:185cm 体 重:74kg 血液型:0 型 出 身:福岡県福岡市 《サッカー歴》 筑紫丘少年団 → わかばFC → 東福岡高等学校 2003 年 高円宮杯全日本ユース(U -18 )選手権3 位 全国高校選手権ベスト8 2004 年高円宮杯全日本ユース(U -18 )選手権ベスト8 U -18 福岡県国体選抜 ヘディングの競り合いに絶対的な強さがあり、的確なポジショニングに定評のあるディフェンダー。 長身ながら、ボールタッチも柔らかく、パスフィードも安定している。 福岡・東福岡3年 近藤徹志(DF) TETSUSHI KONDO DFラインの中央に立ちはだかる“赤いカベ”。 187cmの堂々とした体格と屈強なフィジカル能力で相手エースをことごとく封じる姿は、「鉄壁」という言葉が自然と思い浮かぶ。 過去2度の選手権制覇を誇る東福岡のイメージは攻撃力。サイドアタックに代表される華麗で素早い攻めの印象が強いが今回はまずこの守護神を見てほしい。 安定度抜群のそのプレーを見れば、「西日本ナンバーワンのセンターバック」という評価も決して間違いではないということがすぐに分かるはずだ。浦和レッズ入団内定。 ttp://www.ntv.co.jp/soc83/feature/player.html ◆東福岡DF近藤が浦和入り 東福岡高(福岡)の大型DF近藤徹志(3年)の浦和入団が内定したことが3日、明らかになった。 関係者が明らかにしたもので、身長184センチの近藤は今年の国体代表にも選ばれるなど将来性は折り紙付き。 地元のJ2福岡などの誘いもあったが、この日までに浦和入りを決断。近日中にも正式発表される。 また、藤枝東高(静岡)のMF赤星貴文(3年)の入団も内定。強化指定選手として登録していた前橋育英高(群馬)の MF細貝萌(3年)の入団も確実となった。 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20041103_30.htm 4: 名無しレッズさん :05/01/31 16:49 ID:??? 4 名前:名無しレッズさん :05/01/25 23:37 ID:??? 【新加入選手】 細貝萌(ほそがいはじめ) 1986 年6 月10 日生まれ(18 才) MF 身 長:177cm 体 重:64kg 血液型:A 型 出 身:群馬県前橋市 《サッカー歴》 前橋広瀬FC → 前橋南FC →FC 前橋ジュニアユース→ 前橋育英高等学校 2002 年 U -16 日本代表 2003 年 全国高校選手権出場 静 岡国体 準 優勝 U -18 群馬県国体選抜 U -17 日本代表 2004 年 全国高校総体 3 位 U -18 群馬県国体選抜 U -18 日本代表 JFA ・J リーグ特別指定選手(浦和レッズ) 広い視野のもと、状況判断に優れるMF 。2003 年にU -17 日本代表、今年もU -18日本代表に選出されている。 落ち着いたプレーで攻守のバランスをとり、センスあふれるドリブル、パスから攻撃の基点となる。 2004 年3 月~10 月まで、JFA ・J リーグ特別指定選手として浦和レッズに登録されていた。 207 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/10/07 11:23:24 ID:wVLxr6Ah 細貝が磐田の練習参加 ttp://www.shizushin.com/local_sports/20041007000000000014.htm 浦和、横浜Mの練習にも参加した細貝は「参加できてよかった。まだ迷っている」。2人ともに今月中旬までに進路を決定したい考えを示した。 何時いらしていたのでしょうか? 211 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/10/07 11:37:01 ID:J/qlSEMN 前に練習生として来てたよ。というか練習参加ぐらいじゃ記事にならないからね。 360 名前:U-名無しさん[] 投稿日:04/10/26(火) 22:53:25 ID:EzRnO8P8< 細貝劣頭内定が信じられなかったのでサカダイ編集部に電話してみた そういう報道一切出てないけど確認したのかと どうやら勘違いらしい 来週号に訂正とお詫びを載せると約束させた とりあえず氏ね劣頭 細貝「レッズは強いチーム。自分が一番伸びる環境にあると思って決めた」 ttp://mytown.asahi.com/gunma/news01.asp?kiji=4027 ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news006.htm 細貝「自分が一番伸びる環境に行けて、うれしさでいっぱいです」「見ている人がドキドキするような選手になりたい。目標はイタリア代表のピルロ選手」 森GM「細貝選手は一年時から評判で、好機や危機察知能力に優れ、飛び出しの良さが非常に印象的。将来レッズの原動力になってほしい」 ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/gnm/20041125/lcl_____gnm_____003.shtml 細貝「(れっずは)チーム全体でほしがってくれた」「サポーターや見ている人にドキドキしてもらえるような選手になりたい」 森GM「将来のレッズの原動力になってほしい。そういう素質がある」「いい形で育ってくれるだろう」 細貝「海外で小野伸二選手(フェイエノールト)のようにプレーしたい」 ttp://www.raijin.com/news/thu/sports01.htm 5: 名無しレッズさん :05/01/31 16:49 ID:??? 5 名前:名無しレッズさん :05/01/25 23:41 ID:??? 【新加入選手】 中村祐也(なかむらゆうや) 1986 年4 月14 日生まれ(18 才) MF 身 長:167cm 体 重:60kg 血液型:AB 型 出 身:埼玉県上福岡市 《サッカー歴》 上福岡少年少女サッカークラブ → 浦和レッズJr ユース → 浦和レッズユース 2002 年 日本クラブユース(U -18 )選手権準優勝 J ユースカップ3 位 2003 年 日本クラブユース(U -18 )選手権準優勝 2004 年 浦和レッズトップ出場可能選手として登録(背番号3 1 )。 サッカーセンス、プレーの質が光るトップ下。ユースチームではキープレーヤー。小柄ながらも、瞬発力に優れ、スピード感がある。 キープ力、球際の速さ、ドリブルからのスルーパスや突破を得意としている。 6: 名無しレッズさん :05/01/31 16:49 ID:??? 6 名前:名無しレッズさん :05/01/25 23:42 ID:??? 【新加入選手】 大山俊輔(おおやましゅんすけ) 1986 年4 月6 日生まれ(18 才) MF 身 長:180cm 体 重:65kg 血液型:A 型 出 身:埼玉県さいたま市 《サッカー歴》 大宮ストライカーFC → 浦和レッズJr ユース→ 浦和レッズユース 2002 年 日本クラブユース(U -18 )選手権準優勝 J ユースカップ3 位 2003 年 日本クラブユース(U -18 )選手権準優勝 2004 年 U -18 埼玉県国体選抜 3 位 浦和レッズトップ出場可能選手として登録。(背番号34 )。 U -12 の頃から各年代の代表候補に選出されており、ユースチームでは、昨年まで右サイドのMF でプレーしていたが、今年からボランチも務めている。視野の広さとパスの精度の高さに定評があり、ゲームの中で効果的に発揮している。 今年11 月23 日に開催のJ リーグ2 nd ステージ第14 節・柏レイソル戦(柏)の後半24 分に岡野雅行に代わって出場し、21 分間プレー。J リーグデビューしている。 713 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/01/25(火) 11:22:33 ID:HtIXRCEH0 今日発売のサカダイ・修三氏のインタヴューより 中村はエリート。ジュニアユースから活躍してた。サテライトでも出場経験がある。 あまり上背はないけどバネがあるから、CKからヘディングシュートを決めたりもする。 当然、右も左も蹴れる。ただ相手に当たられても踏ん張って無理をしてしまうのでケガが多い。 性格は勝気。 大山は昨季、第2ステージ14節の柏戦でデビューした。 大山はね、高校2年の夏くらいまではどうしようもなかった(笑)。 実際、先発を外されたり、途中で代えられたりしていた。 でも、潜在能力はあったから、環境を与えたんだ。 寮に入れて、練習に参加させてね。そうしたらグーンと伸びた。 ロングフィードの質は今回の高卒選手の中では一番高いかもしれない。 それに右も左もFWもボランチもできるようにユーティリティ性がある。 7: 名無しレッズさん :05/01/31 16:49 ID:??? 7 名前:名無しレッズさん :05/01/25 23:46 ID:??? 【新加入選手】 西谷正也、浦和移籍決定 http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/reds/1105494976/ 2004.01.20 西谷 正也 選手 ベガルタ仙台へ完全移籍決定のお知らせ 【コメント】 『心機一転。チームに貢献したいと思います。がんばりますので応援よろしくお願いいたします。』 ttp://www.vegalta.co.jp/letters/2004/01/20.html 2005.01.12 西谷 正也 選手 浦和レッズへ完全移籍のお知らせ 【コメント】 『1年間応援ありがとうございました。浦和でも精一杯がんばりますので、引き続き応援お願いいたします。』 ttp://www.vegalta.co.jp/letters/2005/01/12.html 8: 名無しレッズさん :05/01/31 16:50 ID:??? 8 名前:名無しレッズさん :05/01/28 17:50 ID:??? 横拓 セルヒオ 裕也 西谷 大山 赤星 細貝 サントス 近藤 堤 徳重 (加藤) 9 名前:名無しレッズさん :05/01/28 17:56 ID:??? ■05.01.27 [ 「Little Diamonds」 NO,5の配布について ] ユース&ジュニアユースチームのオフィシャルレポート、「Little Diamonds No,5」を明日から下記のとおり配布致します。 ・レッドボルテージでの配布・・・先着500部 ・大原サポーターズカフェでの配布・・・先着500部 ・郵送をご希望の方は、120円切手を同封の上、〒330-9505、さいたま市浦和区仲町2-4-1 浦和レッズ「Little Diamonds」希望係までお送りください。 締め切りは、2月5日(土)到着分とさせて頂きます。また、郵送はおひとり様につき1部のみとさせて頂きます。 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1624 9: 名無しレッズさん :05/01/31 16:51 ID:??? 10 名前:名無しレッズさん :05/01/28 19:38 ID:??? ■05.01.28 [ 新加入選手、記者会見 ] 練習終了後、大原Gサポーターズカフェ 各選手の初練習に参加した感想、今後の抱負等のコメントは下記の通りです。 ・西谷正也選手(←ベガルタ仙台) 優勝できるように、その為にチームに貢献できるようにがんばります。 ・中村祐也選手(←レッズユース) 昨年は、ケガで1ヶ月ぐらいしかプレーできず自分のプレーを出す事ができなかったので、 今年は100%の状態でプレーしたいと思います。 ・大山俊輔選手(←レッズユース) 昨年、いい経験をさせてもらったので、それを生かして、チームに貢献できるようにがんばりたいと思います。 ・近藤徹志選手(←東福岡高校) レッズというとてもレベルの高いチームでプレー出来ることが、本当に楽しみです。 その中で、自分自身がレベルアップしていけるようにがんばりたいと思います。 ・細貝萌選手(←前橋育英高校) 昨年、特別指定選手として何度も練習に来ていたので、今日は、スムーズに練習に入る事ができました。 今年一年は、体力作りとレベルアップに努めていきたいと思います。 ・赤星貴文選手(←藤枝東高校) 以前にも、練習に参加させて頂いたので、スムーズに入れたし、楽しくやれたので良かったです。 少しでも早く試合に出たいです。 ・サントス選手(関東第一高校) 今日は、ちょっと疲れました。これからがんばりたいと思います。 http://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1628 11 名前:名無しレッズさん :05/01/29 17:58 ID:??? 西谷はセールスポイントを「攻撃全般」と強調 近藤「浦和には体格のいいDFがたくさんいるので、目標にしたい」 サントス「早くレギュラーを取りたい」と日本語で話した 細貝「今日もスムーズに入れたし、体づくりに務める」 赤星「少しでも早く試合に出たい」 大山「クロスの精度に磨きをかけたい」 中村「ドリブルやスルーパスで攻撃に絡める選手になりたい」 http://www.saitama-np.co.jp/news01/29/13r.htm 10: 名無しレッズさん :05/01/31 17:22 ID:??? 細貝は「環境が変わってプロになったという実感がわいてきた。チームの中ではまだ一番下だし、練習もやりがいがあります」と意欲的だ。9日に入寮したが、昨季から浦和のJリーグ特別指定選手だったため「寮生活にはもう慣れました」と話した。 ttp://www.saitama-np.co.jp/news01/30/08r.htm 11: 名無しレッズさん :05/02/03 01:26 ID:??? レッズ入団、赤星選手を激励 富士小学校の同級生ら ttp://www.shizushin.com/local_east/20050124000000000032.htm 12: 名無しレッズさん :05/02/06 13:49 ID:??? 赤星は「高校時代からメンタルトレーニングに関心があったし、今日教えてもらったメニューの中からも使ってみたい」 「プロとして気を付けなければならない飲酒、お金、暴力、運転、女性という5大リスクの話がためになった」と細貝は話す。 大山は「早くA契約できるように頑張りたい」 http://www.saitama-np.co.jp/news02/05/25s.htm 13: 名無しレッズさん :05/02/06 22:19 ID:??? ■05.02.06 [ 練習試合 ] トップチーム1-2ユースチーム 前半メンバー(0-0) GK山岸 DF内舘、堀之内、ネネ MF山田、鈴木、酒井、平川、長谷部 FW永井、田中 後半メンバー(1-2) GK山岸 DF近藤、南、サントス MF千島、細貝、新井、横山、大山 FW梅田、西谷 交代 69分大山→赤星 得点 52分鈴木(ユース) 62分佐藤(ユース) 66分梅田 14: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/02/08 00:13 ID:H4NqKGTQ ( ・∀・)<今年の試合観戦の優先順位は トップホーム > サテホーム >>>>>> トップアウェイ としよう。 れっずのさいふにお金を落とそう 15: 名無しレッズさん :05/02/08 08:55 ID:??? >>14 前払い完了しました 16: 名無しレッズさん :05/02/08 09:21 ID:??? 今年は新人の素材が良いから面白いかもなーぁ 17: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/02/08 22:20 ID:BIIWMZjk >>15 ごくろうさまです。 18: 名無しレッズさん :05/02/12 07:01 ID:??? 鳴く五 近藤 -浦和を選んだ理由は 「人気も実力もJリーグでトップクラスのチームで実力を磨きたい」 赤星 -外から見ていたレッズの印象 「ほんとに強いチーム 自分がそこで一緒にやるとは思っていなかった」 細貝 -ほかのチームの練習に行って心配した 「ジュビロとマリノスに呼んでもらってF☆ ☆ KIN'浦和のほうが魅力があった このチームに入ったことが嬉しい ボランチから攻撃するのが好き ボランチというポジションにこだわっていきたい」 19: 名無しレッズさん :05/02/17 17:16 ID:n.xe8GlM ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-02/00016191.html (Bグループ) ベガルタ仙台/鹿島アントラーズ/ザスパ草津/浦和レッズ/東京ヴェルディ1969/アルビレックス新潟 20: 名無しレッズさん :05/02/17 17:29 ID:??? 3強3弱・・・この組すごい露骨・・・ 21: 名無しレッズさん :05/02/17 20:23 ID:??? ■2005Jサテライトリーグ 浦和レッズ試合日程 月 日曜H/A対戦相手 キックオフ会 場 3月6日日H鹿島アントラーズ14:00埼玉スタジアム2002第2グラウンド 3月13日日Hベガルタ仙台15:00埼玉スタジアム2002第2グラウンド 3月27日日Hアルビレックス新潟14:00さいたま市浦和駒場スタジアム 4月17日日Aアルビレックス新潟14:00新潟スタジアム 5月22日日Hザスパ草津14:00埼玉スタジアム2002第2グラウンド 6月5日日Aベガルタ仙台14:00仙台スタジアム 9月4日日A鹿島アントラーズ15:00カシマスタジアム 9月11日日Aザスパ草津14:00草津第3グラウンド 9月18日日A東京ヴェルディ196914:00場所未定 10月16日日H東京ヴェルディ196914:00さいたま市浦和駒場スタジアム 22: 名無しレッズさん :05/02/17 23:51 ID:??? > 3月6日日H鹿島アントラーズ14:00埼玉スタジアム2002第2グラウンド トップ、サテ連戦 23: 名無しレッズさん :05/02/17 23:57 ID:??? >>20 どこが3強でどこが3弱? 24: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/02/17 23:59 ID:BIIWMZjk 第二グラウンドじゃタダ見できちゃうんじゃないかな。 よくわかんないけど。 25: 名無しレッズさん :05/02/18 00:17 ID:??? 2004サテライト 鹿島 16 東京V15 浦和 15 ttp://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=satellite&t=table&g=satellite&y=2004 26: 名無しレッズさん :05/02/18 00:35 ID:??? 劣頭上位なんだ まあサテの順位なんてどーでもいいけど 27: 名無しレッズさん :05/02/18 16:19 ID:??? 近藤「1対1の強さで負けているし、プロのレベルじゃない。まだまだこれからです」「合宿中にアピールするチャンスがあるので、そこでしっかり結果を出したい」 「(東福岡高時代から練習で利用してる大津町運動公園は)昔から芝がきれいですね(しみじみ)」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news02/18/20r.htm 28: 名無しレッズさん :05/02/18 16:35 ID:??? >>24 見れる 29: 名無しレッズさん :05/02/19 18:18 ID:??? 質問です。 サテの試合時、埼玉スタジアムの駐車場は使用できるのでしょうか? あと、後援会の方、あのサテ入場パスって確か写真を貼るところがあったような気がするんですが みんなちゃんと貼ってるんですかね?てか、貼ってないと入れてくれないのかなぁ? 博識なエロイ人、ご回答よろしくお願いします。 30: 名無しレッズさん :05/02/20 00:14 ID:??? >>29 > 写真を貼るところ あれは理由はメンバーズパスの回し使い防止だっけかな・・・貼っとけです 余談だけど、行かない会員のパスが流通してたりもry 31: 名無しレッズさん :05/02/20 00:16 ID:??? MDP臨時増刊号から 森GMの談 106 名前:リンゴ ◆9TUsuckQ[sage] 投稿日:05/02/19(土) 16:04 ID:??? ( ・∀・)<つづき 7人の新戦力の紹介 ・西谷 あれくすが代表から帰ってくると本来のパフォーマンスを見せられないことが多いので 左サイドで働ける選手を補強したいと考え獲得 ・近藤 ヘディングが強い 小さくて速い選手に裏を走られたときにまだ対応し切れてないが将来よくなる可能性があると感じている FWや攻撃的MFでの経験があるのでボールの配給がうまい。 性格的にも真面目 これからJリーグの強さや速さに慣れれば(やっていける)と思う ・赤星 視野が広く長いパスやミドルシュートがうまい 以前、練習に来てもらったが非常に落ち着いていて、ボールを持って相手につめられても慌てない 状況によっては出場のチャンスがあるかも ・萌 去年の強化指定選手 顔つきは優しいが戦う姿勢を持っている 予知能力(次に起こることを感知する力)がある ・大山 1年の時にみたけどあまり良い印象はなかった。 しかし、持っている技術はしっかりしていた 3年のときに可能性のある選手はトップに呼んで鍛えようという話になって 自分から「それでやりたい」といった。意欲を感じた。 トップで練習する半年間でグッと伸びた ・祐也 去年腰を痛めてほとんどサッカーが出来なかった。 2年のときから国体の代表に選出されトップに上げられる選手と認めていた ドリブルでかわしていく速さやいいスルーパスを持っている 怪我が治ればトップでやれる選手 ・サントス 去年の12月に練習に参加 運動能力の高い選手 DFとしてかなり伸びる可能性がある。 32: 名無しレッズさん :05/02/20 00:28 ID:??? MDP臨時増刊号から 犬飼社長の談 88 名前:リンゴ ◆9TUsuckQ[sage] 投稿日:05/02/19(土) 12:38 ID:??? ・下部組織の育成はやっと始まった ・可能性のある選手はいるので個をいかに伸ばすかというところに期待 ・そのためにスカウト強化、指導員の増員、寮制度の充実などを行う ・トップチームとの連携を強めてプロでやれる選手を育成していきたい ・大原のクラブハウスが出来て約1年。 ・沢山のお客さんに来てもらった。年間5万人 ・見られることで練習の密度が濃くなり、緊迫感も生まれて効果があった。 33: 29 :05/02/20 12:44 ID:??? >>30 ㌧です。数年前に撮ったヤツしかねーけどそれ貼っていくか・・・・ 駐車場に関しては近くなったらさいスタに電話して聞いてみます 34: 名無しレッズさん :05/02/20 17:43 ID:??? >>33 駐車場、去年は使えた。 35: 名無しレッズさん :05/02/20 18:02 ID:??? 浦和サテ3-2ロッソ熊本 2前半2 1後半0 横山 赤星 千島 大山 細貝 新井 平川 近藤 堀之内 南 徳重 得点:8分横山、15分横山(PK)、69分南 交代 45分 徳重→加藤 60分 平川→2号 横山 赤星 千島 大山 細貝 堀之内 新井 近藤 南 2号 加藤 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1656 36: 名無しレッズさん :05/02/20 22:29 ID:??? 赤星 「プロの合宿も初めてだし、2部練習も初めて。疲れてます」「練習から高い意識を持って取り組み、監督にアピールしています」 宿舎のホテルでは藤枝東高の4つ先輩、長谷部と同室。サッカーの話題はあまり上らないそうだが、「去年の合宿の様子なんかを聞きました。それに食生活や睡眠などの話も勉強になります。どんどん吸収したい」と精力的だった。 順大 「ことしは精神面で今までとは全然違うことが分かる。紅白戦でも練習試合でも出られないのが悔しくて」「ここぞのシュートに対して反応が変わってきた」 「持ち味を練習で出し切らないと。とにかく負けたくない。今はゲームへの欲望がものすごく強い」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news02/19/27r.htm 37: 名無しレッズさん :05/02/20 22:51 ID:??? >>31 萌はニュータイプなんだな 38: 名無しレッズさん :05/02/20 23:06 ID:??? ここまでで萌の出場時間は新井や千島あたりは抜いちゃったんじゃないかなあ・・・ 39: 名無しレッズさん :05/02/21 00:02 ID:??? >>37 キタ━━━━━━━(´Д(○=(゚∀゚)=○)Д`)━━━━━━━!!! 40: 名無しレッズさん :05/02/21 10:17 ID:??? サテメンバー練習試合出場時間(ユース、鳥栖、福大、ロッソ) ※ユース、鳥栖戦が45分、福大戦が30分×2本と考えれば、総試合時間は240分 15 千島 4試合240分 18 梅田 4試合223分2点 21 徳重 4試合163分 22 大山 4試合183分 24 近藤 4試合223分 25 赤星 3試合173分 26 南 3試合195分1点 27 横山 4試合223分3点 28 加藤 3試合120分 29 新井 3試合195分1点 32 細貝 4試合218分 33 サントス 2試合75分 41: 名無しレッズさん :05/02/21 15:49 ID:??? >>40 福岡戦は外すのか? カニ萌鷹が出てるよ 42: 名無しレッズさん :05/02/21 16:57 ID:??? >>35 前半8分に大山の左クロスを横山が決めて先制し、15分には横山が獲得したPKを自らけり込んだ。 しかしその後、守備陣の連係ミスから失点し、32分には右CKから市浦和高出身の町田のゴールで追い付かれた。 後半7分に熊本が退場者を出し、24分に南がFKを頭で押し込んで決勝点としたが、速攻から最終ラインの裏を取られる場面も何度かあった。 カニ 「1点目はタイミングよく(DFの裏に)入れた。僕の持ち味はいい動きだしから守備陣の裏を取ることですから」「これから故障に注意し、開幕戦に絡みたい」 ギド 「ことしは多くの若い選手が加入したが、この合宿を通じて特長を把握できた。彼らも熊本でチームに溶け込んでくれた」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news02/21/21r.htm 43: 名無しレッズさん :05/02/21 17:36 ID:??? >>41 ホントだ。手集計だから間違った。 25 赤星 4試合195分 27 横山 5試合268分3点 32 細貝 4試合224分 44: 名無しレッズさん :05/02/21 17:47 ID:??? なんか横拓ブレイクのよかーん 45: 名無しレッズさん :05/02/21 20:20 ID:??? 出場ランキング 順位 名前 トップ出場/サテ出場 出場時間 得点 01 西谷 3/1試合 252分 2点 02 横山 1/3試合 268分 3点 03 細貝 1/3試合 224分 04 赤星 1/3試合 195分 05 千島 0/4試合 240分 06 梅田 0/4試合 223分 2点 07 近藤 0/4試合 223分 08 大山 0/4試合 183分 09 徳重 0/4試合 163分 10 新井 0/3試合 195分 1点 11 南 0/3試合 195分 1点 12 加藤 0/3試合 120分 13 2号 0/2試合 075分 トップ出場対象試合 プレシーズン(ユース・鳥栖・前半、福岡大後半、福岡フル) 46: 名無しレッズさん :05/02/24 16:02 ID:??? 赤星、細貝、中村ら能力の高い選手がそろっているが、完全に将来性を重視。浦和は6人全員と3年契約を結び、焦らずに育てる方針だ。 ttp://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/reds/1108787723/22 47: 名無しレッズさん :05/02/27 07:49 ID:??? “カニ”FW横山先発濃厚 浦和の「カニ」が開幕先発の絶好機を迎えた。「自分の仕事は点を取ること。開幕にからみたい」と話したのは、加入2年目のFW横山拓也(19)。26日午後の紅白戦でFW永井とともに先発組の2トップに大抜てきされると、9分に結果を出した。MF三都主の右CKから鮮やかなヘディングでこの日両軍唯一のゴールを決めた。体調不良のエメルソン、右肩脱臼から回復中の田中達ら主力が不在の間、20日のロッソ熊本戦で2得点を挙げるなど好調を持続。同僚に干支(えと)を聞かれた際、誤って「カニ年」と答えてしまい、珍妙なニックネームを拝命してしまったが、昨年8月にはマンチェスターUのホーム「オールド・トラフォード」で行われたボカ・ジュニアーズ戦でゴールを決めた。現在C契約の左利きは、27日の草津戦でブッフバルト監督への猛アピールを狙う。 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20050226_30.htm 48: 名無しレッズさん :05/03/02 17:17 ID:??? カニ 「坪井さん、闘莉王さん、アルパイ、ネネ。うちの守備陣はみんなヘディングが強い。空中戦では簡単に跳ばせてくれないんです。だから浦和でヘッドで勝てれば、他のチームには絶対負けない」「同年代を見ていると、次の北京五輪では自分がエースになりたい。浦和で頑張れば世界でもやれる」 「(今季の目標は)開幕戦のベンチ入りとJ初ゴールです」「僕の持ち味はゴール前での飛び出しです」 ギド 「とてもいい選手だ。この才能を確実に伸ばしていきたい」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/02/25r.htm 49: 名無しレッズさん :05/03/02 18:11 ID:??? カニいいおー 50: 名無しレッズさん :05/03/03 00:56 ID:gOJqWssI 今年のサテは見てて楽しいだろうな こうやって将来有望な若手の成長を楽しむのが 本来のサテありかただったんだろうな 51: 名無しレッズさん :05/03/03 04:35 ID:??? 釣πネネからヘッドでもぎとれるFWは日本中見渡してもなかなかいないよなw 52: 名無しレッズさん :05/03/03 18:14 ID:??? ギド 「日本人選手…他のチームで活躍しているスター選手をとってくることは難しい。となれば、今うちのチームにいる才能ある若い選手を伸ばしていく、そして、今、穴とされているところを埋めていく。あるいは、彼らがもっともっと花開いてすばらしい活躍をしてくれる…そういうことを私はやっていきたいと思います」 タカジ 「こういう言い方はどうかとも思いますが…例えば、読売巨人軍が4番バッターばっかり引っ張ってくるとか…。そうすれば強くなるってわけではないのでね。やはり、効率よくチームを運営していくということで。財政的な問題もありますし、効率よく使っていくことが大事ですから。去年のうちのメンバーはほとんどが残っているし、伸びしろがありますから、即戦力をよそから補強する必要性は、ほかのチームより低かった。したがって、来年、再来年に期待のもてるいい素材をとりたいということに、去年のスカウトは焦点を絞ったということがあります」 ttp://www.urawa-reds.co.jp/R_voice/Vol56/p05.html 53: 名無しレッズさん :05/03/03 18:16 ID:??? 山瀬ありきで考えて 即戦力はイラネって考えてたのね 54: 名無しレッズさん :05/03/03 18:26 ID:??? >>53 ギド 「山瀬功治がいなくなったということ。これが大きな問題の出発点だったと思います。長谷部だったり山田であったり…昨年使ったパターンは今年も考えられると思います。ただ、この選手はここだというふうに固定したくはない。長谷部も山田もすごい選手ですが、タイプが違います。そういうことがあるので…うちには非常にフレキシブルな選手が多いので…そのときの状況を踏まえて、試合ごとにそのポジションには誰を置くか、決めていきたいと思います。あるいは、昨年もやったのですが、エメ、達也、永井、この3人でというパターンも考えられます。だれがということも大切ですが、それ以上に、そのポジションでは何をすべきかなんです。そのポジションを与えられた選手が、自分の役割・責任は何かをしっかりと把握して、プレーすることがいちばん大切だと思います」 タカジ 「1月の下旬というタイミングとなると、代わりにだれかをとってくるには遅すぎる。穴を埋める選手が補強できていないという現実はあります。非常に痛手であるということは、申し訳ないと思っています。いろいろな話をして、「何か不満はあるの?」と尋ねても、「いえ、何も不満はありません。レッズはすばらしいチームだし、給料にも満足、チームの雰囲気、監督もクラブの人もみんないい人だし」と。「じゃ、何で契約しないの?」って。何度か同じような会話を交わしましたけど。こればかりは、本人にいつか聞いてみないと、本音は何だったのか、私もつかんでいないのが実状ですね」 タカジ 「(山瀬の穴を埋める選手は)もちろん、探してはいますが、だれかを狙っているということにつながるわけではありません。どこのチームもこれからシーズンが始まろうとしているわけで、こっちが欲しいと思う選手は相手も絶対に出していい選手ではない。しかし、シーズンが始まって5試合、10試合たってくると、レギュラーでない選手、ベンチに座っている選手について、あれならうちに来てほしいな、ということが見えてくる時期が、いずれはくると思います。そういうのがマッチングすれば補強はしたいなと思っています」 ギド 「実際、このポジションに人材がいない、ユースから上がってくる選手もいないということになったら、いろいろなやり方があると思いますが、例えば、今シーズン、ジュビロやマリノスがやったやり方…ほかのチームからスター選手をとってくるやり方…これは、浦和レッズのフィロソフィーではないと思います。監督としては、あるポジションの選手がいないとなったら、若手を育てようと考えています」 ttp://www.urawa-reds.co.jp/R_voice/Vol56/p04.html 55: 名無しレッズさん :05/03/03 18:39 ID:??? >>54 山瀬死ね 56: 名無しレッズさん :05/03/03 18:40 ID:??? ほかのチームからスター選手をとってくるやり方 アレはどーなんだよ 闘莉王はまあJ2だけど 57: 名無しレッズさん :05/03/03 18:41 ID:??? もっとがっつり強奪してくれよ~ 以前のズビみたいな生え抜き主義とかいらないから 58: 名無しレッズさん :05/03/03 18:41 ID:??? 劣頭≠ビッグクラブ 59: 名無しレッズさん :05/03/03 19:12 ID:??? 使える金が無くなったのごまかされてるような気がしないでもないな 60: 名無しレッズさん :05/03/03 19:20 ID:??? >>56 それについてはですね・・・ 浦和レッズのフィロソフィーなんてものは、え、いつできたの・・・って話じゃないですか 振り帰れば、円柱理論や憲法作りをオフトに頼む云々はあったりしましたが 主力級強奪については、アレだけでなくエジも当てはまると思いますけど、 その辺はそしらぬ顔で語っているので、要するに最近できたフィロソフィーで適用は現在から今後 と解釈する以外余地はなさそうな・・・ 将来、変わるフィロソフィーだと、フィロソフィーとしては立場がなくて困るんですが、 運営上困らなければ変わってもおかしくないようなものと思いますよ・・・ 61: 名無しレッズさん :05/03/03 19:35 ID:??? ギドが就任した時にもそんなようなこと言ってたから、今年は動かないんじゃないかとは思ってたよ ギドが辞めたらまたころっと変わるんでないのw 62: 名無しレッズさん :05/03/03 19:37 ID:??? じゃあギドいる間は強奪なしかよ 63: 名無しレッズさん :05/03/03 19:45 ID:??? >>62 先生、ここは強奪や補強に関する厨スレでも立てて気運上昇ですよ 64: 名無しレッズさん :05/03/03 19:56 ID:??? 変わるかもと言っても、拡充しているハード面がいきなり消えることはありませんしね・・・ 変わったら変わったであっそうくらいには余裕 65: 名無しレッズさん :05/03/03 19:57 ID:??? そうそう 下部組織を充実させつつ虎視眈々と欲しい奴いたら狙えばいいのだ 育成と強奪は両立出来るよ! 66: 名無しレッズさん :05/03/03 20:18 ID:??? スレ違い死ねといわれてもうた 67: 名無しレッズさん :05/03/04 16:54 ID:??? 05.03.04 [ Jサテライトリーグvs鹿島アントラーズ戦、試合中止のお知らせ ] 3月6日(日)14:00~埼玉スタジアム第2Gにて行われる予定だった、2005Jサテライトリーグvs鹿島アントラーズ戦は、降雪によりピッチを使用することが困難であると判断し、延期することになりました。 ※5日(土)のJリーグ第1節vs鹿島アントラーズ戦は、予定通り開催する方向で準備をすすめておりますので、お間違いのないよう、ご注意下さい。 68: 名無しレッズさん :05/03/04 17:11 ID:??? ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 69: 名無しレッズさん :05/03/04 20:28 ID:M1fZDHW6 >>67 スレ違い氏ねww 70: 名無しレッズさん :05/03/04 20:29 ID:M1fZDHW6 と思ったらサテも鹿島戦だったのねw たまちゃんごめん 71: 名無しレッズさん :05/03/04 20:36 ID:??? ユースの新1年生が発表されたね 72: 名無しレッズさん :05/03/04 21:24 ID:??? >>69 死ね 73: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/05 23:23 ID:BIIWMZjk 明日の試合は延期になりましたのでご注意を 個人的には駒場でやって欲しいですな 74: 名無しレッズさん :05/03/05 23:47 ID:??? >>73 埼スタ第2の方が安いのではないかな 本社も今や埼スタだということもあるよな 75: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/06 08:21 ID:H4NqKGTQ >>74 そう言われると第二のほうがいいのかもしれないですね。 でも、第二は客席数が少なそうだから客席数の多い駒場のほうがいいかなあと 個人的には アウェイに行くよりサテ戦にいってれっずに金を落としたほうがいいという考えなもので 親会社からひとり立ちしたこともありますし アウェイに行く事を否定しているわけではないんだけど 76: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/06 23:46 ID:BIIWMZjk というわけで今年の初戦は 3月13日(日)15:00 VS ベガルタ仙台 埼玉スタジアム2002第2グラウンド となりました。 77: 名無しレッズさん :05/03/06 23:46 ID:??? 乙 78: 名無しレッズさん :05/03/11 08:38 ID:??? 鳩 新井翔太の意外な一面 新井の趣味は読書。ただの読書家ではない。愛読書はドイツの哲学者ニーチェ。 月に5冊ほど読む。高校?の先生に勧められたのがきっかけ 同期の横山「あいつは本当に本をよく読んでいる」 「本は辛い時などにどうやってモチベーションをあげるか勉強になる」 練習後、柱谷にサントスと共にDF面を指導される ニーチェの言葉「高く登ろうと思うなら、自分の足を使うことだ。高い所へは、他人によって運ばれてはならない。人の背中や頭に乗ってはならない」 79: 名無しレッズさん :05/03/11 08:43 ID:??? 05.03.09 「Little Diamonds」 NO,6の配布について ユース&ジュニアユースチームのオフィシャルレポート、「Little Diamonds No,6」を本日から、下記のとおり配布致します。 レッドボルテージでの配布・・・先着500部 大原サポーターズカフェでの配布(11日(金)~)・・・先着500部 郵送をご希望の方は、120円切手を同封の上、〒336-8505、さいたま市緑区中野田500 浦和レッズ「Little Diamonds」希望係までお送りください。締め切りは、3月19日(土)到着分とさせて頂きます。また、郵送はおひとり様につき1部のみとさせて頂きます。 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1706 80: 名無しレッズさん :05/03/11 10:45 ID:??? >>78 うほ、なんか好きになった新井81: 名無しレッズさん :05/03/11 12:02 ID:??? あさって 3月13日日Hベガルタ仙台15:00埼玉スタジアム2002第2グラウンド 82: 名無しレッズさん :05/03/12 07:31 ID:??? 森本以外にも、大熊監督は得点力不足を解消する切り札発掘に意欲的。これまで未招集ながら言及したのが浦和FW横山だ。「ヘディングを含めてシュートがうまい。高校(静岡学園高)時代から見ていた。Jで結果を残してほしい」。その横山はFW永井の離脱で12日の川崎戦でのベンチ入りが急浮上した。「永井は抜けたが、今は横山が絶好調だから」とブッフバルト監督。昨年8月のマンチェスター遠征のボカ・ジュニアーズ戦で1得点した高卒2年目FWは「世界ユースは呼ばれたこともないし、意識しない。まずはチームで点に絡みたい」と話した。 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200503/st2005031208.html 83: 名無しレッズさん :05/03/12 07:46 ID:??? 蟹は色んな意味で今がチャンスだし勝負の時だな。 84: 名無しレッズさん :05/03/12 10:51 ID:??? 蟹は今マジで調子いいよ。 この前見た練習でもギドに褒められまくってたし、 鋭いシュート連発して周囲から感嘆の声挙がってた。 85: 名無しレッズさん :05/03/12 11:23 ID:7G/v7lmc 蟹ってトップ下できないのか? 全然そこで起用されてないが得点嗅覚は見るべきものがあると思うが 86: 名無しレッズさん :05/03/12 12:43 ID:??? >>82 いいけど大熊サカーにはそまらないで87: 名無しレッズさん :05/03/12 12:43 ID:??? >>85 え、去年起用されてなかったっけ88: 名無しレッズさん :05/03/12 13:11 ID:??? 去年の2ndの清水戦でタリーさんと交代で入った時はそのままトップ下やってた気がする。 89: 名無しレッズさん :05/03/12 19:26 ID:??? 全体的にあまり効果的な動きは出来なかったようだが一応結果を出したと言えるかな? しかし岡野があのカニの強めのリターンをきっちりコントロールしたのは驚いたw 90: 名無しレッズさん :05/03/13 14:15 ID:??? 細貝と大山のダンマクが出来てる 91: 名無しレッズさん :05/03/13 14:32 ID:idi7EJ8E 乙。レポよろしく。 92: 名無しレッズさん :05/03/13 14:33 ID:??? 横山梅田細貝近藤大山西谷徳重南堀之内赤星新井 93: 名無しレッズさん :05/03/13 14:36 ID:??? カニ連チャソか頑張れよ 95: 名無しレッズさん :05/03/13 14:40 ID:??? >>92 ほう ワクワクさせる面子だな96: 名無しレッズさん :05/03/13 14:46 ID:??? >>94 サテの方がバランスはいい気がするのは俺だけ?97: 名無しレッズさん :05/03/13 14:47 ID:??? ニーチェ新井ってもうボランチでやってくのか? 98: 名無しレッズさん :05/03/13 14:50 ID:/RCaKwDM SUB 加藤・サントス・堤Y・西澤Y・鈴木Y 99: 名無しレッズさん :05/03/13 14:54 ID:??? サブ 加藤サントス堤西澤竜基 100: 名無しレッズさん :05/03/13 14:57 ID:??? 裕也って怪我? 101: 名無しレッズさん :05/03/13 14:58 ID:??? 人大杉 102: 名無しレッズさん :05/03/13 15:02 ID:??? 大山が左で新井が右ですな 103: 名無しレッズさん :05/03/13 15:02 ID:??? >>98-99 後半も楽しみだね 今キックオフかな105: 名無しレッズさん :05/03/13 15:05 ID:??? >>100 裕也は未だに別メニュー。 何だかんだでもう1年近くリハビリしてるからな。 正直プロとしてやっていけるかかなり心配。106: 名無しレッズさん :05/03/13 15:06 ID:NXCWFpoU ボランチが萌と赤星 右新井 左大山 トップ下ビール 107: 名無しレッズさん :05/03/13 15:09 ID:??? トップと違ってボールがよく回りそうだ 108: 名無しレッズさん :05/03/13 15:11 ID:??? 西澤あたりはいい感じで伸びてってほすい 110: 名無しレッズさん :05/03/13 15:49 ID:??? 西谷上手いんだけどやっぱ動かねー 前半オワタ 111: 名無しレッズさん :05/03/13 16:02 ID:4OEbozfs 後半開始から西澤イン蟹アウトな模様 ギド親子はカップヌードル食ってる 112: 名無しレッズさん :05/03/13 16:04 ID:??? 蟹アウト西澤イン ビールゴール 113: 名無しレッズさん :05/03/13 16:04 ID:bP8prC.E ビールごる 114: 名無しレッズさん :05/03/13 16:08 ID:ayKZqxOA 梅田ワントップで新井ビールのシャドウですな 115: 名無しレッズさん :05/03/13 16:17 ID:tcK4eTe. 梅田ごる 116: 名無しレッズさん :05/03/13 16:17 ID:??? ビールクロスから梅ゴール 117: 名無しレッズさん :05/03/13 16:22 ID:??? うほっ 118: 名無しレッズさん :05/03/13 16:24 ID:??? 2-0か いい感じだな 119: 名無しレッズさん :05/03/13 16:33 ID:/RCaKwDM ビールアウト堤イン 赤星が前に 121: 名無しレッズさん :05/03/13 16:43 ID:??? 順大は? 122: 名無しレッズさん :05/03/13 16:51 ID:tcK4eTe. 終了2-0 123: 名無しレッズさん :05/03/13 16:52 ID:??? 乙 勝利キタ 124: 名無しレッズさん :05/03/13 16:54 ID:??? 乙彼 パスは回ってたか? 125: 名無しレッズさん :05/03/13 16:59 ID:??? 堀之内、細貝あたりはとても良かったですね。西谷が下がってからはボールがいまいち落ち着かなくなった気がします。 126: 名無しレッズさん :05/03/13 17:04 ID:??? おつ 赤星は? 127: 名無しレッズさん :05/03/13 17:10 ID:??? 赤星は随所に技術の高さを見せましたがまだポジショニングに難があるようで、度々コーチングを受けてました。二列目に上がってからはあまり効果的な働きは出来なかったかと。 128: 名無しレッズさん :05/03/13 17:26 ID:??? ともかく乙 家帰って暖かくして後でレポでも書いてくれよ! 129: 名無しレッズさん :05/03/13 17:32 ID:??? 萌をトップに連れて行きたくなるなぁ 長谷部を上げられると光が見えるワー 130: 名無しレッズさん :05/03/13 17:35 ID:??? 現地の人寒い中乙 今のところ新人では萌と大山が一歩リードかな? あせって早く上げる必要はないと思うけど、シーズン後半ぐらいにはベンチ枠に絡んでると良いな。 131: 名無しレッズさん :05/03/13 17:37 ID:??? レポ乙! 132: 名無しレッズさん :05/03/13 17:42 ID:??? 今日の名古屋は新人2人出てなかったか? 133: 名無しレッズさん :05/03/13 17:44 ID:??? 大熊がいたな 134: 名無しレッズさん :05/03/13 17:47 ID:??? >>132 本田と杉山が出てた135: 名無しレッズさん :05/03/13 17:48 ID:FxDMqMO6 都並がSRに乗ってます 136: 名無しレッズさん :05/03/13 17:55 ID:??? 津波コール逝け 137: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/13 18:04 ID:UVmj7wZY ただいま サテスレ 結果は 浦和 2 ( 0-0 2-0 ) 0 仙台 でした。 138: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/13 18:19 ID:UVmj7wZY 前半 梅田 カニ 西谷 大山 萌 赤星 新井 近藤 堀之内 南 徳重 3-4-2-1で以上のフォーメーションで試合に臨みました。 相手との力の差があったせいか一部の時間帯を除いてレッズペースで進む展開となりました。 139: 名無しレッズさん :05/03/13 18:22 ID:??? 乙です 続きお願いします 140: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/13 18:35 ID:UVmj7wZY 今日の試合はトップの梅田が楔となって落としたところに 西谷などの二列目の選手がサポートに入り攻撃を作っていくパターンが目立ちました。 西谷は運動量こそ少ないものの ボールをもらう動きや、ボールをもらってからのパスに 意図があり好感が持てました。 少なくとも昨日の山田さんよりは攻撃の部分については良かったですが、 相手との力の差がありすぎたために出来たことで、すぐトップでやれるのかというと?がつきます。 あと萌と大山の左サイドでのパス交換などで左サイドからの攻撃がたびたび見られました。 左サイドへの萌のフィードはなかなか良いです。 残念だったのは大山のクロスの精度がよくなかったために FWを通り越えてしまったことが何度かあったことです。 全部のクロスがそうであったわけではありません。 何本かはカニにあわせる惜しいクロスもありました。 昨日の後半から出場したカニですが、時折良い飛び出しを見せ、惜しいシュートがありました。 あとはシュートを枠に入れることを心がけてもらいたいですな。 141: 名無しレッズさん :05/03/13 18:40 ID:??? なる クロスやシュート精度次第で2点よりもっと取れてた試合っぽいと勝手に憶測 カニは昨日の今日というのもあるだろうけど 萌はいい噂しか聞かないですねほんと 142: 名無しレッズさん :05/03/13 18:45 ID:??? 最近、大山が左に転向してるのは単に芸を広げる試練? 左クロスってやっぱキツイって感じ? 143: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/13 18:47 ID:UVmj7wZY DFですが右WBの新井の裏をたびたびつかれ、そこからクロスボールをあげられた時に ボールを見てしまうことがありピンチになりそうでした。 1本センタリングからシュートを撃たれ危なかったシーンが1回 あとポストプレーに入った相手FWにボールが渡ったときに寄せが甘く簡単にボールキープを許してしまったことが何度かありました。 このパターンでシュートを撃たれましたが、徳重の正面で事なきを得ました。 でも次の試合では注意して欲しいですね。 144: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/13 18:55 ID:UVmj7wZY >>141 彼はカンペオンが言っていたように危険を未然に察知してスペースをうめたり 一歩ひいたところでボールを受けてサイドのチラシをしたりいい選手です。 でも、ちょっと体の線が細いように思いますので、しっかりと体を作って欲しいですな。 ちらしといえば西谷が時折良いサイドチェンジを見せて攻撃のアクセントとなっていました。 視野はそれなりに広いです。 >>142 右足であげました。左サイドでのヒラカーのクロスみたいな感じです。 ただ、ヒラカーみたいに足が速くないので裏に抜ける動き出しガできません。 今後左サイドでやっていくには相手をドリブルやワンツーで抜くためのバリエーションを増やさないと厳しいかな。 今後の経験で身につけて欲しいですな。145: 名無しレッズさん :05/03/13 18:57 ID:??? 俺も見て来た。 今日特に印象に残ったのは細貝の守備能力の高さかな。 囲んで何度となくボール奪ってたし、チェイシングもしつこくこなす。 もう少し当たりの強さが出てくれば、と思う。 何より特質すべきは危険なスペースを埋める嗅覚。 何度も危ないシーンを救ってたよ。 もう一つ、積極的に周囲とコミュニケーションを取る姿勢も好感持てた。 サイドの選手やパートナーの赤星にコーチングする様子はリーダーの資質を漂わせていた。 まあみんな年が近いんでやりやすいってのもあるだろうが。 声が甲高いのでよく通るんだよな。 もっと鍛えれば色んな面で啓太のような役割をこなせるようになるのでは無いだろうか。 ちょっと褒め過ぎかもしれん。 146: 名無しレッズさん :05/03/13 19:01 ID:??? 仙台は中原、万代、大柴といったトップで出ててもおかしくない面子で前線固めていたので 俺はそれほどレベルが低いとは感じなかったな。 特に堀之内はやはりもうサテのレベルは超えているという印象を持った。 なんだかんだ言われている柱谷コーチだが、いい仕事してると思う。 三上や西村の成功を見ても。 147: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/13 19:02 ID:UVmj7wZY 前半の所感は以上です。 後半の布陣ですが後半の始めは以下のようになりました。 梅田 新井 西谷 大山 萌 赤星 西澤 近藤 南 堀之内 徳重 DFラインで南と堀之内が変わりました。 これは恐らく土曜日の試合で右のSTがいないため彼をそこに使う為のものと思われます。 今日の堀之内ですが、やはりサテライトレベルでは抜けた存在となっています。 守備に関しては安定感がありました。 今日目についたのは攻撃面で、大胆に上がっていったことです。 時には梅田を追い越していってシュートチャンスをうかがっていったりと、チャレンジしてましたね。 148: 名無しレッズさん :05/03/13 19:08 ID:??? つーかリンゴと被りまくりw やっぱみんな似たような印象だね。 大山はちとかわいそうかな。 今は左がいないからね。 西谷を左で使う気は無さそうだし、それが妥当だと思った 149: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/13 19:09 ID:UVmj7wZY 得点シーンは後半の立ち上がり。 コーナーからの2次攻撃で左サイドを赤星がドリブルで突破し、これをニアサイドにバックパス気味のパス これを受けた新井?(誰だかよくわかりませんでした萌かもしれません)が右サイドでフリーだった西谷にパス。 約右45°の角度からダイレクトでシュート。ゴール。キレイなシュートでした。 150: 名無しレッズさん :05/03/13 19:09 ID:??? 萌が今年のサテライトの主か・・・ 151: 名無しレッズさん :05/03/13 19:10 ID:??? >>148 左云々ということなら萩尾を使うんじゃないかな? 大山の左起用は育成上の意味がありそうだけど152: 名無しレッズさん :05/03/13 19:14 ID:??? 萩尾を使ってもいいんだろうけど、とりあえず今いるメンバーをなるべく使おうとしてる部分があると思う。 ただ、大山は左足全然駄目ってことも無くて、慣れればそこそこのボールは蹴れるようになるんじゃないんかな。 何か特別な意味があるのかもしれないが。 153: 名無しレッズさん :05/03/13 19:20 ID:??? トップでの起用も視野に入ってるんじゃないかな。 アレが代表で抜けるとサイドの人材は平川しかいない。 山田はトップ下だし、西谷もサイドで使う気は無さそう。 平川も大山も右利きだけど、どっちを左で使う方が 機能するのか見極めてるのでは。 154: 名無しレッズさん :05/03/13 19:21 ID:??? >>152 うん、だったらいくらユース3年の注目株とはいえ、後半は西澤を使わずに大山を右に入れたと思うのね >大山は左足全然駄目ってことも無くて、慣れればそこそこのボールは蹴れるようになるんじゃないんかな。 ということなら、やっぱ両足使えるようになるための実戦練習の一貫なんじゃない?155: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/13 19:21 ID:UVmj7wZY 2点目はポストプレーに入ったウメが前方へのフィードを受けて 二列目の新井に落とし、これを受けた新井が右に開いてフリーだった西谷にパス。 西谷がクロスを上げ、ウメが胸トラップで受けて叩きつけるボレーでゴール。 これもキレイなゴールでした。 >>150 主というよりは地味なところで効いていたように思います。 さて、先ほど出てきました赤星君ですが、ドリブルによる突破で時折チャンスをつくったりはしたものの あまり目立った動きはありませんでした。ポジションの取り方に迷いが見られたように思います。 なので、ブールを受けたときに視野の確保ができずにインターセプトされそうになったことがありました これは練習を積むことによって改善されるのではと思っています。 156: 名無しレッズさん :05/03/13 19:23 ID:??? 大山はユース時代に左サイドもやってるし、左足クロスは平川より上 萩尾にしても右ききで、切り替えして右足で上げることが多い だから大山の左がいいとは思わないけど・・・ 細貝や大山は去年も出てるからある程度スピードや当たりの強さに慣れてる 赤星はそのあたりの戸惑いがある感じ。 近藤は自分の予想以上にいい選手。落ち着いていたし声もよく出てた 157: 名無しレッズさん :05/03/13 19:26 ID:??? よくよく考えたら次の試合左サイド誰使うか微妙だよな。 ネネの状態次第ではギドはもしかしたら平川をまた後ろで使うかも。 左に大山を使うってのも頭にあったのかなあ。 息子と見に来てたよ。ゲルトもいた。 158: 名無しレッズさん :05/03/13 19:28 ID:??? >>157 次の試合は普通にアレでは?159: 名無しレッズさん :05/03/13 19:29 ID:??? そうか、アレは国内居残り組だった。 勘違いスマソ。 160: 名無しレッズさん :05/03/13 19:32 ID:??? かつてこれほどまでにサテで漏りあがれたことがあっただろうか 161: 名無しレッズさん :05/03/13 19:33 ID:??? >>136 車内で中刷り広告見て 「のんで~♪のんで~♪のまれて~♪のんで~♪」 と歌ってましたが・・・162: 名無しレッズさん :05/03/13 19:34 ID:??? ワラt 163: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/13 19:35 ID:UVmj7wZY 新人の近藤君ですがボール裁きやボールの配給については確かにいいものがあるかなあとは思いましたが、 先ほどのクロスボールへの対応や 後半サイドの突破を許したことがあったのでその辺りの課題を克服して欲しいかなと思いました。 南ですがイエローを1枚もらってしまいました。 これはDFラインでビルドアップをするときに一回堀之内に預け また堀之内から返ってきたボールを受けたときにFWにつめられて もたついたことによってもらったものです。 堀之内にボールを預けたときに周りを見るくらいの余裕をもてるくらいになって欲しいですな。 あとは声が足りないと感じました。 でも、90分を通してみたらそれほど悪くなかったのでは あくまでもウリの主観なので、反論あればお願いします。 164: 名無しレッズさん :05/03/13 19:35 ID:??? レポのお二人、乙でした 165: 名無しレッズさん :05/03/13 19:36 ID:??? 近藤もいいね 中原、BANDAIは結構なストロングヘッダーだと思うんだが、負けてなかった 足元もなかなか良い 課題は裏と横の揺さぶりへの対応か 166: 名無しレッズさん :05/03/13 19:41 ID:??? 南が削った選手、×が出てそのまま交代してしばらく観客側で治療受けてたんだが みんな心配していたらしく立ち上がってベンチに帰る際には拍手が起きてた。 ごめんなーという声もあって、サテならではの雰囲気だったよ。 167: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/13 19:47 ID:UVmj7wZY 後半30分で西谷アウト 堤イン 後半30分からの布陣 梅田 赤星 新井 大山 萌 堤 西澤 近藤 南 堀之内 徳重 後半より入った西沢君ですが良い突破やクロスボールがありました、 守備のときに軽い対応をして中への突破を許したことが数回ありましたのでここが課題でしょうか。 後半のロスタイムに 堀之内→萌→赤星→西澤というパスワークでのサイドの崩しは個人的には好きなパターンでした。 あとは彼のクロスがきまればカッコよかったんですけどね。 徳重は前半のバックパスの対応でコーナーにしてしまったことくらいかな。 まあ、あれはバックパスが多少弱かったのもあるのですが。 堤君は時間も短かったこともあり、あまり印象に残りませんでした。 今日の試合の感想はこんな感じです。 総じて言えば内容については概ね良かったけど、まだトップのポジションを脅かす選手はいないように感じました。 これはあくまでも個人的な主観ですので、間違ってたらごめんなさい。 いじょうでレポはおしまいです。 168: 名無しレッズさん :05/03/13 19:53 ID:??? 乙 全部読んでますよー 169: 名無しレッズさん :05/03/13 20:09 ID:??? 乙 今日の試合と全然関係ないとこだけど萩尾って右利きだったのか ユースも見に行かんとダメだな 170: 名無しレッズさん :05/03/13 20:36 ID:??? >>167 あのバックパスは赤星だったけど、読まれてましたね >>169 ユースも応援しに行ってくださいな。近いとこではプリンスリーグとか 今日の1枚 ttp://www.urawa-reds.org/up/source/reds2728.jpg171: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/13 20:42 ID:BIIWMZjk >>170 ごくろうさまです。 今日は沢山のお客さんが来ていましたね。 172: 名無しレッズさん :05/03/13 20:45 ID:??? ギドw 173: 名無しレッズさん :05/03/13 20:49 ID:??? >>170 (´ー`)ノ乙 ギドに萌えw174: 名無しレッズさん :05/03/13 21:34 ID:??? >>171 去年は天気悪かった希ガス。でも多かった 芝生席溢れてゴル裏まで入れてた 1点目直前のシーン ttp://www.urawa-reds.org/up/source/reds2729.jpg175: 名無しレッズさん :05/03/13 21:38 ID:??? 堀之内が釣男ばりに流れの中で上がりまくってたな >>174 の写真にも写ってるもんな これ流れの中だろ? それとトップで出てる時もそうだがしきりにラインをageる仕草をするし、実際上がってる 裏を取られる危険は増えるがなかなか萌え 176: 名無しレッズさん :05/03/13 21:41 ID:??? と思ったが1点目はコーナーからの2次攻撃だったような気がして来た スマソ 177: 名無しレッズさん :05/03/13 21:43 ID:??? >>176 はい。コーナーの2次攻撃です 堀之内が上がった時は細貝がカバーしてました178: 名無しレッズさん :05/03/13 23:51 ID:??? >リンゴっち、現地組 (・∀・)ノ【1000】 179: 名無しレッズさん :05/03/14 00:03 ID:??? コレ見ると大山って身体大きいね 身長だけでなく横幅も ギドがしきりに上のグループで練習させるのもわかる気がする 180: 名無しレッズさん :05/03/14 00:44 ID:KlDIGSc. RPによると20日(日)横河武蔵野FCとの練習試合だって 闘将曰く「ここではユース選手たちを数多く起用していきたい」 181: 名無しレッズさん :05/03/14 10:10 ID:??? 誰かー早くトップの中盤に上がってきてータスケテー 182: 名無しレッズさん :05/03/14 12:30 ID:??? >>45 出場ランキング(3/14) 順位 名前 トップ出場/サテ出場 出場時間 得点 -01 西谷 3/2試合 327分 3点 -02 横山 2/4試合 330分 3点 -03 細貝 1/4試合 314分 -04 赤星 1/4試合 285分 ↑05 梅田 0/5試合 313分 3点 ↑06 近藤 0/5試合 313分 ↑07 大山 0/5試合 273分 ↑08 新井 0/4試合 285分 1点 ↑09 南 0/4試合 285分 1点 ↑10 徳重 0/5試合 253分 ↓11 千島 0/4試合 240分 -12 加藤 0/3試合 120分 -13 2号 0/2試合 075分 ↑14 西澤 0/1試合 045分 ↑15 堤 0/1試合 015分 トップ出場対象試合 プレシーズン(ユース・鳥栖・前半、福岡大後半、福岡フル) J1リーグ、ナビスコ、天皇杯183: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/14 23:54 ID:BIIWMZjk 次節は 3月27日(日)14:00 VS アルビレックス新潟 さいたま市浦和駒場スタジアム です。 184: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/14 23:59 ID:BIIWMZjk そういえば >>174 さんが提供してくれた写真を見ますと 1点目のアシストは近藤君のようですね。 185: 名無しレッズさん :05/03/15 05:03 ID:??? >>184 得点経過は爺のとこがわかりやすいですよ。 ベガサポのレポ ttp://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=42175&pg=20050313 20日の横河との練習試合は、おそらく芝生席は開放しないかと 見れても金網越しになるかと思います。 とりあえず、雨じゃなきゃ見に行く予定186: 名無しレッズさん :05/03/15 20:57 ID:??? >>82 U-20日本代表チーム ブラジル遠征(3/21~30)について(05/3/15) 監 督 大熊 清 OHKUMA Kiyoshi 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/FC東京】 コーチ 吉田 靖 YOSHIDA Yasushi【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】 GKコーチ 加藤 好男 KATO Yoshio 【(財)日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ】 GK 松井 謙弥 ジュビロ磐田 西川 周作 大分トリニータ DF 河本 裕之 ヴィッセル神戸 水本 裕貴 ジェフユナイテッド千葉 柳楽 智和 アビスパ福岡 小林 祐三 柏レイソル 森下 俊 ジュビロ磐田 中尾 真那 サンフレッチェ広島 MF 杉山 浩太 清水エスパルス 渡邊 圭二 名古屋グランパスエイト 中村 北斗 アビスパ福岡 苔口 卓也 セレッソ大阪 兵藤 慎剛 早稲田大学 水野 晃樹 ジェフユナイテッド千葉 中山 博貴 京都パープルサンガ 船谷 圭祐 ジュビロ磐田 丹羽 竜平 ヴィッセル神戸 本田 圭佑 名古屋グランパスエイト 家長 昭博 ガンバ大阪 高柳 一誠 サンフレッチェ広島 FW 原 一樹 駒沢大学 平山 相太 筑波大学 カレン ロバート ジュビロ磐田 辻尾 真二 中央大学 前田 俊介 サンフレッチェ広島 森本 貴幸 東京ヴェルディ1969 ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2647&lf=&yymm=200503187: 名無しレッズさん :05/03/15 22:52 ID:??? こないだは風邪ひいていけなかったけど次は逝くぞー 楽しみだ 188: 名無しレッズさん :05/03/16 18:52 ID:??? 05.03.14 千島 徹 選手について 千島選手は「右足距骨軟骨損傷」のため入院・手術を行いました。なお、復帰までは約6ヶ月間かかる予定です。 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1715 189: 名無しレッズさん :05/03/16 18:57 ID:??? 3月16日(水)のトレーニングは、トップ&サテライトとも12:30~埼玉スタジアム第3G(1回のみ)に変更になりました。 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1714 190: 名無しレッズさん :05/03/17 13:03 ID:??? カニ 「(トップで出場できて)アピールする機会が増えた」「練習から監督に使ってもらえるプレーをするだけ。いつでも得点に絡むつもりです」「やっぱりこの賞(ニューヒーロー賞)は浦和で続けていかないといけない」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/17/09r.htm 191: 名無しレッズさん :05/03/17 14:46 ID:??? >>180 05.03.17 18日(金)~20日(日)のサテライトのトレーニング時間変更について 18日(金)14:00~、大原G 19日(土)15:30~、トレーニングマッチvs横河武蔵野FC、大原G 20日(日)11:00~、大原G ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1717192: 名無しレッズさん :05/03/17 15:24 ID:??? >>191 神戸逝ってるからTM見れない(´・ω・`) あと、大原は何か工事始める模様です。193: 名無しレッズさん :05/03/18 14:33 ID:??? 今日のトップ練習には梅田、西谷、近藤が参加 近藤はナビスコでベンチに入れるかもしれませんね 194: 名無しレッズさん :05/03/18 14:36 ID:??? 南w いや、笑い事じゃないな 195: 名無しレッズさん :05/03/18 14:43 ID:??? 南、サンちゃんとの1騎撃ち濃厚 196: 名無しレッズさん :05/03/18 17:18 ID:??? 守備的な控えが誰もいなくなるし 近藤ベンチ入りそうだな 出番は無いと思うが 197: 名無しレッズさん :05/03/18 17:27 ID:??? 逆に、出番があるような事態になってもらっては困る…… 198: 名無しレッズさん :05/03/18 17:56 ID:??? 近藤がベンチ外の可能性もあるんじゃないか DFラインの誰かになんかあったら平川を下げるor4バック ギドなら控え全部攻撃選手とかやるかも まあ明日になれば分かることだが 199: 名無しレッズさん :05/03/18 23:36 ID:??? >>155 西谷のパスが非常に巧かったです そういえば西谷は仙台のサテで戦力外だったわけで、 1得点1アシストはリベンジでしたね200: 名無しレッズさん :05/03/19 00:08 ID:??? >>230 > ■05.03.18 [ レッズユース スペイン遠征! ] > レッズユースが、スペイン・カタルーニャ州、コスタ・ブラバで行なわれる「MEDITERRANEAN INTERNATIONAL CUP2005 略称:MIC’05」に出場する為 > 3月22日(火)~30日(水)の期間でスペイン遠征を行ないます。 > 遠征には、スタッフ5名、新2・3年生の選手21名が参加予定です。 > 「MIC'05」は32チームが参加。レッズユースの他にバイエルン・ミュンヘン、マンチェスター・ユナイテッド、PSG、アヤックス、ポルト等のユースチームが参加します。 > ・大会方式:参加32チームを8グループに分け、4チームによるリーグ戦を実施。 > 上位2チームが決勝トーナメントへ。 > 決勝トーナメント進出チーム以外も全て順位決定戦を行なう。 > 試合時間は50分(25分ハーフ) > ・日程: 3月23日(水)13:00vsアトレチコ・マドリードU-17 > 3月24日(木)14:00vsUE CASSA(カタルーニャ州) > 19:00vsCF AMPOSTA(カタルーニャ州) > 3月25日(金)~27日(日)順位決定戦及び親善試合 セルヒオにオファーがきちゃいそうな予感・・・・・・201: 名無しレッズさん :05/03/20 01:00 ID:??? 246 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/03/19(土) 18:38:41 ID:K6UMZFQCO 前半 ---新井--セル--- 宇賀神--大山---西澤 ---赤星--細貝--- --南---サン--アル- -----加藤----- 後半 -----新井----- --赤星----セル-- 宇賀-細貝--大山-西澤 --サン--南--アル-- -----加藤----- 15分 サントス→野島 例によってコンビネーションはよくない感じで横河の方がチャンスを掴む、大槻からのロングフィードにGK前に走り込んだ小林陽介がヘッドで流し込むがオフサイド。やはりDFからの縦のボールに村山が競り合いながらゴール至近距離で決定的なシュートも加藤がファインセーブでCKに逃れる レッズの好機としては、新井が左からドリブル。大山とのワンツーからシュートを放つがセーブ。前半終了間際にセルが中央をドリブルから前の大山にパス。大山はゴール、DFに背を向けたまま軸足の後ろを通しつつ左足インサイドでボールを脇へ流す。走り込んだセルが速い振りの右足トゥーシュートで左上にゴール 後半、交代はなしだが、ポジションをいじってくるが、あまり好転せず。 後半の主な好機では、アルパイのクロスに新井が滑り込む。赤星のドリブルシュートは左に・・・くらい 1トップ2シャドーにしたり2トップに戻したりセルのポジションもコロコロしたが、大山と細貝が並んで前の三人と距離が出来ることもあって、主導権を握りながら攻撃はイマイチ機能せず。 「大山! やられてるの全部おまえのとこだぞ!」なんて怒声もありつつ結構ゴールを脅かされつつ1-0で終了 セルが局所で光った以外は、今回はユース勢の活躍度は控えめ。西澤、宇賀神は決定的な突破やクロスまではいかず。野島は少し緊張してたふう レッズユースと関係の深い横河側からは小林陽介と高橋厳一が出場。活躍が目立った小林陽介だったがラストプレーをはじめ、4、5個あった決定機を結局決められなかった。中川も観戦に訪れ、小林陽介と話し込んでた。 余談だが、フル出場した某トルコ代表は気ままなプレーぶりで、アルピーカットからアルピードリブルでアルピーオーバーラップ、アルピールーレットやアルピー直接FKとアルパイ祭が一時開催された202: 名無しレッズさん :05/03/20 01:11 ID:??? >>192 照明灯の増設工事という話203: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/20 01:11 ID:H4NqKGTQ >>202 GGRでそんな話してましたな204: 名無しレッズさん :05/03/20 01:14 ID:??? アルピールーレットキタ━━━━━━━(´Д(○=(゚∀゚)=○)Д`)━━━━━━━!!! 一人ワールドクラス 205: 名無しレッズさん :05/03/21 10:01 ID:??? 柏が13日のサテライト大宮戦(柏)で未登録選手3人を試合に出場させていたことが20日、明らかになった。DF大島嵩弘(19)、MF柳沢隼(17)、MF船山貴之(17)で、ともに柏ユース所属。Jリーグは22日に裁定委員会を開き処分を決める。 試合は柏が1―0で勝っているが、取り消されることが決定的。 加えて柏が未登録だと分かって起用したことと、1試合に3人もまとめて出場させたことから、柏に対し、罰金だけではなく、その他のペナルティーを科す可能性もある。 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20050320_60.htm 春の珍事 206: 名無しレッズさん :05/03/21 12:23 ID:??? ばかじゃないの…… 207: 名無しレッズさん :05/03/25 00:09 ID:??? >>205 柏がJリーグから制裁金100万円とけん責の処分を受けた。Jリーグが24日、発表した。 3選手は、申請していたリーグ登録が完了していなかったが、柏は試合直前に未登録の事実を知りながら、選手数が不足するため出場させた。3選手は未登録であることは知らされていなかったという。 ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-050324-0018.html208: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/25 21:43 ID:BIIWMZjk あさってです。 お時間に余裕のある方は見に行ってみては如何でしょうか? 3月27日(日)14:00 VS アルビレックス新潟 さいたま市浦和駒場スタジアム 209: 名無しレッズさん :05/03/26 00:06 ID:??? >>208 そういやユースが遠征中だから人数ギリギリだね。 大宮戦で途中出場した選手も連荘で出る加茂ね。210: 名無しレッズさん :05/03/26 00:15 ID:??? 何年か前人数少なかった時、控えがキーパー一人ってことあったしな 211: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/26 11:28 ID:UVmj7wZY >>209 今日の試合に寄るとは思いますが、仮に今日啓太が試合に出れなかったならば 明日、試合勘を戻す意味で使って欲しいなあと思っていますが、どうでしょうか?212: 名無しレッズさん :05/03/26 18:49 ID:??? 啓太は明日のサテに出そうだね。 213: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/26 23:16 ID:BIIWMZjk しつこいようですが 明日 14:00から 今日と同じく駒場で試合が行われます。 214: 名無しレッズさん :05/03/27 08:40 ID:??? さあセル昇格だ 308 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/26(土) 22:29:49 ID:VxvYXXhhO セル昇格の話ってガイシュツ? 309 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/26(土) 22:31:22 ID:XVAnLrlZ0 >>308 詳しく 310 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/26(土) 22:33:08 ID:YYx5lorY0 >>308 超詳しく! 311 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/26(土) 22:37:50 ID:VxvYXXhhO 遠征から帰ってきたらトップ帯同で、ユースとしては行動しないらしい。 312 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/26(土) 22:38:53 ID:YYx5lorY0 乙 2種登録されるかな? 313 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/26(土) 22:43:00 ID:XVAnLrlZ0 >>311 ということは2種登録するのかな? 確かにセルの実力からすればこれ以上ユースに置いておくよりはもうトップでやった方が良さそうだしね。 しかしそうなると外国籍の枠が残念だ。 枠の縛りがなければ今シーズン中のトップデビューも有りそうなんだけどな。 215: 名無しレッズさん :05/03/27 12:00 ID:??? いい天気でサテ日和w 雪や風邪に邪魔されて逝けなかったけど今日やっと初参戦 新人達のプレーが楽しみっす 216: 名無しレッズさん :05/03/27 12:43 ID:??? >>216 すげー217: 名無しレッズさん :05/03/27 13:57 ID:??? セルきたああああああああああああああああああああああ 218: 名無しレッズさん :05/03/27 14:08 ID:??? 啓太がキャップマークを巻いて出てるぞ 219: 名無しレッズさん :05/03/27 14:19 ID:??? 啓太異次元プレスみしてやれ 220: 名無しレッズさん :05/03/27 14:24 ID:??? 啓太がPKを決めた模様 221: 名無しレッズさん :05/03/27 14:30 ID:??? キタ━━━━━━━(´Д(○=(゚∀゚)=○)Д`)━━━━━━━!!! 222: 名無しレッズさん :05/03/27 14:44 ID:??? 先発GK徳重 DFサントス南近藤 MF西谷啓太細貝新井 FW岡野カニ梅田 223: 名無しレッズさん :05/03/27 14:46 ID:??? >>222 (・∀・)ノ⑩224: 名無しレッズさん :05/03/27 14:47 ID:??? 西谷サイドかな 225: 名無しレッズさん :05/03/27 15:27 ID:??? 2-0から2-3に逆転される 226: 名無しレッズさん :05/03/27 15:30 ID:??? あちゃー 227: 名無しレッズさん :05/03/27 15:53 ID:??? 終了3-4 228: 名無しレッズさん :05/03/27 15:56 ID:??? >>227 おつかれ229: 名無しレッズさん :05/03/27 15:59 ID:??? >>227 乙230: 名無しレッズさん :05/03/27 15:59 ID:??? 89分 クリアボールを赤星がダイレクトで叩き込む 231: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/27 17:11 ID:UVmj7wZY ああ疲れました。 結果は以下のとおりです。 2-1 浦和 3 4 新潟 1-3 2148人 自分達のミスで試合を失ってしまったような試合でした。 先発は以下のフォーメーションで構成されました。 カニ ウメ 西谷 新井 岡野 萌 啓太 近藤 サントス 南 徳重 232: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/27 17:15 ID:UVmj7wZY 先制したのはレッズ 前半5分 左にいた西谷から右WBの岡野へ大きなサイドチェンジ 岡野がドリブルで1対1をかわしてセンタリング 真ん中にカニ ファーにウメがいて カニの頭を通り越えたところにウメが走りこんで頭で合わせて幸先良く先制。 非常にきれいなゴールでした 233: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/27 17:22 ID:UVmj7wZY 2点目もレッズ 前半11分 中央付近で西谷が左サイドに開いていたカニにパス このときに萌がフリーランニングでカニを追い越し、新潟右ストッパーの横にに走りこむ。 これを見たカニがワントラップして萌にパスし、右斜め45°に走りこむ これを見た萌がカニにダイレクトでパス。 ちょうどワンツーのような感じ これをカニが受けようとしたところに相手のボランチがカニの足を引っ掛けてファールでPK PKを啓太が決めて2点目 234: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/27 17:39 ID:UVmj7wZY 前半30分くらいまで、レッズは優勢に試合を進めました。 これは今季サテライト初出場のサントスが積極的にラインを高くしてボールを奪おうとしていたことと 前線からの激しいプレスがあったからだと思います。 新潟は前半は何度もオフサイドをとられていました。 攻撃に関しては前節と同様ウメを楔にして攻撃の起点を作ろうとしていたのに加えて WBに岡野がいたこともあって大きなサイドチェンジを使ったり、 また、少ないタッチでのパス交換で局面を打開しようとする動きが何度か見られました。 235: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/27 17:57 ID:UVmj7wZY 前半の30分過ぎから新潟が多少攻撃の仕方を変えてきました 船越をターゲットマンにして攻撃の起点を作ろうとしていたのに対し、 この動きに加えて2列目のMFがサイドに張り出しWBの裏を狙おうとする動きをしてきました。 これによって3バックがWBの2枚がズルズル下がり 5バックみたいになり前線からのプレスが掛かりにくくなって来ました。 またDFラインが5人になったためにラインコントロールもうまく出来なくなって来ました。 このような形で前半の後半を経過し、前半38分。 新潟がロングボールによって船越に合わせてきたところを近藤がヘディングでクリア このこぼれダマを新潟のMFに拾われ新井の裏へ走りこんだ吉澤へスルーパス このままGKと1対1となった吉澤がファー側のサイドネットへシュートで2対1。 その後は両者一進一退を繰り返しつつ前半終了となりました。 まあ、ここまでならまずまずの展開だったんですけど、後半が・・・・・ ちょっと出かけますので後半は帰ってきてから書きます。 これはあくまでも私の主観ですので、お許しを。 236: 名無しレッズさん :05/03/27 20:13 ID:??? 乙です 237: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/27 21:45 ID:BIIWMZjk 続いては後半です。 後半に入り最初に気になったのはDFラインのビルドアップです。 ここでのパス交換をもたつくことでゴールに近いところでボールを奪われてピンチを招くことが序盤に2回ほどありました。 これによって若い3バックは落ち着きを失います。 もたついたのは1点ビハインドの新潟が前線からの守備を前半に比べてより積極的に行うようになったからということもあります。 また、横パスを通した後に何をするかという考えが3人には足りなかったように感じました。 今季初出場のサントス君ですが、高い位置でのラインコントロールや船越とのマッチアップではなかなかいいものを見せてくれましたが 前方へのフィードの精度がよくありませんでした。味方に繋がったパスは殆どありませんでした。せっかくのマイボールがもったいないです。 238: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/27 21:49 ID:BIIWMZjk 後半の立ち上がりにこのような形でピンチを招きましたが その後はウメ、カニ、西谷を中心に相手ゴールに攻め立てますが得点に至りませんでした。 今日のウメですが、概ね良かったです。前線から積極的にボールを奪う動きを見せていました。 前半の1点はお見事でした。 課題はこれをトップの試合で同じように出来るかだと思います。このままがんがれ。 カニは裏への抜け出し、ボールをもらう動きは良かったですが、 あとはゴールという結果を出して欲しいです。 それほど厳しいプレッシャーを受けていないのにも関わらず シュートが枠を外れるというシーンが何度かありました。 239: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/27 22:07 ID:BIIWMZjk 後半15分過ぎ ここで新井の裏をつかれ新潟の突破を許します。 ゴールライン近くまでドリブルを許しマイナスのセンタリング これがファーサイドでフリーになっていた宮沢にわたりシュートされ、ゴールとなりますが。 宮沢がトラップの際にハンドを犯していたためにノーゴールとなります。 このピンチからさらに3バックが破綻していきます。 新井ですが前半は積極的なチェイシングを見せたりしてディフェンス面での貢献を見せてはいましたが 後半は、この裏を取られた当たりからポジションニングに迷いを見せ 攻守において存在感がありませんでした。 近藤に関しては前節指摘しました横の揺さぶりや裏への抜け出しへの対応 という課題がモロに今日出てしまったように思います。日々の練習で克服していって欲しいです。 240: 名無しレッズさん :05/03/27 22:17 ID:??? 乙ですー っ旦 新潟の吉澤って萌と同じ高校だったな 正月に見たとき独特のタイミングのドリブルで面白い選手だなーと思った 241: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/27 22:25 ID:BIIWMZjk 後半18分 ハーフライン付近の右サイドで岡野がボールを奪われる。 その後、手数をかけずに新潟が南とサントスの間の裏へフィード ここへ新潟の2列目の選手が走りこむ。 あわててサントスが戻るも、間に合わずセンタリングを許す。 中で待ち受けていた船越が頭であわそうとするもあわずファーへ抜ける。 しかし、ファーで待ち受けていた中村がフリーで頭で合わせて同点。 後半19分 赤星in 西谷out ここで交代となった西谷ですが運動量の少ないというのは前節と同じ 攻撃時にボールに絡む動きに関しては積極的に行い、ひらめきを見せてくれますが、 守備に関してはもう少し。がんばって。 自分の近くにボールが来たときだけ守備をするだけというのはちょっと・・・ 前半はサントス君が高いラインを構築してくれたから目立ちませんでしたが 後半は目立ってました。 242: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/27 22:33 ID:BIIWMZjk 後半21分 ハーフライン手前中央から南の右側から裏を狙おうとする中村へスルーパス 南がスライディングするも届かず、中村のもとへ。 GKと1対1となった中村がそのままゴールへ流し込んで逆転。 この時間帯はもうDFラインは集中力を失ってしまいアップアップ また、新井も裏を盗られることを恐れてしまい下図のようなDFラインとなってしまいます。 西谷 岡野 萌 啓太 新井 近藤 サントス 南 新井の前のスペースや南のサイドのスペースをつかれサイド攻撃を許してました。 2人のボランチもここのスペースを埋める動きに動き回るものの状況は改善しませんでした。 243: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/27 22:42 ID:BIIWMZjk 後半27分 啓太out 大山in 啓太ですがさすがにこの時間帯になると運動量が落ちてしまっていましたね。 復帰初戦としては前半から萌と2人で積極的にボールを追いかけていました。 また攻撃時には積極的にミドルシュートを撃ったりとまずまずだったのではないでしょうか あとはトップでがんがれ。 トゥーリオ長期離脱の今、トップの浮沈は彼に掛かっているといっても過言ではないでしょう。 たのんだよ。 大山が入った後のフォーメーション カニ ウメ 岡野 新井 赤星 萌 大山 近藤 サントス 南 徳重 244: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/27 22:57 ID:BIIWMZjk 3-4-3になってから 岡野 大山の右サイドを起点に攻撃が展開されました。 今日の岡野ですが攻撃ではスピードを活かした突破を見せてよかったですが もう少し守備も頑張って欲しかったかな。 後半は戻りが少なかったように思いましたね。 南は近藤と同じく横の対応に課題を残しました。 先ほど書きましたがビルドアップやフィードもちょっと不安でした。 新人2人と3バックを構成していたのでリーダーシップを発揮して欲しかったかな。 今日の課題を次の試合でどれだけ克服するのか・・・次に期待しますよ。がんがれ。 245: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/27 23:04 ID:BIIWMZjk 後半の終盤 カニ ウメ 岡野 赤星 新井 萌 大山 近藤 サントス 南 徳重 赤星がトップ下に近い位置に入り彼の 岡野へのパスをキッカケに攻撃が展開されました。 赤星は運動量がもう一つだったものの右へのパスは良いアクセントとなってました。 後半44分 赤星が岡野へフィード これを受けた岡野がドリブルでゴールラインまで持ち込みセンタリングを試みるものの出来ず 大山へバックパス。これを大山が真ん中へクロスをあげる。 これをGKがパンチングするが、これが赤星の前にとび、赤星ボレーで3-3の同点 246: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/27 23:14 ID:BIIWMZjk 3-3の同点に追いついたこと、ホームゲームであることも手伝って 選手達は勝ちに行きました。 選手達は点を取ろうと前がかりになりましたが、ここに落とし穴がありました。 後半ロスタイム レッズが前方へフィードするもこれを新潟DFがヘディングでクリア これが赤星と萌の間を抜ける それを新潟のトップ下の選手が受ける。 そこに新井がプレッシャーをかけにつめるが彼が中に寄っていたことによって 左サイドがガラ空きとなっていてそこにはたかれる。 ここにいた新潟の選手が浦和右サイドをドリブルで進みマイナスのクロス これをファーサイドでフリーになっていた宮沢がワントラップしてシュート。 後半15分の再現です。今回はハンドしなかったためゴールで3-4となり これで試合終了です。 247: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/27 23:25 ID:BIIWMZjk 最後に萌ですが 以前、危機を察知してスペースを埋める能力に長けていると書きましたが逆もまた真なりで 今日は攻撃時にも相手が危険と感じるところに飛び出してチャンスを作ったりしていました。 啓太とのボランチのセットであったためにこれが出来たのかもしれませんが 彼の新しい一面を見せてくれました。 鞠の岡田さんや人間力が欲しがったのがなんとなくわかりました。 彼の良さは生で見ないとちょっとわからないかもしれません。 線が細く見えるのでフィジカル面に不安を感じますが、意外に強いですね。 ボールをキープしているときに相手に体をぶつけられたりしますが意外と倒れませんでした。 トップの試合に今すぐ出るにはまだ厳しいものがあるかもしれませんがシーズン後半には 一度は試して欲しい選手です。 以上長々とすいませんでした。 248: 名無しレッズさん :05/03/27 23:52 ID:??? よしイケイケー、え・・・うわーがっかし、ピ~ ロスタイム負けぽ トップチームでは長い間見れなくなってますね 昔のVゴルの時はこういう負け醍醐味は結構ありましたけど・・ 249: 名無しレッズさん :05/03/28 00:10 ID:??? >>233 これイイ カニポスト、萌フリーラン&ダイレクトワンツー、モダンですねえ250: 名無しレッズさん :05/03/28 00:15 ID:??? > 733 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/27(日) 18:10:39 ID:eaRs/OYX0 > ◆西谷 今季J2仙台から移籍してのデビュー戦。後半35分からの登場で「久しぶりの > 出場だったし、試合勘がなかなかつかめなかった。もう少し時間が欲しかった」と率直に感想 > を話した。ブッフバルト監督からはエメルソンを1トップにし、山田との2シャドーでプレーする > よう指示されたそうだ。「みんなあまり動けてなかったので、とにかく走り回った」と10分間を > 振り返った。 > 734 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/27(日) 22:18:02 ID:qgrjbCfN0 > >とにかく走り回った > 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 本人は運動量の少なさを自覚していないようですねえ こりゃしばらくトップはおあずけになりそうです ギド闘将、しっかり説明してね 251: 名無しレッズさん :05/03/28 00:27 ID:??? ぶっちゃけ新井はきつい? 252: 名無しレッズさん :05/03/28 00:33 ID:??? 入場どれくらい? 253: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/03/28 00:35 ID:H4NqKGTQ >>251 どうでしょう。この時期でどうこうは言えませんね。 >>252 2148人です254: 名無しレッズさん :05/03/28 00:35 ID:??? 動員スレに2000人とか書いてあったような 255: 名無しレッズさん :05/03/28 00:47 ID:??? 翔太はこれといった売りが無いのが痛い 色んなポジションで試されていると言うよりは単にたらい回しにされてる感じ 昔の石井俊也のようにこれで生きて行くというような何かを見つけないと今のままでは厳しいかなと思う つーかどう育てるつもりで上げたのかな、と疑問に思ったりもする 複数ポジションこなせるってだけじゃ生き残るのは難しい 256: 名無しレッズさん :05/03/28 00:49 ID:??? >>255 入団時は、フィジカルと運動量が売りだって聞いたけどなあ257: 名無しレッズさん :05/03/28 00:54 ID:??? 現状だと人がいないポジションに適当に当てはめてるようにも見えるからな ちょっと気の毒ではある 258: 名無しレッズさん :05/03/28 07:11 ID:??? >>255 一昨年はFWが欲しかったんだと思うんだよね。田中康平。 カニがドラフト下位みたいなもので新井とどちらかが育てばめっけものという妥協があったのでないかな。 台頭してきたのはカニの方で新井はFWコースを外れたのも同時期だった気がする。259: 名無しレッズさん :05/03/28 20:13 ID:??? 啓太「早い時間で三点目が必要だった」 260: 名無しレッズさん :05/03/29 09:22 ID:??? >>255 純粋なFWではきついかな。まだ陽介の方が適性があった。 今のうちだとサイドかシャドーでポジションを狙うしかない。 一時期ボランチもやってたけど、萌鷹が来たんでこっちも無理だろ。 去年はトップの試合に帯同もしてたし、ギドも見てることは見てると思うんだが。261: 名無しレッズさん :05/04/01 17:29 ID:??? Jサテライトリーグvsアルビレックス新潟戦 2005年3月27日(日)14:00キックオフ・駒場スタジアム 浦和3-4新潟 観衆2、148人 今日のスタメン GK徳重 DF南、近藤、サントス MF新井、細貝、鈴木、西谷、岡野 FW横山、梅田 SUB加藤、赤星、大山、蛯原(ユース) 得点者 浦和 5分 梅田 12分 鈴木(PK) 89分 赤星 新潟 37分 吉澤 63分 中村 67分 中村 89分 宮沢 交代 64分 西谷→赤星 72分 鈴木→大山 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1731 262: 名無しレッズさん :05/04/01 23:51 ID:??? GGRで見た 赤星のゴールいいね 263: 名無しレッズさん :05/04/03 20:16 ID:??? 05.04.03 練習試合 浦和3-2筑波大学 キックオフ 15:30 スタメン GK加藤 DF南、堀之内、近藤 MF細貝、新井、赤星、西谷 FW岡野、梅田、横山 SUBサントス、大山、西澤(ユース)、堤(ユース)、セルヒオ(ユース) 得点者 21分 横山 29分 梅田 67分 セルヒオ(ユース) 交代 HT 梅田→セルヒオ(ユース) 岡野→大山 近藤→堤(ユース) 堀之内→サントス 60分 西谷→西澤(ユース) ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1742 638 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:J暦13年,2005/04/03(日) 18:26:36 ID:NLhd/hJu0 大原より帰還 サテの練習試合前半の途中からしか見てないけど 調子良さげだったのは前半だと岡野、カニ、堀之内 後半目立ったのは大山、細貝 セルは相変わらず上手いのだが(絶妙なヒールキックなどあり) 運動量がとにかく少なく思えた 今すぐトップとかはちょっと早計ではないかと ちなみに今日の筑波は2軍だったとの話 失点の仕方だが1点目はGKがキャッチした…と思ったらこぼして それを詰められて失点 もう1点は筑波の32番だったかが一人で持ち込んだ 筑波は9番も小柄で早くてなかなか良かった 642 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:J暦13年,2005/04/03(日) 18:41:24 ID:fYv+gOvm0 前半しか見れなかったけど カニの得点は左からの角度の無い所からの豪快ゴール ウメッツァは今日はちょっとボールが収まんないなと思っていたところに 相手と絡みながらもキーパーが出てきているのを見計らった技ありループ 264: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/04/03 23:24 ID:gRO3nBJM 今日の試合 ざっくりと 結果については前述のとおり 前半 カニ ウメ 岡野 西谷 赤星 新井 萌 近藤 堀之内 南 順大 後半始め カニ 西谷 セル 大山 赤星 萌 新井 サントス 堤 南 順大 後半終わり カニ セル 新井 大山 赤星 萌 西澤 サントス 堤 南 順大 265: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/04/03 23:31 ID:gRO3nBJM 得点シーン 21分のカニの得点は センターサークル付近から左ウイングのカニにDFの裏へ抜けるパス これに追いついたカニが角度の無いところから豪快にシュートを決めて先制 29分のウメの得点は ST裏へのフィードにウメが相手ストッパーともつれながら前に出てきたGKをループで抜くシュート 67分のセルヒオの得点は 左サイドでパスを受けたカニが ニアサイドに走りこんでくるセルにマイナスのグラウンダーのパスを出し これをインサイドであわせてゴル 266: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/04/03 23:37 ID:gRO3nBJM 失点シーン 3点差ついたあと何度かチャンスを迎えたが決められずに時間を経過したあと DFのバックパスを順大がトラップ そのあと順大がグラウンドに足を取られて転倒 その隙に相手FWにボールを掻っ攫われて無人のゴールにゴル 右サイドに開いたMFがボールを受けたあと中へドリブルし 右斜め45度、距離にして約20m付近から左足でインフロントでカーブをかけてシュート これが決まって3-2 こんな感じです。 267: 名無しレッズさん :05/04/03 23:41 ID:??? (・∀・)ノ【1000】 268: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/04/03 23:43 ID:gRO3nBJM 新井についての書き込みがありましたが 毎試合、また色々な選手が入ってくるたびにポジションが変わっていて 彼の特徴というのが何であるのか今ひとつ掴みにくいですね。 筑波は昨日公式戦があったこともありBチームでした。 前半は力の差が歴然としていてピンチらしいピンチというのはあまりありませんでした。 今日は3点差ついた時点で楽勝かなと思ったところでもったいない失点をしてしまったのがちょっと残念でした。 ざっくりとなんで以上 269: 名無しレッズさん :05/04/03 23:54 ID:??? お疲れさまです 秋葉がどんな感じか聞けたらいいなと思ったのですが、2軍ということで残念です 270: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/04/04 00:10 ID:pAg5Coxo >>269 久しぶりに大原に行きましたが、今の大原の雰囲気には馴染めませんでした。 セルヒオを初めて生で見ましたがボールタッチなどちょっと独特のリズムを持っていて面白い選手ですね 高校生ということもあって体力面に難があるように感じましたので 今のような使い方で出場時間を徐々に延ばし育てていくのがいいのかも・・・ と思いました。 なんかウリばかりが書いていて申し訳ない271: 名無しレッズさん :05/04/04 00:30 ID:??? >>265 カニ、1得点1アシストですか・・・ 萌赤星にセルヒオが加わったパス回しはどうでしたか? 技術的には近年サテではありえないレベルになってる予感ですけど >>266 順大乙・・272: 名無しレッズさん :05/04/05 01:13 ID:??? >>270 (・∀・)ノ⑩273: 名無しレッズさん :05/04/06 17:08 ID:??? a 274: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/04/07 23:26 ID:hPvWN1zs サテライトの試合を見てひと思ったのですが 大原のピッチって公式戦でのピッチの大きさ105m×68mを満たしてないように思うのですが なんか一回りサイズが小さく感じました。 気のせいでしょうかね。 275: 名無しレッズさん :05/04/07 23:28 ID:??? まわりの景色?によって大きさのカンジちがってくるからねー 276: 名無しレッズさん :05/04/07 23:43 ID:??? 俺は駒場のサブグラの方が小さく感じる あれは満たしてるのかな? 一応プリンスの公式戦やってるくらいだから満たしてるんだろうか 277: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/04/07 23:51 ID:hPvWN1zs 説明が足りませんでした。 公式戦でのピッチの大きさはJリーグの公式戦のことです。 278: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/04/07 23:53 ID:hPvWN1zs >>275 そんなもんかな279: 名無しレッズさん :05/04/08 01:13 ID:??? 105x68はW杯スタジアム基準だったりします(eg.埼スタ) 国際Aマッチ基準というのがありましてそれが100~110x64~75で、 これがJの公式戦基準となっています その下の基準は、アマチュアまで含まれるのですが、かなりおおざっぱでして・・・ 90~120x45~90で縦が横より長ければ実はオケなのです おおざっぱなサイズのフィールドでボール一つで始められるのが、 サカの普及した大きな要因ともいわれてたりします 280: 名無しレッズさん :05/04/08 03:55 ID:??? カンプノウは横幅が広いんだっけ 281: 名無しレッズさん :05/04/08 11:56 ID:??? >>278 疑問に答えるべく、桜満開な大原にて計測してきました。 ・計測結果 105m×67m(1m程度の誤差はご容赦願います) 以上、報告終わります。282: 名無しレッズさん :05/04/08 12:03 ID:??? 計測結果よりどうやって測ったのかが興味あるんですがw 283: 名無しレッズさん :05/04/08 12:38 ID:??? 歩幅じゃね? 284: 名無しレッズさん :05/04/08 15:32 ID:??? >>282 ライン見通して外周フェンスの柱数えました。(柱間隔2m) 曲がり角とか門扉の脇は2mじゃないフェンスが入っていることが多いので、その部分を避けて 縦はペナルティーエリアからセンターラインまで18スパンで (18×2m+16.5)×2=105m 横は34スパンに少し足りないので 34×2m-1m=67m としました。285: 名無しレッズさん :05/04/08 16:57 ID:??? >>281 (・∀・)ノ⑩286: 名無しレッズさん :05/04/08 17:09 ID:??? 近藤またベンチ入りか!? 287: 名無しレッズさん :05/04/08 17:43 ID:??? 細貝も帯同らしいよ 288: 名無しレッズさん :05/04/08 18:03 ID:??? >>284 そうやって計測出来るんだ ( ・∀・)つ〃∩ ヘェー289: 名無しレッズさん :05/04/08 18:49 ID:??? たしか日本平が実際小さいんじゃなかったっけ 290: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/04/08 20:52 ID:hPvWN1zs 萌 帯同ですか ベンチに入れるかどうかは微妙ですが、いい経験になればいいですな。 正直、この時期にメンバーに入ることになろうとは全く予想してなかったですね。 うれしい誤算ですね。 サテスレでウリが褒めていたこともあって、選ばれたのは個人的にもちょとうれしいです。 291: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/04/08 22:01 ID:hPvWN1zs >>284 あまり変わらないのか 気のせいだったんだろうな。292: 名無しレッズさん :05/04/10 03:17 ID:??? 萌トップ出場おめ 293: 名無しレッズさん :05/04/11 14:01 ID:??? >>182 ナビスコ第1戦、第2戦、J3・4節 サテ新潟、練習試合横河、練習試合筑波を追加しました 出場ランキング(4/11) 順位 名前 トップ出場/サテ出場 出場時間 得点 ↑01 細貝 2/7試合 593分 ↑02 新井 0/7試合 555分 1点 ↑03 南 0/7試合 555分 1点 ↓04 横山 3/6試合 518分 4点 ↓05 赤星 1/7試合 491分 1点 ↓06 西谷 4/4試合 460分 3点 ↓07 梅田 0/7試合 448分 5点 ↓08 近藤 0/7試合 448分 ↓09 大山 0/8試合 426分 -10 徳重 0/6試合 343分 ↑11 加藤 0/5試合 300分 ↑12 2号 0/5試合 267分 ↓13 千島 0/4試合 240分 -14 西澤 0/3試合 165分 新15 セル 0/2試合 135分 2点 新16宇賀 0/1試合 090分 ↓17 堤 0/2試合 060分 新18 野島 0/1試合 033分 トップ出場対象試合 プレシーズン(ユース・鳥栖・前半、福岡大後半、福岡フル) J1リーグ、ナビスコ、天皇杯294: 名無しレッズさん :05/04/11 14:06 ID:??? ランキングが出場時間に変わったのか 295: 名無しレッズさん :05/04/11 14:08 ID:??? >>293 新三年生のユース戦士がつぎつぎと出場してますね 選手構成の都合上、宇賀神あたりはこれから出番が増えそうな気がします さんざん既出ですが、セルはまだ新二年生なんですよね…… 外人枠が本当にうとましいです ユース在籍中はA契約への強制移行が発生しないとかいうルールはないんですかね296: 名無しレッズさん :05/04/11 14:08 ID:??? >>294 あ、そっか出場試合数でしたっけ? まとめた人とは別の中の人なので いまから作り直します297: 名無しレッズさん :05/04/11 14:13 ID:??? >>293 出場ランキング(4/11)一訂版 順位 名前 トップ出場/サテ出場 出場時間 得点 -01 西谷 4/4試合 460分 3点 -02 横山 3/6試合 518分 4点 -03 細貝 2/7試合 593分 -04 赤星 1/7試合 491分 1点 ↑05 新井 0/7試合 555分 1点 ↑06 南 0/7試合 555分 1点 ↓07 梅田 0/7試合 448分 5点 ↓08 近藤 0/7試合 448分 ↓09 大山 0/8試合 426分 -10 徳重 0/6試合 343分 ↑11 加藤 0/5試合 300分 ↑12 2号 0/5試合 267分 ↓13 千島 0/4試合 240分 -14 西澤 0/3試合 165分 新15 セル 0/2試合 135分 2点 新16 宇賀 0/1試合 090分 ↓17 堤 0/2試合 060分 新18 野島 0/1試合 033分 トップ出場対象試合 プレシーズン(ユース・鳥栖・前半、福岡大後半、福岡フル) J1リーグ、ナビスコ、天皇杯298: 名無しレッズさん :05/04/11 14:14 ID:??? 1.トップ出場試合数 ↓ 2.サテ出場時間 が順位決定基準でしたね、失礼しました 299: 名無しレッズさん :05/04/11 14:16 ID:??? >>296 ,298 気を悪くしたらすまん お呼びの掛からない新井や南の方が上位に行きやすいことになるとちょっとね >>297 乙300: 名無しレッズさん :05/04/11 14:20 ID:??? >>299 いやいや、指摘してもらえたおかげで助かりました これから横山が徐々に西谷を抜いていくでしょうね 萌はどうかな きわだった特徴は発揮できませんでしたし、やはりまだ熟成期間でしょうね301: 名無しレッズさん :05/04/11 14:24 ID:??? 横山や細貝が抜いていけばトップももっと面白くなるよ 302: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/04/11 23:32 ID:hPvWN1zs 次節は 4月17日(日) 14:00 VS アルビレックス新潟 新潟スタジアム(ビッグスワン) です。 今回はアウェイなのでいきません。 行かれる方はお気をつけて行ってらっしゃいませ。 303: 名無しレッズさん :05/04/12 11:44 ID:??? >>295 外人枠はA契約が3人まで、その他の契約を含めて計5人まで。 うちはA契約3人とC契約のサントス&セルヒオで枠を目一杯使ってる。 C契約の選手が規定時間を満たすとA契約に移行するわけだけど、 移行した年に限っては3人を越えて契約できる。 (ただし試合に出場できるのは3人まで) だからサントスやセルヒオがA契約になっても問題なし。 来年以降は上に書いた特例は適用されないので、 誰かを移籍させなければいけない。 保有権を維持したままのレンタル移籍でもOK。 ついでに25人枠について。 通常ユース上がりの選手がA契約になると、 移行した年度も含めて3年間は25人枠に含まれない。 だから大山や新井が今年中にA契約になっても、07年度までは枠外になる。 ただしこの特例は日本人のみに適用される。 だからセルヒオがA契約になった場合、来年以降は25人枠に含めなくてはならない。304: 名無しレッズさん :05/04/12 17:19 ID:??? 蟹がとうとう選ばれました。頑張れ。 ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2688&lf=&yymm=200504 305: 名無しレッズさん :05/04/12 17:45 ID:??? 瓢箪から駒 306: 名無しレッズさん :05/04/12 17:46 ID:??? 瓢箪から蟹 307: 名無しレッズさん :05/04/12 19:11 ID:??? 蟹すげー 入団当初は誰も期待していなかった事態が実現しだした 308: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/04/12 21:20 ID:hPvWN1zs カニおめ 309: 名無しレッズさん :05/04/12 22:15 ID:??? やっぱ世代代表にだれかしらREDS戦士いるといいね 本田いねーし 310: 名無しレッズさん :05/04/12 22:31 ID:??? 743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/04/12(火) 17:47:03 ID:icp2P+Vu 横山がまさか選ばれるとは…奴の高校時代からは想像もでけんかった。 年中怪我してて特筆すべき点がない選手だと思ってたのに。 代表スレ311: 名無しレッズさん :05/04/13 08:41 ID:??? 田中康平の姿が見えないようだが 312: 名無しレッズさん :05/04/16 10:13 ID:??? 横山コメント「初めての代表選出という事で、凄く嬉しく思います。ワールドユース本大会に出場したいという気持ちが、今まで以上に高まりました。同世代の選手達はJリーグでも活躍しているので、自分も早くチームで結果を出し、U-20代表でも自分の存在感をアピールしていきたいです」 313: 名無しレッズさん :05/04/17 01:06 ID:??? 堀之内聖、現在チーム単独得点王 おめ 314: 名無しレッズさん :05/04/17 01:09 ID:??? >>297 エフシー戦でのランキング変化無し 今日は新潟でサテ戦です315: 名無しレッズさん :05/04/17 13:34 ID:BpZaVJRY 技師近藤南π細貝赤星 新井大山セル蟹梅田 サブ 加藤サントス西澤 316: 名無しレッズさん :05/04/17 13:43 ID:??? >>315 乙!!πってサテでないんじゃなかったけ? 3試合経過したからいいのかな317: 名無しレッズさん :05/04/17 14:00 ID:otmivrWM 萌がキャプテンマークしてる 318: 名無しレッズさん :05/04/17 14:07 ID:??? 萌キャプテンキタ------------- 319: 名無しレッズさん :05/04/17 14:26 ID:H2I1kw0Y セル先制PK 320: 名無しレッズさん :05/04/17 14:52 ID:??? セルPK蹴ってるのかよw 321: 名無しレッズさん :05/04/17 15:24 ID:6ZWOiFjg 後半21分 大山アウト西澤イン 322: 名無しレッズさん :05/04/17 15:30 ID:??? まだリード? 323: 名無しレッズさん :05/04/17 15:32 ID:??? 本スレに萩尾も決めたって情報が入ってましたね 324: 名無しレッズさん :05/04/17 15:33 ID:??? もとい、そっちはユーススレのプリンス情報でした 325: 名無しレッズさん :05/04/17 15:33 ID:yvjjzM.w じゃ2-0? 326: 名無しレッズさん :05/04/17 15:37 ID:??? >>325 とりあえず出てる情報は1-0という感じでしょうか327: 名無しレッズさん :05/04/17 15:49 ID:3dRTFRXo 後半43分 サントスイン梅田アウト 1-0 終了 328: 名無しレッズさん :05/04/17 15:50 ID:??? >>327 乙329: 名無しレッズさん :05/04/17 15:52 ID:??? >>327 遠くから乙でしたー330: 名無しレッズさん :05/04/17 16:00 ID:??? 勝ったか サンちゃんはロスタイム要員なのか・・・? 331: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/04/17 17:19 ID:3jUPXUy2 >>327 遠征ごくろうさまでした。332: 名無しレッズさん :05/04/17 18:29 ID:??? ttp://www.so-net.ne.jp/urawa-reds/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1780 カニに続き萌も 333: 名無しレッズさん :05/04/17 18:43 ID:??? 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 そういえば大熊が見に来てた仙台戦の出来良かったし あそこで目に留まったかな おめ 334: 名無しレッズさん :05/04/17 20:21 ID:??? 今日はこんな感じ 梅田 カニ セル 新井 赤星 萌 大山 南 近藤 π 技師 前半セルがドリブルでPAに進入して倒されPK これを自ら決めて、これが決勝点 内容はイマイチ セルは前半ドリブルキレキレも後半電池切れ 相手がアンデルソンだったけど、南は・・・orz 335: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/04/17 20:38 ID:.nLWMGKw >>334 乙です。 新潟までの遠征ご苦労様でした。336: 名無しレッズさん :05/04/17 21:33 ID:??? πやアンデルセンがサテに出てるってすげーよなw 337: 名無しレッズさん :05/04/17 23:40 ID:??? 南って毎回見に行った人にorzされてるなw 338: 名無しレッズさん :05/04/18 00:24 ID:??? あ、近藤ってセンターは初でしたか? もともとセンターの素養がある選手と聞いてましたけど、 入団後はたしかおもに左でずっとやってましたよね 339: 名無しレッズさん :05/04/18 00:41 ID:??? 東福岡の時は4バックで近藤がライン統率やカバーリングで相方のCBが前に当たっていくっていう 感じでやってたから適正でいえば3バックならセンターだろうな。 340: 名無しレッズさん :05/04/18 00:48 ID:??? ユーススレでもそういうこと書いてた人がいた記憶がある 体格いいけど真ん中タイプだって 341: 名無しレッズさん :05/04/18 02:36 ID:??? あれだけの体格があるとセンター以外でも通用するように育てるといいですよね その方が本人もトップ出場可能性がぐっと大きくなるわけですし 342: 名無しレッズさん :05/04/18 02:43 ID:??? >>341 んで、ストッパー起用を主体にして育成している、というわけですな やっぱ最近のユースサテ育成は筋が通ってきた気がします343: 名無しレッズさん :05/04/18 13:27 ID:??? サントス2号入団 ttp://bbs.2ch2.net/admin/readkako.cgi?bbs=reds&q=1110&q2=1110496047 344: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/04/18 22:37 ID:.nLWMGKw >>342 彼の今後を考えた上でのストッパー起用だと思います。 彼の課題はスピードのあるFWへの応対で、今のうちに試合を通して経験を積ませることは非常に重要。 先日の試合で彼を3バックの真ん中に据えたのは恐らく彼が前方へのフィードの正確さを評価しての事だと思います。345: 名無しレッズさん :05/04/18 22:52 ID:??? 神戸とか仙台とかのスレ見てると、次期監督候補について色々語られてる。 どっちでも勝手に柱谷哲の名前を出して、奴だったら最悪だなあとかいうレスが多い。 いずれにせよ今期途中でうちのコーチ辞めてよその監督になるなんてあり得ないんだが。 ここの人達の彼の印象はいかが? 俺はよくやってくれてるし出て行かれると困ると思ってるんだが。 性格的にも若手育成や中堅、ベテランのモチベーション維持に向いてるんじゃないかと。 346: 名無しレッズさん :05/04/18 23:05 ID:??? サテライト監督の評価って難しいな。 若手育成に関してはどれだけメンタルやフィジカル等プロとしての基礎を作れるかが仕事なのかな。 これに関してはもうちょっと時間が経たないと評価できないような気がする。 中堅やベテランのモチベーション維持に関しては現在のレッズのサテにはあまりそういう選手が いないのでこちらも判断が難しいか。 西谷や梅田辺りは監督がどうのこうの言うより自分が這い上がる意識を持たないといけない立場だし。 今のところレッズのサテ監督としての一番の成果はやはり堀之内なのかな。 347: 名無しレッズさん :05/04/18 23:07 ID:??? 例えば長谷部なんかが一年間柱谷にサテで揉まれて、今の状態になったのならまた評価は違ってたんだろうけど 彼がサテ見るようになってまだレギュラー獲った選手がいないので自分の中ではまだ微妙かなあ… よそのレギュラーになった西村や三上はいるけど ただ、ここ数年あまり良い若手を獲れなかったってのもあるし 細貝や赤星、大山、近藤なんかが今後どれくらいトップに絡めるようになるか もちろんカニなんかもね 現時点で一番の成果と言えるのはやっぱり堀之内か 348: 名無しレッズさん :05/04/18 23:08 ID:??? 最後の一行が思いっきり被っちゃったw スマソ 349: 名無しレッズさん :05/04/18 23:09 ID:??? まーでも札幌のころより確実に印象いいな 350: 名無しレッズさん :05/04/18 23:10 ID:??? >>345 某所で失敗してるから今がある。 時間を与えればいい仕事すると思います 一日おいて昨日の雑感 あくまで、個人的意見なのであまり突っ込まないようにw ・南について 新潟の攻撃が右サイドのアンデルソンに長いボール入れてくる事が多かった。 実は前日の大原でも釣男がDFの裏ボール入れて対応する練習をしてた、 その時も西澤に一発で裏取られて凍傷から指導、その後釣男も体の向きとか教えてたみたいだったが・・・ マイボールにしても中途半端なクリアとかでボール取られてピンチて場面が数回orz ・カニについて すこし結果にこだわりすぎかな?無理な体勢でシュートとか多かった希瓦斯 ・技師について 完全復調。セレッソ戦はベンチか? ・萌について 彼の良さは皆さんが書かれてるように、敵味方問わず穴を見つけるのが上手くて判断の早い事だと思ってた 高校時代は周りをうまく使って、ここって場面で自ら出て行くって感じだったけど、今は自分が行く場面多いか? 逆に判断遅らせてるのかな?危険な取られかたもあった。 何が足りないか分かってるみたいだけど、意識しすぎていい面まで失わないで欲しい ・近藤について 新潟が3topで船越を見る場面多かったけど、高さ負けはしてなかった。 スピードタイプにどれだけ対応できるか 真ん中がいいかと思うが、ガツガツいくのも必要。そーいった意味ではいままでの左起用も良いかと351: 345 :05/04/18 23:16 ID:??? みなさんレスどうも。 あまりにも各所で評判が悪いのでレッズサポ内部ではどうなのかちょっと気になって。 大失敗した札○サポの恨みを買うのは仕方ないにせよ、他サポからも総スカンですからw 352: 名無しレッズさん :05/04/18 23:16 ID:??? ところで中村裕也ってまだ復帰できないの? もう高校3年の時から1年半ぐらい合流すらしてないんじゃ…。 何かこのまま腰が治らず引退なんてことにならなければいいなと案じてるんだが。 さすがに長すぎるしちょっと心配になってきたよ。 353: 名無しレッズさん :05/04/18 23:19 ID:??? まだ復帰してなかったの? 羽田みたいのはかんべんだぞ 354: 名無しレッズさん :05/04/18 23:20 ID:??? 開幕の頃にもう少ししたらランニング出来るようになる、って言ってたような気がするんだが 全く走ってる姿見ないしそんな話も聞かないからね ちょっと心配だね 355: 名無しレッズさん :05/04/18 23:21 ID:??? >>352 私も気になってます。 2月頃は大原でランニングしてたのですが、最近見ないもので356: 名無しレッズさん :05/04/18 23:25 ID:??? 何といっても腰だからね…腰でこれだけ長引くと厳しいんじゃないかと思ってしまう。 しかも裕也はあの体格だから腰に爆弾を抱えたままこの先プロでやっていけるか本当に心配。 357: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/04/18 23:31 ID:.nLWMGKw >>350 乙です。 >>345 個人的には同意見です。 札幌を率いていた頃の悪評があったために変な先入観みたいなものがあったけど。 まあ、他のところで悪いこという人がいるならば「言わせておけばいいんじゃない」という感じですな。 最初の頃は他所のクラブからやってきたこともあって、 自分の指導しやすい環境に整備する苦労があったと思うが そういった整備がなされてきて、今が一番楽しい時期なのではないだろうかな。 今年は萌などの有望な新人も入ってきたこともあるし。 見ていてそんな感じがする。 >>346 短期間で結果が現れるものでないだけに難しいですな。 358: 名無しレッズさん :05/04/18 23:54 ID:??? 高2までの祐也は凄まじかったんだが。 早くあの切り返しが見てみたい。 359: 名無しレッズさん :05/04/19 16:55 ID:??? カニ 「チームでの出番が少ないのに招集された。期待に応えなければという思いが強い」「招集された以上は世界ユースのピッチに立ちたい」 17日に新潟とのJリーグ、サテライト戦に出場し、1日遅れて合流。この日午後の紅白戦では、後半から控え組の3トップの左に入った。 大熊 「(カニは)プレーが丁寧で、技術も備わっている。具体的に仕事をしてくれる選手だし、楽しみだ」 萌 「1対1やへディングの強さ、スピードなど自分のプレーをすべて見せる」「以前から知っている選手が多い。年齢も近いし、楽しいです」 18日午後の紅白戦では控え組で前半は左MF、後半は本職のボランチでプレーした。「左はあまり経験したことがないので、びっくりした」と言うが、果敢に攻撃参加して惜しいシュートも放った。 大熊 「(萌は)ここからもう一歩抜け出すには、何をストロングポイントとするかが大切だ」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news04/19/20s.htm 360: 名無しレッズさん :05/04/19 18:43 ID:??? 細貝コメント「U-20代表に選ばれた事を嬉しく思います。ですが、追加召集なので皆よりも頑張らないといけない。浦和には自分と同じレベルの選手が多くいる中での選出なので、チームメイトの分まで頑張ります。あまり代表という事を意識せず、自分のプレーを出していきたいです」 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1780 361: 名無しレッズさん :05/04/19 18:45 ID:??? 05.04.19 埼玉スタジアムレストプラザ、ランチ営業がスタート! ☆ トップチームのトレーニング、サテライト・ユース・レディースの試合等でご来場の際は、ぜひご利用下さい。 http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/reds/1107908348/72 362: 名無しレッズさん :05/04/20 13:26 ID:??? 20日の合宿最終日は、千葉と45分×4本の練習試合を行うことが決定。大熊監督は全選手を起用する方針を明かした上で「勝ちにこだわる。うまいやつよりも勝利にこだわれるやつがメンバーに残る」と気合を入れた。 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200504/st2005042006.html 363: 名無しレッズさん :05/04/20 21:52 ID:??? 某BLOGより。転載失礼 > セルヒオ君が暢久とのマッチアップだったので、どこまで通用するのか個人的に楽しみにしていたのですが、 > 一度も抜き去る事も出来ませんでした。やっぱりトップのレベルだとまだまだなんでしょうかね。 364: 名無しレッズさん :05/04/20 22:27 ID:??? 山田さんをスカスカ抜けるようになったら即A代表に入れるしなw そんな奴日本にいない 365: 名無しレッズさん :05/04/20 22:33 ID:??? >>364 フランス代表でも抜けませんからねw セルをすぐ出せって人たちに、焦る必要はないとアピールしたくて転載してみました366: 名無しレッズさん :05/04/20 22:36 ID:??? 俺もそのBLOGいつも見させてもらってる まあ練習とはいえ、エメですらヤマとツボの二人は簡単に抜けてないからね… そういう壁が身近にいるのはセルにとって最高の環境だろう 367: 名無しレッズさん :05/04/21 04:04 ID:??? 抜けなかったフランス代表というとロッベンかw まあ彼は突破が持ち味の選手ではないけど、それにしても吹っ飛ばしてたもんな~。 さすがに今のセルでは歯が立たないだろうね。 ユースでは別格で完全に王様プレーになるからこういう経験を早く積んでいくことは意義があるね。 368: 訂正 :05/04/21 04:05 ID:??? 失礼ロッベンじゃなくてロッテンだな。 ロッベンじゃオランダ代表だ。 369: 名無しレッズさん :05/04/21 12:52 ID:??? 1本目 三木 横山 興梠 前田 中山 谷口 辻尾 丹羽 細貝 柳楽 松井 2本目 三木 横山 興梠 前田 中山 谷口 辻尾 市原 丹羽 柳楽 松井 3本目 森本 平山 水野 家長 伊野波 杉山 原 小林 河本 市原 西川 4本目 原 平山 水野 家長 杉山 伊野波 市原 小林 増嶋 柳楽 西川 交代:杉山→細貝 370: 名無しレッズさん :05/04/21 12:59 ID:??? 萌がリベロとは…前育先輩の青木じゃないんだから。 2人ともさすがに本戦まで残るのは厳しそうだけど事前登録30人枠に何とか残って欲しいね。 371: 名無しレッズさん :05/04/21 17:26 ID:??? > 交代:杉山→細貝 トレーニングキャンプ中に右足甲を負傷しました杉山浩太選手が、4月21日に静岡市内の病院にて精密検査を行なった結果、右足 リスフラン関節 捻挫※全治までは3週間程度を要する見込み ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-04/00018444.html 372: 名無しレッズさん :05/04/21 17:31 ID:??? うわあ健太厳しいなぁ 戦略コアなのに ちょっと萌の扱いはひどいですね 373: 名無しレッズさん :05/04/21 18:12 ID:??? >>369-370 ちょっとそれは誤情報の可能性が出てきたぞ 1本目はGK松井謙弥(磐田)、DF(右から)柳楽智和(福岡)、谷口博之(川崎)、丹羽竜平(神戸)、右サイド・辻尾真 二(中央大)、左サイド・前田俊介(広島)、ボランチ・中山博貴(京都)、細貝、トップ下・興梠慎三(鹿島)、FW横山、三木良太(G大阪)という顔ぶれ。 ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200504/at00004550.html374: 名無しレッズさん :05/04/21 18:16 ID:??? >>373 序盤からボールを支配できずに苦しんだユース代表。中盤でのポジションチェンジを頻繁に繰り返す相手にかき回され、守備陣が思うように対応できなかった。 その結果、25分には早くも先制を許したが、1分後には三木のラストパスにうまく反応した横山が角度のないところから見事なゴールを決めた。 この試合でいいアピールを見せたのが、横山、三木、前田、興梠あたりだった。 静岡学園高から浦和入りして2年目の横山は、大熊ジャパンでプレーするのは全く初めて。 それでもどん欲な姿勢を示し、「オフ・ザ・ボールの動きはまだまだだったが、オン・ザ・ボールはよかった」と指揮官に及第点を与えられた。375: 名無しレッズさん :05/04/21 18:17 ID:??? >>373 1本目 三木 横山 興梠 前田 中山 細貝 辻尾 丹羽 谷口 柳楽 松井 この試合でいいアピールを見せたのが、横山、三木、前田、興梠あたりだった。 静岡学園高から浦和入りして2年目の横山は、大熊ジャパンでプレーするのは全く初めて。それでもどん欲な姿勢を示し、「オフ・ザ・ボールの動きはまだまだだったが、オン・ザ・ボールはよかった」と指揮官に及第点を与えられた。376: 名無しレッズさん :05/04/21 18:20 ID:??? 元川悦子は4本でなく2本で数えてるね 蟹萌はジェフサテライト対ユース代表の控え組らしいね 2本目がジェフトップ対ユース代表の主力組 377: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/04/23 18:07 ID:tgFGCWV2 カニ 初ゴール おめ でいいのかな? 378: 名無しレッズさん :05/04/26 00:59 ID:??? JFAプリンスリーグU-18関東2005、第3節 2005年4月23日(土)12:00・駒沢競技場第2G 浦和レッズユース2-0(前半1-0)帝京高校 得点者:小池、萩尾 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1790 379: 名無しレッズさん :05/04/26 01:02 ID:??? 西谷正也、浦和移籍決定 http://bbs.2ch2.net/admin/readkako.cgi?bbs=reds&q=1107&q2=1107246523 380: 名無しレッズさん :05/04/28 22:18 ID:??? セルきたね。 http://www.j-league.or.jp/release/000/00000622.html ■浦和レッズ 34 エスクデロ ESCUDERO Sergio Ariel(2種) [1] MF [2] 1988/09/01 [3] 169/63 [4] スペイン [5] スペイン[6] 浦和レッズJrユース 381: 名無しレッズさん :05/05/02 17:25 ID:??? 親子でレッズでプレーするの初めて? 382: 名無しレッズさん :05/05/02 18:49 ID:??? 5月4日(水) トレーニングマッチvs群馬FCホリコシ 13:00 大原G アマラオが見られるかもしれませんよ… 383: 名無しレッズさん :05/05/02 20:58 ID:??? 今日のRPでの萌のコメントからなんだけど… >細貝萌 >得意なプレーはないので、地味にやりたい やっぱりこの辺が今後大きな課題になってきそうだね。 やはり何か一つはこれっていう自分の武器というか自信のあるものを身に付けて欲しいね。 384: 名無しレッズさん :05/05/02 23:49 ID:??? U-20日本代表メンバー 国際親善試合 ~FIFAワールドユース選手権大会 オランダ2005 壮行試合~(5/8~12・熊本)(05/5/2) ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2721&lf=&yymm=200505 MF 細貝 萌 HOSOGAI Hajime 1986.06.10 177cm 64kg 浦和レッズ 385: 名無しレッズさん :05/05/03 00:41 ID:??? カニは残れなかったか、悔しいな 386: 名無しレッズさん :05/05/04 01:23 ID:??? セルヒオ 「小さいころからFWだし、やっぱりFWで勝負したい」「父も伯父も偉大な選手だった。応援してくれているし、将来は世界で通用する選手になりたい」「トップの試合で使ってもらっても通用する自信はある」「身体面でついているし、スピードでも勝てている」「自分の武器はエメさんと同じスピード。エメさんの動きや技術を手本にしている。プレーが速いし、うまい」 ギド 「ユースの時から見てきたが、技術が素晴らしいし、スピードやゴール感覚もある。チャンスがあれば早い時期に使ってみたい」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/03/09r.htm 387: 名無しレッズさん :05/05/04 01:26 ID:??? 萌 「(代表に)入るとは思っていなかったので、正直うれしい」「ポジショニングを意識して、地味なプレーを確実にこなしていきたい」「大熊監督に成長したところを見せたい」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/03/11r.htm 388: 名無しレッズさん :05/05/04 02:44 ID:??? 萌 「まさか、追加召集だった自分が選ばれるとは思っていなかったのでびっくりしています。選出されたからには、浦和の同世代の代表として頑張ってきます。そして、自分のプレイをしっかりと出し切れるように楽しんできたいです」 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1811 389: 名無しレッズさん :05/05/05 16:58 ID:??? >>297 出場ランキング(5/5) J5~10節、サテ新潟第2戦(4/17)、練習試合横河(5/4)を追加しました 順位 名前 トップ出場/サテ出場 出場時間 得点 ↑01 横山 4/7試合 639分 TOP1点/4点 ↓02 西谷 4/-5試合 505分 4点 -03 細貝 2/-9試合 760分 -04 赤星 1/-9試合 671分 1点 -05 新井 0/-9試合 735分 1点 -06 南 0/-9試合 690分 1点 ↑07 近藤 0/-9試合 628分 ↑08 大山 0/10試合 582分 ↓09 梅田 0/-8試合 536分 5点 -10 徳重 0/-7試合 388分 -11 加藤 0/-6試合 345分 ↑12 セル 0/-4試合 315分 4点 ↓13 サン 0/-7試合 314分 ↓14 千島 0/-4試合 240分 ↓15 西澤 0/-4試合 188分 ↑16 堤 0/-3試合 105分 ↓17 宇賀 0/-1試合 090分 新18 小池 0/-1試合 059分 新19 金生 0/-1試合 058分 新20 佐藤 0/-1試合 045分 ↓21 野島 0/-1試合 033分 トップ出場対象試合 プレシーズン(ユース・鳥栖・前半、福岡大後半、福岡フル) 練習試合(横河) J1リーグ、ナビスコ、天皇杯 カニのトップ試合出場数が西谷を抜きました。堀之内に次ぐ、闘将塾次席はカニということになりそうです またユース選手がぞくぞく練習試合に出場してますね。 プリンスで大活躍している萩尾君にもトップチームの試合を経験させてあげて欲しいと思ってるんですが、赤星、萌、大山がいますし難しいところでしょうか セルの得点率もすごいことになってます390: 名無しレッズさん :05/05/07 08:33 ID:??? トレーニングマッチ 2005年5月4日(水・祝)13:00・大原G 浦和レッズ3-0(前半2-0)FCホリコシ 前半メンバー GK加藤 DF南、アルパイ、近藤 MF大山、細貝、金生谷Y、新井、赤星 FW西谷、エスクデロ 交代:31分大山→小池Y 得点者:17分西谷、43分エスクデロ 後半メンバー GK徳重 DFサントス、堤Y、近藤 大山、細貝、佐藤Y、新井、赤星 FW小池Y、エスクデロ 交代:32分細貝→金生谷Y 得点者:43分佐藤Y ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1818 391: 389 :05/05/07 09:41 ID:??? アー間違えた 練習試合横河(5/4)→練習試合FCホリコシ(5/4) に脳内変換してください 392: 名無しレッズさん :05/05/10 08:22 ID:??? 今回の招集メンバーは辞退者、追加招集を含め32人。本番の登録で21人にまで絞られるため「勝負はもちろんメンバー選考も重要」と大熊清監督 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/may/o20050509_80.htm 393: 名無しレッズさん :05/05/10 18:11 ID:??? U-18候補に西澤君が選ばれました 30名のひとりで、右サイドバック招集のようです 17日にサテと練習試合ですよ 950 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2005/05/10(火) 18:01:01 ID:1/5vAfgG0 U-18日本代表候補トレーニングキャンプメンバー(5/15~19)(05/5/10) DF 西澤 代志也 1987.06.13 174cm 63kg 浦和レッドダイヤモンズユース ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2730&lf=&yymm=200505 【スケジュール】 5月17日(火)トレーニングマッチ vs 浦和レッズサテライト 5月18日(水)トレーニングマッチ vs ジェフユナイテッド千葉 【今後の活動予定】 6月 6日~16日 ポルトガル遠征(リスボン国際トーナメント参加) 7月11日~18日 第9回国際ユースサッカーIN新潟 8月14日~21日 2005 SBSカップ国際ユースサッカー 9月中旬 仙台カップ10月中旬 トレーニングキャンプ 11月14日~27日 AFCユース選手権予選(日本・チャイニーズタイペイ・朝鮮民主主義人民共和国) 394: 名無しレッズさん :05/05/10 18:19 ID:??? 西澤SB出来んのかな… 395: 名無しレッズさん :05/05/11 19:01 ID:??? >>384 萌がスタメンらしい396: 名無しレッズさん :05/05/11 21:15 ID:??? >>395 実況スレより関連レスをコピペ 31 名前:名無しさん@まだアップしてます[sage] 投稿日:05/05/11(水) 18:56 ID:YpGO0GIU スタメン 細貝先発。あとは、J’sゴールのメンバー。 岩下→細貝になっただけ。 32 名前:名無しさん@まだアップしてます[sage] 投稿日:05/05/11(水) 18:57 ID:JnmVgCr+ 原 平山 兵藤 家長 北斗 伊野波 細貝 水本 増嶋 小林 西川 こんな感じか 137 名前: [sage] 投稿日:05/05/11(水) 20:03 ID:YpGO0GIU ボール支配率はカメルーンがいい。6-4ぐらい。 平山はやっぱ高いし、キープできる。トラップミスもなかったと思う。 原はサイドに流れすぎ。兵藤、北斗はキレがない。兵藤に関しては、 決定的なパスだせるチャンスがあったのに持ちすぎて、カウンター喰らった。 前半良かったのは、伊野波と家長。伊野波はいい。ほとんど当たり負けしないし、ボールを散らせる。 ボールが伊野波中心に回ってる。 家長は、ドリブルで1人ぐらいならドリブルでかわせる。 抜くまではいいけど、クロスの精度がちと悪い。でも、一番目立った。 144 名前: [sage] 投稿日:05/05/11(水) 20:06 ID:YpGO0GIU DFとキーパーは集中してるし、決定的なピンチは1回だけ。 増嶋もOK。 90分これが続けばいいけどね。 細貝は無難にプレーしてる。 248 名前: [sage] 投稿日:05/05/11(水) 20:37 ID:YpGO0GIU 細貝out 水野in しらけた試合になってきました。 348 名前: [sage] 投稿日:05/05/11(水) 21:02 ID:YpGO0GIU 勝つには勝ったけど、AYの頃とあまり変わってないサッカーしています。 平山は高いし、キープは出来るけど放り込むんだよなぁ、すぐに。 時折、中盤で見せるダイレクトのパス回しを見たら、繋ぐサッカーできると思うけど。 兵藤は前半と後半の出来は別人。最初から、そういうプレーができるなら最初からしとけよ。大熊も兵藤に対しての指示が多かった。 森本は最初のチャンス外してから、おかしかった。トラップも流れるし、絶好のシュートチャンスも空ぶり。 水野は重そうだった。でも、一回だけドリブルで魅せたな。それだけだけど。397: 名無しレッズさん :05/05/11 23:55 ID:??? 試合後の大熊清監督(U-20日本代表)記者会見コメント http://www.jsgoal.jp/club/2005-05/00019223.html Q:今日のダブルボランチについての評価はいかがでしょう。 「初めてのダブルボランチなので、まずまずの攻守の貢献度だったと思います。何回か速攻を 食らう場面があったり、まだまだ修正部分もあるんですけれど、初めての組み合わせにしては、 攻守にまずまずの出来だったと思います。ただ、カメルーンも移動とかがあって、中盤のプレッシャー がゆるくて繋げた部分もあるので、今後も見ていきたいと思います」 398: 名無しレッズさん :05/05/12 00:14 ID:??? http://www.jsgoal.jp/photo/00007783.html 399: 名無しレッズさん :05/05/14 01:06 ID:??? スレイマヌ・アブバカル監督(U-20カメルーン代表監督) Q:日本の攻撃に改善すべき点があるとおっしゃいましたが、それはどんな点でしょうか。 「ゴールに向かう最後の仕上げというか、ゴールの方向性が定まれば非常に素晴らしいと思います。それがぶれていたような気がします」 ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-05/00019222.html U-20日本代表は控えメンバーを中心とした構成で福岡大学との練習試合を行った。先発メンバーは GK西川 柳楽、岩下、丹羽 高柳 山本 原 渡辺 中山 三木、辻尾 ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-05/00019254.html 400: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/05/15 18:39 ID:2A4yWNEE 次節は 5月22日(日) 14:00 VS ザスパ草津 @埼玉スタジアム2002第2グラウンド です。 その日はシティカップのチケット販売日ということもあって朝から大変かと思いますが お時間の都合のつく方はスタジアムへ足を運んでみては如何でしょうか? 401: 名無しレッズさん :05/05/16 18:40 ID:??? 5月17日(火) 17:00 VS U-18日本代表 @埼玉スタジアム2002第2グラウンド U-18にはユースの西澤代志也が初めて選ばれました。 402: 名無しレッズさん :05/05/17 19:07 ID:??? U-20日本代表 ワールドユース選手権大会 オランダ2005 壮行試合(5/22~31・豊田~十日町) 対 U-20チリ代表(豊田スタジアム) 細貝 萌 1986.06.10 177cm 64kg 浦和レッズ 5月28日(土)練習前 FIFAワールドユース選手権大会 オランダ2005最終登録メンバー発表予定 ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2741&lf=&yymm=200505 403: 名無しレッズさん :05/05/17 23:21 ID:??? 補欠当選出身が本大会まで残るようだと相当、大熊は関心の模様なんだけど 404: 名無しレッズさん :05/05/18 05:18 ID:??? 2005年5月17日(火)17:00・埼玉スタジアム第2G 浦和レッズ2-0(前半1-0)U-18日本代表 得点者:43分新井、84分西谷 前半 GK徳重 DF近藤、坂本(練習生)、南 MF大山、赤星、細貝、新井、エスクデロ FW市原(練習生)、横山 後半 GK加藤 DFサントス、南、近藤 MF大山、細貝→70分赤星、坂本、新井、西谷 FWエスクデロ、梅田 ※U-18日本代表に選出されているレッズユースの西澤代志也選手は、右サイドバックとして先発フル出場。 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1849 405: 名無しレッズさん :05/05/18 05:21 ID:??? DF 坂本 和哉 1987.09.02 181cm 65kg 熊本県立大津高校 FW 市原 大嗣 1987.04.24 180cm 72kg 熊本県立大津高校 406: 名無しレッズさん :05/05/18 05:23 ID:??? 408 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/17(火) 18:54:09 ID:gAsFF+ii0 寒いかったから前半で帰ってきた 前半 1-0 得点者:翔太 前半の印象は内容も寒かった パスが雑すぎでミスおおすぎ、 相手も同じようなもんだから試合としてあんまり面白くなかった カニ ユース セル 新井 赤星 細貝 大山 ユース 近藤 南 徳重 4バックにも見えたから↑は適当 カニがちょっと劣化してるように見えてショックだった 大山の髭は女の子の付け髭にしか見えん 赤星はトラップうまいんだがなんで繋ぎのパスからしてあんなに雑なんだろ キャプテン細貝も動きイマイチ オサーンのコーチングいい 寒さのせいかネガティブな面ばっかりだな・・ ギドエンゲルス大熊と大量の女子高生観戦 463 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2005/05/17(火) 20:39:37 ID:hXa6lWMW0 後半まで寒い中見てきた。 前半の寒い内容とは打って変わって、後半途中からはレッズ押せ押せ。相手を一人二人となぎ倒し右サイドを駆け上がる大山、どこからでも抜いていくセル。追加点は左サイドの新井?からのクロスに合わせたビール。 セルは赤星?からの縦一本から抜け出して一対一から右ポストにあてたのと、左サイド突破からキーパーかわしたのに外したのと、もう一本決定的なのを外してたけど後半のキレッぷりは凄まじかった。兎に角後半は相手にほとんど決定機を与えず攻めまくり。 510 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/17(火) 22:03:13 ID:d56qeX/rO 本当に細貝は、前半出ていた赤星と交替してたよ。ベンチ3人しかいなかったからOKにしてもらったんだとオモ407: 名無しレッズさん :05/05/20 17:24 ID:??? これ何だろう>香港 94 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/20(金) 17:20:35 ID:IMUwP5EuO サテの香港遠征にユースから何人参加するかな・・・ 明日明後日は試合多いね。 オヒサルに載ってる以外にも、U-16県リーグやレガフトロ@新子安なんかがある 408: 名無しレッズさん :05/05/20 19:14 ID:??? 自己解決 ■05.05.20 [ フィリップス・ライティング国際7人制サッカー大会」(香港)参加のお知らせ ] 浦和レッズは来る5月28日(土)、29日(日)に香港で開催されるフィリップス・ライティング国際7人制サッカー大会(Philips Lighting International Soccer Sevens)に参加することになりました。本大会は香港フットボールクラブが主催する大会で今回が6度目。昨年は鹿島アントラーズが参加しており、今年は浦和レッズが招待されました。 1.大会名:フィリップス・ライティング国際7人制サッカー大会 (Philips Lighting International Soccer Sevens) 2.開催日:5月28日(土)グループステージ 4チームによる総当り、4グループ/5月29日(日)決勝トーナメント 3.会場: 香港フットボールクラブ(HKFC) 内、ポリグラスピッチ 4.参加チーム:16チーム※浦和レッズはグループC グループA:セルチック(スコットランド)、シドニーFC(オーストラリア)、香港FAチェアマン選抜、香港FC2 グループB:PSV(オランダ)、ハッピーバレー、シティ大学、キッチー グループC:マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)、浦和レッズ(日本)KFC東京(日本)、ヤウイ―選抜 グループD:アストン・ビラ(イングランド)、レンジャーズ(スコットランド)、上海シューターズ(中国)、香港FC1 ※浦和レッズと同グループのKFC東京は、横浜YC&ACの在日外国人チーム 5.香港遠征メンバー: 中村修三団長(強化Gチーフマネジャー)、柱谷哲二コーチ、長井敦史ジュニアユースGKコーチ、西野努、選手10名(浦和レッズユースを含む)を予定 6.予定:5月25日(水)出発 5月30日(月)帰国 409: 名無しレッズさん :05/05/20 21:56 ID:??? U-20における萌の位置付けはフル代表で言うと誰辺りか教えて下さい。U-20が分からない。 410: 名無しレッズさん :05/05/22 05:34 ID:??? >>408 ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/21/19r.htm411: 名無しレッズさん :05/05/22 05:35 ID:??? よく見れば西野も行ってくれるのか。通訳かな。 412: 名無しレッズさん :05/05/22 13:48 ID:aRVPrlxo 徳重南近藤サン2赤星イケメン 野人ビールセルカニ梅田 サブ 加藤新井大山萩尾小松靖 413: 名無しレッズさん :05/05/22 13:53 ID:tycfE.xA 間違い 徳重→技師 414: 名無しレッズさん :05/05/22 14:03 ID:lciUDrFc 失点 415: 名無しレッズさん :05/05/22 14:12 ID:??? あちゃー 416: 名無しレッズさん :05/05/22 14:30 ID:57ka9Ruw カニ左サイド、セル梅2TOP 3バックは左から近藤サン2南 セルOUT新井IN カニTOPへ 417: 名無しレッズさん :05/05/22 14:39 ID:??? セル乙 418: 名無しレッズさん :05/05/22 14:47 ID:otmivrWM 前半終了0-1 419: 名無しレッズさん :05/05/22 15:05 ID:aRVPrlxo 大山萩尾IN イケメン野人OUTで後半開始 420: 名無しレッズさん :05/05/22 15:40 ID:WQ1za6XI サン2OUT 小松靖IN 421: 名無しレッズさん :05/05/22 15:42 ID:WQ1za6XI 南黄紙2枚 あぼーん 422: 名無しレッズさん :05/05/22 15:43 ID:aRVPrlxo また失点 423: 名無しレッズさん :05/05/22 15:47 ID:BpZaVJRY 3失点 424: 名無しレッズさん :05/05/22 15:52 ID:otmivrWM 1-3 ビールFK 425: 名無しレッズさん :05/05/22 15:53 ID:zGopO9lk 終了 帰ろう。 426: 名無しレッズさん :05/05/22 15:57 ID:??? 南退場ってまじか 427: 名無しレッズさん :05/05/22 15:58 ID:??? 現地組乙 セルは負傷退場みたいだけどどんな感じ? しかし弱いな…。 428: 名無しレッズさん :05/05/22 15:58 ID:??? 行った人乙 429: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/05/22 17:19 ID:2A4yWNEE ああ疲れました。 結果は以下のとおりです。 0-1 浦和 1 3 草津 1-2 今日のレポは正直言って書きたくありません。 ハァ~~~~~~~~~~~~~~~ 430: 名無しレッズさん :05/05/22 17:20 ID:??? おつかれでした…… 431: 名無しレッズさん :05/05/22 18:21 ID:??? >>429 2323同 サテでも有料なんだからさー 何したいのかさっぱりわからん432: 名無しレッズさん :05/05/22 18:35 ID:??? 南orz 433: 名無しレッズさん :05/05/22 23:06 ID:??? 草津つおいの・・・? 434: 名無しレッズさん :05/05/22 23:08 ID:??? 草津は選手の危機感が尋常じゃない ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/column/200505/at00004759.html もっとも、だからといって虐殺されていい実力差ではないはず 435: 名無しレッズさん :05/05/22 23:17 ID:??? 367 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/22(日) 21:29:48 ID:w7FgSTRf0 なんかサテの試合のほうが面白いような気がしてきた・・・ 368 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/22(日) 21:34:42 ID:LApwCIH2O そりゃ勝ち試合は面白いに決まってる。 今はじっと我慢するんだ… トップだっていずれは面白くなるよ 369 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/22(日) 21:46:02 ID:gkl2Ckho0 サテでいくら勝っても、トップに上がれなければ契約が切れてしまうので、早く昇格する選手が出てきて欲しいですね。 370 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/22(日) 21:52:56 ID:w7FgSTRf0 一つ疑問なんだが、近藤・柳沢・後藤・豊原・櫻田の5名は、チャレンジャーチームの公募とは別に昨年度に獲得したよな。この5人もトップに上がれなきゃクビの対象なのか?高卒のルーキーはじっくり育ててほしいんだが・・・436: 名無しレッズさん :05/05/22 23:21 ID:??? レッズ 「サテは調整と育成の場でありトップチームで活躍できる選手をうんぬんかんぬん」 1 - 3 草津 「こっちは来年の契約かかってるんだよ!」 437: 名無しレッズさん :05/05/22 23:24 ID:??? これなんか・・・ 373 名前:U-名無しさん [] 投稿日:2005/05/22(日) 22:50:38 ID:w6jjTUI20 サテ戦見てきたよ 後藤の運動量の多さにチョッと感動! あと59、依田が交代で入った時気が付いたのがパスの強さ! サテは早くて強いパスなのに!トップの2人のパスがスゲー弱くて遅かった トップのパスが良くカットされる理由が判った気がする。 438: 名無しレッズさん :05/05/22 23:28 ID:??? 第6日 05/15 (日) 14:00 鹿島 1-1 草津 ひたちなか ttp://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=news&t=program&g=satellite_b&y=2005 うーん・・・ 439: 名無しレッズさん :05/05/22 23:31 ID:??? うわ・・・今、草津のトップページに写真つきで出てますね・・・ チャレンジャーチーム 強豪浦和レッズに3-1で初勝利! ttp://www.thespa.co.jp/photo/050522.jpg 440: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/05/22 23:57 ID:kVjOSMK. さて書いてみるか と言っても書くようなことなんて殆どないのですが・・・・ 先発布陣 ウメ セル 西谷 カニ 岡野 赤星 酒井 近藤 サントス 南 ギシ 試合は立ち上がりからいきなり動きがありました 前半2分草津の右ストッパーから近藤とサントスとギシの三角地帯のスペースへ放り込まれ これをサントスが応対しようとしたところに草津FWがチェックに行き混戦となり中に押し返され詰めていた 草津の選手があわせて先制 試合の立ち上がりで誰が誰のマークにつくのかそのあたりがはっきりしていないスキをつかれてしまった感がありました。 441: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/05/23 00:03 ID:Y.0q.yME これで調子を良くした草津の動きが俄然良くなります。 前線からのチェックが激しく更にラインを高く設定しコンパクトに守ってくるものだから ボールが前に行くことなくズルズルとバックラインに下がっていく これの繰り返しで前半は全く得点のにおいがしませんでした。 また草津は4-4-2のMFはボックス型の布陣を敷き 中盤の2列目の2人がFWの左右に張り出してくることがあり 時には4トップに近いフォーメーションをとることがあり 浦和の左右のWBは下がらざるを得なくなり5バックになることもしばしば WBがさがって出来たスペースに草津のSBが上がっていって攻撃の起点を作るという 攻撃に関しては草津のほうが組織的な連動性がありました。 442: 名無しレッズさん :05/05/23 00:06 ID:??? >>436 草津のくだりはサテのあるべき姿かもね >>リンゴ 乙!443: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/05/23 00:13 ID:Y.0q.yME 一方の浦和の攻撃ですが 梅田へのロングフィードによって活路を見出そうとしますがセカンドボールに対する反応が悪くあまり効果的でありませんでした。 これしか攻撃の手段が無かったんですよ。 サイドからせめるという選択が全く無かった。 2列目からの飛び出しであったりポジションチェンジなどで攻撃に変化をつけるという工夫もなく 3ラインをただ作っているだけで、そのラインの人の入れ替えが全く無く組織的な連動性に欠け 全く見るものがありませんでした。 トップチームがオフ ザ ボールの動きの質の向上という課題を抱えておりますが これはサテライトの選手達にも同じようなことが言えます。 これが90分続いたような感じでした 444: 名無しレッズさん :05/05/23 00:14 ID:??? カニにスタートで左サイドやらせてたのはどういう意図なのかなあ… 貴重な左利きだからサイドも出来るように、との判断だろうか 一応トップでもちょこっとやったことあるけど本人が戸惑ってなきゃいいな 445: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/05/23 00:20 ID:Y.0q.yME 後半の布陣 カニ ウメ 西谷 新井 萩尾 大山 赤星 近藤 サントス 南 ギシ 説明が遅れましたが 新井は前半26分セルと交代して入りました そのときに新井が左のWBに入りカニがFWに入りました 後半の頭からこの布陣 岡野out → 大山in 酒井out → 萩尾in 446: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/05/23 00:27 ID:Y.0q.yME 後半も前半と同じような感じの単調な攻めが多かったですね。 時折左サイドから草津右SBの裏をつく動きや赤星のミドルがあったくらいで 失点シーンについて残りの2つについて 2点目は後半の南の退場の後のFKで右サイドをつかれ2人がボールを受けた草津のMFに応対したものの抜かれてしまい ゴールラインの辺りからマイナスの折り返しこれを走りこんできた選手が逆サイドにインサイドで流して2点目 3点目も同じように右サイドからのセンタリングをファーサイドで折り返されニアサイドにいた選手が頭で押し込んで3点目 こんな感じ 浦和の1点は後半のロスタイムに赤星がドリブル突破を試みようとしたときにもらったフリーキックを西谷が直接決めたもの 結果においても内容においても完敗で試合に関しては成長の足跡といったものも見られず非常にさびしいものでした。 いじょ。 これはあくまでも個人的な主観に基づいて書いておりますのでおかしかったらゴメンナサイ。 書かなきゃよかったかな? 447: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/05/23 00:31 ID:Y.0q.yME >>444 ちょっとわからないですね。 でも、ウリも同じようなことを考えながら見てました。 今日の個人的な収穫 埼スタでやってるレストハウスの食事がリーズナブルなお値段で結構よかったこと これだけです。 448: 名無しレッズさん :05/05/23 00:35 ID:??? >>429 浦和レッズ1-3(前半0-1)ザスパ草津 得点者:2分豊原(草津)、84分樋口(草津)、88分後藤(草津)、89分西谷(浦和) GK:山岸 DF:サントス(80分小松Y)、近藤、南 MF:酒井(45分萩尾Y)、赤星、西谷、横山 FW:岡野(45分大山)、梅田、セルヒオ(26分新井) SUB:加藤 観衆数:1,386人 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1859 GK1棗正志 DF9杉山琢也、5柳澤宏太、4富松範臣、2野口哲平 MF7高向隼人、19氏家英行、8後藤涼、13豊原慎二 FW10佐藤大典、11樋口知行 SUB:GK21近藤祐輔 DF6三上純 MF15依田光正 FW20御給匠 ソース:草津オフィ449: 名無しレッズさん :05/05/23 00:44 ID:??? フル出場した西谷が最後のFKしか登場してないんですけど消えてましたか? 450: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/05/23 00:54 ID:Y.0q.yME >>449 時折サイドチェンジなどの効果的なボールの配給があったりしましたが 特に目立ったプレーは見られず強いてあげるなら得点シーンくらいしかありませんでしたね。 今日は誰が悪いとか彼が悪いとかというレベルではなく全員が悪かったです。451: 名無しレッズさん :05/05/23 01:49 ID:??? 草津スレ 382 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/23(月) 00:29:22 ID:MQnW3AHr0 なんだか何故前のトップとサテの練習試合でトップが負けたのか わかった気がする。 これからトップはどうしたらいいのかな。 良い方向に向かってくれればいいんだけど。 452: 名無しレッズさん :05/05/23 17:56 ID:??? カニは色々あって今ちょっと壁に当たってる感じなのかなあ。 メンタル的にも今は辛い時期なんだろうな…何とか乗り越えて欲しいぞ。 453: 名無しレッズさん :05/05/23 18:02 ID:??? >>452 乗ってる時にギドが使わなかったり、 大熊に呼ばれて落とされたりで、 迷いも出るだろうよ。454: 名無しレッズさん :05/05/23 18:30 ID:??? U-21日本代表チーム フランス遠征〔第33回ツーロン国際大会(U-21)〕メンバー Pos No. 氏 名 (英語表記) 生年月日 身長 体重 所 属 GK 1 徳重 健太 TOKUSHIGE Kenta 1984.03.09 187cm 84kg 浦和レッズ <スケジュール> 6月 1日(水)19:00 対 メキシコ (Stade Mayol - TOURON) 6月 3日(金)20:30 対 フランス (Stade Pettuc - HYERES) 6月 5日(日)18:00 対 南アフリカ(Stade C.Cauvin - LORGUES) 6月 8日(水)17:00 準決勝(1) (Stade Mayol - TOURON) 19:30 準決勝(2) (Stade Mayol - TOURON) 6月10日(金)18:00 3位決定戦 (Stade Mayol - TOURON) 20:00 決勝戦 (Stade Mayol - TOURON) <第33回ツーロン国際大会(U-21)> グループA フランス、南アフリカ、メキシコ、日本 グループB イングランド、ポルトガル、韓国、チュニジア ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2761&lf=&yymm=200505 455: 名無しレッズさん :05/05/24 19:43 ID:??? >>408 167 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2005/05/24(火) 19:40:02 ID:RzfC+9CB0 フィリップス・ライティング国際7人制サッカー大会 選手10名:加藤順大、南祐三、サントス、赤星貴文、新井翔太、大山俊輔、セルヒオ(Y)、大谷幸輝(Y)、堤俊輔(Y)、萩尾勇真(Y)456: 名無しレッズさん :05/05/24 19:45 ID:??? セルは今週はベンチ入りしないんだな…。 457: 名無しレッズさん :05/05/25 17:03 ID:??? 既出>>408 www.saitama-np.co.jp/news05/25/12r.htm 458: 名無しレッズさん :05/05/25 17:10 ID:??? 7人制サッカーの記事 ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/spain/column/200312/1230kimu_01.html 459: 名無しレッズさん :05/05/28 21:05 ID:??? 萌残念 ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-05/00019753.html 460: 名無しレッズさん :05/05/28 21:06 ID:??? 梶山が復帰してなければ入ってたかな 461: 名無しレッズさん :05/05/29 21:00 ID:??? 186 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/29(日) 20:49:30 ID:yCCClAEU0 ■05.05.29 [ 香港遠征、速報! ] 香港で開催されていたフィリップス・ライティング国際7人制サッカー大会 (Philips Lighting International Soccer Sevens) に参加していた浦和レッズは、予選リーグを1勝2分けで通過、準決勝は4-0で勝利し、決勝に進出。 決勝戦では、PSVに3-0で勝ち、見事優勝を飾りました。 大会結果の詳細は、改めてお知らせ致します。462: 名無しレッズさん :05/05/30 13:08 ID:??? Philips Lighting international Soccer Sevensのオフィシャルより There are several tantalising day one ties including games......and an all-Japan clash between Urawa Red Diamonds and KFC Tokyo. In the afternoon Manchester United will play the Urawa Red Diamonds, while defending champion Aston Villa faces HKFC and Glasgow Rangers take on Shanghai Shooters. ttp://www.soccer7s.com/01prelease.html ttp://www.soccer7s.com/04tournamnet.html 463: 名無しレッズさん :05/05/30 13:08 ID:??? 香港プレミアリーグのオフィシャルより Yau Yee Select Team Thursday 28th April 2005 HKFC Philips Lighting International Soccer 7s 2005. Nominations for players for “Yau Yee Select” The YYL Exco is pleased to be able to confirm that yet again the league has been invited to enter a “Select” team in the HKFC Soccer 7’s. This tournament will take place on 28 / 29 May 2005 at the Hong Kong Football Club. The quality of this tournament goes from strength to strength with the following teams confirmed to participate: 01. Manchester United (UK) 02. Arsenal (UK) 03. Aston Villa (UK) 04. Glasgow Rangers (Scotland) 05. Glasgow Celtic (Scotland) 06. PSV Eindhoven (Netherlands) 07. Urawa Red Diamonds (Japan) 08. Buler Rangers (HK) 09. Chairman Select (HK) 10. Happy Valley (HK) 11. HKFC (HK) 12. KFC Tokyo (Japan) 13. Kitchee (HK) 14. City University of Hong Kong (HK) 15. Shanghai Shooters (China) It is a great privilege to be able to participate in this tournament yet again and we may not get opportunities in future years. As such the Exco has taken the view that the performance of the “Select” team at the tournament must be of the highest possible standard and that representation at this tournament is one of the most important events in our league season. Players selected to represent the league should consider the achievement as the pinnacle of their YYFL career. The Exco have appointed Richard Lee Ewart (coach of HKDC Squadron) to select and coach the “Select” team for the tournament. He will be assisted by a number of Exco members and sponsors have been sought for the team for the tournament. Visit the website at: www.soccer7s.com for tournament details. ttp://www.yauyeeleague.com 464: 名無しレッズさん :05/05/30 15:08 ID:??? ちなみに、去年の鹿島はユースだけで臨んで準決敗退 ttp://www.so-net.ne.jp/antlers/school/2004_youth/hongkong.html 465: 名無しレッズさん :05/05/31 15:56 ID:??? 142 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/31(火) 15:53:45 ID:24NZw0Uv0 今朝のNack5で7人制サッカーに参加してたマンU、PSV等は トップクラブのサテライトメンバーが出場していたって言ってた 赤星だと思うけど外国の選手について「早くて上手かった」とか言ってた466: 名無しレッズさん :05/06/01 07:00 ID:??? HSV 南の出番がなかった件 467: 名無しレッズさん :05/06/01 16:47 ID:??? 徳重「試合に出られる可能性が高いので、自分にとって意義のある大会だと思う。いろんなことを勉強してきたい」 ギド「今一番必要なことはゲームでプレーすることだ。国際大会という雰囲気を感じながら、他国がどんなサッカーをしているのか、会得してきてほしい」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/31/29r.htm 468: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/06/01 23:00 ID:38Ijf33s 昨日のHSV戦ですが サテスレ住民にとってみたら絶好の好カードだったんですよね よくよく考えてみると 行きませんでした orz 469: 名無しレッズさん :05/06/01 23:00 ID:??? 録画で我慢しましょう そんなわたしゃ仕事でまだ見れてないですよ 前半だけ生で見ましたが 470: 名無しレッズさん :05/06/01 23:45 ID:??? >>466 出すつもりはあったんじゃないんですか 入れるとすればアルビーのとこだったと思いますが、 ビハインドでバインリヒ攻撃がきてるから投入できなかったんだと思われです471: 名無しレッズさん :05/06/02 01:34 ID:??? 梅田 「試合にあまり出ていないので、ピッチに立ててうれしい。楽しくできました」「時間もなかったし、負けていたので思い切り狙ってみた」「(ヘッドは)通用するか試してみたかった(が撃てなかった)」 西谷 「まだアピールできていない」「もっと球に触れたかったし、FWにパスを当てて攻めたかった」 近藤 「海外の選手と戦えたし、90分間プレーできたのはプラスになる」「フィジカルの強さを感じた。当たりで負けているようではいけない」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2005/kekka/050531.html 472: 名無しレッズさん :05/06/02 02:21 ID:??? この時間に人いるかな? ツーロンネットで今やってるよ、詳細はW杯板ツーロンスレで 本スレで言うと人多くなるからここでこそり・・ 473: 名無しレッズさん :05/06/02 02:43 ID:??? 一応いたのですが見てる余裕無いなぁ 474: 名無しレッズさん :05/06/02 02:45 ID:??? あ、そうだオサーンが出てるんだ 475: 名無しレッズさん :05/06/02 02:50 ID:??? |Д´)/見てるよ~ 予想より日本が良くてオサーンが目立つ場面はあまり無かった。 後半はもうちょい攻められる展開キボン 476: 名無しレッズさん :05/06/02 02:59 ID:??? セレサポもオサーン応援してくれてるみたいだ 477: 名無しレッズさん :05/06/02 03:09 ID:??? あの一件以来セレソサポはいい奴になってるよなw 478: 名無しレッズさん :05/06/02 03:49 ID:??? オサーンそんなに出番なかったけど安定してて良かった。 次の試合も楽しみになってきたよ。 479: 名無しレッズさん :05/06/02 03:51 ID:??? オサーン無難に無難にまとめてたなぁ DFDH含め守備陣も良かったよ 480: 名無しレッズさん :05/06/02 05:26 ID:??? フランスの試合見てるけど、これは間違いなく次の試合オサーン大忙しになるなw 481: 名無しレッズさん :05/06/03 19:01 ID:??? 今週末仙台まで来る奴はいるのか? 482: 名無しレッズさん :05/06/03 21:04 ID:??? ノ 483: 名無しレッズさん :05/06/04 06:54 ID:AezSfuSc Jサテライトリーグvsベガルタ仙台 6月5日(日)14:00・仙台スタジアム DFいない・・・ 484: 名無しレッズさん :05/06/04 18:40 ID:IxqGi0rk >>483 確実なのはボブサップぐらいか…ネネが調整のために試合に出たりはしないのか?485: 名無しレッズさん :05/06/04 21:12 ID:wo.kBLqE そういやアルピーは明日出られるのか? 486: 名無しレッズさん :05/06/04 22:53 ID:??? >>483 ユースから野島と堤が行くと思う。 ユースの公式戦は水戸が相手なんでその2人が抜けても何とかなる。487: 名無しレッズさん :05/06/04 23:04 ID:??? ギド 「今日のマイナス面は、近藤(徹志)がケガをしたこと。彼は今年チームに入って以来、一生懸命育ち、しっかりとチームの練習についてきた。ケガ人が出たときもしっかりとチームに入ってプレーしてくれた。一日も早く、チームに戻ってきてほしい。 よかったことは公式戦初出場の南。しっかりと与えられた役割を果たしてくれた。若い選手がチャンスをもらってそれを生かす、これによって先輩やベテランの選手にもしっかりとプレッシャーがかかる。 (1位通過が決まったが)予選リーグ最後の試合は、若い選手にもチャンスを与えようと思う。だからといって、消化試合だとは思っていない。せっかくの公式戦でどこまでのプレーができるかをアピールする場だと思って活用してほしい」 ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-06/00020056.html 488: 名無しレッズさん :05/06/04 23:59 ID:??? セル近藤とあぼんが続くトップは怖いところだ・・・ 489: 名無しレッズさん :05/06/05 00:00 ID:??? そういえばセルの検査結果は(゚Д゚≡゚Д゚) 490: 名無しレッズさん :05/06/05 00:29 ID:??? 若い選手にもチャンスキタ━━━━━━━(´Д(○=(゚∀゚)=○)Д`)━━━━━━━!!! 491: 名無しレッズさん :05/06/05 07:04 ID:??? 南 「今回のようなデビューは予想していなかったが、(近藤がケガをして)もう俺しかいないなと思った。あまりに突然だったので緊張する暇もなかった。とにかく今までやってきた事を全て出そうと考えていた。 突然の出場すぎてハシラさんから言葉はなかったと思う。ピッチではみんなが色々と言ってくれた。左ストッパーから右へ変更になったのもウチさん(内舘)に指示されたから。僕自身も右のほうがやりやすい。フィードなど、まだまだと感じるところもあるが、今日は良いプレーを何度か見せる事ができて良かった。途中、(雷で)時間が見えなくなってやりにくさはあったが、その他は問題なかった。次はスタメンを狙いたい。ハセ(長谷部)など同期の選手に先を越されていたのは悔しかったし、刺激になっていた。 あとは都築さん。兄貴?そうですね。 あとは都築さん。兄貴?そうですね。 あとは都築さん。兄貴?そうですね。 あとは都築さん。兄貴?そうですね。 あとは都築さん。兄貴?そうですね。 今日も後ろからよくしゃべってくれて安心してプレーできた」 492: 名無しレッズさん :05/06/05 07:06 ID:??? 内舘 「南は緊張していたと思うが、最初に良いプレーをした事で気持ちが乗り、思いきりプレーできていたと思う」 堀之内 「南とは年齢は違うけど同期入団。1年目から一緒にプレーしている。南の良いところも分かるので、全く問題なくできた。」 達也 「南もしっかりとやっていて守備は安定したので、僕らは攻撃に集中できた」 493: 名無しレッズさん :05/06/05 07:09 ID:??? 堀之内 「近ちゃんは良い準備をして出場できたのに、あのようなケガになったのは残念」 達也 「今日の試合で悪かった事と言えば、近ちゃん(近藤)のケガぐらい。残念だった」 ギド 「(左)ヒザということは間違いない。まだ正確な診断はドクターから来ていないが、初見はじん帯の損傷ということだった」 494: 名無しレッズさん :05/06/05 07:26 ID:??? 靭帯損傷ならどの靭帯を損傷したかが問題だね。 側副や後十字なら手術しないでも良いだろうけど、前十字だと損傷でも断裂と同じように 手術をしないといけなくなるから、復帰には半年以上かかってしまう。 495: 名無しレッズさん :05/06/05 14:03 ID:BpZaVJRY 加藤サントス堤細貝西澤 大山萩尾新井赤星カニ西谷 SUB大谷佐藤謙 細貝が3CBの真ん中 496: 名無しレッズさん :05/06/05 14:06 ID:??? あー萌がくるのかー 497: 名無しレッズさん :05/06/05 14:07 ID:??? ■05.06.05 [ 梅田直哉選手、湘南ベルマーレに期限付き移籍のお知らせ ] 梅田直哉選手が、湘南ベルマーレに期限付き移籍することとなりました。 期間は、2005年6月7日から2005年12月31日までです。 梅田 直哉(うめだ なおや) 1978年4月27日生まれ(27歳)FW 185cm/85kg 安芸府中スポーツサッカー少年団(広島県)-府中町立府中中学校-広島皆実高校-明治大学―サンフレッチェ広島-浦和レッズ-モンテディオ山形-浦和レッズ 498: 名無しレッズさん :05/06/05 14:07 ID:i1r7/q56 大山赤星がボランチ 左新井 右西澤 トップ下萩尾 499: 名無しレッズさん :05/06/05 14:08 ID:??? >>497 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1887500: 名無しレッズさん :05/06/05 14:09 ID:??? ■05.06.05 [ 梅田直哉選手、湘南ベルマーレに期限付き移籍のお知らせ ] 梅田直哉選手が、湘南ベルマーレに期限付き移籍することとなりました。 期間は、2005年6月7日から2005年12月31日までです。 梅田 直哉(うめだ なおや) 1978年4月27日生まれ(27歳)FW 185cm/85kg 安芸府中スポーツサッカー少年団(広島県)-府中町立府中中学校-広島皆実高校-明治大学―サンフレッチェ広島-浦和レッズ-モンテディオ山形-浦和レッズ ※出場記録等はPDFをご覧下さい。 501: 名無しレッズさん :05/06/05 14:16 ID:??? 次のトップ出場がかかってると思って普段の倍がんばれ >>497 梅田乙 502: 名無しレッズさん :05/06/05 14:21 ID:??? >2005年12月31日 湘南はリアリストに天皇杯決勝は捨て契約の模様 503: 名無しレッズさん :05/06/05 14:27 ID:??? あーあのゲルトとの握手はそういう意味だったのか。・゚・(ノД`)・゚・。 504: 名無しレッズさん :05/06/05 14:30 ID:??? トライアウトだった時のことを思えば、 梅田もオファーが絶えないぐらいの身にステップアップしたと 505: 名無しレッズさん :05/06/05 14:31 ID:??? 梅、なんだかんだで入ってきた時に比べてちゃんと成長してるよ 今後レッズに戻ってくることが無かったとしても頑張って欲しい 506: 名無しレッズさん :05/06/05 14:42 ID:??? 南 「初めは緊張したけど、試合中は無我夢中だった。今までやってきたことを出し切ろうと、精いっぱいプレーした」「(クリスティアンは)体も強かったけど、頭でも足元でも負けないように頑張った」「試合に出てみて、次も出たいという気持ちが強くなった。まだ完ぺきではないが、へディングはある程度通用したと思う」 ギド 「(南について)与えた役割をこなしてくれた。ベテランにプレッシャーをかけられた。今日の一番の収穫だった」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2005/kekka/050604.html 507: 名無しレッズさん :05/06/05 14:47 ID:??? >>497 「この度、J2湘南ベルマーレに期限付き移籍をすることになりました。昨年山形から帰ってきて、今年1年レッズで勝負しようと思っていましたが、年齢的なこともいろいろ考えて、より試合に出場して、活躍することが大事だと思い、悩みましたが、決断しました。 1年半という短い間でしたが、サポーターの皆さんの声援は耳に届いていました。湘南ベルマーレに行っても、その支えをばねに、またサッカー選手としてチャレンジしていきたいと思います。応援ありがとうございました。これからも頑張ります」508: 名無しレッズさん :05/06/05 14:48 ID:??? もう戻ってくることはないコメントだな 509: 名無しレッズさん :05/06/05 14:49 ID:6ZWOiFjg コーナのポジション争いの時サントスPK取られ失点 前半0-1 510: 名無しレッズさん :05/06/05 14:50 ID:??? セットプレイで倒したのかな 511: 名無しレッズさん :05/06/05 15:04 ID:WQ1za6XI CKからカニ同点ゴル 512: 名無しレッズさん :05/06/05 15:08 ID:OPK8hkoM FKの折り返し押し込まれ1-2 513: 名無しレッズさん :05/06/05 15:09 ID:??? ヘッド? 514: 名無しレッズさん :05/06/05 15:10 ID:??? 急増最終ラインが祟っている? 515: 名無しレッズさん :05/06/05 15:29 ID:otmivrWM 謙介IN萩尾OUT 516: 名無しレッズさん :05/06/05 15:53 ID:e8v27KAU 1-2終わり 517: 名無しレッズさん :05/06/05 15:59 ID:??? 勝てないなぁ 518: 名無しレッズさん :05/06/05 16:01 ID:??? 草津戦のようだと困るけどそうでなければまあ・・・ 519: 名無しレッズさん :05/06/05 16:03 ID:o0k21KTA 先発平均年齢19.09 サブ含ると18.62 520: 名無しレッズさん :05/06/05 16:28 ID:??? 高校選手権だね 521: 名無しレッズさん :05/06/05 17:05 ID:??? 近藤君、前十字損傷だって…… 522: 名無しレッズさん :05/06/05 19:01 ID:??? ああ前十字損傷じゃなきゃいいなあと思ってたのに。 これで手術して全治はまあ不明みたいだけど確実に6ヶ月以上はかかってしまうね。 復帰は来シーズンになるだろうから焦らずにじっくり完治させてくれ。 523: 名無しレッズさん :05/06/05 19:02 ID:??? たくさんサッカーのビデオみて勉強して欲しい 524: 名無しレッズさん :05/06/05 19:15 ID:??? セルの怪我は結局どうだったんだろう? 梅田も移籍したし今シーズンの残りサテライトは慢性的に人材不足になるねえ。 特にDFは人がいない。 あんまりやって欲しくないけど今日みたいに萌を真ん中に使ったりしてやりくりするしかないのかなあ。 525: 名無しレッズさん :05/06/05 21:33 ID:??? 2年程前に清水の斎藤が前十字損傷だった 全治半年弱だった 526: 名無しレッズさん :05/06/05 21:40 ID:??? リセットよりは軽い 復帰は大丈夫だろう 527: 名無しレッズさん :05/06/05 21:42 ID:??? 名古屋の大森も前十字損傷で全治6-8ヶ月だね。 前十字は断裂までいかなくても損傷すると再建手術が必要になるからなあ。 プロになっていきなりこの怪我は辛すぎるけどうちのドクターは膝のスペシャリストだから、 信頼してきっちり完治させて欲しいね。 528: 名無しレッズさん :05/06/05 23:49 ID:??? >>516 本スレより拝借したけどあなたかな? 502 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2005/06/05(日) 21:23:33 ID:vtrEPNxeO 仙台から散々寄り道してようやく帰宅したウリが来ましたよ… 風呂入ったらレポ書いていい? 563 名前:502[] 投稿日:2005/06/05(日) 22:05:02 ID:vtrEPNxeO >>508 つビン牛乳 サンクス。 とりあえずレポ行きます。両チームメンバーから。 SUB大谷 佐藤 加藤 堤 萌 サントス 西澤 大山 赤星 新井 萩尾 カニ ビール 萬代 関口 松浦 財前 菅井 清水 大河内 渡辺 根引 富田 萩原 SUB森田 小山 秋葉 山崎 大久保 ベガルタのシステムは間違ってるかも。ちなみにメンバー表によればレッズの全メンバーの平均年齢は18.62歳。 637 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2005/06/05(日) 22:23:57 ID:vtrEPNxeO で、試合始まってすぐ失点。 ベガルタのCKの時にサントスがベガルタの渡辺に肘打ち。渡辺が派手に倒れてPK→財前冷静に決める。という感じ。 ベガルタが割と中堅の選手も結構居た割りに競り合いでは負けてなかった。が、競り勝つと必ず相手は派手に倒れてファールもらってた。おまいらは劇団しかかと(ry そして疲れなのか何なのか解らないが、とにかく動きが鈍かった。誰しもが一瞬はキラリと光るプレーを見せるが後が続かない。とにかくつまらないミスばかりの試合だった。 得点は後半開始直後にビールのCK→カニ。後半開始から数分は凍傷のゲキがあったのか本当によく人もボールもよく動いてた。…けど長続きせずにそのうち萬代に決められておしまい。 全員がよくなかったが、加藤は何度か決定的なピンチを防いでた。ベガサポの友人(女性)が惚れてた。 687 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2005/06/05(日) 22:51:13 ID:vtrEPNxeO で、この試合でいい意味で目立ってたのは財前。なんであれだけのプレーができてJ2のサテにいるのかが理解できない。 悪い意味で目立ってたのは主審・佐藤隆治!メンバー表によれば昨年末に1級主審になり、今日が初めてのサテの主審だったらしいがジャッジに一貫性がない。線審を全く見てない。わかりやすいハンドを見逃すなどなど…特にカニと凍傷が相当イラついてた。 特に酷かったのが後半ロスタイム。指示があったんだと思うが、ベガルタのキーパーがボールを持つと必ずカニかビールがプレッシャーをかけていた。 そして後半ロスタイムにベガルタのキーパー萩原が一定時間以上にボールを持ったため(だと思う)ペナルティエリア内で間接FKになる→ビールが素早く試合を再開→カニが決めた… のに主審は認めない。更にベガルタ側はボールを出さなかったのはカニのせいだ(と言ってたんだと思う)と主審に猛抗議。ゴールを流されたレッズ側も猛抗議。 とくにカニはボールを叩きつけて怒ってた。結局主審を挟んで乱闘寸前に。こういう形でのもみ合いは初めてかも… 主審のせいで負けたとは言わない。内容が酷かったから。ただ、今後何の試合でも「主審・佐藤隆治」と出たら気をつけてくれ。 724 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2005/06/05(日) 23:08:57 ID:vtrEPNxeO とりあえずビールを除いたメンバーの平均年齢を出してみたらちょうど18歳だった。若杉…ちなみに控えの2人はいずれも16歳。 とりあえず内容は酷かったが、あのスタジアム(4000人は入ってた?)の雰囲気は好きだし、スタジアム自体も素晴らしいから来年もぜひ行きたい。 てかさっさと仙台上にあがってこい。 以上。レポ終わりです。529: 名無しレッズさん :05/06/06 12:57 ID:??? 左膝前十字靭帯断裂 ttp://www.saitama-np.co.jp/news06/06/09r.htm 近藤、超鶴 530: 名無しレッズさん :05/06/06 14:29 ID:??? >>521 orz 伸二山瀬と同じ?531: 名無しレッズさん :05/06/06 14:50 ID:??? 膝靱帯マスターがいてよかった 532: 名無しレッズさん :05/06/06 14:55 ID:??? サテの主力FWとDFがいなくなったわけで やりくりも厳しくなりそう 533: 名無しレッズさん :05/06/06 14:57 ID:??? DFは堤君のブレイク狙いで活用 FWは厳しいですねぇ…… 534: 名無しレッズさん :05/06/07 07:40 ID:??? 西谷「(仙スタには)来るはずじゃなかったんだ…。もちろん元気でやってるよ。トップ下が多いね、トップチームではね」試合後には、GK高桑やDF森川などと旧友を温めていた。 ttp://www.sanspo.com/tohoku/top/th200506/th2005060603.html 535: 名無しレッズさん :05/06/10 17:27 ID:??? 南、小指骨折 ここぞと言う時、微妙な箇所をやったな・・・ 536: 名無しレッズさん :05/06/11 08:17 ID:HO3Epnlk 手の指だからプレーにはそれほど悪影響ないと思う 537: 名無しレッズさん :05/06/12 01:57 ID:??? 2005年6月5日(日)14:00・仙台スタジアム ベガルタ仙台2-1浦和レッズ シュート 12 : 8 GK加藤 DFサントス、堤Y、細貝 MF赤星、大山、西沢Y、新井、萩尾Y FW西谷、横山 SUB 大谷Y 佐藤Y [ 得点 ] 27分 10 財前 宣之 [PK 10 右足S] 46分 27 横山 拓也 [右 CK 12 ↑ 中央 27 ヘディングS] 49分 9 萬代 宏樹 [右 直接FK 10 ↑ 中央 5 ヘディング↑ 9 ヘディングS] [ 交代 ] 68分 萩尾 勇真 24 → 佐藤 謙介 31 観衆数:3,800人 ttp://www.vegalta.co.jp/games/result_satelite/s04.php ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1890 538: 名無しレッズさん :05/06/12 02:23 ID:??? 出場ランキング(6/12) J11,12節、ナビスコ3~6節、PSMHSV戦(5/31) サテ草津戦(5/22)、サテ仙台戦(6/5)、練習試合U-18代表(5/17)を追加しました 順位 名前 トップ出場/サテ出場 出場時間 得点 -01 横山 6/10試合 945分 TOP1点/5点 -02 西谷 6/-8試合 854分 5点 -03 細貝 4/11試合 1038分 -04 赤星 2/12試合 936分 1点 ↑05 近藤 2/11試合 903分 ↑06 セル 2/-6試合 459分 4点 ↓07 南 1/12試合 955分 1点 ↑08 梅田 1/10試合 676分 5点 ↓09 新井 0/12試合 979分 2点 ↓10 大山 0/13試合 807分 ↑11 サン 0/10試合 529分 ↓12 徳重 0/-8試合 478分 ↓13 加藤 0/-7試合 435分 ↑14 西澤 0/-5試合 278分 ↓15 千島 0/-4試合 240分 -16 堤 0/-4試合 195分 新17 萩尾 0/-2試合 113分 ↓18 宇賀 0/-1試合 090分 ↑19 佐藤 0/-2試合 067分 ↓20 小池 0/-1試合 059分 ↓21 金生 0/-1試合 058分 ↓22 野島 0/-1試合 033分 新23 小松 0/-1試合 010分 トップ出場対象試合 プレシーズン(ユース・鳥栖・前半、福岡大後半、福岡フル、HSV) 練習試合(横河) J1リーグ、ナビスコ、天皇杯 セルがTOP起用開始により大幅に順位を上げています 近藤、南もTOP出場を果たしました。 ユース筆頭は西澤君。U-18代表にも選ばれ、TOP昇格は間違いないのでは? 個人的には、ここにきて急速にサテ出場している萩尾君に注目してます 2年生では、佐藤謙介君が重点的に育成され始めた模様です はたして何人昇格できるでしょうか? 539: 名無しレッズさん :05/06/12 02:29 ID:??? おつ 540: 名無しレッズさん :05/06/12 16:33 ID:??? おつ 541: 名無しレッズさん :05/06/14 00:10 ID:??? 近藤の手術は無事に成功 542: 名無しレッズさん :05/06/14 14:33 ID:??? >>461 試合は現地の新聞で大きく報道され、南祐三がカップを大きく掲げる写真もカラーで載った。 レッズの活動理念に「浦和レッズはさいたま市から世界に向けて開かれた窓となります」とある。若手の活躍によって香港でも浦和レッズの輪が広がった。 きっかけは3月7日、この大会にレッズを招待したいというメールが私のパソコンに届いた。知人のアイルランド人からアドレスを聞いたらしい。 佐藤仁司浦和レッズチーフマネジャー ttp://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?c=4&kiji=468543: 名無しレッズさん :05/06/17 19:09 ID:??? 住人さんに意見を聞きたいんですが、こないだのバルサ戦は これ(→>>538 )の計算において、トップと扱うべきですかね、サテと扱うべきですかね? 今動ける選手はほとんど全員出場したので、 これでトップ出場数が増えるのはすごく違和感なんですが 544: 名無しレッズさん :05/06/17 21:39 ID:??? >>543 HSV戦はトップ扱いなんですよね。 それだとバルサ戦もトップにすべきだと思います。 怪我人云々を言い出すと、公式戦でもそういう状況はありえますし。545: 名無しレッズさん :05/06/17 22:23 ID:??? >>544 同意546: 名無しレッズさん :05/06/17 23:43 ID:??? >>543 目安ですし 長い目で見れば増分も埋没するんじゃないんですかね547: 名無しレッズさん :05/06/25 02:20 ID:??? http://www.urawa-reds.co.jp/New/Camp0506/050624.htm 裕也が4ヶ月ぶりにようやくボールを使ったリハビリを開始。 1年以上合流も出来てないし正直もう駄目なんじゃないかと思ったけど今度こそまた 再発しないように慎重に復帰して欲しい。548: 名無しレッズさん :05/06/25 02:55 ID:??? 祐也です…よく裕也と間違えられるとです… 怪我さえしてなきゃ今チャンスなのになあ、千島もだけど 549: 名無しレッズさん :05/06/29 04:15 ID:??? 千島 「今、焦っても仕方がない。走る距離を伸ばしたり、持久力をつけたり、じっくり腰を据えてトレーニングしていきたい」「これからはサッカーのことだけに集中したい。復帰したらシーズン半分で1年分の働きをする」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news06/28/29r.htm 550: 名無しレッズさん :05/07/05 21:24 ID:??? 練習レポBLOGより拝借 また、全体練習終了後、赤星・大山・新井・南・徳重・加藤らが残り、柱谷コーチの特訓を受けていました。 20m×30mのグリッドに通常サイズのゴールマウスを置き、そのなかで2対2のゲーム。ボールを受けたらすぐにシュートを打てるシチュエーションなので、相手DFはすぐに寄せて来ます。なのでボールをキープしているとすぐに潰されてしまう。ボールを受けたらすぐにシュートが打てる姿勢や意識を体得させる練習のようでした。 ナビスコの0-3で負けた新潟戦で赤星がキーパーと一対一になった時に、切り返したら後ろから追って来たDFにカットされてしまったシーンがありましたが、高校生レベルならそれでもシュートまで持っていけたかもしれませんが、プロではそれが通用しない。柱谷コーチも「ボールを受けてから体勢を整えていたらトップでは通用しない」「素早く次のアタックができるようになったら絶対に恐れられる選手になるから」とインターバル中に何度も檄を飛ばしていました。そのおかげか赤星が時折素早い判断でゴールを決めるシーンも出てくる。「まだ一歩遅いよ」と思うシーンもありましたが、素早い判断とプレーが常にできるようになると柱谷コーチの言うとおり、恐れられる選手となるでしょうし、トップ下の補強も必要なくなるでしょう。 この練習を10セット以上こなしたので(20セットくらい?)選手達は汗と埃にまみれて真っ黒。最後は全選手がヘロヘロ。見学者も息をのむほどの鬼のような猛特訓でした。 551: 名無しレッズさん :05/07/06 10:09 ID:??? 闘将いい仕事してますねー 552: 名無しレッズさん :05/07/15 00:35 ID:??? そろそろ出場記録を更新しなくては…… 553: 名無しレッズさん :05/07/20 11:48 ID:??? >>538 出場ランキング(7/20) J13~17節、PSMバルセロナ戦(6/15) 練習試合山形(6/28)、練習試合東洋大(7/14)を追加しました 順位 名前 トップ出場/サテ出場 出場時間 得点 -01 横山 10/11試合 1140分 TOP1点/5点 -02 西谷 9/-9試合 1008分 5点 -03 細貝 6/12試合 1187分 -04 赤星 3/13試合 1047分 2点 ↑05 セル 3/-7試合 581分 4点 ↑06 南 2/13試合 1045分 1点 ↓07 近藤 2/11試合 903分 ↑08 新井 1/13試合 1070分 2点 ↑09 大山 1/13試合 811分 ↑10 サン 0/10試合 529分 ↑11 徳重 0/-8試合 478分 ↑12 加藤 0/-7試合 435分 ↑13 堤 0/-5試合 285分 -14 西澤 0/-5試合 278分 -15 千島 0/-4試合 240分 ↑16 萩尾 0/-3試合 143分 ↑17 佐藤 0/-3試合 097分 -18 宇賀 0/-1試合 090分 ↑19 小池 0/-1試合 059分 ↑20 金生 0/-1試合 058分 ↑21 野島 0/-1試合 033分 新22市川 0/-1試合 030分 -23 小松 0/-1試合 010分 トップ出場対象試合 プレシーズン(ユース・鳥栖・前半、福岡大後半、福岡フル、HSV、バルセロナ) 練習試合(横河、山形) J1リーグ、ナビスコ、天皇杯 梅田が移籍しましたので順位が若干詰まっています カニはもうすぐサテライト卒業でしょうか? 祐也のリハビリが進んでいるようなので、はやくここに顔を出して欲しいです。554: 名無しレッズさん :05/07/20 11:49 ID:??? おつでーす 555: 名無しレッズさん :05/07/20 11:52 ID:??? 西澤の怪我による出遅れから、ユース筆頭は堤君にチェンジ 堤君はU-18でも出場し、昇格に向けて大アピールとなりました 足技正確なディフェンダーは貴重なので、レベルアップして将来トップでの活躍を見てみたい選手です また萩尾君も継続して使われています、彼も昇格候補ですがどうなるでしょうか 556: 名無しレッズさん :05/07/20 16:03 ID:??? 萩尾は今シーズン好調だからね。 セルが抜けてトップ下に専念できるようになったのが大きいのかな。 トップチームのOMFの層が薄い事情もあるし昇格できる可能性はかなり有るんじゃないかと思ってるが。 堤は厳しいんじゃないかという声が多かったけど、ここにきてぐっと評価を上げたね。 557: 名無しレッズさん :05/07/24 14:09 ID:??? >>553 作業の逃避で更新 出場ランキング(7/24) J18節を追加しました 順位 名前 トップ出場/サテ出場 出場時間 得点 -01 横山 10/11試合 1140分 TOP1点/5点 -02 西谷 9/-9試合 1008分 5点 -03 細貝 6/12試合 1187分 ↑04 セル 4/-7試合 582分 4点 ↓05 赤星 3/13試合 1047分 2点 ↑06 南 2/13試合 1045分 1点 ↓07 近藤 2/11試合 903分 ↑08 新井 1/13試合 1070分 2点 ↑09 大山 1/13試合 811分 ↑10 サン 0/10試合 529分 ↑11 徳重 0/-8試合 478分 ↑12 加藤 0/-7試合 435分 ↑13 堤 0/-5試合 285分 -14 西澤 0/-5試合 278分 -15 千島 0/-4試合 240分 ↑16 萩尾 0/-3試合 143分 ↑17 佐藤 0/-3試合 097分 -18 宇賀 0/-1試合 090分 ↑19 小池 0/-1試合 059分 ↑20 金生 0/-1試合 058分 ↑21 野島 0/-1試合 033分 新22市川 0/-1試合 030分 -23 小松 0/-1試合 010分 トップ出場対象試合 プレシーズン(ユース・鳥栖・前半、福岡大後半、福岡フル、HSV、バルセロナ) 練習試合(横河、山形) J1リーグ、ナビスコ、天皇杯 公式記録ではわずか1分ですが(笑)セルが出場。 途中加入にもかかわらず着々と数字を伸ばしています 余談ですが、本人は不本意でしょうけど逃げ切り時の前線ボールキープ要員として フットサルテクに優れたセルは高性能な気がします558: 名無しレッズさん :05/07/27 21:58 ID:??? ■05.07.27 [ 練習試合 ] 本日行われた、練習試合の結果は下記の通りです。 浦和レッズ2-1JEFユナイテッド千葉 スタメン GK:山岸 DF:サントス、新井、堤(Y) MF:ポンテ、西谷、酒井、赤星、岡野 FW:マリッチ、横山 得点:41分堤(Y)、44分横山、PK79分高橋(千葉) 選手交代:7分赤星→片山、46分横山→セルヒオ、岡野→市川(Y)、 酒井→佐藤(Y)、70分ポンテ→中村(練習生) 7分赤星 おい怪我か? 559: 名無しレッズさん :05/07/27 22:19 ID:??? 赤星もようやくトップに帯同できるところまできたんだけどな…。 怪我が重くないことを祈る。 560: 名無しレッズさん :05/07/27 23:31 ID:??? >>558 赤星が相手と接触し交代、西谷をボランチに下げて対処561: 名無しレッズさん :05/07/28 01:37 ID:??? 堤初得点オメ 562: 名無しレッズさん :05/07/28 01:42 ID:??? 練習試合だった…でもオメ 563: 名無しレッズさん :05/07/28 23:27 ID:??? 新井 「(ストッパーは)ほとんどやったことがない。ポジション取りが難しかった。(収穫は)1対1で負けなかったこと (どのポジションでも)できないよりできたほうがいい。まだアピールは足らないと思っているし、プラスに考えて、試合に出られたらどこでもアピールするしかない」 564: 名無しレッズさん :05/08/01 14:44 ID:??? ttp://www.tokushigekenta.com/knt-news.html 徳重が神戸にレンタル移籍。 去年のセレッソの時みたいに良い経験を積んで帰って来て欲しいね。 565: 名無しレッズさん :05/08/01 14:52 ID:??? 今の内部状態のセレッソに移籍したいとは思わないだろうが、 試合に出て掛川といい勝負になったら他からオファーがあんだろうな。 566: 名無しレッズさん :05/08/01 14:54 ID:??? セレッソでね。ヴィッセルな。 567: 名無しレッズさん :05/08/01 15:02 ID:??? GKはニーズがある上、若手だからなぁ 鞠、癌、鹿、田辺りでもバックアップを含めて厳しいよな 568: 名無しレッズさん :05/08/01 15:06 ID:??? 不要と言いきれるのは楢崎と川島を揃えてる鯱だけじゃね? 569: 名無しレッズさん :05/08/01 15:11 ID:??? GKは都築山岸体制が長く続く限り若手の移籍は避けられないでしょ 570: 名無しレッズさん :05/08/01 16:15 ID:??? カニが壁に当たっているのではと思われるのですが 皆さん最近のカニはどうでしょう? 571: 名無しレッズさん :05/08/04 17:18 ID:??? 独力で打開する選手ではないので、 前が詰まって後ろのサポートが少ないときに何もできなくなってしまうね 572: 名無しレッズさん :05/08/04 18:04 ID:??? しかしボールが全く来ないのではなく、 シュートに入るところでだふったり、ゴロゴロとゴールマウス横に転がしているよな。 573: 名無しレッズさん :05/08/04 18:17 ID:??? 一つ一つのプレーの精度をもっと上げていかないと厳しいかな。 それとヘディングや左足のシュートとか自分の得意なプレーを完全に武器だと言えるまで 高めないと今後生き残っていけないかもしれない。 達也、永井は言うに及ばずその下のセルも強烈な武器を持ってるからね。 来年はどうやら高卒のFWを何人か取るみたいだし、うかうかしてるとあっという間に抜かれてしまう。 574: 名無しレッズさん :05/08/04 18:56 ID:??? カニは最近シュートまともにミートしないね 575: 名無しレッズさん :05/08/04 21:16 ID:??? >>573 >一つ一つのプレーの精度 去年の決定力やチャンス演出力はそういえばフリーマンのような途中起用で 今は守備にかける走量が増加して余裕(余力)が十分に残ってないような 肝心なシュートが余力というのは変ですが・・・ あと守備走量増はサテ指導の賜物ではありますけど・・・ 今後の危惧の方向性としてはDFW化・・・かなあ・・・ 決められないけど守備走量は立派ですねという選手に鞠の清水とかいますね・・576: 名無しレッズさん :05/08/06 23:46 ID:??? ギド 「エスクデロはまだ16歳だが、非常に伸びてきた選手だと思っていただいてけっこうだと思う。良いタレントなので、今後も彼にはいろいろなチャンスを与えながら育てていきたい。今日の彼のプレーぶりを見ても、経験豊富な森岡選手と対等のプレーができていた。 横山は、自分のプレーを見せようと頑張っていたと思うが、ちょっとまだ試合経験が足りないかなという部分があった。あと、彼が本来持っているスピードというのが足りなかったので、今日の試合が彼にとっていい経験になって、それを今後に生かしていってもらえればと思っている。 ただ、若い2人に2トップをさせることができたのは、非常に経験深いベテランの選手、21歳の長谷部がいたので、彼に2トップを任せることができた」 ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-08/00022388.html 577: 名無しレッズさん :05/08/07 00:42 ID:??? カニはやっぱりプレーの精度を上げないときつい。 昨日の試合も雑なプレーが非常に目に付いた。 トップ初先発の16歳セルより早く下げられてしまったのは問題大。 今のままでは本当にただ守備を頑張るだけのFWで終わってしまうぞ。 まだ2年目とはいえ危機感もって頑張って欲しいね。 578: 名無しレッズさん :05/08/08 20:23 ID:??? 祐也がようやく土曜日から合流したみたいだね。 ユース時代からだから本当長かったな。 実戦復帰はもうちょっとかかりそうだけど、まだ若いし焦らずに頑張って欲しいな。 579: 名無しレッズさん :05/08/10 01:20 ID:??? >>577 カニはもう少し走るツボを整理しても良さそうでないか? がむしゃらすぎて効率が悪いというか580: 名無しレッズさん :05/08/10 21:46 ID:??? 近藤、グラウンドでのリハビリ 「やっぱり外で動けるのは良い。気分が違いますね。まだ前進する事にも制限があるけれど、段階を踏めた事が嬉しい」 581: 名無しレッズさん :05/08/10 23:20 ID:??? ■05.08.10 [ 練習試合の結果 ] 本日行われました、練習試合の結果をお知らせいたします。 浦和レッズ2-1流通経済大学 得点:46分南、61分マリッチ メンバー GK:加藤→大谷Y(45分) DF:新井、南、サントス MF:西谷、細貝、ポンテ→横山(66分)、横山→赤星(45分)、岡野→小池Y(45分) FW:エスクデロ→市川Y(45分)、マリッチ→大山(66分) 582: 名無しレッズさん :05/08/10 23:41 ID:??? レッズユースに所属するFW福島悠斗選手、MF鈴木秀史選手、DF金子大樹選手の3選手と淀川知治Jrユースコーチが8月30日(火)のまでの期間で、ドイツのVfBシュツットガルトユースチームに短期留学するため、本日日本を出発致しました。 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2036 >>581 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2040 583: 名無しレッズさん :05/08/10 23:42 ID:??? ネパール・サッカー協会の要請を受けた日本サッカー協会からの紹介で、ネパールU-14チームのNiraian Malla選手が、7月17日(日)から8月7日(日)まで、さいたま市内のご家庭にホームステイしながら、レッズジュニアユースのトレーニングに参加し、7日(日)午後帰国致しました。 Niraian Malla「楽しく、充実した3週間でした。でも地震が恐かったです。将来は、プロサッカー選手として、浦和レッズでプレーしたいです」 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2034 584: 名無しレッズさん :05/08/12 15:01 ID:??? オサーンが練習試合に半分出場 843 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/11(木) 19:20:36 ID:xIxMc8Q90 2005年8月11日(木)16:00キックオフ@いぶきの森 ヴィッセル神戸 7-0(前半4-0)大阪経済大 【得点者】 29分和多田充寿(PK) 39分丹羽竜平 41分北野翔 44分北野翔 57分大江勇詞 67分北野翔 69分大江勇詞 【出場メンバー】※ヴィッセルのみ GK掛川誠(HT徳重健太) DF石澤典明、松本昂聡(HT室井市衛)、河本裕之 MF仲里航、田中英雄、丹羽竜平(HT菅原智)、吉田真史、小島宏美(HT中村友亮) FW和多田充寿(HT大江勇詞)、北野翔 ※HT=ハーフタイムでの交代 585: 名無しレッズさん :05/08/15 23:21 ID:??? 05.08.15 Jサテライトリーグvs東京ヴェルディ戦 JサテライトリーグBグループ 2005年8月15日(月)19:00・ヴェルディG 試合結果 東京ヴェルディ1969 3-2(前半2-2)浦和レッズ メンバー GK加藤 DF南、堤Y、サントス(80分佐藤謙介Y) MF大山(60分西澤)、細貝、赤星、新井、エスクデロ FW横山、小池Y(HT市川Y) SB大谷Y 得点:16分柳沢(ヴェルディ)、18分・59分町田(ヴェルディ)、20分横山、22分エスクデロ ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2056 586: 名無しレッズさん :05/08/24 22:52 ID:??? カニが壁に当たっている件についてですが >≪横山拓也≫ >出場したのだから、結果を出したかった。監督からは具体的な指示はなかった。 >最悪、引き分けで終われたので、次の試合に向けて、頑張りたい。 役割の整理がおこなわれていないのが原因ではないでしょうか この時期の達也は「ドリブルで突っかけて勝負しろ」のように 限定的な役割を与えられることで活躍していた気がするのですが。 587: 名無しレッズさん :05/08/25 19:41 ID:??? >>586 >監督からは具体的な指示はなかった。 これ非常に気になるよね。 細貝が初めて出たとき(ガンバ戦?)も同じこと言ってたし。 若手を伸ばす以前に、こんなんで試合展開を変えることができるのだろうか?588: 名無しレッズさん :05/08/25 19:58 ID:??? ベテランの途中inの選手には結構、指示が出ていると思うのだが、 ギドは若手に対しては自由にやれということなのかな? 589: 名無しレッズさん :05/08/26 16:09 ID:??? 505 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/26(金) 16:04:11 ID:cwQVjKwJ0 ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00000812.html ■浦和レッズ 21 大谷 幸輝 Koki OTANI(2種) [1] GK [2] 1989/04/08 [3] 182/71 [4] 熊本県 [6] ランザ熊本 35 西澤 代志也 Yoshiya NISHIZAWA(2種) [1] MF [2] 1987/06/13 [3] 173/62 [4] 埼玉県 [6] 狭山JrユースFC 36 堤 俊輔 Shunsuke TSUTSUMI(2種) [1] DF [2] 1987/06/08 [3] 174/62 [4] 埼玉県 [6] 浦和レッズJrユース590: 名無しレッズさん :05/08/27 00:39 ID:??? 代志也は順調に育ってほしいね 591: 名無しレッズさん :05/09/02 21:16 ID:??? ギド 「(エスクデロと赤星貴文に関しては)帯同する。彼らは一生懸命練習に取り組んでいるし、いいプレーをしている。トップ出場を果たしているが、もうトップの一員として認める、又はトップにとても近い存在になっている。(出場機会があれば)練習で見せたプレー、トップでやったパフォーマンス、サテで見せるプレーを見せて欲しい」 592: 名無しレッズさん :05/09/02 22:17 ID:??? 認定きました 593: 名無しレッズさん :05/09/04 18:03 ID:sx6QUGOE 0-1で鹿島に負けたみたいね でネネはベンチにもいなかった模様 594: 名無しレッズさん :05/09/04 18:20 ID:??? 05.09.04 Jサテライトリーグvs鹿島アントラーズ JサテライトリーグBグループ 2005年9月4日(日)15:00・カシマスタジアム 試合結果 鹿島アントラーズ1-0浦和レッズ メンバー GK:山岸 DF:堤、新井、南 MF:酒井(80分サントス)、細貝、西谷(67分西澤)、赤星、大山 FW:横山(72分小池Y)、エスクデロ SUB:加藤 得点:59分中後PK(鹿島) ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2105 595: 名無しレッズさん :05/09/05 00:19 ID:??? 柱谷哲二コーチ 僕の中では前半、2対0で折り返すはずだったが、決定力に欠けていた。ラストパス、シュートにミスが多い。シュート場面がないわけではなかったのだが、セルヒオに関して言えば、どこまで抜いていくの?というシーンがあり、横山もフリーの場面があった。パスにしても相変わらず変わらない(正確性を欠く)と思った。守備に関しては、堤がよくカバーしてラインコントロールをしてくれていた。今日のテーマはどこまで走れるか。どんどん走り、どこまで体力が持つかを確認して欲しかった。最後の方でバタバタになったのは計算どおり。エンプティなわけですよ。これがトップではロスタイムに同点にしたり、逆転したりするパワーが残っている。サテにはそれがまだない。選手達は自分たちのフィジカルがどれ位か分かったと思う。今日は選手たちがよく僕の話を聞いて、前半から飛ばしてくれたなと思う。コンセプトをしっかりと守ってくれた。あとはテクニック。ミスパスが多い。アイデアはいいがミスがあり、余計な体力を消耗している。その辺のクオリティをもっと高めないといけない。結果として負けてしまったが、課題を確認できたし今の状態を確認できたので意味のある試合だったと思う。 596: 名無しレッズさん :05/09/05 00:20 ID:??? 980 名前:名無しレッズさん[sage] 投稿日:05/09/04 19:11 ID:??? サテ鹿島戦 ≪スタメン≫ 浦和 GK 山岸範宏 DF 堤俊輔 新井翔太 南祐三 MF 酒井友之 細貝萌 西谷正也 赤星貴文 大山俊輔 FW 横山拓也 エスクデロ 鹿島 GK 小澤英明 DF 小峯拓也 畑中亮人 後藤圭太 郡司祐太 MF 中後雅喜 吉澤佑哉 山本拓也 増田誓志 FW 興梠慎三 中島裕希 ≪サブ≫ 浦和 GK加藤順大 DFサントス MF西澤代志也 FW小池純輝 鹿島 GK首藤慎一 DF斉藤佳瑞磨 DF磯山尚志 MF小谷野顕治 MF大道広幸 ≪得点≫ 浦和:なし 鹿島:59分 中後 ≪交代≫ 浦和:67分 西谷→西澤、72分 横山→小池、80分 酒井→サントス 鹿島:23分 小峯→斉藤、76分 山本→小谷野 ≪警告≫ 浦和:26分 細貝、57分 堤、58分 酒井 鹿島:なし 開始早々の40秒 右サイドに飛び出した細貝からのクロスでチャンスを作るが飛び込んだ横山に合わず。 22分 左サイドでボールを受けたエスクデロが2人のディフェンダーを抜き、キーパーもかわすがバランスを崩しシュートを打てない。 24分 赤星と西谷がコンビで左サイドを突破。 キーパーを誘い出して赤星がグラウンダーのクロスを送るが中に飛び込んだ横山のシュートはディフェンダーにクリアされる。 35分 フリーでボールを受けた横山がキーパーと1対1のチャンスを迎える。 しかし、タイミングを図って放たれたシュートはキーパーが好セーブ。 守備では、相手にほとんど仕事をさせず遠い距離からのシュートを打たせるだけに抑える。 後半開始 前半とは対照的に後半はアントラーズのサッカーに合わせる時間が続く。 後半12分 スペースを狙ったロングボールに対し、ボールと中島の間に体を入れた堤のプレーが反則を取られPKを献上してしまう。 このPKを冷静に決められ、レッズが先制点を奪われた。 終盤には、サントスを投入に左サイドバックに入っていた新井を前線に上げる。 チーム全体の足が止まりゴールを奪えないまま0-1でレッズが惜敗。597: 名無しレッズさん :05/09/11 22:07 ID:??? 05.09.11 Jサテライトリーグvsザスパ草津戦 2005年9月11日(日)14:01キックオフ・嬬恋村運動公園陸上競技場 ザスパ草津1-1(前半0-0)浦和レッズ 得点:53分横山(浦和)、77分佐藤(草津) メンバー GK加藤 DF新井、南、サントス MF細貝、酒井、西谷、赤星、西澤Y FW小池Y(HT佐藤Y)、横山 SB蟹澤Y、小松Y、渡部Y、鈴木竜基Y 観衆数:約500人 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2120 598: 名無しレッズさん :05/09/15 14:27 ID:??? 浦和レッドダイヤモンズ 西谷 正也 選手コンサドーレ札幌に期限付き移籍 [ 札幌 ] この度、浦和レッドダイヤモンズ 西谷 正也選手のコンサドーレ札幌への期限付き移籍が決定いたしましたのでお知らせいたします。 ttp://www.consadole-sapporo.jp/news/tp1635.html 599: 名無しレッズさん :05/09/15 21:44 ID:??? 中村CM「札幌所属の前めの選手がケガをし、攻撃的な選手である西谷正也を是非とも貸して欲しいという打診があった。西谷自身、やはり試合に出場してこそ能力を発揮する選手だし、本人も今回の話に納得し、レンタルという形で移籍する事になった。札幌には一時的な事ではなく、将来にわたって戦力として(大事に)考えてもらいたいと伝えてある」 西谷「やはり試合に出場したかった。27歳という年齢の事も考え、すぐに移籍を決めた。短い浦和レッズでの生活の中で、仲の良い選手がたくさん出来たが、サッカー選手として考えた時に(移籍は)良い話だと思った。(札幌では)自分の持ち味を全部出したいと思う。サポーターの皆さんへは“短い間でしたが、本当にありがとうございます”と言いたい」 600: 名無しレッズさん :05/09/15 21:46 ID:??? 浦和レッズ2-3(前半1-1)拓殖大学 レッズ得点者:21分、53分横山 メンバー GK:加藤(→HT山田Y) DF:サントス、南、新井 MF:田村・練習生(→65分西澤Y)、佐藤Y(→HT金生谷Y)、細貝、赤星(→75分千島)、小池Y(→50分鈴木Y) FW:横山(→83分小池Y)、エスクデロ ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2126 (→75分千島) ~~~~~~ 601: 名無しレッズさん :05/09/16 01:21 ID:??? >>600 復活ばんじゃーい602: 名無しレッズさん :05/09/16 16:00 ID:??? ちっしーがサテの競争を高めつつ ふたたびトップに絡んできてくれると嬉しいなあ 603: 名無しレッズさん :05/09/29 21:43 ID:??? 05.09.29 Jサテライトリーグ・ホームゲームvs鹿島アントラーズ戦、試合会場変更のお知らせ 10月10日(月・祝)に大宮サッカー場で行なわれる予定だったJサテライトリーグ・ホームゲームvs鹿島アントラーズ戦は、大宮サッカー場のピッチコンディション不良のため、会場を東松山陸上競技場に変更して行なう事になりました。 ◆Jサテライトリーグ・Bグループ 浦和レッズvs鹿島アントラーズ 10月10日(月・祝)14:00キックオフ・東松山陸上競技場 ※チケット:高校生以上1,000円(小中学生は無料です。)当日券のみ、試合開始2時間前から、グッズ売店にて発売致します。 <東松山陸上競技場> 住所:〒355‐0055埼玉県東松山市大字松山1481 岩鼻運動公園内 アクセス:東武東上線「東松山」駅より国際十王交通「熊谷駅」行、または川越観光自動車、「マイタウン循環」で「市民病院前」下車、徒歩10分 604: 名無しレッズさん :05/09/29 21:45 ID:??? >>603 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2147605: 名無しレッズさん :05/09/29 22:03 ID:??? 大宮の試合をテレビで見たらもう芝がなんかハゲでボコボコというか腐ってたDEATH 606: 名無しレッズさん :05/09/29 22:57 ID:??? 東松山・・・駅からバスタリー 607: 名無しレッズさん :05/10/01 09:43 ID:??? ユースの試合とかで行った事あるけど、車じゃないとチト不便かと でも、駐車場はそれほど止められそうないし・・・ 407号線の反対側にいつも止めるけど、他にどっかにあるのかな? 観客席は芝生席、バック側の後方が高台になってるから競技場外から見たほうが全体よく見えたりw 608: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/10/01 09:48 ID:ubDi4rYc ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200510/st2005100107.html ★ 柱谷哲二氏が浮上…U-20日本代表の監督候補 08年北京五輪代表チームの母体となるU-20日本代表の監督候補に、元日本代表DFで現浦和コーチの 柱谷哲二氏(41)が浮上した。日本協会・川淵三郎キャプテン(68)が30日、明らかにした。 川淵キャプテンはあくまで「候補」としているが「代表で功績のあった柱谷のような人物に機会を与えたい」として、 引退後のコーチ実績などの調査を命じたという。 またU-20代表は、10月26日からベトナムで行われる「アグリバンク杯」から始動することが決定。ベトナム、 タイ、マレーシアのU-23代表と争い、日本は初戦でタイと対戦する。同大会では、元甲府、C大阪監督で 日本協会ナショナルトレセンコーチの塚田雄二氏(47)が暫定監督として指揮を執る。 609: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/10/02 09:16 ID:ubDi4rYc 柱谷氏五輪監督候補 森GM早期決着望む ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20051001_60.htm 610: 名無しレッズさん :05/10/02 14:21 ID:??? 闘将いかないで欲しいけど、もし行ったら赤星細貝カニとか今までよりチャンスふえそ 611: 名無しレッズさん :05/10/02 14:21 ID:??? 代表の 612: 名無しレッズさん :05/10/04 19:17 ID:??? >>607 407の反対側って、道路(407)を挟んで反対側って意味かな? 407側から見て競技場の奥にも駐車場あるよ。613: 名無しレッズさん :05/10/06 21:09 ID:??? ■05.10.06 [ 練習試合結果 ] 本日行われた練習試合の結果をお知らせいたします。 浦和レッズ4-1浦和レッズユース ※前後半各30分 浦和レッズ得点者:6分南、31分エスクデロ、39分小池Y、51分エスクデロ(PK) メンバー 【前半】 GK:加藤 DF:サントス、堤Y、南 MF:新井、細貝、赤星、西澤Y、エスクデロ FW:横山、小池Y 【後半】 GK:加藤 DF:金生谷Y、堤Y、南、新井 MF:中村(45分→千島)、細貝、赤星、佐藤Y FW:小池Y、エスクデロ ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2157 614: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/10/06 22:44 ID:Gt54oEEA 10月10日は鹿島との試合がありますね お時間に余裕のあります方はいってみてはいかがでしょうか? 615: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/10/06 22:44 ID:Gt54oEEA 10月10日は鹿島との試合がありますね お時間に余裕のあります方はいってみてはいかがでしょうか? 616: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/10/06 22:45 ID:Gt54oEEA >>615 連続カキコ ごめんなさい617: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/10/10 20:02 ID:Gt54oEEA 行ってきました 本日の試合 浦和 0-0 鹿島 お互いに決め手を欠いた試合で、内容的にもお世辞にも良かったとは言えませんでした。 前半の布陣 セル 小池 中村 萌 赤星 佐藤 金生谷 堤 南 西澤 順大 4-4-2のMFはフラットな布陣のように感じました 春先の布陣と比べたらユースの選手が多くなりましたね トップに常駐となった ホリ レンタル移籍した ウメ、西谷 怪我で長期離中 近藤 出場停止 カニ、サントス、新井 仕方ないですね 618: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/10/10 20:17 ID:Gt54oEEA まず決定的なチャンスを掴んだのは鹿島 前半の13分 右サイドからの突破に成功しセンタリング これを鹿島の選手が頭で合わせシュートするも加藤の正面 今日の順大ですが90分を通して安定していました 今日の鹿島はサイドからの崩しという狙いを持って試合に臨んでいたように感じました。 サイドチェンジやサイドバックがMFを追い越してボールを受けてセンタリング、両サイドの2列目のMFがサイドからアーリークロス気味のフィードなど これが結構前半は有効でした 両サイドを起点にして崩されるためDFラインはズルズル下がる一方でした 619: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/10/10 20:34 ID:Gt54oEEA 前半は上に書き込みましたように鹿島が優勢でした。 一方のレッズですがカウンターで攻撃の活路を見出そうとしますが 縦へ縦へ急ぎすぎてうまくいきません。 セル、小池のボールをもらう動きが縦一辺倒であったため 相手にとってみればパスコースが非常に限定しやすく FWへのボールをインターセプトされることが時々見られました。 またFWへ出るボールも足元へのボールばかりなので 鹿島のDFはまず、FWに体を寄せて前を向かせないようにして 時間を稼ぎ、ボールの離れた隙を見てボールをうまく奪い取っていました 両方のFWがボールをもらう動きに変化が乏しかったです もう少し工夫してもらいたいところです。 620: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/10/10 20:42 ID:Gt54oEEA そんななか劣勢であったレッズも前半の22分にチャンスを迎えます 相手のCKからボールを奪いセル、小池、中村のパス交換でカウンターを仕掛け 中村が左45度距離にして約25mの位置からシュート これをGKがはじき、はじいたボールをセルがつめますがバーの上 惜しかったです 621: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/10/10 20:55 ID:Gt54oEEA 前半の中盤あたりから鹿島の攻撃の対応に苦労していた赤星がスキを見て 左からゴールライン近辺までドリブルでキレこみセンタリングするもFWにあわなかった というシーンを2度ほど迎えます レッズの前半のチャンスらしいチャンスといえばこれくらいでしょうか 鹿島も何度かチャンスを迎えますがシュートの精度を欠き無得点のままハーフタイムを迎えます 622: 名無しレッズさん :05/10/10 21:25 ID:??? > 中村 萌 赤星 佐藤 ずいぶんスキルフルな選手を並べましたねえ 623: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/10/10 21:26 ID:Gt54oEEA 後半の布陣 セル 小池 広瀬 萌 赤星 村松 金生谷 堤 南 西澤 順大 裕也、佐藤 out 広瀬、村松 in 今日の裕也ですが、正直言いましてあまり印象にありません。 ケガで長いこと試合に出られなかったこともあって、試合勘を取り戻すのに苦労したのではないでしょうか 次の試合に期待しましょう。 後半に入り、前半と比べてサイドを有効に使うことが出来てきました。 広瀬が相手の裏に抜け出したり、右では村松がタメを作って西澤のオーバーラップを促したりと 前半に攻撃の機会が殆ど無かった西澤がオーバーラップからいいセンタリングをあげてました。 象徴的なのが後半の26分広瀬の左サイドの突破から赤星へセンタリング これを受けた赤星が萌に渡し、萌が右の村松へパス。 村松が西澤へ西澤からセンタリング、このボールを小池がヘディングシュート 決まりませんでしたが左右で揺さぶりをかけていい攻撃でした。 本日最大のチャンスだったと思います。 624: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/10/10 21:38 ID:Gt54oEEA 本日の赤星ですが、春先からボランチとして起用され なれないポジションと言うこともあって、適応するのに四苦八苦していましたが 良くなってきましたね。守備の意識がちょっとずつではありますがついてきたように思います。 今日、残念だったのは後半の25分、萌のインターセプトで受けたボールをペナルティエリア付近まで持ち込み シュートを撃てるチャンスだったのに小池へスルーパス送ったこと。 このパスがちょっと長すぎて小池がシュートを撃てなかったのですが、撃って欲しかったな。 MFなのだからシュートへの意識をもうちょっともって欲しかったです。 萌ですが、守備については安定していますね。 ただ、課題はボールをもらってから。 シンプルにはたくときはいいのですが ドリブルをしたときに相手につめられ、ボールの出しどころを失って、 ボールを奪われるということが何度かありました。 この辺りが今後の課題でしょうか。 625: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/10/10 22:01 ID:Gt54oEEA 前半、相手に試合を優勢に進められ下がり気味となっていたDFラインですが ガマンが出来るようになって来ました。 今日の南ですが、まあまあといったところですかね。 はじめ慣れない4バックということもあり、心配でしたが無難にこなしてました。 相手のFWもドリブルで突破を試みるといった場面が少なかったことも いいほうに作用したでしょうか。 彼の課題はスピードのあるFWへの対応で、これは来週に見てみないとわからないですね。 今日は、まあまあでした。 堤も南と同じようなことがいえますかね。 彼の特徴がよくわからないのであまりなんともいえませんが 多分、彼がラインのコントロールを仕切っていたと思うのですが 前半はちょっと下がり気味だったことが気になりましたが、 まずまずといったところでしょうか。 今後に期待しましょう。 西澤ですが、後半に入ってからオーバーラップで攻撃参加をしてチャンスを作ってました。 ああいうプレーが得意なのかな? 守備で時々中途半端な応対をし、相手の突破を許したシーンが 何度か見られたことが気になりましたが、頑張ってください。 他のユースの選手は初めて見たのでコメントは控えます。 試合全般を通して、見所といったものが少なかったですが、次のヴェルディ戦に期待したいと思います。 長々とスミマセンでした。 626: 名無しレッズさん :05/10/10 22:13 ID:??? おうでーす 627: 名無しレッズさん :05/10/10 22:13 ID:??? おう→おつ 628: 名無しレッズさん :05/10/10 22:38 ID:??? 乙です 来週もいけないから結局今年は1回しかサテ見にいけなかった 来年はがんがろう自分 629: 名無しレッズさん :05/10/11 08:35 ID:??? 終盤の鹿島のメンバー 興梠 中島 小谷野 石川 吉澤 中後 郡司 後藤 畑中 深谷 杉山 石川、興梠はトップで先発してるメンバー 中島も先発経験者とくる 630: 名無しレッズさん :05/10/11 21:55 ID:??? 暇だったので昨日のサテメンバーの平均年令出してしてみた スタメン平均年令18.45才 ベンチ入り16人平均17.88才 今頃気づいたけど謙介とか広瀬は平成生まれになるのか・・・ 631: 名無しレッズさん :05/10/11 22:01 ID:??? 数年前はベテランばっかいた時もあったきがする 632: 名無しレッズさん :05/10/12 22:20 ID:??? >>631 他のチームはユース入れないと11人すら揃わないのに、 うちだけベンチまで全部プロ契約とかあったからなあ。633: 名無しレッズさん :05/10/13 12:01 ID:??? 2005年10月10日(月・祝)14:00・東松山陸上競技場 浦和レッズ0-0鹿島アントラーズ メンバー GK加藤順大 DF西澤代志也Y、堤俊輔Y、南祐三 MF金生谷仁Y、佐藤謙介Y(HT村松勇太Y)、赤星貴文、細貝萌、中村祐也(HT広瀬祐太Y) FWエスクデロ、小池純輝Y SB山田哲Y、田中宏育Y、林容平Y 観衆数:1,281人 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2164 634: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/10/16 00:13 ID:/5Muu4o6 本日 14:00 対東京ヴェルディ1969戦@駒場 今季最終戦です。 お時間に余裕のあります方はいってみてはいかがでしょうか? 635: 名無しレッズさん :05/10/16 21:05 ID:??? ■05.10.16 [ Jサテライトリーグ、最終戦vs東京ヴェルディ1969戦 ] Jサテライトリーグ・Bグループ 2005年10月16日(日)14:00・駒場スタジアム 浦和レッズ1-1東京ヴェルディ1969 得点者:24分エスクデロ(浦和)、53分町田(東京V) メンバー GK:山岸範宏 DF:南祐三、闘莉王(45分→広瀬祐太Y)、サントス MF:堤俊輔Y、赤星貴文、西澤代志也Y、金生谷仁Y、中村祐也(45分→村松勇太Y) FW:エスクデロ(45分→小池純輝Y)、横山拓也(45分→林容平Y) 観客数:1,641人 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2172 636: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/10/16 21:25 ID:HfEqNx8c 行ってきました 緑は山卓、平本、玉乃、森本、小林(慶)など サテライトにしては豪華なメンバーが揃ってましたね 637: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/10/16 21:56 ID:HfEqNx8c 下のコメントにありますようにまったくそのとおりだと思います。 今日はミスが多かったように思います。 ~柱谷哲二コーチ~ 相手が1人少なくなって、ちょうどいい試合だった。 11対11では完璧にやれていたかも知れない。というのも、うちはミスが多すぎた。 相手のプレッシャーを受けてのミスではなく、いわゆるイージーミス。 これは選手に指摘したが、イージーミスは己の甘さが原因だ。 克服するには、日々の練習の中から、例えばウォーミングアップでの簡単なパス回しから集中して取り組むこと。 そうしなければ、一生ミスは直らない。 今日は相手が1人少ない状態になったのだから、ミスなく簡単にパスを回していれば、いくらでも崩すことができた。 己に甘いせいで、今日のような展開になった。ミスをなくすには、3年かけて取り組むしかない。 闘莉王を見て下さい。ミスがない。 指示もしっかりとして、ズルズルと下がることなく、どんどんとプレスをかけていった。 何本か裏を取られることがあったが、これはプレスをかけているのだから仕方がない。 今日、彼は「練習量が足りないから微調整したい」ということで試合に出た。 他のメンバーは微調整と言えるレベルではない。 もっと集中して練習に取り組まないといけない。ミス以外は全体的に良かった。 あとは、後半の戦いで分かるように、ユースにも良い選手が揃ってきた。 サテライトのメンバーには、来年があると思っていたら抜かされるぞ、と言っておいた。 638: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/10/17 21:54 ID:tInCKhCw 今年はホームの全試合でレポらしきものを書いてきましたので せっかくですので最後まで続けたいと思います。 見苦しかったらすみません。 はじめに申し上げておきますが、 これはあくまでも私の主観でありますのでお許しを。 前半の布陣 カニ セル 裕也 金生谷 西澤 赤星 堤 南 闘莉王 サントス ギシ 本日の先発はいつものメンバーのほかに 土曜日に出場停止となった闘莉王が調整を兼ねて出場し 上のような布陣となりました。 緑は>>636 にあるようにサテライトにしては豪華布陣でした。 山卓は闘莉王と同じく調整を兼ねての出場でしょう。 639: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/10/17 22:15 ID:tInCKhCw 結果は>>635 にあるとおりです。 試合展開ですが 前半はレッズペースで進みヴェルディがカウンターで得点を狙う展開でした。 ただ、決定的なチャンスはヴェルディのほうが多かったのではないでしょうか レッズは闘莉王がいることもあってDFラインを高く保っていつもの試合に比べて安定していました。 前半個人的に好印象を持ったのはユースの堤君です。 ヴェルディが中盤でレッズからボールを奪って攻守が入れ替わった際に 前に出てボールを奪いに行ったり、味方の状況が悪い場合には時間をかけたりと チャンスの芽をつんでました。 積極的に前に出てボールを奪おうという意識を持っていたと思います。 レッズが押し気味に試合を進めていきましたが右サイドもしくは真ん中での攻撃が殆どで 左WBの金生谷君はあまり攻撃に絡めませんでした。 マッチアップした相手が山卓だったことを考えたら仕方がないのかもしれないですが、 欲をいえばこういうときこそチャレンジして欲しかったです。 攻撃の機会といえばカウンターで右サイドを侵入しそこからの サイドチェンジでボールを受けてGKと1対1になった場面位でしょうか あれは絶好のチャンスでしたね。決めて欲しかったですが残念ながら放ったシュートはGK正面でした。 でも日本代表にもなった選手のプレーを肌で感じることが出来たのでいい経験になったのではないでしょうか。 640: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/10/17 22:34 ID:tInCKhCw 得点のシーンは前半の24分 ボールを奪いに上がっていった闘莉王が前に残った状態の時に前方のフィードが闘莉王の頭上に これを闘莉王が頭で後ろへすらし、これがDFラインとGKのちょうど間の位置へきました。 これを走りこんでうけたセルがGKと1対1になりGKをかわしてインサイドで押し込んで先制です。 この日のセルは土曜日にゴールを奪えなかったこともあってゴールを奪おうと積極的だった様に思います。 先週の鹿島戦は一人よがりなプレーがたびたび見られましたが、そういったものが影を潜めていましたと思います。 一方2トップを組んだカニですがあまり目立ったプレーはありませんでした。消えていたかなあ 土曜日のゴールを決めていただけに期待したのですがちょっと残念でした。 トップ下に入った裕也ですが、復帰して間もないこともあって前半のみのプレー。 先週の鹿島戦では本来のポジションではないところでのプレーだったこともあって 戸惑いが見られたのですが、この日はトップ下でのプレーでセルとの絡みで時折チャンスを作ったりもしましたが まだ本来のパフォーマンスに戻ってないのかもしれません。 あと、気になったのが軽率なバックパスをし、これをインターセプトされピンチを招くことがありました。 先週も1本あったように思います。気をつけませう。 右WBの西澤君ですが、悪くはないですが欲を言えば相手の裏のスペースを使えるようになって欲しいかな と思いました。 闘莉王ですが、ここではやはり役者が違います。プレーに関してはいつものとおりです。 ただ、ミドルシュートがちょっと精度が悪かったのでそこの改善をして欲しいです。 641: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/10/17 22:41 ID:tInCKhCw 前半の守備ですが闘莉王を中心にまあまあよく守ってはいましたが カウンターでストッパーのサイドをつかれてピンチになることがあったことと 山卓を起点にワンツーで崩すパターンで決定的なピンチを何度か迎えました ギシの好セーブもあって救われましたが 山卓を起点にした攻撃はこんな感じ Aでボールをもっと山卓が玉乃にはたき、走りこんでBでうけ ダイレクトもしくはツータッチで森本にパス。 このプレーにこの日は結構やられてました。 これで抜け出してシュートを撃たれることが多かったです。 これは次のトップのヴェルディ戦などでも使ってくるかもしれません。 要注意です。 DF DF DF 森本など B 玉乃など A 642: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/10/17 22:45 ID:tInCKhCw 前半の40分あたりにセルとボールを奪い合った平本がラフプレーしたために一発レッドで退場となりました。 これはちょっと残念でした。 前半はこんな感じでしょうか。 643: 名無しレッズさん :05/10/17 23:12 ID:??? 前半おつでーす 644: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/10/17 23:29 ID:tInCKhCw 後半の布陣 小池 林 広瀬 西澤 村松 金生谷 赤星 南 堤 サントス ギシ こんな感じでしょうか。 展開としましては 前半に平本が退場したことによりヴェルディがDFラインを低めに設定し、 シュートを撃たせないように心がけていたこともあり中盤ではわりと自由にボールを持てていたのですが 中盤でのボール回しでイージーミスが続発し、簡単にボールを相手に渡してしまったシーンが多かったです。 これが無ければ、もっと多くのシュートチャンスを作れたかもしれません。 攻撃としては小池君が楔となってボールを落とし、これを受けた金生谷君や赤星が右サイドの村松君にサイドチェンジ これを受けた村松君がセンタリングをあげるものの精度が悪くシュートを撃てないといった形が多かったです。 金生谷君は後半になって前半とは打って変わってサイドチェンジでチャンスを演出してました。 左サイドで起点を作ったこともあって右サイドへのサイドチェンジをしたときには広大なスペースが出来ていたこともあって 村松君は割と自由にプレーできていたのではないでしょうか。 とはいうもののセンタリングの精度が良くなかったのは残念。(相手も中を固めていたこともあるのですが) 攻撃の起点となった小池君と林君の2トップですが、 相手が自由にやらせてくれたこともあって、悪くはないのですがフィニッシュが・・・ ほとんどGKの正面でした。 トップ下の広瀬君は、精力的に動いて小池君にはたいてチャンスを作ろうとしてましたが、あまり印象になかったです。 あまりユースチームを見ていなかったこともあってどういう選手なのか良く判らなかったこともあるのですが・・・ 645: 名無しレッズさん :05/10/17 23:39 ID:??? 「祐」也ね 646: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/10/17 23:43 ID:tInCKhCw ヴェルディの同点ゴールは後半8分 堤のカットしたボールが相手にそのままわたり堤と南の門を通すスルーパス これを南がしようと対応するものの失敗し、裏へ通されこれを受けた町田が GKと1対1の状況となって豪快に決めて同点です。 この日の南ですが、1対1のマッチアップ時の応対は悪くありませんでした。 森本とのマッチアップしたシーンが多かったのですが、負けることは殆ど無かったです。 ただ、失点のシーンにあるように裏へ走りこまれたときの対応に課題が残りましたでしょうか 一方のサンちゃんも同じくで裏への応対に課題がありました。 1対1の応対は悪くなかったのではないでしょうかね。 ヴェルディのスピードにのったカウンターに苦しめられることがたびたびありました。 あと気になったのが前方へのフィード。 相手にクリアされることが多く、ただ蹴っているだけのようにも見受けられました。 もう少し工夫して欲しいところです。 最後に赤星。良かったのではないでしょうか。 今日はボランチの位置にいながら、前後半にわたってゲームを作ってました。 守備にも積極的に関与し、 後半はユースの選手を引っ張って頑張ってましたよ。 ボールの持ち方も面白かったですし、時折見せるスルーパスもなかなかよかったです。 ただ、このようにできたのも相手が比較的自由に持たせてくれることもあったのも事実。 もっとプレッシャーの厳しい状況でどういうプレーが見せられるのか・・ 次の試合を見て見たいものですが、もうないんですよね。 ちょっと残念です。 647: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/10/17 23:44 ID:tInCKhCw >>645 ごめんなさい。 648: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :05/10/17 23:51 ID:tInCKhCw 試合終了後 今年の最後の試合ということもあって選手コーチ全員がバックスタンドまで来て挨拶をしておしまい。 これからは実戦経験を積む機会というのが少なくなってきますので、 試合勘を維持するのが厳しいとはおもいますが頑張って来年更に飛躍して欲しいものです。 公式戦はなくなりますが彼らのためになんらかの試合を組んで欲しいですね。 ちょっとばかし余談を・・・ 試合終了後、ヴェルディの選手たちはジョギングをしてクールダウンをしてたのですが、 山卓がバックスタンドまでジョギングをして、軽く会釈をして挨拶をし、お客さんから暖かい拍手をもらってました。 サテライトの試合とはいえ、手を抜かずに90分プレーをし、礼儀正しい彼の姿を見て好感を持ちました。 649: 名無しレッズさん :05/10/17 23:52 ID:??? リンゴさんレポおつ 650: 名無しレッズさん :05/10/18 00:00 ID:??? おつでーす 山卓イイ(・∀・) 651: 名無しレッズさん :05/10/18 00:02 ID:??? >>638 乙 貴重な情報ありがたいです652: 名無しレッズさん :05/10/18 10:04 ID:bflN0zu2 otu 653: 名無しレッズさん :05/10/19 17:52 ID:??? 萌、赤星がU20のベトナム遠征に選出 これで川崎戦には出場できないけど、 主力組が戻ってくること考えると、悪くは無いか ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2933&lf=&yymm= 654: 名無しレッズさん :05/10/19 17:53 ID:??? 鷹、代表入りです 889 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/19(水) 17:35:36 ID:ybjjoUJ70 U-20日本代表チーム ベトナム遠征(Agri Bank Cup 2005・10/24~31) GK 山本 海人 清水エスパルス 松井 謙弥 ジュビロ磐田 DF 増嶋 竜也 FC東京 吉弘 充志 サンフレッチェ広島 柳楽 智和 アビスパ福岡 森下 俊 ジュビロ磐田 中尾 真那 サンフレッチェ広島 後藤 圭太 鹿島アントラーズ MF 寺田 紳一 ガンバ大阪 苔口 卓也 セレッソ大阪 市原 充喜 ジェフユナイテッド千葉 上田 康太 ジュビロ磐田 赤星 貴文 浦和レッズ 細貝 萌 浦和レッズ 藤本 康太 セレッソ大阪 興梠 慎三 鹿島アントラーズ 鈴木 健児 FC東京 FW 三木 良太 ガンバ大阪 萬代 宏樹 ベガルタ仙台 藤井 貴 ジュビロ磐田 http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2933&lf=&yymm= 655: 名無しレッズさん :05/10/19 17:53 ID:??? あ、タッチの差 656: 名無しレッズさん :05/10/19 22:36 ID:??? >>642 平本一樹選手(東京V)の出場停止処分について 【処分内容】合計3試合の出場停止 ※出場停止処分期間中に行われる2005Jリーグ J1リーグ戦 第28節についても出場停止。 また東京ヴェルディ1969のJサテライトリーグが2005年10月23日(日)に終了するため、 未消化となる2試合については直近の公式試合を出場停止対象試合とする。 【処分理由】 2005年10月16日(日)2005Jサテライトリーグ Bグループ 第24日(浦和レッズ vs東京ヴェルディ1969) の試合において平本 一樹選手は主審より退場を命じられた。また、その際、主審の胸を手で突いた。 (略) 【出場停止試合】 ・2005年10月22日(土)開催 第28節 東京ヴェルディ1969vsFC東京 ・2005年10月23日(日)開催 サテライトリーグ Bグループ 新潟vs東京ヴェルディ1969 ・2005年10月29日(土)開催 第29節 横浜 F・マリノスvs東京ヴェルディ1969 ・2005年11月3日(木・祝)開催 第85回 天皇杯全日本サッカー選手権大会 4回戦 ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00000908.html657: 名無しレッズさん :05/10/20 00:47 ID:??? >>654 キタ━━━━━━━(´Д(○=(゚∀゚)=○)Д`)━━━━━━━!!!658: 名無しレッズさん :05/10/20 00:49 ID:??? >>654 前旬とかホンダいないんだな659: 名無しレッズさん :05/10/20 00:53 ID:??? Jレギュラー&スーパーサブ級は外れている模様 660: 名無しレッズさん :05/10/20 01:03 ID:??? >>654 ほう海外遠征か!!!!! いい経験積んで帰ってきて欲しいな661: 名無しレッズさん :05/10/20 01:13 ID:??? これ鯛、ベトナム、ミャンマーのU23とリーグ戦やるらしいけど たしかタイのU23はけっこうつおいよ いい経験になるんでないかな 欲を言えばシンガポールのU23ともやってほしかったけど 662: 名無しレッズさん :05/10/20 01:16 ID:??? カニあれ以来呼ばれませんか 663: 名無しレッズさん :05/10/20 01:31 ID:??? カニはうちの方から召集断ったっぽいな 664: 名無しレッズさん :05/10/20 01:33 ID:??? それなんか情報あったの? 最近いろいろ見失い気味だからスルーされたかと思ったんだけど 665: 名無しレッズさん :05/10/20 01:34 ID:??? ナギー岡野をサイドで考えれば2番手番手FWだもんな 666: 名無しレッズさん :05/10/23 21:31 ID:??? ■05.10.23 [ 練習試合結果 ] 本日行われました練習試合の結果は下記の通りです。 浦和レッズ0-3(前半0-0)大宮アルディージャ 得点者:45分・64分若林(大宮)、54分森田(大宮) メンバー GK:加藤 DF:南、堤Y、サントス MF:新井、細貝、赤星、村松Y(63分→田中)、中村(45分→千島) FW:エスクデロ(77分→西澤)、小池Y SUB:横山、尾崎Y ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2189 667: 名無しレッズさん :05/10/25 21:34 ID:??? 萌鷹ヲチ用リンク 北京五輪代表 Part5 http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1129903424/ 668: 名無しレッズさん :05/10/26 21:59 ID:??? ■05.10.26 [ 練習試合 ] 10月26日(水) 浦和レッズ0-4ザスパ草津 1st(0-2) GK山岸 DFサントス、南、新井 MF西澤(Y)中村、佐藤(Y)小池(Y)セルヒオ FW岡野、横山 2nd(0-2) GK加藤 DF西澤(Y)サントス、南、新井 MF千島、佐藤(Y)広瀬(Y) FW鈴木(Y)小池(Y)林(Y) ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2195 669: 名無しレッズさん :05/10/26 22:12 ID:??? >>668 前半 カニ 野人 小池君 セル 西澤君 中村 佐藤君 新井 南 サントス 山岸 後半 林君 小池君 鈴木君 広瀬君 佐藤 千島 新井 南 サントス 西澤君 加藤670: 名無しレッズさん :05/10/28 23:51 ID:??? ttp://www.fam.org.my/newsframe.html JAPAN Yamamoto Kaito, Yoshihiro Mitsuyuki, Ueda Kato, Sanda Hiroki, Niwa Daiki, Goto Keita, Ichihara Mitsuki, Hosogai Hajime, Kuwada Shinichiro, Koroki Shinzoh, Suzuki Kenji. 細貝スタメンフル出場 日本4-0マレーシア 671: 名無しレッズさん :05/10/29 14:36 ID:??? タイ戦はこうだった模様 286 名前:/[] 投稿日:2005/10/28(金) 20:26:29 ID:uwtn0/ej タイ戦メンバー 松井、増嶋、吉弘、森下(→上田)、細貝、赤星、市原、鈴木(→松下)、寺田(→萬代)、藤井(→興梠)、三木 672: 名無しレッズさん :05/10/29 19:23 ID:??? >>671 赤星、細貝フルですか。 いいよー673: 名無しレッズさん :05/10/29 19:27 ID:??? 都築がガンバ戦出場停止で加藤がベンチ入りだよね。 加藤ってトップの試合でベンチ入りしたことあったっけ? 674: 名無しレッズさん :05/10/29 19:34 ID:??? 2003年の天皇杯でベンチ入り経験あり>加藤 675: 名無しレッズさん :05/10/31 15:38 ID:??? ベトナム戦 471 名前: [sage] 投稿日:2005/10/31(月) 00:08:59 ID:eopjDWWG 英文ニュースはまだあまりうpされてないね。 明日あたりにはいろいろ読めそう スタメン コウロキ、萬代、桑田、細貝、市原、上田、鈴木、丹羽、後藤、吉弘、松井 途中交代出場 藤井(26分名前あり)、赤星(76分名前あり) 676: 名無しレッズさん :05/11/07 11:21 ID:??? >>673 去年の2nd柏戦でもベンチ入り677: 名無しレッズさん :05/11/21 18:31 ID:??? 補強厨スレでDFの話をしていたので、サンちゃんのことを考えてみた いまオヒサル見に行ったら、誕生日が3月31日なのね……まずくね? 帰化申請がジャスト1年で通るとして、20歳の誕生日から提出可能だから サンちゃんが日本人になるのが2008年3月31日 サンちゃんのC契約期限、2008年1月で終わっちゃうんですけど。 一時練習生待遇とか、 半年間J2レンタルとか裏技発動が必要そうだなあ。 678: 名無しレッズさん :05/11/21 23:49 ID:??? >>677 柏のピントが同様のケースで帰化するまで練習生をやってた。679: 名無しレッズさん :05/11/22 18:57 ID:??? 堤頑張ってこいよ AFCユース選手権大会2006(U-18)予選グループN(11/23~27@熊本) U-18日本代表チームメンバー(05/11/22) http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2994&lf=&yymm= 3 堤 俊輔 TSUTSUMI Shunsuke 1987.06.08 177cm 70kg 浦和レッズユース 680: 名無しレッズさん :05/11/24 11:28 ID:??? 萌 「自分が出た時間帯を考えれば、失点しないで終わることに貢献したかった。やはり、あそこで失点してはいけない。今日は得点チャンスがあったのに決められなかったこと。そして途中で(退場処分があって)一人少なくなったことが敗因だと思います。ピッチに出る時は自分が攻め上がることで、対面の選手の位置を下げさせることを意識してプレーしていました。速いクロスボールを上げて得点チャンスを作ろうと考えていたんですが、あまりできませんでした」 ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-11/00026557.html 681: 名無しレッズさん :05/11/27 12:38 ID:??? 哲二 「(ヴェルディ降格は)残念です。昇格は簡単なことじゃないし、過去レッズも苦しんで上がってきた。アジアCLに出るなら日程も厳しくなるし、生半可なものじゃない」 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200511/st2005112704.html 後任には石崎コーチの監督昇格以外にも柏ラモスコーチ、川勝元監督、柱谷現浦和コーチ、さらに高木琢也氏らが候補に挙がっている ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051127-0010.html 682: 名無しレッズさん :05/11/27 13:41 ID:??? 31 U-名無しさん sage New! 2005/11/27(日) 11:27:32 ID:GVnmCrHk0 スポニチの紙面の方だけだと思うんだけど、 ヴェルディの降格に関してうちの柱谷のコメントが出てた 浦和にいるとヴェルディが落ちる理由が解る、みたいな内容だった 要は先を見据えたクラブ経営の重要さなんだろうが683: 名無しレッズさん :05/11/28 07:38 ID:??? 南、千島辺りは18人枠に救われたな。 もし16人枠のままだったらやばかっただろうな。 まあ毎年言われてるけど来シーズンこそはラストチャンスのつもりで頑張ってくれ。 そしてサンちゃん…これから先の彼の人生に幸多いことを祈ってるよ。 1年間お疲れ様でした。 ところでレンタル組は西部、梅田、西谷の事実上の放出と徳重のレンタル延長の可能性が はっきりしたけど、小林はどうなるんだろ。 川崎では戦力になってないようだし、戻ってきても居場所はないような。 684: 名無しレッズさん :05/11/28 08:12 ID:??? >>681 J2降格の東京V、大物OBの監督招へいなし http://www.sanspo.com/soccer/top/st200511/st2005112807.html >来季J2に降格するJ1東京Vの新監督として、柏コーチのラモス瑠偉氏(48)や仙台監督の >都並敏史氏(44)、浦和コーチの柱谷哲二氏(41)らクラブの大物OBが招へいされる可能性 >がないことが27日、分かった。685: 名無しレッズさん :05/11/28 11:03 ID:??? >>684 「過去にOBが監督になって成功したことがないし、監督として実績がある人も少ない。来年は勝負の1年。大きな賭けはできない」686: 名無しレッズさん :05/11/28 11:36 ID:??? テスト生扱いのDFサントスは契約切れにより退団へ ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200511/st2005112802.html 687: 名無しレッズさん :05/11/28 11:36 ID:??? テスト生だったのかー 中川以来か 688: 名無しレッズさん :05/11/28 11:38 ID:??? >>686 > “0円提示”はなかったが、レンタル移籍中の3人はそのまま来季以降、完全移籍になることが決定的 > J1清水GK西部、J2札幌MF西谷、湘南FW梅田689: 名無しレッズさん :05/11/28 11:58 ID:??? む……これはハオネ入団ある? 690: 名無しレッズさん :05/11/28 14:37 ID:??? >>687 新井も中川と同じ契約じゃないかと思ってた 確かアマで2年間にトップ出場かベンチ入りが条件 よく見たらナビ清水戦@日本平でベンチ入りしてるのね691: 名無しレッズさん :05/12/15 22:07 ID:??? 萌クルー 716 名前:U-名無しさん 投稿日:2005/12/15(木) 15:58:34 ID:Oxk8vyJzO 都築はウォーキングのみ 長谷部はパスワークやステップ踏むドリブル練習には参加してたが 3組に分けたハーフコートの7対7のゲームには不参加で 待機の1組と鳥籠やってた、近藤も同じパターン 長谷部は居残りシュート練習もしてたし大事をとっただけの様子 新井は室内練習だった模様 今日の限りでは3バックの左は、萌。 694: 名無しレッズさん :05/12/22 06:56 ID:??? ラモスが浦和サテライトコーチの柱谷氏に入閣を打診しているが、難航 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200512/st2005122204.html 695: 名無しレッズさん :05/12/22 11:28 ID:??? 哲さん「ラモスから“一緒にやらないか”と言われた」 浦和はすでに同コーチへ来季の契約延長を申し込んでおり 森GM「浦和の魅力を感じてもらっていると思うし、今年と同じメンバーでやれると考えている」 ttp://www.daily.co.jp/soccer/2005/12/22/198981.shtml 696: 名無しレッズさん :05/12/24 04:52 ID:??? 柱谷哲が東京Vコーチ就任 http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20051223_40.htm ん~、やっぱり古巣がJ2降格で危機に瀕してる時にかつての戦友からオファーが 来ればやっぱりそういう決断になってしまうのは仕方ないよね。 まだ正式に決まったわけじゃないけど、緑に行ったら頑張って欲しい。 697: 名無しレッズさん :05/12/24 05:05 ID:??? 東京V“ラモスファミリー”都並氏&柱谷哲氏を招へい http://www.sanspo.com/soccer/top/st200512/st2005122406.html > 柱谷氏も「話を聞いてみたい」と交渉の席に着くことを明言。 こちらは放置よりも幾分抑えた表現 698: 名無しレッズさん :05/12/24 18:10 ID:??? えーもう凍傷なんて呼ばないから逝かないで~ 699: 名無しレッズさん :05/12/25 11:50 ID:??? 萌「守備に関してはある程度できたと思う。フリーだったら(前にドリブルで)もっていっていいと言われていた。そこは練習通り。試合自体には入りやすくはあった。ただし、ライン際なのに中に抜かせてしまったし、まだまだな部分がある。ホリ(堀之内)さんやツボ(坪井)さんが声をかけてくれたし、正確な指示を出してもらっていたので、連係はスムーズにいっていたと思う。試合が終わって、皆が僕のところに寄ってきてくれたので、それは嬉しかった。初スタメンの時も、マンチェスターとやった時も勝てなかった。今回はホームだったということもあるし、スタメンで出て勝つことができて嬉しい。とりあえず、相手のフッキは強かった。スピードはないけど。」 700: 名無しレッズさん :05/12/27 11:11 ID:??? ラモス「浦和と大事な話があるから」と冗談ぽく話し浦和の横山常務と退出した。 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200512/st2005122711.html 柱谷哲二「昨日(22日)連絡があった」 今後は東京V側からの正式な条件提示を聞いた上で、受諾するかどうかを決定する。 ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051224-0013.html 701: 名無しレッズさん :05/12/28 10:00 ID:??? 徳重健太選手の移籍期間を延長することとなりました。期間は、2006年2月1日から2007年1月31日までです。 オサン「神戸での半年間、J1残留という目標を達成できず、チームはJ2に降格してしまいました。来年必ずJ1に復帰させて、自分の仕事を全うしてきたいと思っています。精一杯頑張ってきますので、これからも応援をよろしくお願いいたします。」 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2282 702: 名無しレッズさん :05/12/28 10:01 ID:??? 清水エスパルスに期限付き移籍しておりました、GK西部洋平選手が同チームに完全移籍することとなりました。 洋平「浦和レッズでは、4年間、非常にいい経験をさせて頂きました。関係者の皆さん、またサポーターの皆さんには、自分を支えてもらって本当に感謝しています。これからは違うチームですが、自分なりに頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。」 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2284 湘南ベルマーレに期限付き移籍しておりました、FW梅田直哉選手が同チームへ完全移籍することとなりました。 梅田「この度、湘南ベルマーレに完全移籍することを決めました。非常に悩みましたが、プロとして、自分を高めるためにより多くの試合に出場できるチャンスがあるところで、さらなる自分のレベルアップを図るために決断をしました。2年間、あまり試合には出られませんでしたが、たくさんの応援をありがとうございました。リーグは違いますが、これからも頑張りますので応援よろしくお願いします」 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2283 703: 名無しレッズさん :05/12/28 10:18 ID:??? 天皇杯終了後に現浦和コーチの柱谷哲二氏(41)のコーチ就任を発表することになった。萩原社長が「天皇杯が終わってからです。浦和は1日まで行くんじゃないですか?柏(ラモス監督)のときと同じですよ」と明かした。既に打診済みで就任も決定的だが、浦和の今季日程終了を待って正式契約を結び、発表する方針となった。 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/12/28/06.html 704: 名無しレッズさん :05/12/28 19:52 ID:??? >>701-702 内容既出 ttp://www.saitama-np.co.jp/news12/28/12r.htm705: 名無しレッズさん :06/01/01 18:42 ID:??? 萌 「優勝できて、すごくうれしかった。相手の特徴もわかっていたし、やりやすかったけど、前半や後半の途中もすごく押し込まれた。自分もミスしていたし、厳しかった。でもこういうタイトルは初めてで、すごくうれしい。この大会に入って3試合DFをやったけど、右サイドバックに要求されることも分かるし、ボランチにどうしてほしいと思うことを自分がボランチでやればいい。いい経験になった。表彰台に上がった時はとてもうれしかった。サポーターのみなさんも声をかけてくれて、すごくやる気になった」 ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028102.html 赤星 「優勝できたんで今日の夜は満喫したい。自分が試合に入って2点目が取れたのはすごく大きかった。ボールもしっかり収まったと思うし、手ごたえを感じた」 ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028103.html 川淵 「赤星もいい名前だし、これから売り出していくのではないか」 ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028099.html 706: 名無しレッズさん :06/01/02 00:33 ID:??? 堀之内はもちろんのこと、細貝も赤星も一年間みっちり鍛えた成果が 最後の最後に結果として現れた 闘将を失うのは痛いな 707: 名無しレッズさん :06/01/02 01:20 ID:??? > 川淵 「赤星もいい名前だし、これから売り出していくのではないか」 そろそろブチも鴨みたく、あれとか言い出し始めそう 708: 名無しレッズさん :06/01/02 19:19 ID:??? J1浦和の柱谷コーチ、東京Vコーチ就任へ J1浦和の犬飼基昭社長は1日、柱谷哲二コーチ(41)が今季限りで退任し、来季J2降格が決まっている東京Vコーチに就任する方向でクラブ間の調整を行っていることを明らかにした。 12月31日に犬飼社長に本人が退任を申し出たという。 東京Vは、先月末に前柏コーチのラモス瑠偉氏(48)が監督に就任。前仙台監督の都並敏史氏(44)をヘッド格のコーチとして招へいするなど、自身が現役当時のチームメートであるOBをスタッフとして迎え、新体制をスタートさせている。 ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20060102ie22.htm 709: 名無しレッズさん :06/01/02 21:09 ID:??? あーあ 710: 名無しレッズさん :06/01/03 05:15 ID:??? 犬飼社長「あと1年は続けてほしかった。痛手だが、ああいうの(降格)を見ると放っておけないんだろう」 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200601/st2006010306.html 711: 名無しレッズさん :06/01/03 08:32 ID:??? 緑の降格がこういう形でうちに色々影響を与えるとは思わなかったな。 次は広瀬になりそうなのかな…できればまた外部から呼んで欲しいけど。 せっかく赤き血のイレブンがハートフルにいるんだから永井さんにやってもらえばとも思うけど。 でもレディースの監督になるのが濃厚なんだっけな。 ま、レディースも強化が必要だしこれは仕方ないか。 ホリ、萌、鷹を見るとやっぱ惜しいよね。 特に萌、鷹のようなエリートタイプの選手には闘将のような甘やかさないタイプがうってつけだと思うし。 712: 名無しレッズさん :06/01/03 13:28 ID:??? 闘将乙 いつかもどってきてくれ 713: 名無しレッズさん :06/01/04 02:58 ID:??? 本スレにバイヤンの下部組織と提携ってあったけどネタかな・・・? 714: 名無しレッズさん :06/01/06 10:30 ID:??? 遅くなったけど バイヤンとの提携の中に下部組織の積極交流が含まれているよ むこうのユースもこっちに来たりするらしい 715: 名無しレッズさん :06/01/09 16:43 ID:??? 野洲の監督を獲って来い 716: 名無しレッズさん :06/01/09 16:43 ID:??? 絶対来ると思ったw 717: 名無しレッズさん :06/01/09 16:48 ID:??? 野洲の監督にしよーぜ 内部のどの人材よりも期待できるだろー 718: 名無しレッズさん :06/01/09 16:49 ID:??? どうせやるならガンバの上野山さん強奪するくらいの気合がほすぃ 719: 名無しレッズさん :06/01/09 16:53 ID:??? 野洲の監督は取るならユースだよやっぱ サテはもうちょっと完成されつつ選手を扱える監督でないと 720: 名無しレッズさん :06/01/09 17:02 ID:??? 正直今年1年広瀬イマイチだったからな~ まぁ、Jrユースの名取さんが2年目で結果出したからもう1年見守りたいけど 721: 名無しレッズさん :06/01/09 18:15 ID:??? 上野山さんとか野洲の監督はどちらかと言えば ユースでの指導者だと思うけど (勿論、サテやトップでもやれる 可能性はないと言う訳では無いけどね) サテとはいえ選手はプロのレベルでやれると思って うちに所属してるのだから、またユースとは指導方法は違うはず どちらかというとトップで出場するにはどういう部分が足りないかとか プロでやっていくための精神とか、戦術面とか、そう言った課題を 説得力をもって伝えられる人が適任なんじゃないかと思うし 闘将はそこが評価されていたと思うんだよね。 722: 名無しレッズさん :06/01/09 18:20 ID:??? それと、これからは実力はあっても、なかなかトップに出られない 選手がうちには結構出てくると思われるわけで そこで腐らずにやらせることができる人が必要だと思うんだよね。 そう言った面で後任の人選と言うのはかなり重要だと思うよ 安易に内部昇格とかは本当に勘弁して欲しい できたら選手時代に色々な経験してて、 それを伝えられる人が自分的には希望ですね。 723: 名無しレッズさん :06/01/09 18:53 ID:??? >>721 今コーチを務めるべき年代の人でいくと 黄金期の緑の出身の人はそういう部分に長けてそうだね なんにせよホリや萌、赤星らを上にあげてきたこの数年の闘将の仕事ぶりを見ると 今後のレッズを占う上である意味トップの監督よりも重要なポジションかもしれんね とにかく慎重に選んで欲しいですわ724: 名無しレッズさん :06/01/09 18:54 ID:??? きーちゃん・・・とかどうかな? 725: 名無しレッズさん :06/01/09 20:48 ID:??? アリだと思う 726: 名無しレッズさん :06/01/09 23:00 ID:??? >>724 悪くないかもね727: 名無しレッズさん :06/01/10 00:25 ID:??? ゲルト 728: 名無しレッズさん :06/01/10 00:32 ID:??? 監督 ギド コーチ ラングニック サテ ゲルト 729: 名無しレッズさん :06/01/10 00:50 ID:??? ゲルトいいね 730: 名無しレッズさん :06/01/10 17:31 ID:??? 【NEW】2006シーズン新体制のお知らせ(1/10) ttp://www.verdy.co.jp/news/topteam/?cmd=DispNews&news_id=168 【コーチ】★ 2006年新加入 ●氏名 柱谷哲二 ●生年月日 1964年7月15日(41歳) ●出身 京都府 ●選手歴 1987~1992 日産自動車サッカー部 1992~1998 ヴェルディ川崎[現・東京ヴェルディ1969] ●指導歴 2001~2002 国士舘大学サッカー部 コーチ 2002 コンサドーレ札幌 監督 2003~2005 浦和レッズ コーチ 731: 名無しレッズさん :06/01/10 18:40 ID:??? 351 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/10(火) 18:31:32 ID:DMJ2f25p0 U-19日本代表チーム カタール国際ユース(U-19)親善大会メンバー(06/1/10) ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=3056&lf=&yymm= DF 3 堤 俊輔 TSUTSUMI Shunsuke 1987.06.08 177cm 70kg 浦和レッズユース732: 名無しレッズさん :06/01/10 19:14 ID:??? >>731 とうとうマイクを切ったか 堤は今の左サイドよりもCBでレギュラー取って欲しいなあ733: 名無しレッズさん :06/01/10 22:12 ID:??? 闘将の人事って オフトのリクエストによるものだったっけ? フロント人事だと安易に内部の人もって来そう・・・ 正直生え抜きというのはどうなのかなあ・・・と思う 勿論内部のことを把握してると言うのは、1つの利点ではあるけど 色々な経験がある方が指導者としては価値があると思うんだよね 原さんなんかは、生え抜きであるが故失敗した例だと思う 失敗した後、解説やスペインで勉強したりして 随分指導者としては成長したと思うんだよね。 生え抜きであっても良いから一度は外からチームを見て欲しいと思う 海外で勉強して来るというのもいい経験だと思うし その辺、噂になってる広瀬さんとか名取さんはどうなんだろうね? 734: 名無しレッズさん :06/01/10 22:14 ID:??? >>733 シャッチョが外部の人間が必要だって言ってたよ、闘将がウチに来るときに だからある程度フロント主導だと思う735: 名無しレッズさん :06/01/10 22:27 ID:??? 川勝鉄拳塾とかどうなんだろ。 闘将と同じくああいうタイプの人はサテライトコーチとか向いてそうな気もするけど。 736: 名無しレッズさん :06/01/10 22:52 ID:??? 川勝はトップ指導歴が2クラブあるけど本質はユースダネ、どっちかというと ヴェルディでもユースから上げたんだけど 737: 名無しレッズさん :06/01/10 23:24 ID:??? 川勝って自分が選手のときは全然走らなかったくせに 監督になったら選手が走らないのを怒鳴りやがって みたいなことを湯浅タンがトークショーで言ってたのを思い出しますた 738: 名無しレッズさん :06/01/13 01:41 ID:??? 移籍スレ 853 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/12(木) 22:36:31 ID:OBPtLLof0 千島ってリーグ戦でたことあるの? 870 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/12(木) 22:44:19 ID:/GR0dBIU0 >> 853 6年通算で11試合 http://soccer.yahoo.co.jp/fantasy/jleague/player/1188 874 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/12(木) 22:45:53 ID:Ek7Tdxio0 >> 870 え?来年7年目なんだ まだ若手とばっかり・・・ 880 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/12(木) 22:49:15 ID:Ek7Tdxio0 浦和だからできる芸当だろうなあ 6年で11試合て 739: 名無しレッズさん :06/01/13 01:45 ID:??? 960 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/12(木) 23:32:34 ID:1MrvgBdh0 >> 949 円柱理論って? 961 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2006/01/12(木) 23:34:31 ID:7Awwz8Mh0 >> 960 円錐みたいに上に行くにしたがって人が少なくなる事なく そのまま上の学年に上がれる理論だっけ。 競争がないから、レベルの向上がない 962 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/12(木) 23:36:46 ID:DQa3h8+Y0 >> 960 ユースを人間教育の場とみなしピラミッドではなく円柱で組織作りをし、スカウト活動等は一切行わなかった。 そしてレッズユースは微妙な選手で埋め尽くされた。 鈴木慎吾は唯一といっていい例外的に飛びぬけた選手。740: 名無しレッズさん :06/01/13 08:34 ID:??? このコピペに何の意味がある 741: 名無しレッズさん :06/01/13 09:18 ID:??? 円柱理論時代の例外的に飛びぬけた選手と言えば千島 742: 名無しレッズさん :06/01/13 12:18 ID:??? 千島だよな 743: 名無しレッズさん :06/01/13 18:00 ID:??? 千島が伸びなかった理由は結局何だったんだ? 744: 名無しレッズさん :06/01/18 12:17 ID:??? 3層 2層 ギドゲルト ギドゲルト ----------- - - - - - 柱谷 → --|--サテ--|---- ----------- - - - - - 名取 名取 か? 745: 名無しレッズさん :06/01/18 12:24 ID:??? 年末に辞任されてさすがに始動までには見つからなかったかー 746: 名無しレッズさん :06/01/18 12:32 ID:??? 暫定体制とすれば、後任探しは続く 747: 名無しレッズさん :06/01/18 12:39 ID:??? 指導経験を積みたい>>収入(出番の多い地上波解説者やるより減) 有名どころでこう考えられるのは哲二のような若手だろうなあ・・・ 748: 名無しレッズさん :06/01/18 12:46 ID:??? >>744 今の選手は名取の現役時代以上のキャリアがごろごろいて、 名取じゃ大変そう・・・749: 名無しレッズさん :06/01/18 12:48 ID:??? >>748 選手時代のキャリアが低くても指導実績で高評価を得ていると違うんだけどねえ 名取じゃ大変そう・・・750: 名無しレッズさん :06/01/18 12:51 ID:??? ヒロミ戻らないかなあ 751: 名無しレッズさん :06/01/18 12:52 ID:??? ヒロミは今年はNHK 752: 名無しレッズさん :06/01/18 12:54 ID:??? J1監督歴もう5年?ですか サテ監督じゃもう役不足ですねえ、減収でせうし・・・ 753: 名無しレッズさん :06/01/18 12:54 ID:??? ワールドカップイヤーだから解説の仕事いろいろあるだろうしねぇ 754: 名無しレッズさん :06/01/18 12:58 ID:??? ヒロミだめぽ 755: 名無しレッズさん :06/01/18 12:59 ID:??? ヒロミがだめぽなら反町 756: 名無しレッズさん :06/01/18 12:59 ID:??? >>755 J1監督歴もう4年?ですか サテ監督じゃもう役不足ですねえ、減収でせうし・・・757: 名無しレッズさん :06/01/18 13:06 ID:??? 最近だと、田坂が清水のサテ監督に就任しましたね ttp://www.nikkansports.com/ns/shizuoka/p-sz-tp0-060103-0002.html 758: 名無しレッズさん :06/01/18 13:34 ID:??? アイドルフットサル監督→レッズサテ監督 北澤とか 759: 名無しレッズさん :06/01/18 13:39 ID:??? 北澤は才能を感じるけど資格がない 760: 名無しレッズさん :06/01/18 13:43 ID:??? 名取サテの監督ってどこの情報? 本スレ見たけどみつからなかったし・・・ つか、現実的にJrユースとサテの練習は時間が被ってる上に場所が全然違うから不可能だと思うんだけど 761: 名無しレッズさん :06/01/18 13:58 ID:??? つ大榎 762: 名無しレッズさん :06/01/18 14:09 ID:??? >>761 大榎は早稲田ア式だけど、本籍はまだ清水らしい サンバ烏だけど>>757 的に清水にはポストないしア式を辞められるならありかも763: 名無しレッズさん :06/01/18 14:50 ID:??? 広瀬名取がそれぞれ繰り上がって伸康がJr.ユースの監督とかになるんじゃないかなあ 764: 名無しレッズさん :06/01/18 15:00 ID:??? いわゆるレッズファミリーはそれはそれでいいんだけど、 冷静に言ってカズオサイトーより実績・能力とも 優れていると断言できるような人材は内部のOBにいないと思われ 現フロントとかは除く 765: 名無しレッズさん :06/01/18 15:03 ID:??? ……じゃあタカジにやらせればいいんだ 766: 名無しレッズさん :06/01/18 15:07 ID:??? >>763 そういえば田畑が育成部に入ると聞いた気も・・・ Jrユースは学年ごとに指導者違ったはずだから 今まで2年生持ってた淀川さんが3年 1年持ってた信康が2年へ で、3年の名取がサテに移って1年に田畑が入るのかなぁ・・・767: 名無しレッズさん :06/01/18 15:13 ID:??? ケンゾーが一番有能だろうねえ・・・ 768: 名無しレッズさん :06/01/18 15:18 ID:??? 暗いなあ 769: 名無しレッズさん :06/01/18 15:22 ID:??? 直感的にも、明かりは外部、ってのがありあり 故の哲二だったかは知らないけれど正解だったね 770: 名無しレッズさん :06/01/18 19:42 ID:??? 広瀬を飛び越して名取なの? その情報間違ってない? 771: 名無しレッズさん :06/01/19 01:16 ID:??? 聞き間違えで広瀬さんかも 凍傷引きぬかれた時点でもう人材がいなかったらしい 772: 名無しレッズさん :06/01/19 01:20 ID:??? おつでーす 773: 名無しレッズさん :06/01/19 01:22 ID:??? もう1人トップのコーチをドイツからとって、 サテはゲルトが中心に見ればとか、 国内マーケット以外の方がもはや早いかもとも思ったり・・・ 774: 名無しレッズさん :06/01/19 03:25 ID:??? ドーハ世代 井原 鞠、解説 北澤 解説 ラモ ヴェ監督 哲二 ヴェコーチ 都並 ヴェコーチ 健太 清水監督 長谷川 鹿島 森保 協会(広島) 大榎 ア式(清水) 勝矢 セレソ強化部 堀池 解説 福田 解説 松永 京都? 豚也 湘南 武田 日テレ 中山 現役 カズ 現役 ヤス 静岡FC 775: 名無しレッズさん :06/01/19 03:25 ID:??? 埋まってる・・・ほぼ満室 776: 名無しレッズさん :06/01/20 04:56 ID:??? 池田太で決まりました 777: 名無しレッズさん :06/01/20 09:45 ID:??? あーらら 778: 名無しレッズさん :06/01/20 12:45 ID:??? 太かぁ・・・ 779: 名無しレッズさん :06/01/20 18:27 ID:??? Jリーグ浦和の池田太コーチ(35)が今季からサテライトチームの監督に就任することが19日、明らかになった。武南高出身の池田コーチは1993年に青学大から浦和に加入し、96年に現役を引退。98年から4年間浦和ユースの監督やコーチを務めた後、02年からトップチームのコーチを担当していた。 ttp://www.saitama-np.co.jp/news01/20/07s.htm 780: 名無しレッズさん :06/01/20 20:23 ID:??? ゲルトに任せられないのか? 松井、黒部、パクチソンの育ての親として実績抜群だろ 781: 名無しレッズさん :06/01/20 20:38 ID:??? 相馬やら黒部やら酒井がいるサテを統括できるのか? 782: 名無しレッズさん :06/01/20 21:02 ID:??? せめて、他所の空気吸った人を起用してほしかったが 783: 名無しレッズさん :06/01/21 00:14 ID:??? カニの恩師である静岡市立観山中学・原田知明先生 「彼のプレーの良いところは、前を向いて自分でガンガン突破していくところです。腕や上半身の使い方も上手い。しかし、浦和レッズではまだ遠慮があるように思えます。ボールを持ったら、前を向いてもっと自分で仕掛けてほしいです」 ttp://www.thefirst.co.jp/pc/modules/wordpress8/index.php?p=12 784: 名無しレッズさん :06/01/24 13:53 ID:??? >>743 遅レスだが ユースに上がってから練習サボってた。 トップに上がってからも2年間はやる気がなかった。 オフトが来てから心を入れ替え徐々に出番も増えたが、 その後は怪我でリハビリ三昧。 本人のメンタルが一番の問題なんだけど、 今うちのユースにいればもうちょっと上手く育てられたかな。 当時のユースは千島の実力が突出してて本人も物足りなかっただろうし、 かといってサテ練に参加して刺激を受けることもなかった。 何とか復活して欲しいね。785: 名無しレッズさん :06/02/07 22:43 ID:??? 赤星 「(今日のゲームの感触は)結構動けていたと思う。体自体は、皆と同じように、今はピークに来ている。昨年からトップチームに帯同してきて、慣れている部分もあったので、チームには入っていきやすい。自分の良さを出して、いいパフォーマンスをして、試合に入る中で結果を出すことを目標にしたいと思ってやっている。途中から投入されることが多いだろうし、点を取ることで目立つことができると思うので。層が厚いのはしょうがないことだし、去年みたいにケガ人は出てくることがあると思う。そう考えると、去年みたいに目立ったケガをすることなく準備をしておけば、どこかでチャンスは来る」 786: 名無しレッズさん :06/02/08 18:56 ID:??? フェスタの時配ってた小冊子に書いてあるけど Aグループ 浦和・札幌・仙台・大宮・川崎 日程マダー? 787: 名無しレッズさん :06/02/08 19:00 ID:??? サテリーグ、もっと試合数増やせないのかなー 788: 名無しレッズさん :06/02/08 19:06 ID:??? 一昨年は教育リーグやってたんだよね 789: 名無しレッズさん :06/02/08 19:21 ID:??? >>787 運営費増を好まないクラブが少なくないからな790: 名無しレッズさん :06/02/12 22:11 ID:??? 南 「攻撃力に関しては最近周りから成長したと言われるが、実感はない」 791: 名無しレッズさん :06/02/12 22:12 ID:??? 分からない 792: 名無しレッズさん :06/02/13 20:22 ID:??? 近藤「基礎やフィジカルの練習は大事。暖かい場所で体も良く動くし、練習試合でチャンスをもらえればアピールしたい」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news02/13/13r.htm 793: 名無しレッズさん :06/02/13 20:22 ID:??? 今年は近藤がものになるとデカイ 794: 名無しレッズさん :06/02/16 18:55 ID:??? 初戦は3/12 (日) 14:00@駒場で川崎戦 ttp://www.j-league.or.jp/SS/jpn/news/2006100001_W0501_J.html 795: 名無しレッズさん :06/02/16 21:29 ID:p1m8Ug2c >>794 日程決まってないの多いな796: 名無しレッズさん :06/02/17 15:24 ID:??? 堤 「いいえ、楽しいです。ことしは体力を強化したいし、もっと自分から積極的に取り組みたい」「リベロは好き。でももっと1対1に強くならないと試合には出られない」 千島 「生え抜きとして重圧を感じるが、活躍できればユースの誇りと励みにもなる」「コンディションが整えばトップチームに絡める自信はある」「ことしは危機感を持って一日一日を、ワンプレーを大事にしている」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news02/17/04r.htm 797: 名無しレッズさん :06/02/21 17:20 ID:??? 2006Jサテライトリーグ 【Aグループ】 コンサドーレ札幌 ベガルタ仙台 浦和レッズ 大宮アルディージャ 川崎フロンターレ ttp://www.j-league.or.jp/satellite/ 03/12 (日) 14:00 浦和 vs 川崎F 駒場 08/13 (日) 15:00 仙台 vs 浦和 仙台 09/17 (日) 14:00 札幌 vs 浦和 宮の沢 10/22 (日) 14:00 浦和 vs 札幌 熊谷陸 10/29 (日) 14:00 浦和 vs 仙台 未定 www.j-league.or.jp/data/2/?league=satellite&genre=schedule&d=news&t=program&g=satellite_a&y=2006 798: 名無しレッズさん :06/02/22 14:41 ID:??? 小池 「キャンプ一番の収穫はあのゴール。でもまだミスが多く、決めるべきときに決められなかった」「2部練習は初めて。この1年、プロとしてやっていく土台をしっかりつくりたい」 西沢 「いろいろ身に付いて充実していた」「練習試合は後半13分からの出場。今の自分はまだ下の方なんだと実感した」「体力も鍛えられたが、メンタル面では特に鈴木さんから習うことが多かった」 坂本 「合宿は分からないことばかりだったが、何とかついていけました」「もっと足と腰を強くしないといけない。目的意識をもって取り組むことを痛感した」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news02/22/08r.htm 799: 名無しレッズさん :06/02/28 18:15 ID:??? U-19日本代表候補 トレーニングキャンプ(3/6~9)メンバー(06/2/28) 堤 俊輔 1987.06.08 177cm 69kg 浦和レッズ 3月6日(月)~9日(木)トレーニング(J-STEP) ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=3128&lf=&yymm= 800: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/02 00:27 ID:??? トップが開幕するということは当然サテも開幕しますね 今年は昨年にはなかった選手補強があったので 昨年トップでプレーしていた選手の何人かは サテライトでプレーすることになり、選手のレベルが上がることに伴って 昨年よりも質の高い試合が見られるのではないかと期待しています。 また、昨年終盤に選手の故障が相次いだ影響でリザーブに入り 途中出場したときには結果を残した若い選手たちの成長や 新人選手の活躍も楽しみです 昨年の終盤からメキメキと力をつけ今や先発に名を連ねるまでになった ホリも昨年の今頃はサテでプレーしてました。 今年も彼のような新戦力が台頭してくることに期待したいです。 ただ、残念なのは試合数が少ないこと 試合日程を見てつくづく思います。 801: 名無しレッズさん :06/03/02 00:39 ID:??? サテの監督を補強して欲しいなー 802: 名無しレッズさん :06/03/02 00:42 ID:??? 選手がプロなのに監督がアマ同然はよくない トップで活躍できる選手を送り込めなかったらクビになるくらいの覚悟でやってほしい 803: 名無しレッズさん :06/03/05 08:09 ID:??? ◆浦和、大量補強「教育リーグ」で控え強化 浦和がチーム強化の一環として、筑波大、流通経済大などに働きかけ 「教育リーグ」を2年ぶりに主催することが4日、分かった。 トップチームの出番に恵まれない選手の試合勘を養うために、4月以降、 非公式のリーグ戦を行う予定。今後、首都圏のJ1、J2、JFLにも参加を呼びかける。 リーグ初制覇を狙う浦和は今季、大量に補強。その結果、この日の開幕戦には、 FW黒部、岡野、MF酒井ら日本代表経験者も出場できないほどの選手層となった。 「彼らの力が必要な時は必ず来る。実戦の場を作り、コンディションを保っていきたい」 と中村修三GMは教育リーグの狙いを明かした。 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060304_20.htm 804: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/06 21:51 ID:??? 3月12日 14:00 @駒場 VS 川崎フロンターレ お時間が取れる方は足を運んでみてはいかがでしょうか・・・・ 805: 名無しレッズさん :06/03/06 22:17 ID:??? 後援会のサテパスが来たけど 4試合中2試合が未定w うち家族で入ってて1つあまる(おかんがサテ行かない。さすがに年なので体力的に連チャンきつい)ので 当日そこらへんの人つかまえてあげるかもw て収入を減らすようなことをしちゃイカンかしら 806: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/06 22:24 ID:??? >>805 出来れば駒場でやって欲しいんですけどね トップ=埼スタ サテ=駒場 みたいに住み分けができるといいかな807: 名無しレッズさん :06/03/06 22:50 ID:??? >>806 賛成808: 名無しレッズさん :06/03/07 07:24 ID:??? タイやインドネシアでサテライトを親善試合させるとACLの役に立つかもしれん 809: 名無しレッズさん :06/03/07 07:25 ID:??? タバコモノポリーをサテだけで虐殺できれば予選のローテーションが見える 810: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/11 18:49 ID:LzzuV08s 明日は14:00からVS川崎戦@駒場があります 宣伝あげ 811: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/12 11:56 ID:LzzuV08s 宣伝あげ 812: 名無しレッズさん :06/03/12 13:19 ID:73sEtLJo 今年はマグネット配ってます 813: 名無しレッズさん :06/03/12 13:38 ID:73sEtLJo 技師無職南近藤イケメン赤星 萌相馬ナギ黒部カニ 814: 名無しレッズさん :06/03/12 13:57 ID:??? コンドーキター 815: 名無しレッズさん :06/03/12 16:23 ID:DX4Ut8iI ボールの取られ方悪すぎ 816: 名無しレッズさん :06/03/12 16:24 ID:??? 1-5ですか? 817: 名無しレッズさん :06/03/12 16:26 ID:FdCln0Zo らしいね 野次がひどかったらしいけど、野次が目的で行ってる人は死んでいいよ。 サテになにをもとめてるんだか 818: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/12 16:31 ID:LzzuV08s 0-3 れっず 1 5川崎 1-2 前半の布陣 黒部 カニ 赤星 相馬 永井 細貝 酒井 近藤 内舘 南 山岸 先発のメンバーを見た限りではトップでも出場している メンバーが多数占めていたため期待していたのですが 結果は期待を大きく裏切るものとなりました 819: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/12 16:34 ID:LzzuV08s やるべきことをきちんと90分にわたってやりぬいた川崎と 90分のほとんどを怠けたれっず これだけの結果になって当然といえます 820: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/12 16:45 ID:LzzuV08s 相手の1点目は 左サイドハーフウェイライン付近で近藤がボールを受けて パスを出そうとして相手を探しているときに転んでしまい相手にそのボールを掻っ攫われる ゴールに向かってドリブルされて内舘をひきつけて中にはたく そのボールを受けた黒津がGKと1対1になってシュートでゴル 821: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/12 16:52 ID:LzzuV08s 2点目は前方へのフィードを相手のFW1が落としこれを受けたトップ下の選手が 近藤の左に開いていた相手のFW2にパスを出しこれを受けたFWがそのままゴールに向かってドリブルしシュートゴル 落としの時にれっずのDFラインがズルズル下がりボランチとの間が空いてしまいトップ下がフリーでボールを簡単に受けられる 誰もつめに行かないからうまくタメをつくってラストパス FW2はGKと1対1の展開です ↑ ↑ ↑ 南 内舘 近藤 FW2 FW1 トップ下 酒井 萌 822: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/12 16:54 ID:LzzuV08s 3点目 おなじく前方へのフィードを川崎FWが頭で後ろにすらせる このボールへの対応するために落下点に入ったはずの内舘が後ろにそらしてしまい 走りこんだ黒津がGKと1対1になって3点目 こんな感じです 823: 名無しレッズさん :06/03/12 16:57 ID:??? アホス…… 824: 名無しレッズさん :06/03/12 17:05 ID:??? サテ監督はどうしてた?つか誰?w ギドはいた? 825: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/12 17:10 ID:LzzuV08s もっと走れよ!! この言葉を何度、客席から聞いたことか とにかくボールをもらうためにサポートするための動きが余りにも少なすぎましたね ・他人任せ ・動くにしてもみんな同じ動きでボールの出し所が少なすぎ 相手のボールになったときに走って寄らない 相手に良いようにもたれてしまうからDFラインも怖がってずるずる下がるだけ 一方の相手は相手に対する寄せが速く、簡単にれっずの選手を囲い込み 難なくボールを奪うことが出来ました 相手はれっずよりもその基本的なことを実践してました 826: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/12 17:11 ID:LzzuV08s >>824 太 ギドはわかりません メインにいたかもしれませんね 827: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/12 17:14 ID:LzzuV08s 1点目は近藤のミスから産まれたものですが、 近藤も問題だけど 彼だけを責めるのはちょっと可哀想 本当にパスの出しどころが無かったんだもの もたついていたらこけちゃって獲られて カウンターみたいになった 828: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/12 17:22 ID:LzzuV08s 前半は 黒部にボールをあわせてポストプレーからの攻撃 相馬のドリブル突破くらい 相馬もドリブルで突破を図りセンタリングを3度ほど上げましたが ゴールラインを割ってました半身になったところで精度良くあげるための練習をして欲しい ナギーはあまりいいところは無かったですね 1回ドリブルで中に持ち込んで黒部へスルーパスを出したくらいでしょうか そのパスで黒部はGKと1対1になったのですが 慎重になりすぎてシュートを1度トラップして向きを変えて ゴールを狙ったのですがGKにはじかれてコーナーとなってしまいました ざんねん。あれは入れておきたかった。 829: 名無しレッズさん :06/03/12 17:29 ID:??? 太は何やってたの? 830: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/12 17:30 ID:LzzuV08s 先ほど書いた内の相馬と永井は前半で退きました あと内舘も退きました 彼は・・・ 831: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/12 17:30 ID:LzzuV08s >>829 ベンチに座ってました832: 名無しレッズさん :06/03/12 17:31 ID:??? 置き物キター 833: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/12 17:31 ID:LzzuV08s 後半は後で書きます(気が向いたら) はあ・・・・ 834: 名無しレッズさん :06/03/12 17:32 ID:??? おつでーす 835: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/12 17:32 ID:LzzuV08s 出かける用事が出来ましたので すみません 836: 名無しレッズさん :06/03/12 17:35 ID:??? コーチ補強必須 リンゴさんはじめ、サテに行った人たちホント乙 ただ、野次ラーは氏ね 837: 名無しレッズさん :06/03/12 17:38 ID:??? >>836 はげど 2階席のババア本気でウザかった 確かに審判はアレだったけど・・・ 無職はTOPの試合出てるんだしキャプテンなんだから近藤に何回も責任逃れのパスを出すのはどうなのよと思った838: 名無しレッズさん :06/03/12 17:42 ID:??? とりあえずコメントが出るのを待ちましょー 839: 名無しレッズさん :06/03/12 17:48 ID:??? こんな面子で練習やってないだろうから難しい気もするけどな まあ相手も同じような条件か 840: 名無しレッズさん :06/03/12 17:53 ID:??? ふと>>595 を読み返す 841: 名無しレッズさん :06/03/12 17:58 ID:??? 課題設定をしていて収穫があったかどうか 結果と経緯だけしかなかったら救いようがない監督とは予告しておく 842: 名無しレッズさん :06/03/12 18:00 ID:??? まあ去年も草津のサテライトに虐殺されてるからなあ。 サテはトップの様に全員が同じ意識で試合してるわけでもないし難しいところだが。 ただそれにしてもこの結果は情けないな。 843: 名無しレッズさん :06/03/12 18:08 ID:??? 野次は監督をスケープゴートにしてぶつけた方がいいよ やめろと言っても無理だし誘導 どう誘導するかはしらない 844: 名無しレッズさん :06/03/12 18:16 ID:??? ヤジラーは浦和競馬場いけばいいじゃん 845: 名無しレッズさん :06/03/12 18:16 ID:??? 哲二復帰希望 846: 名無しレッズさん :06/03/12 18:18 ID:??? じゃー浦和競馬場に誘導 看板立てるといいよ 847: 名無しレッズさん :06/03/12 19:28 ID:??? >>821 最後は近藤が2人見る格好になっちゃたんだよね FW2見てたんだけど誰も行かないから出た瞬間にパス出された 近藤は後半も失点に絡むミスあったけど、彼だけのせいじゃないしな・・・ >>826 ギドはゲルトと並んで見てました ネネとポンテも並んで見てました シャチョがなぜかバックスタンドに848: 名無しレッズさん :06/03/12 20:27 ID:??? 見に行った方 鷹と萌の出来はどーでした? 849: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/12 21:12 ID:qmc7zK4o きたーく んじゃ続きいきますか (途中で辞めるのもよくないなと迷惑かもしれませんがしばしのガマンをヨロ) 後半の布陣 黒部 カニ セル ヒラカー 岡野 赤星 酒井 近藤 萌 南 ギシ OUT 永井 相馬 内舘 IN 岡野 ヒラカー セル 前半に比べて前からのプレッシャーが幾分よくなったくらいでしょうか 後半も相手はボールをもらう動きや 相手ボールになったときのプレッシャーが速く対応に苦労してましたね 850: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/12 21:13 ID:qmc7zK4o >>848 今日はGK以外で出場した選手たちはみんな悪かったといっても言いすぎでないと思います。851: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/12 21:24 ID:qmc7zK4o 後半の失点 4点目 右サイド深くまで相手に突破を許しマイナスのセンタリングをされるが 中で合わせる人がいなくてそのまま後ろに流れる それを後ろから押し上げてきた右のWBかボランチが 45度の角度からミドルシュート(距離にして約25m) 低い弾道で飛んだボールを後半途中より交代で出場した加藤がはじくも はじいたボールが相手のFWの前にこぼれてしまい、それを足で難なく押し込まれる これは加藤がよくはじいたのですがあそこにいたFWを褒めるべきでしょう 5点目 近藤のトラップミスを相手に奪われドリブルで突破され、後ろから追いかけた萌が ペナルティエリア内で足を伸ばすも相手の足を引っ掛けてしまいPK これを決められてしまう 唯一の得点 試合終了直前 左CKであがってきたボールをニアサイドで近藤が頭で合わせてゴールネットを揺らす こんな感じでしたね 852: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/12 21:24 ID:qmc7zK4o 試合終了時の布陣 後半の布陣 黒部 千島 セル ヒラカー 岡野 赤星 酒井 近藤 萌 南 加藤 853: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/12 21:41 ID:qmc7zK4o 後半も見せ場はあまり無かったですね あげるならば 赤星とヒラカーのコンビで赤星の裏へのスルーパスに ヒラカーが走りこんでセンタリングしチャンスを作ったこと 萌の前へのDF裏へFWを走りこませるフィードでチャンスを作ったことくらいでしょうか 後半から入った岡野は何度か積極的に突破を試みセンタリングをあげはするものの味方に渡らずいいアピールには繋がりませんでした セルも最初の頃は積極的に走り回りいいチェイシングをしたり頑張ってましたが、時間が経つにつれて消えていったように思います 赤星は前半は動きが少なかったですがボランチの位置に入り相手のプレッシャーがゆるく鳴り出した頃から効果的なパスを出せるようになりました 前半はカニとポジションチェンジをしたりして流れを変えるような動きをして欲しかった。 カニはもう少しシュートを撃つことに貪欲になって欲しいです。(これは以前から言われていることですが・・) 酒井は90分あまり目立った動きはなかったような・・・印象に残りませんでした。 黒部は裏へ抜ける動き出しやポストプレーでチャンスを作ろうとしていたのでしょうが、フィニッシュが悪かった あと守備のときに動いて相手にプレッシャーをかけるとかパスコースを限定するとかチームに貢献して欲しかった 854: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/12 21:57 ID:qmc7zK4o 萌は前半のボランチにいたときはポジションニングに苦労してたような 自分の居場所がわからず頭が混乱していたような感じでした 後半リベロの位置に入り逆に役割が明確になったことで落ち着きを取り戻したような感じでした 南ですが1対1のマッチアップで相手に振り切られることが多かった。前半はほとんど負けてたのでは? 後半5点取られて負けている状況で自分がフリーでいるのなら上がってボールをもらいに行って攻撃に絡む積極性を見せて欲しかったです ちょっと大人しすぎるように感じました 靭帯断裂のケガから復帰した近藤ですが、今日はツキもなかったでしょうが トラップが雑で、プレッシャーをかけにきた相手にボールを奪われ決定的なピンチを招く場面を何度も見ました 試合勘を取り戻せていないこともあるのでしょうが、周りを見る余裕が無かったのかもしれません ボールを奪われたのも周りが見れてなかったこともあったのかもしれません。 問題は次だと思います。今日のミスを踏まえて次にどのようなプレーを見せてくれるのかそこが大切だと思います。 855: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/12 22:06 ID:qmc7zK4o 内舘 彼にDFラインの真ん中を任せるのは厳しいのかなあ などと思ってしまいました ストッパーで起用して欲しいと思いました。 昨年の大分戦で彼が今日と同じポジションでプレーしましたが、 大分戦の2点目(得点者:マグノ・アウベス)の対応を見たときに 今後、彼をあそこで使ったら厳しいなと思ったのですが、 今日の2点目の応対を見てしまうと・・・ >>847 あそこの局面では内舘が前に出てトップ下を潰しに行くべきだと思います。 闘莉王やホリならそうしていたと思います。 856: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/12 22:14 ID:qmc7zK4o 最後に 太 今日の試合の狙いや課題は何だったのでしょうか? 昨年の哲さんは試合後の取材で試合の狙いなどを教えてくれましたが・・ トップのリザーブを起用したことを考えるとリザーブの選手の調整だったのでしょうか? そうであるとするならば内舘は起用されることが考えられるストッパーで使うべきではないのでしょうか? 3バックの真ん中には闘莉王やホリがいるからそこで使われることはまず無いはず。 また、試合勘を取り戻すために近藤を使ったのなら、慣れさせるためにも、もっともプレッシャーを受けにくい 3バックの真ん中で使うべきだったように思いました まあ今日の狙いが何だったのか知りたいところです。 857: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/12 22:15 ID:qmc7zK4o これにておしまいです。 あくまでも個人的な主観ですのでおかしかったらすみません。 お粗末さまでした。 はあああ 858: 名無しレッズさん :06/03/12 22:17 ID:??? おつかれさまです まったく狙いが見えないんですね 育成じゃなくて調整の場ですか。。。。。。 859: 名無しレッズさん :06/03/12 22:23 ID:??? もうだめだ みんな死ぬんだ 860: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/12 22:36 ID:qmc7zK4o >>839 やっていないならお互いに声を出し合ったりなどして コミュニケートしながらチームとして機能していくように工夫していく必要があるし 今日のメンバーを見る限り、そういうことが出来るメンバーだし しなければいけないメンバーなのではないかと思います そういった光景をあまりみなかったような バラバラでしたよねえ また、一緒にプレーしたことがないのであるならば 約束事を設けたりするものだと思うのですが あったのでしょうかね >>841 まったくそのとおりです861: 名無しレッズさん :06/03/12 22:38 ID:??? >>856 だめっぽい 池田太コーチ アグレッシブさが足らなかった。全体的に全然ダメ。トップの選手を脅かすプレーが全然なかった。個人的な判断のミスとか、個人の課題としては、(多くの問題点が)ある。もう少し、全体でパスコースを作ったりだとか、動き出したりする必要があった。(今後、サテライトリーグは8月まで中断するが?)練習試合などは、ギドとも上手く調整しながら数をこなしていきたい。(練習試合ではいいサッカーができていたが?)いいプレーは続けていかないといけない862: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/12 22:38 ID:qmc7zK4o 今日は野次をとばす女の人がいて不愉快になりました。 以前にも野次を飛ばしていた人がいたのを記憶しています。 同じ人かな? ウィットに富んだ野次であれば笑いが産まれたりもするものですが あの手の野次には失笑しか産まれません。 あとパンダのマペットを右手にしている女の人がいましたが あれは何か意味があるのかな? 不思議な人がいるもんだと思いました。 あと今日の一番の救いは選手が挨拶に来たときに 「次はしっかりやれよ」という言葉をかけて拍手した男性の方がいたこと 今日の反省を踏まえて次に何をするのか それが重要だと思います。 彼らに期待しましょう。 863: 名無しレッズさん :06/03/12 22:43 ID:??? あーパンダね… あれはリアルで痛い人なので放っておいた方がいいと思います とりあえず次に期待します 特に近藤は反省すべきところは反省して でも、あまり気にしすぎないでやってほしいな 今日は復帰緒戦だしね 864: 名無しレッズさん :06/03/12 22:46 ID:??? >>861 駄目だこれ865: 名無しレッズさん :06/03/12 22:47 ID:??? 試合すりゃ育つと思ってるなこれは 866: 名無しレッズさん :06/03/12 22:51 ID:??? >>862 激励と野次を取り違えてますからね 10年くらいやっている人もいるからどうしようもないですよ868: 名無しレッズさん :06/03/12 23:33 ID:??? もうちょっと考えましょう 869: 名無しレッズさん :06/03/12 23:33 ID:??? でも太のコメントだけでなく、内舘のコメントも合わせて読むとそれなりに、やろうとしていたこと 決め事はあったっぽい。全然出来ていなかったけどな・・・・ 870: 名無しレッズさん :06/03/13 01:43 ID:??? サテの日程が異常に変則だし新監督くるかもよ(期待値) 871: 名無しレッズさん :06/03/13 01:46 ID:??? 出がらしの茶なんだからトンビからタカが出たら超ラッキーくらいなもの 哲二の退任が決定した時から規定路線すぎて 余りの意外性のなさに多少驚嘆はあるけれど 872: 名無しレッズさん :06/03/13 01:54 ID:??? 内舘 「全然バラバラで上手くいかなかった。ミスが多すぎて何もできなかった。誰が悪いとかよりも、チーム全体で出だしが向こうよりも遅い。ミーティングで、攻守の切り換えをしっかりやろうと確認していたのだが・・・。前の選手が追いかけても、後ろの選手が全然追いかけてこない。とにかく、マイナスの部分しか出てこなかった。ボランチのところで、もっと上手くボールを受けてさばいていかないといけない。出し手の(パスを出す)場所を増やしてあげたかった。落ち着いてやればいいのに、自分達のミスで自分たちを追い込んでしまった。リズムが悪い時こそ、ワンタッチ、ツータッチで簡単にボールをはたこうと皆で話していたが、結局それもできなかった」 873: 名無しレッズさん :06/03/13 05:32 ID:??? 小林伸二監督「ダービーでサポーターに期待してもらっていたのに…。申し訳ない」 チーム首脳が次節以降の結果次第での、監督交代まで示唆する大きな敗戦となった。 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060312_10.htm 874: 名無しレッズさん :06/03/13 05:33 ID:??? 打って付けだろ? 875: 名無しレッズさん :06/03/13 08:13 ID:??? 京都から柱谷兄貴連れてくるとか 876: 名無しレッズさん :06/03/13 08:54 ID:??? 森前GMが就任した時に、 悪いプレーにはブーイングしたり叱正してくださいと討論会で言ってたけどな 877: 名無しレッズさん :06/03/13 09:08 ID:??? >>869 どう読んでもただの試合前ミーティングでないか?878: 名無しレッズさん :06/03/13 09:22 ID:??? 池田太(武南-青学大) 1993年入団 1996年引退 代表歴 バルセロナ五輪代表候補(1990) 指導歴 浦和レッズユース監督(2000) 浦和レッズコーチ(2002) 879: 名無しレッズさん :06/03/13 09:29 ID:??? 当時の青学大監督は中村GM 要は連れてきた 880: 名無しレッズさん :06/03/13 09:37 ID:??? 川崎Fサテライトも爆発 川崎Fの“弟分”までが派手なゴールラッシュで続いた。川崎F サテライトは12日、駒場競技場で浦和サテライトと対戦し5―1 で圧勝した。トップチームが5日の新潟戦で6点、11日の京都 戦で7得点と爆発したばかり。ハットトリックを決めたFW黒津は 「トップの活躍はすごく刺激。試合に出るためには点を取ってな んぼ」と当たり前のように話した。 浦和はサテライトとはいえ永井、黒部ら元日本代表が4人。関 塚監督も「びっくりした」と言うほどの豪華メンバーを一蹴した。圧 巻はルーキーFW鄭大世(チョン・テセ)の2得点。練習では入団 から2カ月、紅白戦でも無得点で「もう監督に見捨てられるのか と恐怖心があった」と言う。それが試合後は「目標は次節のスタメ ン」と見違えるほど自信をつけた。“兄弟”合わせ公式戦3試合で 18発、この強さは本物だ。 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/13/08.html 881: 名無しレッズさん :06/03/13 17:47 ID:??? リンゴタソ乙! ありがとう 882: 名無しレッズさん :06/03/13 18:37 ID:??? <Jサテライト:川崎F5-1浦和>◇12日◇駒場 川崎Fがサテライトでもゴールラッシュだ。12日の同リーグ浦和戦(駒場)で5-1と圧勝した。 ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060313-0010.html 池田「トップを脅かすようなシーンを見ることができなかった」 南「守備を立て直し始めるとゴールを決められ、なかなか自分たちのリズムで守ることができなかった」 エスクデロ「全員で攻めて、全員で守ることが全くできなかった。アグレッシブさに欠けた」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/13/08s.html 883: 名無しレッズさん :06/03/13 20:01 ID:??? 早くも、ここでみんなが心配してたことが現実になりつつあるね・・・ サテのコーチは早急に手を打って欲しい それとは別に気に掛かることがあって サテライトの扱いをチームがどう考えているか? 昨日のメンバーを見ると殆どの人間が今シーズン戦う上で 戦力と考えられてる選手に思えるんだけど その彼等にサテと言う括りを与えてしまうのは 逆にモチベーションのダウンに繋がると思うんだよね ダウンしたままプレイしてもいい結果に繋がらないし そこで腐ってしまう選手もでてくるはず また、本来はサテライトで鍛えるべき新人の選手達も 昨日は1人も出場できなかった訳で 相手のメンバーを考えても彼等にその場を与えられなかったのは チョットもったいないと思う 884: 名無しレッズさん :06/03/13 20:11 ID:??? 続き うちの戦力構成を考えるとほぼ2チーム体制なので この辺他のチームと同じように考えると上手く行かないと思うんだよね だからサブで戦力と考えられてる選手はサテで使うのではなく 上手く練習試合を組んで上げて太の元で試合するのではなくギドの元で 試合させた方が良いと思うんだけど まあ、昨日はまだシーズンインしたばかりでそう言う調整が難しかった とは思うんですけどね・・・ 海外のターンオーバー制しいてるチームとかはその辺どうやって管理してるのかなあ? まあ、向こうは育成の方法がまた違うから一概に比べるのは難しいのだろうけど プレミアなどのリザーブマッチとかはJのサテライトとかはまた感覚が違うのだろうね 885: 名無しレッズさん :06/03/13 21:09 ID:??? JFLにレッズB参加させてそっちに若手 サテはレッズでいうと永井とか酒井みたいな選手中心にやらす とかむずかしいのかな 886: 名無しレッズさん :06/03/13 21:58 ID:??? まあ太にも問題あるんだとは思うが、クラブ全体として少し考えないといけないかな 昨日の試合なんかは、若手のみでチーム組んでたらあそこまで酷いことになってなかったんじゃないかな 永井や酒井なんかは明らかに浮いてたし、若手はやりにくそうだった そこら辺のバランスを上手くとってた気配り屋堀之内がサテ卒業状態になったのも大きいかな まあトップにそこそこ絡んでる萌や赤星がそんなことでは困るんだけどな 相馬と黒部に関しては、前日のほぼ満員の埼スタからのギャップがあって難しかった部分もあるかと まあ柱谷体制でも内容酷い試合も結構あったし、太にはこれから頑張ってもらおう あまりに問題がありそうだったらフロントも考えるでしょ その辺の動きの早さは昔とは違ってると思いたい 887: 名無しレッズさん :06/03/13 22:08 ID:??? >>884 プレミアというかイングランドのリザーブリーグは 地区によって違いはあるけど、20試合以上はやってたと思われます888: 名無しレッズさん :06/03/13 22:21 ID:??? クラブ数の分母が大きいからですが 889: 名無しレッズさん :06/03/13 22:27 ID:??? ご参考 アーセナルの場合 a) ファーストチーム http://www.arsenal.com/squad.asp?thisNav=First+Team 出場記録 http://www.arsenal.com/teamstats.asp?thisNav=The+Match b) リザーブチーム http://www.arsenal.com/squad.asp?thisNav=Reserves+and+Youth&lid=Reserves+Coaching+Staff&clid=4436 出場記録 http://www.arsenal.com/reservestats.asp?thisNav=The+Match&clid=4436 リザーブリーグ http://www.arsenal.com/table.asp?thisNav=Reserves+and+Youth&cpid=825&clid=4436 c)ユース 890: 名無しレッズさん :06/03/13 22:33 ID:??? リザーブリーグ出場選手=ファーストチームの非主力+リザーブチーム+ユースの一部 891: 名無しレッズさん :06/03/14 00:33 ID:??? トップの試合に出れなかった準レギュラーの試合感の維持は、 サテライト戦を使うのではなく、トップの試合での先発起用増やした方が利口だと思う サテライト戦はカニ以下の世代とユースを中心に出場させて、 でないと、双方に悪影響でしょ 教育リーグをやって試合数を確保するってだけでは洞察力が足りなかった悪寒 892: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/14 01:12 ID:Ngr0kGB2 こんばんは >>883 試合に出られないことでモチベーションを低下させて腐ってしまうのなら そこまでの選手だったということなのでしょう。 今のホリを見ているとそんなことを考えてしまいます。 日曜の試合はお客さんからお金を取っている試合でプロである以上 結果はどうであれ、自分のベストを尽くしてかったです。 残念ですけどとてもそんな風には見えなかったです >>891 それは日曜の試合で5-1で勝つなどの力の差を見せ付けていれば そういうことを考えてもいいのかもしれませんが 逆のスコアでの惨敗ですからねえ・・・・ 893: 名無しレッズさん :06/03/14 03:26 ID:??? 小林 伸二 選手歴 ~1978年 長崎県立島原商業高等学校 ~1982年 大阪商業大 1982年~1990年 (株)マツダサッカー部 指導歴 1991年 (株)マツダサッカー部コーチ 1992年 サンフレッチェ広島コーチ 1993年~96年 サンフレッチェ広島ユース監督 1997~98年 サンフレッチェ広島スカウト 1999年 サンフレッチェ広島コーチ 2000年 アビスパ福岡サテライト監督 2001年 大分トリニータサテライト監督 2001年6月 大分トリニータ監督 J2 6位・19勝4分10敗 2002年 J2 1位・28勝10分6敗 2003年 J1 14位・5勝11分14敗 2004年7月 セレッソ大阪監督 2nd 12位4勝7敗4分 2005年 J1 5位 16勝11分7敗 優秀監督賞受賞 894: 名無しレッズさん :06/03/14 03:53 ID:??? >>884 > うちの戦力構成を考えるとほぼ2チーム体制なので J1レベルの2チーム体制だったのは選手だけで、 コーチングスタッフとそれに対戦相手がJ1レベルで2チーム分なかった。 間抜けだが盲点だったと認めて改善に着手した方が賢そうだ。 >>886 これ以上の様子見の必要は俺はないと思う。 待てば結果は付いて来る。今は我慢の時期だ。そういうものではサテはないし。895: 名無しレッズさん :06/03/14 06:17 ID:??? すでに水面下で新サテ監督と交渉していることを期待する 896: 名無しレッズさん :06/03/14 23:21 ID:??? 柱谷監督時代もサテライトは普通に弱かったでしょ サテライトは育成の場なんだから勝ち負けは二の次だと思うけど よい試合内容のほうが選手はよい経験を積めるから あまりにも弱いのは育成の面でも問題がある 897: 名無しレッズさん :06/03/14 23:26 ID:??? まあ闘将がやってた頃もとんでもない糞試合いくつも見せられたんだけどな 一応毎試合テーマを与えてたみたいだからそれなりに納得出来た 898: 名無しレッズさん :06/03/14 23:32 ID:??? >>896 現在までのまとめ ①この戦力層ではサテに対して従来同様の取り組みではダメなのではないか ②池田太スーパーダメ監督疑惑899: 名無しレッズさん :06/03/15 06:05 ID:??? アウトゥオリ鹿島監督「(トップと同じメニューでは)練習内容によってはメンバーから外れたり、一部分しか参加できなかったりする。若手の技術を高めるようにしたい」 これまではトップチームと出場機会のない若手が同じ時間帯で練習していたが、15日からの午後練習は出場機会の少ない若手だけに限定。 ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-060314-0018.html なるほど 900: 名無しレッズさん :06/03/15 17:27 ID:??? 南「個人的なミスも絡んで失点した場面もあった。もっとアグレッシブに、自分に妥協しないで(サッカーに)取り組んでいきたい」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/15/08r.html 901: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/15 22:46 ID:qmc7zK4o 19日に大宮と非公開の練習試合を組んでいるそうです 902: 名無しレッズさん :06/03/15 23:04 ID:??? OBってそんなにいいものなの? 903: 名無しレッズさん :06/03/16 05:55 ID:??? 東京Vが控え選手の試合出場機会を増やすため、今季浦和が立ち上げる“教育リーグ(仮称)”に参戦することが15日、分かった。非公式で行われる同リーグは浦和と東京Vのほか横浜C、流経大、筑波大の計5チームが参加予定。会場や日程は調整中だが、月1~2回以上のペースで試合を行う見通しだ。 主にサテライトチームの指導を任される柱谷哲二コーチ(41)の意向もあって、参加する方針を固めた。 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060315_30.htm 904: 名無しレッズさん :06/03/16 06:09 ID:??? 柱谷もう帰って来い 905: 名無しレッズさん :06/03/16 10:21 ID:??? 千葉の5選手が15日、今季JFLに昇格した下部組織のジェフ・クラブに移籍。19日開幕のリーグ戦に出場する。FW市原、川淵、MF中原、DF田中、GK中牧。今季は千葉のサテライトリーグが6試合しかないこともあり、今後も若手中心にJFLに出場する選手が増えそうだ。 吉岡ジェフ・クラブ監督「(千葉が)実戦経験を積ませたいと考えている選手がうちに来る。レベルが低い選手が来るわけではない」 市原「公式戦だから緊張感があるだろうし、試合にたくさん出られるのはうれしい」 ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060316-0009.html なるほど 906: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/16 22:45 ID:qmc7zK4o 確かに試合数が少なすぎるね 907: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/19 20:37 ID:qmc7zK4o ■06.03.19 [ 練習試合結果 ] トレーニングマッチ 2006年3月19日(日)14:18キックオフ 大宮アルディージャ0-0(前半0-0)浦和レッズ メンバー GK山岸(HT加藤) DF平川(HT近藤)、堤(HT南)、細貝 MF相馬(HT坂本)、酒井(HT大山)赤星(HT中村)、千島、永井(HTエスクデロ)、岡野(HT西澤) FW黒部(HT小池) 相手のメンバーはわかりません 908: 名無しレッズさん :06/03/19 20:44 ID:??? >>907 これらしい GK:安藤 DF:田中、片岡、冨田、三上 MF:石亀、佐伯、斉藤、橋本 FW:マルティネス、森田 45分:西村(陽)(田中) 45分:坂本(ユース)(マルティネス) 67分:田中(石亀) 77分:石亀(斉藤) 909: 名無しレッズさん :06/03/20 13:44 ID:??? >>907-908 浦和の前半は黒部と永井を2トップにした3―5―2。強風の影響もあって、思うようにボールをコントロールできず、攻撃を組み立てられなかった。トップ下の千島からの好配給で何度かチャンスをつくったものの、決定機に乏しかった。 後半は後半は1、2年目の若手中心に切り替え、交代で9人起用。後半ロスタイム、千島のパスを預かったエスクデロがシュートしたが、得点できなかった。 大宮は4―4―2の布陣。マルティネス、森田の2トップ。前半は両サイドのスペースを有効に使ったアタックで試合を優位に進めたが、42分の決定機をマルティネスが逸機。後半は浦和の中盤の早いボール回しに苦しめられ、劣勢に立たされた。 エスクデロ「最後の場面は決めたかった。選手層が厚くなっているし、与えられたチャンスをもっと大事にしないと」 後半ロスタイムに最大のチャンスを逃した ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/20/06s.html910: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/24 22:59 ID:qmc7zK4o ■06.03.24 [ トレーニングマッチ、結果 ] 2006年3月24日(金)15:30キックオフ・レッズランド 試合結果 浦和レッズ3-2(前半1-2)東洋大学 レッズ得点者:15分・58分セルヒオ、46分千島 メンバー GK加藤 DF堤(62分横山)、細貝、南 MF大山(74分金生谷Y)、中村、千島、坂本、赤星 FWセルヒオ、小池 911: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/03/27 23:15 ID:qmc7zK4o 水曜日には代表組がいないので アピールのチャンスです 912: 名無しレッズさん :06/03/28 09:11 ID:??? 赤星が見たいなぁ リードを奪ったら若手を積極的に使う采配を期待。 赤星にがんばってもらって小野のケツに火をつけろ。 913: 名無しレッズさん :06/03/29 00:16 ID:??? ナビ予選 第01節 H 03/29(水)19:00 東京(駒場) 第02節 なし 第03節 H 04/12(水)19:00 福岡(駒場) 第04節 A 04/26(水)19:00 福岡(博多) 第05節 なし 第06節 A 05/14(日)16:00 横浜(日産) 第07節 A 05/17(水)19:00 東京(味ス) 第08節 H 05/21(日)15:00 横浜(埼玉) 最初3連勝すると最後が去年の新潟戦のような調整試合にできると思うんだけどなあ 914: 名無しレッズさん :06/03/30 08:34 ID:??? なにはともあれセルオメ このゴルでスタベン候補組に食い込むかもしれん 915: 名無しレッズさん :06/03/31 18:50 ID:??? カニ元気か? 916: 名無しレッズさん :06/03/31 18:54 ID:??? 千島は本格的に居場所を失いかけてないか? 917: 名無しレッズさん :06/03/31 22:43 ID:??? 名古屋戦はシトン休ませていいんじゃないかな。 無理すればできる ってのでも後々考えてベンチとかでもいいんじゃ。 そのために金使って代表級を揃えてんだし。 918: 名無しレッズさん :06/03/31 23:02 ID:??? >>916 あーエフシー戦のベンチね・・・919: 名無しレッズさん :06/04/01 08:47 ID:??? ナビスコ瓦斯戦で祐也と小池がベンチだったのは驚いた ユース組ではセル>祐也小池>その他なのか 920: 919 :06/04/01 08:48 ID:??? 順大を忘れた セル>順大祐也小池>その他 921: 名無しレッズさん :06/04/01 15:21 ID:??? ユースFW陣 達也復帰までに、試合に出たいね。 922: 名無しレッズさん :06/04/03 10:49 ID:??? >>919 祐也は腰痛めてなければ大山やセルよりデビューも早かっただろうからね923: 名無しレッズさん :06/04/06 05:50 ID:??? 浦和が立ち上げた教育リーグが6日開幕。開幕は筑波大戦(埼玉ス) 黒部「アピールできる実戦が増えるのは大きい」 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200604/st2006040610.html 924: 名無しレッズさん :06/04/07 13:00 ID:??? 教育リーグ 浦和レッズ6-0(前半4-0)筑波大学 GK山岸(HT加藤) DF内舘(HT坂本)、堤、細貝(HT南) MF平川(HT相馬)、酒井(HT中村)赤星、千島(HT横山)、セルヒオ(HT大山)、岡野(HT西澤) FW黒部(HT小池) 得点:12分セルヒオ、34分オウンゴール、40分黒部、41分黒部、51分小池、81分南 観衆数:約180人 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2443 925: 名無しレッズさん :06/04/07 13:00 ID:??? >>923-924 黒部「100点満点じゃないけど、合格ラインですね」 前半40分に先制点を決めると、直後の同41分には右45度の角度からゴール左隅に決めた。 ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060407-16019.html926: 名無しレッズさん :06/04/07 22:54 ID:??? レッズBを下部リーグに作る計画があるそうだ 927: 名無しレッズさん :06/04/07 23:37 ID:??? お、レッズアマとは別に立ち上げるのかな? いいことだ いい指導者呼ばないと意味内けどなー どのへんで出てた話なの? 928: 名無しレッズさん :06/04/07 23:40 ID:??? 東スポに載ってた、ってのを見た シューゾーコメントがあるらすい 929: 名無しレッズさん :06/04/08 02:41 ID:??? >>924 何年か前は筑波大とここまで点差が開いたっけ?930: 名無しレッズさん :06/04/08 02:45 ID:??? レッズBはJFLかJ2に参加させたいとGMが考えているそうだ。 だからレッズアマとは関係ない企画なのだろう。 徳重のようにレンタルでJ2に出すなら確かにレッズBでJ2だよな。 931: 名無しレッズさん :06/04/08 04:53 ID:??? >>925 黒部「選手にとって試合形式はとても大事。その中で結果を出してアピールしたい。総合で(先発の)ワシントンを(評価で)ひっくり返すだけのものを見せないといけない」 エスクデロ「結果を出せば上につながる」 ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060407-OHT1T00040.htm932: 名無しレッズさん :06/04/10 09:34 ID:??? >>930 レッズアマは県1部だからJFLはまだ遠いね。 間に関東1,2部があるし、去年は県1部でも負け越してるから。933: 名無しレッズさん :06/04/10 18:33 ID:??? レッズBは全試合を駒場開催するというプランじゃまいか? 934: 名無しレッズさん :06/04/10 20:15 ID:??? 井原がS級に合格したとよ 935: 名無しレッズさん :06/04/11 23:03 ID:??? ギド「前回のナビスコカップ予選でもベンチに入った小池(純輝)だが、彼はシュートがうまい。スピードもある。1対1にも強い。そこが彼の良いところだ」 936: 名無しレッズさん :06/04/12 19:55 ID:??? 井原おじさんにはぜひサテかユースに入っていただきたい 937: 名無しレッズさん :06/04/13 02:50 ID:??? 湯浅「最後に、期待のヤングスターたちについて。もちろん、赤星貴文と細貝萌。二人とも、攻守にわたって(ボール絡みとボールなしの両方のプレーで!)素晴らしく積極的なプレーを披露してくれました。それはまさに「自己主張」そのもの。「俺たちはここにいるんだゾ!!」ってな具合じゃありませんか。良かったですよ、ホントに」 ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_3.folder/06_nabisco_4.12.html 938: 名無しレッズさん :06/04/16 06:10 ID:??? Bチームは曲がりなりにもJ2標準のコストがかかるのだから、 金がないところがやるべきではない。経営に響く。 千葉は現ジェフアマで十分だろうし、 これをプロ化・上位リーグ入りさせて経費増を招くことは考えにくい。 鹿島は入場料収入を始め営業収入が減少の一途。 挽回が困難で数年後に中規模クラブ(予算25億円程度)になりうる。 やはり経費増を招くことは考えにくい。 無論、やれば営業収入増にはなるが、 利益は人気のある浦和や新潟でも赤字~トントンではないだろうか。 まぁ浦和、横浜であれば経費増を越えてメリットがあるからやらない手はないだろうね。 ・選手保有枠が間接的ながら倍増。 ・若手等のレンタル先(実戦経験増)の常時確保。 ・計算できるレンタル復帰(現行では復帰しないリスクが間々ある)。 Bチーム保有が、ブ厚い戦力層と育成を平行させたいビッグクラブ向きであるのは当然だろう。 中規模クラブは似たことがやりたければ Bチームを保有するよりも提携先の確保、鹿島-水戸のようなもので足りるだろう。 他では名古屋が資金もスタジアムもBチーム保有ができる余裕があるだろう。 トヨタでBが瑞穂でAが試合をやるというのもなんだがw 磐田もできそうだしやりたがりそうだ。 939: 938 :06/04/16 06:21 ID:??? 経営スレに落としたものと同じ。 レッズがBを運営する場合、不安は指導者だろうが、案外好転するかもしれないなと思う。 サテライト監督ですら困っている現状だが、BはJ2監督だから手を挙げる指導者が増えるのではないだろうか。 さらにJ1昇格が関係ないため育成型の監督にとっては通常のJ2クラブより仕事が魅力的だと思う。 940: 名無しレッズさん :06/04/16 23:57 ID:??? 正直BチームがJ2中位を維持できると思えないんだよね 現実的なところではJFLじゃないかなあ J2戦術で後方重心の腰が引けた選手を量産してもしょうがないもんね 経験が少なくても、負けてもかまわないから、 トップチームの戦術を完全コピーしたサッカーで実戦経験を積めればいいと思う 941: 名無しレッズさん :06/04/17 19:58 ID:??? U-19日本代表チーム 中国遠征(4/23~27)メンバー 堤 俊輔 1987.06.08 177cm 69kg 浦和レッズ ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=3206&lf=&yymm= スタメン予想 (マイク、河原) (伊藤、青木、長沢) 梅崎 山本 (安田) (柳澤) 青山 田中 (柏木、森重) 堤 福元 槙野 内田 (佐野) (柳川) 林 (秋元) 942: 名無しレッズさん :06/04/18 15:25 ID:??? 小林監督解任来ました 943: 名無しレッズさん :06/04/18 20:41 ID:??? もう小林イラネ 944: 名無しレッズさん :06/04/18 21:21 ID:??? >>942 空気嫁945: 名無しレッズさん :06/04/19 08:51 ID:??? 小林>池田であろうと小林イラネ しかし新サテ監督はイルネ 946: 名無しレッズさん :06/04/20 08:56 ID:??? 教育リーグ、第2戦 浦和レッズ1-2(前半1-1)流通経済大学 2006年4月19日(水)14:00キックオフ・埼玉スタジアム第3G GK加藤 DF細貝、堤、南 MF西澤(63分新井)、中村(73分近藤)、赤星、大山(HT坂本)、千島(HT小池) FWセルヒオ、横山 得点:29分・50分(流経大)、77分小池(レッズ) ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2457 947: 名無しレッズさん :06/04/20 21:22 ID:??? >>946 浦和は攻守とも組織力に欠け、流通経大に試合の主導権を握られた。前半29分と後半5分に失点。後半33分には小池がゴールを決めたものの、全般的にパスをつなげず、攻撃が単調だった。 ttp://www.saitama-np.co.jp/news04/20/06s.html948: 名無しレッズさん :06/04/27 23:37 ID:??? 赤星、昨日の試合で左足の薬指骨折 949: 名無しレッズさん :06/04/28 09:47 ID:??? MF赤星貴文(19)が埼玉県内の病院で検査を受け、左足薬指を骨折していたことが分かった。26日のナビスコ杯・福岡戦(博多球)で試合中に相手選手に踏まれたもの。全治不明で1カ月以内には復帰可能だという。 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200604/st2006042812.html 950: 名無しレッズさん :06/05/02 10:20 ID:??? トップの負傷者続出状態と代表召集でナビスコ予選の残3試合はかなりフレッシュなメンバーになりそうな 951: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/05/04 17:18 ID:LzzuV08s 練習試合 VS中央大学 14:00K.O. @大原 6-1 10 1 4-0 952: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/05/04 21:21 ID:qmc7zK4o 前半の布陣 黒部 カニ セル 相馬 岡野 酒井 千島 南 堤 萌 加藤 昨日のフクアリに行けなかったもので本日は大原に行ってきました 大学生との試合ということもあって力の差は歴然としており大量得点を奪うことが出来ました。 前半は両サイドの岡野相馬、2列目のセルがドリブルや飛び出しで積極的に相手DFラインの裏をとろうとしてました。 また黒部もポストプレーを堅実に行っていました。 ボランチに入った酒井も両サイドへの散らしや裏へのスルーパスなどなかなか良かったのではないでしょうか 守備に関して言えば相手の攻撃のアイデア不足もあり、それほど苦労していませんでしたのであまりいうことはありません。 ただ、DFラインからのロングフィードの精度をもう少し高めたほうがいいと思いました。 (何もプレッシャーを受けていないのに、相手にタダであげてる場面が見られたので) 失点は相手がFKで直接決めたもので順大は壁の作り方やポジションの取り方を反省したほうがいいでしょう。 まあ力の差があったのでトップでの試合を想定するならば、ここまで自由にプレーは出来ないので割り引いて見たほうがいいでしょう。 953: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/05/04 21:32 ID:qmc7zK4o 後半の布陣 ~60分まで 黒部 カニ 祐也 相馬 西澤 酒井 大山 南 堤 新井 加藤 後半の立ち上がり 相手のボールに対する寄せが前半に比べて速くなり、パスが繋がらなくててこずった場面が多々見られました。 あとはCKでマークが徹底されておらずファーサイドからフリーでボレーを打たれる場面がありました。 60分あたりから得点が入るようになりだし相手もメンバーを大幅に入れ替えた辺りから 一方的な展開となりました 954: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/05/04 21:40 ID:qmc7zK4o ~65分 小池 黒部 祐也 相馬 西澤 酒井 大山 坂本 近藤 新井 加藤 最後 小池 セル 祐也 相馬 西澤 酒井 大山 坂本 近藤 新井 加藤 このあたりになると相手もメンバーが大幅に入れ替わり力が落ちてきてあまり見るべきものがなくなってきました 小池はシュートがうまいです。祐也のスルーパスに反応して裏に抜け出し得点を2つ決めてました 2点目は難しい角度だったけど良く決めました。 坂本はときどきサイドから突破を許した場面などがありましたが、諦めず対応してました。 また、ボールをもらった際に簡単にロングボールを蹴らずに味方にボールを渡すという意識が高いなあと感じました 体の線が細いのでまだまだ体作りが必要でしょう。 以上ざっくりとではありますが今日はこんな感じでした。 お粗末さまでした。 955: 名無しレッズさん :06/05/04 21:42 ID:??? おつかれさまでしたー 956: 名無しレッズさん :06/05/05 00:04 ID:??? リンゴさんおつでした 957: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/05/05 00:14 ID:Ngr0kGB2 >>954 後半の得点は全部小池だった模様 というわけで4点ですね 試合を見た位置が悪かったのでだれだか良く見えなかった得点があったもので申し訳ない958: 名無しレッズさん :06/05/05 09:21 ID:??? 中央大学前日に試合があって、普段使われて無い選手が出て来た見たいです。 レギュラー組は、後半15分のみ 959: 名無しレッズさん :06/05/11 23:26 ID:??? 近藤「良いプレーを監督は見てくれているはず。自分としては試合に出場して完全復活だと思う」 960: 名無しレッズさん :06/05/12 20:11 ID:??? フィリップス・ライティング国際7人制サッカー大会(香港)参加のお知らせ 5月20日(土)グループステージ 4チームによる総当り、4グループ 5月21日(日)決勝トーナメント 会場:香港フットボールクラブ(HKFC) 内、ポリグラスピッチ グループA:浦和レッズ(日本)、レンジャーズ(スコットランド)、キッチー、Hongkong Institute Vocational Training グループB:PSV(オランダ)、セルチック(スコットランド)、上海シューターズ(中国)、香港FC1 グループC:アストン・ビラ(イングランド)、ウインボーン・タウン、ハッピーバレー、ヤウイ―選抜 グループD:マンチェスター・U(イングランド)、カイザー・チーフス(南アフリカ)、サン・ヘイ、香港FC2 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2492 961: 名無しレッズさん :06/05/12 20:58 ID:??? ttp://www.soccer7s.com/ 香港セブンス公式のトップが南と大山 962: 名無しレッズさん :06/05/15 14:04 ID:??? 原博実復帰という嬉しいような怪しいような情報が 963: 名無しレッズさん :06/05/15 14:08 ID:??? >>962 あの書き込みはガセの余寒964: 名無しレッズさん :06/05/18 16:34 ID:??? U-19日本代表チーム インド遠征(5/21~30)メンバー 堤 俊輔 1987.06.08 177cm 69kg 浦和レッズ 5月25日(木) 16:15 対 U-19インド代表 (F.Ground of Karnataka State FA) 5月26日(金) 16:15 対 地元クラブチーム(F.Ground of Karnataka State FA) 5月28日(日) 16:15 対 U-19インド代表 (F.Ground of Karnataka State FA) ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=3256 965: 名無しレッズさん :06/05/20 17:58 ID:??? 今年も快調 ■06.05.20 [ 香港遠征、結果 ] フィリップス・ライティング国際7人制サッカー大会 (PhilipsLightingInternationalSoccerSevens) 2006年5月20日(土)香港FCグラウンド グループリーグ ◆第1戦:浦和レッズ2-0KICHEE 先発:蟹澤・近藤・堤・新井・大山(中村)・西澤(坂本)・小池 得点者:小池・大山 ◆第2戦:浦和レッズ3-0HONGKONG.I.V.T 先発:蟹澤・近藤・堤・新井(坂本)・大山・西澤(中村)・小池 得点者:小池・大山2 ◆第3戦:浦和レッズ1-0Rangers 先発:蟹澤・近藤(新井)・堤・坂本・大山(西澤)・中村・小池 得点者:中村 ※グループリーグを1位で通過し、明日の決勝トーナメント進出を決めました。 966: 名無しレッズさん :06/05/21 23:39 ID:??? ■06.05.21 [ 香港遠征、2年連続優勝! ] フィリップス・ライティング国際7人制サッカー大会(PhilipsLightingInternationalSoccerSevens) に参加している、浦和レッズは、昨日行なわれたグループリーグを1位で通過し、本日の準々決勝、 準決勝にも接戦の末勝利し、2年連続の決勝に進出。アストン・ビラ(イングランド)と対戦した 決勝では、前後半でも決着が付かず、最後は中村祐也が延長Vゴールを決めて、見事2年連続 優勝を果たしました。 詳しい結果は、情報が入り次第、お知らせ致します。 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2509 967: 名無しレッズさん :06/05/28 06:40 ID:??? 5/30(火) 教育リーグvs東京ヴェルディ1969 15:00キックオフ(埼スタ第2G) 968: 名無しレッズさん :06/05/30 17:14 ID:??? >>967 ヴェスレ 714 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/30(火) 13:04:13 ID:SPtmmF930 前半 一樹 斉藤 穴井 九場 根占 金澤 菅原 一柳 戸川 藤田 義成 教育リーグ行きのバスに乗った選手。 喜名 弦巻、喜山、広山、飯尾、上村、デジマール。 あと、柳、バジーリオ、文をハウス内で確認。 748 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/30(火) 16:33:17 ID:Ej+a5rpJ0 前半まとめ(コピぺスマソ) 加藤 祐三 近藤 坂本 千島 中村 西澤 赤星 大山 達也 横山 30分〔得点〕西澤→田中達(ヘッドで左隅へ) 35分〔交代〕達也→セル 750 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/30(火) 16:41:15 ID:fqrt9RV+0 怪我人はバジーリオ、柳沢、富澤、青葉、重光、木島、文? もしそうなら>>714 の喜名、弦巻、喜山、広山、飯尾、上村、デジマールに 黒河、常澤、羽山、佐藤、三原が教育リーグのメンバーじゃないかな 755 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/30(火) 17:11:11 ID:BiocA3zU0 とあるレッズブログから以下拝借。 ■[浦和レッズ][浦和レッズ]教育リーグ@埼玉スタジアム第2グラウンド 浦和レッズ×東京ヴェルディ1969、1-3。(東京勝利) 入場者数:約250人 田中達選手が教育される件についてwってことで復帰戦?ゲルトさん、ブッフバルト監督、都築龍太、闘莉王、細貝萌ハッケソ。 15:00、試合開始。主審のやっちゃんジャッジがウチ寄りw 前半25分、赤星のクロスを田中達が頭で合わせ浦和先制。てか雨スゴス。 前半33分、田中達→エスクデロに交代。 15:55、後半開始。 後半13分、浦和失点。 後半15分、浦和失点。 後半22分、大山→新井・横山→小池に交代。 後半36分、浦和失点。ちょろちょろサポーターが帰り始めましたw 16:46、試合終了。柱谷さん返せw969: 名無しレッズさん :06/05/31 04:21 ID:??? 521 名前:名無しレッズさん[sage] 投稿日:06/05/30 22:24 ID:??? 教育リーグ・東京ヴェルディ1969戦 ≪浦和・先発メンバー≫ GK加藤、DF坂本・近藤・南、MF大山・千島・中村・西澤・赤星、FW田中・横山 ≪結果≫ 浦和1対3東京V 浦和:前半24分・田中達也 東京V:後半10分・オサマ、後半11分・飯尾、後半33分・オサマ ≪交代≫ 前半32分・田中→エスクデロ、後半19分・横山→小池、大山→新井 ギド (達也について)30分足らずであれだけできるとは思わなかった。確実に回復している。かといって、ベンチ入りは考えていない。合宿中、他の選手との連携を見ながら、判断したい 後半は特に悪かった。あれだけミスをしていれば、負けてしまう。戦術的ミス、パスミスが多すぎる。あれだけミスが多いとトップチームでプレーすることは難しい。 達也 (前半18分、2列目からのスルーパスは惜しくもオフサイド) (その直後、相手DFのミスを突き、ボールを奪うとドリブル。およそ30メートルからのミドルシュート。大きく外れる) (24分、右サイドでサイドチェンジを受けた西澤がドリブルし、センタリング。ゴール前にいた田中が頭ひとつ飛び出し、ヘディング。ボールはネットを揺らし、ゴール。) 久々にグラウンドに立てて、嬉しかった ゴールは運がよかっただけ。たまたま ドリブルや動き出しなど自分らしさがまだ出せない。今後は結果よりも内容を突き詰めたい 赤星 (達也について)裏に抜け出せるし、僕らのプレーを引き出してくれるのでやりやすい 西澤 達也さんがいい動きをしてくれたので入った。それに決まって初めて良いクロスと評価されるので、達也さんのおかげです970: 名無しレッズさん :06/06/02 21:38 ID:??? >>969 > 戦術的ミス、パスミスが多すぎる。あれだけミスが多いとトップチームでプレーすることは難しい。 と言いつつ近藤帯同の模様 がんばれ 近藤 「(帯同メンバー入り)最近は調子がいい。もし、試合に出たならば、戦う気持ちを出したい。ケガをして考える事が多かった。前回は5分しか出れなかったので、今回はできるだけ長い間、ピッチに立ちたい」971: 名無しレッズさん :06/06/05 10:44 ID:??? 近藤 「約1年ぶりの公式戦だった。素直に嬉しかった。正直、ベンチの慌しさや緊張感を忘れかけていたので、また味わう事ができて良かった。次はもちろん、ピッチの上。出場したい気持ちが高まった。日々の練習から戦う姿勢を出してプレーしていきたい」 972: 名無しレッズさん :06/06/05 10:44 ID:??? サッカーを始めたのは小学校3年生の時 順大 「きっかけはキーパーをやっていた子がもうやりたくないと言い出したんです。それで僕がキーパーをやることになりました」 4年生になる時に、親の転勤で静岡へ引っ越す 順大 「上尾にいた頃は練習が週に1、2回しかなかったんですが、静岡に行ってからは毎日が練習でした。コーチが怖かったので行きたくない時もありましたが、チームが強かったので、どんどんのめりこんでいきました」「アトランタオリンピックで日本がブラジルに勝った試合を観て、川口能活選手のインパクトがすごかったんです。本当にすごい! 川口さんみたいなキーパーになりたいと強く思いました」 中学へ進学するときに、学校のサッカー部ではなく清水エスパルスのジュニアユースを選んだ 順大 「セレクションを受けて入ったのですが、やっぱり静岡辺りでは一番レベルの高いチームだったし、そういったチームでプレーしたいという気持ちがありました。予想通り、周りの選手は本当にうまかったので、一生懸命やらなければいけないという気持ちとともに、負けたくないという思いも強くなっていきました」 中学1年の間だけ清水エスパルスで過ごし、2年からは埼玉へ帰ってくることになる。 順大 「高校からも誘われましたが、クラブのユースチームでやりたいという気持ちが最初からありました。サテライトの練習に参加できたり、トップのプロ選手たちと一緒に練習する機会もあるだろうし。もう一つの大きな理由は、県選抜でプレーした仲間がたくさん浦和レッズにいたことです」「監督をはじめスタッフが皆信頼できる人たちだったし、自分の意見を聞いてもらえたり、いろいろ話ができたので、チームメイトとの関係も含めうまくコミュニケーションがとれる環境でした。そういう意味でも自分に合った場所だったと思います」「ユースの選手はみんな同じだと思うんですけど、ユースに入ったときから(プロの)サッカー選手になるっていう気持ちが自分の中で当然のように芽生えていて、なれないって考えたことはなかったですね。なれるもんだと思っていました」 ttp://www.thefirst.co.jp/pc/modules/wordpress8/index.php?p=29 973: 名無しレッズさん :06/06/05 10:55 ID:??? やはりテソがアイドルだったのか 今でも目標だろーねこれ テソは予測守備が若い時ですでに凄かったです ボールがあたかもテソに吸い込まれてた 974: 名無しレッズさん :06/06/06 21:43 ID:??? 6月6日(火)18:00キックオフ(大原) 浦和レッズ4-1レッズユース (1本目3-0) (2本目1-1) (3本目0-0) 1本目 GK:大谷Y DF:新井、堤、南 MF:大山、千島、中村、西澤、赤星 FW:田中、横山 2本目 GK:大谷Y DF:新井、堤、南 MF:大山(20分→坂本)、千島、中村、西澤、赤星 FW:田中、横山 3本目 GK:大谷Y DF:新井、堤、南 MF:坂本、千島、中村、大山、赤星 FW:田中(10分→西澤)、横山 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2538 975: 名無しレッズさん :06/06/12 21:24 ID:??? U-19日本代表 タイ・オーストラリア遠征(6/19~7/3)メンバー DF 堤 俊輔 177㎝ 69㎏ 浦和レッズ ttp://www.jfa.or.jp/daihyo/u_20/news/060612_03.html 976: 名無しレッズさん :06/06/20 14:40 ID:??? 千島徹、愛媛FCに完全移籍のお知らせ 「浦和レッズに加入してから約7年、たくさんの応援ありがとうございました。本当に感謝しています。今回愛媛FCに移籍することになりました。レッズで経験し、学んだことを生かして、これからは愛媛で頑張ります!また縁があってどこかで会った時は、是非声をかけてください」 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2559 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/page_store/nimages/news_2559.pdf 977: 名無しレッズさん :06/06/20 14:41 ID:??? >>976 千島徹 選手 浦和レッズより完全移籍のお知らせ [ 愛媛 ] 千島 徹選手が、浦和レッズ(J1)より、完全移籍により加入することが決定いたしましたのでお知らせいたします。 ■ コメント 自分の力を精一杯発揮し、愛媛FCのために、精一杯頑張りたいと思う。 早く愛媛FCサポーターに名前を覚えてもらい、勝利をプレゼントできるよう、チームに貢献したいと思うので、応援よろしくお願いします。 978: 名無しレッズさん :06/06/20 15:44 ID:??? 望月監督 「得点を取るためのアシスト、そして得点にからめる働きを期待している。テクニックがあるので、中盤で攻撃に絡んでほしい。また前線への飛び出しも持ち味の選手なので、運動量にも期待したい」 千島、愛媛ユニ着用写真 ttp://www.jsgoal.jp/photo/00015000/00015055.html >>977 ttp://www.ehimefc.com/bin/info/info_v2.cgi?view=00000490 979: 名無しレッズさん :06/06/22 17:45 ID:??? 千島「サッカー選手としての力を見せ、(自分の)価値を上げていきたいと思っている。なるべく多く試合に出て、愛媛の順位を上げていきたい」「ゼロからのスタートになるが、浦和での経験を生かして頑張っていきたい」 少年時代からあこがれ、「大好きなチーム」と言ってはばからない浦和に約7年間在籍した。 ttp://www.saitama-np.co.jp/news06/22/06r.html 980: :06/07/23 19:54 ID:??? 06.07.23 練習試合結果 本日行われた練習試合の結果は下記の通りです。 7月23日(日)16:00キックオフ(大原グラウンド) 浦和レッズ2-3(前半1-1)大宮アルディージャ 得点者:13分吉原(大宮)、32分黒部(浦和)、66・87分若林(大宮)、75分西澤(浦和) 前半メンバー GK:都築 DF:近藤、堤、南 MF:大山、酒井、西澤、岡野、中村、赤星 FW:黒部 後半メンバー GK:加藤 DF:近藤、堤、南 MF:坂本、中村、西澤、大山、蛯原(Y)、赤星 FW:小池 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2622 981: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/07/23 21:51 ID:rn5LUB3A 今日の布陣 前半 黒部 赤星 祐也 大山 岡野 酒井 西澤 近藤 堤 南 都築 後半 小池 蛯原 赤星 坂本 大山 祐也 西澤 近藤 堤 南 順大 982: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/07/23 21:56 ID:rn5LUB3A 両チームのゴール 先制点 13分吉原(大宮) 左45度の角度からシュートを撃つもGK都築の正面へ このボールを後ろへはじきそのままゴールに吸い込まれる これを都築がキャッチするのかはじくのか迷ったのか・・・ ちょっともったいなかった。 983: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/07/23 21:59 ID:rn5LUB3A レッズの1点目 32分黒部(浦和) 1 左サイドでボールを受けた大山が走りこんできた酒井へ横パス 2 これを受けた酒井が黒部へスルーパス 3 左に開きながらこのボールを受けた黒部が左45度の角度から左足でシュート グラウンダのボールがゴールに吸い込まれる 984: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/07/23 22:05 ID:rn5LUB3A 大宮2点目 66分若林(大宮) 1 大宮の前方へのフィードのボールを近藤がヘディングでクリアするも後ろへ 2 このボールを順大がキャッチしようとしたが、若林が詰めてきたためフィスティングで逃れようとする 3 しかし、このボールが若林の体にあたり、そのままゴールへ吸い込まれる 985: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/07/23 22:08 ID:rn5LUB3A レッズの2点目 75分西澤(浦和) 左CKからショートコーナーのボールを受け西澤が豪快なミドルシュート これがゴールに突き刺さる 素晴らしいゴールでした。 最近の調子のよさがそのままシュートに現れたような感じです。 986: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/07/23 22:13 ID:rn5LUB3A 大宮3点目 87分若林(大宮) 1 大宮の27番が左のタッチライン沿いからアーリークロスをあげる 2 これをファーサイドで待ち構えていた若林がヘディングシュート 3 右のサイドネットに吸い込まれる 2-3と点の取り合いになったようにみえますが ゴールの内容を見れば判るように相手を崩した形でのゴールというのは少なかったですし、 そのようなシュートも少なく、一進一退の攻防が続くものの なかなかシュートに結び付けないといった展開だったかなと思います 987: :06/07/23 22:43 ID:??? >>985 後半30分に左CKから中央後方に折り返されたグラウンダーパスに、ダイレクトで合わせて約25メートルの右足ミドルシュートをゴール右上隅ギリギリに決めた。 西澤 「シュートはまぐれです。川崎F戦は試合会場に着いてからチームと別行動だったので、いい意味で悔しかった」 ttp://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20060723-64956.html988: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/07/23 23:03 ID:rn5LUB3A >>987 シュートまでの過程をまちがえてましたね すみませんでした 989: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/07/23 23:13 ID:rn5LUB3A 大宮のメンバーは今シーズンの大型補強の影響でポジションを奪われてしまった 昨シーズンの先発メンバー → タクロー 奥野 マーカス 森田 片岡 また、今シーズン移籍してきた → 吉原 小林慶行 新加入の新外国人 → チアゴ らが出場してました。 990: リンゴ ◆ 9TUsuckQ :06/07/23 23:16 ID:rn5LUB3A 片岡はいたかどうか自信ないです ごめんなさい 991: :06/07/24 02:42 ID:??? サテの試合が記事になるとは・・・・・・ 992: :06/07/24 02:47 ID:??? <大宮アルディージャ・先発メンバー> GK:江角 DF:田中、奥野、平岡、西村(卓) MF:マーカス、小林(慶)、石亀、橋本 FW:吉原、森田 <交代> 45分:三上(奥野)、練習生(森田) 59分:三宅(ユース)(西村(卓)) 62分:若林(吉原)、坪内(ユース)(マーカス) 70分:マーカス(平岡) 86分:杉江(ユース)(三上)、久保木(ユース)(三宅)(ユース) ttp://www.ardija.co.jp/cgi-bin/info/info.cgi?month=200607&num=2958 993: :06/07/29 18:15 ID:??? 570 名前:滝川一益 ◆IeBB.agihk [] 投稿日:2006/07/29(土) 02:18:34 ID:kM62tGp+0 今日は俺様の松下奈緒嬢がTV出まくりデーという事も知らずに大原逝ってきますたYO>< 噂通りファンサひどかったなー。トップチームは。 人数そんなにいなかったのに誰一人としてファンサせず、結局スタッフさんがシャッフルでサインカード配っただけ。 でも結構鈴木啓太とかレアな選手のカードが沢山あったっぽい。 漏れは山田キャプテンので、前の人が小野ちん、後ろの人が啓太のだった。 あとは岡野とかもあったっぽ サテにはポンテとかネネとかいたぞい。ポンテに声かけたらサインはもらえなかったが手を振ってくれた。 あと、バイエルンが来日後大原かどっかで公開練習するらしいとの噂。 サテ組は普段カードにサイン入れてないので配らないという話の28番のキーパーの加藤選手が、 コアサポにサインカード頼まれて、ないよといいながらも人数20人くらいだったので車の中でサイン書いて その場で配ってくれた。ラッキー。 あとは南祐三選手が6時過ぎてから何故か一人スーツでやって来て、 一人8時前まで出てこなかったのでなんか引退とか移籍決定したんじゃないか?との噂。 よくわかんないけど。最後にカード配ってシャツにもサインしてくれた(既に6,7人しかおらず)けど、 確かに表情とか話し方が暗そうな感じだった。普段を知らないからなんとも言えんけどね。 今日の戦果 サインカード:6山田キャプテン、28加藤、32小池、35西澤、33坂本、26南(敬称略。キャプテン以外は本人がくれた) シャツにサインしてくれたのは西澤選手と南選手。 ポンテの笑顔:プライスレス 選手スタッフの皆さんアリガトウございました。994: :06/07/29 21:21 ID:??? 873 名前: ◆gaqCBVmDPc [] 投稿日:2006/07/29(土) 21:18:33 ID:0dRAYmM5O こんなときに何だが祐三がちっしーのもとにレンタル決定 ソースは本人 995: :06/07/30 17:41 ID:??? 501 名前: ◆dd9homC69. [] 投稿日:2006/07/30(日) 16:01:52 ID:yDppGrAaO 南が一人で出てきてランニングしてるお 何を意味するのか説明してほしいお(´;ω;`) 518 名前: ◆dd9homC69. [] 投稿日:2006/07/30(日) 16:20:11 ID:yDppGrAaO みんな出てきた しばらくノブヒロが南に並走して何かしゃべってた。 今はまた南は別に走ってる… 昨日出てない組はアップ開始 521 名前: ◆dd9homC69. [] 投稿日:2006/07/30(日) 16:26:00 ID:yDppGrAaO スタメン組はタリー、平川、釣男以外はいる。アレ元気そうで良かった。 じゃあ練習に集中します ノシ 523 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2006/07/30(日) 16:29:59 ID:YVFycJMFO 野人が祐三に「納得いったー?」だって996: :06/08/01 12:34 ID:??? 06.07.31 [ 南 祐三 選手、愛媛FCに期限付き移籍のお知らせ ] 南祐三選手が、愛媛FCに期限付き移籍することとなりましたのでご連絡致します。 なお、契約期間は、2006年8月1日~2007年1月31日です。 南 祐三(みなみ ゆうぞう) 1983年11月17日生まれ(22歳)DF 183cm/72kg 藤沢東サッカークラブ(入間市)-入間市立上藤沢中学校-西武台高校―浦和レッズ 2002年~2004年:公式戦出場なし 2005年:ヤマザキナビスコカップ1試合出場0ゴール 2006年:出場なし ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2635 997: 代打リンゴ :06/08/06 22:53 ID:??? 本日の午前中に行われた湘南との練習試合で 代表組み7人が抜けて以下の布陣で試合に臨んだ模様 シトン 山田 伸二 相馬 岡野 酒井 平川 ネネ 堀之内 内舘 加藤 山田、伸二、平川のポジションはひょっとしたら違うかもしれません 守備が機能しなかった模様 DFだけが悪いのか それとも前線からのチェイシングが機能しなかったのか 原因は不明 998: :06/08/06 22:55 ID:??? >>997 http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/reds/1154420307/3 です 誤爆しました999: :06/08/11 12:56 ID:Xk4VdxN2 次スレ さてさてサテスレ part2 ttp://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/reds/1155268565/ 1000: :06/08/11 12:57 ID:Xk4VdxN2 1000なら れっず優勝 1001: :06/08/11 12:58 ID:Xk4VdxN2 まだ続くの? 1002: :06/08/11 12:58 ID:Xk4VdxN2 Part2 必要なし? 1003: 1001 :Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 続きを読む