さてさてサテスレ part1


> さてさてサテスレ part1
全部1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

さてさてサテスレ part1

1: 名無しレッズさん:05/01/31 16:43 ID:???
1 名前:月見草 :05/01/25 23:10 ID:???
さて、サテライトについてのスレですが・・・

201: 名無しレッズさん:05/03/20 01:00 ID:???
246名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/03/19(土) 18:38:41 ID:K6UMZFQCO
前半
−−−新井−−セル−−−
宇賀神−−大山−−−西澤
−−−赤星−−細貝−−−
−-南-−−サン−−アル−
−−−−−加藤−−−−−

後半
−−−−−新井−−−−−
−−赤星−−−−セル−−
宇賀−細貝−−大山−西澤
−−サン−-南-−アル−−
−−−−−加藤−−−−−
15分 サントス→野島

例によってコンビネーションはよくない感じで横河の方がチャンスを掴む、大槻からのロングフィードにGK前に走り込んだ小林陽介がヘッドで流し込むがオフサイド。やはりDFからの縦のボールに村山が競り合いながらゴール至近距離で決定的なシュートも加藤がファインセーブでCKに逃れる

レッズの好機としては、新井が左からドリブル。大山とのワンツーからシュートを放つがセーブ。前半終了間際にセルが中央をドリブルから前の大山にパス。大山はゴール、DFに背を向けたまま軸足の後ろを通しつつ左足インサイドでボールを脇へ流す。走り込んだセルが速い振りの右足トゥーシュートで左上にゴール

後半、交代はなしだが、ポジションをいじってくるが、あまり好転せず。
後半の主な好機では、アルパイのクロスに新井が滑り込む。赤星のドリブルシュートは左に・・・くらい
1トップ2シャドーにしたり2トップに戻したりセルのポジションもコロコロしたが、大山と細貝が並んで前の三人と距離が出来ることもあって、主導権を握りながら攻撃はイマイチ機能せず。
「大山! やられてるの全部おまえのとこだぞ!」なんて怒声もありつつ結構ゴールを脅かされつつ1−0で終了
セルが局所で光った以外は、今回はユース勢の活躍度は控えめ。西澤、宇賀神は決定的な突破やクロスまではいかず。野島は少し緊張してたふう

レッズユースと関係の深い横河側からは小林陽介と高橋厳一が出場。活躍が目立った小林陽介だったがラストプレーをはじめ、4、5個あった決定機を結局決められなかった。中川も観戦に訪れ、小林陽介と話し込んでた。
余談だが、フル出場した某トルコ代表は気ままなプレーぶりで、アルピーカットからアルピードリブルでアルピーオーバーラップ、アルピールーレットやアルピー直接FKとアルパイ祭が一時開催された

202: 名無しレッズさん:05/03/20 01:11 ID:???
>>192
照明灯の増設工事という話

203: リンゴ 9TUsuckQ:05/03/20 01:11 ID:H4NqKGTQ
>>202
GGRでそんな話してましたな

204: 名無しレッズさん:05/03/20 01:14 ID:???
アルピールーレットキタ━━━━━━━(´Д(○=(゚∀゚)=○)Д`)━━━━━━━!!!

一人ワールドクラス

205: 名無しレッズさん:05/03/21 10:01 ID:???
柏が13日のサテライト大宮戦(柏)で未登録選手3人を試合に出場させていたことが20日、明らかになった。DF大島嵩弘(19)、MF柳沢隼(17)、MF船山貴之(17)で、ともに柏ユース所属。Jリーグは22日に裁定委員会を開き処分を決める。
試合は柏が1―0で勝っているが、取り消されることが決定的。
加えて柏が未登録だと分かって起用したことと、1試合に3人もまとめて出場させたことから、柏に対し、罰金だけではなく、その他のペナルティーを科す可能性もある。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20050320_60.htm

春の珍事

206: 名無しレッズさん:05/03/21 12:23 ID:???
ばかじゃないの……

207: 名無しレッズさん:05/03/25 00:09 ID:???
>>205
柏がJリーグから制裁金100万円とけん責の処分を受けた。Jリーグが24日、発表した。
3選手は、申請していたリーグ登録が完了していなかったが、柏は試合直前に未登録の事実を知りながら、選手数が不足するため出場させた。3選手は未登録であることは知らされていなかったという。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-050324-0018.html

208: リンゴ 9TUsuckQ:05/03/25 21:43 ID:BIIWMZjk
あさってです。
お時間に余裕のある方は見に行ってみては如何でしょうか?

3月27日(日)14:00 VS アルビレックス新潟 さいたま市浦和駒場スタジアム

209: 名無しレッズさん:05/03/26 00:06 ID:???
>>208
そういやユースが遠征中だから人数ギリギリだね。
大宮戦で途中出場した選手も連荘で出る加茂ね。

210: 名無しレッズさん:05/03/26 00:15 ID:???
何年か前人数少なかった時、控えがキーパー一人ってことあったしな

211: リンゴ 9TUsuckQ:05/03/26 11:28 ID:UVmj7wZY
>>209
今日の試合に寄るとは思いますが、仮に今日啓太が試合に出れなかったならば
明日、試合勘を戻す意味で使って欲しいなあと思っていますが、どうでしょうか?

212: 名無しレッズさん:05/03/26 18:49 ID:???
啓太は明日のサテに出そうだね。

213: リンゴ 9TUsuckQ:05/03/26 23:16 ID:BIIWMZjk
しつこいようですが
明日 14:00から 今日と同じく駒場で試合が行われます。

214: 名無しレッズさん:05/03/27 08:40 ID:???
さあセル昇格だ

308 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/26(土) 22:29:49 ID:VxvYXXhhO
セル昇格の話ってガイシュツ?

309 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/26(土) 22:31:22 ID:XVAnLrlZ0
>>308
詳しく

310 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/26(土) 22:33:08 ID:YYx5lorY0
>>308
超詳しく!

311 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/26(土) 22:37:50 ID:VxvYXXhhO
遠征から帰ってきたらトップ帯同で、ユースとしては行動しないらしい。

312 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/26(土) 22:38:53 ID:YYx5lorY0

2種登録されるかな?

313 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/26(土) 22:43:00 ID:XVAnLrlZ0
>>311
ということは2種登録するのかな?
確かにセルの実力からすればこれ以上ユースに置いておくよりはもうトップでやった方が良さそうだしね。
しかしそうなると外国籍の枠が残念だ。
枠の縛りがなければ今シーズン中のトップデビューも有りそうなんだけどな。

215: 名無しレッズさん:05/03/27 12:00 ID:???
いい天気でサテ日和w
雪や風邪に邪魔されて逝けなかったけど今日やっと初参戦
新人達のプレーが楽しみっす

216: 名無しレッズさん:05/03/27 12:43 ID:???
>>216
すげー

217: 名無しレッズさん:05/03/27 13:57 ID:???
セルきたああああああああああああああああああああああ

218: 名無しレッズさん:05/03/27 14:08 ID:???
啓太がキャップマークを巻いて出てるぞ

219: 名無しレッズさん:05/03/27 14:19 ID:???
啓太異次元プレスみしてやれ

220: 名無しレッズさん:05/03/27 14:24 ID:???
啓太がPKを決めた模様

221: 名無しレッズさん:05/03/27 14:30 ID:???
キタ━━━━━━━(´Д(○=(゚∀゚)=○)Д`)━━━━━━━!!!

222: 名無しレッズさん:05/03/27 14:44 ID:???
先発GK徳重 DFサントス南近藤 MF西谷啓太細貝新井 FW岡野カニ梅田

223: 名無しレッズさん:05/03/27 14:46 ID:???
>>222
(・∀・)ノI

224: 名無しレッズさん:05/03/27 14:47 ID:???
西谷サイドかな

225: 名無しレッズさん:05/03/27 15:27 ID:???
2-0から2-3に逆転される

226: 名無しレッズさん:05/03/27 15:30 ID:???
あちゃー

227: 名無しレッズさん:05/03/27 15:53 ID:???
終了3−4

228: 名無しレッズさん:05/03/27 15:56 ID:???
>>227
おつかれ

229: 名無しレッズさん:05/03/27 15:59 ID:???
>>227


230: 名無しレッズさん:05/03/27 15:59 ID:???
89分
クリアボールを赤星がダイレクトで叩き込む

231: リンゴ 9TUsuckQ:05/03/27 17:11 ID:UVmj7wZY
ああ疲れました。
結果は以下のとおりです。

      2−1
浦和 3     4 新潟
      1−3

2148人

自分達のミスで試合を失ってしまったような試合でした。

先発は以下のフォーメーションで構成されました。

    カニ  ウメ
      西谷
新井         岡野
     萌  啓太
  近藤 サントス 南
      徳重


232: リンゴ 9TUsuckQ:05/03/27 17:15 ID:UVmj7wZY
先制したのはレッズ
前半5分
左にいた西谷から右WBの岡野へ大きなサイドチェンジ
岡野がドリブルで1対1をかわしてセンタリング
真ん中にカニ ファーにウメがいて
カニの頭を通り越えたところにウメが走りこんで頭で合わせて幸先良く先制。
非常にきれいなゴールでした

233: リンゴ 9TUsuckQ:05/03/27 17:22 ID:UVmj7wZY
2点目もレッズ
前半11分
中央付近で西谷が左サイドに開いていたカニにパス
このときに萌がフリーランニングでカニを追い越し、新潟右ストッパーの横にに走りこむ。
これを見たカニがワントラップして萌にパスし、右斜め45°に走りこむ
これを見た萌がカニにダイレクトでパス。
ちょうどワンツーのような感じ
これをカニが受けようとしたところに相手のボランチがカニの足を引っ掛けてファールでPK

PKを啓太が決めて2点目

234: リンゴ 9TUsuckQ:05/03/27 17:39 ID:UVmj7wZY
前半30分くらいまで、レッズは優勢に試合を進めました。
これは今季サテライト初出場のサントスが積極的にラインを高くしてボールを奪おうとしていたことと
前線からの激しいプレスがあったからだと思います。

新潟は前半は何度もオフサイドをとられていました。

攻撃に関しては前節と同様ウメを楔にして攻撃の起点を作ろうとしていたのに加えて
WBに岡野がいたこともあって大きなサイドチェンジを使ったり、
また、少ないタッチでのパス交換で局面を打開しようとする動きが何度か見られました。

235: リンゴ 9TUsuckQ:05/03/27 17:57 ID:UVmj7wZY
前半の30分過ぎから新潟が多少攻撃の仕方を変えてきました
船越をターゲットマンにして攻撃の起点を作ろうとしていたのに対し、
この動きに加えて2列目のMFがサイドに張り出しWBの裏を狙おうとする動きをしてきました。

これによって3バックがWBの2枚がズルズル下がり
5バックみたいになり前線からのプレスが掛かりにくくなって来ました。
またDFラインが5人になったためにラインコントロールもうまく出来なくなって来ました。

このような形で前半の後半を経過し、前半38分。
新潟がロングボールによって船越に合わせてきたところを近藤がヘディングでクリア
このこぼれダマを新潟のMFに拾われ新井の裏へ走りこんだ吉澤へスルーパス
このままGKと1対1となった吉澤がファー側のサイドネットへシュートで2対1。

その後は両者一進一退を繰り返しつつ前半終了となりました。
まあ、ここまでならまずまずの展開だったんですけど、後半が・・・・・

ちょっと出かけますので後半は帰ってきてから書きます。
これはあくまでも私の主観ですので、お許しを。

236: 名無しレッズさん:05/03/27 20:13 ID:???
乙です

237: リンゴ 9TUsuckQ:05/03/27 21:45 ID:BIIWMZjk
続いては後半です。

後半に入り最初に気になったのはDFラインのビルドアップです。
ここでのパス交換をもたつくことでゴールに近いところでボールを奪われてピンチを招くことが序盤に2回ほどありました。
これによって若い3バックは落ち着きを失います。
もたついたのは1点ビハインドの新潟が前線からの守備を前半に比べてより積極的に行うようになったからということもあります。
また、横パスを通した後に何をするかという考えが3人には足りなかったように感じました。

今季初出場のサントス君ですが、高い位置でのラインコントロールや船越とのマッチアップではなかなかいいものを見せてくれましたが
前方へのフィードの精度がよくありませんでした。味方に繋がったパスは殆どありませんでした。せっかくのマイボールがもったいないです。





238: リンゴ 9TUsuckQ:05/03/27 21:49 ID:BIIWMZjk
後半の立ち上がりにこのような形でピンチを招きましたが
その後はウメ、カニ、西谷を中心に相手ゴールに攻め立てますが得点に至りませんでした。

今日のウメですが、概ね良かったです。前線から積極的にボールを奪う動きを見せていました。
前半の1点はお見事でした。
課題はこれをトップの試合で同じように出来るかだと思います。このままがんがれ。

カニは裏への抜け出し、ボールをもらう動きは良かったですが、
あとはゴールという結果を出して欲しいです。
それほど厳しいプレッシャーを受けていないのにも関わらず
シュートが枠を外れるというシーンが何度かありました。

239: リンゴ 9TUsuckQ:05/03/27 22:07 ID:BIIWMZjk
後半15分過ぎ ここで新井の裏をつかれ新潟の突破を許します。
ゴールライン近くまでドリブルを許しマイナスのセンタリング
これがファーサイドでフリーになっていた宮沢にわたりシュートされ、ゴールとなりますが。
宮沢がトラップの際にハンドを犯していたためにノーゴールとなります。

このピンチからさらに3バックが破綻していきます。

新井ですが前半は積極的なチェイシングを見せたりしてディフェンス面での貢献を見せてはいましたが
後半は、この裏を取られた当たりからポジションニングに迷いを見せ
攻守において存在感がありませんでした。

近藤に関しては前節指摘しました横の揺さぶりや裏への抜け出しへの対応
という課題がモロに今日出てしまったように思います。日々の練習で克服していって欲しいです。



240: 名無しレッズさん:05/03/27 22:17 ID:???
乙ですー
っ旦

新潟の吉澤って萌と同じ高校だったな
正月に見たとき独特のタイミングのドリブルで面白い選手だなーと思った

241: リンゴ 9TUsuckQ:05/03/27 22:25 ID:BIIWMZjk
後半18分 ハーフライン付近の右サイドで岡野がボールを奪われる。
その後、手数をかけずに新潟が南とサントスの間の裏へフィード
ここへ新潟の2列目の選手が走りこむ。
あわててサントスが戻るも、間に合わずセンタリングを許す。
中で待ち受けていた船越が頭であわそうとするもあわずファーへ抜ける。
しかし、ファーで待ち受けていた中村がフリーで頭で合わせて同点。

後半19分 赤星in 西谷out

ここで交代となった西谷ですが運動量の少ないというのは前節と同じ
攻撃時にボールに絡む動きに関しては積極的に行い、ひらめきを見せてくれますが、
守備に関してはもう少し。がんばって。
自分の近くにボールが来たときだけ守備をするだけというのはちょっと・・・
前半はサントス君が高いラインを構築してくれたから目立ちませんでしたが
後半は目立ってました。


242: リンゴ 9TUsuckQ:05/03/27 22:33 ID:BIIWMZjk
後半21分 ハーフライン手前中央から南の右側から裏を狙おうとする中村へスルーパス
南がスライディングするも届かず、中村のもとへ。
GKと1対1となった中村がそのままゴールへ流し込んで逆転。

この時間帯はもうDFラインは集中力を失ってしまいアップアップ
また、新井も裏を盗られることを恐れてしまい下図のようなDFラインとなってしまいます。

          西谷         岡野
        萌     啓太

新井  近藤  サントス  南

新井の前のスペースや南のサイドのスペースをつかれサイド攻撃を許してました。
2人のボランチもここのスペースを埋める動きに動き回るものの状況は改善しませんでした。

243: リンゴ 9TUsuckQ:05/03/27 22:42 ID:BIIWMZjk
後半27分 啓太out 大山in

啓太ですがさすがにこの時間帯になると運動量が落ちてしまっていましたね。
復帰初戦としては前半から萌と2人で積極的にボールを追いかけていました。
また攻撃時には積極的にミドルシュートを撃ったりとまずまずだったのではないでしょうか
あとはトップでがんがれ。
トゥーリオ長期離脱の今、トップの浮沈は彼に掛かっているといっても過言ではないでしょう。
たのんだよ。

大山が入った後のフォーメーション

    カニ  ウメ  岡野

新井  赤星   萌   大山

   近藤 サントス 南

        徳重



244: リンゴ 9TUsuckQ:05/03/27 22:57 ID:BIIWMZjk
3−4−3になってから
岡野 大山の右サイドを起点に攻撃が展開されました。

今日の岡野ですが攻撃ではスピードを活かした突破を見せてよかったですが
もう少し守備も頑張って欲しかったかな。
後半は戻りが少なかったように思いましたね。

南は近藤と同じく横の対応に課題を残しました。
先ほど書きましたがビルドアップやフィードもちょっと不安でした。
新人2人と3バックを構成していたのでリーダーシップを発揮して欲しかったかな。
今日の課題を次の試合でどれだけ克服するのか・・・次に期待しますよ。がんがれ。


245: リンゴ 9TUsuckQ:05/03/27 23:04 ID:BIIWMZjk
後半の終盤

    カニ  ウメ  岡野
      赤星
新井       萌   大山

   近藤 サントス 南

        徳重

赤星がトップ下に近い位置に入り彼の
岡野へのパスをキッカケに攻撃が展開されました。
赤星は運動量がもう一つだったものの右へのパスは良いアクセントとなってました。

後半44分
赤星が岡野へフィード
これを受けた岡野がドリブルでゴールラインまで持ち込みセンタリングを試みるものの出来ず
大山へバックパス。これを大山が真ん中へクロスをあげる。
これをGKがパンチングするが、これが赤星の前にとび、赤星ボレーで3−3の同点

246: リンゴ 9TUsuckQ:05/03/27 23:14 ID:BIIWMZjk
3−3の同点に追いついたこと、ホームゲームであることも手伝って
選手達は勝ちに行きました。
選手達は点を取ろうと前がかりになりましたが、ここに落とし穴がありました。

後半ロスタイム
レッズが前方へフィードするもこれを新潟DFがヘディングでクリア
これが赤星と萌の間を抜ける
それを新潟のトップ下の選手が受ける。
そこに新井がプレッシャーをかけにつめるが彼が中に寄っていたことによって
左サイドがガラ空きとなっていてそこにはたかれる。
ここにいた新潟の選手が浦和右サイドをドリブルで進みマイナスのクロス
これをファーサイドでフリーになっていた宮沢がワントラップしてシュート。
後半15分の再現です。今回はハンドしなかったためゴールで3−4となり
これで試合終了です。


247: リンゴ 9TUsuckQ:05/03/27 23:25 ID:BIIWMZjk
最後に萌ですが
以前、危機を察知してスペースを埋める能力に長けていると書きましたが逆もまた真なりで
今日は攻撃時にも相手が危険と感じるところに飛び出してチャンスを作ったりしていました。
啓太とのボランチのセットであったためにこれが出来たのかもしれませんが
彼の新しい一面を見せてくれました。
鞠の岡田さんや人間力が欲しがったのがなんとなくわかりました。
彼の良さは生で見ないとちょっとわからないかもしれません。

線が細く見えるのでフィジカル面に不安を感じますが、意外に強いですね。
ボールをキープしているときに相手に体をぶつけられたりしますが意外と倒れませんでした。

トップの試合に今すぐ出るにはまだ厳しいものがあるかもしれませんがシーズン後半には
一度は試して欲しい選手です。

以上長々とすいませんでした。



248: 名無しレッズさん:05/03/27 23:52 ID:???
よしイケイケー、え・・・うわーがっかし、ピ〜

ロスタイム負けぽ

トップチームでは長い間見れなくなってますね
昔のVゴルの時はこういう負け醍醐味は結構ありましたけど・・

249: 名無しレッズさん:05/03/28 00:10 ID:???
>>233
これイイ
カニポスト、萌フリーラン&ダイレクトワンツー、モダンですねえ

250: 名無しレッズさん:05/03/28 00:15 ID:???
> 733 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/27(日) 18:10:39 ID:eaRs/OYX0
>  ◆西谷  今季J2仙台から移籍してのデビュー戦。後半35分からの登場で「久しぶりの
> 出場だったし、試合勘がなかなかつかめなかった。もう少し時間が欲しかった」と率直に感想
> を話した。ブッフバルト監督からはエメルソンを1トップにし、山田との2シャドーでプレーする
> よう指示されたそうだ。「みんなあまり動けてなかったので、とにかく走り回った」と10分間を
> 振り返った。
> 734 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/27(日) 22:18:02 ID:qgrjbCfN0
> >とにかく走り回った
> 工エエェェ(´д`)ェェエエ工

本人は運動量の少なさを自覚していないようですねえ
こりゃしばらくトップはおあずけになりそうです ギド闘将、しっかり説明してね

251: 名無しレッズさん:05/03/28 00:27 ID:???
ぶっちゃけ新井はきつい?

252: 名無しレッズさん:05/03/28 00:33 ID:???
入場どれくらい?

253: リンゴ 9TUsuckQ:05/03/28 00:35 ID:H4NqKGTQ
>>251
どうでしょう。この時期でどうこうは言えませんね。

>>252
2148人です

254: 名無しレッズさん:05/03/28 00:35 ID:???
動員スレに2000人とか書いてあったような

255: 名無しレッズさん:05/03/28 00:47 ID:???
翔太はこれといった売りが無いのが痛い
色んなポジションで試されていると言うよりは単にたらい回しにされてる感じ
昔の石井俊也のようにこれで生きて行くというような何かを見つけないと今のままでは厳しいかなと思う
つーかどう育てるつもりで上げたのかな、と疑問に思ったりもする
複数ポジションこなせるってだけじゃ生き残るのは難しい

256: 名無しレッズさん:05/03/28 00:49 ID:???
>>255
入団時は、フィジカルと運動量が売りだって聞いたけどなあ

257: 名無しレッズさん:05/03/28 00:54 ID:???
現状だと人がいないポジションに適当に当てはめてるようにも見えるからな
ちょっと気の毒ではある

258: 名無しレッズさん:05/03/28 07:11 ID:???
>>255
一昨年はFWが欲しかったんだと思うんだよね。田中康平。
カニがドラフト下位みたいなもので新井とどちらかが育てばめっけものという妥協があったのでないかな。
台頭してきたのはカニの方で新井はFWコースを外れたのも同時期だった気がする。

259: 名無しレッズさん:05/03/28 20:13 ID:???
啓太「早い時間で三点目が必要だった」

260: 名無しレッズさん:05/03/29 09:22 ID:???
>>255
純粋なFWではきついかな。まだ陽介の方が適性があった。
今のうちだとサイドかシャドーでポジションを狙うしかない。
一時期ボランチもやってたけど、萌鷹が来たんでこっちも無理だろ。
去年はトップの試合に帯同もしてたし、ギドも見てることは見てると思うんだが。

261: 名無しレッズさん:05/04/01 17:29 ID:???
Jサテライトリーグvsアルビレックス新潟戦
2005年3月27日(日)14:00キックオフ・駒場スタジアム
浦和3-4新潟 観衆2、148人
今日のスタメン
GK徳重
DF南、近藤、サントス
MF新井、細貝、鈴木、西谷、岡野
FW横山、梅田
SUB加藤、赤星、大山、蛯原(ユース)
得点者
浦和
5分 梅田
12分 鈴木(PK)
89分 赤星
新潟
37分 吉澤
63分 中村
67分 中村
89分 宮沢
交代
64分 西谷→赤星
72分 鈴木→大山
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1731

262: 名無しレッズさん:05/04/01 23:51 ID:???
GGRで見た
赤星のゴールいいね

263: 名無しレッズさん:05/04/03 20:16 ID:???
05.04.03 練習試合
浦和3-2筑波大学 キックオフ 15:30
スタメン
GK加藤
DF南、堀之内、近藤
MF細貝、新井、赤星、西谷
FW岡野、梅田、横山
SUBサントス、大山、西澤(ユース)、堤(ユース)、セルヒオ(ユース)
得点者
21分 横山
29分 梅田
67分 セルヒオ(ユース)
交代
HT  梅田→セルヒオ(ユース)
   岡野→大山
   近藤→堤(ユース)
   堀之内→サントス
60分 西谷→西澤(ユース)
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1742

638 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:J暦13年,2005/04/03(日) 18:26:36 ID:NLhd/hJu0
大原より帰還

サテの練習試合前半の途中からしか見てないけど
調子良さげだったのは前半だと岡野、カニ、堀之内
後半目立ったのは大山、細貝
セルは相変わらず上手いのだが(絶妙なヒールキックなどあり)
運動量がとにかく少なく思えた
今すぐトップとかはちょっと早計ではないかと

ちなみに今日の筑波は2軍だったとの話

失点の仕方だが1点目はGKがキャッチした…と思ったらこぼして
それを詰められて失点
もう1点は筑波の32番だったかが一人で持ち込んだ
筑波は9番も小柄で早くてなかなか良かった

642 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:J暦13年,2005/04/03(日) 18:41:24 ID:fYv+gOvm0
前半しか見れなかったけど
カニの得点は左からの角度の無い所からの豪快ゴール
ウメッツァは今日はちょっとボールが収まんないなと思っていたところに
相手と絡みながらもキーパーが出てきているのを見計らった技ありループ

264: リンゴ 9TUsuckQ:05/04/03 23:24 ID:gRO3nBJM
今日の試合 ざっくりと 結果については前述のとおり

前半
 カニ  ウメ  岡野
     西谷
  赤星    新井
      萌
 近藤 堀之内 南
      順大

後半始め
      カニ
   西谷  セル
大山 赤星 萌 新井
 サントス 堤  南
      順大

後半終わり
   カニ   セル
     新井
大山 赤星 萌 西澤
 サントス 堤  南
      順大


265: リンゴ 9TUsuckQ:05/04/03 23:31 ID:gRO3nBJM
得点シーン
21分のカニの得点は
センターサークル付近から左ウイングのカニにDFの裏へ抜けるパス
これに追いついたカニが角度の無いところから豪快にシュートを決めて先制

29分のウメの得点は
ST裏へのフィードにウメが相手ストッパーともつれながら前に出てきたGKをループで抜くシュート

67分のセルヒオの得点は
左サイドでパスを受けたカニが
ニアサイドに走りこんでくるセルにマイナスのグラウンダーのパスを出し
これをインサイドであわせてゴル

266: リンゴ 9TUsuckQ:05/04/03 23:37 ID:gRO3nBJM
失点シーン
3点差ついたあと何度かチャンスを迎えたが決められずに時間を経過したあと

DFのバックパスを順大がトラップ
そのあと順大がグラウンドに足を取られて転倒
その隙に相手FWにボールを掻っ攫われて無人のゴールにゴル

右サイドに開いたMFがボールを受けたあと中へドリブルし
右斜め45度、距離にして約20m付近から左足でインフロントでカーブをかけてシュート
これが決まって3−2

こんな感じです。

267: 名無しレッズさん:05/04/03 23:41 ID:???
(・∀・)ノ【1000】

268: リンゴ 9TUsuckQ:05/04/03 23:43 ID:gRO3nBJM
新井についての書き込みがありましたが
毎試合、また色々な選手が入ってくるたびにポジションが変わっていて
彼の特徴というのが何であるのか今ひとつ掴みにくいですね。

筑波は昨日公式戦があったこともありBチームでした。
前半は力の差が歴然としていてピンチらしいピンチというのはあまりありませんでした。
今日は3点差ついた時点で楽勝かなと思ったところでもったいない失点をしてしまったのがちょっと残念でした。

ざっくりとなんで以上

269: 名無しレッズさん:05/04/03 23:54 ID:???
お疲れさまです
秋葉がどんな感じか聞けたらいいなと思ったのですが、2軍ということで残念です

270: リンゴ 9TUsuckQ:05/04/04 00:10 ID:pAg5Coxo
>>269
久しぶりに大原に行きましたが、今の大原の雰囲気には馴染めませんでした。

セルヒオを初めて生で見ましたがボールタッチなどちょっと独特のリズムを持っていて面白い選手ですね

高校生ということもあって体力面に難があるように感じましたので
今のような使い方で出場時間を徐々に延ばし育てていくのがいいのかも・・・
と思いました。

なんかウリばかりが書いていて申し訳ない

271: 名無しレッズさん:05/04/04 00:30 ID:???
>>265
カニ、1得点1アシストですか・・・

萌赤星にセルヒオが加わったパス回しはどうでしたか?
技術的には近年サテではありえないレベルになってる予感ですけど

>>266
順大乙・・

272: 名無しレッズさん:05/04/05 01:13 ID:???
>>270
(・∀・)ノI

273: 名無しレッズさん:05/04/06 17:08 ID:???
a

274: リンゴ 9TUsuckQ:05/04/07 23:26 ID:hPvWN1zs
サテライトの試合を見てひと思ったのですが
大原のピッチって公式戦でのピッチの大きさ105m×68mを満たしてないように思うのですが
なんか一回りサイズが小さく感じました。
気のせいでしょうかね。

275: 名無しレッズさん:05/04/07 23:28 ID:???
まわりの景色?によって大きさのカンジちがってくるからねー

276: 名無しレッズさん:05/04/07 23:43 ID:???
俺は駒場のサブグラの方が小さく感じる
あれは満たしてるのかな?
一応プリンスの公式戦やってるくらいだから満たしてるんだろうか

277: リンゴ 9TUsuckQ:05/04/07 23:51 ID:hPvWN1zs
説明が足りませんでした。
公式戦でのピッチの大きさはJリーグの公式戦のことです。

278: リンゴ 9TUsuckQ:05/04/07 23:53 ID:hPvWN1zs
>>275
そんなもんかな

279: 名無しレッズさん:05/04/08 01:13 ID:???
105x68はW杯スタジアム基準だったりします(eg.埼スタ)
国際Aマッチ基準というのがありましてそれが100〜110x64〜75で、
これがJの公式戦基準となっています
その下の基準は、アマチュアまで含まれるのですが、かなりおおざっぱでして・・・
90〜120x45〜90で縦が横より長ければ実はオケなのです
おおざっぱなサイズのフィールドでボール一つで始められるのが、
サカの普及した大きな要因ともいわれてたりします

280: 名無しレッズさん:05/04/08 03:55 ID:???
カンプノウは横幅が広いんだっけ

281: 名無しレッズさん:05/04/08 11:56 ID:???
>>278
疑問に答えるべく、桜満開な大原にて計測してきました。

・計測結果 105m×67m(1m程度の誤差はご容赦願います)

以上、報告終わります。

282: 名無しレッズさん:05/04/08 12:03 ID:???
計測結果よりどうやって測ったのかが興味あるんですがw

283: 名無しレッズさん:05/04/08 12:38 ID:???
歩幅じゃね?

284: 名無しレッズさん:05/04/08 15:32 ID:???
>>282
ライン見通して外周フェンスの柱数えました。(柱間隔2m)
曲がり角とか門扉の脇は2mじゃないフェンスが入っていることが多いので、その部分を避けて
縦はペナルティーエリアからセンターラインまで18スパンで
(18×2m+16.5)×2=105m
横は34スパンに少し足りないので
34×2m−1m=67m としました。

285: 名無しレッズさん:05/04/08 16:57 ID:???
>>281
(・∀・)ノI

286: 名無しレッズさん:05/04/08 17:09 ID:???
近藤またベンチ入りか!?

287: 名無しレッズさん:05/04/08 17:43 ID:???
細貝も帯同らしいよ

288: 名無しレッズさん:05/04/08 18:03 ID:???
>>284
そうやって計測出来るんだ
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー

289: 名無しレッズさん:05/04/08 18:49 ID:???
たしか日本平が実際小さいんじゃなかったっけ

290: リンゴ 9TUsuckQ:05/04/08 20:52 ID:hPvWN1zs
萌 帯同ですか
ベンチに入れるかどうかは微妙ですが、いい経験になればいいですな。
正直、この時期にメンバーに入ることになろうとは全く予想してなかったですね。
うれしい誤算ですね。
サテスレでウリが褒めていたこともあって、選ばれたのは個人的にもちょとうれしいです。



291: リンゴ 9TUsuckQ:05/04/08 22:01 ID:hPvWN1zs
>>284
あまり変わらないのか

気のせいだったんだろうな。

292: 名無しレッズさん:05/04/10 03:17 ID:???
萌トップ出場おめ

293: 名無しレッズさん:05/04/11 14:01 ID:???
>>182
ナビスコ第1戦、第2戦、J3・4節
サテ新潟、練習試合横河、練習試合筑波を追加しました

出場ランキング(4/11)

順位 名前 トップ出場/サテ出場 出場時間 得点
↑01 細貝 2/7試合 593分
↑02 新井 0/7試合 555分 1点
↑03 南  0/7試合 555分 1点
↓04 横山 3/6試合 518分 4点
↓05 赤星 1/7試合 491分 1点
↓06 西谷 4/4試合 460分 3点
↓07 梅田 0/7試合 448分 5点
↓08 近藤 0/7試合 448分
↓09 大山 0/8試合 426分
−10 徳重 0/6試合 343分
↑11 加藤 0/5試合 300分
↑12 2号 0/5試合 267分
↓13 千島 0/4試合 240分
−14 西澤 0/3試合 165分
新15 セル 0/2試合 135分 2点
新16宇賀 0/1試合 090分
↓17 堤  0/2試合 060分
新18 野島 0/1試合 033分

トップ出場対象試合
プレシーズン(ユース・鳥栖・前半、福岡大後半、福岡フル)
J1リーグ、ナビスコ、天皇杯

294: 名無しレッズさん:05/04/11 14:06 ID:???
ランキングが出場時間に変わったのか

295: 名無しレッズさん:05/04/11 14:08 ID:???
>>293
新三年生のユース戦士がつぎつぎと出場してますね
選手構成の都合上、宇賀神あたりはこれから出番が増えそうな気がします

さんざん既出ですが、セルはまだ新二年生なんですよね……
外人枠が本当にうとましいです ユース在籍中はA契約への強制移行が発生しないとかいうルールはないんですかね

296: 名無しレッズさん:05/04/11 14:08 ID:???
>>294
あ、そっか出場試合数でしたっけ?
まとめた人とは別の中の人なので
いまから作り直します

297: 名無しレッズさん:05/04/11 14:13 ID:???
>>293

出場ランキング(4/11)一訂版

順位 名前 トップ出場/サテ出場 出場時間 得点
−01 西谷 4/4試合 460分 3点
−02 横山 3/6試合 518分 4点
−03 細貝 2/7試合 593分
−04 赤星 1/7試合 491分 1点
↑05 新井 0/7試合 555分 1点
↑06 南  0/7試合 555分 1点
↓07 梅田 0/7試合 448分 5点
↓08 近藤 0/7試合 448分
↓09 大山 0/8試合 426分
−10 徳重 0/6試合 343分
↑11 加藤 0/5試合 300分
↑12 2号 0/5試合 267分
↓13 千島 0/4試合 240分
−14 西澤 0/3試合 165分
新15 セル 0/2試合 135分 2点
新16 宇賀 0/1試合 090分
↓17 堤  0/2試合 060分
新18 野島 0/1試合 033分

トップ出場対象試合
プレシーズン(ユース・鳥栖・前半、福岡大後半、福岡フル)
J1リーグ、ナビスコ、天皇杯

298: 名無しレッズさん:05/04/11 14:14 ID:???
1.トップ出場試合数

2.サテ出場時間

が順位決定基準でしたね、失礼しました

299: 名無しレッズさん:05/04/11 14:16 ID:???
>>296,298
気を悪くしたらすまん
お呼びの掛からない新井や南の方が上位に行きやすいことになるとちょっとね

>>297


300: 名無しレッズさん:05/04/11 14:20 ID:???
>>299
いやいや、指摘してもらえたおかげで助かりました
これから横山が徐々に西谷を抜いていくでしょうね
萌はどうかな きわだった特徴は発揮できませんでしたし、やはりまだ熟成期間でしょうね


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示