さてさてサテスレ part1


> さてさてサテスレ part1
全部1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

さてさてサテスレ part1

1: 名無しレッズさん:05/01/31 16:43 ID:???
1 名前:月見草 :05/01/25 23:10 ID:???
さて、サテライトについてのスレですが・・・

501: 名無しレッズさん:05/06/05 14:16 ID:???
次のトップ出場がかかってると思って普段の倍がんばれ
>>497
梅田乙

502: 名無しレッズさん:05/06/05 14:21 ID:???
>2005年12月31日
湘南はリアリストに天皇杯決勝は捨て契約の模様

503: 名無しレッズさん:05/06/05 14:27 ID:???
あーあのゲルトとの握手はそういう意味だったのか。・゚・(ノД`)・゚・。

504: 名無しレッズさん:05/06/05 14:30 ID:???
トライアウトだった時のことを思えば、
梅田もオファーが絶えないぐらいの身にステップアップしたと

505: 名無しレッズさん:05/06/05 14:31 ID:???
梅、なんだかんだで入ってきた時に比べてちゃんと成長してるよ
今後レッズに戻ってくることが無かったとしても頑張って欲しい

506: 名無しレッズさん:05/06/05 14:42 ID:???
南 「初めは緊張したけど、試合中は無我夢中だった。今までやってきたことを出し切ろうと、精いっぱいプレーした」「(クリスティアンは)体も強かったけど、頭でも足元でも負けないように頑張った」「試合に出てみて、次も出たいという気持ちが強くなった。まだ完ぺきではないが、へディングはある程度通用したと思う」

ギド 「(南について)与えた役割をこなしてくれた。ベテランにプレッシャーをかけられた。今日の一番の収穫だった」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2005/kekka/050604.html

507: 名無しレッズさん:05/06/05 14:47 ID:???
>>497
「この度、J2湘南ベルマーレに期限付き移籍をすることになりました。昨年山形から帰ってきて、今年1年レッズで勝負しようと思っていましたが、年齢的なこともいろいろ考えて、より試合に出場して、活躍することが大事だと思い、悩みましたが、決断しました。
1年半という短い間でしたが、サポーターの皆さんの声援は耳に届いていました。湘南ベルマーレに行っても、その支えをばねに、またサッカー選手としてチャレンジしていきたいと思います。応援ありがとうございました。これからも頑張ります」

508: 名無しレッズさん:05/06/05 14:48 ID:???
もう戻ってくることはないコメントだな

509: 名無しレッズさん:05/06/05 14:49 ID:6ZWOiFjg
コーナのポジション争いの時サントスPK取られ失点
前半0-1

510: 名無しレッズさん:05/06/05 14:50 ID:???
セットプレイで倒したのかな

511: 名無しレッズさん:05/06/05 15:04 ID:WQ1za6XI
CKからカニ同点ゴル

512: 名無しレッズさん:05/06/05 15:08 ID:OPK8hkoM
FKの折り返し押し込まれ1-2

513: 名無しレッズさん:05/06/05 15:09 ID:???
ヘッド?

514: 名無しレッズさん:05/06/05 15:10 ID:???
急増最終ラインが祟っている?

515: 名無しレッズさん:05/06/05 15:29 ID:otmivrWM
謙介IN萩尾OUT

516: 名無しレッズさん:05/06/05 15:53 ID:e8v27KAU
1-2終わり

517: 名無しレッズさん:05/06/05 15:59 ID:???
勝てないなぁ

518: 名無しレッズさん:05/06/05 16:01 ID:???
草津戦のようだと困るけどそうでなければまあ・・・

519: 名無しレッズさん:05/06/05 16:03 ID:o0k21KTA
先発平均年齢19.09
サブ含ると18.62

520: 名無しレッズさん:05/06/05 16:28 ID:???
高校選手権だね

521: 名無しレッズさん:05/06/05 17:05 ID:???
近藤君、前十字損傷だって……

522: 名無しレッズさん:05/06/05 19:01 ID:???
ああ前十字損傷じゃなきゃいいなあと思ってたのに。
これで手術して全治はまあ不明みたいだけど確実に6ヶ月以上はかかってしまうね。
復帰は来シーズンになるだろうから焦らずにじっくり完治させてくれ。

523: 名無しレッズさん:05/06/05 19:02 ID:???
たくさんサッカーのビデオみて勉強して欲しい

524: 名無しレッズさん:05/06/05 19:15 ID:???
セルの怪我は結局どうだったんだろう?
梅田も移籍したし今シーズンの残りサテライトは慢性的に人材不足になるねえ。
特にDFは人がいない。
あんまりやって欲しくないけど今日みたいに萌を真ん中に使ったりしてやりくりするしかないのかなあ。


525: 名無しレッズさん:05/06/05 21:33 ID:???
2年程前に清水の斎藤が前十字損傷だった
全治半年弱だった

526: 名無しレッズさん:05/06/05 21:40 ID:???
リセットよりは軽い
復帰は大丈夫だろう

527: 名無しレッズさん:05/06/05 21:42 ID:???
名古屋の大森も前十字損傷で全治6-8ヶ月だね。
前十字は断裂までいかなくても損傷すると再建手術が必要になるからなあ。
プロになっていきなりこの怪我は辛すぎるけどうちのドクターは膝のスペシャリストだから、
信頼してきっちり完治させて欲しいね。

528: 名無しレッズさん:05/06/05 23:49 ID:???
>>516
本スレより拝借したけどあなたかな?

502 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2005/06/05(日) 21:23:33 ID:vtrEPNxeO
仙台から散々寄り道してようやく帰宅したウリが来ましたよ…

風呂入ったらレポ書いていい?

563 名前:502[] 投稿日:2005/06/05(日) 22:05:02 ID:vtrEPNxeO
>>508
つビン牛乳
サンクス。

とりあえずレポ行きます。両チームメンバーから。

SUB大谷 佐藤
   加藤
 堤 萌 サントス
西澤 大山 赤星 新井
   萩尾
 カニ ビール

  萬代 関口
松浦     財前
  菅井 清水
大河内 渡辺 根引 富田
    萩原
SUB森田 小山 秋葉 山崎 大久保

ベガルタのシステムは間違ってるかも。ちなみにメンバー表によればレッズの全メンバーの平均年齢は18.62歳。

637 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2005/06/05(日) 22:23:57 ID:vtrEPNxeO
で、試合始まってすぐ失点。
ベガルタのCKの時にサントスがベガルタの渡辺に肘打ち。渡辺が派手に倒れてPK→財前冷静に決める。という感じ。
ベガルタが割と中堅の選手も結構居た割りに競り合いでは負けてなかった。が、競り勝つと必ず相手は派手に倒れてファールもらってた。おまいらは劇団しかかと(ry
そして疲れなのか何なのか解らないが、とにかく動きが鈍かった。誰しもが一瞬はキラリと光るプレーを見せるが後が続かない。とにかくつまらないミスばかりの試合だった。
得点は後半開始直後にビールのCK→カニ。後半開始から数分は凍傷のゲキがあったのか本当によく人もボールもよく動いてた。…けど長続きせずにそのうち萬代に決められておしまい。
全員がよくなかったが、加藤は何度か決定的なピンチを防いでた。ベガサポの友人(女性)が惚れてた。

687 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2005/06/05(日) 22:51:13 ID:vtrEPNxeO
で、この試合でいい意味で目立ってたのは財前。なんであれだけのプレーができてJ2のサテにいるのかが理解できない。
悪い意味で目立ってたのは主審・佐藤隆治!メンバー表によれば昨年末に1級主審になり、今日が初めてのサテの主審だったらしいがジャッジに一貫性がない。線審を全く見てない。わかりやすいハンドを見逃すなどなど…特にカニと凍傷が相当イラついてた。
特に酷かったのが後半ロスタイム。指示があったんだと思うが、ベガルタのキーパーがボールを持つと必ずカニかビールがプレッシャーをかけていた。
そして後半ロスタイムにベガルタのキーパー萩原が一定時間以上にボールを持ったため(だと思う)ペナルティエリア内で間接FKになる→ビールが素早く試合を再開→カニが決めた…
のに主審は認めない。更にベガルタ側はボールを出さなかったのはカニのせいだ(と言ってたんだと思う)と主審に猛抗議。ゴールを流されたレッズ側も猛抗議。
とくにカニはボールを叩きつけて怒ってた。結局主審を挟んで乱闘寸前に。こういう形でのもみ合いは初めてかも…
主審のせいで負けたとは言わない。内容が酷かったから。ただ、今後何の試合でも「主審・佐藤隆治」と出たら気をつけてくれ。

724 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2005/06/05(日) 23:08:57 ID:vtrEPNxeO
とりあえずビールを除いたメンバーの平均年齢を出してみたらちょうど18歳だった。若杉…ちなみに控えの2人はいずれも16歳。
とりあえず内容は酷かったが、あのスタジアム(4000人は入ってた?)の雰囲気は好きだし、スタジアム自体も素晴らしいから来年もぜひ行きたい。
てかさっさと仙台上にあがってこい。

以上。レポ終わりです。

529: 名無しレッズさん:05/06/06 12:57 ID:???
左膝前十字靭帯断裂
ttp://www.saitama-np.co.jp/news06/06/09r.htm

近藤、超鶴

530: 名無しレッズさん:05/06/06 14:29 ID:???
>>521
orz 伸二山瀬と同じ?

531: 名無しレッズさん:05/06/06 14:50 ID:???
膝靱帯マスターがいてよかった

532: 名無しレッズさん:05/06/06 14:55 ID:???
サテの主力FWとDFがいなくなったわけで
やりくりも厳しくなりそう

533: 名無しレッズさん:05/06/06 14:57 ID:???
DFは堤君のブレイク狙いで活用
FWは厳しいですねぇ……

534: 名無しレッズさん:05/06/07 07:40 ID:???
西谷「(仙スタには)来るはずじゃなかったんだ…。もちろん元気でやってるよ。トップ下が多いね、トップチームではね」試合後には、GK高桑やDF森川などと旧友を温めていた。
ttp://www.sanspo.com/tohoku/top/th200506/th2005060603.html

535: 名無しレッズさん:05/06/10 17:27 ID:???
南、小指骨折
ここぞと言う時、微妙な箇所をやったな・・・

536: 名無しレッズさん:05/06/11 08:17 ID:HO3Epnlk
手の指だからプレーにはそれほど悪影響ないと思う

537: 名無しレッズさん:05/06/12 01:57 ID:???
2005年6月5日(日)14:00・仙台スタジアム

ベガルタ仙台2−1浦和レッズ
シュート 12 : 8

GK加藤
DFサントス、堤Y、細貝
MF赤星、大山、西沢Y、新井、萩尾Y
FW西谷、横山

SUB 大谷Y 佐藤Y

[ 得点 ]
27分 10 財前 宣之 [PK 10 右足S]
46分 27 横山 拓也 [右 CK 12 ↑ 中央 27 ヘディングS]
49分 9 萬代 宏樹 [右 直接FK 10 ↑ 中央 5 ヘディング↑ 9 ヘディングS]

[ 交代 ]
68分 萩尾 勇真 24 → 佐藤 謙介 31

観衆数:3,800人
ttp://www.vegalta.co.jp/games/result_satelite/s04.php
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1890

538: 名無しレッズさん:05/06/12 02:23 ID:???
出場ランキング(6/12)

J11,12節、ナビスコ3〜6節、PSMHSV戦(5/31)
サテ草津戦(5/22)、サテ仙台戦(6/5)、練習試合U-18代表(5/17)を追加しました

順位 名前 トップ出場/サテ出場 出場時間 得点
−01 横山 6/10試合 945分 TOP1点/5点
−02 西谷 6/-8試合 854分 5点
−03 細貝 4/11試合 1038分
−04 赤星 2/12試合 936分 1点
↑05 近藤 2/11試合 903分
↑06 セル 2/-6試合 459分 4点
↓07 南  1/12試合 955分 1点
↑08 梅田 1/10試合 676分 5点
↓09 新井 0/12試合 979分 2点
↓10 大山 0/13試合 807分
↑11 サン 0/10試合 529分
↓12 徳重 0/-8試合 478分
↓13 加藤 0/-7試合 435分
↑14 西澤 0/-5試合 278分
↓15 千島 0/-4試合 240分
−16 堤  0/-4試合 195分
新17 萩尾 0/-2試合 113分
↓18 宇賀 0/-1試合 090分
↑19 佐藤 0/-2試合 067分
↓20 小池 0/-1試合 059分
↓21 金生 0/-1試合 058分
↓22 野島 0/-1試合 033分
新23 小松 0/-1試合 010分

トップ出場対象試合
プレシーズン(ユース・鳥栖・前半、福岡大後半、福岡フル、HSV)
練習試合(横河)
J1リーグ、ナビスコ、天皇杯


セルがTOP起用開始により大幅に順位を上げています
近藤、南もTOP出場を果たしました。
ユース筆頭は西澤君。U-18代表にも選ばれ、TOP昇格は間違いないのでは?

個人的には、ここにきて急速にサテ出場している萩尾君に注目してます
2年生では、佐藤謙介君が重点的に育成され始めた模様です
はたして何人昇格できるでしょうか?

539: 名無しレッズさん:05/06/12 02:29 ID:???
おつ

540: 名無しレッズさん:05/06/12 16:33 ID:???
おつ

541: 名無しレッズさん:05/06/14 00:10 ID:???
近藤の手術は無事に成功

542: 名無しレッズさん:05/06/14 14:33 ID:???
>>461
試合は現地の新聞で大きく報道され、南祐三がカップを大きく掲げる写真もカラーで載った。
レッズの活動理念に「浦和レッズはさいたま市から世界に向けて開かれた窓となります」とある。若手の活躍によって香港でも浦和レッズの輪が広がった。

きっかけは3月7日、この大会にレッズを招待したいというメールが私のパソコンに届いた。知人のアイルランド人からアドレスを聞いたらしい。

佐藤仁司浦和レッズチーフマネジャー
ttp://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?c=4&kiji=468

543: 名無しレッズさん:05/06/17 19:09 ID:???
住人さんに意見を聞きたいんですが、こないだのバルサ戦は
これ(→>>538)の計算において、トップと扱うべきですかね、サテと扱うべきですかね?

今動ける選手はほとんど全員出場したので、
これでトップ出場数が増えるのはすごく違和感なんですが

544: 名無しレッズさん:05/06/17 21:39 ID:???
>>543
HSV戦はトップ扱いなんですよね。
それだとバルサ戦もトップにすべきだと思います。
怪我人云々を言い出すと、公式戦でもそういう状況はありえますし。

545: 名無しレッズさん:05/06/17 22:23 ID:???
>>544
同意

546: 名無しレッズさん:05/06/17 23:43 ID:???
>>543
目安ですし
長い目で見れば増分も埋没するんじゃないんですかね

547: 名無しレッズさん:05/06/25 02:20 ID:???
http://www.urawa-reds.co.jp/New/Camp0506/050624.htm

裕也が4ヶ月ぶりにようやくボールを使ったリハビリを開始。
1年以上合流も出来てないし正直もう駄目なんじゃないかと思ったけど今度こそまた
再発しないように慎重に復帰して欲しい。

548: 名無しレッズさん:05/06/25 02:55 ID:???
祐也です…よく裕也と間違えられるとです…

怪我さえしてなきゃ今チャンスなのになあ、千島もだけど

549: 名無しレッズさん:05/06/29 04:15 ID:???
千島 「今、焦っても仕方がない。走る距離を伸ばしたり、持久力をつけたり、じっくり腰を据えてトレーニングしていきたい」「これからはサッカーのことだけに集中したい。復帰したらシーズン半分で1年分の働きをする」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news06/28/29r.htm

550: 名無しレッズさん:05/07/05 21:24 ID:???
練習レポBLOGより拝借


また、全体練習終了後、赤星・大山・新井・南・徳重・加藤らが残り、柱谷コーチの特訓を受けていました。
20m×30mのグリッドに通常サイズのゴールマウスを置き、そのなかで2対2のゲーム。ボールを受けたらすぐにシュートを打てるシチュエーションなので、相手DFはすぐに寄せて来ます。なのでボールをキープしているとすぐに潰されてしまう。ボールを受けたらすぐにシュートが打てる姿勢や意識を体得させる練習のようでした。
ナビスコの0-3で負けた新潟戦で赤星がキーパーと一対一になった時に、切り返したら後ろから追って来たDFにカットされてしまったシーンがありましたが、高校生レベルならそれでもシュートまで持っていけたかもしれませんが、プロではそれが通用しない。柱谷コーチも「ボールを受けてから体勢を整えていたらトップでは通用しない」「素早く次のアタックができるようになったら絶対に恐れられる選手になるから」とインターバル中に何度も檄を飛ばしていました。そのおかげか赤星が時折素早い判断でゴールを決めるシーンも出てくる。「まだ一歩遅いよ」と思うシーンもありましたが、素早い判断とプレーが常にできるようになると柱谷コーチの言うとおり、恐れられる選手となるでしょうし、トップ下の補強も必要なくなるでしょう。
この練習を10セット以上こなしたので(20セットくらい?)選手達は汗と埃にまみれて真っ黒。最後は全選手がヘロヘロ。見学者も息をのむほどの鬼のような猛特訓でした。

551: 名無しレッズさん:05/07/06 10:09 ID:???
闘将いい仕事してますねー

552: 名無しレッズさん:05/07/15 00:35 ID:???
そろそろ出場記録を更新しなくては……

553: 名無しレッズさん:05/07/20 11:48 ID:???
>>538
出場ランキング(7/20)

J13〜17節、PSMバルセロナ戦(6/15)
練習試合山形(6/28)、練習試合東洋大(7/14)を追加しました

順位 名前 トップ出場/サテ出場 出場時間 得点
−01 横山 10/11試合 1140分 TOP1点/5点
−02 西谷 9/-9試合 1008分 5点
−03 細貝 6/12試合 1187分
−04 赤星 3/13試合 1047分 2点
↑05 セル 3/-7試合 581分 4点
↑06 南  2/13試合 1045分 1点
↓07 近藤 2/11試合 903分
↑08 新井 1/13試合 1070分 2点
↑09 大山 1/13試合 811分
↑10 サン 0/10試合 529分
↑11 徳重 0/-8試合 478分
↑12 加藤 0/-7試合 435分
↑13 堤  0/-5試合 285分
−14 西澤 0/-5試合 278分
−15 千島 0/-4試合 240分
↑16 萩尾 0/-3試合 143分
↑17 佐藤 0/-3試合 097分
−18 宇賀 0/-1試合 090分
↑19 小池 0/-1試合 059分
↑20 金生 0/-1試合 058分
↑21 野島 0/-1試合 033分
新22市川 0/-1試合 030分
−23 小松 0/-1試合 010分

トップ出場対象試合
プレシーズン(ユース・鳥栖・前半、福岡大後半、福岡フル、HSV、バルセロナ)
練習試合(横河、山形)
J1リーグ、ナビスコ、天皇杯

梅田が移籍しましたので順位が若干詰まっています
カニはもうすぐサテライト卒業でしょうか?
祐也のリハビリが進んでいるようなので、はやくここに顔を出して欲しいです。

554: 名無しレッズさん:05/07/20 11:49 ID:???
おつでーす

555: 名無しレッズさん:05/07/20 11:52 ID:???
西澤の怪我による出遅れから、ユース筆頭は堤君にチェンジ
堤君はU-18でも出場し、昇格に向けて大アピールとなりました
足技正確なディフェンダーは貴重なので、レベルアップして将来トップでの活躍を見てみたい選手です
また萩尾君も継続して使われています、彼も昇格候補ですがどうなるでしょうか

556: 名無しレッズさん:05/07/20 16:03 ID:???
萩尾は今シーズン好調だからね。
セルが抜けてトップ下に専念できるようになったのが大きいのかな。
トップチームのOMFの層が薄い事情もあるし昇格できる可能性はかなり有るんじゃないかと思ってるが。
堤は厳しいんじゃないかという声が多かったけど、ここにきてぐっと評価を上げたね。

557: 名無しレッズさん:05/07/24 14:09 ID:???
>>553
作業の逃避で更新

出場ランキング(7/24)

J18節を追加しました

順位 名前 トップ出場/サテ出場 出場時間 得点
−01 横山 10/11試合 1140分 TOP1点/5点
−02 西谷 9/-9試合 1008分 5点
−03 細貝 6/12試合 1187分
↑04 セル 4/-7試合 582分 4点
↓05 赤星 3/13試合 1047分 2点
↑06 南  2/13試合 1045分 1点
↓07 近藤 2/11試合 903分
↑08 新井 1/13試合 1070分 2点
↑09 大山 1/13試合 811分
↑10 サン 0/10試合 529分
↑11 徳重 0/-8試合 478分
↑12 加藤 0/-7試合 435分
↑13 堤  0/-5試合 285分
−14 西澤 0/-5試合 278分
−15 千島 0/-4試合 240分
↑16 萩尾 0/-3試合 143分
↑17 佐藤 0/-3試合 097分
−18 宇賀 0/-1試合 090分
↑19 小池 0/-1試合 059分
↑20 金生 0/-1試合 058分
↑21 野島 0/-1試合 033分
新22市川 0/-1試合 030分
−23 小松 0/-1試合 010分

トップ出場対象試合
プレシーズン(ユース・鳥栖・前半、福岡大後半、福岡フル、HSV、バルセロナ)
練習試合(横河、山形)
J1リーグ、ナビスコ、天皇杯

公式記録ではわずか1分ですが(笑)セルが出場。
途中加入にもかかわらず着々と数字を伸ばしています
余談ですが、本人は不本意でしょうけど逃げ切り時の前線ボールキープ要員として
フットサルテクに優れたセルは高性能な気がします

558: 名無しレッズさん:05/07/27 21:58 ID:???
■05.07.27 [ 練習試合 ]
本日行われた、練習試合の結果は下記の通りです。
浦和レッズ2−1JEFユナイテッド千葉
スタメン
GK:山岸
DF:サントス、新井、堤(Y)
MF:ポンテ、西谷、酒井、赤星、岡野
FW:マリッチ、横山
得点:41分堤(Y)、44分横山、PK79分高橋(千葉)
選手交代:7分赤星→片山、46分横山→セルヒオ、岡野→市川(Y)、
酒井→佐藤(Y)、70分ポンテ→中村(練習生)

7分赤星
おい怪我か?

559: 名無しレッズさん:05/07/27 22:19 ID:???
赤星もようやくトップに帯同できるところまできたんだけどな…。
怪我が重くないことを祈る。

560: 名無しレッズさん:05/07/27 23:31 ID:???
>>558
赤星が相手と接触し交代、西谷をボランチに下げて対処

561: 名無しレッズさん:05/07/28 01:37 ID:???
堤初得点オメ

562: 名無しレッズさん:05/07/28 01:42 ID:???
練習試合だった…でもオメ

563: 名無しレッズさん:05/07/28 23:27 ID:???
新井 「(ストッパーは)ほとんどやったことがない。ポジション取りが難しかった。(収穫は)1対1で負けなかったこと
(どのポジションでも)できないよりできたほうがいい。まだアピールは足らないと思っているし、プラスに考えて、試合に出られたらどこでもアピールするしかない」

564: 名無しレッズさん:05/08/01 14:44 ID:???
ttp://www.tokushigekenta.com/knt-news.html

徳重が神戸にレンタル移籍。
去年のセレッソの時みたいに良い経験を積んで帰って来て欲しいね。

565: 名無しレッズさん:05/08/01 14:52 ID:???
今の内部状態のセレッソに移籍したいとは思わないだろうが、
試合に出て掛川といい勝負になったら他からオファーがあんだろうな。

566: 名無しレッズさん:05/08/01 14:54 ID:???
セレッソでね。ヴィッセルな。

567: 名無しレッズさん:05/08/01 15:02 ID:???
GKはニーズがある上、若手だからなぁ
鞠、癌、鹿、田辺りでもバックアップを含めて厳しいよな

568: 名無しレッズさん:05/08/01 15:06 ID:???
不要と言いきれるのは楢崎と川島を揃えてる鯱だけじゃね?

569: 名無しレッズさん:05/08/01 15:11 ID:???
GKは都築山岸体制が長く続く限り若手の移籍は避けられないでしょ

570: 名無しレッズさん:05/08/01 16:15 ID:???
カニが壁に当たっているのではと思われるのですが
皆さん最近のカニはどうでしょう?

571: 名無しレッズさん:05/08/04 17:18 ID:???
独力で打開する選手ではないので、
前が詰まって後ろのサポートが少ないときに何もできなくなってしまうね

572: 名無しレッズさん:05/08/04 18:04 ID:???
しかしボールが全く来ないのではなく、
シュートに入るところでだふったり、ゴロゴロとゴールマウス横に転がしているよな。

573: 名無しレッズさん:05/08/04 18:17 ID:???
一つ一つのプレーの精度をもっと上げていかないと厳しいかな。
それとヘディングや左足のシュートとか自分の得意なプレーを完全に武器だと言えるまで
高めないと今後生き残っていけないかもしれない。
達也、永井は言うに及ばずその下のセルも強烈な武器を持ってるからね。
来年はどうやら高卒のFWを何人か取るみたいだし、うかうかしてるとあっという間に抜かれてしまう。

574: 名無しレッズさん:05/08/04 18:56 ID:???
カニは最近シュートまともにミートしないね

575: 名無しレッズさん:05/08/04 21:16 ID:???
>>573
>一つ一つのプレーの精度
去年の決定力やチャンス演出力はそういえばフリーマンのような途中起用で
今は守備にかける走量が増加して余裕(余力)が十分に残ってないような
肝心なシュートが余力というのは変ですが・・・
あと守備走量増はサテ指導の賜物ではありますけど・・・

今後の危惧の方向性としてはDFW化・・・かなあ・・・
決められないけど守備走量は立派ですねという選手に鞠の清水とかいますね・・

576: 名無しレッズさん:05/08/06 23:46 ID:???
ギド 「エスクデロはまだ16歳だが、非常に伸びてきた選手だと思っていただいてけっこうだと思う。良いタレントなので、今後も彼にはいろいろなチャンスを与えながら育てていきたい。今日の彼のプレーぶりを見ても、経験豊富な森岡選手と対等のプレーができていた。
横山は、自分のプレーを見せようと頑張っていたと思うが、ちょっとまだ試合経験が足りないかなという部分があった。あと、彼が本来持っているスピードというのが足りなかったので、今日の試合が彼にとっていい経験になって、それを今後に生かしていってもらえればと思っている。
ただ、若い2人に2トップをさせることができたのは、非常に経験深いベテランの選手、21歳の長谷部がいたので、彼に2トップを任せることができた」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-08/00022388.html

577: 名無しレッズさん:05/08/07 00:42 ID:???
カニはやっぱりプレーの精度を上げないときつい。
昨日の試合も雑なプレーが非常に目に付いた。
トップ初先発の16歳セルより早く下げられてしまったのは問題大。
今のままでは本当にただ守備を頑張るだけのFWで終わってしまうぞ。
まだ2年目とはいえ危機感もって頑張って欲しいね。

578: 名無しレッズさん:05/08/08 20:23 ID:???
祐也がようやく土曜日から合流したみたいだね。
ユース時代からだから本当長かったな。
実戦復帰はもうちょっとかかりそうだけど、まだ若いし焦らずに頑張って欲しいな。

579: 名無しレッズさん:05/08/10 01:20 ID:???
>>577
カニはもう少し走るツボを整理しても良さそうでないか?
がむしゃらすぎて効率が悪いというか

580: 名無しレッズさん:05/08/10 21:46 ID:???
近藤、グラウンドでのリハビリ
「やっぱり外で動けるのは良い。気分が違いますね。まだ前進する事にも制限があるけれど、段階を踏めた事が嬉しい」

581: 名無しレッズさん:05/08/10 23:20 ID:???
■05.08.10 [ 練習試合の結果 ]
本日行われました、練習試合の結果をお知らせいたします。
浦和レッズ2−1流通経済大学
得点:46分南、61分マリッチ
メンバー
GK:加藤→大谷Y(45分)
DF:新井、南、サントス
MF:西谷、細貝、ポンテ→横山(66分)、横山→赤星(45分)、岡野→小池Y(45分)
FW:エスクデロ→市川Y(45分)、マリッチ→大山(66分)


582: 名無しレッズさん:05/08/10 23:41 ID:???
レッズユースに所属するFW福島悠斗選手、MF鈴木秀史選手、DF金子大樹選手の3選手と淀川知治Jrユースコーチが8月30日(火)のまでの期間で、ドイツのVfBシュツットガルトユースチームに短期留学するため、本日日本を出発致しました。
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2036

>>581
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2040

583: 名無しレッズさん:05/08/10 23:42 ID:???
ネパール・サッカー協会の要請を受けた日本サッカー協会からの紹介で、ネパールU−14チームのNiraian Malla選手が、7月17日(日)から8月7日(日)まで、さいたま市内のご家庭にホームステイしながら、レッズジュニアユースのトレーニングに参加し、7日(日)午後帰国致しました。

Niraian Malla「楽しく、充実した3週間でした。でも地震が恐かったです。将来は、プロサッカー選手として、浦和レッズでプレーしたいです」
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2034

584: 名無しレッズさん:05/08/12 15:01 ID:???
オサーンが練習試合に半分出場

843 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/11(木) 19:20:36 ID:xIxMc8Q90
2005年8月11日(木)16:00キックオフ@いぶきの森
ヴィッセル神戸 7-0(前半4-0)大阪経済大

【得点者】
29分和多田充寿(PK)
39分丹羽竜平
41分北野翔
44分北野翔
57分大江勇詞
67分北野翔
69分大江勇詞

【出場メンバー】※ヴィッセルのみ
GK掛川誠(HT徳重健太)
DF石澤典明、松本昂聡(HT室井市衛)、河本裕之
MF仲里航、田中英雄、丹羽竜平(HT菅原智)、吉田真史、小島宏美(HT中村友亮)
FW和多田充寿(HT大江勇詞)、北野翔
※HT=ハーフタイムでの交代

585: 名無しレッズさん:05/08/15 23:21 ID:???
05.08.15 Jサテライトリーグvs東京ヴェルディ戦
JサテライトリーグBグループ
2005年8月15日(月)19:00・ヴェルディG
試合結果
東京ヴェルディ1969 3−2(前半2−2)浦和レッズ
メンバー
GK加藤
DF南、堤Y、サントス(80分佐藤謙介Y)
MF大山(60分西澤)、細貝、赤星、新井、エスクデロ
FW横山、小池Y(HT市川Y)
SB大谷Y
得点:16分柳沢(ヴェルディ)、18分・59分町田(ヴェルディ)、20分横山、22分エスクデロ

ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2056

586: 名無しレッズさん:05/08/24 22:52 ID:???
カニが壁に当たっている件についてですが

>≪横山拓也≫
>出場したのだから、結果を出したかった。監督からは具体的な指示はなかった。
>最悪、引き分けで終われたので、次の試合に向けて、頑張りたい。

役割の整理がおこなわれていないのが原因ではないでしょうか
この時期の達也は「ドリブルで突っかけて勝負しろ」のように
限定的な役割を与えられることで活躍していた気がするのですが。

587: 名無しレッズさん:05/08/25 19:41 ID:???
>>586
>監督からは具体的な指示はなかった。

これ非常に気になるよね。
細貝が初めて出たとき(ガンバ戦?)も同じこと言ってたし。
若手を伸ばす以前に、こんなんで試合展開を変えることができるのだろうか?

588: 名無しレッズさん:05/08/25 19:58 ID:???
ベテランの途中inの選手には結構、指示が出ていると思うのだが、
ギドは若手に対しては自由にやれということなのかな?

589: 名無しレッズさん:05/08/26 16:09 ID:???
505名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/26(金) 16:04:11 ID:cwQVjKwJ0
ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00000812.html

■浦和レッズ
21 大谷 幸輝 Koki OTANI(2種)
[1] GK [2] 1989/04/08 [3] 182/71 [4] 熊本県 [6] ランザ熊本

35 西澤 代志也 Yoshiya NISHIZAWA(2種)
[1] MF [2] 1987/06/13 [3] 173/62 [4] 埼玉県 [6] 狭山JrユースFC

36 堤 俊輔 Shunsuke TSUTSUMI(2種)
[1] DF [2] 1987/06/08 [3] 174/62 [4] 埼玉県 [6] 浦和レッズJrユース

590: 名無しレッズさん:05/08/27 00:39 ID:???
代志也は順調に育ってほしいね

591: 名無しレッズさん:05/09/02 21:16 ID:???
ギド 「(エスクデロと赤星貴文に関しては)帯同する。彼らは一生懸命練習に取り組んでいるし、いいプレーをしている。トップ出場を果たしているが、もうトップの一員として認める、又はトップにとても近い存在になっている。(出場機会があれば)練習で見せたプレー、トップでやったパフォーマンス、サテで見せるプレーを見せて欲しい」

592: 名無しレッズさん:05/09/02 22:17 ID:???
認定きました

593: 名無しレッズさん:05/09/04 18:03 ID:sx6QUGOE
0-1で鹿島に負けたみたいね
でネネはベンチにもいなかった模様

594: 名無しレッズさん:05/09/04 18:20 ID:???
05.09.04 Jサテライトリーグvs鹿島アントラーズ
JサテライトリーグBグループ
2005年9月4日(日)15:00・カシマスタジアム
試合結果
鹿島アントラーズ1−0浦和レッズ
メンバー
GK:山岸
DF:堤、新井、南
MF:酒井(80分サントス)、細貝、西谷(67分西澤)、赤星、大山
FW:横山(72分小池Y)、エスクデロ
SUB:加藤
得点:59分中後PK(鹿島)



ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2105

595: 名無しレッズさん:05/09/05 00:19 ID:???
柱谷哲二コーチ
僕の中では前半、2対0で折り返すはずだったが、決定力に欠けていた。ラストパス、シュートにミスが多い。シュート場面がないわけではなかったのだが、セルヒオに関して言えば、どこまで抜いていくの?というシーンがあり、横山もフリーの場面があった。パスにしても相変わらず変わらない(正確性を欠く)と思った。守備に関しては、堤がよくカバーしてラインコントロールをしてくれていた。今日のテーマはどこまで走れるか。どんどん走り、どこまで体力が持つかを確認して欲しかった。最後の方でバタバタになったのは計算どおり。エンプティなわけですよ。これがトップではロスタイムに同点にしたり、逆転したりするパワーが残っている。サテにはそれがまだない。選手達は自分たちのフィジカルがどれ位か分かったと思う。今日は選手たちがよく僕の話を聞いて、前半から飛ばしてくれたなと思う。コンセプトをしっかりと守ってくれた。あとはテクニック。ミスパスが多い。アイデアはいいがミスがあり、余計な体力を消耗している。その辺のクオリティをもっと高めないといけない。結果として負けてしまったが、課題を確認できたし今の状態を確認できたので意味のある試合だったと思う。

596: 名無しレッズさん:05/09/05 00:20 ID:???
980名前:名無しレッズさん[sage] 投稿日:05/09/04 19:11 ID:???
サテ鹿島戦

≪スタメン≫
浦和
GK 山岸範宏
DF 堤俊輔 新井翔太 南祐三
MF 酒井友之 細貝萌 西谷正也 赤星貴文 大山俊輔
FW 横山拓也 エスクデロ
鹿島
GK 小澤英明
DF 小峯拓也 畑中亮人 後藤圭太 郡司祐太
MF 中後雅喜 吉澤佑哉 山本拓也 増田誓志
FW 興梠慎三 中島裕希

≪サブ≫
浦和 GK加藤順大 DFサントス MF西澤代志也 FW小池純輝
鹿島 GK首藤慎一 DF斉藤佳瑞磨 DF磯山尚志 MF小谷野顕治 MF大道広幸

≪得点≫
浦和:なし
鹿島:59分 中後

≪交代≫
浦和:67分 西谷→西澤、72分 横山→小池、80分 酒井→サントス
鹿島:23分 小峯→斉藤、76分 山本→小谷野

≪警告≫
浦和:26分 細貝、57分 堤、58分 酒井
鹿島:なし

開始早々の40秒
右サイドに飛び出した細貝からのクロスでチャンスを作るが飛び込んだ横山に合わず。

22分
左サイドでボールを受けたエスクデロが2人のディフェンダーを抜き、キーパーもかわすがバランスを崩しシュートを打てない。

24分
赤星と西谷がコンビで左サイドを突破。
キーパーを誘い出して赤星がグラウンダーのクロスを送るが中に飛び込んだ横山のシュートはディフェンダーにクリアされる。

35分
フリーでボールを受けた横山がキーパーと1対1のチャンスを迎える。
しかし、タイミングを図って放たれたシュートはキーパーが好セーブ。

守備では、相手にほとんど仕事をさせず遠い距離からのシュートを打たせるだけに抑える。

後半開始

前半とは対照的に後半はアントラーズのサッカーに合わせる時間が続く。

後半12分
スペースを狙ったロングボールに対し、ボールと中島の間に体を入れた堤のプレーが反則を取られPKを献上してしまう。
このPKを冷静に決められ、レッズが先制点を奪われた。

終盤には、サントスを投入に左サイドバックに入っていた新井を前線に上げる。

チーム全体の足が止まりゴールを奪えないまま0-1でレッズが惜敗。

597: 名無しレッズさん:05/09/11 22:07 ID:???
05.09.11 Jサテライトリーグvsザスパ草津戦
2005年9月11日(日)14:01キックオフ・嬬恋村運動公園陸上競技場
ザスパ草津1−1(前半0−0)浦和レッズ
得点:53分横山(浦和)、77分佐藤(草津)
メンバー
GK加藤
DF新井、南、サントス
MF細貝、酒井、西谷、赤星、西澤Y
FW小池Y(HT佐藤Y)、横山
SB蟹澤Y、小松Y、渡部Y、鈴木竜基Y
観衆数:約500人

ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2120

598: 名無しレッズさん:05/09/15 14:27 ID:???

浦和レッドダイヤモンズ 西谷 正也 選手コンサドーレ札幌に期限付き移籍 [ 札幌 ]


この度、浦和レッドダイヤモンズ 西谷 正也選手のコンサドーレ札幌への期限付き移籍が決定いたしましたのでお知らせいたします。
ttp://www.consadole-sapporo.jp/news/tp1635.html

599: 名無しレッズさん:05/09/15 21:44 ID:???
中村CM「札幌所属の前めの選手がケガをし、攻撃的な選手である西谷正也を是非とも貸して欲しいという打診があった。西谷自身、やはり試合に出場してこそ能力を発揮する選手だし、本人も今回の話に納得し、レンタルという形で移籍する事になった。札幌には一時的な事ではなく、将来にわたって戦力として(大事に)考えてもらいたいと伝えてある」

西谷「やはり試合に出場したかった。27歳という年齢の事も考え、すぐに移籍を決めた。短い浦和レッズでの生活の中で、仲の良い選手がたくさん出来たが、サッカー選手として考えた時に(移籍は)良い話だと思った。(札幌では)自分の持ち味を全部出したいと思う。サポーターの皆さんへは“短い間でしたが、本当にありがとうございます”と言いたい」

600: 名無しレッズさん:05/09/15 21:46 ID:???
浦和レッズ2−3(前半1−1)拓殖大学
レッズ得点者:21分、53分横山
メンバー
GK:加藤(→HT山田Y)
DF:サントス、南、新井
MF:田村・練習生(→65分西澤Y)、佐藤Y(→HT金生谷Y)、細貝、赤星(→75分千島)、小池Y(→50分鈴木Y)
FW:横山(→83分小池Y)、エスクデロ
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2126


(→75分千島)
〜〜〜〜〜〜


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示