さてさてサテスレ part1


> さてさてサテスレ part1
全部1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

さてさてサテスレ part1

1: 名無しレッズさん:05/01/31 16:43 ID:???
1 名前:月見草 :05/01/25 23:10 ID:???
さて、サテライトについてのスレですが・・・

54: 名無しレッズさん:05/03/03 18:26 ID:???
>>53
ギド 「山瀬功治がいなくなったということ。これが大きな問題の出発点だったと思います。長谷部だったり山田であったり…昨年使ったパターンは今年も考えられると思います。ただ、この選手はここだというふうに固定したくはない。長谷部も山田もすごい選手ですが、タイプが違います。そういうことがあるので…うちには非常にフレキシブルな選手が多いので…そのときの状況を踏まえて、試合ごとにそのポジションには誰を置くか、決めていきたいと思います。あるいは、昨年もやったのですが、エメ、達也、永井、この3人でというパターンも考えられます。だれがということも大切ですが、それ以上に、そのポジションでは何をすべきかなんです。そのポジションを与えられた選手が、自分の役割・責任は何かをしっかりと把握して、プレーすることがいちばん大切だと思います」

タカジ 「1月の下旬というタイミングとなると、代わりにだれかをとってくるには遅すぎる。穴を埋める選手が補強できていないという現実はあります。非常に痛手であるということは、申し訳ないと思っています。いろいろな話をして、「何か不満はあるの?」と尋ねても、「いえ、何も不満はありません。レッズはすばらしいチームだし、給料にも満足、チームの雰囲気、監督もクラブの人もみんないい人だし」と。「じゃ、何で契約しないの?」って。何度か同じような会話を交わしましたけど。こればかりは、本人にいつか聞いてみないと、本音は何だったのか、私もつかんでいないのが実状ですね」

タカジ 「(山瀬の穴を埋める選手は)もちろん、探してはいますが、だれかを狙っているということにつながるわけではありません。どこのチームもこれからシーズンが始まろうとしているわけで、こっちが欲しいと思う選手は相手も絶対に出していい選手ではない。しかし、シーズンが始まって5試合、10試合たってくると、レギュラーでない選手、ベンチに座っている選手について、あれならうちに来てほしいな、ということが見えてくる時期が、いずれはくると思います。そういうのがマッチングすれば補強はしたいなと思っています」

ギド 「実際、このポジションに人材がいない、ユースから上がってくる選手もいないということになったら、いろいろなやり方があると思いますが、例えば、今シーズン、ジュビロやマリノスがやったやり方…ほかのチームからスター選手をとってくるやり方…これは、浦和レッズのフィロソフィーではないと思います。監督としては、あるポジションの選手がいないとなったら、若手を育てようと考えています」

ttp://www.urawa-reds.co.jp/R_voice/Vol56/p04.html


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示