さてさてサテスレ part1


> さてさてサテスレ part1
全部1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

さてさてサテスレ part1

1: 名無しレッズさん:05/01/31 16:43 ID:???
1 名前:月見草 :05/01/25 23:10 ID:???
さて、サテライトについてのスレですが・・・

601: 名無しレッズさん:05/09/16 01:21 ID:???
>>600
復活ばんじゃーい

602: 名無しレッズさん:05/09/16 16:00 ID:???
ちっしーがサテの競争を高めつつ
ふたたびトップに絡んできてくれると嬉しいなあ

603: 名無しレッズさん:05/09/29 21:43 ID:???
05.09.29 Jサテライトリーグ・ホームゲームvs鹿島アントラーズ戦、試合会場変更のお知らせ
10月10日(月・祝)に大宮サッカー場で行なわれる予定だったJサテライトリーグ・ホームゲームvs鹿島アントラーズ戦は、大宮サッカー場のピッチコンディション不良のため、会場を東松山陸上競技場に変更して行なう事になりました。
◆Jサテライトリーグ・Bグループ
浦和レッズvs鹿島アントラーズ
10月10日(月・祝)14:00キックオフ・東松山陸上競技場
※チケット:高校生以上1,000円(小中学生は無料です。)当日券のみ、試合開始2時間前から、グッズ売店にて発売致します。
<東松山陸上競技場> 
住所:〒355‐0055埼玉県東松山市大字松山1481 岩鼻運動公園内
アクセス:東武東上線「東松山」駅より国際十王交通「熊谷駅」行、または川越観光自動車、「マイタウン循環」で「市民病院前」下車、徒歩10分




604: 名無しレッズさん:05/09/29 21:45 ID:???
>>603
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2147

605: 名無しレッズさん:05/09/29 22:03 ID:???
大宮の試合をテレビで見たらもう芝がなんかハゲでボコボコというか腐ってたDEATH

606: 名無しレッズさん:05/09/29 22:57 ID:???
東松山・・・駅からバスタリー

607: 名無しレッズさん:05/10/01 09:43 ID:???
ユースの試合とかで行った事あるけど、車じゃないとチト不便かと
でも、駐車場はそれほど止められそうないし・・・
407号線の反対側にいつも止めるけど、他にどっかにあるのかな?

観客席は芝生席、バック側の後方が高台になってるから競技場外から見たほうが全体よく見えたりw

608: リンゴ 9TUsuckQ:05/10/01 09:48 ID:ubDi4rYc
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200510/st2005100107.html
柱谷哲二氏が浮上…U−20日本代表の監督候補
08年北京五輪代表チームの母体となるU−20日本代表の監督候補に、元日本代表DFで現浦和コーチの
柱谷哲二氏(41)が浮上した。日本協会・川淵三郎キャプテン(68)が30日、明らかにした。
川淵キャプテンはあくまで「候補」としているが「代表で功績のあった柱谷のような人物に機会を与えたい」として、
引退後のコーチ実績などの調査を命じたという。
またU−20代表は、10月26日からベトナムで行われる「アグリバンク杯」から始動することが決定。ベトナム、
タイ、マレーシアのU−23代表と争い、日本は初戦でタイと対戦する。同大会では、元甲府、C大阪監督で
日本協会ナショナルトレセンコーチの塚田雄二氏(47)が暫定監督として指揮を執る。

609: リンゴ 9TUsuckQ:05/10/02 09:16 ID:ubDi4rYc
柱谷氏五輪監督候補 森GM早期決着望む

ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20051001_60.htm

610: 名無しレッズさん:05/10/02 14:21 ID:???
闘将いかないで欲しいけど、もし行ったら赤星細貝カニとか今までよりチャンスふえそ

611: 名無しレッズさん:05/10/02 14:21 ID:???
代表の

612: 名無しレッズさん:05/10/04 19:17 ID:???
>>607
407の反対側って、道路(407)を挟んで反対側って意味かな?
407側から見て競技場の奥にも駐車場あるよ。

613: 名無しレッズさん:05/10/06 21:09 ID:???
■05.10.06 [ 練習試合結果 ]
本日行われた練習試合の結果をお知らせいたします。
浦和レッズ4−1浦和レッズユース
※前後半各30分
浦和レッズ得点者:6分南、31分エスクデロ、39分小池Y、51分エスクデロ(PK)
メンバー
【前半】
GK:加藤
DF:サントス、堤Y、南
MF:新井、細貝、赤星、西澤Y、エスクデロ
FW:横山、小池Y
【後半】
GK:加藤
DF:金生谷Y、堤Y、南、新井
MF:中村(45分→千島)、細貝、赤星、佐藤Y
FW:小池Y、エスクデロ


ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2157

614: リンゴ 9TUsuckQ:05/10/06 22:44 ID:Gt54oEEA
10月10日は鹿島との試合がありますね
お時間に余裕のあります方はいってみてはいかがでしょうか?

615: リンゴ 9TUsuckQ:05/10/06 22:44 ID:Gt54oEEA
10月10日は鹿島との試合がありますね
お時間に余裕のあります方はいってみてはいかがでしょうか?

616: リンゴ 9TUsuckQ:05/10/06 22:45 ID:Gt54oEEA
>>615
連続カキコ ごめんなさい

617: リンゴ 9TUsuckQ:05/10/10 20:02 ID:Gt54oEEA
行ってきました

本日の試合
      
浦和 0−0 鹿島

お互いに決め手を欠いた試合で、内容的にもお世辞にも良かったとは言えませんでした。

前半の布陣

       セル  小池
 中村   萌   赤星  佐藤
 金生谷  堤    南   西澤
         順大

4−4−2のMFはフラットな布陣のように感じました

春先の布陣と比べたらユースの選手が多くなりましたね

トップに常駐となった ホリ
レンタル移籍した    ウメ、西谷
怪我で長期離中   近藤
出場停止       カニ、サントス、新井

仕方ないですね


618: リンゴ 9TUsuckQ:05/10/10 20:17 ID:Gt54oEEA
まず決定的なチャンスを掴んだのは鹿島

前半の13分
右サイドからの突破に成功しセンタリング
これを鹿島の選手が頭で合わせシュートするも加藤の正面

今日の順大ですが90分を通して安定していました

今日の鹿島はサイドからの崩しという狙いを持って試合に臨んでいたように感じました。

サイドチェンジやサイドバックがMFを追い越してボールを受けてセンタリング、両サイドの2列目のMFがサイドからアーリークロス気味のフィードなど
これが結構前半は有効でした

両サイドを起点にして崩されるためDFラインはズルズル下がる一方でした

619: リンゴ 9TUsuckQ:05/10/10 20:34 ID:Gt54oEEA
前半は上に書き込みましたように鹿島が優勢でした。

一方のレッズですがカウンターで攻撃の活路を見出そうとしますが
縦へ縦へ急ぎすぎてうまくいきません。

セル、小池のボールをもらう動きが縦一辺倒であったため
相手にとってみればパスコースが非常に限定しやすく
FWへのボールをインターセプトされることが時々見られました。

またFWへ出るボールも足元へのボールばかりなので
鹿島のDFはまず、FWに体を寄せて前を向かせないようにして
時間を稼ぎ、ボールの離れた隙を見てボールをうまく奪い取っていました

両方のFWがボールをもらう動きに変化が乏しかったです
もう少し工夫してもらいたいところです。


620: リンゴ 9TUsuckQ:05/10/10 20:42 ID:Gt54oEEA
そんななか劣勢であったレッズも前半の22分にチャンスを迎えます
相手のCKからボールを奪いセル、小池、中村のパス交換でカウンターを仕掛け
中村が左45度距離にして約25mの位置からシュート
これをGKがはじき、はじいたボールをセルがつめますがバーの上

惜しかったです

621: リンゴ 9TUsuckQ:05/10/10 20:55 ID:Gt54oEEA
前半の中盤あたりから鹿島の攻撃の対応に苦労していた赤星がスキを見て
左からゴールライン近辺までドリブルでキレこみセンタリングするもFWにあわなかった
というシーンを2度ほど迎えます

レッズの前半のチャンスらしいチャンスといえばこれくらいでしょうか

鹿島も何度かチャンスを迎えますがシュートの精度を欠き無得点のままハーフタイムを迎えます

622: 名無しレッズさん:05/10/10 21:25 ID:???
> 中村   萌   赤星  佐藤

ずいぶんスキルフルな選手を並べましたねえ

623: リンゴ 9TUsuckQ:05/10/10 21:26 ID:Gt54oEEA
後半の布陣

       セル  小池
 広瀬   萌   赤星  村松
 金生谷  堤    南   西澤
         順大

裕也、佐藤 out
広瀬、村松 in

今日の裕也ですが、正直言いましてあまり印象にありません。
ケガで長いこと試合に出られなかったこともあって、試合勘を取り戻すのに苦労したのではないでしょうか
次の試合に期待しましょう。

後半に入り、前半と比べてサイドを有効に使うことが出来てきました。
広瀬が相手の裏に抜け出したり、右では村松がタメを作って西澤のオーバーラップを促したりと
前半に攻撃の機会が殆ど無かった西澤がオーバーラップからいいセンタリングをあげてました。

象徴的なのが後半の26分広瀬の左サイドの突破から赤星へセンタリング
これを受けた赤星が萌に渡し、萌が右の村松へパス。
村松が西澤へ西澤からセンタリング、このボールを小池がヘディングシュート

決まりませんでしたが左右で揺さぶりをかけていい攻撃でした。
本日最大のチャンスだったと思います。


624: リンゴ 9TUsuckQ:05/10/10 21:38 ID:Gt54oEEA
本日の赤星ですが、春先からボランチとして起用され
なれないポジションと言うこともあって、適応するのに四苦八苦していましたが
良くなってきましたね。守備の意識がちょっとずつではありますがついてきたように思います。

今日、残念だったのは後半の25分、萌のインターセプトで受けたボールをペナルティエリア付近まで持ち込み
シュートを撃てるチャンスだったのに小池へスルーパス送ったこと。
このパスがちょっと長すぎて小池がシュートを撃てなかったのですが、撃って欲しかったな。
MFなのだからシュートへの意識をもうちょっともって欲しかったです。

萌ですが、守備については安定していますね。
ただ、課題はボールをもらってから。
シンプルにはたくときはいいのですが
ドリブルをしたときに相手につめられ、ボールの出しどころを失って、
ボールを奪われるということが何度かありました。
この辺りが今後の課題でしょうか。



625: リンゴ 9TUsuckQ:05/10/10 22:01 ID:Gt54oEEA
前半、相手に試合を優勢に進められ下がり気味となっていたDFラインですが
ガマンが出来るようになって来ました。

今日の南ですが、まあまあといったところですかね。
はじめ慣れない4バックということもあり、心配でしたが無難にこなしてました。
相手のFWもドリブルで突破を試みるといった場面が少なかったことも
いいほうに作用したでしょうか。
彼の課題はスピードのあるFWへの対応で、これは来週に見てみないとわからないですね。
今日は、まあまあでした。

堤も南と同じようなことがいえますかね。
彼の特徴がよくわからないのであまりなんともいえませんが

多分、彼がラインのコントロールを仕切っていたと思うのですが
前半はちょっと下がり気味だったことが気になりましたが、
まずまずといったところでしょうか。
今後に期待しましょう。

西澤ですが、後半に入ってからオーバーラップで攻撃参加をしてチャンスを作ってました。
ああいうプレーが得意なのかな?
守備で時々中途半端な応対をし、相手の突破を許したシーンが
何度か見られたことが気になりましたが、頑張ってください。

他のユースの選手は初めて見たのでコメントは控えます。

試合全般を通して、見所といったものが少なかったですが、次のヴェルディ戦に期待したいと思います。

長々とスミマセンでした。


626: 名無しレッズさん:05/10/10 22:13 ID:???
おうでーす

627: 名無しレッズさん:05/10/10 22:13 ID:???
おう→おつ

628: 名無しレッズさん:05/10/10 22:38 ID:???
乙です
来週もいけないから結局今年は1回しかサテ見にいけなかった
来年はがんがろう自分

629: 名無しレッズさん:05/10/11 08:35 ID:???
終盤の鹿島のメンバー

    興梠  中島
      小谷野
 石川  吉澤  中後
郡司 後藤  畑中 深谷
      杉山

石川、興梠はトップで先発してるメンバー
中島も先発経験者とくる

630: 名無しレッズさん:05/10/11 21:55 ID:???
暇だったので昨日のサテメンバーの平均年令出してしてみた
スタメン平均年令18.45才
ベンチ入り16人平均17.88才

今頃気づいたけど謙介とか広瀬は平成生まれになるのか・・・

631: 名無しレッズさん:05/10/11 22:01 ID:???
数年前はベテランばっかいた時もあったきがする

632: 名無しレッズさん:05/10/12 22:20 ID:???
>>631
他のチームはユース入れないと11人すら揃わないのに、
うちだけベンチまで全部プロ契約とかあったからなあ。

633: 名無しレッズさん:05/10/13 12:01 ID:???
2005年10月10日(月・祝)14:00・東松山陸上競技場
浦和レッズ0−0鹿島アントラーズ
メンバー
GK加藤順大
DF西澤代志也Y、堤俊輔Y、南祐三
MF金生谷仁Y、佐藤謙介Y(HT村松勇太Y)、赤星貴文、細貝萌、中村祐也(HT広瀬祐太Y)
FWエスクデロ、小池純輝Y
SB山田哲Y、田中宏育Y、林容平Y
観衆数:1,281人

ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2164

634: リンゴ 9TUsuckQ:05/10/16 00:13 ID:/5Muu4o6
本日 14:00 対東京ヴェルディ1969戦@駒場

今季最終戦です。
お時間に余裕のあります方はいってみてはいかがでしょうか?

635: 名無しレッズさん:05/10/16 21:05 ID:???
■05.10.16 [ Jサテライトリーグ、最終戦vs東京ヴェルディ1969戦 ]
Jサテライトリーグ・Bグループ
2005年10月16日(日)14:00・駒場スタジアム
浦和レッズ1−1東京ヴェルディ1969
得点者:24分エスクデロ(浦和)、53分町田(東京V)
メンバー
GK:山岸範宏
DF:南祐三、闘莉王(45分→広瀬祐太Y)、サントス
MF:堤俊輔Y、赤星貴文、西澤代志也Y、金生谷仁Y、中村祐也(45分→村松勇太Y)
FW:エスクデロ(45分→小池純輝Y)、横山拓也(45分→林容平Y)
観客数:1,641人

ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2172

636: リンゴ 9TUsuckQ:05/10/16 21:25 ID:HfEqNx8c
行ってきました

緑は山卓、平本、玉乃、森本、小林(慶)など
サテライトにしては豪華なメンバーが揃ってましたね

637: リンゴ 9TUsuckQ:05/10/16 21:56 ID:HfEqNx8c
下のコメントにありますようにまったくそのとおりだと思います。
今日はミスが多かったように思います。

〜柱谷哲二コーチ〜
相手が1人少なくなって、ちょうどいい試合だった。
11対11では完璧にやれていたかも知れない。というのも、うちはミスが多すぎた。
相手のプレッシャーを受けてのミスではなく、いわゆるイージーミス。
これは選手に指摘したが、イージーミスは己の甘さが原因だ。
克服するには、日々の練習の中から、例えばウォーミングアップでの簡単なパス回しから集中して取り組むこと。
そうしなければ、一生ミスは直らない。
今日は相手が1人少ない状態になったのだから、ミスなく簡単にパスを回していれば、いくらでも崩すことができた。
己に甘いせいで、今日のような展開になった。ミスをなくすには、3年かけて取り組むしかない。
闘莉王を見て下さい。ミスがない。
指示もしっかりとして、ズルズルと下がることなく、どんどんとプレスをかけていった。
何本か裏を取られることがあったが、これはプレスをかけているのだから仕方がない。
今日、彼は「練習量が足りないから微調整したい」ということで試合に出た。
他のメンバーは微調整と言えるレベルではない。
もっと集中して練習に取り組まないといけない。ミス以外は全体的に良かった。
あとは、後半の戦いで分かるように、ユースにも良い選手が揃ってきた。
サテライトのメンバーには、来年があると思っていたら抜かされるぞ、と言っておいた。



638: リンゴ 9TUsuckQ:05/10/17 21:54 ID:tInCKhCw
今年はホームの全試合でレポらしきものを書いてきましたので
せっかくですので最後まで続けたいと思います。

見苦しかったらすみません。
はじめに申し上げておきますが、
これはあくまでも私の主観でありますのでお許しを。

前半の布陣

   カニ     セル
      裕也
金生谷        西澤
   赤星    堤
  南  闘莉王 サントス
       ギシ

本日の先発はいつものメンバーのほかに
土曜日に出場停止となった闘莉王が調整を兼ねて出場し
上のような布陣となりました。

緑は>>636にあるようにサテライトにしては豪華布陣でした。
山卓は闘莉王と同じく調整を兼ねての出場でしょう。

639: リンゴ 9TUsuckQ:05/10/17 22:15 ID:tInCKhCw
結果は>>635にあるとおりです。

試合展開ですが
前半はレッズペースで進みヴェルディがカウンターで得点を狙う展開でした。
ただ、決定的なチャンスはヴェルディのほうが多かったのではないでしょうか

レッズは闘莉王がいることもあってDFラインを高く保っていつもの試合に比べて安定していました。

前半個人的に好印象を持ったのはユースの堤君です。
ヴェルディが中盤でレッズからボールを奪って攻守が入れ替わった際に
前に出てボールを奪いに行ったり、味方の状況が悪い場合には時間をかけたりと
チャンスの芽をつんでました。
積極的に前に出てボールを奪おうという意識を持っていたと思います。

レッズが押し気味に試合を進めていきましたが右サイドもしくは真ん中での攻撃が殆どで
左WBの金生谷君はあまり攻撃に絡めませんでした。
マッチアップした相手が山卓だったことを考えたら仕方がないのかもしれないですが、
欲をいえばこういうときこそチャレンジして欲しかったです。
攻撃の機会といえばカウンターで右サイドを侵入しそこからの
サイドチェンジでボールを受けてGKと1対1になった場面位でしょうか
あれは絶好のチャンスでしたね。決めて欲しかったですが残念ながら放ったシュートはGK正面でした。
でも日本代表にもなった選手のプレーを肌で感じることが出来たのでいい経験になったのではないでしょうか。







640: リンゴ 9TUsuckQ:05/10/17 22:34 ID:tInCKhCw
得点のシーンは前半の24分
ボールを奪いに上がっていった闘莉王が前に残った状態の時に前方のフィードが闘莉王の頭上に
これを闘莉王が頭で後ろへすらし、これがDFラインとGKのちょうど間の位置へきました。
これを走りこんでうけたセルがGKと1対1になりGKをかわしてインサイドで押し込んで先制です。

この日のセルは土曜日にゴールを奪えなかったこともあってゴールを奪おうと積極的だった様に思います。
先週の鹿島戦は一人よがりなプレーがたびたび見られましたが、そういったものが影を潜めていましたと思います。

一方2トップを組んだカニですがあまり目立ったプレーはありませんでした。消えていたかなあ
土曜日のゴールを決めていただけに期待したのですがちょっと残念でした。

トップ下に入った裕也ですが、復帰して間もないこともあって前半のみのプレー。
先週の鹿島戦では本来のポジションではないところでのプレーだったこともあって
戸惑いが見られたのですが、この日はトップ下でのプレーでセルとの絡みで時折チャンスを作ったりもしましたが
まだ本来のパフォーマンスに戻ってないのかもしれません。
あと、気になったのが軽率なバックパスをし、これをインターセプトされピンチを招くことがありました。
先週も1本あったように思います。気をつけませう。

右WBの西澤君ですが、悪くはないですが欲を言えば相手の裏のスペースを使えるようになって欲しいかな
と思いました。

闘莉王ですが、ここではやはり役者が違います。プレーに関してはいつものとおりです。
ただ、ミドルシュートがちょっと精度が悪かったのでそこの改善をして欲しいです。



641: リンゴ 9TUsuckQ:05/10/17 22:41 ID:tInCKhCw
前半の守備ですが闘莉王を中心にまあまあよく守ってはいましたが

カウンターでストッパーのサイドをつかれてピンチになることがあったことと
山卓を起点にワンツーで崩すパターンで決定的なピンチを何度か迎えました

ギシの好セーブもあって救われましたが

山卓を起点にした攻撃はこんな感じ
Aでボールをもっと山卓が玉乃にはたき、走りこんでBでうけ
ダイレクトもしくはツータッチで森本にパス。
このプレーにこの日は結構やられてました。
これで抜け出してシュートを撃たれることが多かったです。
これは次のトップのヴェルディ戦などでも使ってくるかもしれません。
要注意です。

    DF      DF      DF
     森本など
                 B
                
       玉乃など

                         A


642: リンゴ 9TUsuckQ:05/10/17 22:45 ID:tInCKhCw
前半の40分あたりにセルとボールを奪い合った平本がラフプレーしたために一発レッドで退場となりました。
これはちょっと残念でした。

前半はこんな感じでしょうか。

643: 名無しレッズさん:05/10/17 23:12 ID:???
前半おつでーす

644: リンゴ 9TUsuckQ:05/10/17 23:29 ID:tInCKhCw
後半の布陣

   小池     林
       広瀬
西澤           村松
   金生谷   赤星    
   南   堤 サントス
       ギシ

こんな感じでしょうか。
展開としましては
前半に平本が退場したことによりヴェルディがDFラインを低めに設定し、
シュートを撃たせないように心がけていたこともあり中盤ではわりと自由にボールを持てていたのですが

中盤でのボール回しでイージーミスが続発し、簡単にボールを相手に渡してしまったシーンが多かったです。
これが無ければ、もっと多くのシュートチャンスを作れたかもしれません。

攻撃としては小池君が楔となってボールを落とし、これを受けた金生谷君や赤星が右サイドの村松君にサイドチェンジ
これを受けた村松君がセンタリングをあげるものの精度が悪くシュートを撃てないといった形が多かったです。
金生谷君は後半になって前半とは打って変わってサイドチェンジでチャンスを演出してました。

左サイドで起点を作ったこともあって右サイドへのサイドチェンジをしたときには広大なスペースが出来ていたこともあって
村松君は割と自由にプレーできていたのではないでしょうか。
とはいうもののセンタリングの精度が良くなかったのは残念。(相手も中を固めていたこともあるのですが)

攻撃の起点となった小池君と林君の2トップですが、
相手が自由にやらせてくれたこともあって、悪くはないのですがフィニッシュが・・・
ほとんどGKの正面でした。

トップ下の広瀬君は、精力的に動いて小池君にはたいてチャンスを作ろうとしてましたが、あまり印象になかったです。
あまりユースチームを見ていなかったこともあってどういう選手なのか良く判らなかったこともあるのですが・・・


645: 名無しレッズさん:05/10/17 23:39 ID:???
「祐」也ね

646: リンゴ 9TUsuckQ:05/10/17 23:43 ID:tInCKhCw
ヴェルディの同点ゴールは後半8分
堤のカットしたボールが相手にそのままわたり堤と南の門を通すスルーパス
これを南がしようと対応するものの失敗し、裏へ通されこれを受けた町田が
GKと1対1の状況となって豪快に決めて同点です。

この日の南ですが、1対1のマッチアップ時の応対は悪くありませんでした。
森本とのマッチアップしたシーンが多かったのですが、負けることは殆ど無かったです。
ただ、失点のシーンにあるように裏へ走りこまれたときの対応に課題が残りましたでしょうか

一方のサンちゃんも同じくで裏への応対に課題がありました。
1対1の応対は悪くなかったのではないでしょうかね。
ヴェルディのスピードにのったカウンターに苦しめられることがたびたびありました。
あと気になったのが前方へのフィード。
相手にクリアされることが多く、ただ蹴っているだけのようにも見受けられました。
もう少し工夫して欲しいところです。

最後に赤星。良かったのではないでしょうか。
今日はボランチの位置にいながら、前後半にわたってゲームを作ってました。
守備にも積極的に関与し、
後半はユースの選手を引っ張って頑張ってましたよ。

ボールの持ち方も面白かったですし、時折見せるスルーパスもなかなかよかったです。
ただ、このようにできたのも相手が比較的自由に持たせてくれることもあったのも事実。
もっとプレッシャーの厳しい状況でどういうプレーが見せられるのか・・
次の試合を見て見たいものですが、もうないんですよね。

ちょっと残念です。





647: リンゴ 9TUsuckQ:05/10/17 23:44 ID:tInCKhCw
>>645
ごめんなさい。


648: リンゴ 9TUsuckQ:05/10/17 23:51 ID:tInCKhCw
試合終了後
今年の最後の試合ということもあって選手コーチ全員がバックスタンドまで来て挨拶をしておしまい。

これからは実戦経験を積む機会というのが少なくなってきますので、
試合勘を維持するのが厳しいとはおもいますが頑張って来年更に飛躍して欲しいものです。

公式戦はなくなりますが彼らのためになんらかの試合を組んで欲しいですね。

ちょっとばかし余談を・・・
試合終了後、ヴェルディの選手たちはジョギングをしてクールダウンをしてたのですが、
山卓がバックスタンドまでジョギングをして、軽く会釈をして挨拶をし、お客さんから暖かい拍手をもらってました。

サテライトの試合とはいえ、手を抜かずに90分プレーをし、礼儀正しい彼の姿を見て好感を持ちました。


649: 名無しレッズさん:05/10/17 23:52 ID:???
リンゴさんレポおつ

650: 名無しレッズさん:05/10/18 00:00 ID:???
おつでーす

山卓イイ(・∀・)

651: 名無しレッズさん:05/10/18 00:02 ID:???
>>638
乙 貴重な情報ありがたいです

652: 名無しレッズさん:05/10/18 10:04 ID:bflN0zu2
otu

653: 名無しレッズさん:05/10/19 17:52 ID:???
萌、赤星がU20のベトナム遠征に選出
これで川崎戦には出場できないけど、
主力組が戻ってくること考えると、悪くは無いか

ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2933&lf=&yymm=

654: 名無しレッズさん:05/10/19 17:53 ID:???
鷹、代表入りです


889 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/19(水) 17:35:36 ID:ybjjoUJ70
U-20日本代表チーム ベトナム遠征(Agri Bank Cup 2005・10/24〜31)
GK 山本 海人  清水エスパルス  
   松井 謙弥  ジュビロ磐田 
DF 増嶋 竜也   FC東京  
   吉弘 充志  サンフレッチェ広島
   柳楽 智和  アビスパ福岡
   森下 俊    ジュビロ磐田  
   中尾 真那  サンフレッチェ広島
   後藤 圭太  鹿島アントラーズ
MF 寺田 紳一  ガンバ大阪
   苔口 卓也  セレッソ大阪
   市原 充喜  ジェフユナイテッド千葉
   上田 康太  ジュビロ磐田
   赤星 貴文  浦和レッズ
   細貝 萌    浦和レッズ
   藤本 康太  セレッソ大阪
   興梠 慎三  鹿島アントラーズ
   鈴木 健児  FC東京
FW 三木 良太  ガンバ大阪
   萬代 宏樹  ベガルタ仙台
   藤井 貴    ジュビロ磐田
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2933&lf=&yymm=

655: 名無しレッズさん:05/10/19 17:53 ID:???
あ、タッチの差

656: 名無しレッズさん:05/10/19 22:36 ID:???
>>642
平本一樹選手(東京V)の出場停止処分について

【処分内容】合計3試合の出場停止
※出場停止処分期間中に行われる2005Jリーグ J1リーグ戦 第28節についても出場停止。
また東京ヴェルディ1969のJサテライトリーグが2005年10月23日(日)に終了するため、
未消化となる2試合については直近の公式試合を出場停止対象試合とする。

【処分理由】
2005年10月16日(日)2005Jサテライトリーグ Bグループ 第24日(浦和レッズ vs東京ヴェルディ1969)
の試合において平本 一樹選手は主審より退場を命じられた。また、その際、主審の胸を手で突いた。
(略)

【出場停止試合】
・2005年10月22日(土)開催 第28節 東京ヴェルディ1969vsFC東京
・2005年10月23日(日)開催 サテライトリーグ Bグループ 新潟vs東京ヴェルディ1969
・2005年10月29日(土)開催 第29節 横浜 F・マリノスvs東京ヴェルディ1969
・2005年11月3日(木・祝)開催 第85回 天皇杯全日本サッカー選手権大会 4回戦
ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00000908.html

657: 名無しレッズさん:05/10/20 00:47 ID:???
>>654
キタ━━━━━━━(´Д(○=(゚∀゚)=○)Д`)━━━━━━━!!!

658: 名無しレッズさん:05/10/20 00:49 ID:???
>>654
前旬とかホンダいないんだな

659: 名無しレッズさん:05/10/20 00:53 ID:???
Jレギュラー&スーパーサブ級は外れている模様

660: 名無しレッズさん:05/10/20 01:03 ID:???
>>654
ほう海外遠征か!!!!!
いい経験積んで帰ってきて欲しいな

661: 名無しレッズさん:05/10/20 01:13 ID:???
これ鯛、ベトナム、ミャンマーのU23とリーグ戦やるらしいけど
たしかタイのU23はけっこうつおいよ いい経験になるんでないかな
欲を言えばシンガポールのU23ともやってほしかったけど

662: 名無しレッズさん:05/10/20 01:16 ID:???
カニあれ以来呼ばれませんか

663: 名無しレッズさん:05/10/20 01:31 ID:???
カニはうちの方から召集断ったっぽいな

664: 名無しレッズさん:05/10/20 01:33 ID:???
それなんか情報あったの?
最近いろいろ見失い気味だからスルーされたかと思ったんだけど

665: 名無しレッズさん:05/10/20 01:34 ID:???
ナギー岡野をサイドで考えれば2番手番手FWだもんな

666: 名無しレッズさん:05/10/23 21:31 ID:???
■05.10.23 [ 練習試合結果 ]
本日行われました練習試合の結果は下記の通りです。
浦和レッズ0−3(前半0−0)大宮アルディージャ
得点者:45分・64分若林(大宮)、54分森田(大宮)
メンバー
GK:加藤
DF:南、堤Y、サントス
MF:新井、細貝、赤星、村松Y(63分→田中)、中村(45分→千島)
FW:エスクデロ(77分→西澤)、小池Y
SUB:横山、尾崎Y

ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2189

667: 名無しレッズさん:05/10/25 21:34 ID:???
萌鷹ヲチ用リンク

北京五輪代表 Part5
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1129903424/

668: 名無しレッズさん:05/10/26 21:59 ID:???
■05.10.26 [ 練習試合 ]
10月26日(水)
浦和レッズ0−4ザスパ草津
1st(0−2)
GK山岸
DFサントス、南、新井
MF西澤(Y)中村、佐藤(Y)小池(Y)セルヒオ
FW岡野、横山
2nd(0−2)
GK加藤
DF西澤(Y)サントス、南、新井
MF千島、佐藤(Y)広瀬(Y)
FW鈴木(Y)小池(Y)林(Y)

ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2195

669: 名無しレッズさん:05/10/26 22:12 ID:???
>>668
前半
   カニ 野人

小池君 セル 西澤君

  中村 佐藤君

 新井 南 サントス

    山岸

後半
 林君 小池君 鈴木君

 広瀬君 佐藤 千島
      
新井 南 サントス 西澤君

      加藤

670: 名無しレッズさん:05/10/28 23:51 ID:???
ttp://www.fam.org.my/newsframe.html
JAPAN
Yamamoto Kaito, Yoshihiro Mitsuyuki, Ueda Kato, Sanda Hiroki, Niwa Daiki, Goto Keita,
Ichihara Mitsuki, Hosogai Hajime, Kuwada Shinichiro, Koroki Shinzoh, Suzuki Kenji.


細貝スタメンフル出場

日本4-0マレーシア

671: 名無しレッズさん:05/10/29 14:36 ID:???
タイ戦はこうだった模様

286 名前:/[] 投稿日:2005/10/28(金) 20:26:29 ID:uwtn0/ej
タイ戦メンバー
松井、増嶋、吉弘、森下(→上田)、細貝、赤星、市原、鈴木(→松下)、寺田(→萬代)、藤井(→興梠)、三木


672: 名無しレッズさん:05/10/29 19:23 ID:???
>>671
赤星、細貝フルですか。
いいよー

673: 名無しレッズさん:05/10/29 19:27 ID:???
都築がガンバ戦出場停止で加藤がベンチ入りだよね。
加藤ってトップの試合でベンチ入りしたことあったっけ?

674: 名無しレッズさん:05/10/29 19:34 ID:???
2003年の天皇杯でベンチ入り経験あり>加藤

675: 名無しレッズさん:05/10/31 15:38 ID:???
ベトナム戦

471 名前: [sage] 投稿日:2005/10/31(月) 00:08:59 ID:eopjDWWG
英文ニュースはまだあまりうpされてないね。
明日あたりにはいろいろ読めそう

スタメン
コウロキ、萬代、桑田、細貝、市原、上田、鈴木、丹羽、後藤、吉弘、松井

途中交代出場
藤井(26分名前あり)、赤星(76分名前あり)

676: 名無しレッズさん:05/11/07 11:21 ID:???
>>673
去年の2nd柏戦でもベンチ入り

677: 名無しレッズさん:05/11/21 18:31 ID:???
補強厨スレでDFの話をしていたので、サンちゃんのことを考えてみた
いまオヒサル見に行ったら、誕生日が3月31日なのね……まずくね?

帰化申請がジャスト1年で通るとして、20歳の誕生日から提出可能だから
サンちゃんが日本人になるのが2008年3月31日
サンちゃんのC契約期限、2008年1月で終わっちゃうんですけど。

一時練習生待遇とか、
半年間J2レンタルとか裏技発動が必要そうだなあ。

678: 名無しレッズさん:05/11/21 23:49 ID:???
>>677
柏のピントが同様のケースで帰化するまで練習生をやってた。

679: 名無しレッズさん:05/11/22 18:57 ID:???
堤頑張ってこいよ

AFCユース選手権大会2006(U-18)予選グループN(11/23〜27@熊本)
U-18日本代表チームメンバー(05/11/22)
http://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2994&lf=&yymm=

3  堤  俊輔     TSUTSUMI Shunsuke  1987.06.08 177cm 70kg 浦和レッズユース

680: 名無しレッズさん:05/11/24 11:28 ID:???
萌 「自分が出た時間帯を考えれば、失点しないで終わることに貢献したかった。やはり、あそこで失点してはいけない。今日は得点チャンスがあったのに決められなかったこと。そして途中で(退場処分があって)一人少なくなったことが敗因だと思います。ピッチに出る時は自分が攻め上がることで、対面の選手の位置を下げさせることを意識してプレーしていました。速いクロスボールを上げて得点チャンスを作ろうと考えていたんですが、あまりできませんでした」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-11/00026557.html

681: 名無しレッズさん:05/11/27 12:38 ID:???
哲二 「(ヴェルディ降格は)残念です。昇格は簡単なことじゃないし、過去レッズも苦しんで上がってきた。アジアCLに出るなら日程も厳しくなるし、生半可なものじゃない」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200511/st2005112704.html

後任には石崎コーチの監督昇格以外にも柏ラモスコーチ、川勝元監督、柱谷現浦和コーチ、さらに高木琢也氏らが候補に挙がっている
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051127-0010.html

682: 名無しレッズさん:05/11/27 13:41 ID:???
31U-名無しさん sage New! 2005/11/27(日) 11:27:32 ID:GVnmCrHk0
スポニチの紙面の方だけだと思うんだけど、
ヴェルディの降格に関してうちの柱谷のコメントが出てた
浦和にいるとヴェルディが落ちる理由が解る、みたいな内容だった
要は先を見据えたクラブ経営の重要さなんだろうが

683: 名無しレッズさん:05/11/28 07:38 ID:???
南、千島辺りは18人枠に救われたな。
もし16人枠のままだったらやばかっただろうな。
まあ毎年言われてるけど来シーズンこそはラストチャンスのつもりで頑張ってくれ。

そしてサンちゃん…これから先の彼の人生に幸多いことを祈ってるよ。
1年間お疲れ様でした。

ところでレンタル組は西部、梅田、西谷の事実上の放出と徳重のレンタル延長の可能性が
はっきりしたけど、小林はどうなるんだろ。
川崎では戦力になってないようだし、戻ってきても居場所はないような。

684: 名無しレッズさん:05/11/28 08:12 ID:???
>>681
J2降格の東京V、大物OBの監督招へいなし
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200511/st2005112807.html

>来季J2に降格するJ1東京Vの新監督として、柏コーチのラモス瑠偉氏(48)や仙台監督の
>都並敏史氏(44)、浦和コーチの柱谷哲二氏(41)らクラブの大物OBが招へいされる可能性
>がないことが27日、分かった。

685: 名無しレッズさん:05/11/28 11:03 ID:???
>>684
「過去にOBが監督になって成功したことがないし、監督として実績がある人も少ない。来年は勝負の1年。大きな賭けはできない」

686: 名無しレッズさん:05/11/28 11:36 ID:???
テスト生扱いのDFサントスは契約切れにより退団へ
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200511/st2005112802.html

687: 名無しレッズさん:05/11/28 11:36 ID:???
テスト生だったのかー
中川以来か

688: 名無しレッズさん:05/11/28 11:38 ID:???
>>686
> “0円提示”はなかったが、レンタル移籍中の3人はそのまま来季以降、完全移籍になることが決定的
> J1清水GK西部、J2札幌MF西谷、湘南FW梅田

689: 名無しレッズさん:05/11/28 11:58 ID:???
む……これはハオネ入団ある?

690: 名無しレッズさん:05/11/28 14:37 ID:???
>>687
新井も中川と同じ契約じゃないかと思ってた
確かアマで2年間にトップ出場かベンチ入りが条件
よく見たらナビ清水戦@日本平でベンチ入りしてるのね

691: 名無しレッズさん:05/12/15 22:07 ID:???
萌クルー

716 名前:U-名無しさん 投稿日:2005/12/15(木) 15:58:34 ID:Oxk8vyJzO
都築はウォーキングのみ
長谷部はパスワークやステップ踏むドリブル練習には参加してたが
3組に分けたハーフコートの7対7のゲームには不参加で
待機の1組と鳥籠やってた、近藤も同じパターン
長谷部は居残りシュート練習もしてたし大事をとっただけの様子
新井は室内練習だった模様

今日の限りでは3バックの左は、萌。

694: 名無しレッズさん:05/12/22 06:56 ID:???
ラモスが浦和サテライトコーチの柱谷氏に入閣を打診しているが、難航
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200512/st2005122204.html

695: 名無しレッズさん:05/12/22 11:28 ID:???
哲さん「ラモスから“一緒にやらないか”と言われた」
浦和はすでに同コーチへ来季の契約延長を申し込んでおり
森GM「浦和の魅力を感じてもらっていると思うし、今年と同じメンバーでやれると考えている」
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2005/12/22/198981.shtml

696: 名無しレッズさん:05/12/24 04:52 ID:???
柱谷哲が東京Vコーチ就任
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20051223_40.htm

ん〜、やっぱり古巣がJ2降格で危機に瀕してる時にかつての戦友からオファーが
来ればやっぱりそういう決断になってしまうのは仕方ないよね。

まだ正式に決まったわけじゃないけど、緑に行ったら頑張って欲しい。

697: 名無しレッズさん:05/12/24 05:05 ID:???
東京V“ラモスファミリー”都並氏&柱谷哲氏を招へい
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200512/st2005122406.html

> 柱谷氏も「話を聞いてみたい」と交渉の席に着くことを明言。


こちらは放置よりも幾分抑えた表現

698: 名無しレッズさん:05/12/24 18:10 ID:???
えーもう凍傷なんて呼ばないから逝かないで〜

699: 名無しレッズさん:05/12/25 11:50 ID:???
萌「守備に関してはある程度できたと思う。フリーだったら(前にドリブルで)もっていっていいと言われていた。そこは練習通り。試合自体には入りやすくはあった。ただし、ライン際なのに中に抜かせてしまったし、まだまだな部分がある。ホリ(堀之内)さんやツボ(坪井)さんが声をかけてくれたし、正確な指示を出してもらっていたので、連係はスムーズにいっていたと思う。試合が終わって、皆が僕のところに寄ってきてくれたので、それは嬉しかった。初スタメンの時も、マンチェスターとやった時も勝てなかった。今回はホームだったということもあるし、スタメンで出て勝つことができて嬉しい。とりあえず、相手のフッキは強かった。スピードはないけど。」

700: 名無しレッズさん:05/12/27 11:11 ID:???
ラモス「浦和と大事な話があるから」と冗談ぽく話し浦和の横山常務と退出した。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200512/st2005122711.html

柱谷哲二「昨日(22日)連絡があった」
今後は東京V側からの正式な条件提示を聞いた上で、受諾するかどうかを決定する。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051224-0013.html


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示