浦和売り上げ54億円


> 浦和売り上げ54億円
全部1- 101- 201- 301- 最新50

浦和売り上げ54億円

1: 名無しレッズさん:05/01/31 19:11 ID:???
1 名前:名無しレッズさん :05/01/09 10:54 ID:???
50億突破ばんざーい
来年は60億OVER確実 めざせ70億

2: 名無しレッズさん:05/01/31 19:16 ID:???
2 名前:名無しレッズさん :05/01/09 10:55 ID:???
J1浦和の2004年度総売り上げ額が、約54億円に達することが7日、明らかになった。
犬飼社長「世界のクラブでも50傑には入るようだ」「黒字が我々の目的ではない。サポーターにいかに還元できるかが重要」

〈1〉高い質の試合を展開するためのトップチームの戦力補強
〈2〉未来のレッズを担う下部組織、育成チームの充実
〈3〉地元・さいたま市にサポーター向けの総合スポーツ施設「レッズランド」の建設
の3つの柱を掲げ、黒字分のすべてを絶大な支援を受ける地元への先行投資で還元する。
3月末で親会社の三菱自動車との損失補てん契約を解除。文字通りの独立を果たすレッズが、拡大を続ける。

ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20050107_40.htm

3 名前:名無しレッズさん :05/01/09 11:05 ID:???
浦和 54億     (04年度決算) ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20050107_40.htm
磐田 37億1400万 (03年度決算) ttp://www.shizushin.com/local_sports/20040604000000000003.htm
名古 35億
鹿島 32億7000万 (03年度決算)
横M 30億
東V .30億     (04年度予算)
新潟 30億     (来年度予算) ttp://www2.sport-nippo.com/forza/soccer/albinews.php?k=545
F東 .28億
柏R .28億
清水 27億1500万 (03年度決算) ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040427c3b2704b27.html
神戸 27億     (04年度予算)
大宮 26億     (来年度予算) ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/11/21/08.html
G大 .25億
広島 21億1000万 (04年度予算) ttp://www.chugoku-np.co.jp/Sanfre/Sw04120101.html
C大 .20億     (03年度決算) ttp://www.ceresapon.com/sapota20040228.htm
市原 18億
大分 16億〜17億 (04年度予算) ttp://mytown.asahi.com/oita/news01.asp?c=4&kiji=722
川崎 14億     (04年度予算) ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-041130-0013.html

4 名前:名無しレッズさん :05/01/09 12:13 ID:???
ダントツ・・・

5 名前:名無しレッズさん :05/01/09 12:49 ID:p7jfuK2o
動員は並のズビがねえ
ヤバイものでも売っているのだろうか

6 名前:名無しレッズさん :05/01/10 01:58 ID:bavPHNVo
ズビはスタジアムがタダらしいですよ

7 名前:名無しレッズさん :05/01/10 03:05 ID:W7/tazNU
ヤマスタ無料かよ
埼スタも県民の力で無料にできないものか

8 名前:名無しレッズさん :05/01/10 03:06 ID:W7/tazNU
結論できない
ズビの親会社丸依存度は鞠以上とみた

9 名前:名無しレッズさん :05/01/11 13:11 ID:???
埼スタと駒場の使用料ってどんなものなんでせう
ださいたま県民の方、おしえてちょ
官報みたいなもので出ていませんか?

10 名前:名無しレッズさん :05/01/11 17:32 ID:QR5nECTz
>> 9
埼スタ
ttp://www.saitamasfa.com/iinkai/sisetu/studiam_riyou-annai.htm

駒場は以前どっかで見たけど、忘れた。
2桁くらい違ったような希ガス

11 名前:名無しレッズさん :05/01/11 18:12 ID:???
>> 10
つI

駒場知りたいぽ

12 名前:名無しレッズさん :05/01/11 22:01 ID:???
>> 11
ぴあmapの2年前のやつだけど

※専用陸上競技場(市内一般)
午前 4,720
午後 6,300
一日 9,870
時間外 1,540(一時間)

13 名前:名無しレッズさん :05/01/12 00:43 ID:???
>> 10-11
2004 埼スタのスタ使用料全額(試算)

埼スタ総入場者数=521,009人
埼スタ平均入場料2,800円として
埼スタ入場料総収入=1,458,825,200円とすると

1,200,000 x (リーグ9 + ナビ1 + CS1 ) + 1,458,825,200 x 5%
= 13,200,000 + 72,941,260
= 86,141,260(円)

1億円以下ですよ
安くはないですけど

>> 12
これは単位は円ですか?千円とか百円とかでなく
プロ・アマ同一料金ということでいいのかしら・・・

3: 名無しレッズさん:05/01/31 19:18 ID:???
14 名前:名無しレッズさん :05/01/12 00:54 ID:???
おそらく最安レベルの鳥栖で年間スタ使用料は2000万円という記事がありました
ttp://www.nishinippon.co.jp/nishispo/kyu_j/bn/bn2003/200309/0927/top_sagantosu.html

2chでズビサポらしきがよく騙ってますけど、
ヤマスタが無料だからといって他とそんな利益率差があるという根拠になるのでせうか疑問DEATH

15 名前:名無しレッズさん :05/01/12 10:34 ID:???
サカダイでシャッチョウサン
タイ航空がスポンサーに
金額は不明

17 名前:名無しレッズさん :05/01/15 19:31 ID:???
神戸は意外と少ないんだな。いつでも三木谷のポケットから札束が出るのだろうが。

18 名前:名無しレッズさん :05/01/15 22:44 ID:???
>> 17
マジレスすると出ない

19 名前:名無しレッズさん :05/01/15 23:47 ID:???
・−・ < これが世間の金銭感覚

115 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/01/15(土) 11:08:32 ID:nZn6E8F6
最近ヴェルディーのスポンサーになったところって何の会社?

117 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/01/15(土) 11:09:14 ID:T4oOIXVw
>> 115
サイバーエージェント。

120 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/01/15(土) 11:13:18 ID:nZn6E8F6
>> 117
dクス。
お金持ってるんだろうね・・・

121 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/01/15(土) 11:14:49 ID:bLQ/SqaG
>> 120
契約は胸と背中で3年10億

122 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/01/15(土) 11:16:02 ID:nZn6E8F6
>> 121
1年3億3千万かあ・・・スゲー

20 名前:リンゴ ◆9TUsuckQ :05/01/15 23:56 ID:???
>> 19
なんかでみたけど、この会社はヴぇのスポンサーをすることによって
プロスポーツに関する経営ノウハウを修得し、
ゆくゆくはプロやきう球団をもちたいという考えをお持ちのようで、

21 名前:名無しレッズさん :05/01/17 07:52 ID:???
ヴォダフォンは今日発表らしいね

22 名前:名無しレッズさん :05/01/17 13:39 ID:???
発表マダ------

(・∀・ )っノシ凵⌒チンチン

23 名前:名無しレッズさん :05/01/17 14:18 ID:???
ボーダフォン株式会社(本社:東京都港区、社長:津田志郎)は、J リーグディビジョン1(J1)所属の浦和レッド
ダイヤモンズ(以下、浦和レッズ 法人名:株式会社三菱自動車フットボールクラブ)と、2005 シーズンより同クラ
ブのメインパートナー(スポンサー)になることで合意しました。契約期間は2 年です。このメインパートナーシップ
に伴い、浦和レッズのユニホームの胸元には、ボーダフォンの社名ロゴが入ることになります(別添写真参照)。

ボーダフォングループは、英プレミアリーグ「マンチェスター・ユナイテッド」のメインスポンサーとしてチーム を
サポートしています。また、ポルトガルではポルトガルリーグ「ベンフィカ」を、ギリシャではギリシャ代表チームを
サポートしており、今回の浦和レッズのメインパートナーシップは、グループ全体で推進するスポーツスポンサー
シップ活動をさらに強化するものとなります 。

ボーダフォンは今回のメインパートナーシップを契機に、あらゆる面で浦和レッズをサポートしていくことはもちろ
んのこと、インターネット接続サービス「ボーダフォンライブ!」におけるスペシャルコンテンツの配信や両者 の
ロゴを配したコラボレーショングッズの開発、スタジアムやボーダフォンショップでのイベント開催などを行っていく
予定です 。

ttp://www.vodafone.jp/japanese/release/2005/050117.pdf

24 名前:名無しレッズさん :05/01/17 14:42 ID:???
PDFを見れない新ユニ画像を見たい人用
ttp://balder.prohosting.com/shobon/reds-uniform-2005.jpg

4: 名無しレッズさん:05/01/31 19:19 ID:???
25 名前:名無しレッズさん :05/01/17 15:22 ID:???
49 名前:U-名無しさん[] 投稿日:05/01/17(月) 15:20:23 ID:fSyQBQPK†
発表はホームのみ、アウェイはまだ
後は特に目新しいことはないかな
ボーダとは去年の4月から交渉してた
シャッチョさんの話しぶりからすると、レッズ側から持ち込んだっぽい
マンUやベンフィカとボーダを通じ選手やコーチの交流あるかもって話
あとは将来的には株式上々したいって、今は具体的に何もしてないけど

26 名前:名無しレッズさん :05/01/17 15:32 ID:???
ベンフィカオヒサル
http://www.slbenfica.pt/

27 名前:名無しレッズさん :05/01/17 17:38 ID:???
ボーダフォンの代表執行役最高業務責任者(COO) デイビッド・ジョーンズ氏
「スポーツで社会の中でも積極的な役割を役割を担いたい。サッカーを通じて、浦和レッズと共同でさまざまなアクティビティを行ないたい」

三菱自動車工業 代表取締役 常務取締役 国内事業統括 張不二夫氏
「浦和レッズの筆頭株主として、ボーダフォンを歓迎したい。筆頭株主としての立場やこれまでの支援は変わらない。レッズファンをバックアップしていきたい」「今後は背中に回り、文字通り“バックアップ”する」

犬飼社長
「三菱自動車の方から、浦和レッズのことを考えたらその方がいい」「レッズが世界に進出していくにはそのほうがやりやすい」
と、筆頭株主の協力を当初から得ていたことを強調
2004年の春頃より今回の話を進めていたことを明らかにした。
また、昨年8月英マンチェスターで行なわれた国際親善試合「ボーダフォンカップ」も契機となったと加えた。
スポンサーを共有することで欧州チームとのつながりも出てくるとし、「コーチに来てもらうなど、クラブ経営の勉強もやりやすくなる」とした。

犬飼社長 「(損失補てん契約は)レッズをスポイルする(だめにする)ことになる」「自分のところで稼いで、一本立ちする」
損失補てん契約は破棄する

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22177.html
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/17/news027.html

28 名前:名無しレッズさん :05/01/17 17:49 ID:???
レッズを代表する鈴木、長谷部の両選手と、ボーダフォンの代表執行役最高業務責任者(COO)のデイビッド・ジョーンズ氏
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2005/01/17/red01.jpg

左がレッズ代表の犬飼 基昭氏、右が三菱自動車工業 代表取締役 常務取締役 国内事業統括の張 不二夫氏
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2005/01/17/red00.jpg

新ユニフォームに袖を通した鈴木 啓太選手(左)と長谷部 誠選手(右)
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2005/01/17/red02.jpg
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2005/01/17/red03.jpg

浦和レッズ2005年シーズン第1ユニフォーム
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2005/01/17/reds.jpg

29 名前:名無しレッズさん :05/01/17 21:57 ID:???
ユニホームの胸元には三菱自動車にかわり携帯電話大手ボーダフォンのマークが入った。2年間で総額10億円(推定)という高額契約を結んだ。
三菱自動車は今後も筆頭株主であることには変わりなく、ユニホームスポンサーとして年間約3億円(同)の支援を続ける。
ttp://www.asahi.com/sports/update/0117/131.html

30 名前:名無しレッズさん :05/01/18 06:54 ID:???
内容は既出ばかり

三菱自との損失補てん契約終え浦和の胸に「Vodafone」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200501/st2005011805.html

浦和、マンUそっくり
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20050117_40.htm

浦和J最高“10億円ユニ”
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2005/01/18/02.html

31 名前:名無しレッズさん :05/01/18 12:45 ID:0HPVZJCd
>> 30
浦和お披露目新ユニホーム
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050118-0006.html

浦和の新ユニはマンUそっくり!
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2005/01/18/158164.shtml

新ユニホームで世界へ 浦和、ボーダフォンと契約 2年10億円
ttp://www.saitama-np.co.jp/news01/18/11r.htm

5: 名無しレッズさん:05/01/31 19:22 ID:???
32 名前:名無しレッズさん :05/01/19 09:54 ID:???
>> 23
Vodafone became Manchester United's principal sponsor in June 2000 for an initial four year term.
http://www.vodafone.co.uk/cgi-bin/COUK/portal/ep/browse.do?channelPath=/Vodafone%20Portal/About%20Vodafone/Sponsorship/Manchester%20United

33 名前:おさらい2004 :05/01/19 23:54 ID:hjkfGhPZ
ユニホームの背中といえば写真などに残りにくい地味な場所。しかし、Jリーグで最も熱いサポーターを擁し、J1最高の観客動員を誇る浦和だけは違った。
3社によるコンペの結果、三菱ふそうと契約。年間契約料は「三都主の移籍金に近い」(関係者)の言葉通り、3億5000万円。名古屋を除く他クラブが1〜2億円程度であることを考えれば破格だ。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/01/25/02.html


これならスポンサーも黙ってはいない。人気だけでも付加価値があるのに、力が付けばメディアへの露出は増え、チームが格好の宣伝媒体になってくれる。名乗りを上げる協賛企業が後を絶たないのは自然だ。
今季のユニホームは破格の契約金を提示し、数年前から熱意を示していたナイキに代わる。
ユニホームの背中は他社からのオファーもあったが、契約金が最も高かった「三菱FUSO」。ちなみに胸はリーグ戦、カップ戦とも筆頭株主の「MITSUBISHI MOTORS」だ。
袖は不動産の「トーシン」との契約を更新し、ショーツはゲームソフトの「SEGA」。練習着は「カブドットコム証券」と契約した。
5社合わせて8億円のスポンサード契約となり、前年度比で4億3000万円の増収となった。営業陣の努力が見逃せない。
http://www.saitama-np.co.jp/news01/24/08r.htm


浦和レッズの前身でもある三菱自は、1992年の「浦和レッズ」正式発足以来、総額100億円にも上る支援を「広告宣伝費」として浦和レッズに支出してきた。しかし近年は、三菱自の支援も5000万−6000万円程度まで抑えられている。
また、浦和レッズのホームゲーム入場料収入も大幅増加していることから、仮に三菱自が株式売却を決断したとしても、浦和レッズの経営自体には大きな影響はないとみられる。
Jリーグの中でもトップの人気を誇るレッズ。もし売り出せば、すぐにでも売り手は見つかると見られる。
ttp://chuspo.chunichi.co.jp/00/soccer/20040723/spon____soccer__000.shtml


佐藤広報 「三菱自からは、10年以上、毎年10億円、総計100億円もの支援を受けてきました。今は“おんぶにだっこ”状態を卒業でき、ユニホームスポンサーとして市場価格に見合った支援になっています。
親会社とはいっても契約ですので、こちらからスポンサーを手放すことはない。三菱自も大変な時期ですが、いろんな膿を出してもらい、再建計画を軌道に乗せてほしい」

佐藤広報 「レッズは損失補填方式です。予算を組んで、赤字になった場合、責任企業の三菱自がその分を支援するため、つねに帳尻はほぼトントン。収支のバランスより、その規模が目安になります。
昨年度(03年度)は入場料が16億円、スポンサー12億円、グッズ売り上げ9億円、その他で収入合計は42億円です。チーム強化を控えれば、縮小均衡させられますが、昨年度の収支規模は過去最高です」
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2004_06/t2004061211.html


他のクラブ同様、浦和も親会社(三菱自動車)の経済的支援を受ける。しかも、赤字分を全額負担してもらう「損失補填(ほてん)方式」。93年のJリーグ発足から5年ほどは年間約10億円を受け取った。
だが徐々に額を減らし、昨年度は5700万円。優良経営クラブへと脱皮した。
熱心なサポーターの存在がクラブの自立を助けている。昨年度の総収入はリーグトップの42億8200万円。16億円を占める入場料収入が大きい。グッズ開発に工夫を凝らして売り上げを伸ばすなど、クラブ側の努力も見逃せない。
ttp://www.asahi.com/sports/fb/TKY200411210079.html


犬飼社長はまた、リコール隠しで揺れているクラブの筆頭株主、三菱自動車工業との関係について「今でこそレッズは独立できたが、三菱自工からはこの10年で100億円の支援を受けた。
三菱のイメージを回復する唯一の財産がレッズである以上、今度は積極的に恩返ししたい」との認識を示した。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news07/11/10r.htm

6: 名無しレッズさん:05/01/31 19:23 ID:???
34 名前:おさらい2004 :05/01/20 00:01 ID:Q1tkFy4v
302 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/11/21(日) 23:19:36 ID:2uFMNcgQ
リアル朝日で

入場料収入 16億円(J平均 5億8千万円)
グッズ収入  9億円(J平均 2億円)

ちなみに平均入場者数 38,000人(J平均 18,000人)

で、1試合1人当りのポイントは
入場料収入 2,800points (J平均 2,150p)
グッズ収入 1.580points (J平均  700p)
収入合計  4,380points (J平均 2,850p)

ただでさえ人数が多いのに、
サポ1人1人が消費する単価が高いという図式が明確に。

347 名前:U-名無しさん[age] 投稿日:04/11/26(金) 02:53:33 ID:WfFe5l6V
J平均でレッズ抜きの15チームの平均にすると。。。

入場料収入 16億円(J平均5億8千万円)(15t平均5億1千万円)
グッズ収入  9億円(J平均 2億円)  (15t平均1億5千万円)

平均入場者数 38,000人(J平均18,000人)(15t平均16,700人)

で、1試合1人当りのポイントは
入場料収入 2,800points (J平均 2,150p)(15t平均 2,050p)
グッズ収入 1.580points (J平均  700p)(15t平均  610p)
収入合計  4,380points (J平均 2,850p)(15t平均 2,660p)

あらたな発見は、
15チームの平均グッズ収入は、1億5000万円ってことかな。レッズの6分の1。
客数比は43%で、入場料比は31%。ふむふむ。。。

35 名前:名無しレッズさん :05/01/20 00:06 ID:???
年末のニッカン
まずまずの的中率でした

> ボーダフォンとの交渉が大詰め


> 同社からは1年前からアプローチを受けており
△ 逆、短

> 年間のスポンサー料は10億円は下らない。間違いなく2ケタはいく
× 半分 数字だけ漏れてた?

> 背中スポンサー契約を結んでいた三菱系列の「ふそう」も消える。


ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-041203-0007.html

36 名前:名無しレッズさん :05/01/20 00:29 ID:???
おさらい2004補足

あのクラブハウス
4億5000万円
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/jleague/opening/2004/j12004-06.html

パレード
予算2700万円 1200人動員 報道陣145人 1・7キロの道のり
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200412/st2004122402.html

7: 名無しレッズさん:05/01/31 19:24 ID:???
37 名前:名無しレッズさん :05/01/20 14:49 ID:???
>> 14
使用料が高すぎると評判なガンバのホーム、万博も公式発表されています ご参考
ttp://sports.expo70.or.jp/facil/facil_22.html

38 名前:名無しレッズさん :05/01/21 00:35 ID:???
>> 13
820 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/01/20(木) 17:37:20 ID:yzP0uATa0
ズビサポだけど、ヤマスタ使用でメリットあるのは使用料もあるけど
スタ内広告が自由に設置できて広告料が入る点ってローカル番組で言ってたよ
事実ヤマスタには至る場所に広告がある

利益がヤマスタ15000=エコパ30000ってのもローカル新聞の記事で読んだ
やっぱり公共の大型スタジアム使うよりは幾分有利なんじゃないですかね?

あと>> 812の使用料には付属施設や広告・売店料金が入ってないんじゃないですか?

821 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/01/20(木) 18:22:23 ID:Zh55xEK+0
札幌の例だが、
厚別は使用料が300万、
札幌ドームは使用料が800万+((入場者数-20000人)×400円)と言われている。
ドームが40000人大入りになったら1600万円。
(ただし、コンサはドーム使用料の1/3の割引があるらしい)

さいスタの使用料計算の式の正しいものは俺は知らないが、
仮に>> 812だとすると、はっきりいってうらやましい限りだ。てか1試合800万程度というのは
にわかには信じがたい。1500万ということならまぁ納得の金額。

また人が多く入れば警備費用など、使用料の他の開催のための費用が跳ね上がる。
(だから大きいキャパだが動員が少ないと想定されるときは、席の一部を閉鎖して経費を浮かせることは
いろんなチームがやっている。
2万人収容と4万人、6万人収容のスタなら自ずとその辺の数字も変わってくるだろう。
(↑これは当然クラブ持ちと理解してる。札幌の損益計算書でもそうなっている)

831 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/01/21(金) 00:32:40 ID:yoquW7Aj0
> あと>> 812の使用料には付属施設や広告・売店料金が入ってないんじゃないですか?

そこはスタ使用料ですので

広告はある程度、試算可能かもしれませんね ソースは↓2つとしませう

県協会の価格表 ttp://www.saitamasfa.com/iinkai/sisetu/studiam_riyou-annai.htm
広告のお問い合わせ ttp://www.urawa-reds.co.jp/sales/sponsered.htm

広告¥3,500/1m^2、オーロラビジョン広告¥12,000とありますから、
これをまあ「地代」とでもしまして、1本あたりこうなります
a)スタジアム看板地代=4.05m^2 x ¥3,500 = ¥14,175
b)バクスタ2階席看板地代=7.875m^2 x ¥3,500 = ¥27,563
c)ベンチ看板地代=14.4m^2x ¥3,500 = ¥50,400
d)オーロラビジョン広告30秒地代 = ¥12,000

で、a40本,b20本、c1本、d60本といっぱい広告主がついた場合、
40a+20b+c+60d=¥1,888,660

これを埼玉スタジアムにスタ使用料とともに支払う、というような試算はできますね
11試合で¥20,775,260が>> 812に加算されて、約1億円

売店料金は微々たる額なので省略
付属施設は、
・ビューボックスはどれをどれだけ利用しているのかわかりません
・照明は大部分デーゲームなのでフル使用の機会は少ないでせう
どちらも相応に利用して1試合あたり数十万上乗せまででせう
・正面駐車場は開放してませんし、どう扱ってるのかわかりません

というわけで、
埼スタ開催で2004年に埼スタに支払った総コストは1.1〜1.2億円ほどという試算でした

8: 名無しレッズさん:05/01/31 23:05 ID:???
155 名前:金満正 ◆TULLYu8ABM [] 投稿日:05/01/31(月) 22:51:10 ID:t6+3llsG0
「サポーターに言おうと思ってるんだけど、うちは今年チケットを買ってくれるかどうかで
経営に影響する。損失補てんがないから直結なんですよ」

「今年はホームとアウェーの違いを強調しようと思っています。
欧州ではアウェーのサポーターは上の隅に追いやられる。だから埼スタもアウェー席を
アクリル板で囲います。上のほうに追いやる
その代わりうちもアウェーに行ったら厳しいよ」

「横浜でやる時は赤は少しでいいんです。その代わり埼スタでは青は少しだけ
アクリル板の中で頑張ってもらいますよ」


サカマガより鞠社長との対談のなかでのうちのシャチョさんのお言葉

156 名前:U-名無しさん[] 投稿日:05/01/31(月) 23:00:14 ID:VwnsWOkn0
>> 155
>損失補てんがないから直結なんですよ

(本音)鞠はいつまでも親離れが出来なくて大変ですねw

>横浜でやる時は赤は少しでいいんです

(本音)どうせ行くなと言っても数万単位で横酷へ遠征するでしょうけどw


あからさまに鞠を挑発してる飼犬カコイイ

9: リンゴ 9TUsuckQ:05/02/01 00:00 ID:???
>>8
( ・∀・)<今年はサテの試合も積極的に見に行こうかな?

10: 名無しレッズさん:05/02/01 00:58 ID:???
いいかも

11: 名無しレッズさん:05/02/01 01:55 ID:???
サテも有料?

12: 名無しレッズさん:05/02/01 02:03 ID:???
リア厨は無料

13: 名無しレッズさん:05/02/01 02:07 ID:???
金はらってもチョットみたいかも

14: 名無しレッズさん:05/02/01 02:08 ID:???
1000円

15: 名無しレッズさん:05/02/01 05:41 ID:???
サテ見るために後援会費払ってる

16: 名無しレッズさん:05/02/01 12:03 ID:???
後援会はいるとどんな特権あんの?

17: 名無しレッズさん:05/02/01 12:59 ID:???
・−・ サテ無料で見れたりしなかったっけ

18: 名無しレッズさん:05/02/01 13:00 ID:???
>>16
個人会員特典 シルバーのIDカード(メンバーズカード)が発行されます。
入会記念品として、初年度のみオリジナル・バンダナをプレゼントいたします。
会員番号によりプレゼント抽選を行います。(年3回/会報で発表)

個人会員・法人会員共通特典
会報RD EXPRESSをお送りします。(年3回)
会報掲載表紙写真をご希望の方に実費で頒布いたします。(ただし中学生以上の会員が対象)
レッドボルテージ/浦和レッズオフィシャルショップ
TEL:048-824-0290で後援会会員証を提示すれば、グッズの割引購入(5%引き)ができます。
協賛店加盟店で購入割引等のサービスが受けられます。(レディアのステッカーが貼ってあるお店は協賛店加盟店です。会員証を提示するといろいろなサービスが受けられます)
協賛店ガイドブック(サービスクーポン券つき)を差し上げます。
後援会主催のファンの集いに参加できます。
会員限定のイベントに参加できます。
その他後援会主催のイベントに優先的に参加できます。
※ホームゲームのチケットを斡旋いたします。
※応援ツアーに特別料金で参加できます。
(※印の特典については、希望者多数の場合、抽選になります)
サテライトリーグ/浦和レッズ有料ホームゲームに入場できる「メンバーズパス」をプレゼントいたします。
関東エリア以外の会員を対象としたイベントを企画し、遠隔地会員が参加できる交流の場を設けます。

19: 名無しレッズさん:05/02/01 13:03 ID:???
>>18
募集要項および入会方法について

募集期間
2003年11月1日〜2004年8月31日まで

有効期間
2004年1月1日〜12月31日までの1年間。
翌年の更新につきましては、直接、会員の皆様にご案内申し上げます。
個人会員会費
入会金 1,000円(初年度のみ)
年会費 3,000円


・−・ < 安いっすよ
      シーズン終了後の後援会イベント(選手が来たりペトロが酔っぱらったりするヤツ)に参加できるし

20: 名無しレッズさん:05/02/01 17:21 ID:???
ほーん

21: リンゴ 9TUsuckQ:05/02/01 23:25 ID:???
>>15
( ・∀・)<そういう意味ではなくて、トップの試合だけでなくサテの試合にも行って
      毎試合1000円払ってれっずにお金を落とそうといいたかったのよ・・・

      >>8 で独立採算の話が貼ってあったから。


22: 名無しレッズさん:05/02/02 07:22 ID:???
>>21
なるほどねー

俺にはそこまでは余裕ないやw

23: リンゴ 9TUsuckQ:05/02/02 23:25 ID:???
>>22
( ・∀・)<ウリも余裕ないですよ。
      ここにお金を使う分どこかを節約しなければならないですな。

24: 名無しレッズさん:05/02/08 18:05 ID:???
株主や関係者など約230人を招いて「感謝の会」を開催した。

浦和の犬飼基昭社長 「今季目指すもの(優勝)はみなさんと同じです。言葉には出しませんが、よろしくお願いします」
相川宗一さいたま市長「弱気だなあ。タイトルを全部取ると言ってほしい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news02/08/16r.htm

25: 名無しレッズさん:05/02/09 01:32 ID:???
株式会社 北海道フットボールクラブ
株式会社 東北ハンドレッド
社団法人 山形県スポーツ振興21世紀協会
株式会社 鹿島アントラーズ・エフ・シー
株式会社 フットボールクラブ水戸ホーリーホック
(株)草津温泉フットボールクラブ
株式会社 三菱自動車フットボールクラブ
エヌ・ティ・ティ・スポーツコミュニティ 株式会社
株式会社 東日本ジェイアール古河サッカークラブ
株式会社 日立柏レイソル
東京フットボールクラブ株式会社
株式会社 日本テレビフットボールクラブ
株式会社 川崎フロンターレ
横浜マリノス株式会社
株式会社 横浜フリエスポーツクラブ
株式会社 湘南ベルマーレ
株式会社 ヴァンフォーレ山梨スポーツクラブ
株式会社 アルビレックス新潟
株式会社 エスパルス
株式会社 ヤマハフットボールクラブ
株式会社 名古屋グランパスエイト
株式会社 京都パープルサンガ
株式会社 ガンバ大阪
大阪サッカークラブ株式会社
株式会社 クリムゾンフットボールクラブ
株式会社 サンフレッチェ広島
徳島ヴォルティス(株)
福岡ブルックス株式会社
株式会社 サガン鳥栖
株式会社 大分フットボールクラブ

26: 名無しレッズさん:05/02/11 02:10 ID:???
レッズに350万追加出資 県、新年度予算案に計上へ

県は九日、浦和レッズの運営会社「三菱自動車フットボールクラブ」(本社・さいたま市浦和区)に、
350万円を追加出資する方針を固めた。二〇〇五年度一般会計予算案に計上する。本拠地の
埼玉スタジアムを核としたサッカータウンの整備を進めることなどから、資本面で一段の関係強化
を図る。県の出資額は、さいたま市と同額の800万円となる。

ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news003.htm

おい、たかが350万だが、これはどういうことだ?
自工の持株比率が50%を切るぞ?
増資の話なんてあったか?

27: 名無しレッズさん:05/02/11 11:19 ID:???
はてな

29: 名無しレッズさん:05/02/15 21:20 ID:???
Jリーグは15日の理事会、総会で、新たに同一株主、グループが複数クラブの経営を支配できるだけの株式を同時に保有することを禁じる規約を盛り込んだ。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20050215-00000041-kyodo_sp-spo.html

31: 名無しレッズさん:05/02/17 07:26 ID:???
浦和新ユニホーム初回販売分の数千枚が、発売開始わずか15分間で完売
「今年の売り上げ目標は5万枚」と担当者は上方修正を明言。J史上記録的な数字を目指す。

現在、熊本で合宿中のチームもフィーバーぶりは過熱。13日のJ2鳥栖戦では大津町運動公園球技場に町の総人口に迫る1万2000人の観衆が押し寄せ、競技場周辺には渋滞も起きた。
チーム側は19日のJ2福岡戦、20日のロッソ熊本戦で会場となる熊本県民総合運動場公園に“臨時ショップ”を設営。マフラーなど計4000点を発売する。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20050216_80.htm

32: リンゴ 9TUsuckQ:05/02/17 21:17 ID:???
世界に目を向けてみると・・・・
さすがにスケールが違いますな

207 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/02/17(木) 11:01:20 ID:fanTtFYG0
欧州の03-04年度の収入はこんな感じだったらしい
ttp://uk.sports.yahoo.com/050217/2/94n5.html
1 マンチェスターU.    343億
2 レアルマドリード   312.6億
3 ACミラン       294.4億
4 チェルシー      287.4億
5 ユベントス      284.8億
6 アーセナル      230億
7 バルセロナ      224億
8 インテル        220.6億
9 バイエルンミュンヘン 220.2億
10 リバプール      184.6億

ここでも放映権収入が莫大であるとされているが、イギリスの記事だけに
マンUとチェルシー・アーセナルが06-07シーズンのトップ3に入るだろうと結んで
いる。

33: 名無しレッズさん:05/02/18 11:49 ID:???
>>32
Jのリーグ予算’05が収入110億8300万円
内、放映権料は最大収入で49億
ttp://www.j-league.or.jp/release/000/00000523.html

意外と多くない

34: 名無しレッズさん:05/02/20 00:23 ID:???
MDP臨時増刊号から
犬飼社長談

92 名前:リンゴ ◆9TUsuckQ[sage] 投稿日:05/02/19(土) 13:09 ID:???
・経営の点で大きな改革は三菱の損失補てん契約解除
・今まで補填してもらったけど、これは経営として一人前の姿ではない
・今年からは三菱自動車からユニの背中のマーク代だけもらう
・プロ野球と違って損失補てんがなくなったのでリスクはあるが、逆にやりがいもある
・経営上の判断をするときに今までは親会社の意向を聞かなければならなかったが、
 これからは独自の判断とリスクで経営ができる

・クラブのスタッフにも自覚を促したい。
・ファンやサポーターが沢山のチケやグッズを買っていただくことに
 より親密にきめ細かいサービス出来ると思う。
・スタッフの多くの人が三菱自動車を退社してれっずで働くことを希望

・2005年は企業としてもスタッフ個人としても
 三菱自動車から一本立ちするクラブとしての元年となる。

35: 名無しレッズさん:05/02/22 11:57 ID:???
駒場の使用料
http://www.sgp.or.jp/park/ryoukin.html#02

36: 名無しレッズさん:05/02/22 12:36 ID:???
やっぱりプロ向けの利用料金が書いてないなぁ

37: 名無しレッズさん:05/02/22 21:08 ID:???
レッズ観戦チケットプレゼント――日本HP、通販サイトリニューアル記念
対象製品の購入で抽選で100組200名に、浦和レッズ埼玉スタジアム観戦チケット10試合分がプレゼントされる。
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/22/news026.html

HPがまたスポンサーになる前触れ?

38: 名無しレッズさん:05/02/23 02:05 ID:???
観客調査からJリーグがみえる
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/reds/1107916622/10

39: 名無しレッズさん:05/02/24 16:18 ID:???
さいたまの下部組織には、レイニータという中学・高校生チームがあり、浦和はこれも受け入れる。
さいたまを吸収することで、年間3000万円ほどの運営費が掛かるそうだ。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news02/24/13r.htm

40: リンゴ 9TUsuckQ:05/02/24 20:57 ID:???
( ・∀・)<もらってきましたよ

203 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/02/24 20:00:44 ID:GZD02QBv0
@3/5からさいすた内にアフターパブ設置 ビールや浦和の涙置く 試合後の混雑緩和のため

Aレズランドの講師に野球教室に池山(元ヤクルト) ラグビー教室に平尾(元日本代表)

Bレイナス チーム名は浦和レッズ に ユニも男子と同じのを使用

C国土交通省から県に大宮〜新都心〜埼スタへの路面電車の検討を指示

D埼スタそばトナミ運輸倉庫を臨時タクシー乗り場に

41: 名無しレッズさん:05/02/25 00:32 ID:???
平尾ってどこから引っ張ってきたんだろ

42: 名無しレッズさん:05/02/28 19:16 ID:???
グッズ売り上げだが、04年度だけでも約10億円に上った。浦和に続く磐田が約5億円というのだから、とんでもない額である。営業部門の苦労がうかがい知れる。

クラブ収入の4大財源は(1)入場料(2)テレビ放映権料(3)グッズ売り上げ(4)スポンサー契約―となる。浦和は今季、リーグ戦のホームゲームの9割を埼玉スタジアムで開催し、グッズ販売はご覧の通り。テレビ中継も発表されているリーグ戦第18節までで、16試合がCS放送以外で流れる。

ttp://www.saitama-np.co.jp/news02/28/20r.htm

45: 名無しレッズさん:05/03/02 00:32 ID:???
54億円はヴェルディの93、4年頃の予算と同じらしい

46: 名無しレッズさん:05/03/02 01:07 ID:???
>>44
3はアルディージャの成り立ち
4は総合型スポーツクラブを目指すNPO法人「さいたまスポーツクラブ」(SSC)設立
5はSSCの構想について
J屈指の人気チームに対して、後発のアルディージャが
どうやって地域に根を張り輪を広げていこうとしているのか、という感じ

47: 名無しレッズさん:05/03/02 01:18 ID:???
スルーね ほほほ

48: 名無しレッズさん:05/03/05 03:51 ID:???
487 名前: [sage] 投稿日:05/03/04(金) 23:51:21 ID:2e8IRHiz0
footivalの浦和特集

西野(元浦和 現営業)ある一日のスケジュール

7:00起床
9:00出社(メールやアポの確認など)
10:00外出
11:00ファン感の会場でイベントパートナーとの打ち合わせ
12:00昼食
13:00クライアントに対する謝恩パーティの打ち合わせ
16:00スポンサーイベントに出場する選手のアデンド(案内役みたいなものらしい。スポンサーへのあいさつ回りとか)
18:00あいさつ回り
19:30新規スポンサーとの会食
22:00直帰

西野氏「海外クラブのファンサは勉強になる。レッズでもファンはもっと楽しめ、クラブはもっと潤うような仕組みを作りたい」戸とのコト

ちなみに森GMは
「入場料、広告、放映権料グッズ売上げは青天井じゃない、いつか限界が来る。
  経営という側面から選手を売らざるを得ない状況が来る。
  その時にいかにチーム力を落とせずにいけるかと言う事を考えたい」みたいな事はいってる。」
その対策としてユースなどの下部組織からの選手にに期待するみたいな事言ってる。

49: 名無しレッズさん:05/03/13 15:24 ID:???
埼玉大学と連係して4月から同大学で開講する公開授業「スポーツマネジメント概論」の受講者を募集

7月まで行われる講座では、浦和から犬飼基昭代表、森孝慈GM(ゼネラルマネジャー)、落合弘ハートフルクラブキャプテン、野崎信行アスレティックトレーナー、事業本部の西野努氏が講師を務める予定

一般の受講が可能。講義は一回90分。受講料無料。定員150人。
問い合わせは、埼玉大学総務部広報課(048・858・3929)へ。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/12/24r.htm

50: 名無しレッズさん:05/03/16 18:56 ID:???
>>49
埼玉大学 協定記念講座
スポーツ・マネジメント概論

講義内容

1.スポーツの歴史的・社会的位置
2.スポーツ・マネジメントの実際(協力:浦和レッズと大宮アルディージャのスタッフ)
3.スポーツ・マネジメントの課題について総括的なパネル・ディスカッション

スポーツという特殊な公共財のマネジメントは一般企業のそれとどう違うのか、スポーツクラブは地域に対してどのような貢献を行なっているのか、今後どんな課題に取り組むべきなのか――受講生の皆さんとともに考えたいと思います。
一般の方も受講可、無料です。

ttp://www.saitama-u.ac.jp/koho/area/kokaikoza/sport-management.html

51: 名無しレッズさん:05/04/01 17:23 ID:???
>年間予算は16〜17億円とJIで最低水準だった。後期優勝した浦和レッズは入場料収入だけで16億円。
>限られた資金でのやりくりを強いられるトリニータだが、昨年3億円だった入場料収入は今年は4〜5億円になる見込み。
>来年は6億円を目指すという。
ttp://mytown.asahi.com/oita/news01.asp?c=4&kiji=722

53: 名無しレッズさん:05/04/20 16:18 ID:???
今まで出てきた分析の中でかなりまともじゃないですかね
だいたいがここにリストされてるネタ的一つか二つで、
全てを演繹してしまうようなド文系駄分析が大半だと思いますし

54: 名無しレッズさん:05/04/20 16:27 ID:???
一般紙で出てくる経済関連分析ってド素人でも突っ込めるようなものばかりですからね
まあこれを読んで誰かが参考に出来る、とかいう類のものではないですが

55: リンゴ 9TUsuckQ:05/04/21 01:13 ID:???
浦和の人気を徹底調査
ttp://www.saitama-j.or.jp/~bugin/doc/r0504.pdf

56: 名無しレッズさん:05/04/26 22:07 ID:???
しかしクラブ経営独立元年で失敗が許されないシーズンのはずなのに惨憺たるもんだな。
経営が独立したってことは最悪の場合かつてのような支援は受けられないってことだ。
そういうシビアに結果が求められる状況でフロントは現状にどこまで我慢できるかな。

57: 名無しレッズさん:05/05/09 07:37 ID:???
ホームゲームの動員は通算454万2151人となりJ1最速で450万人を突破した。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/05/09/05.html

58: リンゴ 9TUsuckQ:05/05/09 23:22 ID:JbekBFBw
経営スレより

99 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/09(月) 23:18:57 ID:gCia3oiZ0
今日埼玉大学で行われた浦和の社長の報告によると、2004 年度の浦和の売り上げは
55億7500万で、総支出が55億1900万らしい。
売り上げのうち、入場料とグッズだけで30億を超えているようだ。


59: 名無しレッズさん:05/05/10 00:03 ID:UJAYtIxM
支出が随分多いな。去年は移籍金バンバン払ったからかな?

60: 名無しレッズさん:05/05/10 00:07 ID:???
税金で持って行かれるからでしょ

61: 名無しレッズさん:05/05/10 00:15 ID:???
レッズランドの資材購入とかもしたんじゃないかと妄想

62: 名無しレッズさん:05/05/10 00:20 ID:???
何処でだったか忘れたけど確か補強費をレッズランドに回すとか言ってたような。
あれは今期の話しだったかな?
それ見ておいおい大丈夫なのかよと思った記憶があるんだが案の定….

63: 名無しレッズさん:05/05/10 00:33 ID:???
いいんじゃないの?
税金で持って行かれるんなら支出を増やしてトントンにすれば
お金を地域経済にも還元してるんだし

64: 名無しレッズさん:05/05/10 04:28 ID:k8SqC2Wk
>>62
浦議のネガ厨の妄想が出所だよ

65: 名無しレッズさん:05/05/10 04:28 ID:MxyWAUMc
>>62
浦議のネガ厨の妄想が出所だよ

66: 名無しレッズさん:05/05/10 06:55 ID:ADO1jMLY
100名前:U-名無しさん 投稿日:2005/05/10(火) 01:16:54 ID:kXC2x9ys0
ttp://orange.ap.teacup.com/alpi/img/1115645901.jpg
ttp://orange.ap.teacup.com/alpi/img/1115645956.jpg


67: 名無しレッズさん:05/05/13 09:22 ID:???
埼玉大学「スポーツマネジメント概論」講義
社長 「出席された皆さんが本当に真剣に聞いていらっしゃったので、かなりのプレッシャーがありました。この日のために多くの準備を積み重ねてきました。今の学生は、与えられた環境のもと、一生懸命成長してきているが、もっと豊かな人生を送ってもらうために、スポーツというものが大きなファクターで、より多くのことを学べるという事を知って欲しい。レッズにはその手助けができると思うし、レッズランドがいいモデルとなって、そうしたスポーツ文化の創造という点でいいモデルになっていけばいいと思います。
埼玉大学は、県内でも重要な役割を果たしている。埼玉大学の卒業生が県内で先生になるケースもたくさんあると思う。今日、講義を聞いてくれた学生が将来に向けて、こうした事を少しでも心の片隅に残しておいてくれたら、本当に嬉しいです。」
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1831

68: リンゴ 9TUsuckQ:05/05/22 21:00 ID:kVjOSMK.
どこに貼ればいいのか良くわからないけど
とりあえずここへ

浦和レッズ 成功の11の秘密 ぶぎん地経研・松本氏が研究
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/22/06x.htm

69: 名無しレッズさん:05/06/03 13:47 ID:???
孝慈「「チームの強化」といっても非常に範囲が広くて、どこまで話をしていいのか迷いましたが、浦和レッズがどういう考えでチームの強化を進めているのかという事を、皆さんに知って頂けて、すごくいい機会になりました。時間があれば、選手の移籍に関する裏話なんかもしたかったのですが・・・。」
埼玉大学の公開授業「スポーツマネジメント概論
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1877

70: 名無しレッズさん:05/06/03 13:48 ID:???
犬飼基昭代表が、経団連副会長を務められている、新日鉄・三村社長と意見交換を行ないました。
意見交換は、家庭教育の大切さやヨーロッパでの地域スポーツクラブの重要性、企業の社会貢献等の話題で、会話がはずみました。
三村社長は、犬飼代表の行動力に敬意を表され、レッズランドの成功を期待されていました。
犬飼代表は、社会的に影響力の大きい立場の方に賛同して頂き、大変うれしいとコメント致しました。
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1879

71: 名無しレッズさん:05/06/16 18:16 ID:???
「埼玉ビジネスネットワーク」第一回セミナー第二部

西野努「世界との比較を通して地域社会におけるサッカーの役割を考える」

人気チーム、マンチェスター・ユナイテッドの地域貢献を紹介し「障害者をスタッフに採用したり、ユニセフと協力して人種差別反対や虐待防止を訴え、子どもに『本を読もう』とも働き掛けている。いい活動だ」「さいたま市でもサッカーを通じたまちづくり、人づくり、文化創造を目指そう」

ttp://www.saitama-np.co.jp/news06/15/08x.htm

72: 名無しレッズさん:05/06/29 04:14 ID:???
伊勢丹「小さいお子さまからお年寄りの方まで、地元浦和のスター選手を近くで見られ、喜んでいただけたと思います。今後も年2回のペースで同様の企画を開催したい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news06/28/30r.htm

73: 名無しレッズさん:05/06/29 19:09 ID:y/2GOvX.
■05.06.29 [ 役員人事及び社内組織改正について ]
本日、6月29日(水)午前に開催の弊社株主総会におきまして、新役員が決定しましたのでご連絡いたします。
また、7月1日付で社内の組織改正及び人事異動を実施いたしますので、併せてご連絡いたします。
※役員人事及び新組織につきましては、PDFをご覧下さい。

74: 名無しレッズさん:05/07/01 13:00 ID:???
新たな取締役に埼玉県の斎藤健副知事、埼玉縣信用金庫の安田格常務理事を選出
従来の役員任期は2年だったが、浦和では「社会の激しい変動に対応するため、今回から1年に変更した」と説明
ttp://www.saitama-np.co.jp/news06/30/33r.htm

75: 名無しレッズさん:05/07/03 07:37 ID:???
バイエルンMが浦和との提携関係を結ぶ計画を明らかに

ルンメニゲ理事長「ドイツ人のブッフバルトが監督ということもある。今月末に日本ツアーを行った際に、双方で協議して、どんなパートナーシップができるか話し合うつもりだ」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/07/03/07.html

76: リンゴ 9TUsuckQ:05/07/03 10:58 ID:qaQInRrg
>>75
過去には弟のミッシェルが在籍していましたね

77: 名無しレッズさん:05/07/03 12:02 ID:???
バイエルンってセレッソとも提携してなかたっけ?

78: リンゴ 9TUsuckQ:05/07/03 13:07 ID:qaQInRrg
>>77
してますよ

79: 名無しレッズさん:05/07/04 07:29 ID:???
提携ってなんのメリットあるの?

80: 名無しレッズさん:05/07/04 11:43 ID:JPNctU7w
>>79
鍛えたい選手や指導者を送り込める
育成ノウハウを教えてもらえる、など
どんな契約をしたかによってまったく違う

なかには提携するかわりに金を払っているJチームもある 約5000万とか

81: 名無しレッズさん:05/07/05 02:22 ID:???
今までJでまともに提携を活用したクラブなかったキガスルから
いらないとおもった

82: 名無しレッズさん:05/07/05 09:46 ID:???
提携なんて無意味だろ 何のメリットもないと思う

83: 名無しレッズさん:05/07/05 09:57 ID:H7lscREg
80です
基本的には意味ないよね
大宮はちょっとだけ活用しているようだけど。

タダなら提携するのも悪くないです。すくなくとも海外に友人ができるわけだから。
今回の話はむこうからいいだしたことだし、結ぶんなら結ぶで見守ればいいと思われ

84: 名無しレッズさん:05/07/05 10:13 ID:???
ただなら全然ありだと思う

85: 名無しレッズさん:05/07/12 11:01 ID:7oWhZzUU
エメが売れたし、ボダホン+試合数増加で、今年の売り上げは70億超えそうやね。
80はきついか?

86: 名無しレッズさん:05/07/17 02:13 ID:???
これから観客減試合数減で状況替わらず、とかならないようにしてほしい

87: 名無しレッズさん:05/09/08 13:15 ID:???
「最も大きな要因は、(クラブが)株式を公開したことである。また、年々金額が上がるスポンサーとの契約も大きな要因だ」(ジェラレッディン氏)
まず株式について。フェネルバフチェ、ベシクタシュ、ガラタサライ、トラブゾンは、株式を上場、公開している。これにより、クラブは多くの資金を確保した。
次にスポンサーについて。たとえばベシクタシュは、今シーズンからUMBRO社とユニホームの契約をしたが、その契約金は3年間で1270万ドル(約14億円)。また、ユニホームの胸の部分に載せる広告では、飲料水のメーカーと5年間で2100万ドル(23億円)の契約をしている。スポンサーがクラブの大きな財源となっていることは、これらの金額からも明らかであろう。
これら株やスポンサー以外にも、テレビ放映権、チケット収入、グッズ販売などが、クラブの財源の柱となっている。フェネルバフチェは「フェネリウム」というグッズショップを展開しているが、その年間の売り上げは2000万ドル(約22億円)に上ると発表されている。
こうした財源を背景にして、今年度のフェネルバフチェの予算は、ついに大台と言える100億円を突破した。新たに発表された金額は1億500万ドル(約115億5000万円)。来年度はクラブ設立100周年ということもあり、150億円くらいまで規模が膨らむという報道もされている。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050905-00000030-spnavi-spo.html

88: 名無しレッズさん:05/09/27 16:06 ID:???
浦和、バイエルンと業務提携
 ドイツW杯イヤーに強力な日独タッグを結成する。

 浦和は来年1月、ブンデスリーガ首位の名門バイエルン・ミュンヘンとフルパートナーシップ契約を結ぶことが26日、決定的になった。

 バイエルンの海外渉外部長のマーティン・ヘーゲレ氏が来日し、浦和側と交渉を持ち、24日の浦和・横浜M戦や施設見学などを行った。

 「今回は関係部署と交渉を済ませた。今度は浦和側の視察団が来月バイエルンに来ることになる。年内には最終的な交渉が完了できると思う」とヘーゲレ氏は語った。浦和の幹部は来月中旬にドイツに出発し、クラブハウスや練習場などを見学。18日の欧州CL、ユベントス戦と同22日のリーグ戦を観戦する予定だ。

 創立1900年の名門が連携先に選んだのはJリーグ最大の人気を誇る赤い悪魔。その共闘に最大の障壁が解除された。バイエルンは99年からC大阪とエグゼクティブ・コンサルティング契約を結んでいたが、「友好的に今年12月末で契約満了となることが決まった」とヘーゲレ氏。22日にC大阪と交渉を終え、来年の新規契約が可能となった。

 「浦和との関係はC大阪とは異なる。アドバイザー的な関係ではなく、完全対等なパートナーシップになる。具体的な提携内容は11月以降に会談する」と同氏は話す。大手広告代理店「電通」やアディダスジャパンとスポンサー契約を結ぶバイエルンは日本市場進出の足掛かりを、浦和側には欧州CL4回優勝の名門の帝王学を手にできることになる。

ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20050926_30.htm

89: 名無しレッズさん:05/09/27 19:10 ID:???
ブンデスリーガのバイエルン・ミュンヘンが浦和MF長谷部誠(20)に触手を伸ばしていたことが、13日までに分かった。長谷部はボランチ、トップ下として昨季、Jリーグのベストイレブンに選ばれるなど将来が嘱(しょく)望されている司令塔。ドイツの名門チームは、その才能にいち早く注目していた。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2005/01/14/02.html
リンク切れ

90: 名無しレッズさん:05/09/30 10:32 ID:???
JAさいたま県産コシヒカリ精米ブランド「REDS RICE」を十月中旬から発売
ttp://www.saitama-np.co.jp/news09/29/24e.htm

91: 名無しレッズさん:05/10/15 06:05 ID:???
横浜Mの左伴繁雄社長(49)が14日、来季のチーム強化費の増額を明言した。今季は無冠の可能性もあるが、「チームの強い弱いで売り上げに影響が出るような営業はしていない。20数億の強化資金は日本の中では一、二だと思うけど、もっと上げていくつもりでいる」と展望を語った。

 クラブの総売り上げはここ4年間で27億円から42億円に増加。J連覇を達成した好成績に加え、グッズの売り上げ増やサッカー教室の拡大、新規スポンサーの獲得など地道な努力が実った。左伴社長は「今年は12%売り上げを伸ばしている」とし、47億円を超える見通し。Jリーグでは昨年度の浦和の約54億円に次ぐ額で、その増収の大半を強化費に上積みする方針だ。

 来季は年間チケットのICカード化が決定。日産スタジアムにカード型チケットの読み取り端末を設置する。価格が割高となる半面、利便性の向上や利用者へのサービス拡大など利点も大きい。今年の売り上げは約8000枚だが、左伴社長は「来年は最低1万枚」とし、その収入も強化費に注ぐ意向だ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20051014_50.htm

92: リンゴ 9TUsuckQ:05/10/15 10:37 ID:s23lN9TU
浦和とバイエルンが業務提携

浦和が、ブンデスリーガの名門バイエルンと業務提携を結ぶ。17日に森GMを筆頭に、育成、
強化、営業部門の幹部が渡独し、実務者レベルの詰めを行う。犬飼社長は「お互いにメリットの
ある提携になりそう。来季の欧州シーズンが始まる前までに結ぶことになる」と明かした。具体
的な案は今後の話し合いになるが、目玉として移籍シーズン中のスカウティングリストの共有な
どが盛り込まれる見込み。バイエルンが保有している移籍可能な世界中の選手リストと移籍料
などの資料を提供してもらうことになる。

ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051015-0013.html

93: 名無しレッズさん:05/10/19 01:04 ID:wHXfnwy6
775名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/19(水) 01:00:37 ID:2RBlVKoc0
http://www.j-wave.co.jp/blog/fromthepitch/archives/2005/10/18/index.html
浦和レッズ年内にも5億円規模の割当て増資を検討
三菱自動車の持ち株比率を50.6%から30%台へ

県と市の出資と新たな出資者をつのる予定だってさ

94: 名無しレッズさん:05/10/19 03:19 ID:???
びっくり

95: 名無しレッズさん:05/10/19 03:20 ID:???
びっくり

96: 名無しレッズさん:05/10/19 03:23 ID:???
これでついに親会社がなくなった状態に移行します

97: 名無しレッズさん:05/10/19 03:24 ID:???
718名前:U-名無しさん[] 投稿日:2005/10/19(水) 03:06:18 ID:ZQFqXRiK0
川平『浦和レッズが年内にも5億円規模の第三者割り当て増資を実施するという
    情報も入ってきました。親会社となります三菱自動車からの出資比率を
    下げる市民チームへの移行を目指すことになります。増資によって三菱
    自動車の持ち株比率を現在の50.6%から30%台に低下させる事がレッズの
    考えのようです。引受先として埼玉県やさいたま市の他スポンサー企業を
    新たに出資者として加えるという案が有力視されているんですが、Jリーグ
    発足当時から地域密着、地域での自立を唱ってきたこのスポーツですよね。
    実際は親会社に依存するチームが多いのが実状です。さあ今回のレッズの
    この判断、他のチームにも影響を与えそうです。』

98: 名無しレッズさん:05/10/19 03:48 ID:???
これで自工は親会社から主要株主へ
筆頭株主であること自体は変化なし

1.自工の一存で取締役を変えることができなくなる
2.自工の買収によりレッズが買収されることはこれで不可能

おそらく犬飼政権長期化が実現されると思われ

100: 名無しレッズさん:05/10/19 08:07 ID:???
自工51→30
埼玉5→3
さいたま5→3
その他40→24

新株はざっと40%分(=5億円)


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示