↑↑三都主アレサンドロ↑↑ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50 ↑↑三都主アレサンドロ↑↑
1: 名無しレッズさん :05/02/05 08:28 ID:??? 好調みたいね 2: 名無しレッズさん :05/02/05 08:55 ID:??? 【日本4―0カザフスタン】 前半11分【日本】 (中) 10m 松田 (左足) … 1号 三都主の左からのCKを相手DFがクリアしたボールを、ゴール前に詰めていたDF松田が左足でシュートし、ゴール右隅に突き刺した。 前半24分【日本】 FK直接 (右) 34m 三都主 (左足) ↑ 1号 三都主が右サイドからFK。ゴール前に浮いた球を放り込むと相手DFと相手GKが重なり、直接ゴールへ入る。 相手選手2人のマークを受けた左サイドの三都主に対し、右サイドの加地 昨年は「左」から46%のアシストが記録されたが、27%止まりの「右」が強化されれば、両翼が大きく翼を広げられる。相手は調整不足でマークも甘かったが、ゴールを決めた意味は大きい。 ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-050130-0007.html ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-050130-0006.html ○ジーコ監督(日本代表) このチームには小笠原や中村・三都主など精度の高いキッカーがいるし、ボールに対して中で合わせる強くて高い中澤や松田・福西・鈴木のような選手もいる。リスタートの練習はこれからも繰り返して精度を上げていくことによって、相手に阻止できないようなものを作り上げ、実際にどんどん点をとっていきたい ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-01/00015722.html 3: 名無しレッズさん :05/02/05 08:55 ID:??? 【日本3―0シリア】 前半44分【日本】 (左) 三都主 ↑ (中) 11m 鈴木 (ヘッド) → 1号 鈴木がヘッドで先制!ゴール前で日本が左右に大きく展開。最後は、三都主の左サイドからセンタリングに、走り込んだ鈴木がDFに競り勝ち、ヘッドでゴール左に決めた。 後半45分【日本】 (左) 三都主 ↑ (中) 8m 小笠原 (左足) → 1号 三都主が左サイドを突破し、センタリング。FW鈴木がスルーをして、走り込んだ小笠原がワントラップから相手DFに競り勝ち、左足で3点目を決めた。 やっぱり鈴木だった。三都主の左クロスに「ゴールが見えていた」 「サイド攻撃の意識は高くなっている。外が甘くなれば、中も甘くなる」と三都主。 ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-050203-0010.html 「3人くらい同じラインに並んでたので、そのラインに合わせてクロスを上げたらうまく入れてくれた。今日の試合はシミュレーションとしてすごく良かったんじゃないかと思います。もっとセンタリングとか増やしていきたいですけどね」 Q:去年もオマーン戦の前に2試合やって、今年も同じように北朝鮮戦前に2試合やって、状態としてはどうですか? 「今日試合やった感じではいい感じでしたが、疲れはたまっています。でも疲れがたまっていたということはコンディションが悪かったからという訳ではないので、今日の試合も本当に90分できたし、そういう自信もついたので、すごい良かったですね」 Q:この1週間はどう過ごしますか? 「試合はあと1つだけなので、終わったばかりでまだ試合のことは考えたくないですね。しっかり休んでまたあさってから練習がはじまる。もう一回その時から試合の時に何をやるべきかという練習をしっかりやっていってね。たとえばセットプレーは精度を上げたり確認したり、そういう事をやれればいいなと思います」 Q:自分の中にW杯予選に対して盛り上がってきている感じはありますか? 「宮崎で練習している時からみんなそういう気持ちになっていると思います。今年がすごい大事な1年になるということはみんなわかっていると思うので、だからこそ厳しい練習をみんな頑張ってこれたので、それをムダにしないで、やってきたことの全部を北朝鮮戦で出せればいいなと思います」 ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-02/00015835.html ○ジーコ監督(日本代表): 一時、アレックスの調子が悪いと言われていた頃から、彼の一本のパスからチャンスを作って得点をすることが多かった。フィジカル的にいい形で合宿から持ってきてくれているので、その良さがでていると思います。彼だけではなく、右サイドの加地も積極的になって、クロスあるいはパスが出せるようになりました。三浦淳宏もそうです。今、いい状態なのは、両サイドから攻めて、真ん中の押し上げが徹底して出来ているということです。中にいる人間がクロスにあわせるポジショニングや押し上げなどが非常に効いていると思います。それが全体的にいい形でできていると思います ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-02/00015827.html 4: 名無しレッズさん :05/02/06 03:17 ID:??? 「北朝鮮戦のメンバーに選ばれてうれしい。カザフスタン戦とシリア戦に続いてどんどんアシストし、勝利に貢献したい」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news02/04/29s.htm 5: 名無しレッズさん :05/02/06 08:46 ID:??? 日本代表MF三都主アレサンドロ(27=浦和)が英国プレミアリーグのフルハム、クリスタルパレスの2クラブから獲得オファーを受けていたことが5日、判明 絶好調の「日本の左」を海外クラブが放っておくはずがなかった。昨年12月。かつてMF稲本も在籍し、現在プレミアリーグ15位のフルハム、同17位のクリスタルパレスから1月移籍のオファーが届いていた。三都主のような左足のスペシャリストは世界的にも貴重な存在。プレミア残留を目指す両クラブにとってのどから手が出るほど欲しい選手だった。 もともと海外志向は強く待望のラブコールだった。しかし、三都主はあえて移籍封印を決断。移籍市場も1月いっぱいで締め切られた。理由は簡単。「W杯最終予選があるし、移籍して試合に出たり出なかったりしてコンディションを落とすのは嫌だから」。 移籍をあきらめたわけではない。今後の活躍次第では再び欧州移籍市場が開く6月以降、両クラブを含めた海外クラブからオファーが届く可能性は高い。関係者によれば、浦和側でも条件さえ折り合えば交渉の席につく準備はあるという。 02年夏。プレミア・チャールトン移籍の内定が流れた経験がある。プレミア移籍するEU外の外国籍選手は過去2年間の国際Aマッチで75%以上に出場しなければ、就労ビザが発給されず移籍が成立しない。当時は条件を満たせなかった。02年10月以降のジーコジャパンでは通算42試合中40試合に出場し、成長の跡を見せている。 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2005/02/06/05.html 6: 名無しレッズさん :05/02/06 08:49 ID:??? アレ>越えられない壁>田辺エージェンシー所属選手 7: 名無しレッズさん :05/02/06 09:08 ID:??? 1月の仮契約の時点で1年間だった契約期間を06年1月までの2年に変更。 同時に欧州移籍の際の移籍金を推定300万ドル(約3億1800万円)と設定した。 http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/02/04/03.html 8: 名無しレッズさん :05/02/06 09:10 ID:??? もともと今オフにはイギリス行くモンだと思ってました しっかり移籍金おいて、頑張っていってきなさい 9: 名無しレッズさん :05/02/06 09:29 ID:??? 2月9日 北朝鮮 3月25日 イラン 3月30日 バーレーン 5月14日 リーグ第12節 8月31日 <EU移籍市場OPEN> 6月3日 バーレーン 6月8日 北朝鮮 6月15日~29日 コンフェデ杯 メキシコ、ギリシャ、ブラジウ(他)戦 7月2日 リーグ第13節 8月17日 イラン 8月31日 <EU移籍市場CLOSE> 9月3日 リーグ第22節 10: 名無しレッズさん :05/02/06 09:32 ID:??? > 8月31日 <EU移籍市場OPEN> 6月1日 <EU移籍市場OPEN> 11: 名無しレッズさん :05/02/06 09:36 ID:??? この日程を見るとつくづく中蛸・タナベは阿呆だな 12: 名無しレッズさん :05/02/06 09:38 ID:??? 西谷を獲得したのはアレ保険と繋がる 保険になるかはともかく 13: 名無しレッズさん :05/02/06 09:41 ID:??? 保険と言うよりあれは万馬券だから 14: 名無しレッズさん :05/02/06 10:01 ID:??? 達也のように半端で海外移籍をちらつかし始める選手は考え物だが、 アレはJも代表も左サイド屈指の国内選手。漏れは言うこと内。 15: 名無しレッズさん :05/02/06 10:08 ID:??? だーね 16: 名無しレッズさん :05/02/06 10:15 ID:??? プレミアでプロフィールにex. Urawa Redsと載るのは悪い気はしないな 17: 名無しレッズさん :05/02/06 11:07 ID:KYCIr5YY 移籍するとはまだ決まってないがなw まぁがんがれよ 18: 名無しレッズさん :05/02/06 12:10 ID:??? アレは応援する気になるな、達也は現状で移籍とか抜かしたら(゚Д゚)ハァ?って感じだが… 何で↑のような感情になるかジブンでも不思議だったんだが、>>14 を見て納得 19: 名無しレッズさん :05/02/06 12:22 ID:??? 活躍しろよ 20: 名無しレッズさん :05/02/06 14:00 ID:??? がーんば 21: 名無しレッズさん :05/02/11 20:15 ID:??? 「(イエローカードは)悔しかった。もらいたくなかった。でも、このチャンスからいい選手が出てくる。そうなってほしいと思います。成長するためには、難しところで勝っていければいいと思う。 サイドは相手が裏のスペースを消してましたし、2人でマークに来てたので攻めづらかったです。自分が我慢しながら外に高いポジションを取れば、2人マークに来るので中盤にスペースができる。それがちょとでもできたんじゃないかと思います。 (激しく来ていたリ・ハンジェ選手の印象について)当たり前だと思う。プレッシャーがないと普通にドリブルしていきますしね。日本のサッカーにも慣れているし、激しくしていかないとやられるという思いもある。逆に自分もスペースを与えるとやられるという思いがある。お互いにそういうのがあったから、激しい展開になったと思う」 http://www.jsgoal.jp/club/2005-02/00016002.html 「点を取ったあともっとつないでいけば。向こうが引いていたのに、縦に早く当てようとしてボールを失った」 「イエローをもらうようなファウルじゃなかったのに。でもアツ(MF三浦淳)とか、いい選手が残っている。勝ってくれると思う」 http://www.daily.co.jp/soccer/2005/02/10/160996.shtml 22: 名無しレッズさん :05/02/23 06:09 ID:??? 右ひざ痛で別メニュー 23: 名無しレッズさん :05/02/28 17:21 ID:??? 「前半は自分たちのリズムが作れずいいテストになった。今年は代表でもクラブでもFKでもっと点を決めたい」「ひざが良くなり、FKはもっと決める自信がある。Jでも最低2ケタは決めたい」 ジーコは、3・25イラン戦が出場停止となる三都主と田中について、3月17日からのドイツ合宿不参加を明言。30日には中4日でバーレーン戦 「みんな時差ボケも厳しいだろうし、日本で備えて得点を狙いたい」 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200502/st2005022803.html 「いつもGKを見てから蹴る。あそこしかないと思った」「(昨年の)浦和でのプレーに満足していない。優勝、MVP、アジア…。清水ではたくさんいい経験をした」 ジーコはイラン戦を累積警告で欠場する三都主を独・中東遠征に帯同しないことを明言 「自分としてはうれしい。中4日で日程も厳しい。移動で疲れもあるし、時差ぼけで頭も動かない。これまでずっと試合に出ているし、1試合出られないだけ」 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20050227_40.htm 24: 名無しレッズさん :05/03/02 06:26 ID:??? 「今季はみんな打倒レッズでくると思う。セットプレーで点を取らないと難しい。直接FKで僕が点を取ってリズムをつくっていきたい」「(あと261に迫るJリーグ通算1万ゴールについて)決められたらいいね。でも、狙うと入らないんで普通にプレーします」 27日のキエーボ戦で見せた新型の高速FKに触発された三都主は「あの人は凄いから。僕も負けていられないね。いっぱい点を取ればどんどん成長できる。どんどんレベルアップしたい」 右ひざ痛を考慮してジャンプ系の練習は行わなかったが「体調は100%に近くなってきている。開幕戦にピークを持っていくように調整している。楽しいサッカーをしたいね」と不安を一掃。Jリーグに代表と過密日程が続くが「やらなきゃいけないのは分かっている」 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2005/03/02/01.html 25: 名無しレッズさん :05/03/02 06:41 ID:??? なんだかアレが一番頼もしいことを言うね 26: 名無しレッズさん :05/03/02 07:21 ID:??? 言いますね 状態も調子いいし期待 27: 名無しレッズさん :05/03/03 14:32 ID:??? 三都主が居残りでFK練習を敢行。今季の目標は2ケタ得点&アシスト。その原動力はFKだ。速いクロスにもなるし、だれも触らなければシュートにもなる中央への直接FKを蹴ることで、得点アップを目指す。 「結果的に入っちゃった(ゴール)でも同じ1点」 昨年の2得点8アシストを大きく上回るつもりだ。 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20050302_60.htm 28: 名無しレッズさん :05/03/15 21:50 ID:??? Q:三都主アレサンドロの帯同については? ジーコ 「三都主については、あくまでも26日、日本にチームが帰ってきてからの合流を考えている。というのも、彼はレギュレーション上、もしも行ったところで向こうで試合には出られない訳で、やはり移動も考えて余計な体力を使う必要はないと考える。それよりもしっかりと日本で調整をしてもらい、26日からの日本国内でのトレーニングから参加してもらい、試合でベストな動きをしてもらうということだ。特に、現在がまだチームを構築中の段階というのであれば、練習だけでも連れて行くという形も考えられるが、今はもうチームはある程度まとまった、戦術的にもかなり浸透してきている段階。そういうところまできては、できるだけ不必要なエネルギーの消費というのは避けたいと思っている」 ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-03/00017156.html 29: 名無しレッズさん :05/03/17 10:37 ID:??? ギド 「三都主は大宮戦に起用してから代表に行かせる」 アレ 「サッカー選手として普通だと思う。試合勘を考えると出た方がいい」「僕が抜けてもチーム力は変わらない」 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2005/03/17/07.html 30: 名無しレッズさん :05/03/19 11:03 ID:??? 「代表のことは考えても仕方ない。ひざとか少し悪いところも、クラブだと別メニューで調整できるし、神様が出ない方がいいと言ってるんです」「外から見ることで勉強にもなる」 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2005/03/19/05.html 31: 名無しレッズさん :05/03/20 12:30 ID:??? 三都主が前半41分、高速クロスを放つとFWエメルソンが倒され、PKゲットを演出する形になった 「やっと勝てた。どんどんチャンスを作って最後まで攻めていけた」「やっと勝てた。どんどんチャンスをつくれたのも良かった」 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200503/st2005032004.html ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-050319-0030.html 32: 名無しレッズさん :05/03/29 14:16 ID:??? 「神様が行かない方がいいと言ったんです。行ったらケガをしていたかも。1度、外から見るのも勉強になりますから」 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2005/03/29/01.html 33: 名無しレッズさん :05/03/29 14:17 ID:??? >>32 昨年の三都主は右ひざに不安を抱えながらチーム最多の7アシストを記録。11月からは右ひざ強化のために筋力トレも始めた。太腿の裏側に力が入るようになり、クロスの精度はさらに上がった。1月のカザフスタン戦での1得点、2月のシリア戦で見せた2アシストの活躍は決して偶然ではなかった。34: 名無しレッズさん :05/03/29 14:56 ID:??? 「(対面のマルズーキは)本来は守備的な選手ではないと聞いている。動きを見ても守備は弱いと思うし、どんどん勝負していきたい」「中田英には『高い位置をキープしていい』と言われた。自分が行けなくても中沢が後ろから上がればチャンスになる」「身長の高い選手は多いが、速さはない。どんどんチャンスをつくる」 ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-050329-0003.html 35: 名無しレッズさん :05/03/29 18:34 ID:??? 日本代表7―0浦和東 三都主は左から好クロスを配給したほか、44分に強烈なミドルシュートを放つなど好調を持続。浦和の坪井は控え組で臨んだ後半、右ストッパーで出場し、周囲との連係を確認しながら的確な守備を見せた。 「僕が高い位置にいた時にパスをもらえなかったので確認した。ヒデさん(中田)にはもっと高いポジションを取っていいと言われた」「45分間、ずっと攻めを繰り返していい練習ができた。いい感じできている」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/29/13s.htm 36: 名無しレッズさん :05/03/30 15:44 ID:??? 「W杯に出場するためにはホームで勝つこと」「チャンスはしっかりと決めたい」「(バーレンは)高さはあるけれど、スピードはあまり感じなかった。ただ、切り替えは速く、カウンターを狙ってくるチーム。そこをうまく抑えたい」「左も右も真ん中もすべて使う。裏のスペースで勝負したい」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/30/01s.htm ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/30/09s.htm 37: 名無しレッズさん :05/03/31 03:38 ID:??? 「前半シュートまでいくことが出来なかったが、後半はいい感じで試合運びができ、サイドを使えるようになってリズムが出来た。勝ち点3を取れたことが一番大事。いろいろ修正点はあるが、今日の試合では相手にチャンスを与えていなかった。自分達もサイドからチャンスが作れていたと思うし、シュートはそんなに多くはなかったけれど、全体的に良かったと思う。 今日の勝ち点を無駄にしないでアウェーでバーレーンと直接対決あるので、なるべく勝ち点をとれるようにしたい。そして残りの3試合でも勝ち点を取れるように頑張っていきたい」 ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-03/00017678.html Q:セットプレーに対しては、どのような準備をしたのか? ジドカ監督「日本はうまいセンタリングと、三都主選手の攻め上がりからの攻撃があることを想定してきた。我々のDFは、うまくそれらを封じて、よくやっていたと思う。とにかくコンパクトにプレーするように指示していた」 ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-03/00017674.html Q:後半に三都主選手を呼んで指示を出してから、中村選手との連係がよくなったように感じたが? ジーコ「試合前のミーティングでも話したが、両サイドのバランスのこと。今日は加地のサイドもよく使っていたが、三都主には左からも続けて積極的に行けと伝えた。たとえ抜けきれなくても、アーリー気味にパスを入れることで攻撃が作れるので、続けるように指示した。またセットプレーで中村の蹴るボールがやや低かったので、少し三都主が蹴ることで変化がつくのではないかと思い、その指示も出した」 ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-03/00017675.html 38: 名無しレッズさん :05/03/31 03:38 ID:??? 大活躍乙 39: 名無しレッズさん :05/03/31 06:40 ID:??? 「前半は向こうが全員で守備を頑張っていたので、あんまりスペースがなかった。サイドを使えるようになったのは後半からだね」 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2005/03/31/04.html 40: 名無しレッズさん :05/04/02 06:11 ID:??? 浦和移籍1年目となった昨年は右ひざの状態が悪く、リーグ戦は2得点。FKを直接決めたことは1度もなかった。しかし、今はケガの不安が消えた。中村のいなかった1月のカザフスタン戦では事実、FKも決めている。「俊輔はいいものを持っているけど、自分だっていいものがないわけじゃない」。6月の最終予選2試合でFKを蹴るためにも実力を証明しなければならない。 大分は開幕2連敗で、まずは守りを固めてくる可能性もある。「リーグ戦はまだ勝っていない。難しい試合になるだろうけど、勝ち点3を取るだけ」。 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/04/02/09.html 41: 名無しレッズさん :05/04/08 13:23 ID:??? アレ「FKでゴールを決めたい。直接でもアシストでも。Jリーグで結果を出して代表でも蹴りたい」「俊輔はアジア杯とかで結果を出してきたから仕方ない。でも、自分も、試合で決めれば自信がつくし、“蹴らせてくれ”と言える」「試合で結果が欲しいけど、得点シーンへのこだわりが大事。いい形で点が取れれば波に乗れる。FKが決まればいいきっかけになる」 ttp://www.daily.co.jp/soccer/2005/04/08/168178.shtml 42: 名無しレッズさん :05/04/08 16:58 ID:??? 2006ワールドカップドイツ大会、PRイベントにブッフバルト監督、アレックス選手が参加 4月4日(月)に六本木ヒルズで行なわれた2006FIFAワールドカップドイツ大会,PRイベントにギド・ブッフバルト監督、アレックス選手が出席しました。 イベントには、ホルスト・ケーラードイツ連邦大統領、川淵三郎日本サッカー協会キャプテンも出席され、ブッフバルト監督やアレックスを交えたトークショーやゲーム大会等で、会場は大変盛り上がりました。 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1749 43: 名無しレッズさん :05/04/13 08:38 ID:??? アレ 「(長谷川健太は)ハートのあるFWで、それを選手に伝えようとしているだろうけど…。それどころじゃない。相手のことなんて考えられない。自分たちのサッカーを思いだして勝ち点3を取らないと」 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200504/st2005041302.html 44: 名無しレッズさん :05/04/13 10:54 ID:??? 三都主の目が、キラリと光った。「健太さんには悪いけど、清水時代に教わった強いハートで僕が点を決めて勝ちますよ」。清水の長谷川監督が現役時代に、明徳義塾高から清水に入り3年間一緒にプレーした。練習中に仲間とケンカをするほどの長谷川選手の強いハートを目の当たりにし、プロとしての心構えを学んだ。最初は怖くて気安く近付けない存在だったが、バーベキューに誘ってくれた優しい一面もあった。 もう1人いる。今季から長谷川監督に誘われて清水のコーチに就任したサントス氏だ。同氏とは清水で4年間ともにプレーした。当時は同じブラジル人同士で、運転免許をまだ取得していなかった三都主は度々車に乗せてもらった。ホームシックにかかった時は、自宅の庭でブラジル料理(シュラスコ)を振る舞ってくれた。食事の時は徹底的に脂身を取るなど、プロとしての食生活も教わった。 「僕が今、日本代表として試合に出られるようになったのも、プロ初年度にプロ意識の高い2人がいたから」と振り返る。試合でベストパフォーマンスを出すためには、普段の練習での激しい当たりが不可欠だということを教わった。その強い気持ちを吸収したことで、1年目からレギュラーで活躍し、99年にはJリーグMVPにもなった。 「ガンバ戦(9日)はサイドにボールがこなくてイライラした場面もあった。地道に勝ち点3を積み上げて上に行くしかない。健太さんには次の試合(16日、大分戦)で勝ってもらえればいい」。三都主が、強烈な恩返しゴールで恩師から白星を奪う。 ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050413-0010.html 45: 名無しレッズさん :05/04/13 10:54 ID:??? マジガンガレ 46: 名無しレッズさん :05/04/17 22:43 ID:??? 右内転筋痛 ドクターの判断で病院での診断は行わない 火曜日にもう一度体を動かしてから判断 47: 名無しレッズさん :05/04/17 22:58 ID:??? 「(FKは)蹴った瞬間は入ったと思った。いつもクロスバーに当たっているなぁ。4-4-2という新しいシステムながら、一人一人がやるべきことをしっかりできていた。初勝利もいいことだけど、いつもと違うシステムで勝てた、ということもこれから大事になる。リズムが悪くなる前に勝ちたかった。これで、今までの内容を良い意味で忘れられる。この先もっと良い試合が出来る」 48: 名無しレッズさん :05/04/20 13:04 ID:??? 「5連戦では勝ち点13は取りたい」と4勝1分けを巻き返しのノルマに掲げた 右足付け根痛で練習見合わせ ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/04/20/05.html 49: 名無しレッズさん :05/04/20 13:06 ID:??? 「やろうと思ったけど、ドクターから“無理するとひどくなる。休むことが一番”と言われた」「木曜(21日)の紅白戦に出られれば試合は大丈夫だと思うけど…。後のことも考えないといけないし」 ttp://www.daily.co.jp/soccer/2005/04/20/169576.shtml 50: 名無しレッズさん :05/04/20 13:25 ID:??? 「今まで左足はあったけど右足を痛めたのは初めて。悪化させるのだけは避けたいので。次節は白紙? そうですね、あさっての練習試合次第です」 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200504/st2005042012.html 51: 名無しレッズさん :05/04/26 08:45 ID:??? アレ 「筋肉と筋肉がすれ違っている感じ。触っても痛くないけど100%の力を入れると痛い。試合に出たい気持ちは強いけど、何とも言えない」 ミニゲームでは果敢にドリブルを仕掛けるなど切れのある動き 26日の紅白戦の内容をみて最終的な決断を下す ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/04/26/04.html 52: 名無しレッズさん :05/04/28 00:06 ID:??? 紅白戦に参加できた。横の動きもできたし、今まで怖かったダッシュも出来た。(セレッソ戦は)いつもは負けても攻め続けていたのに、自分たちのサッカーが出来ていなかった。これから、特別なことをする必要はない。今までのメリハリのあるサッカーを思い出していけばいい。個人のミスをつつくのではなく、右が攻められていたら左は絞ってカバーに入るようなユニットでサッカーをしなければいけない。 53: 名無しレッズさん :05/04/28 00:06 ID:??? シアノルチはパラナ州マリンガ(浦和レッズの三都主の生まれ故郷)に本拠を置く中堅クラブで、コリンチャンスにとっては本来なら格下だ。 ttp://www.brazil.ne.jp/contents/futebol/futebol000_20050408117.htm 54: 名無しレッズさん :05/04/28 06:05 ID:??? 16日のFC東京戦で右足の付け根を痛めた。同所をかばううちに右足首外側も痛めたが、満身創痍の体にむち打つ。 「あすも別メニュー。スタンドで見ます」と最後まで煙幕を張ったがにこやかな表情が出場を物語っていた。 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200504/st2005042805.html 55: 名無しレッズさん :05/05/09 17:14 ID:??? キリンカップ(5月22日~27日)日本代表 GK: 楢崎正剛(名古屋)、土肥洋一(FC東京)、川口能活(磐田) DF: 田中誠(磐田)、中澤佑二(横浜FM)、三都主アレサンドロ、坪井慶介(以上、浦和)、宮本恒靖(G大阪)、三浦淳宏(神戸)、加地亮(FC東京) MF: 遠藤保仁(G大阪)、小笠原満男、本山雅志(以上、鹿島)、福西崇史(磐田)、小野伸二(フェイエノールト)、稲本潤一(ウェストブロムウィッチ) FW: 鈴木隆行(鹿島)、高原直泰(ハンブルガーSV)、玉田圭司(柏)、大黒将志(G大阪) 56: 名無しレッズさん :05/05/13 08:52 ID:??? 「キリンカップは最終予選のための大事な準備、その2試合とも勝っていい感じで、バーレーンに行きたいと思います。そのために全力を出して頑張ります」 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1832 57: 名無しレッズさん :05/05/13 08:53 ID:??? アレ「(山瀬は)グラウンドに入ったら削ります。シンガード(スネ当て)を2つつけておけって言っておいてください」「素晴らしい選手だけど、次の試合はいいプレーしないでもらう」 ttp://www.daily.co.jp/soccer/2005/05/12/172214.shtml 58: 名無しレッズさん :05/05/13 15:57 ID:??? アレいいおー 59: 名無しレッズさん :05/05/18 05:29 ID:??? 「監督からはJリーグの試合が続いたので、体調が悪ければ言ってほしいと言われました。予選までにいい状態に持っていくことが一番」 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200505/st2005051802.html 60: 名無しレッズさん :05/05/23 02:19 ID:??? フレディ・テルネロ監督(ペルー代表)「特にアレックス(三都主アレサンドロ)選手がすぐに上がってきて危険なので、その部分で自分たちのプレーヤーは、良く仕事をしたと思っています」 ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-05/00019596.html この敗戦に対してはいくつかの評価ができるが、ここで悲観しても仕方ないこともあり、三浦の「最後は点を取りに行ってやられたんですが、本番でなくてよかった」という言葉や三都主の「バーレーン戦を考えると、今日のペルーは似ていたかもしれない。DFラインは大きな選手がいて、全員がカウンター狙いのサッカーだった。うちは点がとれなくて少し焦って、最後の最後にスペースを与えてやられてしまった。そこは修正しなくはいけない」という姿勢を支持したい。仮想バーレーンとしてはいい経験ができた。 Reported by 江藤高志 ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-05/00019607.html 61: 名無しレッズさん :05/05/26 23:37 ID:??? 「(W杯予選のアウエー2連戦で引き分け狙いはあるか?)最初から引き分けを狙うつもりはないけど、やっぱり最悪でも勝ち点1は取りたい。アウエーなので、なかなか自分たちのリズムで試合を運ぶのは難しいだろうが、勝ち点3が取れないときには、1つでも取れるように集中していく。そういうときは、向こうの良さを消すことも考えていかないと。相手にパスを回させないようにするとか、点が取れないときにはそういうことも考えていきたい。 (ミーティングでは)試合の中でもっとコミュニケーションをとっていこうという話をした。(小野とのコンビネーションは)パス回しが速くなって、リズムが出てくるし、中盤でのパス回しから、いいタイミングでサイドから出て行ける。伸二(小野)とは特に話さなくても、どのタイミングで出ていくべきか分かっているつもり」 ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050526-00000039-spnavi-spo.html 62: 名無しレッズさん :05/05/27 05:05 ID:??? 「まだ治ったとはいえないけど、あす(27日)は出ます」 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200505/st2005052702.html 63: 名無しレッズさん :05/05/28 01:12 ID:LmATKCms 470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/05/28(土) 00:59:06 ID:X+NzLmyy なんかさっき浦和近くの公園横切ったんだけどさ。 サントスがこんな時間にひたむきに練習してたよ。 チョコッとボール出して逆サイドから抜くやつを繰り返し。 まぁパイロン相手なのに毎回失敗してたけどね。64: 名無しレッズさん :05/06/03 13:38 ID:??? 左太もも裏に違和感 「クラブのときからひざとか、もも裏を痛めているので。けがが続いている」 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200506/st2005060301.html 65: 名無しレッズさん :05/06/04 06:10 ID:??? ゴールライン付近で倒れたプレーが「シミュレーション」と判定 累積警告で出場停止 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/06/04/03.html 66: 名無しレッズさん :05/06/04 06:20 ID:??? ボルトンが、三都主と稲本を来季獲得する選手としてリストアップしていることが明らかになった ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/06/04/07.html 67: 名無しレッズさん :05/06/04 14:35 ID:??? アレ抜けたらどーしよ 68: 名無しレッズさん :05/06/04 14:35 ID:??? 平川じゃなー 69: 名無しレッズさん :05/06/04 16:01 ID:??? スーペルな外国人 70: 名無しレッズさん :05/06/04 16:02 ID:??? ホージェルの強化版みたいな選手が理想 71: 名無しレッズさん :05/06/04 16:02 ID:??? トラは? 72: 名無しレッズさん :05/06/04 16:03 ID:??? 虎もいいね 全盛期の虎なら虎本人でイイネ 73: 名無しレッズさん :05/06/04 16:03 ID:??? セルジーニョ 74: 名無しレッズさん :05/06/04 16:04 ID:??? LSB,LDMF,LSTができる選手がいいな 75: 名無しレッズさん :05/06/04 16:05 ID:??? ネネ・・・ 76: 名無しレッズさん :05/06/04 16:06 ID:??? ネネよりは攻撃的タイプが良いな 77: 名無しレッズさん :05/06/04 16:06 ID:??? 日本人じゃいないなー 78: 名無しレッズさん :05/06/04 16:07 ID:??? いちお、村井、相馬、服部くらいか 79: 名無しレッズさん :05/06/04 16:09 ID:??? 正直アレの替わりになる日本人左サイドって村井だけな気が 1段落ちてハム太とか吉田でしょ 80: 名無しレッズさん :05/06/04 16:09 ID:??? ああそーま、ありだね でも絶対でないね 81: 名無しレッズさん :05/06/04 16:12 ID:??? 村井は落ち目のズビでこんなはずじゃってなってこないかな 82: 名無しレッズさん :05/06/04 16:12 ID:??? 吉田? 83: 名無しレッズさん :05/06/04 16:12 ID:??? 苔口むー 84: 名無しレッズさん :05/06/04 16:12 ID:??? 平川でいいじゃんてかんじか 85: 名無しレッズさん :05/06/04 16:13 ID:??? 苔口なら 86: 名無しレッズさん :05/06/04 16:13 ID:??? 苔口はキックが正確なタイプじゃないしね 87: 名無しレッズさん :05/06/04 16:16 ID:??? やっぱ外人か・・・ ネネoutで 88: 名無しレッズさん :05/06/04 16:22 ID:??? 村井を移籍させるには田舎降格だね 89: 名無しレッズさん :05/06/04 23:17 ID:??? アレ、バルサ戦に戻ってきたら? 90: 名無しレッズさん :05/06/15 11:29 ID:??? 7月下旬に予定される日本遠征の際にボルトンのアラーダイス監督兼GMが三都主の代理人サイドと接触を図る意向であることが明らかになった。 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/06/15/02.html 91: 名無しレッズさん :05/06/25 18:43 ID:??? 「相手は日本のミスから2得点しただけ。試合そのものは少しも苦しくなかった」「(4バックにした)ギリシャ戦とブラジル戦は、ジーコ監督から守備に集中しろと言われた。4―4―2で結果を出せたことがうれしい」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news06/25/19s.htm 92: 名無しレッズさん :05/06/28 07:24 ID:??? 「3バックになっても自分はうまく切り替えられているし、そんなに難しいことじゃない」「3―5―2でも、4―4―2でもできる方がチームにとってもいい」 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/06/28/03.html 「疲れのせいか、時差ボケがひどくて夜に眠れない。こんなの初めて。ブラジルから帰ってきても大丈夫なのに」 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200506/st2005062806.html 93: 名無しレッズさん :05/07/06 08:24 ID:??? 「もちろんライバルです。研究すれば自分のレベルアップにもつながる。いい選手なので、こういうときこそ自分がアピールしないと。セットプレーから点を取れるように」と実績面では格下の相馬をライバル視。エースFWエメルソンが不在のため、自慢のFKから今季初得点を狙う。 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200507/st2005070607.html 94: 名無しレッズさん :05/07/06 10:13 ID:??? 相馬はいいおー 95: 名無しレッズさん :05/07/20 11:21 ID:??? 「代表に選ばれて嬉しいです。一昨年負けている大会なので、今度は韓国でタイトルを獲りたいです。そして、ドイツ・ワールドカップに向けてもっと、もっとアピールしていかなくてはいけないので頑張りたいと思います」 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1997 96: 名無しレッズさん :05/07/20 11:21 ID:??? 誕生日おめ! 97: 名無しレッズさん :05/07/20 11:22 ID:??? 広島戦のサイド守備は何度もボールを絡め取ってしびれた 98: 名無しレッズさん :05/07/27 09:57 ID:??? 大黒「昨日の夜はみんなでUNOをしましたよ。初代表の選手の緊張がなくなるように」 合宿初日の前夜、成田市内の選手宿舎でのフリータイム。突如発足した「UNOサークル」の存在を明かしたのは三都主だ。初代表で緊張しっぱなしのMF今野(FC東京)を和ませるために計5人が集まったが、座の中心は浪速のエースだったという。 大黒「僕自身、初めて代表に行ったときにUNOで仲良くなれた。プレーが変わったのもそれからです」。三都主に鋭くツッコミを入れ、笑いを取ったことが今につながっていると、大マジメに考えているらしい。 達也「プライベートでも積極的にコミュニケーションして、サッカーに生かせるようにしたい」 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200507/st2005072701.html 三都主の部屋でカードゲーム ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-050727-0002.html 99: 名無しレッズさん :05/07/28 00:28 ID:4hq3C3Ps 大黒はなんか憎めない奴だなw 100: 名無しレッズさん :05/07/31 22:54 ID:??? 今日は中盤のフォローが薄かったねー フォローが薄いと自分がどうにかしてやる!風味の責任感が裏目裏目に出ますねえ 101: 名無しレッズさん :05/07/31 23:05 ID:??? ほんとアレって可哀想だよねぇ・・・ 102: 名無しレッズさん :05/08/10 05:37 ID:??? 2006FIFAワールドカップドイツ アジア地区最終予選 (vsイラン代表戦8/17・横浜国際総合競技場) 日本代表チームメンバーについて(05/8/9) DF 14 三都主アレサンドロ 1977.07.20 178cm 69kg 浦和レッズ DF 20 坪井 慶介 1979.09.16 179cm 67kg 浦和レッズ FW 27 田中 達也 1982.11.27 167cm 63kg 浦和レッズ ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2839&lf=&yymm=200508 103: 名無しレッズさん :05/08/17 21:58 ID:MqDR/a1Y 調子よさげやね 瓦斯戦での活躍期待age 104: 名無しレッズさん :05/08/17 22:43 ID:??? 見られなかったけどアレ良かったのか いつものように凄い勢いで叩かれてるみたいだが‥ 105: 名無しレッズさん :05/08/28 08:11 ID:??? Q:三都主選手が先発から外れた理由は? ギド「代表での試合など、試合が続き、アレックス(三都主)選手自体がちょっと疲労が溜まっていると見受けられたので。彼自身のパフォーマンスが今万全ではいないと判断したので、今日は先発から外しました。彼はレッズの勝利に非常に貢献してきた選手ですので、これからもこの疲労をとって、しっかりとまたコンディションを上げていきたいと思います。これからまだアントラーズとの試合が残っているわけですが、ナビスコカップも戦わなくてはいけない。可能であれば、選手たちが休める時間を十分活用していきたいと思います」 ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-08/00023153.html 106: 名無しレッズさん :05/08/31 11:48 ID:??? 「神戸戦の後、監督から『オレの知っているアレックスじゃない』と言われた。自分が何ができていないかよく考えた」「ここで仕掛ければ、ここで早くパスを出せば―というのがあった。判断を早くしていきたい」「気持ちを爆発させて、結果を出したい」 ttp://www.daily.co.jp/soccer/2005/08/31/185402.shtml 107: 名無しレッズさん :05/08/31 12:01 ID:??? アレマジガンガレ 108: 名無しレッズさん :05/09/04 10:36 ID:??? ギド 「アレックスが先発から外れたのは個人的な理由。奥さんが病院に運ばれ、パパになるかもしれなかったから。交代時間に関しては、退場者が出た後、ピッチ上が混乱していたんで、それを見極めた上で交代した。あの後2点が入り、三都主も2アシストをして、非常に活躍してくれた。いい交代だったと思う」 ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-09/00023446.html 109: 名無しレッズさん :05/09/04 10:39 ID:??? 「引き分けてよかったです。サブになったこと? 悔しい。今でも悔しいです」「試合に出たら点を取りたい。それだけです」 ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-09/00023447.html 「(個人的には)子供が生まれたので、うれしい。今ちょうど電話で聞いたところ。午後6時くらいに生まれたらしい。 それで今日鹿島に入った。昨日は病院にいられなかったので、家で待っていた。パパから離れたところで生まれてしまった(笑)」 110: 名無しレッズさん :05/09/04 11:02 ID:??? プロに徹する左サイドは、プライベートを理由にした先発落ちが納得できなかった。2点に絡む殊勲にも「今でも悔しい。とにかく点を挙げたいと思った」と笑顔を見せずに言った。 ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050904-0016.html 試合後は「悔しい。今でも悔しい」と記念すべき日に先発落ちしたことを悔しがった ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/09/04/02.html 引き分けの結果に「悔しいです」を繰り返した ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20050903_50.htm 前々節の神戸戦では前半だけで交代。前節の名古屋戦は試合終了間際の数分間の出場。指揮官の信頼を失っていた。 ttp://www.daily.co.jp/soccer/2005/09/04/185892.shtml 「…」。試合後の三都主は無言。普段は丁寧に質問に答える男にとって、それだけベンチスタートは屈辱だったということか。 鹿島に1人試合直前に入ったことを考慮されてのベンチスタートだった。しかし、J1が再開された8月20日のFC東京戦から4試合で3試合がベンチ。唯一の先発も前半のみで交代と納得いかない日々が続いていた。 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200509/st2005090403.html 111: 名無しレッズさん :05/09/05 00:45 ID:??? 残り20分からの途中出場だったことともあるけど、 出場時間が減ったおかげで、コンディションが上向きつつある 112: 名無しレッズさん :05/09/06 13:34 ID:??? やっぱ代表レgyラーって相当タフじゃないときついのかなー 113: 名無しレッズさん :05/09/06 13:35 ID:??? 宮本なんかちょうどいいのかもね 114: 名無しレッズさん :05/09/06 13:35 ID:??? 宮本なんかちょうどいいのかもね 115: 名無しレッズさん :05/09/06 14:20 ID:??? >>113 ふかわ乙w116: 名無しレッズさん :05/09/06 16:57 ID:??? ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-050906-0013.html >4日には3日に誕生した待望の長男とも対面し >「サポーターが1人増えた。子供のためにも、もっともっと頑張らないと」と意気込んでいた。 アレがんがれー 117: 名無しレッズさん :05/09/06 18:56 ID:??? てかこないだのアレはマジでかっこよかった やっぱりおとんになると違うのかな・・・ 118: 名無しレッズさん :05/09/06 23:03 ID:??? スタメンだったら、あんなに冷静でキレキレだったかどうか… 119: 名無しレッズさん :05/09/11 07:36 ID:??? アレ 「交代理由? 理解できない。(ブッフバルト)監督が自分に満足していないのかも」 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/sep/o20050910_30.htm 120: 名無しレッズさん :05/09/11 12:38 ID:??? 気にするなと言っても無理だろうな 監督はもう錯乱してたから正当な理由なんてこれっぽちもないんだよ 121: 名無しレッズさん :05/09/25 10:06 ID:??? 「ほとんどボールに触る事ができずに、悔しい。中央突破がうちのチームの攻撃なので、サイドの選手としては守備にまわされる事が多い。さみしい。仕事していない感じで、(気づいたら)ベンチにいる。さみしいけれど、まぁ……。(自分の動き方に)迷っている。守備、守備で前に行ってもボールが出てこない事が多いし、それで前に行ってボールが出てこなかったら自分の裏を狙われる場合が多い。全体の意識が変わってこないと光っていかない。今日みたいに守備に強く、高さもあるチームを相手にサイド攻撃が少ないと個人技でしか対応できない。僕だけかみ合っていない感じ。左で蹴れるのは僕とネネだけなので、自然と右へ右へと流れる。仕方がない事だけれど……」 122: 名無しレッズさん :05/09/27 16:09 ID:??? 日本代表チームメンバーおよびスケジュール(05/9/27) 三都主 アレサンドロ 1977.07.20 178cm 69kg 浦和レッズ Aマッチ60試合5得点 坪井 慶介 1979.09.16 179cm 67kg 浦和レッズ Aマッチ26試合0得点 【スケジュール】 10月8日(土) 13:20 国際親善試合 vs ラトビア代表 ラトビア・リガ Skonto Stadium 10月12日(水)17:00 国際親善試合 vs ウクライナ代表 キエフ オリンピックスタジアム ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=2906&lf=&yymm= 123: 名無しレッズさん :05/10/08 00:41 ID:??? 当時の清水って・・・ バロン イイヨー? アレ 澤登 市川 サントス テル だったよーな 3バックどうだったかなあ・・ 124: 名無しレッズさん :05/10/08 00:44 ID:??? 1人は斉藤だよね 当然今も現役だけど あとは・・・ 125: 名無しレッズさん :05/10/08 00:45 ID:??? 森岡は確定として、大榎がまだいたよーな、あと1人・・・斎藤は怪我だったんじゃなかったかなあ 126: 名無しレッズさん :05/10/08 00:46 ID:??? ありゃそうだっけ てかいつ頃の清水だ123の布陣って 127: 名無しレッズさん :05/10/08 00:47 ID:??? うーん・・・ごめんなさい、記憶のどこか 一応、ステージ取った頃をイメージしたんですけど、空想です・・ 128: 名無しレッズさん :05/10/08 00:48 ID:??? 99年あたり 129: 名無しレッズさん :05/10/08 00:49 ID:??? 99年か 俺らにとって悪夢の年・・・ じゃあ森岡はいるね 130: 名無しレッズさん :05/10/08 00:51 ID:??? あ・・・戸田だったかも 131: 名無しレッズさん :05/10/08 00:53 ID:??? ごめんなさいpart2 バロンは2001年加入でした 132: 名無しレッズさん :05/10/08 00:53 ID:??? あー戸田ぽ 133: 名無しレッズさん :05/10/08 00:55 ID:??? この当時のいわゆるさっき出たキレキレのアレですか、 研究し尽くされる以前だったというのも大きいんですけど、 もう一つ大きいのが40歳?サントスだったと思います 134: 名無しレッズさん :05/10/08 00:56 ID:??? 大将に真後ろからスライディングしたのがあの年だから 間違いなく戸田ですね 135: 名無しレッズさん :05/10/08 00:58 ID:??? 40歳サントスがアレ裏のカヴァーリングをやってたです 広範に全体のバランスをとりながらです 球離れが非常に良い選手でダイレクトでアレの前スペースに流してたと思います タイミングよく走らせるパス 136: 名無しレッズさん :05/10/08 01:00 ID:??? 今のアレって走らされるイメージあんまないなあ 137: 名無しレッズさん :05/10/08 01:01 ID:??? >>136 後ろにいる長谷部はまだ若いし、 左バックのせいで守備に忙しいし 攻撃の時は中央に出なきゃいけないしね138: 名無しレッズさん :05/10/08 01:01 ID:??? パスのもうひとつの大きな出所は澤登で、この選手は逆にタメてスルーパスを出すという アレ周辺がサイドを操る良質な選手に囲まれてたと思います 139: 名無しレッズさん :05/10/08 01:02 ID:??? ネネ入って評判よかったのがアレが生きるってのがあったね 140: 名無しレッズさん :05/10/08 01:06 ID:??? 特に40歳サントスに非常に良い印象を憶えています この人が引退してから、清水の期待されてた当時の若手アレ市川あとテルですか ぱっとしなくなったか下降線に入ったと思います 40歳サントスの存在はかなりあったのではと思います 今年から清水のコーチになってますね 141: 名無しレッズさん :05/10/08 01:08 ID:??? アレを生かすためには ・・・やっぱ左のストッパーなりサイドバックなりに いい人材がほしいですね 142: 名無しレッズさん :05/10/08 01:14 ID:??? 昔の(レッズ降格寸前時の)アレのパフォーマンスと比べるとね~ とかたまにわたしリアルでも聞くことがあるのですけど、 それはあの当時の清水の全体的な出来や、 特に後ろで生かしていた40歳サントスという存在が欠かせないと思いますよ 143: 名無しレッズさん :05/10/08 01:15 ID:??? と、話ついでなので書いてみました(・∀・) 144: 名無しレッズさん :05/10/08 01:18 ID:fU4mAYX2 てことはいい組み合わせができればずっといいプレイできるよな 145: 名無しレッズさん :05/10/08 01:18 ID:??? とにかく移籍しないでね 海外クラブからオファー来て、とかなら、しょうがないかとは思うけど 146: 名無しレッズさん :05/10/08 01:21 ID:??? やっぱりなんだかんだいって使われた方が生きる選手で、 高いレベルのプレイにも十分呼応したプレイができる たとえばポンのデヴュー戦でしたか、即興でやり放題モードになってましたね 147: 名無しレッズさん :05/10/08 01:23 ID:??? 海外オファーはすでにばっちしこん来ちゃってるでしょう 正直いまの情勢でれっずが断れるとしたら、 相手の移籍金提示が1億とかアホな金額で来た場合くらいでわ 148: 名無しレッズさん :05/10/08 01:29 ID:??? 去年はフラムとクリスタルパレスからオファーがあったのを断ったという さて今年は 149: 名無しレッズさん :05/10/08 01:33 ID:??? 移籍しないでね、っていうのは、国内他クラブへの移籍を想定して書いてました そんなことされたら、悔やんでも悔やみきれん まあ実際、移籍となったら海外移籍でしょうが 150: 名無しレッズさん :05/10/14 06:44 ID:??? 川淵「印象が悪くなり、つまらない警告を受けるだけ。代表選手ならそういうつまらないことは卒業して欲しい」「ヒデはさすがだ」「審判への抗議は改めて欲しい。ファンからも投書も多い。僕も見ていて血圧が上がった」 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20051013_50.htm 中沢「レフェリーの基準は世界、アジア、Jリーグでそれぞれ違う」「特にペナルティーエリア内では気をつけたい」 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20051013_70.htm 151: 名無しレッズさん :05/10/18 03:07 ID:??? 165 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/16(日) 15:18:22 ID:60tQlJUm0 過去を振り返ってもしょうがないのだが、致命的だったのはアレックスが移籍した時に 代わりがいなかったことだろ。 せめて同時に古賀を切らずにあと1年残留させて、その間に誰か(和田さんなり純平なり、 場合によっては戸田でもOkだったと思う)を成長&試験させるべきだったと思うんだよね。 古賀なら3バックの左ストッパーでも4バックの左サイドでもそこそこできたと思うんだが。 で、更に戸田が抜けたあとのボランチの穴も埋まらなかったことが輪をかけたよな。152: 名無しレッズさん :05/10/22 22:09 ID:??? http://www.jsgoal.jp/photo/00010686.html 153: 名無しレッズさん :05/10/22 23:26 ID:??? 今日はとてもキック精度よかったですね 154: 名無しレッズさん :05/10/23 01:25 ID:??? 厳しい試合でFK期待してるよ 155: 名無しレッズさん :05/10/23 01:33 ID:??? 何故か今日は蹴る前から入りそうな気がしたなあ。 遠すぎず近すぎずの距離といい角度といい絶好の位置だったせいだろうか。 156: 名無しレッズさん :05/10/23 01:37 ID:??? 年に難点も決めなくてもいいからココゾって時に決めてくれれば CSなんか絶妙だった 157: 名無しレッズさん :05/10/23 07:10 ID:??? 「自分にプレッシャーをかけて試合をした。時間がかかったけどやっと取れた。これから自信を持ってやれる」 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/10/23/07.html 「GKの位置が甘かったから時間をかけずに蹴った」 先月誕生した長男、アラン君にささげた一撃だった。祝福の“ゆりかごポーズ”を予告していたが「決めたうれしさから子供のことを忘れた」と照れ笑い。 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20051022_50.htm ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200510/st2005102304.html 158: 名無しレッズさん :05/10/23 16:05 ID:??? >>156 直接FKのゴールは超達人でも年3点とかだもんね 重要な試合での先制弾とか千金の価値がある159: 名無しレッズさん :05/10/24 06:22 ID:??? 個人的に無得点試合が続き、チームも優勝争いから1歩後退したことで、プレッシャーはあった。無意識にストレスを解消しようとしたのか、気がつけば車の中での音楽のボリュームはマックスになっていた。とがった神経を癒やしてくれたのが、長男の存在。毎晩、風呂に入れ、家では子供の世話を率先してこなした。今月からおむつも自ら購入することにした。私生活でサッカーを忘れることができたことが大きかった。 ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051023-0007.html 160: 名無しレッズさん :05/10/29 23:07 ID:??? 「前半からもっともっと仕掛けようと思っていた。2、3回持ち過ぎて、取られてカウンター気味になった場面があった。縦で勝負したり、センタリングまでいければ、ボールも取られず、自分も走らなくて済むんで、そういうプレーができれば。(2点目の場面は)あそこでボールが出てきたらチャンスだと思ったので、止まらずに走っていてよかった。あまり右足で点とることがないので、決めれてよかった」 161: 名無しレッズさん :05/10/29 23:07 ID:??? 今日もほんとおつでーす 活躍してくれてありがとー 162: 名無しレッズさん :05/10/29 23:11 ID:??? アレ様々 川崎の右がしょぼめだから水を得た魚 163: 名無しレッズさん :05/10/30 08:50 ID:??? 平川が多分もう今シーズンはアウトだからアレには残りフル稼働してもらわないとな。 164: 名無しレッズさん :05/10/30 10:48 ID:??? 「1点目は走る方向にカメラがなくて…。2点目は場所を知っていたので大丈夫だったヨ」 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200510/st2005103003.html 165: 名無しレッズさん :05/10/30 10:50 ID:??? 「新しい家族は僕に勇気をくれる。大きくなった時にパパは頑張ったって胸張って言いたいからね」 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/10/30/06.html 166: 名無しレッズさん :05/10/30 13:11 ID:??? >>164 ワラタ167: 名無しレッズさん :05/11/08 18:29 ID:??? 対アンゴラ ジーコ 「バックラインに関してだが、加地がようやく復帰してきたが、彼が試合に出ようが出まいが、彼に何ができるのかは十分に分かっているし、コンディション的にも彼が入ればどうなるか分かっている。宮本に関してもまったく同じ。一度招集して、話し合って出られないということであれば、彼の穴を埋める選手、例えば中澤佑二がいる。また坪井や茂庭もいる。5人ぐらいの枠の中でどのように選手を使うかは、ある程度構築されたものがあるので心配はしていない。すべてがうまくいけば、両翼は加地とアレックス(三都主)。中は、宮本と中澤。この4枚でいければと思うが、あくまで現段階での希望的観測であり、これから実際に選手たちと話し合っていきたい。今週末には、彼ら(加地、宮本)のコンディションが分かるのではないかと思う」 ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200511/at00006537.html 168: 名無しレッズさん :05/11/17 13:56 ID:??? 川淵「もっと動け!ボールを足元でもらおうとするな!」「チームの要求をもっと自覚しないといけない。反省すべきだ。中沢らがゲーム中には言っていたようだが、もっと強く言ってもいい。ジーコは言わないだろうから、チームメートが言わないとだめだ」 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20051116_40.htm ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/p-sc-tp3-051117-0006.html 169: 名無しレッズさん :05/11/17 14:40 ID:??? クラマー実に来てたの? 170: 名無しレッズさん :05/11/19 07:19 ID:??? ① サントス ○←ボール 相手 ② サントス \ ↓ 相手 ○←ボール ③ サントス /相手 ↓ ○←ボール ④ 相手 サントス ○←ボール 171: 名無しレッズさん :05/11/19 14:14 ID:??? いつもの抜け出しやね 172: 名無しレッズさん :05/11/19 19:46 ID:??? 半月っていうんだっけ 173: 名無しレッズさん :05/11/29 17:28 ID:??? 三都主は母マリアさんがブラジルから来日中ということもあり、貴重な休みとなった。 ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051129-0010.html 174: 名無しレッズさん :05/12/03 13:13 ID:??? 清水時代の先輩で引退するMF沢登への恩返しもある。「(前節の清水対)鹿島戦前に勝つと言ってくれた。(引き分けで)僕もありがとうと言いました」と援護射撃に感謝し、優勝を目指す。 ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051203-0011.html 175: 名無しレッズさん :05/12/10 16:25 ID:??? G大阪三都主獲り http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20051209_15.htm 176: 名無しレッズさん :05/12/11 08:09 ID:??? >>175 浦和幹部「まだ話は来ていない」 本人は「浦和か、海外か」という意向 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20051210_120.htm177: 名無しレッズさん :05/12/14 07:13 ID:??? 元クロアチア代表コーチでイランを率いるブランコ・イバンコビッチ監督(51)がクロアチアのクラニカル監督に日本攻略へ情報提供を申し出た。13日付の地元紙スポルツケ・ノボスティでW杯アジア最終予選のビデオ提供を約束した。 同監督は日本代表選手についても言及。中村を「司令塔として創造性が高い」と絶賛。 三都主も「中村とともに左足から放つ独特のパスは警戒が必要」としたが、 FWでは大黒を評価する一方で高原と鈴木を酷評し「攻撃はどうしようもない」と決定力不足を指摘した。また守備に関しては「宮本はストッパーとして凄く、中沢もジャンプ力がある」と警戒した。 全体としては「日本は速さと積極性、組織力があって戦いにくい。すばしこくてハエみたいにうるさいんだ」と母国の注意を喚起していた。 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/12/14/10.html 178: 名無しレッズさん :05/12/17 20:48 ID:??? アレ 「中盤に良い選手がいるとサッカーが楽しくなる。ぜひ(伸二に)来てほしい」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news12/17/06r.html 179: 名無しレッズさん :05/12/17 20:52 ID:??? >>178 「代表でも一緒だし、ぜひ来てほしい」 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/12/17/07.html180: 名無しレッズさん :05/12/29 10:47 ID:??? 「(相手は引いて守ってくるが)中央からサイドへ、サイドから中央へボールを動かす形が出てくれば、いいサッカーができる。リーグ戦で負けた時は、試合に入った段階で1点取られてしまった感じ。2点目(を取られたの)もすごく早かった。最初から出足を早くしていれば、そういったことは防げると思う。オフは短くなるが、タイトルが取れるからチームに残る。やはりタイトルを取るのは簡単ではない。人生の中で、取れる人もいれば、取れない人もいる。優勝すれば、子供にも話すことができるし、サポーターからも、この選手がいたからタイトルを取れたと言われ名前が残る。ここまで来たからには勝つ、というのではなくて、優勝するためにここまで来たと思っている」 181: 名無しレッズさん :05/12/29 10:48 ID:??? カコイイ・・・ 頑張れ 182: 名無しレッズさん :05/12/30 00:38 ID:??? アシスト乙 183: 名無しレッズさん :05/12/30 00:41 ID:??? 今日は凄かったよ もっと誉めてやって欲しい 184: 名無しレッズさん :05/12/30 00:45 ID:??? レッズサポの中では粘着アンチへってきたかな 185: 名無しレッズさん :05/12/30 00:51 ID:??? 攻撃面でいないとまずいことになるくらいのパフォーマンスだったのは勿論として、 守備も良かったのねえ 坪井といい感じで何度も潰してたり、単独でもきっちり付いてた気がするなあ 186: 名無しレッズさん :05/12/30 01:30 ID:??? 湯浅大先生もちょっと見直したそうです でもまだまだ満足出来ないとか 187: 名無しレッズさん :05/12/30 05:40 ID:??? 浦和・長谷部2発!延長激闘制し25年ぶり“初優勝”へ http://www.sanspo.com/soccer/top/st200512/st2005123002.html ★ 三都主、古巣と激突!無冠返上へ「絶対勝つ」 浦和は日本代表MF三都主が2点目のアシストのほか、サイド攻撃などで存在感を示した。 決勝では古巣の清水と激突する。「あまり戦いたくなかったけど、目の前の試合は絶対勝つ」 と心は決勝の舞台へ。優勝の先にあるアジアCL、世界クラブ選手権を見据え「早く休みたい というより、早く優勝したい」と無冠の汚名返上を誓った。 188: 名無しレッズさん :05/12/31 06:21 ID:??? 「相手がオレの右足をナメている感じだった。両足で蹴れれば幅も広がる」「オレの右足をなめていたんでちょっと見せておかないと」 準決勝大宮戦では右足でシュートを2本、後半8分には強烈な一撃も放った。 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200512/st2005123103.html ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/12/31/06.html 189: 名無しレッズさん :05/12/31 14:46 ID:??? 後半8分に左サイドからドリブルで中央に切れ込み、右足で放ったシュートは枠内ギリギリをとらえていた。 「そういうのが出てくると相手も迷うでしょう。(後半8分の)2本目は自分でもびっくりしたけど」 「よかったのはノボリさん(沢登)がいないこと(笑い)。僕が今ここにいる半分はあの人のおかげ。(清水在籍時の)98年、99年のアシスト、得点はほとんどノボリさんからだった」 ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051231-0013.html 190: 名無しレッズさん :05/12/31 19:26 ID:??? 「古巣とか関係なく優勝したい」 ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-12/00028054.html 191: 名無しレッズさん :06/01/01 18:53 ID:??? 「1点目のゴール? 自然にうまくタイミングが合うようになった。先に点を取りたかったし、よかった。後半に2-1になったけど、最後まで諦めない気持ちを持ち続けたからこそ優勝できた。表彰台に立てたのは、これ以上ないという気持ち。うれしいし、また今年は日本一になれるようにがんばっていきたい。 2006年はいい形で入れたんで、さらに強いチームになって結果を出せるようにしたい。日本代表に関してもワールドカップ・イヤーなんで、どんどん活躍して自信をつけて、世界のピッチでも活躍したい」 ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028112.html 川淵 「三都主も準決勝、決勝ともによかった。タテに動きながらボールをもらえば代表でもいいサッカーができる。非常に楽しみになった」 ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028099.html 192: 名無しレッズさん :06/01/02 17:28 ID:??? 687 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/02(月) 16:09:50 ID:vJlq4Zg30 昨日国立に明徳の子らがジャージ姿で来ていたんだが単に観戦だったのかね。 ……今日のすごい負けっぷりにビクーリしたよ。 691 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/02(月) 16:30:57 ID:egZp4i2UO >>687 四都主が呼んだのかと、四年前も呼んでたし193: 名無しレッズさん :06/01/03 15:56 ID:??? 「ゴール前に赤い(ユニホームの)選手がいたから、早く上げようと思った。あそこにいるホリはさすが」「いい形でW杯の年に入れた」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2005/kekka/060101.html 194: 名無しレッズさん :06/01/03 15:56 ID:??? >>193 堀之内 「アレ(三都主)は点で合わせてくるはず。クロスが来ると信じて走った」195: 名無しレッズさん :06/01/04 18:34 ID:??? 944 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2006/01/04(水) 17:43:24 ID:ElXcycw30 一応アレとレッズに関する部分全文うpしとくね 左サイドのスペシャリスト三都主が浦和との契約満了に伴い、 G大阪に移籍することが確実となった。日本代表では不動の左サイドとして、 ドイツW杯予選でも活躍。ジーコジャパンでは不可欠な存在だったが、 チームでは違っていた。 三都主は一昨年に清水から浦和に移籍。ナビスコ杯優勝、Jリーグ第2 ステージ優勝など、タイトル奪取に大きく貢献した。しかし昨シーズンは 平川忠亮(26)がメキメキと実力をつけ、三都主がスタメンから外れる こともあった。また、好不調の波が激しく、サポーターなどから批判を 浴びることもあった。 そこで三都主は環境を変えることを選択。今年はW杯イヤーでもあり、 さらなるステップアップも必要と判断。Jリーグ覇者のG大阪の熱烈な ラブコールに応え、三都主は移籍への決意を固めたもよう。G大阪側は 日本屈指のサイドアタッカーを迎え入れるに当たり、年俸1億円(推定)を 準備したと言われている。この数字は現時点で日本代表GK楢崎正剛 (29=名古屋)と並ぶJリーガー最高年俸となる金額だ。 また、浦和は三都主の代役としてJ2降格となった東京Vの左サイド アタッカー・相馬を獲得した。ほぼ満額となる移籍金2億円を準備して 獲得に成功した。次世代の日本代表候補を言われる相馬には横浜Mも 獲得に乗り出し、浦和との争奪戦を繰り広げたが、浦和が条件面で 圧勝したという。 記者は三浦憲太郎って人。196: 名無しレッズさん :06/01/15 06:12 ID:??? 三都主プレミア蹴った http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/01/15/04.html >関係者によれば、自主トレ組が始動する18日までに浦和と契約更新する方針。 まだ更新してなかったのか… 197: 名無しレッズさん :06/01/15 06:35 ID:??? プレミアはアレが好きだな。評価が相当高いんだろうな。 198: 名無しレッズさん :06/01/15 06:38 ID:??? > 今月初め、三都主の代理人のもとにプレミアリーグのミドルズブラから > 「8日からの練習に参加してほしい。施設も見てほしい」との文書が届いた。 > だが三都主は迷わず1月移籍を封印、浦和からW杯に出場する道を選んだ。 > 決断を後押ししたのが、日本代表以上とも言われるチームの大型補強。 > とりわけ小野の復帰には心をときめかせた。 伸二がいれば左にもボールが次々来るからな これまでだと自分で左を作って行かないと、 右にボールが集まってポツーンだった 199: 名無しレッズさん :06/01/15 06:39 ID:??? >>197 イングランド戦で活躍したからなあ。 あの印象が有るんだろう。 そういえばあのゴールはアレ→伸二だったか。200: 名無しレッズさん :06/01/15 06:45 ID:??? >>198 今季再現できると萌え萌えだなw201: 名無しレッズさん :06/01/15 06:45 ID:??? >>200 >>199 レスアンカー間違えたw202: 名無しレッズさん :06/01/15 17:13 ID:??? なんだろうこの複雑な気持ちは プレミアがアレに興味を示しているのは嬉しいんだが プレミア行きの夢もかなえてあげたいんだが 今夏いなくなるとなると急激に襲いかかる寂寥感 203: 名無しレッズさん :06/01/21 10:47 ID:??? 年俸は昨季より500万円ダウンの6000万円(推定) 中村強化部長「初回の提示よりはアップしている」 ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060121-0005.html 204: 名無しレッズさん :06/01/21 11:03 ID:??? 素朴な疑問ですが、アシスト王の年俸がなんで下がってるの? 205: 名無しレッズさん :06/01/21 12:03 ID:??? 2年契約だったからここ2シーズンの成績を総合しての評価なのかもしれないね。 まあ細かい契約内容や査定の基準がわからないから何とも言えないけど。 206: 名無しレッズさん :06/01/21 16:58 ID:??? 元の年俸も思ったより安いなあ 8千万くらいもらってたのかと思ってた 207: 名無しレッズさん :06/01/29 09:44 ID:??? 「まだ時差ボケはあるけど、ブラジルで友達とミニゲームして体を作ってきた」 http://www.sanspo.com/soccer/top/st200601/st2006012901.html 208: 名無しレッズさん :06/01/30 12:47 ID:??? 「(相馬について)刺激になるし、負けたくない。いつもいい状態にしておくことが大切だ」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news01/29/06r.htm 209: 名無しレッズさん :06/02/01 07:57 ID:??? アシックス社幹部「川口選手(磐田GK)と並ぶ、わが社の大きな顔になります。CMなどの露出展開は検討中です」 ディダス・ジャパンとのスポンサー契約が満了となり、アシックス社と新規契約を結んだことが31日、明らかになった。複数年のスポンサー契約 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20060131_40.htm 210: 名無しレッズさん :06/02/01 08:05 ID:??? 新たにアシックス社とアドバイザリー契約を結んだことが31日、分かった。1月27日には新スパイク製作用の足形をとり、1日にも合宿先の宮崎に1~2足の新製品が届く予定。10日の米国戦での“実戦デビュー”を目指している。 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/02/01/04.html 211: 名無しレッズさん :06/02/01 08:05 ID:??? ア○ックス 212: 名無しレッズさん :06/02/01 17:57 ID:??? 「いいものを履いて試合に出たい。新スパイクでクロスの精度がさらに上がる? そうですね。これで勢いをつけて、今年はNEWアレックスをみせたい。いいW杯の年にしたい」 ttp://tochu.tokyo-np.co.jp/00/soccer/20060201/spon____soccer__000.shtml 213: 名無しレッズさん :06/02/04 13:59 ID:??? 「合宿の最初の方はきつかったが、今は筋肉痛もだいぶ引いてきた。しっかりコンディションを整えて、10日(日本時間11日)の米国戦に臨みたい」「ワントップもあるかもしれないし、速くて高いクロスを上げてみたい。どれだけ合わせることができるか試したい」「これからフィジカル面、メンタル面とも自信をつけてきたい」「今季はニュー・アレックスを見せて、自分もW杯の年をいいシーズンにしたい」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news02/03/05s.htm 前半39分、三都主の左クロスを久保ヘディングシュート ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006020402.html 214: 名無しレッズさん :06/02/05 00:34 ID:??? 「センタリングの時はタツ(久保)を見るようにしたが、なかなかタイミング良くけることができなかった」「合宿で厳しいトレーニングをしてきた割には動けた。思っていたより体も軽かった。まだ、これからなので」 浦和勢は小野が左MFとして20分まで出場。坪井が中央DF、長谷部がボランチに入った。三都主は前半のみ、左MFで出場した。 ttp://www.saitama-np.co.jp/news02/04/08s.htm 215: 名無しレッズさん :06/02/05 04:53 ID:??? 「ほかのポジションより運動量が必要。最後の最後まで走らないといけない。自分に負けたくない」 片道20メートルの反復走。37本目の途中で力尽きるまで、メンバー最長の計1440メートルを走破。 日韓W杯前の2002年指宿合宿でも三都主は代表トップだった。当時の記録は1400メートルだった。 「浦和の試合も出るつもり」 5日の米国遠征出発前に、埼玉県内で行われる浦和―浦和ユースの練習試合にもMF小野らとともに強行出場する。 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20060204_40.htm 216: 名無しレッズさん :06/02/05 05:21 ID:??? アレ「体は100%まではいってないけど同じくらいきてる」「浦和の練習も大事」 ヨーヨーテストといわれる持久力テストでNO.1に輝いた。計36往復1440メートルを激走。 伸二「出ろといわれれば出ます」 この日午前の持久力テストでは計35往復1400メートルを走り抜いて2位になり、昨年2度手術した右足甲の不安も払拭した。 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006020502.html 217: 名無しレッズさん :06/02/07 06:30 ID:??? 会場は米大リーグ・ジャイアンツの本拠地SBCパーク 「マジっすか?! どうやってやるんですか?」 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006020701.html 218: 名無しレッズさん :06/02/08 04:58 ID:??? 「いつもの古傷です。ひどいとは思っていない」 右ひざに痛みを訴え、6日午後の練習中に離脱した。午前中のシュート練習中に痛みを感じたが、午後もプレーを続行。 里内フィジコ「疲労性のもの。米国戦は問題ない」 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20060207_21.htm 219: 名無しレッズさん :06/02/09 06:03 ID:??? 「ダッシュは痛くないけど止まるとき。切り返しとかシュートを打つときとか痛む。痛み止めを飲みながらやるしかない」 右ひざ痛で前日の午後練習を早退。持病としている個所で長期休養をとらないと完治は難しい ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006020902.html 220: 名無しレッズさん :06/02/09 06:11 ID:??? ジーコ「センタリングを上げるときは相手DFにボールを当てるな」とクロスの際の工夫を要求するなど、身ぶり手ぶりでゲキを飛ばした。 「具体的には(アルゼンチン代表の)ベロン(の故障)と同じ。ダッシュや切り返しで痛む」 対面する相手DF駒野に2度も抜き去られ、決定機を許した。 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20060208_20.htm 221: 名無しレッズさん :06/02/09 06:18 ID:??? 【説教2】三都主はセンタリングをすぐ上げるな。相手に取られたら危険。1度前に持ち出してから上げるとか工夫しろ。 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/02/09/03.html 222: 名無しレッズさん :06/02/10 05:13 ID:??? 久保にクロスを合わせることができたのは、前半14分の三都主だけ。 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20060209_10.htm 3点目は三都主のパスを受けた遠藤がゲット ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006021002.html 223: 名無しレッズさん :06/02/11 05:17 ID:??? ドノバン「三都主はすごくうまい。日本のビデオを見たが、彼に注意しなければいけない」「FWもタフで体が強い。非常にタフなゲームとなると思う」「日本はボール回しが速く、選手のスピードもある。試合のリズムも速くなる」 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20060210_30.htm 224: 名無しレッズさん :06/02/11 05:18 ID:??? 「まだ集まって2週間。100%ともいえないし、ゲーム勘はこれから。最悪でも引き分けたい」 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006021103.html 225: 名無しレッズさん :06/02/11 06:27 ID:??? ドノバン「ビデオをちょっと見たが、魅力的で技術があった。個人的には三都主に注目した。彼からゲームがつくttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/02/11/05.htmlられている」 226: 名無しレッズさん :06/02/12 07:15 ID:??? 「今日は全部が悪いわけじゃなかった。いいところもあった。ワールドカップを考えても、いろんなシステムを早いうちに試した方がいい。これからは時間も少ないし、迷うことがないようにしておくべき。今日みたいに3-6-1から3-5-2、4-4-2となる可能性もある。 今日は新しい選手が入ってきてさらにポジション争いが激しくなった。それはプラスだと思う。巻とかが入って流れも変わったし、いいアピールをしたと思う。今日の自分は最後まで走れたし、そこまでコンディションは悪くない。フィンランド、インド戦に向けていい形で入りたいし、今度は結果を出したい。相手が研究していた?前半は自分のサイドに8番と17番がいて、狙ってきていると思った。でも何回か裏でもらえるチャンスがあったし、しつこくやっていくことが大事。サイドは一番マークしずらいポジションなんで、もっとチャンスを作れるようにしないといけない」 ttp://www.jsgoal.jp/club/2006-02/00029314.html 「アメリカは悪いチームではなかったけれど、負けて悔しい。3-6-1はうまく機能したとはいえない。前半はいい形でボールが来なかったり、お見合いをしたりしたけど、後半は良くなった。FWのスペースにDFが入っていくような攻撃をしたかったけれど、それができなかったのが課題。(今日感じたことは)ベースがないと、いいサッカーができないということ。自分たちはボールがつなげられればいいサッカーができるが、今はそのベースがない」 ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060211-00000020-spnavi-spo.html ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200602/at00007696.html 「きょうはいいところと悪いところがハッキリ出た。よかった点は前半あれだけ悪かったのにあきらめなかった。あそこで2点返せたのは自信になる」 日本時間12日、小野ら浦和勢5人とクラブのキャンプ地・豪州シドニーに向かう。 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006021202.html 「低い位置でしかパス回しできないから、嫌な取られ方になる」 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20060211_10.htm 「前が1人だと相手がつぶしに来る。タツ(久保)もやりにくかったし、満男(小笠原)も伸二(小野)も中途半端。自分も2トップの方が前に上がれた」 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/02/12/01.html 227: 名無しレッズさん :06/02/14 17:23 ID:??? 「サンフランシスコも暑かったけど、こっちの方が暑いね。あっちは風が強くて寒いときもあったからね」「(右ひざについて)今日の感じなら大丈夫だと思う」「(15日の練習試合について)それに出ないと、ここに来た意味がない」 ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060214-0003.html 228: 名無しレッズさん :06/02/18 08:01 ID:??? 「試合に出たいという気持ちが、これからドンドン出ればそれでいい」 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006021801.html 「外から見ることで違うことも見えてくる」 米国戦の先発からDF三都主、DF田中、MF遠藤の3人を外し、代わってDF坪井、DF村井、FW巻にチャンスを与えることを宣言 ジーコ「米国戦では起きてはいけないことが起きた。サイドで不必要なファウルをするな。もしFKを取られても、競った後のセカンドボールをおろそかにするな。最後までマークはつけ」 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/02/18/01.html ジーコ 具体的に3つのテーマを挙げ、選手にげきを飛ばした。 〈1〉自陣近くでファウルして簡単にFKを与えるな。 〈2〉ルーズボールをおろそかにするな。コートを出るまでしっかり追え。 〈3〉米国戦の3失点目はCKの前に中沢が倒されたが、W杯では押し合いへし合いは当たり前だ。ファウルの笛を待っているだけでは勝利は遠のくんだ―。 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20060217_10.htm 229: 名無しレッズさん :06/02/19 07:16 ID:??? 「悔しさがないと言えばうそ。いつでも試合に出たい」 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/02/19/04.html 230: 名無しレッズさん :06/02/20 01:57 ID:??? アレって ~~といったらウソになる って何時も言うよね 231: 名無しレッズさん :06/02/20 05:37 ID:??? 「(ライバル意識が)ないといったらウソになる。ずっと出たい気持ちはあります。自分は自分の準備をやっていくだけです」「04年にアウエーでやった試合は苦しかった。簡単に勝てる相手ではない」 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006022001.html 232: 名無しレッズさん :06/02/22 05:25 ID:??? 「いいプレーをすることで、結果を出せるようにしたい。(前回スタメンではなかったことについて)移動とかもあって休めた部分もあるけれど、出れない悔しさもあった。さらに結果を出したいという気持ちが出てきた。常にいい状態を保って、いい動きができるようにしたい。(セットプレーでどういうことに注意していたか)速いボールでニアに合わせる感じで、コースがずれたところを、後ろから入ってくるイメージ。後ろにはヘディングの強い選手が多いので、オプションになると思う」 ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=japansoccer&a=20060221-00000026-spnavi-spo 233: 名無しレッズさん :06/02/22 14:35 ID:??? 「悔しさもあるし、気持ちを表したプレーをしたい。結果を出す」「基本的には速い球でニアに合わせた。少し後ろに入っても、背の高い選手がどんどん飛び込んでくるので大丈夫」「移動が多かったけど体調はいい。(ピッチに)早く入りたい」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news02/22/07s.htm 234: 名無しレッズさん :06/02/22 21:24 ID:??? ドイツも頑張ろう~ 235: 名無しレッズさん :06/02/24 06:56 ID:??? 「攻めの意識を高くしないとゴールが生まれない。中盤がいい動きをしてくれたので、裏のスペースが使えた」「フク(福西)がいい感じで入ってきてくれた」「セットプレーで取れたのは自信になる」「体調はいい。今度はチームに戻って(ゼロックス・スーパー杯)に向けて準備します」 日本は前半、インドの守備的陣形に手を焼いたが32分、相手のバックパスから小野が右足で押し込み先制。後半13分には右サイドを崩し、小野のパスを受けた長谷部がシュート、巻(千葉)の体に当たって2点目。23分には三都主の絶妙な右CKを福西(磐田)が頭で押し込んだ。浦和勢は3人とも得点に絡む活躍ぶり。 ttp://www.saitama-np.co.jp/news02/23/07s.htm www.saitama-np.co.jp/news02/23/01s.htm 236: 名無しレッズさん :06/02/24 08:07 ID:??? アレ 「(今季は)あまりチームに来てない感じがするんですけど(笑)、キャンプの間、3日間オーストラリアにいて、とにかく3日間でもチームと一緒に出来てすごくよかったと思っている。昨日試合をやって、今日疲れが出ている。体が少し重たいですけど、大丈夫。(ゼロックスは)勝つしかない。こういう(ガンバ大阪との2連戦)形で今年を迎えられるし、去年リーグ優勝しているガンバとやれるので、またカップを掲げられるように頑張りたい。自分達のサッカーをして、自分達の力で勝って、『浦和は強いな』という印象を残したい。(相馬加入によるポジション争いは?)今年は、浦和でもそうだし、代表でもそうだけど、自分のサッカーに集中することが大事。対戦相手が誰であれ、自分のプレーをすることに集中してやっていきたい」 237: 名無しレッズさん :06/02/25 22:07 ID:??? これだけボールが回ってくると、今年はやっててすごく楽しいねきっと 238: 名無しレッズさん :06/02/28 08:48 ID:??? 27日のボン周辺の天気予報は「晴れのち曇り」。だが、早朝から雪が降り続き、練習場のシュポルトパルク・ノルトのグラウンドはあっという間に銀世界に。それでも、ジーコ監督は午後1時からの練習を、約5センチの雪が降り積もったピッチで行うことを決定。練習開始の前には、幸運なことに雪が降りやんだが、ピッチ状態は最悪だった。宮本は「ピッチが凍っていたけど、みんな開き直ってやった」と話したが、多くの選手は足元に気を使いながら走り、三都主が豪快に転ぶシーンも。満足のいく練習ができるピッチではなかった。 ttp://chuspo.chunichi.co.jp/00/soccer/20060228/spon____soccer__000.shtml 239: 名無しレッズさん :06/03/02 09:11 ID:??? 相馬 「まずは(代表の)青いユニホームよりも(浦和の)赤いユニホームで出られるようにしないと」「もちろんアレ(三都主)と勝負するために浦和に来たわけですからね」 2月28日のボスニア戦をテレビ観戦した ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060301_30.htm 240: 名無しレッズさん :06/03/03 04:58 ID:??? 「4バックでは持ち味が出せないけど、その中で自分の仕事をするしかない」 ギド「アレックスはDFラインに入ると良さが消える。浦和では高い位置でプレーし、攻撃力を生かすはずだ」 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060302_60.htm 241: 名無しレッズさん :06/03/03 05:08 ID:??? 「(クロアチア3-2アルゼンチンについて)いい準備ができているんじゃないですか。勝つことが一番、負けると自信がなくなりますから」 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006030301.html 242: 名無しレッズさん :06/03/03 09:19 ID:??? 「この前は攻撃が足りなかった。どんどん仕掛ける」 2日の非公開練習は志願して紅白戦に参加した ギド 「彼の持ち味は攻撃。DFラインに入るとそれが消される」と擁護した ボスニア・ヘルツェゴビナ戦では左サイドバックで出場も、被クロスの57%を左ペナルティーエリア脇から上げられた ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060303-0014.html 243: 名無しレッズさん :06/03/03 09:21 ID:??? 「チャンスをつくらせずにこっちがチャンスをつくりたい」 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/03/06.html 244: :06/03/03 14:23 ID:??? ボスニア戦 「個人的に残念だった」 ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/03/03/206948.shtml 245: 名無しレッズさん :06/03/05 12:47 ID:??? 「加地のトラップがうまくて何もできなかった」 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/05/06.html 「ファウルしても止められないくらいうまかった」 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060304_20.htm 246: 名無しレッズさん :06/03/05 13:39 ID:??? 「あそこはしょうがない。加地のトラップが上手かった。何もできない状態」 加地「縦をとるような動きをして中に止めた」「気持ちいい。もっと取れるように頑張る」 この日はホテルのビュッフェ方式の朝食にたこ焼きが並んでいて、びっくり。「3個も食べました。大阪に帰ってきたなあと思う」 伸二「彼の身体能力を考えれば、当たり前のプレー」 ttp://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-060305-0037.html 247: 名無しレッズさん :06/03/05 13:44 ID:??? 「難しい試合になるとは思っていたが、相手は昨年のチャンピオンだし、勝ちたかった」「(加地)代表では一緒にプレーするが、Jリーグでは敵。負けたくないという気持ちはあった」「きょうはチームの出来は悪くなかったので、次からです」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2006/kekka/060304.html 248: 名無しレッズさん :06/03/08 00:57 ID:??? アレの逆襲 期待してるよ 04鹿島スタの試合とか見直すと体が軽い軽い 249: 名無しレッズさん :06/03/08 06:19 ID:??? AFCでは、テクニカル・エリアに入れる人数が1人だけと決まったばかりだが、W杯本大会でも同様のルールで行うことが、ワークショップで確認された。 川淵「特例を認めてほしいという文書を送った」「通訳がいるのは日本の他には韓国くらい。特殊性があるからどこまで通るか分からない」 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/08/06.html 外国人監督を迎えるアジアの4カ国が日本と同様の主張を展開。「(クロアチア人でイラン代表監督の)イバンコビッチから、“よく言ってくれた”と言われた」と田嶋委員長。アジア4国で協力し、是が非でも特例を勝ち取りたい。田嶋委員長は、2日間の会議で3度も反対意見を述べてきた。 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006030801.html 250: 名無しレッズさん :06/03/08 12:18 ID:??? ●宮本は1対1に自信がない 左サイドが機能していない 【金子】気になるのは宮本。最近は古典的なスイーパーみたいになっている。 【加茂】1対1に自信がないと思う。2人のストッパーに相手をマークさせて、 こぼれたところにいく。でも、加地が上がってボランチのカバーが遅れてそこへ ボールが出ると、田中がつり出され、宮本と中沢になる。賢いFWは意識的に 宮本と勝負に行く。もう1つ心配なのが左サイド。三都主は縦に突破するシーンが ほとんどない。足元で止めて中に入る。何で縦に勝負しないのか、前にスペースが あっても出て行かない。必ず足元に入れるからプレスをかけられ、横か後ろしか 出すところがなくなる。この1年、左サイドが機能していない。 251: 名無しレッズさん :06/03/09 05:30 ID:??? 監督と通訳が同時にテクニカルエリアに立ち入り禁止となる可能性が浮上したことに対し 三都主「僕がジーコの指示をみんなに伝える」「左サイドがベンチに近い方なら僕が通訳すれば問題ないでしょう。その分、勝利給を上げてほしいですね」 ジーコ「Jのチームは大半が3バックでプレーしており、4バックのときに左サイドバックができる選手は三都主と中田浩くらいしかいない。三都主も本来は左MFの選手だが、左サイドバックとしても適応してきた」 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060308_40.htm 252: 名無しレッズさん :06/03/10 06:02 ID:??? 村井「三都主を超えないと代表に入れない。プライドを持って自分が納得できるプレーをしたい」 採用する4-5-1では、従来の位置から一列前に上がるため攻撃に専念できそうだ ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006031006.html 253: 名無しレッズさん :06/03/12 01:59 ID:??? 今日は神でした。 21日もうっひょー と言わせてくれよ! アレ最高! 254: 名無しレッズさん :06/03/12 02:26 ID:??? 何で?って思っちゃうぐらいキレキレだったねえw うちにきて一番良かったんじゃないかと思うぐらいのパフォーマンスだった。 しかし鈴木秀人は衰えたな…。 255: 名無しレッズさん :06/03/12 06:08 ID:??? 川口「あの危険な位置で与えては…」 「あそこは自分のゾーン。蹴らせて…と。能活と勝負するなら壁を越えようと決めていた。能活に勝ったな」「今年は早めに点を取れてよかった。去年は苦しかったから…」 「好きなんです。ソウルが震えるというか、自信を取り戻しました」 3・25イラン戦(テヘラン)に出場できない失意の中、足を運んだのが歌手MISIAのライブツアー最終日 『三都主』という漢字には「ブラジルと日本、そして欧州で主となる」という意が込められている ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006031201.html 256: 名無しレッズさん :06/03/12 06:11 ID:??? 「おれに蹴らせてくれ。ここはおれのゾーンだ。必ず決める」「サポーターに絶対に勝ち点3をプレゼントしたかった」 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060311_10.htm 257: 名無しレッズさん :06/03/12 06:20 ID:??? 「自分のゾーン。出番だと思った」「壁を越えれば(GKは)ボールには届かない。(川口)能活と勝負だと思った」 次の瞬間、イメージ通りの一撃がゴール右隅に消えた。腰を振り、最高の笑顔でステップを踏む。「あれはサンバ。今年はサンバでいこうと思ってるんです」 「(1対1に強い鈴木と対峙すると)スピードで勝負しようと思った。前半から飛ばしました」 オフに英ミドルズブラから獲得の打診を受けたが、W杯をベストの状態で迎えるため、浦和を選んだことに間違いはなかった。 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/12/01.html 258: 名無しレッズさん :06/03/12 10:13 ID:??? 「3-5-2は浦和でもやっている形だから慣れている。でも4バックでもドンドン仕掛けないと…」 9日の練習後には「自信を失った。次の試合はいい感じで迎えられない」と1分間ほど愚痴った後「アレ~、何て(笑い)。信じました?」と冗談を言う余裕もあった。 【広重竜太郎】 ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060312-0004.html 259: 名無しレッズさん :06/03/12 10:47 ID:??? >『三都主』という漢字には「ブラジルと日本、そして欧州で主となる」という意が込められている そーだっけ? ブラジウの故郷と明徳と清水じゃないの? 260: 名無しレッズさん :06/03/12 11:28 ID:??? ヒント:日刊氏ね 261: 名無しレッズさん :06/03/12 20:25 ID:??? 「自分のゾーンなので、けらせてほしいと言った」「うまく狙ったコースに行った」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2006/kekka/060311.html 262: 名無しレッズさん :06/03/17 18:35 ID:??? >>249 ,251 FIFAワールドカップ組織委員会は16日、W杯ドイツ大会で監督らが試合中に指示を出せるテクニカルエリアに2人以上が同時に入ることを認めないと決めた。日本サッカー協会はジーコ監督と通訳が一緒に入れるよう求めていたが、受け入れられなかった。 ttp://www.sanspo.com/sokuho/0317sokuho001.html263: 名無しレッズさん :06/03/19 05:11 ID:??? アレ「あの位置だからとにかくおれに任せろ、と。前の試合では壁の上に蹴ったので下田が右に出てくると思った」 前半28分、ゴールまで19メートルでやや右寄りの“アレックス・ゾーン”だった。前節11日の磐田戦はほぼ同じ位置から壁を越えて右上に決めた。今度は右寄りに構えた日本代表GK下田をあざ笑うように壁の脇を抜け、ゴール左下へ水しぶきをあげるライナー弾をズドン。 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006031901.html アレ「とにかくオレに任せろ!! 蹴らせてくれ」「磐田戦で決めてなかったら、ケンカになっていた。シモ(広島GK下田)は壁の上を狙ってくると予測していた。蹴る前にGKサイドが空いていた」「シモもヨシカツもいいGK。FKで点を取ったのはデカい」 この日は、後半17分にMF鈴木へ完ぺきなクロスで1アシストも。4―1で2連勝の立役者 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060318_10.htm 264: 名無しレッズさん :06/03/19 05:15 ID:??? 「誰が相手でも関係ない。これまでは考えすぎていた」 日本代表DF駒野と対峙(たいじ)したが、昨年までは代表定位置争いの強敵と過剰に意識。自分の持ち味の攻撃力を鈍らせてきた。 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060318_10.htm 「今でも、何でなんだと思う。あれが入っていれば日本の結果も違った…。あれを見ると気持ちが入る」 あの日も雨だった。4年前、日韓W杯の決勝トーナメント1回戦・トルコ戦。W杯初先発をつかんだが、前半42分の三都主のFKは、無情にもクロスバーを直撃した。数10センチ差でゴールを逃して0-1敗退。日本中の涙雨の重みを一身に感じた日は忘れられない。 自宅ライブラリーにはJデビュー以来の全試合のビデオとDVDがそろう。今季のJ開幕直前、あの日の惨劇のDVDを再び手に取り目に焼き付けた。 02年6月18日の決勝トーナメント1回戦・トルコ戦(宮城ス)。「自分の力を出し切れなかった。今は悔しいけどいい経験になった。次のW杯も出たい」と涙をこぼした。この日は父・ウィルソンさんの57歳の誕生日だった。 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006031901.html 265: 名無しレッズさん :06/03/19 06:09 ID:??? ポンテ、ワシントンもキッカーに名乗りを上げたが「オレに任せろ」の一言で黙らせた。「GKの下田は壁を越えた磐田戦のFKが頭にあったはず」 「代表でもいい準備をすれば譲ってくれると思う。俊輔も決めないとね。あっ、いい意味でだよ。仲はいいんだから。仲が悪くなっちゃうよ」 慌ててフォローしたが、明らかに挑戦状だ。 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/19/03.html 266: 名無しレッズさん :06/03/20 00:47 ID:??? 「(GKの)下田が壁の上を狙ってくると思ったみたいだから、キーパーの横が空いていたのでそっちにけった」「おれにけらせてくれと頼んだ。この前、外していたらけんかになったかもしれないけどね」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2006/kekka/060318.html 267: 名無しレッズさん :06/03/20 01:15 ID:??? アーレアーレアーレ! 268: 名無しレッズさん :06/03/20 05:06 ID:??? 「いい位置でファウルをもらえればいい。流れの中でもいい。3試合連続で決めたい」「オレが蹴ると思う」「10とかではなく、もっと決められるようにしたい」 今季目標は得点、アシストともに10と公言していた ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060319_30.htm 269: 名無しレッズさん :06/03/20 05:25 ID:??? >>265-266 前半28分、ゴール前約20メートルの地点には、MFポンテ、FWワシントン、三都主が集まった。他の2人からは「どこを狙えとか、蹴り方を言われた」というが「うるさい。オレに任せろ。ここはオレの場所だ」と一蹴し、ボールに向かった。 左足から放たれたボールは、壁6人の左横を巻き、低空を保ったままゴール左隅へ。「相手GK(下田)が壁の上を狙ってくると予測してんじゃないかと思って、壁の横を狙った。低いボールでもチャンスはあった」。洞察力と正確な左足で先制点を導き出した。 「次もFKを決める。毎試合決めたい。W杯まで、アピールする時間は限られている」 ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/03/19/208793.shtml270: 名無しレッズさん :06/03/20 13:44 ID:??? 「セットプレーが大事になる。決められるようだったら蹴りたい」「アツさん(三浦)の記録も狙える位置にある」 FK3戦連発となると史上初めて。J1通算記録でもトップの現J2神戸MF三浦の15本にあと4本と迫る。 ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060320-9261.html 271: 名無しレッズさん :06/03/21 06:41 ID:??? 「プレッシャーはない。むしろ楽しみですね」 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/21/05.html 272: 名無しレッズさん :06/03/23 05:26 ID:??? (3/30 vsエクアドル代表戦@大分)日本代表メンバー(06/3/22) 14 三都主アレサンドロ 1977.07.20 178cm 69kg 浦和レッズ 18 小野 伸二 1979.09.27 175cm 74kg 浦和レッズ 20 坪井 慶介 1979.09.16 179cm 67kg 浦和レッズ 35 長谷部 誠 1984.01.18 177cm 65kg 浦和レッズ ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=3162&lf=&yymm= 273: 名無しレッズさん :06/03/23 13:45 ID:??? 「ボスニア戦は結果は悪かったが、体力、メンタル面は悪くなかった。エクアドルはW杯にも出てくるし、勝つという結果が必要」「これからW杯へ向けた練習で、もっとコンディションを上げていきたい」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/23/07r.html 274: 名無しレッズさん :06/03/31 09:22 ID:??? 「(ボスニア戦で)課題が残った悔しさは忘れていない。次こそいい試合をして、勝つつもりだった」 -絶好調では? 「W杯でもそれを言われればうれしい」 ジーコ「ウイングバックでプレーすると、高い位置から前へ出る速さと強さが出てくる」 スアレス・エクアドル監督「アレックスは素晴らしい選手。積極的に上がり、彼がいるから他の選手に幅が出る」 ttp://germany2006.nikkansports.com/japan/jp060331-0008.html 「もっともっといいボールを出して、それを決めてくれれば。ぼくの仕事はそれなので」「(ボスニア戦で叩かれた)悔しさは忘れない。次こそいい試合で勝つと思ってた」「きょうはエクアドルに勝っただけ。1-0だし、相手はベストじゃない。W杯で…こそ」 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006033103.html 「イメージ通りのボールです」「何本もクロスを入れたけどゴールは1本だけ。決める時は決めないと、こういう試合は難しくなってしまう」 ジーコ「前に出る強さ、速さがあった」 スアレス・エクアドル監督「三都主がいたから日本に幅広いプレーをされた」 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060330_3.htm 佐藤寿人「ボクはちょっと触っただけ。アレックスからあまりにいいボールが来すぎたんで緊張した」 ttp://chuspo.chunichi.co.jp/00/soccer/20060331/spon____soccer__002.shtml 佐藤寿人「あまりにいいボールだったんで、緊張した。ちょこっと触るだけでよかった」 「ニアに速いボールを狙って」。交代してピッチに入った際に、三都主に要求したクロスがその通りに来た。 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/31/01.html 「アレ、ニアに速いボールをくれ!」。後半31分、FW巻とともに途中出場した時に要求した通りのボールが届いた。鋭いクロスに左足を突き出し、相手GKを嘲笑するように巧みに弾道を変えた。 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060330_1.htm ジーコ「ピッチで答えてくれた。高い相手にアーリークロスでははじき返される。ニアを狙えば相手は怖がるんだ」 「(佐藤)寿人はみんなと違って高さはないけどスピードがある。ニアに走って来ると思った」「(ボスニア戦に関して)新聞も雑誌も三都主のサイドが狙われたと書いてあった。コンディションが100%ではなかったのに。でも悔しさを忘れないのは大切」 Jリーグで調子を上げていた。磐田、広島戦と鮮やかなFKを決めた。縦の突破にも本来のスピードが戻った。長年、苦しんだ右ひざ痛の完治が最大の要因だ。体全体のバランスが戻り、クロス、FKのすべてに波及した。周囲からは「人生最高の切れ」と評される。GK以外では現日本代表最多となる国際Aマッチ68試合出場の鉄人は「それはW杯で言われたい」と笑った。前日まで、後頭部には三都主の「三」を刈り込んでいたが「シンプルが一番」と試合前にきれいな丸刈りにして臨んでいた。ヘアスタイルを奇抜にする必要はなかった。必殺クロスがある限り、三都主の存在感が薄れることはない。 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/31/05.html スアレス・エクアドル監督「マークに長けて積極的に上がる」 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/31/06.html スアレス・エクアドル監督「日本のプレーの幅を広げている」 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006033101.html 275: 名無しレッズさん :06/03/31 16:00 ID:??? 「まだ課題はある。きょうは勝ったが、これで満足してはいけない」「もっともっと良くしていきたい」 佐藤寿「アレのボールが良かったので触るだけだった。感謝したい」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/31/04s.html 276: 名無しレッズさん :06/03/31 21:29 ID:??? 全盛期のアレって今みたいな感じだったけ? 277: 名無しレッズさん :06/04/01 12:43 ID:??? ■06.04.01 [ アレックスのオフィシャルホームページがリニューアル ] アレックスのオフィシャルHPがリニューアルされました。 日本語とポルトガル語にて対応しており、将来的には英語も完成予定です。選手としてのプロフィルだけではなく、本人が撮影した遠征先やプライベートでのフォトも掲載されています。 アレックスコメント: 「ワールドカップイヤーを迎えてホームページをリニューアルしました。人見知りするボクなので(笑)普段なかなか話せない自分の素直な思いも語っていきたいと思います。まずは更新をガンバリます! これからも応援よろしくお願いします!」 ttp://www.alex-mania.net/alex/top.aspx 278: 名無しレッズさん :06/04/01 17:22 ID:??? なんか代表色が強い気がす(´・ω・`) 279: 名無しレッズさん :06/04/02 10:43 ID:??? 30日の日本対エクアドル戦は、ブラジルでもスポーツ専門チャンネル「スポーツTV2」で生中継された。日本で目立った選手としてMF三都主、FW佐藤、MF小野を挙げた。 ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060331_40.htm 280: 名無しレッズさん :06/04/10 13:02 ID:??? 中村(福岡)「(守備を)抜かないで(横に)逃げながらクロスを上げてきた。次からクロスを上げさせないように対応したい」 後半ロスタイムに三都主に許したクロスからのこぼれ球を、決勝ゴールにつなげられてしまった。 ttp://kyusyu.nikkansports.com/soccer/jleague/avispa/p-ka-tp0-20060410-17227.html 281: 名無しレッズさん :06/04/16 06:36 ID:??? 浦和3-0京都 S 25 : 6 P 57% : 43% 後半10分【浦和】 (中) 三都主 … (中) 3m 長谷部 (右足) → 2号 後半27分【浦和】 (左) 三都主 ↑ (中) 1m ワシントン (右足) → 5号 後半39分【浦和】 (左) 三都主 … (中) 7m ワシントン (右足) ↑ 6号 ttp://www6.nikkansports.com/soccer/jleague/score/2006/20060415urky.html 3アシストお疲れ! 282: 名無しレッズさん :06/04/16 09:35 ID:??? 「(12日ナビスコ杯福岡戦で相馬がアシストしたことについて)刺激というより(監督が)休ませてくれたので走らなきゃと思っていた」 ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060416-19620.html 283: 名無しレッズさん :06/04/16 16:48 ID:??? >>282 「刺激?休めてよかった」 ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/04/16/211905.shtml 「1試合休ませてもらったし、きょうはやらなければいけなかった」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2006/kekka/060415.html284: 名無しレッズさん :06/04/16 16:48 ID:??? アレおーつ 285: 名無しレッズさん :06/04/16 21:51 ID:??? アーレ! アーレ! アーレ! 286: 名無しレッズさん :06/04/22 01:02 ID:??? 「(清水戦は)もう楽しみじゃ、なくなった。ブーイングが多くて…。だけど、逆に燃えてくる」 287: 名無しレッズさん :06/04/23 01:59 ID:??? アレ 良かったよ ただゴールをとって欲しかった。。 288: 名無しレッズさん :06/04/23 11:24 ID:??? 三都主「僕のイメージがあるからシミュレーション。選手にもカードという罰があるけど、間違った主審にも何か罰を与えて欲しい」「負けは負け。チャンスは決めていかないと」 後半17分の同点機でペナルティーエリア内で倒されたが、シミュレーションと判定されで警告を受けた。とぶちまけた。 ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/04/23/212656.shtml 三都主がGKとの1対1から接触して倒れ、PKかとも思われた場面でシミュレーションとされる際どい判定もあった。 ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20060422ie42.htm 後半17分にはペナルティーエリア内で倒された三都主のプレーがシミュレーションと判定された。「そういうイメージがある僕だから取られた」と三都主は言う。ビデオ確認したクラブ側も「完全にPKだった」と判断。Jリーグに意見書を提出することを決定した。 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/04/23/07.html 289: 名無しレッズさん :06/04/24 05:15 ID:??? 清水戦の試合前にウイルス性の腹痛を訴え、点滴を受けていたことがわかった。 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200604/st2006042403.html 290: 名無しレッズさん :06/04/24 22:36 ID:??? 「まだ調子が悪い。明日の練習は難しい。次の大宮戦に出られるようにしたい」 291: 名無しレッズさん :06/04/30 08:00 ID:??? 「アピールできたか分からないけど、きょうは結果にこだわっていた。Jリーグで活躍すれば自信を持って代表に行くことができる」 ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20060430k0000m050078000c.html 292: 名無しレッズさん :06/05/07 22:17 ID:??? 「02年W杯日韓大会はほとんど試合に出られなかった。今回のW杯では自分の力を見せつけたい。期待していい? いいです」 ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20060508k0000m050068000c.html 293: 名無しレッズさん :06/05/08 06:40 ID:??? 「4年前のW杯は出る機会が少なかった。今度こそ自分の力を見せたい」 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/08/06.html 294: 名無しレッズさん :06/05/09 15:43 ID:??? 「気持ちも体も充実している。期待してほしい」「最終登録メンバーに選ばれたら全試合出たい」「バランスやタイミングを見ながら、どんどん攻め上がっていきたい」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/09/06s.html 295: 名無しレッズさん :06/05/10 07:23 ID:??? 「ゴールを狙ったけど誰かに当たればと思った」 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/10/04.html 296: 名無しレッズさん :06/05/10 16:00 ID:??? 「あれはシュートだったけど、誰かに当たればいいと思ってけった」「すぐ前半が終わったし(ハーフタイムに)廊下で体を動かした」 先発の左MF村井が故障し、前半44分にアップもそこそこに登場。 「相手が僕の裏を狙ってなかったからね」 後半16分から4バックに変更。左DFになっても、高いラインを保って攻撃の姿勢を忘れなかった。 ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/10/05s.html 297: 名無しレッズさん :06/05/12 01:38 ID:??? 「シュートシーンについては、 ボールが流れた時にシュートを打っていこうと思った。シュートで終わった方がいい。これを生かさなきゃいけないと。入らなくても誰かに当たったら入るようなキックだった。うまくゴールにつながったと思う。距離も近かったんで、センタリングよりシュートの方がいいという判断だった」 ttp://www.jsgoal.jp/news/00032000/00032925.html 298: 名無しレッズさん :06/05/12 20:15 ID:??? 「ブルガリア戦は決められなかったので、体に覚えさせる練習だった。いい準備ができたと思う」「この前はたくさんチャンスがあったのに、1点しか取れなかった。準備も大事で、いろんなシチュエーションがあった方がいい」「ちょっと体は重かったが、1日休んだら大丈夫。いい状態で迎えられそう」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/12/31s.html 299: 名無しレッズさん :06/05/13 22:25 ID:??? ワールドカップイヤー特別コラム:三都主アレサンドロ(浦和) Reported by 元川悦子 ttp://www.jsgoal.jp/news/00032000/00032974.html 300: 名無しレッズさん :06/05/14 01:28 ID:??? 「ガンガン行ってボールを取られると相手にチャンスを与えてしまう。速く攻めたい気持ちはあったけど、それには警戒していた。前半そういうシーンが多かった。今日はとにかく早く1点がほしかった。それができなかったのが悔しい。最後のFK?ちょっとボールスピードが弱かった。イメージ的にももう少し強く蹴るつもりだったけど、弱かったのが問題だった」 ttp://www.jsgoal.jp/news/00033000/00033065.html 301: 名無しレッズさん :06/05/14 05:12 ID:??? 日本0-0スコットランド シュート 15(アレ3枠内3、伸二2枠内2) : 8 支配率 61:39 ttp://www6.nikkansports.com/soccer/japan/nscore/2006/20060513jpnetc.html 【前半43分】日本は連続攻撃。左サイドから三都主のパスを玉田がヒールでつなぎ、中央に走り込んだ小野が巧みなドリブルでDF2人を抜き去り、GKと1対1もシュートはGK正面。こぼれ球を走り込んだ小笠原がミドルシュートも相手DFにあたり、サイドネット。 【後半7分】日本は細かなパスからチャンスを作る。小野がアウトサイドで、右サイドの遠藤へ。ドリブル突破からグラウンダーのセンタリング。走り込んできた小笠原が合わせるが、相手DFが体でクリア。 【後半45分】FK。ペナルティエリア外約2メートル、ゴール正面と絶好の位置。三都主が左足で直接狙ったが、相手GKがパンチングでクリアし、後半終了のホイッスルが鳴った。 ttp://www6.nikkansports.com/soccer/japan/060513/japan_live_txt.html 日本1-2ブルガリア シュート 20(アレ2枠内1、伸二2枠内2、長谷部1枠内0) : 8 支配率 52:48 ttp://www6.nikkansports.com/soccer/japan/nscore/2006/20060509jpnetc.html 【後半31分】Goal!Goal!Goal!日本は細かなパスから右サイドを上がった加地がセンタリング。マイナスに入ったボールを三都主がダイレクトで狙う。これに反応した巻が足で合わせて、同点ゴールを決めた。 【後半45分】1点を追う日本はロングボールを相手ゴール前に。MF長谷部が、巧みなドリブルで相手をかわし、シュートを放つがゴール左に外れる。 ttp://www6.nikkansports.com/soccer/japan/060509/japan_live_txt.html 302: 名無しレッズさん :06/05/15 20:33 ID:??? 「メンバーに入れて嬉しく思ってますし、2回目のW杯を迎えるということで発表の時にドキドキしたけどホントに入れてホントに嬉しいし、これからプレッシャーもかかると思うし、W杯雰囲気も熱くなって来てるんで良い準備をして行きたいです」 どういったプレーが求められている、評価ポイントと思っているか? 「この4年間ジーコとサイドバックとして、またはウイングとして求められているもののバランス、攻撃と守備のはっきりしたプレーを期待してくれているので、そういったプレー、守備だけでなく攻撃、攻撃だけでなく守備ということを監督の期待に応えられるようやっていきたい。大きな大会で世界中に見せる大会なので、日本の強さをみせたいし、いいプレーを見せていきたいと思います。とりあえずチームに力を与えたいなと思います」 レッズでプレーする事で選出に影響を与えた部分はあるか? 「サッカー選手としてワールドカップに出る事は夢であって、サッカーで一番大きな大会はワールドカップ。一日一日練習をしていると海外でプレーするとか、ワールドカップに出るとかJでも日本一になりたいとかそういう気持ちが出てくる。今回浦和から3人しか選ばれなかったが、まだまだ代表になってもおかしくない選手もいるし、あきらめずに次のワールドカップに向けて頑張って欲しいと思います。これから大会まで1ヶ月あるのでケガなど何があるかわからないので、その時には誰が選ばれてもおかしくないと思います」 02年は先発かわからなかったがブランコみたいにプレーしたいと言っていた。今回は先発の可能性が高いがどうプレーしたいと思っているか? 「02年の時は、まだ代表に入って時間が短かったし、迷いがありましたし、そんなところで出るのか分からなかったけど、この4年間代表として戦って、予選も戦って自信を付けることができたのは大きかったと思います。ジーコ監督が最初の頃はMFとしてでたけど、途中からプロとして初めて左SBで出て迷いがあっって良い試合ができないこともあった。でもあきらめず、いいサッカーを見せたいと言う気持ちをもって監督に応えたいという気持ちがありました。中盤だけでなくて色んなポジションで試合に出られればいいと思っていましたし、この4年間色んなポジションでやってみて自信もつけましたし、ワールドカップに行っても絶対活躍できるという自信もつきましたし、それが02年との違いかなと。もっと自信をもっていけるかなと。その時は自信がなかったわけではないけど、今は準備が出来ているって言えます」 98年は一次リーグ敗退、02年はベスト16。今大会の結果と戦い方をどう思うか? 「迷いなく優勝するためにワールドカップに出ますので、ただ出るのではなくて、ベスト16、8に満足することなく、とりあえず階段をちょっとづつ登っていければと思うので、最初のオーストラリア戦で勝ち点3をとれるよう集中していきたいと思います」 如何に負傷と苦しい時期をを乗り越えてきたか? 「僕はツボとシンジみたいに大きなケガもなかったし、ちょっとしたケガがあっても家族とかチームメイトがサポートしてくれたりして、もっと強くなったりしました。チームも、ホントの家族もひとつの家族になっているというか…、ホントに浦和もひとつの家族みたいで、その家族が代表にいっているときも一体になっていると感じます。今回はクボは選ばれなかったけど、みんなもいい選手だってわかっている、ケガが怖くて最近は思うようなプレーが出来なかったと思うので、まあ、頑張って欲しいしこれで何も終わらないので頑張って欲しいです」 この4年間を振返ってどんな4年だったか? 「この4年間ホントにチームの移籍もあって、予選もあって、完全アウェーのアジアカップもあって、色々な経験を出来ました。予選を戦ってみて、ワールドカップに出ることは難しいことなんだと感じました。子供の頃はブラジルが、ワールドカップ出場はしていたけど、予選ではボリビアとかペルーとか南米でも弱い国に負けてたりとかして苦しみながら本大会に出る姿を見ていました。それは選手としてみるのではなく(一観戦者として)文句を言っていました。今、日本にきて日本の文化とかをわかって、日本人になって代表として試合に出ることになって、ワールドカップに行かなくてはいけないという状況にもなりました。日本に来た当初ははっきり言って日本は強いチームではなかったけど、今はアジアの中ではワールドカップに出なくてはいけないそういうプレッシャーの中でプレーをしなくてはいけないような状況になりました。そういう中で結果を出せた事が嬉しく思うし、成長してると感じてるし、すばらしい4年間になったなと思います」 ttp://www.jsgoal.jp/news/00033000/00033159.html 303: 名無しレッズさん :06/05/16 17:22 ID:??? 「(テレビ)発表のときはドキドキしたが、選ばれてほっとした。W杯では日本の強さ、自分の良さを見せる自信がある」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/16/01s.html 「ドキドキしていた」 長男アレン君をひざで抱え、三都主は自宅のテレビを見ながら発表を待った。 「やったぁという感じだった」「前回は出場した試合が少なかったが、この4年間で代表としての自信がついたし、活躍できる」「攻撃だけ、守備だけというのではなく、バランス良く、いいプレーを見せたい」「(2004コンフェデの)ブラジルは少しなめていた感じがした。今回は勝つ気でくる。(ブラジル戦前の)オーストラリア、クロアチア戦をいい形で勝って、臨みたい」「ベスト16とか8で満足することなく、優勝するために(ドイツへ)行く」 ギド「(代表3人当選は)常に出ていたから当然だ。あと1、2人入ってもおかしくない」「自分たちの持てる力を出してほしい」「パワフルな試合を見せてくれれば。チームが結果を残す中で、3人が活躍してほしい」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/16/05s.html 304: 名無しレッズさん :06/05/16 17:23 ID:??? >>303 社長「3人には日本代表として埼玉の代表として、世界の大舞台で精いっぱい戦ってほしい。(浦和については)大きな驚きもなく、順当な選出だった。小野と坪井はつらかったと思うが、大けがを克服して代表入りしてくれた。(今回落選した)長谷部もそうだが、うちの選手は次代の代表レベルがたくさんいる」305: 名無しレッズさん :06/05/16 17:25 ID:??? 相川宗一さいたま市長「サッカーのまち・さいたま市をホームタウンとする浦和レッズから、3人もの日本代表選手が選ばれたことを、119万人の市民を代表して、お祝い申し上げます。ドイツの地におきまして、優勝を目指し、ぜひとも活躍され、まずは1次リーグを突破し、決勝トーナメントに進出されることを心から期待しています」 上田清司埼玉県知事「ドイツで開催されるFIFAワールドカップの日本代表に浦和レッズから小野伸二選手、三都主アレサンドロ選手、坪井慶介選手の3人と本県出身の中沢佑二選手(横浜F・マリノス所属)が選出されました。700万県民を代表してお祝い申しあげます。私たち県民は4人の選手が日本代表チームの一員としてドイツで大活躍されることを期待しています」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/16/01s.html 306: 名無しレッズさん :06/05/18 16:38 ID:??? 2006FIFAワールドカップ ドイツ 日本代表メンバー 三都主 アレサンドロ 1977.07.20 178cm 69kg 浦和レッズ 坪井 慶介 1979.09.16 179cm 67kg 浦和レッズ 小野 伸二 1979.09.27 175cm 74kg 浦和レッズ ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=3254 14 三都主 アレサンドロ(浦和レッドダイヤモンズ) 19 坪井慶介(浦和レッドダイヤモンズ) 18 小野伸二(浦和レッドダイヤモンズ) ttp://www.jsgoal.jp/news/00033000/00033150.html 307: 名無しレッズさん :06/05/18 16:46 ID:??? 2006FIFAワールドカップ ドイツ 日本代表背番号 ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=3257 308: 名無しレッズさん :06/05/20 05:35 ID:??? 右太もも裏の違和感で全体練習を離脱。1日グラウンドに出ることなく、室内プールなどで調整 里内フィジカルコーチ「大事をとってメディカルの方にいった」 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200605/st2006052002.html 309: 名無しレッズさん :06/05/22 18:50 ID:??? 中田英「ワイドに展開したいから大きく開いてくれ」 三都主「プレースタイルを変えたくない」 ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/05/22/0000035688.shtml 310: 名無しレッズさん :06/05/24 10:00 ID:??? 「今日は両サイドのバランスと、シュートで終わることを考えた。3-5-2だとフリーでボールをもらいづらいので、後ろから飛び出してもらうことを意識した。タイミングもかみ合ってきたと思う」 1得点1アシストをマークした。前半39分にはFW柳沢から左サイドでボールを受け、ドリブル突破からチーム6点目。 ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060523-35659.html 311: 名無しレッズさん :06/05/24 23:20 ID:??? 「少し疲れて筋肉痛があるけれど、もうちょっとしたら完ぺき」「バランスに気を付けた。片方が上がったら、反対側は引き気味にしないといけない」「フリーでもらうのは難しいから、後ろから飛び出すことを意識した。タイミングも合ってきた」「これでコンディションは上がっていける」 右サイドの加地(G大阪)が積極的にオーバーラップした立ち上がりは、攻撃参加をやや自重した。20分すぎから前線に顔を出した。ドリブルで切れ込み、左からクロスを送り、後方から追い抜きざま壁パス交換でサイドを鋭くえぐった。39分にはドリブルで持ち上がってGKの動きを見極め、ミドルシュートで得点。44分にはグラウンダーのクロスで高原のハットトリックを導いた。 ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/23/33s.html 312: 名無しレッズさん :06/05/25 03:43 ID:??? 「キャンプでは、良い練習が出来ました。地元に帰ってきてほっとしてます。ゆっくりラックスしたいです。キャンプでもサポーターの期待を感じたし、いい結果を残したいと思います。準備はまだもうちょっと。(荷物に何を入れるかは)秘密。子どものものとか・・・」 06.05.24 アレックス、坪井慶介、小野伸二が、さいたま市長、埼玉県知事を表敬訪問 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2514 313: 名無しレッズさん :06/05/25 11:07 ID:??? 小野、アレ、坪井の浦和トリオがさいたま市の相川宗一市長(63)と埼玉県の上田清司知事(58)を表敬訪問。3人はさいたま市からスポーツ特別功労賞を受賞することも決定した。アテネ五輪のアーチェリーで銀メダルを獲得した山本博(43)が受賞して以来の2例目。また浦和駅西口のデパート・伊勢丹前の道路には3人の「W杯出場記念プレート」を敷く計画も進められている。 ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060525-OHT1T00044.htm 三都主、坪井、小野が、さいたま市スポーツ特別功労賞を受賞することが内定した。同賞の授与はアテネ五輪アーチェリー男子個人銀メダリストの山本博以来2度目で、今秋に授賞式が行われる。 相川市長「ドイツに行くだけでは仕方ないから、試合に出られるといいですね」 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/25/03.html 314: 名無しレッズさん :06/05/25 11:32 ID:??? 相川市長「レッズから三人が出ることを非常に喜んでいる。どのチームも強いだろうが予選リーグを突破してほしい」 小野伸二、三都主アレサンドロ、坪井慶介の三選手に「スポーツ特別功労賞」の授与を決めた。同賞は世界大会で活躍する地元選手の功績をたたえる目的で二〇〇四年に創設。浦和からは同年、アテネ五輪の日本代表に選ばれた田中達也、田中マルクス闘莉王の両選手が受賞している。市スポーツ振興課では「メダルを取った場合は文化賞に昇格する可能性もある」と活躍に期待を寄せている。 上田知事「レッズから素晴らしい選手が生まれたことは日本中、世界に向けての誇り。優勝を目指し、限りなくそれに近い成績を残してほしい」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/25/01p.html 上田知事「恐れず、ひるまず、最高のコンディションで試合に臨んでほしい」 「福島から地元に戻り、今はリラックスした気分。自宅でゆっくり荷物をまとめます」 ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/stm/20060525/lcl_____stm_____002.shtml 小野、三都主、坪井の3選手の同市スポーツ特別功労賞受賞が決定。JR浦和駅の伊勢丹前にW杯ドイツ大会出場を記念した3人の足形プレートを飾る計画も検討されている。 ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060525-36590.html 315: 名無しレッズさん :06/05/25 11:44 ID:??? 「この合宿でフィジカル面は強くなった。これから調子はもっと上がっていくと思う。このままのいい雰囲気で、ドイツに行きたい。W杯では自分たちのサッカーを信じて戦いたい」 ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060525-36618.html germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060525-0023.html 練習後にクールダウンでグラウンドを1周すると、「ありがとうございます」と言いながら、最後まで残ってネット越しに差し出される手を笑顔で一人一人握り返した。 ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/24/33s.html >>314 germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060525-0007.html 316: 名無しレッズさん :06/05/25 11:49 ID:??? ジーコ「オーストラリア戦は(ケガなどの)問題がなければこのまま(3-5-2)でいく」 オーストラリア戦のスタメン GK川口 DF中沢、宮本、坪井 MF福西、中田、三都主、加地、中村 FW柳沢、高原 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/25/01.html ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060525-36586.html germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060525-0003.html germany2006.nikkansports.com/japan/f-sc-tp4-20060524-0030.html 317: 名無しレッズさん :06/05/25 12:28 ID:??? >>314 「サポーターの大きな期待に応えたい」 相川市長「日本がW杯で初めて勝ち点を挙げた埼玉スタジアムをホームとするレッズの選手には大いに頑張ってほしい」 上田清司知事「みなさんは埼玉の誇り。期待しています」 ttp://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000140605250001318: 名無しレッズさん :06/05/27 15:34 ID:??? 「期待に応えられるように、向こう(ドイツ)でもいいトレーニングがしたい」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/27/08s.html 319: 名無しレッズさん :06/05/29 13:30 ID:??? 「(188センチのビドゥカ対策)全員で左なら左、右なら右にずれていく。数的不利をつくらないように」 ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060527-37561.html 320: 名無しレッズさん :06/05/29 13:31 ID:??? 「相手が『ここには来ないだろうな』というところを狙いたい。試合で1回あるかないかだけど、サプライズを出せれば」 27日の入念なCK練習はニアが中心だったが、三都主はファーで直接ダイレクトでゴールを狙う場面もあった。 ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060528-37975.html 321: 名無しレッズさん :06/05/30 14:28 ID:??? 「どの選手の足が速いとか、どういう対応をしたらいいとか、マンツーマンにした方がいいかとか知りたい。興味津々です」 チッタ、ジュニオール両氏が27日に合流 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200605/st2006053002.html 浦和勢は三都主と坪井の先発が予想される。 ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/30/08s.html ドイツ戦はテレ朝で5/30/28:00- 322: 名無しレッズさん :06/05/30 18:09 ID:??? 28日午後のシュート練習中、GKからのパスが狂い届かず、中田英がやり直そうと列の先頭に再び入ると、 三都主から「もう終わり」と言わんばかりに頭をはたかれた。すぐさま三都主にキックを入れて応戦。周囲の選手も乱入してもみくちゃになったが、中田英の表情は崩れっ放しだった。 ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060530-38833.html 323: 名無しレッズさん :06/06/05 07:33 ID:??? 三都主が上がった時は相手右サイドバックの後ろにボールを入れろという約束事が忠実に実行された。前半開始早々にFW玉田のゴールをアシスト。 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/05/04.html 324: 名無しレッズさん :06/06/06 12:34 ID:??? 「つま先だけ当たって(足首を)ボールに持っていかれた」「左足首の軽いねんざです。12日のオーストラリア戦は大丈夫でしょう。今日、明日と様子を見て…」 ttp://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060606-0007.html 325: 名無しレッズさん :06/06/07 08:13 ID:??? 午前中に宿舎のジム施設で自転車を使って調整し、午後は本隊と一緒にフィジカル練習に参加。リカルド理学療法士と話し合い、途中からランニング中心の別メニューに切り替えたが、代表の森川チーム医師は「まったく心配していない。(加地と)病態が違う。ちょっと休ませただけです」と軽症を強調。「あしたか、あさってには(本隊に)合流できると思う」との見通しを示した。 三都主「大丈夫。そこまで嫌なけがではない」 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200606/st2006060702.html 午後練習からグラウンドでランニング主体のリハビリを開始した。森川ドクターは「全く心配していない」と早期復帰を示唆。患部に多少の腫れが見られるものの、腫れが引き次第、全体練習に合流することになる。 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/07/02.html 326: 名無しレッズさん :06/06/08 21:30 ID:??? 頑張れ!アレックス・坪井慶介・小野伸二、ポスター“浦和の誇り” 再配布のお知らせ ポスターに明記されているメッセージは、「Stolz von URAWAREDS」(シュトルツ フォン 浦和レッズ。ドイツ語で、“浦和レッズの誇り”という意味)で、ジーコ監督がメンバー発表を行った5月15日、埼玉スタジアム2002のピッチで撮影されたものです。 <配布場所> ・オフィシャルショップ「レッドボルテージ」 ・イオン浦和美園ショッピングセンター内 スポーツオーソリティ サッカーコーナー ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2539 327: 名無しレッズさん :06/06/11 13:29 ID:??? 「セットプレーはポジションの確認。自然にできるように繰り返し、繰り返しすることが大事」「今考えると16日間は早かった」 ttp://germany2006.nikkansports.com/japan/f-sc-tp4-20060611-0002.html 328: 名無しレッズさん :06/06/18 04:32 ID:??? 6月12日 「(痛めていた)右ひざは大丈夫。明日はとにかく楽しんでやりたい。オーストラリアの研究は今までもやったし、相手がどういう攻め方をするかはもう頭に入っている。ビデオとは全く同じにならないと思うが、どういうフォーメーションとか選手とか分かっていれば問題ない」 ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/headlines/20060612/20060612-00000006-spnavi-spo.html 6月13日 「失点するまでは、良かったと思う。ただし追加点が取れないと、90分間守り切るのは難しい。こういう難しい試合でも、追加点を取ることは大事。集中力やマークの問題で失点してしまった。中央でフリーで決められた場面もあったが、それも集中力の問題だと思う。残り10分でやられたのは悔しい。(グループリーグ突破は)難しくなったけれど、無理な話ではない。今日の悔しさを次にぶつけないと。次は負けられない。ブラジル戦もあるけれど、まずはクロアチアには絶対に勝たないと」 ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/headlines/20060613/20060613-00000003-spnavi-spo.html 6月18日 「今日はとにかくプレスをかける練習だった。自分は目の前に来る人に付くことを徹底したい。ヒデ(中田英)とフク(福西)だけではしんどいから、自分も前に出てサポートしたい。負けないように気持ちで戦いたい。選手の気持ちが弱かったら負ける。とにかく強い気持ちでやりたい」 ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060618-00000001-spnavi-spo.html 329: 名無しレッズさん :06/06/18 12:58 ID:??? アレ 「中盤の選手を余らさないこと。僕なり、加地が目の前の選手をマークする」 中村 「三都主がトップ下のマークに付いた。あれはあり得ないよって、みんなで話した」 中沢 「もう1度話し合わないと」 ジーコアマ 「クロアチアはサイドの攻撃がいい。そこを抑える。片方に寄った時はもう片方をフリーにしてもいい」 左サイドバックの三都主をトップ下のマーク役に指名 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/18/07.html 330: 名無しレッズさん :06/06/19 04:29 ID:??? 「今日はとにかく思い切りやるだけだった。点を取られないように、運動量を多くして、マークも集中してやった。もちろん、決めるところを決められなかったのは残念。この試合は勝ちたかったし、勝ってもおかしくなかった。日本はこれ以上失うものはなかった。 (守備については)バランスが大事。誰が前に出るかにもよるが、チャンスがあれば(自分が)前に出てFWにいいパスを出そうと思った。 今日は暑かったし、後半厳しい展開もあったが、みんなあきらめずに体を張っていた。全体的には良かった。あとは点を決めるだけ。勝ち点1を取れたことは、ある程度は良かったと思う。まだ可能性もある」 ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060619-00000005-spnavi-spo.html 331: 名無しレッズさん :06/06/21 06:31 ID:??? 「だれが出ても最高のチーム。難しいけど勝ちたい」 父ウィルソンさん、母マリアさんも観戦予定 ttp://germany2006.nikkansports.com/japan/f-sc-tp4-20060621-0019.html 「(1次リーグ突破の)可能性を残して戦うことがうれしい。すごく難しい試合になると思うけど1%でもある限り、その可能性を信じたい。勝てない試合はない」「セレソン(ブラジル代表)なんて、目標が高すぎてあり得ない夢だった」「ブラジルではW杯は勝って当たり前。逆に僕が来たころの日本は出るのも無理。それが今では1次リーグは勝たなくてはいけないというところまで来た」 来日から13年。国歌斉唱では右腕を胸に当て、サインも漢字で「三都主」と書く。休日にはボン郊外の日本食レストランに出かけるほどだ。 2試合を観戦した元サッカー選手の父ウィルソンさんから「気持ちは抑えろ」と言われた。母国が相手でも冷静に燃えろと。28日はその父の61回目の誕生日。プレゼントは勝利と決めている。 カフーを温存し、シシーニョを起用する方針 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/21/08.html 332: 名無しレッズさん :06/06/22 13:38 ID:??? 「次に(向かって)1%でも可能性があるなら、100%の力でやる。絶対に勝たないと」「ブラジルに勝って帰っても『裏切り者』と言われるかもしれない。それでも、日本人になりたい気持ちが強かった」 96年アトランタ五輪で日本が1―0で勝った「マイアミの奇跡」は、留学していた高知・明徳義塾高の寮でテレビ観戦。1年後輩の小出純平さん(26=現同校コーチ)は、悲しむ三都主の姿を目にした。「『ブラジルが絶対に勝つ。負けるはずがない』と言っていた」。母国が敗れると、うっすらと涙を浮かべた。「日本が嫌いだ」とつぶやいた。それから1週間は元気がなく、ほとんど口もきかなかったという。 一緒に来日したブラジル人留学生は4人。うち1人は途中で帰国したが、三都主も含めて残り3人は日本国籍を取得した。「みんな日本を応援してくれるでしょう」。スタンドでは背番号14の青いユニホームを着た父ウィルソンさん、母マリアさんも応援する予定。みんなの後押しがある。三都主が日本人の誇りを胸に、ブラジルに挑む。【広重竜太郎】 Aマッチ出場は74試合を数え、次戦で釜本邦茂氏、原博実氏に並び史上6位ttp://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060621-0031.html 333: 名無しレッズさん :06/06/22 17:48 ID:??? 「シュートを打った時に嫌な感じがしたんでやめました」 森川ドクター「2、3日前から違和感がある。今日は違う種類の痛みだったので練習を切り上げた」 ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060622-OHT1T00050.htm 334: 名無しレッズさん :06/06/22 17:49 ID:??? 森川ドクター「ここ2、3日違和感はあったみたいだが、今日痛みが強くなった。試合?多分、大丈夫かな」 ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/06/22/0000056346.shtml 335: 名無しレッズさん :06/06/23 17:42 ID:??? 前半34分 日本得点 1-0ブラジル 稲本→アレ→玉田ゴール シュート ↑ / ←玉田← / アレ ↑ --- -- 稲本 336: 名無しレッズさん :06/06/23 21:44 ID:??? http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151064820/ 『母国のブラジルに立ち向かった息子、サントスは誇り』 サントス両親 1 名前:ヱルトニウムφ ★ [] 投稿日:2006/06/23(金) 21:13:40 ID:???0 日本の先制ゴールをアシストした三都主アレサンドロ選手(28)は、母国ブラジルとの 一戦を格別な思いで戦ったに違いない。 決戦の場となったドルトムントW杯競技場には、ブラジル・マリンガ市から両親も 駆けつけ、サムライブルーのユニホームに身を包んで試合を見守った。 「雰囲気を肌で感じ、大きな夢を抱いてほしかった」。プロサッカー選手だった父の ウィルソン・ドス・サントスさん(60)は、自分が出る試合には必ず、幼い息子を連れていったという。 自身は逸材ぞろいの王国での代表入りはかなわなかったが、息子はそのブラジルを 相手に果敢にピッチを駆けた。「ブラジルでサッカーをする男なら誰もが夢見るセレソン (ブラジル代表の愛称)に、自分の息子が立ち向かうのだから、言葉にできない感慨があるよ」と、 ほおを緩ませた。 その傍らで母、マリアさん(54)も息子の雄姿に目を細めた。三都主選手が日本への帰化を 申請した際、最も反対したのがマリアさんだった。だが今では両親とも、「日本代表の中に、 ブラジル人の血を持つ私たちの息子がいることが大きな誇り」と思えるようになった。 試合前、三都主選手は右腕を胸に当て、「君が代」を口ずさんだ。遠くを見据えるその顔は、 日本人そのものだった。 http://www.yomiuri.co.jp/wcup2006/news/20060623i5w6.htm 337: 名無しレッズさん :06/06/23 21:56 ID:??? >>336 そうなんですけど、やっぱりブラジル戦でこの人は いちばんブラジルのサッカーができる日本選手だなあと思いました338: 名無しレッズさん :06/06/25 03:17 ID:??? 「ごめんなさい。すみません」そう言って取材ゾーンを通り抜けた。 祖国では近所にも、三都主が日本代表ということをあまり打ち明けていないという。敵となれば、家族に何が起こるか分からないからだ。28日に61歳の誕生日を迎えるウィルソンさんと約束していた“勝利のプレゼント”を贈ることはできなかった。 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/24/06.html 339: 名無しレッズさん :06/06/27 10:04 ID:??? んー やっぱ大変なんだな 340: 名無しレッズさん :06/06/29 06:51 ID:??? 「ただいま帰ってきました。ワールドカップでは世界一になれなかったけど、レッズでがんばって、日本一、世界一になれるよう、これからまたがんばります。」 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2563 341: 名無しレッズさん :06/07/01 09:15 ID:??? 「10年W杯は夢としてある。14年だってある」「もっと走らないといけない」 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/07/01/06.html 342: 名無しレッズさん :06/07/04 07:04 ID:??? 「(オシムは)自分の手にあるチーム(メンバー)で何とかできる人。チャンスだと思う」 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/07/04/13.html 343: 名無しレッズさん :06/07/04 18:01 ID:??? 「長い間チームを離れていたので、これからみんなと一体になりたい」 W杯後は坪井家と三都主家で群馬県内の温泉地を巡り歩いたそうだ。 ttp://www.saitama-np.co.jp/news07/04/07r.html 344: 名無しレッズさん :06/07/05 15:01 ID:??? 「(中田引退について)02年W杯の後に『次でやめようかな』と言っていたことがある。その時は『またまた~』と言い返したけど、本当にその時が来るなんて…」「熱い思いがあった。ケンカもあったけど、サッカー選手としてはそういう関係もある」 ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060705-55743.html 345: 名無しレッズさん :06/07/06 13:29 ID:??? 目は充血しており、「少し寝不足気味」 1次リーグを終えてから一時帰国。1日に再び離日して合宿に合流するハードな日程だった。 「チームはいい位置(2位)にいるし、昨年のような悔しい思いはもうしたくない。今まで以上に活躍するつもりで、自分自身も新しい目標を持って、ひとつずつ頑張っていきたい」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news07/06/07r.html 346: :06/07/15 12:43 ID:??? あれー 347: :06/07/30 15:23 ID:??? 後半17分に先制された際、甲府FW藤田と接触して左前頭部を裂傷。出血が激しくドクターもプレー続行を危ぶんだが、それを拒んでピッチへ向かった。そして同30分、ペナルティーエリア左45度からゴール右隅に飛び込むゴールを決めた。試合後は頭部を5針縫い、麻酔を使用したため取材もドクターストップがかかった。それほどの執念で、敗色濃厚の試合をドローに持ち込んだ。 ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060730-68148.html 同17分の失点場面で接触プレーに巻き込まれ、左前頭部を裂傷。試合後に部分麻酔を施し5針も縫った。ドクターからは取材禁止令が下り「大丈夫」と話しただけ。 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/07/30/05.html 記事中 > 「(大木監督に)プロとしての激しさとか厳しさとか教わった。成長しているところを見せたい」 これは試合前日のコメント 348: :06/08/04 14:39 ID:??? キリンチャレンジカップ2006 日本代表メンバー発表 8月9日(水)19:20/国立 日本代表 vs トリニダード・トバゴ代表 GK 山岸 範宏/浦和レッズ DF 三都主アレサンドロ/浦和レッズ DF 坪井 慶介/浦和レッズ DF 田中 マルクス闘莉王/浦和レッズ MF 長谷部 誠/浦和レッズ FW 田中 達也/浦和レッズ ttp://www.jsgoal.jp/news/00036000/00036266.html 349: :06/08/04 15:21 ID:??? 全代表でファンからもマスコミからも一番の叩きの対象にされてただけに本当良かった 350: :06/08/04 15:21 ID:??? >>349 訂正 全→前代表351: :06/08/04 21:21 ID:??? イメージだけでアレ叩きしてたやつらざまーみさらせ 352: :06/08/05 06:36 ID:??? 「新しいオシム監督での代表に選ばれて本当にうれしいです。自分に求められているプレーをしていって、これからは、いっぱい走ってがんばりたいと思います」 ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2640 353: :06/08/06 09:53 ID:??? オシム、苦渋の5人追加招集…あくまで“1試合限定” ★ 三都主と今野は招集辞退が濃厚 三都主は3日の食事の後から発熱するなど、翌日から食べ物だけでなく飲み物も受け付けなくなっている。現在は点滴を打っており体重もベストの69キロから3キロ減。三都主は「9日の試合は大丈夫だと思う」としているが、3日間オフのあと2日間練習を休んでおり、合宿参加の可否は6日にクラブハウスで診察を受けて最終判断が下される。 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200608/st2006080601.html 354: :06/08/06 10:00 ID:??? 「合宿には行くと思うけど、あす(6日)朝に、もう1度ドクターと話し合ってから決めたい」 日本代表合宿ではいきなり6日の初日から練習試合があるが「食事も練習もしていないので無理だと思う。9日のトリニダード・トバゴ戦は大丈夫と思うけど」 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/08/06/04.html 「(合宿に)行くのは行くと思うけど(初日予定の練習試合は)たぶん無理だと思う」 「(体重が)3キロ落ちました。この2日間はほとんどご飯も食べていないし、水も飲んでいない」 「9日の試合? そこまで響くとは思わない」 ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060806-71470.html 355: :06/08/06 11:16 ID:??? 今朝更新のRPによると予定通り代表合宿に向かったとのこと 今日は朝ご飯も食べれたらしい 356: :06/08/06 22:41 ID:??? 体調が万全でない三都主、鈴木(ともに浦和)、今野(F東京)は別メニューだった。 ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060806-00000045-jij-spo.html 357: :06/08/07 09:16 ID:??? 「3日ぶりにパンとミルクと卵を食べた」「オシム監督から“出てくれたらうれしいなあ”と言われたので出ました」 半10分にピッチに入り、4―4―2の中盤の左サイドでプレー。その後、4バックの左サイドバックに入り、2つのポジションをこなして後半38分に退いた。 ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/08/07/04.html 「きょうは(出場が)ないと思っていたけど、監督からちょっとだけ出てくれと言われました。期待に応えたかった」 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200608/st2006080701.html 358: :06/08/07 11:56 ID:??? ちょっとやりすぎじゃないかおしむ 359: :06/08/09 01:16 ID:??? >>358 通訳の性能不足の疑いが強い360: :06/08/09 10:49 ID:??? 微妙な冗談とか煽りは難しいところだよねえ 361: :06/08/09 13:11 ID:??? いやね、通訳が腸炎と腹痛を区別できてないんじゃないかと思って 362: :06/08/09 23:18 ID:??? ● 三都主アレサンドロ選手(浦和) 「1点目はセットプレー。いい位置で取れてよかった。練習でも普段決めている位置だし、試合でも決められてよかった。選手はオシム監督のプレーを少しずつ理解してきている。何をしないといけないかを考えてカバーしあい、自分で考えないといけない。もちろん走らなきゃいけない。そういう意味で2点目は駒野のパスからうまく飛び出して決められた。ボールのないところでの走りができて、うまく点につながったのでよかった。でもまだまだ。 得点シーン以外にもう少しサイドからのチャンスを作りたかった。狭いスペースのパスが多かったし、サイドチェンジも少なかった。オシムの走るサッカー? 今日は結構走ったつもり、オシム監督から特に言われてはいないけど、内容が大事。次からはもっと内容のことも言われると思うし。もっとやらないといけない。自分は経験のある選手だけど、若い人も五輪とかユースとか経験している。自分が経験豊富なことは逆にプレッシャーだ。いい緊張感を持ってやれている」 363: :06/08/09 23:23 ID:??? ビム・レイズベルヘン・トリニタードトバゴ監督「前半は日本の中盤の運動量が多く、動きが早かった。3番、15番、14番、13番の動き、それから3番の2点目は中盤からのゴールだったが、ああいう技術とか、動きというのは我々の母国の試合ではなかなか見ることができない。自分達がなれているよりも高いレベルの試合に直面して、その運動量とスピードについていけなかった」 ttp://www.jsgoal.jp/news/00036000/00036535.html 364: :06/08/09 23:30 ID:??? >>362 ttp://www.jsgoal.jp/news/00036000/00036491.html365: :06/08/10 00:04 ID:??? 山瀬との関係が非常によかった 動きの質が高い選手とやると生きるね 366: :06/08/10 00:33 ID:??? 達也 アレ 山瀬 まあこのトライアングルが絡む絡む 367: :06/08/11 00:06 ID:??? 「ボランチでも攻撃的な選手でもない。ただなるべく攻撃に顔を出すように心掛けた」「どういうプレーをするか考えないといけないし、走らないといけない」「使ってもらえたということは自分も走ったということじゃないですか」「W杯で学んだこと感じたことをこのチームでやっていきたい」 ほおがやせこける中、オシム監督から「サッカー選手に、頭痛とか腹痛は病気じゃない」と言われ、7日の初日の練習試合に強行出場した。 ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060810-73341.html 「中盤でボールを回していて、最後に駒野からいいボールがきた。とにかく大事に、大事にけろうと思っていた」「点を決めたのは良かったけど、まだ課題もある。ハーフタイムには監督から細かいパスはつながったけど、サイドチェンジがうまく出てないと言われたし、コマ(駒野)と連係しながらもっと攻めないといけなかった」「もっとオシムのやろうとしているサッカーをやらないといけない。W杯で感じたこと、覚えたことをピッチで出していきたい」 ttp://tochu.tokyo-np.co.jp/00/soccer/20060810/spon____soccer__001.shtml 「練習もそうだけど、試合でみせるのが大事だからね。よかった」「誰が蹴るか決まってはいないけど、ケンカしてでも、オレが蹴る」「ベストコンディションじゃなかったけど、けっこう走ったよ」 今合宿前に腸炎を患い、オシム監督から「サッカー選手は、頭痛とか腹痛は病気とはいわない」と一喝された ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/08/10/0000087024.shtml 「自分たちで考えながらやった。僕はボランチだけでも攻撃だけでもない。攻守に積極的にプレーした。今回の合宿で監督のやり方が全部できたとは言えないが、少しずつ成長している」「W杯で学んだことをピッチの中で表現しないといけない」「自分自身、新しい目標を持ってひとつずつ頑張っていきたい」 ttp://www.saitama-np.co.jp/news08/10/04s.html 「テーマは『走る』だったので、結構走ったと思う」 これが“ジーコ・ジャパン”で守備のもろさを指摘され、独りよがりなプレーの目立った、あの三都主だろうか。前半17分に得意のFKで先制点をマークすると、5分後には駒野の浮き球のパスにタイミング良く飛び出し、相手GKの頭上を越すループシュート。全得点をたたき出し、苦手の守備でも体を張った。大幅に若返ったチームの中で、ひ弱なイメージがぬぐえなかった左サイドのスペシャリストが、見違えるようなプレーを披露した。 ttp://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/0608/10soc003.htm 368: :06/08/11 05:26 ID:??? 「やっぱり、点を取るのは気持ちいい。走るサッカーは合っていたね」 ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200608/st2006081102.html 369: :06/08/11 16:21 ID:??? 試合をテレビ観戦した塚田監督とFW古橋主将、FW大久保の3人が、そろって「印象的だった」として挙げたのが、縦パスを2列目から抜け出して決めた三都主の2点目。 古橋が「後ろからどんどんスペースへ走り込んでいた。自分たちもああいうプレーができれば」 大久保「やっぱりあれ(飛び出し)がないとダメ」 ttp://osaka.nikkansports.com/soccer/jleague/p-oj-tp0-20060811-73878.html 370: :06/08/13 00:08 ID:eFz4zp96 「クラブで頑張ることが代表にもつながると思う。2点取れたことはよかった。(チーム2点目の場面について)いつも右足であのようなシュートを打てるかは分からないけど、打ったことがあのような結果につながったと思う。(3点目の場面は)いい形でゴール前に入っていくことができた」 ttp://www.jsgoal.jp/news/00036000/00036674.html 371: :06/08/13 02:49 ID:dTFN5Nj2 わっしょい!わっしょい! 372: :06/08/13 10:34 ID:9JF7FYUA 日本代表メンバー AFCアジアカップ2007予選(対 イエメン代表、8/16@新潟スタジアム) GK 山岸 範宏 浦和レッズ DF 三都主 アレサンドロ 浦和レッズ DF 坪井 慶介 浦和レッズ DF 田中 マルクス 闘莉王 浦和レッズ MF 鈴木 啓太 浦和レッズ MF 長谷部 誠 浦和レッズ FW 田中 達也 浦和レッズ ttp://www.jsgoal.jp/news/00036000/00036694.html 373: :06/08/13 11:23 ID:tEb4wYgQ よ、時の人 おめ 374: :06/08/13 12:19 ID:tEb4wYgQ 「いつもああいうのが打てるか分からない」「(長谷部が)見えないところでいい動きをしてくれた。あそこでフリーになれたから中に行けた」 長谷部 「代表で言われたことはすごく心に残っている。相乗効果はあったと思う。無駄走りは大切」 試合前、三都主は前社長のJリーグ犬飼専務理事から「FKを外したらスタンドが黙っていないぞ」とハッパをかけられていた。 ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060813-74927.html 375: :06/08/13 12:39 ID:tEb4wYgQ 「やっぱりいいことばかりじゃない」「ホームで勝って、それで首位はうれしい」 会見と同時に壁から落下したフラッグの直撃を受けた ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/08/13/0000088899.shtml 376: :06/08/14 12:14 ID:euJuP53. 「ちゃんとした練習をしたと思ったら、レクリエーションだと言われた」 オシム 「これまでとわたしのやり方は違う。ボールがないところで走ることもあるけど、彼らは陸上選手じゃない。ボールがあって、相手がいて、変化が生まれる。(これが)試合翌日のクールダウン。軽く汗を流す練習だ」 「水を飲んだら、サーっと戻ってこい」とゲキ ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/08/14/0000089433.shtml 377: :06/08/14 14:46 ID:lsajMai. 「ちゃんとした練習をしたと思ったら、レクリエーションだと言われた。あすはこの2、3倍は走るのかも」とハードメニューに舌を巻き「いいクールダウンになりました」とやけっぱち ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/08/14/01.html 378: :06/08/16 06:39 ID:t5hEpRF2 「内緒です。何も言うなといわれてますから。秘密です」と遠藤は内容に口を閉ざした。オシム監督も「もっと走れと言っただけ」と会見ではおとぼけを決め込んだ。 しかし、三都主の口からはポロリと内容の一端が出てきた。「セットプレーです。どういうけり方があるのか教えてくれた」「FKはけるのを待ってるのじゃなく、自分たちで動き出す。トリックじゃないけど、リスタートの時、FWとアイコンタクトで準備できてないうちに出すとか…」。選手バスの横で話す三都主に、バスの中から遠藤が「早くしろ!」と言わんばかりに窓ガラスをドンドンとたたくと、三都主は慌ててバスに乗り込んだ。 ttp://tochu.tokyo-np.co.jp/00/soccer/20060816/spon____soccer__000.shtml 379: :06/08/18 18:37 ID:5vMhEyUQ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 次スレ 誘導☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ↑↑三都主アレサンドロ 2本目↑↑ http://bbs.2chx.net/test/read.cgi/reds/1155873054/ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ このスレは終了しました380: nnLIheEZEXxuPgcG :09/10/23 01:52 ID:4A Because I am fluent in all languages when it comes to understanding things said about foods I wish to consume, I understood quite well when the man behind the counter explained, in German, that the drink never comes with cream, anyway. , 381: CBuPsOxuYzEawWDWFUR :09/10/23 22:52 ID:YM On it however the lad is a retard when it comes to positional scense. , 続きを読む