↑↑三都主アレサンドロ↑↑


> ↑↑三都主アレサンドロ↑↑
全部1- 101- 201- 301- 最新50

↑↑三都主アレサンドロ↑↑

1: 名無しレッズさん:05/02/05 08:28 ID:???
好調みたいね

301: 名無しレッズさん:06/05/14 05:12 ID:???
日本0-0スコットランド
シュート 15(アレ3枠内3、伸二2枠内2) : 8
支配率 61:39
ttp://www6.nikkansports.com/soccer/japan/nscore/2006/20060513jpnetc.html

【前半43分】日本は連続攻撃。左サイドから三都主のパスを玉田がヒールでつなぎ、中央に走り込んだ小野が巧みなドリブルでDF2人を抜き去り、GKと1対1もシュートはGK正面。こぼれ球を走り込んだ小笠原がミドルシュートも相手DFにあたり、サイドネット。

【後半7分】日本は細かなパスからチャンスを作る。小野がアウトサイドで、右サイドの遠藤へ。ドリブル突破からグラウンダーのセンタリング。走り込んできた小笠原が合わせるが、相手DFが体でクリア。

【後半45分】FK。ペナルティエリア外約2メートル、ゴール正面と絶好の位置。三都主が左足で直接狙ったが、相手GKがパンチングでクリアし、後半終了のホイッスルが鳴った。
ttp://www6.nikkansports.com/soccer/japan/060513/japan_live_txt.html


日本1-2ブルガリア
シュート 20(アレ2枠内1、伸二2枠内2、長谷部1枠内0) : 8
支配率 52:48
ttp://www6.nikkansports.com/soccer/japan/nscore/2006/20060509jpnetc.html

【後半31分】Goal!Goal!Goal!日本は細かなパスから右サイドを上がった加地がセンタリング。マイナスに入ったボールを三都主がダイレクトで狙う。これに反応した巻が足で合わせて、同点ゴールを決めた。

【後半45分】1点を追う日本はロングボールを相手ゴール前に。MF長谷部が、巧みなドリブルで相手をかわし、シュートを放つがゴール左に外れる。
ttp://www6.nikkansports.com/soccer/japan/060509/japan_live_txt.html

302: 名無しレッズさん:06/05/15 20:33 ID:???
「メンバーに入れて嬉しく思ってますし、2回目のW杯を迎えるということで発表の時にドキドキしたけどホントに入れてホントに嬉しいし、これからプレッシャーもかかると思うし、W杯雰囲気も熱くなって来てるんで良い準備をして行きたいです」

どういったプレーが求められている、評価ポイントと思っているか?
「この4年間ジーコとサイドバックとして、またはウイングとして求められているもののバランス、攻撃と守備のはっきりしたプレーを期待してくれているので、そういったプレー、守備だけでなく攻撃、攻撃だけでなく守備ということを監督の期待に応えられるようやっていきたい。大きな大会で世界中に見せる大会なので、日本の強さをみせたいし、いいプレーを見せていきたいと思います。とりあえずチームに力を与えたいなと思います」

レッズでプレーする事で選出に影響を与えた部分はあるか?
「サッカー選手としてワールドカップに出る事は夢であって、サッカーで一番大きな大会はワールドカップ。一日一日練習をしていると海外でプレーするとか、ワールドカップに出るとかJでも日本一になりたいとかそういう気持ちが出てくる。今回浦和から3人しか選ばれなかったが、まだまだ代表になってもおかしくない選手もいるし、あきらめずに次のワールドカップに向けて頑張って欲しいと思います。これから大会まで1ヶ月あるのでケガなど何があるかわからないので、その時には誰が選ばれてもおかしくないと思います」

02年は先発かわからなかったがブランコみたいにプレーしたいと言っていた。今回は先発の可能性が高いがどうプレーしたいと思っているか?
「02年の時は、まだ代表に入って時間が短かったし、迷いがありましたし、そんなところで出るのか分からなかったけど、この4年間代表として戦って、予選も戦って自信を付けることができたのは大きかったと思います。ジーコ監督が最初の頃はMFとしてでたけど、途中からプロとして初めて左SBで出て迷いがあっって良い試合ができないこともあった。でもあきらめず、いいサッカーを見せたいと言う気持ちをもって監督に応えたいという気持ちがありました。中盤だけでなくて色んなポジションで試合に出られればいいと思っていましたし、この4年間色んなポジションでやってみて自信もつけましたし、ワールドカップに行っても絶対活躍できるという自信もつきましたし、それが02年との違いかなと。もっと自信をもっていけるかなと。その時は自信がなかったわけではないけど、今は準備が出来ているって言えます」

98年は一次リーグ敗退、02年はベスト16。今大会の結果と戦い方をどう思うか?
「迷いなく優勝するためにワールドカップに出ますので、ただ出るのではなくて、ベスト16、8に満足することなく、とりあえず階段をちょっとづつ登っていければと思うので、最初のオーストラリア戦で勝ち点3をとれるよう集中していきたいと思います」

如何に負傷と苦しい時期をを乗り越えてきたか?
「僕はツボとシンジみたいに大きなケガもなかったし、ちょっとしたケガがあっても家族とかチームメイトがサポートしてくれたりして、もっと強くなったりしました。チームも、ホントの家族もひとつの家族になっているというか…、ホントに浦和もひとつの家族みたいで、その家族が代表にいっているときも一体になっていると感じます。今回はクボは選ばれなかったけど、みんなもいい選手だってわかっている、ケガが怖くて最近は思うようなプレーが出来なかったと思うので、まあ、頑張って欲しいしこれで何も終わらないので頑張って欲しいです」

この4年間を振返ってどんな4年だったか?
「この4年間ホントにチームの移籍もあって、予選もあって、完全アウェーのアジアカップもあって、色々な経験を出来ました。予選を戦ってみて、ワールドカップに出ることは難しいことなんだと感じました。子供の頃はブラジルが、ワールドカップ出場はしていたけど、予選ではボリビアとかペルーとか南米でも弱い国に負けてたりとかして苦しみながら本大会に出る姿を見ていました。それは選手としてみるのではなく(一観戦者として)文句を言っていました。今、日本にきて日本の文化とかをわかって、日本人になって代表として試合に出ることになって、ワールドカップに行かなくてはいけないという状況にもなりました。日本に来た当初ははっきり言って日本は強いチームではなかったけど、今はアジアの中ではワールドカップに出なくてはいけないそういうプレッシャーの中でプレーをしなくてはいけないような状況になりました。そういう中で結果を出せた事が嬉しく思うし、成長してると感じてるし、すばらしい4年間になったなと思います」
ttp://www.jsgoal.jp/news/00033000/00033159.html

303: 名無しレッズさん:06/05/16 17:22 ID:???
「(テレビ)発表のときはドキドキしたが、選ばれてほっとした。W杯では日本の強さ、自分の良さを見せる自信がある」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/16/01s.html

「ドキドキしていた」
長男アレン君をひざで抱え、三都主は自宅のテレビを見ながら発表を待った。
「やったぁという感じだった」「前回は出場した試合が少なかったが、この4年間で代表としての自信がついたし、活躍できる」「攻撃だけ、守備だけというのではなく、バランス良く、いいプレーを見せたい」「(2004コンフェデの)ブラジルは少しなめていた感じがした。今回は勝つ気でくる。(ブラジル戦前の)オーストラリア、クロアチア戦をいい形で勝って、臨みたい」「ベスト16とか8で満足することなく、優勝するために(ドイツへ)行く」

ギド「(代表3人当選は)常に出ていたから当然だ。あと1、2人入ってもおかしくない」「自分たちの持てる力を出してほしい」「パワフルな試合を見せてくれれば。チームが結果を残す中で、3人が活躍してほしい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/16/05s.html

304: 名無しレッズさん:06/05/16 17:23 ID:???
>>303
社長「3人には日本代表として埼玉の代表として、世界の大舞台で精いっぱい戦ってほしい。(浦和については)大きな驚きもなく、順当な選出だった。小野と坪井はつらかったと思うが、大けがを克服して代表入りしてくれた。(今回落選した)長谷部もそうだが、うちの選手は次代の代表レベルがたくさんいる」

305: 名無しレッズさん:06/05/16 17:25 ID:???
相川宗一さいたま市長「サッカーのまち・さいたま市をホームタウンとする浦和レッズから、3人もの日本代表選手が選ばれたことを、119万人の市民を代表して、お祝い申し上げます。ドイツの地におきまして、優勝を目指し、ぜひとも活躍され、まずは1次リーグを突破し、決勝トーナメントに進出されることを心から期待しています」

上田清司埼玉県知事「ドイツで開催されるFIFAワールドカップの日本代表に浦和レッズから小野伸二選手、三都主アレサンドロ選手、坪井慶介選手の3人と本県出身の中沢佑二選手(横浜F・マリノス所属)が選出されました。700万県民を代表してお祝い申しあげます。私たち県民は4人の選手が日本代表チームの一員としてドイツで大活躍されることを期待しています」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/16/01s.html

306: 名無しレッズさん:06/05/18 16:38 ID:???
2006FIFAワールドカップ ドイツ 日本代表メンバー
三都主 アレサンドロ 1977.07.20 178cm 69kg 浦和レッズ
坪井 慶介 1979.09.16 179cm 67kg 浦和レッズ
小野 伸二 1979.09.27 175cm 74kg 浦和レッズ
ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=3254

14 三都主 アレサンドロ(浦和レッドダイヤモンズ)
19 坪井慶介(浦和レッドダイヤモンズ)
18 小野伸二(浦和レッドダイヤモンズ)
ttp://www.jsgoal.jp/news/00033000/00033150.html

307: 名無しレッズさん:06/05/18 16:46 ID:???
2006FIFAワールドカップ ドイツ 日本代表背番号
ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=3257

308: 名無しレッズさん:06/05/20 05:35 ID:???
右太もも裏の違和感で全体練習を離脱。1日グラウンドに出ることなく、室内プールなどで調整
里内フィジカルコーチ「大事をとってメディカルの方にいった」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200605/st2006052002.html

309: 名無しレッズさん:06/05/22 18:50 ID:???
中田英「ワイドに展開したいから大きく開いてくれ」

三都主「プレースタイルを変えたくない」
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/05/22/0000035688.shtml

310: 名無しレッズさん:06/05/24 10:00 ID:???
「今日は両サイドのバランスと、シュートで終わることを考えた。3−5−2だとフリーでボールをもらいづらいので、後ろから飛び出してもらうことを意識した。タイミングもかみ合ってきたと思う」
1得点1アシストをマークした。前半39分にはFW柳沢から左サイドでボールを受け、ドリブル突破からチーム6点目。
ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060523-35659.html

311: 名無しレッズさん:06/05/24 23:20 ID:???
「少し疲れて筋肉痛があるけれど、もうちょっとしたら完ぺき」「バランスに気を付けた。片方が上がったら、反対側は引き気味にしないといけない」「フリーでもらうのは難しいから、後ろから飛び出すことを意識した。タイミングも合ってきた」「これでコンディションは上がっていける」

右サイドの加地(G大阪)が積極的にオーバーラップした立ち上がりは、攻撃参加をやや自重した。20分すぎから前線に顔を出した。ドリブルで切れ込み、左からクロスを送り、後方から追い抜きざま壁パス交換でサイドを鋭くえぐった。39分にはドリブルで持ち上がってGKの動きを見極め、ミドルシュートで得点。44分にはグラウンダーのクロスで高原のハットトリックを導いた。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/23/33s.html

312: 名無しレッズさん:06/05/25 03:43 ID:???
「キャンプでは、良い練習が出来ました。地元に帰ってきてほっとしてます。ゆっくりラックスしたいです。キャンプでもサポーターの期待を感じたし、いい結果を残したいと思います。準備はまだもうちょっと。(荷物に何を入れるかは)秘密。子どものものとか・・・」

06.05.24 アレックス、坪井慶介、小野伸二が、さいたま市長、埼玉県知事を表敬訪問
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2514

313: 名無しレッズさん:06/05/25 11:07 ID:???
小野、アレ、坪井の浦和トリオがさいたま市の相川宗一市長(63)と埼玉県の上田清司知事(58)を表敬訪問。3人はさいたま市からスポーツ特別功労賞を受賞することも決定した。アテネ五輪のアーチェリーで銀メダルを獲得した山本博(43)が受賞して以来の2例目。また浦和駅西口のデパート・伊勢丹前の道路には3人の「W杯出場記念プレート」を敷く計画も進められている。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060525-OHT1T00044.htm

三都主、坪井、小野が、さいたま市スポーツ特別功労賞を受賞することが内定した。同賞の授与はアテネ五輪アーチェリー男子個人銀メダリストの山本博以来2度目で、今秋に授賞式が行われる。
相川市長「ドイツに行くだけでは仕方ないから、試合に出られるといいですね」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/25/03.html

314: 名無しレッズさん:06/05/25 11:32 ID:???
相川市長「レッズから三人が出ることを非常に喜んでいる。どのチームも強いだろうが予選リーグを突破してほしい」
小野伸二、三都主アレサンドロ、坪井慶介の三選手に「スポーツ特別功労賞」の授与を決めた。同賞は世界大会で活躍する地元選手の功績をたたえる目的で二〇〇四年に創設。浦和からは同年、アテネ五輪の日本代表に選ばれた田中達也、田中マルクス闘莉王の両選手が受賞している。市スポーツ振興課では「メダルを取った場合は文化賞に昇格する可能性もある」と活躍に期待を寄せている。

上田知事「レッズから素晴らしい選手が生まれたことは日本中、世界に向けての誇り。優勝を目指し、限りなくそれに近い成績を残してほしい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/25/01p.html

上田知事「恐れず、ひるまず、最高のコンディションで試合に臨んでほしい」

「福島から地元に戻り、今はリラックスした気分。自宅でゆっくり荷物をまとめます」
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/stm/20060525/lcl_____stm_____002.shtml

小野、三都主、坪井の3選手の同市スポーツ特別功労賞受賞が決定。JR浦和駅の伊勢丹前にW杯ドイツ大会出場を記念した3人の足形プレートを飾る計画も検討されている。
ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060525-36590.html

315: 名無しレッズさん:06/05/25 11:44 ID:???
「この合宿でフィジカル面は強くなった。これから調子はもっと上がっていくと思う。このままのいい雰囲気で、ドイツに行きたい。W杯では自分たちのサッカーを信じて戦いたい」
ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060525-36618.html
germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060525-0023.html

練習後にクールダウンでグラウンドを1周すると、「ありがとうございます」と言いながら、最後まで残ってネット越しに差し出される手を笑顔で一人一人握り返した。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/24/33s.html

>>314
germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060525-0007.html

316: 名無しレッズさん:06/05/25 11:49 ID:???
ジーコ「オーストラリア戦は(ケガなどの)問題がなければこのまま(3-5-2)でいく」

オーストラリア戦のスタメン
GK川口
DF中沢、宮本、坪井
MF福西、中田、三都主、加地、中村
FW柳沢、高原
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/25/01.html
ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060525-36586.html
germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060525-0003.html
germany2006.nikkansports.com/japan/f-sc-tp4-20060524-0030.html

317: 名無しレッズさん:06/05/25 12:28 ID:???
>>314
「サポーターの大きな期待に応えたい」

相川市長「日本がW杯で初めて勝ち点を挙げた埼玉スタジアムをホームとするレッズの選手には大いに頑張ってほしい」

上田清司知事「みなさんは埼玉の誇り。期待しています」
ttp://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000140605250001

318: 名無しレッズさん:06/05/27 15:34 ID:???
「期待に応えられるように、向こう(ドイツ)でもいいトレーニングがしたい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/27/08s.html

319: 名無しレッズさん:06/05/29 13:30 ID:???
「(188センチのビドゥカ対策)全員で左なら左、右なら右にずれていく。数的不利をつくらないように」
ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060527-37561.html

320: 名無しレッズさん:06/05/29 13:31 ID:???
「相手が『ここには来ないだろうな』というところを狙いたい。試合で1回あるかないかだけど、サプライズを出せれば」
27日の入念なCK練習はニアが中心だったが、三都主はファーで直接ダイレクトでゴールを狙う場面もあった。
ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060528-37975.html

321: 名無しレッズさん:06/05/30 14:28 ID:???
「どの選手の足が速いとか、どういう対応をしたらいいとか、マンツーマンにした方がいいかとか知りたい。興味津々です」
チッタ、ジュニオール両氏が27日に合流
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200605/st2006053002.html

浦和勢は三都主と坪井の先発が予想される。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/30/08s.html

ドイツ戦はテレ朝で5/30/28:00-

322: 名無しレッズさん:06/05/30 18:09 ID:???
28日午後のシュート練習中、GKからのパスが狂い届かず、中田英がやり直そうと列の先頭に再び入ると、
三都主から「もう終わり」と言わんばかりに頭をはたかれた。すぐさま三都主にキックを入れて応戦。周囲の選手も乱入してもみくちゃになったが、中田英の表情は崩れっ放しだった。
ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060530-38833.html

323: 名無しレッズさん:06/06/05 07:33 ID:???
三都主が上がった時は相手右サイドバックの後ろにボールを入れろという約束事が忠実に実行された。前半開始早々にFW玉田のゴールをアシスト。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/05/04.html

324: 名無しレッズさん:06/06/06 12:34 ID:???
「つま先だけ当たって(足首を)ボールに持っていかれた」「左足首の軽いねんざです。12日のオーストラリア戦は大丈夫でしょう。今日、明日と様子を見て…」
ttp://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060606-0007.html

325: 名無しレッズさん:06/06/07 08:13 ID:???
午前中に宿舎のジム施設で自転車を使って調整し、午後は本隊と一緒にフィジカル練習に参加。リカルド理学療法士と話し合い、途中からランニング中心の別メニューに切り替えたが、代表の森川チーム医師は「まったく心配していない。(加地と)病態が違う。ちょっと休ませただけです」と軽症を強調。「あしたか、あさってには(本隊に)合流できると思う」との見通しを示した。

三都主「大丈夫。そこまで嫌なけがではない」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200606/st2006060702.html

午後練習からグラウンドでランニング主体のリハビリを開始した。森川ドクターは「全く心配していない」と早期復帰を示唆。患部に多少の腫れが見られるものの、腫れが引き次第、全体練習に合流することになる。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/07/02.html

326: 名無しレッズさん:06/06/08 21:30 ID:???
頑張れ!アレックス・坪井慶介・小野伸二、ポスター“浦和の誇り” 再配布のお知らせ

ポスターに明記されているメッセージは、「Stolz von URAWAREDS」(シュトルツ フォン 浦和レッズ。ドイツ語で、“浦和レッズの誇り”という意味)で、ジーコ監督がメンバー発表を行った5月15日、埼玉スタジアム2002のピッチで撮影されたものです。

<配布場所>
・オフィシャルショップ「レッドボルテージ」
・イオン浦和美園ショッピングセンター内 スポーツオーソリティ サッカーコーナー
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2539

327: 名無しレッズさん:06/06/11 13:29 ID:???
「セットプレーはポジションの確認。自然にできるように繰り返し、繰り返しすることが大事」「今考えると16日間は早かった」
ttp://germany2006.nikkansports.com/japan/f-sc-tp4-20060611-0002.html

328: 名無しレッズさん:06/06/18 04:32 ID:???
6月12日
「(痛めていた)右ひざは大丈夫。明日はとにかく楽しんでやりたい。オーストラリアの研究は今までもやったし、相手がどういう攻め方をするかはもう頭に入っている。ビデオとは全く同じにならないと思うが、どういうフォーメーションとか選手とか分かっていれば問題ない」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/headlines/20060612/20060612-00000006-spnavi-spo.html

6月13日
「失点するまでは、良かったと思う。ただし追加点が取れないと、90分間守り切るのは難しい。こういう難しい試合でも、追加点を取ることは大事。集中力やマークの問題で失点してしまった。中央でフリーで決められた場面もあったが、それも集中力の問題だと思う。残り10分でやられたのは悔しい。(グループリーグ突破は)難しくなったけれど、無理な話ではない。今日の悔しさを次にぶつけないと。次は負けられない。ブラジル戦もあるけれど、まずはクロアチアには絶対に勝たないと」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/wcup/06germany/headlines/20060613/20060613-00000003-spnavi-spo.html

6月18日
「今日はとにかくプレスをかける練習だった。自分は目の前に来る人に付くことを徹底したい。ヒデ(中田英)とフク(福西)だけではしんどいから、自分も前に出てサポートしたい。負けないように気持ちで戦いたい。選手の気持ちが弱かったら負ける。とにかく強い気持ちでやりたい」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060618-00000001-spnavi-spo.html

329: 名無しレッズさん:06/06/18 12:58 ID:???
アレ 「中盤の選手を余らさないこと。僕なり、加地が目の前の選手をマークする」
中村 「三都主がトップ下のマークに付いた。あれはあり得ないよって、みんなで話した」
中沢 「もう1度話し合わないと」

ジーコアマ 「クロアチアはサイドの攻撃がいい。そこを抑える。片方に寄った時はもう片方をフリーにしてもいい」
左サイドバックの三都主をトップ下のマーク役に指名
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/18/07.html

330: 名無しレッズさん:06/06/19 04:29 ID:???
「今日はとにかく思い切りやるだけだった。点を取られないように、運動量を多くして、マークも集中してやった。もちろん、決めるところを決められなかったのは残念。この試合は勝ちたかったし、勝ってもおかしくなかった。日本はこれ以上失うものはなかった。
(守備については)バランスが大事。誰が前に出るかにもよるが、チャンスがあれば(自分が)前に出てFWにいいパスを出そうと思った。
今日は暑かったし、後半厳しい展開もあったが、みんなあきらめずに体を張っていた。全体的には良かった。あとは点を決めるだけ。勝ち点1を取れたことは、ある程度は良かったと思う。まだ可能性もある」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060619-00000005-spnavi-spo.html

331: 名無しレッズさん:06/06/21 06:31 ID:???
「だれが出ても最高のチーム。難しいけど勝ちたい」
父ウィルソンさん、母マリアさんも観戦予定
ttp://germany2006.nikkansports.com/japan/f-sc-tp4-20060621-0019.html

「(1次リーグ突破の)可能性を残して戦うことがうれしい。すごく難しい試合になると思うけど1%でもある限り、その可能性を信じたい。勝てない試合はない」「セレソン(ブラジル代表)なんて、目標が高すぎてあり得ない夢だった」「ブラジルではW杯は勝って当たり前。逆に僕が来たころの日本は出るのも無理。それが今では1次リーグは勝たなくてはいけないというところまで来た」
来日から13年。国歌斉唱では右腕を胸に当て、サインも漢字で「三都主」と書く。休日にはボン郊外の日本食レストランに出かけるほどだ。
2試合を観戦した元サッカー選手の父ウィルソンさんから「気持ちは抑えろ」と言われた。母国が相手でも冷静に燃えろと。28日はその父の61回目の誕生日。プレゼントは勝利と決めている。

カフーを温存し、シシーニョを起用する方針
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/21/08.html

332: 名無しレッズさん:06/06/22 13:38 ID:???
「次に(向かって)1%でも可能性があるなら、100%の力でやる。絶対に勝たないと」「ブラジルに勝って帰っても『裏切り者』と言われるかもしれない。それでも、日本人になりたい気持ちが強かった」

96年アトランタ五輪で日本が1―0で勝った「マイアミの奇跡」は、留学していた高知・明徳義塾高の寮でテレビ観戦。1年後輩の小出純平さん(26=現同校コーチ)は、悲しむ三都主の姿を目にした。「『ブラジルが絶対に勝つ。負けるはずがない』と言っていた」。母国が敗れると、うっすらと涙を浮かべた。「日本が嫌いだ」とつぶやいた。それから1週間は元気がなく、ほとんど口もきかなかったという。

一緒に来日したブラジル人留学生は4人。うち1人は途中で帰国したが、三都主も含めて残り3人は日本国籍を取得した。「みんな日本を応援してくれるでしょう」。スタンドでは背番号14の青いユニホームを着た父ウィルソンさん、母マリアさんも応援する予定。みんなの後押しがある。三都主が日本人の誇りを胸に、ブラジルに挑む。【広重竜太郎】

Aマッチ出場は74試合を数え、次戦で釜本邦茂氏、原博実氏に並び史上6位ttp://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060621-0031.html

333: 名無しレッズさん:06/06/22 17:48 ID:???
「シュートを打った時に嫌な感じがしたんでやめました」

森川ドクター「2、3日前から違和感がある。今日は違う種類の痛みだったので練習を切り上げた」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060622-OHT1T00050.htm

334: 名無しレッズさん:06/06/22 17:49 ID:???
森川ドクター「ここ2、3日違和感はあったみたいだが、今日痛みが強くなった。試合?多分、大丈夫かな」
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/06/22/0000056346.shtml

335: 名無しレッズさん:06/06/23 17:42 ID:???
前半34分 日本得点 1−0ブラジル
稲本→アレ→玉田ゴール

      シュート
      ↑
    /  ←玉田←
  /
 アレ
 ↑  −−−
         −− 稲本

336: 名無しレッズさん:06/06/23 21:44 ID:???
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151064820/
『母国のブラジルに立ち向かった息子、サントスは誇り』 サントス両親

1 名前:ヱルトニウムφ [] 投稿日:2006/06/23(金) 21:13:40 ID:???0
日本の先制ゴールをアシストした三都主アレサンドロ選手(28)は、母国ブラジルとの
一戦を格別な思いで戦ったに違いない。

 決戦の場となったドルトムントW杯競技場には、ブラジル・マリンガ市から両親も
駆けつけ、サムライブルーのユニホームに身を包んで試合を見守った。

 「雰囲気を肌で感じ、大きな夢を抱いてほしかった」。プロサッカー選手だった父の
ウィルソン・ドス・サントスさん(60)は、自分が出る試合には必ず、幼い息子を連れていったという。

 自身は逸材ぞろいの王国での代表入りはかなわなかったが、息子はそのブラジルを
相手に果敢にピッチを駆けた。「ブラジルでサッカーをする男なら誰もが夢見るセレソン
(ブラジル代表の愛称)に、自分の息子が立ち向かうのだから、言葉にできない感慨があるよ」と、
ほおを緩ませた。

 その傍らで母、マリアさん(54)も息子の雄姿に目を細めた。三都主選手が日本への帰化を
申請した際、最も反対したのがマリアさんだった。だが今では両親とも、「日本代表の中に、
ブラジル人の血を持つ私たちの息子がいることが大きな誇り」と思えるようになった。

 試合前、三都主選手は右腕を胸に当て、「君が代」を口ずさんだ。遠くを見据えるその顔は、
日本人そのものだった。
http://www.yomiuri.co.jp/wcup2006/news/20060623i5w6.htm


337: 名無しレッズさん:06/06/23 21:56 ID:???
>>336
そうなんですけど、やっぱりブラジル戦でこの人は
いちばんブラジルのサッカーができる日本選手だなあと思いました

338: 名無しレッズさん:06/06/25 03:17 ID:???
「ごめんなさい。すみません」そう言って取材ゾーンを通り抜けた。
祖国では近所にも、三都主が日本代表ということをあまり打ち明けていないという。敵となれば、家族に何が起こるか分からないからだ。28日に61歳の誕生日を迎えるウィルソンさんと約束していた“勝利のプレゼント”を贈ることはできなかった。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/24/06.html

339: 名無しレッズさん:06/06/27 10:04 ID:???
んー
やっぱ大変なんだな

340: 名無しレッズさん:06/06/29 06:51 ID:???
「ただいま帰ってきました。ワールドカップでは世界一になれなかったけど、レッズでがんばって、日本一、世界一になれるよう、これからまたがんばります。」
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2563

341: 名無しレッズさん:06/07/01 09:15 ID:???
「10年W杯は夢としてある。14年だってある」「もっと走らないといけない」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/07/01/06.html

342: 名無しレッズさん:06/07/04 07:04 ID:???
「(オシムは)自分の手にあるチーム(メンバー)で何とかできる人。チャンスだと思う」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/07/04/13.html

343: 名無しレッズさん:06/07/04 18:01 ID:???
「長い間チームを離れていたので、これからみんなと一体になりたい」
W杯後は坪井家と三都主家で群馬県内の温泉地を巡り歩いたそうだ。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news07/04/07r.html

344: 名無しレッズさん:06/07/05 15:01 ID:???
「(中田引退について)02年W杯の後に『次でやめようかな』と言っていたことがある。その時は『またまた〜』と言い返したけど、本当にその時が来るなんて…」「熱い思いがあった。ケンカもあったけど、サッカー選手としてはそういう関係もある」
ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060705-55743.html

345: 名無しレッズさん:06/07/06 13:29 ID:???
目は充血しており、「少し寝不足気味」
1次リーグを終えてから一時帰国。1日に再び離日して合宿に合流するハードな日程だった。
「チームはいい位置(2位)にいるし、昨年のような悔しい思いはもうしたくない。今まで以上に活躍するつもりで、自分自身も新しい目標を持って、ひとつずつ頑張っていきたい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news07/06/07r.html

346: :06/07/15 12:43 ID:???
あれー

347: :06/07/30 15:23 ID:???
後半17分に先制された際、甲府FW藤田と接触して左前頭部を裂傷。出血が激しくドクターもプレー続行を危ぶんだが、それを拒んでピッチへ向かった。そして同30分、ペナルティーエリア左45度からゴール右隅に飛び込むゴールを決めた。試合後は頭部を5針縫い、麻酔を使用したため取材もドクターストップがかかった。それほどの執念で、敗色濃厚の試合をドローに持ち込んだ。
ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060730-68148.html

同17分の失点場面で接触プレーに巻き込まれ、左前頭部を裂傷。試合後に部分麻酔を施し5針も縫った。ドクターからは取材禁止令が下り「大丈夫」と話しただけ。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/07/30/05.html

記事中
> 「(大木監督に)プロとしての激しさとか厳しさとか教わった。成長しているところを見せたい」
これは試合前日のコメント

348: :06/08/04 14:39 ID:???
キリンチャレンジカップ2006 日本代表メンバー発表
8月9日(水)19:20/国立
日本代表 vs トリニダード・トバゴ代表

GK 山岸 範宏/浦和レッズ
DF 三都主アレサンドロ/浦和レッズ
DF 坪井 慶介/浦和レッズ
DF 田中 マルクス闘莉王/浦和レッズ
MF 長谷部 誠/浦和レッズ
FW 田中 達也/浦和レッズ
ttp://www.jsgoal.jp/news/00036000/00036266.html

349: :06/08/04 15:21 ID:???
全代表でファンからもマスコミからも一番の叩きの対象にされてただけに本当良かった

350: :06/08/04 15:21 ID:???
>>349
訂正 全→前代表

351: :06/08/04 21:21 ID:???
イメージだけでアレ叩きしてたやつらざまーみさらせ

352: :06/08/05 06:36 ID:???
「新しいオシム監督での代表に選ばれて本当にうれしいです。自分に求められているプレーをしていって、これからは、いっぱい走ってがんばりたいと思います」
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2640

353: :06/08/06 09:53 ID:???
オシム、苦渋の5人追加招集…あくまで“1試合限定”

三都主と今野は招集辞退が濃厚
三都主は3日の食事の後から発熱するなど、翌日から食べ物だけでなく飲み物も受け付けなくなっている。現在は点滴を打っており体重もベストの69キロから3キロ減。三都主は「9日の試合は大丈夫だと思う」としているが、3日間オフのあと2日間練習を休んでおり、合宿参加の可否は6日にクラブハウスで診察を受けて最終判断が下される。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200608/st2006080601.html

354: :06/08/06 10:00 ID:???
「合宿には行くと思うけど、あす(6日)朝に、もう1度ドクターと話し合ってから決めたい」
日本代表合宿ではいきなり6日の初日から練習試合があるが「食事も練習もしていないので無理だと思う。9日のトリニダード・トバゴ戦は大丈夫と思うけど」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/08/06/04.html

「(合宿に)行くのは行くと思うけど(初日予定の練習試合は)たぶん無理だと思う」
「(体重が)3キロ落ちました。この2日間はほとんどご飯も食べていないし、水も飲んでいない」
「9日の試合? そこまで響くとは思わない」
ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060806-71470.html

355: :06/08/06 11:16 ID:???
今朝更新のRPによると予定通り代表合宿に向かったとのこと
今日は朝ご飯も食べれたらしい

356: :06/08/06 22:41 ID:???
体調が万全でない三都主、鈴木(ともに浦和)、今野(F東京)は別メニューだった。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060806-00000045-jij-spo.html

357: :06/08/07 09:16 ID:???
「3日ぶりにパンとミルクと卵を食べた」「オシム監督から“出てくれたらうれしいなあ”と言われたので出ました」
半10分にピッチに入り、4―4―2の中盤の左サイドでプレー。その後、4バックの左サイドバックに入り、2つのポジションをこなして後半38分に退いた。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/08/07/04.html

「きょうは(出場が)ないと思っていたけど、監督からちょっとだけ出てくれと言われました。期待に応えたかった」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200608/st2006080701.html

358: :06/08/07 11:56 ID:???
ちょっとやりすぎじゃないかおしむ

359: :06/08/09 01:16 ID:???
>>358
通訳の性能不足の疑いが強い

360: :06/08/09 10:49 ID:???
微妙な冗談とか煽りは難しいところだよねえ

361: :06/08/09 13:11 ID:???
いやね、通訳が腸炎と腹痛を区別できてないんじゃないかと思って

362: :06/08/09 23:18 ID:???
● 三都主アレサンドロ選手(浦和)
「1点目はセットプレー。いい位置で取れてよかった。練習でも普段決めている位置だし、試合でも決められてよかった。選手はオシム監督のプレーを少しずつ理解してきている。何をしないといけないかを考えてカバーしあい、自分で考えないといけない。もちろん走らなきゃいけない。そういう意味で2点目は駒野のパスからうまく飛び出して決められた。ボールのないところでの走りができて、うまく点につながったのでよかった。でもまだまだ。
 
 得点シーン以外にもう少しサイドからのチャンスを作りたかった。狭いスペースのパスが多かったし、サイドチェンジも少なかった。オシムの走るサッカー? 今日は結構走ったつもり、オシム監督から特に言われてはいないけど、内容が大事。次からはもっと内容のことも言われると思うし。もっとやらないといけない。自分は経験のある選手だけど、若い人も五輪とかユースとか経験している。自分が経験豊富なことは逆にプレッシャーだ。いい緊張感を持ってやれている」

363: :06/08/09 23:23 ID:???
ビム・レイズベルヘン・トリニタードトバゴ監督「前半は日本の中盤の運動量が多く、動きが早かった。3番、15番、14番、13番の動き、それから3番の2点目は中盤からのゴールだったが、ああいう技術とか、動きというのは我々の母国の試合ではなかなか見ることができない。自分達がなれているよりも高いレベルの試合に直面して、その運動量とスピードについていけなかった」
ttp://www.jsgoal.jp/news/00036000/00036535.html

364: :06/08/09 23:30 ID:???
>>362
ttp://www.jsgoal.jp/news/00036000/00036491.html

365: :06/08/10 00:04 ID:???
山瀬との関係が非常によかった
動きの質が高い選手とやると生きるね

366: :06/08/10 00:33 ID:???
    達也


アレ   山瀬

まあこのトライアングルが絡む絡む

367: :06/08/11 00:06 ID:???
「ボランチでも攻撃的な選手でもない。ただなるべく攻撃に顔を出すように心掛けた」「どういうプレーをするか考えないといけないし、走らないといけない」「使ってもらえたということは自分も走ったということじゃないですか」「W杯で学んだこと感じたことをこのチームでやっていきたい」

ほおがやせこける中、オシム監督から「サッカー選手に、頭痛とか腹痛は病気じゃない」と言われ、7日の初日の練習試合に強行出場した。
ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060810-73341.html

「中盤でボールを回していて、最後に駒野からいいボールがきた。とにかく大事に、大事にけろうと思っていた」「点を決めたのは良かったけど、まだ課題もある。ハーフタイムには監督から細かいパスはつながったけど、サイドチェンジがうまく出てないと言われたし、コマ(駒野)と連係しながらもっと攻めないといけなかった」「もっとオシムのやろうとしているサッカーをやらないといけない。W杯で感じたこと、覚えたことをピッチで出していきたい」
ttp://tochu.tokyo-np.co.jp/00/soccer/20060810/spon____soccer__001.shtml

「練習もそうだけど、試合でみせるのが大事だからね。よかった」「誰が蹴るか決まってはいないけど、ケンカしてでも、オレが蹴る」「ベストコンディションじゃなかったけど、けっこう走ったよ」
今合宿前に腸炎を患い、オシム監督から「サッカー選手は、頭痛とか腹痛は病気とはいわない」と一喝された
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/08/10/0000087024.shtml

「自分たちで考えながらやった。僕はボランチだけでも攻撃だけでもない。攻守に積極的にプレーした。今回の合宿で監督のやり方が全部できたとは言えないが、少しずつ成長している」「W杯で学んだことをピッチの中で表現しないといけない」「自分自身、新しい目標を持ってひとつずつ頑張っていきたい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news08/10/04s.html

「テーマは『走る』だったので、結構走ったと思う」
これが“ジーコ・ジャパン”で守備のもろさを指摘され、独りよがりなプレーの目立った、あの三都主だろうか。前半17分に得意のFKで先制点をマークすると、5分後には駒野の浮き球のパスにタイミング良く飛び出し、相手GKの頭上を越すループシュート。全得点をたたき出し、苦手の守備でも体を張った。大幅に若返ったチームの中で、ひ弱なイメージがぬぐえなかった左サイドのスペシャリストが、見違えるようなプレーを披露した。
ttp://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/0608/10soc003.htm

368: :06/08/11 05:26 ID:???
「やっぱり、点を取るのは気持ちいい。走るサッカーは合っていたね」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200608/st2006081102.html

369: :06/08/11 16:21 ID:???
試合をテレビ観戦した塚田監督とFW古橋主将、FW大久保の3人が、そろって「印象的だった」として挙げたのが、縦パスを2列目から抜け出して決めた三都主の2点目。
古橋が「後ろからどんどんスペースへ走り込んでいた。自分たちもああいうプレーができれば」
大久保「やっぱりあれ(飛び出し)がないとダメ」
ttp://osaka.nikkansports.com/soccer/jleague/p-oj-tp0-20060811-73878.html

370: :06/08/13 00:08 ID:eFz4zp96
「クラブで頑張ることが代表にもつながると思う。2点取れたことはよかった。(チーム2点目の場面について)いつも右足であのようなシュートを打てるかは分からないけど、打ったことがあのような結果につながったと思う。(3点目の場面は)いい形でゴール前に入っていくことができた」
ttp://www.jsgoal.jp/news/00036000/00036674.html

371: :06/08/13 02:49 ID:dTFN5Nj2
わっしょい!わっしょい!

372: :06/08/13 10:34 ID:9JF7FYUA
日本代表メンバー AFCアジアカップ2007予選(対 イエメン代表、8/16@新潟スタジアム)

GK 山岸 範宏 浦和レッズ
DF 三都主 アレサンドロ 浦和レッズ
DF 坪井 慶介 浦和レッズ
DF 田中 マルクス 闘莉王 浦和レッズ
MF 鈴木 啓太 浦和レッズ
MF 長谷部 誠 浦和レッズ
FW 田中 達也 浦和レッズ
ttp://www.jsgoal.jp/news/00036000/00036694.html

373: :06/08/13 11:23 ID:tEb4wYgQ
よ、時の人 おめ

374: :06/08/13 12:19 ID:tEb4wYgQ
「いつもああいうのが打てるか分からない」「(長谷部が)見えないところでいい動きをしてくれた。あそこでフリーになれたから中に行けた」

長谷部 「代表で言われたことはすごく心に残っている。相乗効果はあったと思う。無駄走りは大切」

試合前、三都主は前社長のJリーグ犬飼専務理事から「FKを外したらスタンドが黙っていないぞ」とハッパをかけられていた。
ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060813-74927.html

375: :06/08/13 12:39 ID:tEb4wYgQ
「やっぱりいいことばかりじゃない」「ホームで勝って、それで首位はうれしい」
会見と同時に壁から落下したフラッグの直撃を受けた
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/08/13/0000088899.shtml

376: :06/08/14 12:14 ID:euJuP53.
「ちゃんとした練習をしたと思ったら、レクリエーションだと言われた」

オシム 「これまでとわたしのやり方は違う。ボールがないところで走ることもあるけど、彼らは陸上選手じゃない。ボールがあって、相手がいて、変化が生まれる。(これが)試合翌日のクールダウン。軽く汗を流す練習だ」
「水を飲んだら、サーっと戻ってこい」とゲキ
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/08/14/0000089433.shtml

377: :06/08/14 14:46 ID:lsajMai.
「ちゃんとした練習をしたと思ったら、レクリエーションだと言われた。あすはこの2、3倍は走るのかも」とハードメニューに舌を巻き「いいクールダウンになりました」とやけっぱち
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/08/14/01.html

378: :06/08/16 06:39 ID:t5hEpRF2
「内緒です。何も言うなといわれてますから。秘密です」と遠藤は内容に口を閉ざした。オシム監督も「もっと走れと言っただけ」と会見ではおとぼけを決め込んだ。 
しかし、三都主の口からはポロリと内容の一端が出てきた。「セットプレーです。どういうけり方があるのか教えてくれた」「FKはけるのを待ってるのじゃなく、自分たちで動き出す。トリックじゃないけど、リスタートの時、FWとアイコンタクトで準備できてないうちに出すとか…」。選手バスの横で話す三都主に、バスの中から遠藤が「早くしろ!」と言わんばかりに窓ガラスをドンドンとたたくと、三都主は慌ててバスに乗り込んだ。
ttp://tochu.tokyo-np.co.jp/00/soccer/20060816/spon____soccer__000.shtml

379: :06/08/18 18:37 ID:5vMhEyUQ
次スレ 誘導
↑↑三都主アレサンドロ 2本目↑↑
http://bbs.2chx.net/test/read.cgi/reds/1155873054/


このスレは終了しました

380: nnLIheEZEXxuPgcG:09/10/23 01:52 ID:4A
Because I am fluent in all languages when it comes to understanding things said about foods I wish to consume, I understood quite well when the man behind the counter explained, in German, that the drink never comes with cream, anyway. ,

381: CBuPsOxuYzEawWDWFUR:09/10/23 22:52 ID:YM
On it however the lad is a retard when it comes to positional scense. ,


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示