埼玉スタジアム2002


> 埼玉スタジアム2002
全部1- 101- 最新50

埼玉スタジアム2002

1: 名無しレッズさん:05/02/09 09:19 ID:???
設備等スタジアム案内図
ttp://www.stadium2002.com/info/index.html

交通アクセス
ttp://www.stadium2002.com/access/index.html

開催試合日程
ttp://www.stadium2002.com/game/index.html

埼玉県 ttp://www.pref.saitama.jp
(財)埼玉県公園緑地協会 ttp://www.parks.or.jp/index.htm
さいたま市 Soccerのまち さいたま ttp://www.soccer.city.saitama.jp/
埼玉県サッカー協会 ttp://www.saitamasfa.com
大宮ア ttp://www.ardija.co.jp

埼玉高速鉄道 ttp://www.s-rail.co.jp
国際興業バス ttp://www.kokusaikogyo.co.jp/kotsu/timetable/time_frame.htm

2: 名無しレッズさん:05/02/09 09:19 ID:???
「今後も、日本代表やJリーグの試合など質の高い試合を数多く提供するとともに、アマチュアのサッカー大会を開催することによりサッカーを通じたスポーツ振興に努めてまいります。
また、埼玉スタジアム2002は、メインピッチに加え、第2グラウンド・第3グラウンド、フットサルコート2面が整備され、まさにサッカーのメッカにふさわしい施設が充実しております。
こうした施設を十二分に活用していただき、サッカーを文化として「見る」「する」「学ぶ」ための環境づくりに貢献してまいりたいと考えております」
- 長沼健
ttp://www.stadium2002.com/greeting/index.html

3: 名無しレッズさん:05/02/09 09:26 ID:???
埼玉スタジアム2002
・所在地:〒336-0972 埼玉県さいたま市緑区中野田500 TEL 048-812.-2002
・運営者:埼玉県
・形態:サッカー専用スタジアム
・完成(改修):2001年
・収容:60,000人
・交通と最寄駅、最寄駅からの所要時間:
 埼玉高速鉄道(営団地下鉄南北線)浦和美園駅(歩20分)
・主要ターミナル―最寄駅間の所要時間(各駅停車):
 浦和30 大宮40 川越60 熊谷70 池袋50 上野50 新宿55 渋谷60(分)
・その他の交通機関
 シャトルバス(JR浦和駅〜45分)
 シャトルバス(JR東浦和駅〜20分)
 シャトルバス(東武伊勢崎線北越谷駅〜20分)
・備考:駐車場なし。浦和美園駅―スタジアム間は1.2km。


浦和駒場スタジアム
・所在地:〒330-0051 埼玉県さいたま市浦和区駒場2-1-1 TEL .048-882-8149
・運営者:さいたま市
・形態:総合陸上競技場
・完成(改修):1967年(1982年、1993年、1995年)
・収容:21,500人
・交通と最寄駅(最寄駅からの所要時間):
 JR京浜東北線・高崎線・宇都宮線 浦和駅(歩20分)
 JR埼京線 中浦和駅(歩20分)
 JR北浦和駅(歩20分)
 JR武蔵野線 東浦和駅
・主要ターミナル―最寄駅間の所要時間(各駅停車):
 浦和0 大宮10 川越40 熊谷60 池袋40 上野40 新宿50 渋谷55(分)
・その他の交通機関
 シャトルバス(JR浦和駅〜)
 シャトルバス(JR東浦和駅〜)
・備考:駐車場なし

大原サッカー競技場
・所在地:〒330-0046 埼玉県さいたま市浦和区大原3-102
・交通と最寄駅(最寄駅からの所要時間):
 JR与野駅(歩20分)
 JR北浦和駅 東武バス大宮駅東口行き「上木崎」バス亭(10分)(歩10分)
 JR大宮駅 東武バス北浦和駅東口行き「北袋住宅」バス亭(10分)(歩10分)

4: 名無しレッズさん:05/02/09 09:57 ID:???
頻出

@スタジアム周辺にコンビニを作れ馬鹿(臨時店舗で良いから)
Aスタジアム近くまで埼玉高速鉄道を延ばせ馬鹿
Bゴール裏にも屋根付けろ馬鹿
C駒場同様に出島を作れ馬鹿
Dまわりの畑を買い取って駐車場を作れ馬鹿
E浦和競馬場と場所を交換しろ馬鹿
Fスーパーアリーナと場所を交換しろ馬鹿

5: 名無しレッズさん:05/02/09 10:07 ID:???
@スタジアム周辺にコンビニを作れ馬鹿(臨時店舗で良いから)
→出店があるよ
→飲み屋がないから作れ馬鹿
→いっそ街を作れ馬鹿 つ妄想ttp://www.saitamacity.gr.jp/shoukai/no06/wing.htm
→できねーならもう取り壊せ馬鹿
→コンビニがあるだけでも・・・

ループ

6: 名無しレッズさん:05/02/09 10:17 ID:???
Aスタジアム近くまで埼玉高速鉄道を延ばせ馬鹿

34 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:03/08/19(火) 10:57 ID:2zt9EcEq
>> 30
新横浜→横浜国際より遠いと思う。
けど、大宮→大宮公園、横浜→三ツ沢、柏→日立台
より近いから無問題。

37 名前: [sage] 投稿日:03/08/19(火) 11:18 ID:MCptyGHC
>> 34
つか、それらと埼玉スタジアム2002の決定的な違いが1つある。
徒歩で向かえる駅が一つな上、線が1つしかない。
また、ある程度の街になってもいないので帰りが分散しないので混雑する。
行きに限ればそれは当てはまるが。問題は帰りだ。

118 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:03/08/23(土) 22:57 ID:jkIpI0p4
だから混雑緩和のためにわざわざ駅と離していると何度言ったら・・・
6万人がすぐそばの駅に集中したらどうなるかわかりそうなもんだが

120 名前: [sage] 投稿日:03/08/24(日) 15:42 ID:N6zmwBXY
>> 118
細い一本道が一つじゃ、混雑緩和にならん。
まさか、首都高速みたいに、道に人を詰め込んでるから、
混雑は緩和されているみたいなこと言わないだろうな。

121 名前: [sage] 投稿日:03/08/24(日) 18:25 ID:5lGKWQW+
混雑緩和のためといっても、車庫のある位置くらいでも充分だよね
あそこからだって充分すぎるほど距離はあるし。

126 名前:U-名無しさん[] 投稿日:03/08/25(月) 14:15 ID:y/M87j8P
>> 120
その通りですが…。
細長い通路でも、距離があればその間にバラけてくるし。もし車庫の位置に駅があったら、スタジアムから駅までビッシリだよ。たれに、建設費の問題もあったわけだし。
6万人を捌くためには、「仮設ホーム」程度のものでは収容しきれないでしょ。結局、相当立派な駅を建設しなくてはならなくなる。



埼玉高速鉄道検討委員会、浦和美園駅から東武野田線岩槻駅間の7・3キロをほぼ直線で結ぶルートを2015年に開業する想定で分析。
途中にサッカーの試合時などに使う臨時駅「埼玉スタジアム駅」など2駅を設け、最高速度を110キロに設定するなどして建設費を約780億円と試算。

鉄道事業の目安とされる開業40年後の黒字化を達成するために「(有利子の)借入金に頼る安易な手法はさけるべきだ」とし、開業時の輸送客を2万3千〜3万3千人と予測して必要な無償資金を68〜94%(520億〜730億円)と試算

結論
「補助率の拡充など制度改正に対する国への働きかけが必要だ」
「(着手の時期は)需要確保に十分に見通しをつけ、様々な課題に対する取り組みの成果を十分見極めて」
「予測のデータは現実的なものになるよう心がけた。提言をどう生かすのかは県に委ねたい」
ttp://mytown.asahi.com/saitama/news01.asp?kiji=6306

7: 名無しレッズさん:05/02/09 10:23 ID:???
Bゴール裏にも屋根付けろ馬鹿

106 名前: [sage] 投稿日:03/08/23(土) 12:51 ID:YLSuBT8I
風通しを良くすると、芝の健康にいいらしい。
それで、屋根つけないのでは?

107 名前: [sage] 投稿日:03/08/23(土) 12:53 ID:z1Mhd8xT
>> 106
屋根とスタンドの間に隙間を作ってもダメ?(後ろの方は少し雨が吹き込むが)

108 名前: [sage] 投稿日:03/08/23(土) 12:57 ID:YLSuBT8I
>> 107
シロートの俺に聞かれても困るが、レスする。
屋根は、やはりデカイから、風の流れが貧弱になるんじゃないの?

124 名前:U-名無しさん [sage] 投稿日:03/08/25(月) 00:50 ID:oXX2ZnFl
ゴール裏にもし屋根できたら声の反響すごいことになるね。
アッパー席も結構反響していい味だしてるしね。
芝育成と屋根建設が両立するなんかいい知恵はないものか・・

156 名前: [] 投稿日:03/08/26(火) 02:08 ID:cbYSGTtk
>> 124
屋根を透明と半透明スリットにできるガラス屋根にしたらいいのに

160 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:03/08/26(火) 09:19 ID:jGkQRPqc
>> 156,158
透明な素材(ガラス等)を使っても太陽光が100%透過するわけでは
ないので芝の育成にはかなり悪影響を与える。
また汚れればさらに透過率は落ちる。

8: 名無しレッズさん:05/02/09 11:19 ID:???
Dまわりの畑を買い取って駐車場を作れ馬鹿

110 名前:_[sage] 投稿日:03/08/23(土) 12:59 ID:4KwCMHGY
駐車場をもっと増やしてほしいよね、、
おいら県北住民だから、クルマで行きたいし、、

62 名前:_[sage] 投稿日:03/08/20(水) 11:30 ID:cKpDDm6A
というか、米国型の車社会を考えるならば、、、
あまりにも駐車場が少なすぎるな〜、、、
お役所仕事のせせこましいケチな設計図だな〜、、、
住宅施設を作るなら、駐車スペース作るべきだよな〜、、
スタジアムの前に、、、、

64 名前:U-名無しさん[] 投稿日:03/08/20(水) 21:08 ID:bMSVbF3u
車社会なんて時代遅れ。
アメリカ型なんて日本には合わないし、
そもそもアメリカのやり方自体が時代遅れ。
これからは鉄道やバスを中心とした社会に転換していく必要がある。

254 名前:山田最高[] 投稿日:03/09/12(金) 21:21 ID:rMc7Bg/D
明日は埼玉スタジアムに応援に行きます!
車で行ったらとめるところってありますか?
それとも電車で行ってバスの方がいいですかね?蓮田市在住です。
埼玉スタジアム、初観戦なのでよろしくお願いします!
がんばって応援してきます!!!!!!

256 名前: ◆JuuMANz6vQ [age] 投稿日:03/09/12(金) 21:25 ID:ay5p4qNQ
>> 254
駐車場はないと思った
電車で来た方がいいと思うyp

258 名前: [sage] 投稿日:03/09/12(金) 21:30 ID:W/qSHS0V
駐車場はないよ。
レッズサポの人は、近所の駐車場やってるおばちゃんに
電話して予約するという話を聞いたことがあるけど
電車で来た方が良いと思います。

261 名前: [] 投稿日:03/09/12(金) 23:41 ID:xNVfkqfy
>> 254
蓮田駅まで車で行って大宮か浦和でシャトルバスに乗るのが一番いいと思う。
南浦和で乗り換えて武蔵野線&埼玉高速鉄道はもの凄くめんどくさそうだ。
どうしても車で行きたいのなら、戸塚安行か新井宿のほうまで行かないと
安心して車預けるところは無いと思ったほうが賢明。

262 名前: [sage] 投稿日:03/09/13(土) 00:28 ID:w4peR5th
駐車場については欲しい人の気持ちもわからなくはないけど、やはりいまのご時世、作るのは環境問題の面からも、反対が多いんじゃないかな。アイドリングもやめようという時代なんだし。
加えてスタジアムの周辺の人たちにしてみれば、排ガス・それなりの渋滞・交通量の増加による事故の危険。
自分の家の近くに大駐車場作られる側にしてみると、簡単にはい、どうぞ、という気にはならないと思うよ。
俺はとにかく車で行きたいんだ、周辺住民がどうだろうが、環境問題がどうだろうが関係ないんだ、といいきられれば議論としてはそれまでだけど。

327 名前: [sage] 投稿日:03/09/25(木) 23:49 ID:m9k54EPE
スタジアムの東方面にある民間駐車場よく使うんだけど、用水沿いの道からまっすぐスタジアムにつっきれなくて不満なんだよね。すげえ北の方に迂回させられる。他にも不満なヤシいる?
交通規制というか、歩行者規制だからシミズオクトじゃないような気がみんなでがんがって横断歩道か、歩道橋作らせない?むり?

330 名前: [] 投稿日:03/09/26(金) 00:21 ID:+T2gSlDI
>> 327
オレも不満。歩道橋じゃなくても横断歩道作って欲しい。

9: 名無しレッズさん:05/02/09 11:30 ID:???
FAQ

@実際のところ、試合終了まで見てからスタジアムを後にして、電車に乗るまでの時間はどのぐらいかかるものなの?

A埼玉スタジアムの警備等の運営について意見をするときはどこにするのが効果的?

Bコインロッカーってありますか?

10: 名無しレッズさん:05/02/09 11:31 ID:???
@

149 名前: [ ] 投稿日:03/08/26(火) 01:02 ID:KgxlSOrh
実際のところ、試合終了まで見てからスタジアムを後にして、電車に乗るまでの時間はどのぐらいかかるものなの?

163 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:03/08/26(火) 19:22 ID:KRQo6cMb
>> 149
約20〜25分。ちなみにいくときにかかる時間が早歩きで15分だから多少遅めに歩くぐらい。駅周辺で流れが止まることはない。

166 名前:163[sage] 投稿日:03/08/26(火) 23:28 ID:KRQo6cMb
んーそんながんばってるつもりはないけどなあ
前の人ひょいひょい抜かしながらは歩いてたけど。ゴールデンウィークの清水戦もたしか5万越えしてたと思ったけど、俺最後に流れるリプレイまでしっかりみて北門からでたけど、別に全然大変じゃなかったぞ。
特に線路沿いになってからは道路が広くなるせいかかなりすいてくる
最後の臨時出口のまわり10Mぐらいが混んでるだけだ
行きの時間+10分程度だったとおもうよ
電車も2つのホームから鳩ヶ谷止まりとその先までいくやつが交互に3分おきぐらいにでてたしな。
武蔵野線は使ってないのでそっちはわからないや

167 名前: [sage] 投稿日:03/08/26(火) 23:38 ID:XD1QbInP
浦和美園の改札出てから埼スタの門までって、大体こんな感じじゃねーの?

普通に歩く……15分前後
足早に歩く……12〜13分
足に自信のある人が全力で歩く……10分前後

これに、自分の座席立ってからスタジアムの門を出るまでの時間が+数分、だから
>> 163の言ってることはかなり妥当だと思うが。

11: 名無しレッズさん:05/02/09 11:32 ID:???
A

325 名前: [sage] 投稿日:03/09/25(木) 23:08 ID:m9k54EPE
埼玉スタジアムの警備等の運営について意見をするときはどこにするのが効果的?

326 名前: [sage] 投稿日:03/09/25(木) 23:41 ID:Jwe/fpd/
>> 325
効果的なのは、レッズかな。
でも、実際の警備運営は株式会社シミズオクト
ttp://www.shimizu-group.co.jp/3bus/index_4sec.html




B

204 名前:教えて君[sage] 投稿日:03/09/04(木) 15:10 ID:t0mcVJez
サポーロサポなんですけどヒトツお尋ねしていいでしょうか。
9/13に出張のついでに埼スタ-柏をハシゴするんですけど、荷物を担いで移動しなきゃならないんですが、浦和美園駅か東川口駅にコインロッカーってありますか?
さすがにスタジアム内には無いと思いますし、客席に旅行鞄を持ち込むのも気が引けるもんで。教えて君ですまないんですけど御存じの方おねがいします。

208 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:03/09/04(木) 18:20 ID:zVzqzDmR
>> 204
浦和美園駅の改札を出て左にありますよ。

12: 名無しレッズさん:05/02/09 11:53 ID:???
◎観やすさについて◎


427 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:03/10/13(月) 12:21 ID:ad717aAm
まあそんなスタジアムでも横酷や宮スタよりは1000∞0000倍マシなんだけどね。

428 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:03/10/13(月) 21:56 ID:Ic84TnyH
同感。少なくとも国内のスタジアムの中では秀逸だと思われ。

429 名前:U-名無しさん [sage] 投稿日:03/10/13(月) 23:02 ID:JdjPNPqW
サッカーの見やすさは相当なもの。あとみんなが考えるのはアクセスどうにかして欲しいことくらい

431 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:03/10/14(火) 00:11 ID:zxL0MJ9H
そうかなあロアーは本当にすばらしいスタジアムだと思うけどアッパーのひどさは一度いって以来二度といくもんかとおもったんだが。遠すぎだってあれは

432 名前: [sage] 投稿日:03/10/14(火) 00:49 ID:DHia2P8H
アッパーは横酷の2階と同じようなもんだしな。オールド・トラフォードの2階も実は結構悲惨なのだが、埼スタの2階はもっと悲惨。

433 名前: [sage] 投稿日:03/10/14(火) 01:10 ID:+eMu3DuT
アッパー、確かに遠めではあるが、そんなに文句言うほど遠いか?むしろ傾斜の緩めなロアーのほうが糞に感じるんだが。

434 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:03/10/14(火) 03:23 ID:0AytuXnC
アッパーが遠いのは仕方がないとして、ムカつくのはアッパーとロアーのチケの値段が同じ場合が多いこと。ちょっとでも安くしてくれよ、アッパーは。どーみても公平じゃないだろう……

435 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:03/10/14(火) 14:50 ID:6ifgwbAN
まぁ、来季から見直されるからそれがわかるまで、批評はもう少し待とう。あとアパーは米粒みたいだけど、全体を見るにはソコソコ良いw

456 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:03/10/19(日) 21:02 ID:hH/je4z5
いつも東京スタで見てるけど、さいたまスタの方が遥かに素晴らしいと感じる
比較にならないよ。陸上スタのセンターサークル辺りが、専用だと反対側のラインぐらいだった
完全移転できないのは悲劇じゃない?

462 名前: [sage] 投稿日:03/10/20(月) 21:55 ID:cOzt1Lkq
オレはアッパーもロアーも好きだけどな。
アッパーやアウエー側ゴール裏上段なら試合を俯瞰できるしロアーなら駒場や国立よりも見やすい環境で試合にのめりこめる。
500〜800円引いてくれるのなら、じっくり試合を見たい派にとってはいいんじゃないか?>アッパー
ただ駒場と違って中央に行くにしたがって奥に引っ込んでしまうのが問題なんだよな。

465 名前:456[sage] 投稿日:03/10/20(月) 22:04 ID:ReciHyHD
東京スタって強い雨降ったら1階の3分の2は濡れるよ。2階の前列も濡れるし、
それに自由席でありながロープ張って売れた分しか座らせないし、
18日なんて雨降ってたから2階席に人たくさん来たけど、
1階に行けって432オクト(旧432スポーツ)は相変わらずだったし、浦和のサポの人で怒ってた人いたよ。
それに、スタンド裏の通路は狭いのでハーフタイム・試合後は大変だよ。
それに加えてトイレは1階下にしかないから酷立みたいに並んでるよ。
自分が行ったことのあるスタの中ではさいたま&カシマは断トツ1位なんだけど…
いつも行ってる人とそうでない人では結構印象が違うみたいですね。

468 名前:456[sage] 投稿日:03/10/20(月) 22:55 ID:ReciHyHD
さいたまアリーナ行ったときさいたまスタのパンフがあったんでもらって読んだけどトイレの数が日本一のスタって書いてあったけど…
アッパーでしか見たことないけど、ガラガラだったから漏らす心配もなかったよ

13: 名無しレッズさん:05/02/09 13:00 ID:???
914 名前: [] 投稿日:04/01/27(火) 14:32 ID:DmJ3JCHY
美園駅からスタへの歩道と距離は、Lotto〜サンシーロまでと比較しても気にならない。
やはり埼玉スタの足りない部分は、この有名スタ画像みれば分かり易い

ttp://www.stadionwelt.de/Stadionwelt-Stadien-Arenen/Stadionguides/1-Bundesliga/Dortmund/Stadionfotos/westfalenstadion_10.jpg
ttp://www.stadionwelt.de/Stadionwelt-Stadien-Arenen/Stadionguides/1-Bundesliga/Dortmund/Stadionfotos/westfalenstadion_01.jpg

14: 名無しレッズさん:05/02/09 13:10 ID:???
>>13
これ芝種って何なの?
日本対応オケ?

15: 名無しレッズさん:05/02/09 13:17 ID:???
埼玉スタジアム2002 (改訂:2003.04.22)


草種名                 品種名
ケンタッキーブルーグラス ニュースター
濃緑の葉色は美しく、強い霜の降りるまで濃緑色を保つ。一般的に耐早性が高く、新しく開発された品種には耐病性が強く日本の気候でも充分な生育をみるものがあります


草種名                 品種名
ペレニアルライグラス        ニューブルー
初期生育が早く、葉のきめも細分く、密な芝地を形成し一年を通して、安定した芝地を維持。濃緑色で春の緑化が早く、高密度の芝地となる。


草種名                 品種名
トールフェスク            不明
深根性で土壌をよく捉え、旱ばつにも強く、耐寒性、耐暑性もある


ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~s-turf/stadium.html

16: 名無しレッズさん:05/02/09 13:36 ID:???
ちなみに今年は埼スタが過去最高の稼働率になると思われ
ピッチ劣化が結構気になる・・・

◆J/第01節 03/05 (土) 14:00 鹿島アントラーズ 埼スタ
■第2節  3月12日(土) 15:00  ヴィッセル神戸 埼玉
■ナ予選/第1節  3月19日(土) 15:00  アルビレックス新潟 埼玉
◆J/第04節 04/09 (土) 16:00 ガンバ大阪 埼スタ
◆J/第09節 05/01 (日) 14:00 名古屋グランパスエイト 埼スタ
■第10節  5月4日(水・祝) 16:00  柏レイソル 埼玉
◆J/第11節 05/08 (日) 14:00 ジェフ千葉 埼スタ
◆ナ予選/第3節 5/21 (土) --:-- アルビレックス新潟 埼スタ
■ナ予選/第5節  6月4日(土) 15:00  浦和レッズ 埼玉 テレビ埼玉(予定)
◆J/第13節 07/03 (日) 19:00 アルビレックス新潟 埼スタ
◆J/第15節 07/09 (土) 19:00 大宮アルディージャ 埼スタ
◆J/第17節 07/18 (月) 19:00 サンフレッチェ広島 埼スタ (祝日)
■第18節  7月23日(土) 18:30  鹿島アントラーズ 埼玉

日程は現在までに明らかな上半期のみ
■=大宮

*加えて代表戦他が予定されています

余談:埼玉スタジアム周辺に機動隊440人出動
警視庁関係者 「試合前日からこのような大規模な警備は特殊なパターンです」
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050209-0009.html

17: 名無しレッズさん:05/02/11 08:56 ID:???
2007年度に黒字転換経営計画を発表 埼玉高速鉄道
県の第三セクター地下鉄「埼玉高速鉄道」は十日、二〇〇五―二〇〇七年度の新中期経営計画を発表。今年度決算で7億6200万円の赤字と見込まれる償却前損益を、二〇〇七年度には6400万円に黒字転換させる目標を掲げた。計画では、一日当たりの輸送人員、旅客収入をともに今年度見込みより二割増やし、それぞれ、七万七千人、60億5900万円とする。

 一方で、生え抜き社員の早期育成、新卒採用を地元の高校生らを中心にすることなどで旅客収入に占める人件費の割合を低下させ、現在の16億3000万円(今年度見込み)を、二〇〇七年度には15億円(旅客収入の25%)にまで圧縮するとしている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news006.htm

18: 名無しレッズさん:05/02/11 11:21 ID:???
>>17
埼玉高速鉄道検討委員会提言の提出について
ttp://prosv.pref.saitama.lg.jp/scripts/news/news.exe?mode=ref&yy=2005&mm=2&seq=38
概要
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/A02/BF00/SRkento/01.htm
全文
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/A02/BF00/SRkento/01.htm

長い・・・当然、読まなかったぽ

19: 名無しレッズさん:05/02/12 06:30 ID:???
埼玉高速鉄道(本社・さいたま市)の杉野正社長は、同鉄道・浦和美園駅近くにある車両基地の上にビルなどを建設し、ショッピングモールやホテルなどにする構想があることを明らかにした。
すでに民間企業2社から提案を受けているという。鉄道事業の収益改善に向けた周辺開発の起爆剤にしたい考えだ。

現在、サッカーの試合開催時にはスタジアムまでの道沿いに出店が出ているが、杉野社長は「屋台よりモールのような形の方がいい。スタジアムに隣接してホテルを建てるという夢もある。周辺開発のリーディングプロジェクトとして仕掛けたい」と話した。
ttp://mytown.asahi.com/saitama/news01.asp?kiji=6040

20: 名無しレッズさん:05/02/12 06:30 ID:???
過去の動員データ(2001−2003)

レッズ

2001年
10.13(土)15:00 横浜●0-2 60553 晴
11.10(土)14:00 木白○3-1 43686 雨
12.29(土)13:00 セ大●0-1 36486 曇(天皇杯準決勝)

2002年
03.09(土)19:00 東京●0-1 33018 晴
07.13(土)19:00 磐田■2-3 57902 曇時々雨
09.08(日)15:30 仙台□1-0 32983 晴
09.28(土)16:00 清水□2-1 39406 曇
10.19(土)16:00 名古□2-1 38340 曇のち雨

2003年
05.05(月祝16:00 清水○1-0 50299 晴
06.04(水)19:00 フェイエ△2-2 52247 雨(親善試合)
06.15(日)15:00 福田○4-1 50170 曇一時雨(引退試合)
07.12(土)19:00 東京●0-1 33524 晴
07.26(土)19:00 仙台○3-2 31965 曇
08.16(土)19:00 磐田○3-1 38965 雨
09.13(土)14:00 横浜●0-3 37978 晴
10.26(日)15:00 木白△1-1 36986 晴
11.29(土)14:00 鹿島△2-2 51195 雨



その他

2001年
11.07 61833 日本・イタリア

2002年
06.02 52721 イングランド・スウェーデン
06.04 55258 日本・ベルギー
06.06 52328 カメルーン・サウジ
06.26 61058 ブラジル・トルコ
08.16 19782 大宮・新潟(J2)
08.24 57496 オールスター
10.20 9328 大宮・川崎(J2)
11.20 61816 日本・アルゼンチン
12.28  8909 広島・京都(天皇杯)

2003年
03.16 20686 大宮・新潟(J2)
06.11 59891 日本・パラグアイ



埼スタ観客動員ベスト10(2001-2003)
1.01.11.07 61833 日本・イタリア
2.02.11.20 61816 日本・アルゼンチン
3.02.06.26 61058 ブラジル・トルコ
4.01.10.13 60553 浦和・横浜
5.03.06.11 59891 日本・パラグアイ
6.02.07.13 57902 浦和・磐田
7.02.08.24 57496 オールスター
8.02.06.04 55258 日本・ベルギー
9.02.06.02 52721 イングランド・スウェーデン
10.02.06.06 52328 カメルーン・サウジ
次.03.06.04 52247 浦和・フェイエ

21: リンゴ 9TUsuckQ:05/02/12 22:31 ID:???
2003年度は約3億3000万の赤字
さて2004年度はどうなるでせう

22: 名無しレッズさん:05/02/15 17:49 ID:???
埼玉スタジアム前の仮設駅設置を検討
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050210c3b1004q10.html

23: 名無しレッズさん:05/02/15 23:13 ID:???
704 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/02/15(火) 22:01:37 ID:+n5iS+J70
埼スタに人工芝Gとクラブハウスを作るらしい。県予算に組み込まれてた

724 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/02/15(火) 22:28:41 ID:+n5iS+J70
埼スタ人工芝はレッズとは無関係みたい。
「埼スタSC(仮称)」というサッカーを中心にした
総合スポーツクラブが県主導で出来るらしく、
そのためのグランドとクラブハウスじゃないかな。

24: リンゴ 9TUsuckQ:05/02/16 00:15 ID:???

埼スタ南側の地ならしはそれをつくるためなのかな?

25: 名無しレッズさん:05/02/16 02:32 ID:???
サイスタのまわりにバスケコートってある?

26: リンゴ 9TUsuckQ:05/02/16 21:49 ID:???
>>25
みないね。

27: 名無しレッズさん:05/02/17 00:03 ID:???
だよねー なんかあるてきいたんだけど

28: 名無しレッズさん:05/02/17 00:38 ID:???
>>27
前抽の並びの方、サブグランドの方にバスケのリングはあるぞ

29: 名無しレッズさん:05/02/17 01:07 ID:???
>>28
(・∀・)ノI
おあそび用に一個だけある感じ?

30: リンゴ 9TUsuckQ:05/02/19 23:42 ID:???
( ・∀・)<MDPでの埼スタに関するシャッチョのおはなし

・クラブの運営上、埼スタの試合を増やさざるをえない
・埼スタをワールドカップをやるためのスタジアム
 クラブチームのホームゲームをするために設計されててないので改善する

以下の改善を実施
・入場後はぺデストリアンデッキを自由に移動できるように
・バックスタンド前2列、約400人分をキッズスペースに
・託児施設を常時開設
・ビジタースペースをきちっと仕切って安全性を高めて、緩衝地帯をなくす

・試合が終わってからゆっくり楽しんでいただける企画を検討中

・高速鉄道の延伸に期待

・3月からクラブ事務所の大部分を埼スタに移転。ボルテはそのまま。

31: リンゴ 9TUsuckQ:05/02/19 23:45 ID:???
( ・∀・)<れっず事務所移転に伴い、埼スタはれっずから賃貸料をもらえるので収入が増えるかも
      これで赤字をちょっとでも減らせるといいですね

32: リンゴ 9TUsuckQ:05/02/19 23:59 ID:???
( ・∀・)<埼スタ開催に関してれっずにおねがいしたいこと。

      バックアッパーの食べ物メニューを充実させてあげてね。
      ウリはスタジアムでは食事をしないのでどうでもいいといえばどうでもいいのですが、ちょっと気になってます。

      具体的な話をすると、
      バックロアーでは火を使ったあたたかい料理が食べられるのに対して
      バックアッパーではそれが食べられません。カレーとか。

      バックアッパーってSAとかSCとかの指定席エリアでロアーのA席の人たちより高いお金を払ってます。
      それなのに同等のサービスを受けられないのはなんかおかしいな〜 と思ってます。

33: 名無しレッズさん:05/02/21 16:51 ID:???
■ビジター自由席
4月9日のガンバ大阪戦から、ビジター用自由席の最前列にアクリル板付鉄柵を設置予定
また、ビジター用自由席との緩衝地帯に、より大型の鉄柵を設置予定
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1659


■キッズスペース
バクスタ中央・前2列部分の自由席をキッズ・スペースとして小学生に開放
危険防止のため大旗を振っての応援は禁止
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1658


■託児室開設

預かり時間 :試合開始30分前から試合終了30分後
対象年齢 : 1歳〜未就学児
定員 : 12名(埼玉スタジアム、駒場スタジアム共に)
料金 : 2000円
申し込み:ネット、FAX 完全予約制(応募者多数の場合は抽選)
締切:各試合の10日前(必着)
ttp://www.mamenoki.com/reds/

問い合わせ (株)ビーンズパートナーズ内REDS託児室事務局 0 1 2 0 - 634 - 800
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1657

株式会社ビーンズパートナーズ
埼玉県さいたま市北区宮原町3-376-1
総合人材プロデュース事業(人材派遣・人材紹介・業務請負事業)
ワーク・ライフ・サポート事業(保育事業)
ttp://www.mamenoki.com

34: 名無しレッズさん:05/02/21 22:48 ID:???
>>32
> それなのに同等のサービスを受けられないのはなんかおかしい
そりゃあるね

35: 名無しレッズさん:05/02/24 07:59 ID:???
県は二十三日、浦和レッズ本社の埼玉スタジアム(さいたま市緑区)移転を認可した。

浦和レッズの本社移転は、平成十四年八月、業務の効率化などを目的にレッズ側が申し出ていた。三月一日の本社業務開始を目指し、総務・運営部門や広報部門などをスタジアムへと移転させる。
現本社(浦和区仲町)は、その他の業務を続行、併設のグッズショップも存続する。

スタジアム内の本社は、四階の観戦ボックスシート「ヴューボックス」の一部と、一階選手出入り口脇のスペースの計約二百七十平方メートル。ヴューボックスの使用について、「ボックスは観戦者の使用が原則」とする県との間で話し合いが難航したが、最終的に県が譲歩する形となった。

レッズでは「埼玉スタジアムでの試合増加に対応するため、業務の効率化を進めるとともに、将来的にはスタジアムと連携したイベントの開催を企画したい」と話している。
ttp://www.sankei.co.jp/edit/kenban/saitama/050224/kiji02.html

36: 名無しレッズさん:05/02/24 15:50 ID:???
>>36
本社機能はスタジアム内にある一階の空き室と、四階の観覧室に移転。グッズなどの保管スペースとして一階の倉庫を利用する。
浦和は今季、埼玉スタジアムを会場とするJ1のゲームを昨季より四試合増やし計十三試合に。カップ戦でも活用する予定で、集客力のアップと入場料収入の増加を見込む。
ttp://www.chunichi.co.jp/00/stm/20050224/lcl_____stm_____003.shtml

ただ、来シーズン以降、さらに同スタジアムでの試合の比重を高めるかは未定で、駒場スタジアム(同市浦和区)との両ホーム体制は当面維持するという。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saitama/news/20050224ddlk11050127000c.html

埼玉スタジアム北側の1階部分(事務室約102平方メートル、倉庫870平方メートル)と4階部分(事務室約168平方メートル)。本社機能のうち、オフィシャルショップのレッドボルテージを含む営業部門(8人)は現在の本社があるビル内にとどまるが、後援会事務局を含めたそれ以外の機能(約30人)が同スタジアムへ移転する。
営業部門と大原サッカー場で活動する強化部門を除く本社機能を移転、3月1日から新事務所で業務を開始する。
今回の移転話は、2002年8月に浦和側から県へ申し出た。しかし、入居場所をめぐって両者間の合意が整わず、協議は暗礁に乗り上げていた。
昨年4月、浦和があらためて本社移転を県に打診、県側も「浦和の要望を尊重」(県公園課)する形で、移転が具体化した。賃料は公表されていないが、年間1000万円強とみられる。浦和は管理料も別途負担する。
埼玉スタジアム移転について、浦和は「賃料が現在よりも下がること、同スタジアムでのホーム試合数が増え、連動したクラブ運営ができること」(広報担当)をメリットとして挙げている。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news02/24/12r.htm

37: 名無しレッズさん:05/02/25 15:39 ID:???
語る会

・3/5からさいすた内にアフターパブ設置
 ビールや浦和の涙置く
 試合後の混雑緩和狙う
 埼スタそばトナミ運輸倉庫を臨時タクシー乗り場に

・路面電車
 国土交通省から県に大宮〜新都心〜埼スタへの路面電車運営を検討指示
 LRT(要するにお手軽路面電車)の線で検討か
 京都議定書の絡みで国交省から県に話があった

38: 名無しレッズさん:05/02/25 16:56 ID:???
今日の朝日夕刊に車道/線路の両方を走れるDMVってのの記事
紙面だとさいたま市議会も試乗となっているからこれになるんでない?
ttp://www.asahi.com/national/update/0224/021.html

39: 名無しレッズさん:05/02/26 11:33 ID:???
欧州サッカーでは主流だが、Jでは史上初。ピッチに面する最前部と、左右の浦和サポーターとの境と3方向、透明アクリル板で封じ込める。当然敵サポーターの声援は壁に遮られ、ピッチに届かず。前列での大旗使用も困難になり、熱狂的な浦和サポーターの声援が、さらに響きわたる。

「相手サポーターは怒るだろうね。板を叩くくらいしかできない」と犬飼社長。昨年末に約1000万円投入し発注。製作が遅れ、3月5日の鹿島との開幕戦は間に合わないが、4月9日のG大阪戦にはお目見え予定だ。取り外し式
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200502/st2005022605.html

40: 名無しレッズさん:05/02/26 11:34 ID:???
-埼スタアウェイ席をアクリル板を囲うことについて
犬:アクリル板を置くとピッチまで声が届かない(笑)。大旗も振れない(笑)。アウェイはそういう中でやっていただく。マリノスの社長との対談の後に、マリノスのサポーターが社長のところに来て「レッズは本当にやるんですか?」と聞いて、マリノスの社長は「あそこは絶対にやるよ」と言ったらしい。「おいおい、どうやってピッチまで声を届かせるか研究しなくては。」と帰ったらしい。
性:向こうは報復でやりませんかね?(笑)
犬:いやぁ、やるぐらいの根性がほしいですね(会場拍手)。

-埼スタのパブ設置について
性;勝ったら選手とかと飲めるというのはどうだろうか。
犬:勝ったらギドとか現場の人間が一緒に飲めるようにする。負けたら・・・私が行くようにする(会場爆笑)。

41: リンゴ 9TUsuckQ:05/03/01 00:09 ID:???
>>37
>国土交通省から県に大宮〜新都心〜埼スタへの路面電車運営を検討指示

れっずらんど的には大宮ではなくて埼大とかになればいいんだろうけどね
妄想妄想・・・・・

43: リンゴ 9TUsuckQ:05/03/01 20:24 ID:???
( ・∀・)<壊れてる?

44: リンゴ 9TUsuckQ:05/03/01 20:25 ID:???
( ・∀・)<あ なおった

46: 名無しレッズさん:05/03/01 20:36 ID:???
>>42
> 計約170平方メートル

狭いものですね
>>36とはちょっと数字がかみ合わないようですが真偽はいかほど?

47: 名無しレッズさん:05/03/02 06:22 ID:???
社長「球場の周りに何もないでしょ。駅まで少し距離もあるし、混雑緩和にもなる。ぜひ、一杯やっていってもらいたい」

スタジアム内の南門広場にオープン。試合終了後から約2時間をメドに、営業する。座席は約300席用意するが、屋外なので立ち飲みも含めれば約1000人が一同にグラスを傾けられる。当日の試合をビデオで振り返る大型スクリーンも設置。ホットドッグなどの軽食に、ビール、カクテル、そしてレッズオリジナル焼酎『浦和の涙』も堪能できるという。

「勝ったらギドとか、現場の人も来るかもね。負けたら…私が謝りにいきますか」。さらに驚きなのが、犬飼社長が明かした特別ゲストだ。ブッフバルト監督や、当日のヒーローがバーに登場することもあるという。試合の興奮そのままに、FW田中達、MF三都主、DF闘莉王らたちと勝利の乾杯。熱いサッカー談義に花が咲くこと間違いなしだ。

試合後に飲み会できるゾ!…J1浦和
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200503/st2005030202.html

48: 名無しレッズさん:05/03/02 06:23 ID:???
>>47
アフターゲーム・レッズバー

埼玉スタジアム屋外の広場にオープンするため、試合観戦をしなくても入店が可能だ。営業は試合終了後から約2時間を予定するが、出店舗の商品が売切れ次第、終了。店舗は同スタジアム内に営業する4店舗が開催ごとに交代で出店するため、メニューも変わる。アルコールはもちろん、未成年者にはソフトドリンクも用意され、軽食類も豊富だ。

49: 名無しレッズさん:05/03/02 11:34 ID:???
浦和美園になんだっけ映画館とスーパーみたいのできるって聞いたんだけど

50: 名無しレッズさん:05/03/02 11:35 ID:???
>>48
ナイス!

51: 名無しレッズさん:05/03/02 11:48 ID:???
>>49
イオンが商業施設を建設。
地上4階建てを1棟と、ガソリンスタンド1棟を、R463の南側エリアに建設する模様。
その中にシネマコンプレックスもできるらしい。

52: 名無しレッズさん:05/03/02 11:50 ID:???
ググったらこんなのもあった
ttp://blog.melma.com/00133758/20050227105202

53: 名無しレッズさん:05/03/02 12:02 ID:???
少しは栄えるといいけどな


54: 名無しレッズさん:05/03/02 17:20 ID:???
本社、埼玉スタジアムで業務スタート
先月下旬までに同市浦和区仲町の従来の事務所から、スタジアム1階と4階にある部屋に荷物の搬入を終えていた。この日は、スタッフ約30人がスタジアム職員と顔合わせを行った。営業部門と強化部門は従来の事務所に残している。
レッズの事務所が転居したのは、スタジアム1階の空き部屋約100平方メートルと4階のビューボックス(個室客席)4室の計約170平方メートル。ビューボックスは30室あるが、稼働率は70%程度にとどまり、事務所として有効活用した。
県では、庁内の多くの部署にまたがっていたスタジアム関連の業務を、05年度に新設する県スタジアム管理室に一本化。専従職員8人を置いて効率的な運営を進める。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saitama/news/20050302ddlk11050300000c.html

55: 名無しレッズさん:05/03/02 17:38 ID:???
○大原クラブハウス
 強化部門


○これまでのビル
  レッドボルテージを含む営業部門(8人)


●埼スタ新本社
                        用途
1階 102m2               事務室
    870m2               倉庫
4階 168m2(ビューボックスx4)   事務室

後援会事務局を含めたそれ以外の機能(約30人)

56: 名無しレッズさん:05/03/02 23:36 ID:???
犬飼代表:やはり、これからメインで使っていくスタジアムでいろいろな仕事をしていくということが基本です。非常にやりやすいですし、倉庫だとか、いろいろなものもあそこに全部持てますしね。いまは何もできないので…食べるものだとか、グッズだとか、埼玉スタジアムは評判が良くない。向こうへ行ったら、そういうことがないようにできますし、練習への対応だとか、芝の状況の管理だとかにも参画できて非常にやりやすくなります。

犬飼代表:3月5日の鹿島戦から、試合が終わったら、埼玉スタジアムの中で「アフターパブ」みたいなものをオープンして、ビールだとか浦和の涙だとか…カクテルをつくるとか…つまみになるものとか。その日のゲームをそのままテレビで見られるとか…そういった工夫をして、かなり大掛かりにやらせてもらって、試合が終わったあと1時間か1時間半、そこで楽しんでいただきたいと思っています。勝ったら、ギドだとか…現場の人に行ってもらってね。負けたら私が行ってね………。(笑・拍手)

犬飼代表:新都心からバスを出すことは、いま、かなり話が進んでいます。それから、タクシーについては、試合が終わった後、タクシーに一般の方が乗れるようにということで、埼スタのすぐ近くにトナミ運輸がありますが、そこを借りて、一般の人がそこからタクシーに乗れるようにしようと。これもほとんど大丈夫です。ちょっと一杯飲んで、時差で帰っていただければすっと行けますし…タクシーはトナミのところで乗れるように…ほとんどまとまると思います。

犬飼代表:(路面電車について)そうですね。動きとしては、急に、京都議定書の問題やら地球温暖化の問題やらで、国土交通省から、大宮駅から新都心を通って埼玉スタジアムまでの路面電車を検討しなさいということが出たんですよ。…お金の問題でしょうね。でも積極的に検討するプロジェクトをつくるというので、浦和レッズも参画しようと思っています。

ttp://www.urawa-reds.co.jp/R_voice/Vol56/p03.html

57: 名無しレッズさん:05/03/03 16:59 ID:???
ジーコ勝負師の心…国立より埼スタでやりたい?

就任以来43試合中23試合がホームゲームで、3分の1を超える8試合が埼スタで行われた。ジーコ監督が「第2のふるさと」と公言するカシマスタジアムではわずかに1試合。
気になる埼スタで戦績は6勝1敗1分。その1敗はジーコ監督が実母の葬儀で帰国しており、指揮はとっていなかった。要するに、ジーコ監督は埼スタでは負けがないのだ。
対する国立競技場でのジーコジャパンの戦績は6試合で3勝1敗2分。この1敗は自ら指揮した。それも対戦相手は宿敵韓国で、「ジーコはあれ以来、韓国とだけはやりたくないといい続けている」(協会幹部)と印象は最悪。なるほどその03年5月のこの敗戦以降、日韓の親善試合は行われていない。

国立だが、ナショナルスタジアムのメンツで黙ってはいられない。満員確実の代表戦だけに、スタジアムの収益約1000万も見込める。国立は3月末まで大改修工事を行っている。「排水系の工事が主だが、メーンスタジアムの座席もすべて撤去しての工事。スタジアムの座席のランクもあげます。普通車からグリーン車に格上げされたと思っていただきたい」「せめて野球場タイプにしたい。もちろん、これまでなかった背もたれもつけますから」
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050302&a=20050302-00000022-ykf-spo

58: 名無しレッズさん:05/03/11 12:07 ID:???
1年半前はこう言っていたのか

72 名前: [sage] 投稿日:03/08/20(水) 22:52 ID:Y68rUn53
ナビスコ瓦斯戦のMDPより(ホームタウングループ新田CM)

埼玉スタジアムの有効利用ということでは、クラブ事務所の移転ということ
も含めて検討しています。あの地域はこれから街づくりを進めていくところ
ですから、そこにレッズが加わることによってお手伝いできることがあれば
協力したいところです。しかし現在の事務所、大原の練習場との絡みもあり
ますし、埼スタは試合をするための施設なので、練習グランド・関係施設が
プロの練習場としてはどうか、ということもあります。

59: 名無しレッズさん:05/03/13 15:28 ID:???
イオンが進出することが十一日、明らかに
事業施行者の都市再生機構(本社・横浜市)などが同日、共同発表
敷地面積約十二万平方メートル、鉄骨造り地上四階建てで、ジャスコのほか、多様な生活シーンに対応した専門店やシネマコンプレックス、飲食店などを集約。七月に着工、来春オープンの予定。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/12/19e.htm

60: 名無しレッズさん:05/03/13 15:31 ID:???
埼玉高速鉄道の支援 地方債発行を容認
適用期間は○四年度からの六年間。県と三市は同鉄道に対して出資金(百九十三億円)と補助金(六十七億円)を支出する。そのうち最大で補助金の九割を地方債として発行できる。地方債は交付税措置されず、返済は県と三市が負担する。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/12/05p.htm

61: 名無しレッズさん:05/03/16 14:40 ID:???
杉野埼玉高速鉄道社長 「埼玉スタジアム2002の仮設駅は不可欠」「安全面や乗客が納得する仮設駅にするには検討課題も多い」

「(完全な駅の建設には)二十億円必要だが、パーフェクトな駅はいらない」「(スタジアムの)ネーミング権を売って費用(の一部)にしてもいい」

検討課題

(1)行きだけの駅で(乗客が短時間に集中する)帰りは歩いてもらう
(2)電車五本のうち三本だけを仮設駅まで運行
(3)浦和美園駅の“おまけ”駅として位置づける

−など

ttp://www.chunichi.co.jp/00/stm/20050316/lcl_____stm_____001.shtml
www.saitama-np.co.jp/news03/16/02p.htm

62: 名無しレッズさん:05/03/17 13:15 ID:???
埼玉スタ収支が急速に改善

二○○四年度は二億五千万円の赤字で、○二年度と比べ赤字額を半分以下に圧縮できる見通しだ。サッカー専用スタジアムとして評価が高く、日本代表とJリーグ浦和レッズの試合が増えたことが収入増につながっている。

埼玉スタジアムは総工費約七百八十億円(周辺の公園含む)をかけて○一年十月にオープンした。W杯決勝戦の誘致を狙っていたため約六万三千席と巨大な施設で、○二年度の維持費は六億九千万円。一方、収入はわずか一億三千万円だった。サッカー専用のため、コンサートなどのイベントには不向き。苦しい県財政もあり、W杯の興奮が去った後の巨大スタジアムには「お荷物施設」のレッテルが張られた。

 管理する県公園緑地協会はW杯後、電気契約の見直しや職員の削減などを実施。○三年度以降の維持費は年間五億七千万円ほどに下がったが、「これ以上の切り詰めは難しい」と限界を認める。

汚名を返上するには、プロの試合を増やし利用料収入を稼ぐしかない。スタジアム側に入る利用料は、基本料金百二十万円と入場券売り上げの5%の合計額。「Jリーグで満員になれば一試合で千五百万円弱、日本代表戦なら二千万円近く」が入ってくるという。

同協会は、試合前日も練習場所に困らないようにサブグラウンドを確保するなど、試合誘致に積極的に乗り出した。また「客席とピッチが近い」という専用スタジアムの魅力が、サッカー関係者に浸透。特に日本代表のジーコ監督は「観客との距離が近い」とお気に入り。日本代表の○四年度の国内戦十試合のうち、埼玉スタジアムでは五試合(三十日の対バーレーン戦含む)が行われた。

また数多くのサポーターを持つ浦和レッズにとって、巨大な観客席は大きな魅力。五日のシーズン開幕戦のほか、七月までに七試合を予定している。浦和レッズの犬飼基昭社長は「チーム経営のためにもたくさんの観客を集めたい」と積極的に使っていく方針で、今月初めには本社事務所をスタジアム内に移転した。

ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/17/06x.htm

63: 名無しレッズさん:05/03/17 13:17 ID:???
県公園緑地協会 「芝の状況を考えるとピッチの利用は目いっぱいに近い。当初から掲げてきた『サッカーのメッカになる』という目標が実現しつつある」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/17/06x.htm

>>21
>>62

64: リンゴ 9TUsuckQ:05/03/17 20:54 ID:???
>>63
( ・∀・)つI 埼玉新聞の1面に出てましたね。

65: リンゴ 9TUsuckQ:05/03/22 21:02 ID:BIIWMZjk
今日の朝、浦和駅で「埼スタ駅着工決定」みたいなこと言ってたと聞いたのですがほんとですか?

66: 名無しレッズさん:05/03/23 02:14 ID:???
とりあえずまだ情報はキャッチしておりませぬ
明日の埼玉新聞HPに出るかもですね

67: 名無しレッズさん:05/03/31 12:27 ID:???
>>57
また勝ったな。それもありえないラッキーオウンゴールでw
こりゃジーコは埼スタはやめられない罠w

68: 名無しレッズさん:05/04/08 16:57 ID:???
アクリル版セキュリティフェンス、設置延期について

4月9日(土)のJリーグ第4節、ガンバ大阪戦より、アクリル版セキュリティフェンスをビジター席前面に設置する予定で準備を進めておりましたが、「片側(ビジター側)だけのフェンス設置は、公平感を欠き、県民の理解を得るためにもう少し検討する必要があり、4月9日の設置は延期してほしい」との申し入れが、(財)埼玉県公園緑地協会よりありました。
つきましては、今回の設置については延期する事とし、今後も(財)埼玉県公園緑地協会と協力しながら、少しでも早い時期の設置実現を目指して参ります。
※(財)埼玉県公園緑地協会は、埼玉スタジアム2002の管理団体です。

ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1764

69: 名無しレッズさん:05/04/08 17:09 ID:???
655名前:U-名無しさん[] 投稿日:2005/04/08(金) 17:01:42 ID:G4J45t/I0
浦議から
れでぃすた。 > (財)埼玉県公園緑地協会の方にTELをしてみました。
すると、埼玉スタジアムの方の事務所の方にかけてみてくれと言われ、そちらにTELしてみました。
そして、話を聞いたところによると、ついさっきまでその事について浦和レッズのほうと話し合いをしていた所だったそうです。
基本的に設置自体に反対しているわけではない。
まだ、レッズが造ったアクリル板自体が試作の段階で、フレームが視界を遮ってしまったり、夜間の照明が反射してしまったりする可能性もあるので、明日の試合から使用するというわけには行かない。
レッズの事を詳しく知っているヒトであれば、アクリル板の設置が浦和レッズのよって進められたとわかるが、そうでない人たちからすると、どうしてもその苦情の窓口になるのはスタジアム側であり、問題点をクリアしないうちに設置させるわけにはいかない。
さいたまスタジアム自体が県の建造物であり浦和レッズに有利なら、アウェイが不利でもいいじゃないか。という訳にはいかない。
との事でした。
しっかりと対応してくれたので、アクリル板が設置されれば緩衝地帯もなくなりその分観客も入れるようになるので、ぜひ設置してください。期待しています。
と話してTELを切りました。 (2005/04/08(Fri) 16:51:18) [YahooBB219014160053.bbtec.net]


70: 名無しレッズさん:05/04/08 17:42 ID:???
> 試作の段階で〜明日の試合から使用するというわけには行かない
当座のケチ、既成事実先行阻止

71: 名無しレッズさん:05/04/11 03:41 ID:???
■最下位レッズにやけ酒?

□屋外バー盛況 サポ「次こそ」

 埼玉スタジアム(さいたま市緑区)で九日夕、ガンバ大阪に1−1で引き分けた浦和レッズは、残念ながら最下位に。レッズサポーターらは試合後、南門広場に登場した「アフターゲーム・レッズバー」に立ち寄り、紙コップに入ったビールを手に、不満げに語り合っていた。

 バーはレッズが五日の開幕戦にオープンしたもので、今回で二日目。レッズ戦の試合後限定で、約二時間の営業だ。座席は約三百席。立ち飲みも含めれば約千人を収容できる。

 酒類のほか、サンドイッチなどの軽食もあり、祝勝会や励ます会に代用できる“ミニ宴会場”。同市浦和区岸町の会社員、斉藤喜之さん(25)は「次は気持ちよく勝って、おいしい酒を飲ませてほしい」と話していた。
ttp://www.sankei.co.jp/edit/kenban/saitama/050410/kiji01.html

72: 名無しレッズさん:05/04/19 18:44 ID:???
05.04.19 埼玉スタジアムレストプラザ、ランチ営業がスタート!

4月15日(金)から埼玉スタジアムレストプラザの営業がリニューアルされ、ランチの営業が始まりました。
・営業時間:11:00〜15:00
・営業日:月曜日を除く毎日
※但し、国際試合やJリーグ等、大規模試合開催時及び準備日は営業致しません。
・主なメニュー:
日替りランチ 700円
ビーフシチューセット 1,000円
オムライスセット 800円
パスタ各種 600円
テイクアウトボックス 700円
スナック類200円〜500円 他

トップチームのトレーニング、サテライト・ユース・レディースの試合等でご来場の際は、ぜひご利用下さい。
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=1781

73: 名無しレッズさん:05/04/19 19:27 ID:???
実物を見てないからあれだけど値段だけ見るとリーズナブルだね

74: 名無しレッズさん:05/04/20 01:34 ID:???
社長はビーフシチューセット

75: 木崎育ち REDSxxCc:05/04/20 18:53 ID:???
俺んとこでうpした。<日替わりランチ。

久し振りだなこの板w

76: 名無しレッズさん:05/04/20 23:26 ID:???
いや初カキコでは・・・

77: リンゴ 9TUsuckQ:05/04/20 23:49 ID:zpwT6vIc
>>76と同じく初めて見たような気がします。

78: 木崎育ち REDSxxCc:05/04/21 13:07 ID:???
名無しでは書いてたよ〜
つーことで。また ノシ

79: 名無しレッズさん:05/04/26 03:22 ID:???
粕対鯱のバトルはアクリル板に追い風かもな
少ない方を囲って相互安全確保

80: 名無しレッズさん:05/04/26 09:07 ID:???
ソレダ

81: 名無しレッズさん:05/04/26 11:02 ID:???
柏GJ??

83: リンゴ 9TUsuckQ:05/04/27 21:16 ID:e2b.Obrs
埼スタへのアクセス改善で検討委設置へ
ttp://www.saitama-np.co.jp/news04/27/13p.htm

84: 名無しレッズさん:05/05/02 00:23 ID:???
 ――人工芝を回避できたことについては?
 「中立国のグラウンドが埼玉スタジアムのように素晴らしいもので
 あることを期待したい。しかし、北朝鮮での2試合を見ると、人工芝は
 あまり障害ではなかったような気がする」

 (スポーツニッポン) - 5月1日6時2分更新

85: 名無しレッズさん:05/05/02 00:23 ID:???
ジーコ

86: 名無しレッズさん:05/05/10 20:17 ID:???
285名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/10(火) 00:51:35 ID:Et87eiAD0
先日の赤との試合を観てきたんが、終わってから赤の親友と会うため会場の外にあるバーに行ったら、赤の社長が現れたり、西野とかが現れサポーターと意見交換したりしてた。敵ながらもああいった場を持っていることはすばらしいと関心した。
ジェフはいいチームなのに観客人数が集まらず、選手にとってもいいことではない。千葉の人口は決して少ないわけではないのに、野球に持っていかれているのか?
みんなも、応援に行っていろいろと感じていることがあると思う。そんな時に、赤がやっているようなファンサービスがあれば、ファンをつくることにもつながるのではないかと思った。
50000人もの応援をジェフの選手に捧げたいと思い、つい書き込みしてしまった。

87: 名無しレッズさん:05/05/10 20:17 ID:???
いい話

88: 名無しレッズさん:05/06/01 05:08 ID:???
ハンブルガーSV2-0浦  和
観衆1,1983人
浦和の埼玉スタジアム開催の観客最低記録2万8977人(04年9月4日のナビスコ杯・準々決勝横浜M戦)を大幅に下回った
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200505/st2005060105.html

89: リンゴ 9TUsuckQ:05/06/09 20:53 ID:QAYq0GPw
埼玉スタジアム:「サッカー試合時に仮設駅」も−−アクセス改善策を報告 /埼玉
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/saitama/news/20050609ddlk11040288000c.html

90: 名無しレッズさん:05/08/30 10:41 ID:???
クラブはさいスタの屋根設置と席割を検討・考察しているとのこと

席割は検討の余地大有りだよな
・バックロアー前段のA席
・アッパー席の価格
・SA席の散在


91: 名無しレッズさん:05/08/30 14:01 ID:???
>>90
バックロアー前列 A→SB
メインアッパー中央後部・両外側 SA→SB
が良いかな

92: 名無しレッズさん:05/09/07 00:44 ID:???
バックロアー前段中央が指定化されるそうですね。
英断です。

ついでに全部指定にすればいいのに。

93: 名無しレッズさん:05/09/07 00:45 ID:???
支持

94: リンゴ 9TUsuckQ:05/09/08 00:30 ID:8Y9j8cQg
>>90
メインアッパーの料金は見直したほうが良いですね

バックアッパーが\2,500であるのに対して
メインアッパーが\3,500というのは
高いように感じます



95: 名無しレッズさん:05/12/16 10:02 ID:???
さて。。。
埼スタシーチケを早く売ってくれないと
埼スタですら難民になる可能性も出てきたわけで。

96: 名無しレッズさん:05/12/20 00:29 ID:???
浦木から

>2006シーズンはリーグ戦17試合の内、15試合が埼スタ、2試合が駒場だそうです。

97: 名無しレッズさん:05/12/21 15:13 ID:???
埼スタが初のベストピッチ賞
感無量の関係者
ttp://www.saitama-np.co.jp/news12/21/07s.htm

98: 名無しレッズさん:05/12/22 15:25 ID:???
節 日付   ホーム  アウェイ スタ 入場者数
01 3月5日  浦和レッズ 鹿島  埼玉 52,789
04 4月9日  浦和レッズ G大阪 埼玉 51,249
09 5月1日  浦和レッズ 名古屋 埼玉 55,476
11 5月8日  浦和レッズ 千葉  埼玉 50,643
13 7月3日  浦和レッズ 新潟  埼玉 39,656
15 7月9日  浦和レッズ 大宮  埼玉 50,437
17 7月18日. 浦和レッズ 広島  埼玉 35,658
19 8月20日. 浦和レッズ F東京 埼玉 44,400
23 9月10日. 浦和レッズ 大分  埼玉 35,198
25 9月24日. 浦和レッズ 横浜マ 埼玉 49,800
29 10月29日 浦和レッズ 川崎  埼玉 37,593
31 11月20日 浦和レッズ 東京V 埼玉 43,636
33 11月26日 浦和レッズ 磐田  埼玉 54,883

13試合計601,418  平均46262


99: 名無しレッズさん:05/12/22 15:36 ID:???
054月13日. 浦和レッズ 清水  駒場 15,760
07 4月23日. 浦和レッズ C大阪 駒場 18,850
20 8月24日. 浦和レッズ 神戸  駒場 16,173
27 10月15日 浦和レッズ 柏    駒場 16,865

4試合合計67648  平均16912

100: 名無しレッズさん:06/01/11 14:58 ID:???
犬飼基昭社長「天皇杯で優勝してトロフィーも増えてきた。そろそろミュージアムをつくりたいと思う」
埼玉スタジアム内に建設する構想を明かした。
クラブハウスの展示ケースはトロフィーや表彰状でいっぱいのため発案した。レアル・マドリード、マンチェスターUなど博物館の保有はビッグクラブの象徴。日本リーグで8タイトルを獲得した三菱重工時代の栄光の歴史も展示する方針だ。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/01/11/10.html


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示