OB会 〜あの人は今〜 第1回


> OB会 〜あの人は今〜 第1回
全部1- 101- 201- 301- 401- 最新50

OB会 〜あの人は今〜 第1回

1: 名無しレッズさん:05/03/02 08:10 ID:???
・過去にレッズ(重工自工)に在籍
・現役/引退問わず
・国内外問わず

の条件で

320: 名無しレッズさん:06/01/14 09:00 ID:???
松波正信公式サイト(礒貝洋光と対談) ttp://www.masa-matsunami.com/friends/isogai_4.html

松波「僕はガンバを出たことがないから客観的には見れていないですからね? 浦和はどうでした?」

礒貝「浦和にまず感じたのはね、浦和っていうのは人を育てられない環境だなっていうこと。小野伸二が
    入ってきた時もそう思ったね…なんか彼を見てると、昔の自分とダブる部分があった。何て言うか…
    チームからの愛され方っていうかさ。チームが伸二に対して『こうしてあげたい』って思っていることと、
    実際にやっていることがチグハグ…だから怪我が多いのも分かるしさ。

    それに、彼を育てようと思うのなら、18才で初めて試合に出た時に、ああいうプレーはさせない…。
    っていうのは、例えば、サイドにボールがきて、伸二はセンタリングをあげたんだけど…そこでセンタリングを
    あげちゃうようじゃあダメなんだよね。軽く2〜3人交わして前に出ていけるようじゃないと、生き残れないし、
    将来通用しない。それを言ってやるのが俺は愛情だと思うんだけど…だから結局、センタリングを上げさせる
    浦和がいいのかっていうことになるわけよ。終始そんな感じでさ…

    俺から見た浦和は、厳しいけど暖かいっていう環境じゃなくて、甘いけど冷たい環境っていうか…
    そんな風に感じてた。例えば、練習場にしてもね。今は大分変わってきたみたいだけど、俺らの時は、
    サテライトの練習とかを河川敷みたいなところでやっていたんだよね…。いや、いろんな事情はあるとは思うよ。
    でもさ、基本的に、プロの練習があそこでどうすんじゃんって感じだった。シャワーもなくてさ…

    っていうか、そういう物理的なことだけじゃなくて、例えばサテライトにいる選手って様々じゃない?
    若い選手もいれば、ケガから復帰してそこでコンディションを上げてくるやつもいたり…。でもさ、
    そのグラウンドからトップがやってる練習場まで30〜40分かかるのね? そうしたら、サテライトにいる奴らは、
    誰を見て勉強したらいいのって思うわけ。別にモチベーションが上がるようなことがあるわけでもないしさ。
    そしたら、何を見て学んで、何を目指してサッカーをする? っていうことになるじゃん。もしかしたら、チームは
    トップと同じところで練習をやってもあまりグラウンドを使えないから、って配慮をしてるのかも知れないけど、
    でも実際にはそれはサテライトの選手に対してとても冷たいことをしてる…ってこれは俺の意見だけどね。」

松波「それが浦和がJ2に落ちた原因の1つだと思う?」

礒貝「絶対にそうだと思う。いくらサポーターが熱心でも、やっぱりチームが甘いんだよね。選手も甘い。俺はそう思うよ。」


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示