ギド・ブッフバルトのサッカー


> ギド・ブッフバルトのサッカー
全部1- 101- 201- 301- 最新50

ギド・ブッフバルトのサッカー

1: 名無しレッズさん:05/03/03 18:46 ID:???
試合ごとの批評や展望は各節のスレで
妄想布陣は不可
現役時代のエピソードなどは歓迎

2: 名無しレッズさん:05/03/03 18:47 ID:???
ギド 「基本的には昨年と同じように、3バック、中盤に5人、そしてトップを2人というシステムでいきたいと思います。ただ、みなさんもご存知のように、昨年もシーズン中、対戦相手の戦い方によってはシステムを変更したこともありました。私が喜んでいるのは、そういった場合も、浦和レッズにはフレキシブルな選手が多いということです。いろいろなシステムを使っても、それにすぐに慣れて機能してくれる、そういう選手が多い。戦術、システム…みなさんいろいろおっしゃると思いますが…私は、システムをあくまでも基本的なものとしか捉えていません」

ギド 「私は選手には、システムはこうだとしても、自由を与えています。個々の選手のレベルが上がっていけば、チーム全体のレベルも上がっていくと思っています」

ギド 「山瀬功治がいなくなったということ。これが大きな問題の出発点だったと思います。長谷部だったり山田であったり…昨年使ったパターンは今年も考えられると思います。ただ、この選手はここだというふうに固定したくはない。長谷部も山田もすごい選手ですが、タイプが違います。そういうことがあるので…うちには非常にフレキシブルな選手が多いので…そのときの状況を踏まえて、試合ごとにそのポジションには誰を置くか、決めていきたいと思います。あるいは、昨年もやったのですが、エメ、達也、永井、この3人でというパターンも考えられます。だれがということも大切ですが、それ以上に、そのポジションでは何をすべきかなんです。そのポジションを与えられた選手が、自分の役割・責任は何かをしっかりと把握して、プレーすることがいちばん大切だと思います」

ttp://www.urawa-reds.co.jp/R_voice/Vol56/p04.html

3: 名無しレッズさん:05/03/03 18:57 ID:???
ギド 「(山瀬の抜けた2列目センターは)今年もケースバイケースで対応していこうと思っている。そのポジションの候補には、山田暢久や長谷部誠たちがいるわけだけれど、相手によってはスリートップでスタートすることもあるだろうしね」

湯浅 「今年もまた相手チームはエメルソンを潰しにくるに違いない。個人プレーによる仕掛けが前面に押し出され過ぎるようだったら、相手の守備にとっては思うツボということになってしまうけれど?」

ギド 「そうだよな。でも今シーズンは、戦術的なコンセプトの浸透にともなって組織パスプレーの質も向上してきているから、エメルソンへの相手守備の集中も分散させられると思うよ。エメルソンも、シンプルにパスを回すことによって、彼自身がより多くのチャンスを得られるというサッカーのメカニズムを理解しはじめているしね」

ギド 「永井や田中にも積極的な守備を要求しているんだよ。たまにサイドバックに入れたりしてね。今じゃ、彼らがゴール前まで戻って守備に入るというシーンだって希ではなくなっている。そんな最前線選手たちの積極ディフェンス参加も、チーム全体のダイナミズムを活性化する要因になっているし、そのことを田中や永井も分かっているから、それが彼らにとっても次のモティベーションになる。うまい善循環が回りつづけていると思うよ」

ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/taidan.folder/05_guido_1.html

4: 名無しレッズさん:05/03/03 18:57 ID:???
ギド 「選手たちの守備意識を高揚させる努力をつづけている。どんな状況でも積極的にディフェンスに戻ってこられるだけの強い意志があってはじめて、我々が目指す攻撃サッカーを本当の意味で実現できる。とはいっても例外もあったな。昨年のセカンドステージ第二節で東京ヴェルディと対戦したゲームがそれだった。今でも鮮明に思い出すよ。埼玉スタジアムだったけれど、満員の観客に後押しされたチームは、特に3-2とリードした後半、本当に信じられないくらいアグレッシブなサッカーをやりつづけたんだ。誰でもチャンスがあれば前線へ飛び出していく。そこでは最終ラインの選手も例外じゃなかった・・」

湯浅 「でも、ちゃんとタテのポジションチェンジが機能していたんだろ? だから次の守備はしっかりと機能していた?」

ギド 「いや、カバーリングの人数は常に足りなかったよ。もし攻撃の途中でボールを奪い返されたら、それこそ決定的なカウンターピンチを迎えてしまう。それでも選手たちはどんどん攻め上がりつづけたんだ。ベンチで観ているこちらも、彼らの前への勢いを抑えられなかった。本当は、もう少し落ち着いてバランスを取って欲しかったんだけれどね。でも結局、攻めに攻めつづけて7対2という大勝をおさめてしまった。ガンガン攻め上がりつづけていたから、攻撃の人数は常に足りていた。逆にヴェルディの選手は、その勢いに呑み込まれるように不用意に下がり過ぎて足を止めてしまった。だから攻撃のほとんどを、シュートとか、何らかのフィニッシュで終わることができたというわけさ。そこでは一度ゲームが止まるから、選手たちも余裕をもって戻ってくることができる。そのゲームは、ウチの選手たちがバランス感覚を欠くくらい強烈に攻め上がりつづけたことでヴェルディを心理的な悪魔のサイクルに陥れただけじゃなく、その状態が最後までつづいてしまったという希なケースだったんだ。まあ、サッカーは相対的なボールゲームということだけれどね・・」

湯浅 「でもそれは例外だった?」

ギド 「もちろんそうだよ。ただ選手たちは、そのゲームを通して攻撃サッカーの魅力を存分に味わったはずだ。だからこそ、そんな攻撃サッカーをより確実に機能させるために、守備に対する意識も高まっていったと思っているんだ。偶発的だったけれど、ヴェルディとの試合を通してチームの意識がワンステップ上がったということだな」

ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/taidan.folder/05_guido_1.html

5: 名無しレッズさん:05/03/03 19:02 ID:???
ギド 「選手たちは、厳しい競争のなかで自己主張していかなければならないわけだけれど、そんな環境こそが選手たちを発展させると思っている。ネネや平川、長谷部や山田など、いろいろなポジションができる選手もいるしね。いまは開幕に向けて徐々に選手たちのプレーイメージが整ってきているわけだけれど、そのなかで、互いに刺激し合うような健全な競争を通してチーム全体の闘う雰囲気が活性化されていくことを期待しているんだ」

ギド 「特に若い選手たちにとっては、彼らの闘うマインドを刺激し、リスキーなプレーにもチャレンジしていくなかで成功を体感させることが大事だと思う。リスクにチャレンジしていかなければ、決して発展することはないのがサッカーだから・・」

ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/taidan.folder/05_guido_1.html

6: 名無しレッズさん:05/03/03 19:04 ID:???
ゲルト 「(コーチを引き受けたのは)ギドとはサッカー観が同じだった。浦和は(優勝の)可能性があるチームだし、サポーターも魅力的だった」「(コーチとして重要だと思うことは)まず人間関係かな。その次に何をやりたいのか、百パーセントに近いくらい監督のサッカー哲学を理解することだね」

ゲルト 「部屋でバーで、毎日話し合った。今でも練習の前と後、試合の前と後、選手や対戦チームなどお互いの印象を語り、いろんな意見を交換するんだ」「決断するのは監督だけど、その前に選手の状態とか情報を提供しないといけない。違う意見があれば伝えて、いろいろ考えさせることが大切」

ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/03/18r.htm

7: 名無しレッズさん:05/03/09 16:59 ID:???
ダイジェストによると、ギドが狙ってるトップ下がいるみたいだね
突っ込まれてたようにどうも藤田っぽいが

8: 名無しレッズさん:05/03/09 17:15 ID:???
な、なんだって・・・

9: 名無しレッズさん:05/03/09 21:27 ID:???
>>7
うほ!

10: 名無しレッズさん:05/04/10 05:06 ID:???
最下位に落ちたが、内容的にはウチが勝っていた。自信を持っていい。


                                ギド・ブッフバルト

11: 名無しレッズさん:05/04/13 14:25 ID:???
負傷者が多い

12: 名無しレッズさん:05/04/14 15:12 ID:???
勝てないのに同じメンバー

13: 名無しレッズさん:05/04/14 15:13 ID:???
とりあえず岡野投入

14: 名無しレッズさん:05/04/17 16:57 ID:???
≪攻撃不振≫

5試合で5得点。得点者は控えの岡野を除いてDF、MF陣ばかり。昨季27得点のエメルソン、同10点の田中らFW陣は結果を出していない。決定機を逃した攻撃陣を開幕戦で「今日は運がなかった」とブッフバルト監督は評したが、5試合続く不振を運だけでは片付けられまい。エメルソンはゴール前でフリーの選手にパスを出さず、無理に遠めからシュートを放つ。田中はドリブルで相手DFに突っ込みボールを奪われる。昨季、年間通算70ゴールを奪った決定力はどこへやら。わがままなプレーが目立つ。「厳しい練習を続けて改善するしかない」との言葉はチームの惨状を意味する


≪つまずき≫
つまずく予兆は開幕前にあった。タイで予定された合宿がインド洋大津波の影響で中止。熊本県内での合宿に切り替えたものの、大雪と寒さから予定したメニューすべてはこなせなかった。エメルソンはかぜ、田中は肩の脱臼で調整が遅れたことも一因と考えられる。

9日のG大阪戦後、鈴木は「運動量が少なくてボールを高い位置で取れない。自分たちのサッカーじゃない」と、唇をかんだ。山田は「自分が、という意識が強くてパスすべきところで出せていない」と嘆く。しかも、前半の好機を生かせず、後半に運動量が落ちては相手に主導権を譲り、失点を喫すパターンに陥っている。高い位置でのプレスからボールを奪い、速攻に持ち込む浦和にとって、運動量の低下は致命傷。本番前の調整不足が響いている。


≪イライラ≫
思うように結果が出ない状況で、アルパイが初戦、第3戦で、ネネも第3戦で退場処分を受けた。ブッフバルト監督は「11人同士で終えた試合では負けていない」と強がるが、自滅している事実は厳然とある。

他のチームは優勝チームに対する研究に余念がない。それを上回る対策を講じなければならないが、十分ではなかった。選手の焦りが募る要因でもある。

「選手は気持ちをコントロールしないといけない」。ブッフバルト監督が選手の感情抑制に必死であるところに、悩みの深さがうかがい知れる。


浦和が開幕前に「目標は優勝」と明言したシーズンは過去にない。筆頭株主の三菱自動車から資金的に独立して迎えた初のシーズン。白星が奪えずファンから浴びせられるブーイング。さまざまな重圧がのしかかる。試練を乗り越えられるかどうかで、昨年後期優勝の価値が決まる。
ttp://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/0504/15soc001.htm

15: 名無しレッズさん:05/04/18 20:01 ID:???
>>14
m9(^Д^)・゚・。プゲラウヒョー

16: 名無しレッズさん:05/04/21 12:51 ID:???
「基本的には3バックでやりたい。そうすることで中盤が厚くなる」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200504/st2005042104.html

17: 名無しレッズさん:05/04/21 14:54 ID:???
>>16
これギド?
就任時の3バック4バックどちらも発言や、
再三繰り返してきたシステムどうこうではなくうんたらかんたら発言とは、
隔世の感さえある発言なのですが
だって3バック固執宣言でしょ

18: 名無しレッズさん:05/04/21 16:39 ID:???
>>17
ギド「中盤に人数が割けるし、基本は3バックでやりたい。ただ(試合中に)相手が3トップにしてきても、4バックでも十分対応できる」
山田「相手の守備が3人とか4人とかに関係なく、僕らも2トップの方がやりやすい」
坪井「3でも4バックでも全く違和感はない。どちらでもいける」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news04/21/24r.htm

河野「4バックでスタートすることは例外とみていい」

19: 名無しレッズさん:05/04/21 17:04 ID:???
試合中の4バック変更が成功しつつあるのもギド政権の大きな武器になると思いますね

20: 名無しレッズさん:05/04/21 19:21 ID:???
坪井や闘莉王にとってもいいこと。
特に坪井に関しては、ギドも色々試行錯誤してるようだ。
チーム事情ももちろんあるだろうが、試合勘取り戻すにあたって敢えて未経験の真ん中やらせたり。
厳しい起用法だったけど、いい方に出てると思う。
この辺りはさすが本職って感じか。

21: 名無しレッズさん:05/04/21 19:40 ID:???
>>20
そうか?
冷静な話、坪井がリベロの最近2試合は
ラインコントロールが悪すぎで、そこから負けかねない試合だったと思うが。
堀之内の問題も相当あるにせよな。
結果的には勝ち点4だったが、勝ち点が欲しいあの状況で育成に出たなら、
結果が出たには出たからそれでいいということになるのかな?
俺は納得度は低いよ。

22: 名無しレッズさん:05/04/21 19:41 ID:???
瓦斯戦はともかく、清水戦は勝ち点2を失った方だろ

23: 名無しレッズさん:05/04/21 20:51 ID:???
坪井のために多少試合を犠牲にした面はあるだろうね
ギドもそんなニュアンスのコメントを試合前にしてたと思う
それが正しかったのかどうかは今は分からない

24: 名無しレッズさん:05/04/21 21:06 ID:???
納得してない人の方が多いのは分かってる
俺のギドへの信頼度が強すぎるのかもしれない
気に障ったのならごめん

25: 名無しレッズさん:05/04/21 21:48 ID:???
おまえら
つ旦

26: 名無しレッズさん:05/04/22 18:31 ID:???
3トップがやりにくいというのは結局、
エンゲルスが好む3-4-2-1がやりにくいということだろ
オフトが好んだ3-4-3他今までそんな声は上がらなかったもんな

27: 名無しレッズさん:05/04/22 18:35 ID:???
選手としては2トップがやりやすいのでなく、エンゲルス3-4-2-1が単にやりにくい
特に相手に引かれた場合に、トップに小さいのを1人置いただけでは当て所に困るのは当然だと思うよ

28: 名無しレッズさん:05/04/22 19:36 ID:???
ギド以降の3トップと言えば確かにあれしかやっていないな

29: 名無しレッズさん:05/04/23 00:11 ID:???
オフトの3−4−3は前線はワイドに張り出した形
ゲルト式のように中央バイタルに3枚が集まって△形を作りませんでしたからね

ゲルト式3−4−2−1については天皇杯優勝京都はとても良かったです
前線の構成は黒部の下に松井パクでした
まあこれはレッズとは前線のタイプが違いすぎて、
京都くらい上手くいくことは決してないと思われDEATH

30: 名無しレッズさん:05/04/23 18:01 ID:???
オフト式ポジンション完全固定の3トップにも不満はあったけど今日の試合見ると、オフト式の
方がなんぼかマシだったんだと思えてきた。

しかし今日の采配は酷かったね。
せっかく良くなってきたリズムも自分たちで壊してるし。

31: 名無しレッズさん:05/04/23 19:12 ID:???
なんぼかだな。
冷静に考えれば当時ただ引いて守るだけの相手に大連敗街道をしたのがオフトだから。
戦力は今とは違うけどな。

32: 名無しレッズさん:05/04/24 23:09 ID:???
想像してみよう
ガンバの攻撃が全員、フェルナンジーニョと吉原だったら・・・




あ レッズ?

33: 名無しレッズさん:05/04/24 23:21 ID:???
5トップ

         劣 /ミ パカッ    劣 /ミ パカッ
       (・∀・)ノ       (・∀・)ノ



  劣 /ミ パカッ      劣 /ミ パカッ     劣 /ミ パカッ
(・∀・)ノ        (・∀・)ノ        (・∀・)ノ

34: リンゴ 9TUsuckQ:05/04/24 23:25 ID:???
>>34
昔のサッカーではそれが主流だったらしいね

35: 名無しレッズさん:05/04/29 02:42 ID:???
堀之内>無職仮説だが、漏れはSTなら内舘の方が見れる気がする
それに堀之内は最近になって右STに転向したが左STはまだやっていないはずだ
一方で無職は左右STの経験がある

36: 名無しレッズさん:05/04/29 02:55 ID:???
ギドはいつの間にか堀之内が覚醒していた攻撃力に着目・重視
堀之内>無職仮説が正しいとすれば、自分の現役時代のスタイルをDFに求めている気がする

37: 名無しレッズさん:05/04/29 04:20 ID:???
>>36
それは大いにあると思うよ
スモールフィールドによるプレスと追い越しによる攻撃変化を中心とするサッカーでは
後方にいる選手が高い攻撃力を持っていないと追い越す意味がない

日本においてはSTに求められるのはひたすら守備+そこそこのパス精度だけど
コンパクトにして追い越しをやるなら別の能力が必要になってくるのは道理
理想型はアルピーだよね たしかな技術と戦術眼、正確なキック。 現在の釣男ではまだ不足

んでホリの攻撃面だけど、はっきり言ってセットプレー以外で見るものがあるとは思えない
唯一及第点に達しているのが上がる位置とタイミングの見極めなんだけど、それ以外がなぁ
まあウッチーよりは良いけど、J1スタメンMFの最低ラインに到達してなけりゃ意味ないよ

38: 名無しレッズさん:05/04/29 04:25 ID:???
とにかくホリの(内舘よりはましな)攻撃力に期待するなら、
エリアをコンパクトにしてCBが追い越せる状況を作らないといけないんだけど
ホリをストッパー起用するとそこを突かれてラインが下がる
よって攻撃能力を活かすような局面も出てこない。本末転倒だと思うわけよ

だからホリストッパーは「ホリ育成フォーメーション」だという結論しか俺には出せないな

39: 名無しレッズさん:05/04/29 04:41 ID:???
俺は単純に坪井をセンターで使いたかったから堀之内を右に回しただけのような気がするけど。
ギドの中ではセンターは釣男>坪井>堀之内という順番でそれに基づく配置なんじゃないかと。
使いたい選手から優先的に並べていってるだけというイメージしかもてないなあ。

40: 名無しレッズさん:05/04/29 04:54 ID:???
>>39
> 使いたい選手から優先的に並べていってるだけ
正直これは考えたくないね
ただ、この方針が合理性を持つ可能性がある戦術思想に、ひとつ思い当たるところはあるんだけど……

どういうことかっていうと、

・守備戦術の中核は3CBのセンター
・2STはその手駒でしかない

つまりCBセンターが主体的プレーで守備のすべてをオーガナイズするという思想ね
これは宮本のようにまわりを動かして自分は待つというものではなくて、
松田のように、まわりに準備させつつ自分がアクションを起こすという意味

こういう考え方をしているなら、「その試合ごとに現在最高性能の日本人をセンターに持ってくる」という考え方には合理性がある

41: 名無しレッズさん:05/04/29 07:53 ID:???
>>40
けれどもそれはチーム最高守備性能の選手というわけでもなく、
フィジカルやスピードがどう発達しているかも2の次の要素で、
ひとえに身を張ったオーガナイズ力が第一、それが坪井かというと・・・ダウトでせう
ギドとコンビを組んだアウゲンターラー、のちのマテウスやザマーにしても、
いっそフェラーでも構わないそういうセンター

42: 名無しレッズさん:05/04/29 08:04 ID:???
蛇足ですが、ギドサッカーを解明するには、
ベッケンバウアーの西ドイツ代表ヲチはマスト
今はDVDでもいろいろあるでせう

90年代ですっかり姿を消した3バックリベロや、
運動量とチェックの激しいドイツサッカーが満載です、
ギドももちろんいますよ

そんな古い話でなくて、もっと最新のそういうサッカーないの?
という方は、アルヘンを是非ヲチしてください
あのサッカーの発展形はドイツにはなく90年代後半以降はアルヘンにあります

43: 名無しレッズさん:05/04/30 08:23 ID:???
150名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/30(土) 08:16:21 ID:lj/WfcW+O
ギドも攻め一辺倒じゃなく
場合によっては手堅く行くことも必要。

去年終盤までこのハードなstyleのサッカーを
浦和は貫いてきたから、意識的に長い攻め疲れと
イマジネーションを溜める期間に今なっちゃってるのかも>全員の連動性の欠如

44: 名無しレッズさん:05/04/30 08:29 ID:???
> 去年終盤までこのハードなstyleのサッカーを
> 浦和は貫いてきたから、意識的に長い攻め疲れと

これは旧西ドイツのサッカーに延々つきまとってきたことと一緒なんですよ
その中であのキャップ数を稼いできた人としては、もしかして鈍感なのかもしれません
別の言い方をすればそれくらいできなくてどうする、という
あの頃、もてはやされたゲルマン魂なのです

45: 名無しレッズさん:05/04/30 08:57 ID:???
ギドが最近の勝てないぶりの原因として、
何度となく運動量の足りなさと対人1対1に勝ってないことを言ってるのに、
非常に旧西ドイツサッカー的問題意識を感じています

> 場合によっては手堅く行くことも必要
手堅い守備はいわゆるカテナチオ的なものを敷いて効率のよいカウンターをしかけること、
ではなく、
一言でいえば、精力的に動いて相手の攻撃の芽を摘み取り続けることの方だったりするのです
後方でのボールポゼッションを上げ安全キープを第一にする守備的手堅さとも違ったりします
(そんな器用な芸当は高いレベルになるほどドイツはできませんし)

46: 名無しレッズさん:05/04/30 09:13 ID:???
脱線ですが、
たとえばバックスがカテナチオ的な受け身の守り意識が強まり、
前線にいくほど能動的なチェックによる守りの意識が強まる、
なんてことは、このサッカーではあってはならない前後分断現象を引き起こすと思われDEATH
守備組織がはためにも連動性を欠いているように見え、酷い時は崩壊していることでせう

47: 名無しレッズさん:05/04/30 21:36 ID:???
西ドイツの優勝メンバーは引退後の浮沈がはっきり分かれてるよね
監督で評価を集めてるのはアウゲンターラーだね
フェラーは実績は出したけど微妙
マテウスは失敗に近い
ギドやリティはぶっちゃけ欧州から消えた

48: 名無しレッズさん:05/05/06 19:01 ID:???
「気持ちが入っていてボールを追うことができたし、アグレッシブさもあった。この3つが揃って、私は初めてサッカーと呼んでいる」
ttp://www.2002world.com/news/200505/050505_news713.html

49: 名無しレッズさん:05/05/09 09:12 ID:???
656名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/09(月) 02:15:59 ID:loOQjFXK0
去年と同じサッカーでいいなら、トップ下にしっかりプレスをするシャドウを据えればオケ
永井は守備しなすぎ&遅攻時 目立ちすぎ でNG
長谷部も遅攻時目立ちすぎ(ボール持ちすぎ)でNG

遅攻時に消えることが出来る&プレスができるという点で達也に一番適正がある
ただ、湯浅氏のいう前線のふたになるっていうのは
「ボランチの位置に下がってボランチの上がりを促せない」という一点で達也にも不安がある
山瀬はよくボランチの位置でプレーをしてた

トップ下がちゃんと守備の役割をこなしているかどうかを見るときは、ボランチの位置まで下がる頻度も見てほしい
永井にはまったく見られないし、長谷部がトップ下に入ったときもなにげに蓋になってた
自分は達也トップ下推奨派です

去年と違うサッカーを志向するなら否定はしない

657 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/09(月) 02:23:39 ID:loOQjFXK0
あ、日本語だめだめ

トップ下がときにはボランチの位置に下がらないと蓋になってしまうってことをいいたかった
で、守備の意識が高ければ自然にそれが出来るハズだとおもう
長谷部をトップ下に置けという声が強いけど、現状ではあの位置に入っても攻めにばかり
気が向いてしまって前線のフタ現象は解消されない気がする

658 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/09(月) 05:21:53 ID:/9BvrM350
>>656
言いたいことは解らんでもないけど、
達也の武器の1つである一対一での強さ、抜いてシュートまで
もっていく動作を発揮しにくいポジションだと思う。
一対一の状況を作り出し難いって意味でね。

挙げてる二人に難があるってのは解るけど、その難を補えるからって
達也の長所、魅力を消しちゃうようなことは反対だな。

659 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/09(月) 05:51:06 ID:3YRO4JNQO
つまり2323獲れってことだろ。

50: 名無しレッズさん:05/05/09 09:13 ID:???
664名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/09(月) 08:20:08 ID:STQvcOyY0
エメ永井の2トップの達也トップ下は絶対反対
唯一フォアチェックしてる達也を下げるなんぞ自殺行為
トップ下意識があるからおざなりながらも守備してる永井が
FWに入ったら守備から開放されたとばかりにエメと2人で突っ立てるよ
ますます達也とボランチに負担がかかる

51: 名無しレッズさん:05/05/09 09:32 ID:???
現状なら中盤の戻りカヴァー負担を減らさないことにはどうにも・・・

52: 名無しレッズさん:05/05/09 09:42 ID:???
ボールの流れ方、スペースのでき方をヲチしていて、
トップ下の変更で劇的に流れが変わるところからはかなり後退したと思いますよ
川崎戦の頃までならまだ全体がアグレッシブに前、前に突き進んでいましたけど今はちょっとね

53: 名無しレッズさん:05/05/09 10:28 ID:???
千葉戦前まで、9人の大分戦を除けば、無得点試合はなかったですし
負け試合は1点差で3試合、引き分けは4試合かな、そういう結果でしたから、
最下位近辺をうろついていた勝ち点3がどーしても欲しい頃に、
守備陣を中心に完封意識が高まったと思いますよ
1点はとれるから完封すれば、負けは引き分けに、引き分けは勝ちになるはずだ、みたいな
(当社比単純計算)

おかげか中位をうろつけるようになってるわけですが、
それ以上、上に進出できるサッカーからはむしろ離れていってないでせうか

名古屋戦はよいサッカーを見ることがたしかにできましたが、
あれはDHもサイドも3バックの面倒を見る必要が特になかった試合です
周囲に心配をかけない強力な3バックの回復が今は待たれると思いますね
トップ下問題あるいは藤田獲得というのはその上で、
初めて意味がある話になってくるものと思われますよ

54: 名無しレッズさん:05/05/09 11:12 ID:???
だいたい実際が永井雄一郎=中盤の蓋=戦犯ほど単純な話だったら、
永井を交替させて多少マシになったでなくて、別モノなよいサッカーにでもなってますよ
藤田を獲得できれば鈴木隆行とアレックスミネイロの差くらい顕著な状態になって連勝街道ですよ


そ ん な わ け な い ぽ ・・・

55: 名無しレッズさん:05/05/09 11:24 ID:???
一方、名古屋戦のような3バックが楽勝の試合は、
エメ達也永井の3人の素晴らしいハーモニーが戻ってきた

56: 名無しレッズさん:05/05/09 11:34 ID:???
>>55
ですよ
永井のやってることそのものは別に名古屋戦も市原戦も差がないですよ

57: 名無しレッズさん:05/05/09 11:46 ID:???
・釣男の膝が痛い
・アルピーが戻って来れない

このふたつは現在絶対的な癌

58: 名無しレッズさん:05/05/09 11:47 ID:???
昨日の試合も巻が内舘に当たりに行って、後ろ向きキープしまくってたしなぁ

59: 名無しレッズさん:05/05/09 15:38 ID:???
狙い所だからなぁ。チームの動く弱点。

60: 名無しレッズさん:05/05/09 16:13 ID:???
誰が出ても全体に対する修正が特にないよな。

61: 名無しレッズさん:05/05/09 17:55 ID:???
永井がタイムリーなネタを言ってたのでコピペ

永井 「プラスアルファの部分が突破口になる場合もある。しかし、まずは昨年のスピード感のあったサッカーを、もう一度、取り戻さなくてはならない。これまでのサッカーに新しいものを加えると、中途半端なものになってしまう。昨年と同じようなサッカーができて、更にレベルアップして初めて、プラスアルファの部分を考えるべきだ」

それと各選手から散々既出ですが、
達也 「いまのサッカーをやり続ければ、必ず結果がついてくる」

62: 名無しレッズさん:05/05/09 18:44 ID:???
ただ、選手のこの種の声に対する回答は>>4の中に既出だと思われですよ

63: 名無しレッズさん:05/05/09 19:50 ID:???
タテのポジションチェンジ頻多

カバーリングの人数は常に足りなかった

攻撃サッカーをより確実に機能させるための、守備意識の向上

去年の2ndのサッカー

64: 名無しレッズさん:05/05/09 19:55 ID:???
後方への守備スライド頻多

カバーリングの人数は常に過剰

負けないサッカーをより確実に機能させるための、守備意識の向上

おととしのオフトサッカー・・・?

65: 名無しレッズさん:05/05/09 20:23 ID:???
つまるところ・・・強力なDF陣が欲しい

藤田獲得よりも効果的かも、ってこと?

66: 名無しレッズさん:05/05/09 20:38 ID:???
>>64
少なくともアルビー、ネネの活躍なしに攻撃サッカー、強い浦和の復活はないと思います
藤田獲得とどちらかという話でなくて、それがなければ藤田効果はおそらくたいしたことないでせう

とはいえ鞠戦までは、
清水戦やセレッソ戦で前半先制点を許した反省サッカーでやり続ければ、
また負けないかもしれないし、とりあえず・・・とは思いますよ

67: 名無しレッズさん:05/05/09 21:43 ID:???
>>58
去年は釣男パイネネは巻にポストをさせなかった。巻は孤立。
某スレを読むと意外と忘れられがちなのかなと思うが差はデカかったな。

68: 名無しレッズさん:05/05/10 00:21 ID:???
「ウチのポジショニングはコンパクトで非常にいい形で守れていたと思う」
               〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「右サイドから永井が突破して、クロスが上がり、シュートといういい形だった」
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「頭脳的に冷静なプレーが出来ない時間帯があり、名古屋にいい時間帯を作られた時もあった。
それはディフェンスを押し上げる勇気が少し足りなかったからだと思う」
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「今日嬉しかった点は、浦和の強さが出たところ。
相手は、エメルソンにかなり注意してきた。
田中達也は今日はしっかりと3点とってくれた。
今の浦和のFWは、永井も含め、非常にいい形でプレーが出来ている」

2004 ヤマザキナビスコカップ 準決勝 ギドのコメント
ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-10/00012416.html

69: 名無しレッズさん:05/05/10 00:28 ID:???
>>68
この試合はいい試合だったなー

70: 名無しレッズさん:05/05/10 00:33 ID:???
まさしく快勝、これぞ強い浦和

71: 名無しレッズさん:05/05/10 00:57 ID:???
今やってるのと反対・・・

72: 名無しレッズさん:05/05/10 10:40 ID:???
「ウチのポジショニングは間延びして非常に悪い形で守れていたと思う」
「中盤で永井が蓋になって、クロスが上がらず、シュートも出ないという悪い形だった」
「頭脳的に冷静なプレーが出来ない時間帯がほとんどで、それはディフェンスを押し上げる勇気が全く足りなかったからだと思う」
「今日悲しかった点は、浦和の弱さが出たところ。今の浦和のFWは、永井も含め、非常に悪い形でプレーが出来ている」

最近のオレのコメント

73: 名無しレッズさん:05/05/16 00:45 ID:???
ギド 「約3分の1が終わり、勝ち点が17で6位。振り返ると、勝ち点で6点足りない。3点は大分戦。これは取られてしまった点で、うちの責任ではない。セレッソ戦の3点に関しては、これは怒る。ひどい出来で、我々全体が悪く、正当な敗戦といえる。100点満点で無理やり点数をつければ、65点〜70点くらいの間。70%の出来だとすれば、あと30%に関しては今後、引き上げなければいけないところだろう。」

ギド 「攻撃に関しては、ビルドアップ、走り方について改善して、得点を増やす必要がある。また、ミスパスも多いのでその数を減らさないといけない。」

74: 名無しレッズさん:05/05/17 00:08 ID:???
去年の2ndのサッカー、アゲインでなく、
もっと別の方向にレッズのサッカーはこれから進んでいくような
最近そんな気もしてきています

75: 名無しレッズさん:05/05/17 00:15 ID:???
実際問題として年内に去年の2ndのサッカーが復活することがあるのか
激しいプレッシングで高い位置でボールを奪いサイドに展開し、
津波のように相手ゴールを一気に攻略するサッカー
それはもう終わったのかもしれない

76: 名無しレッズさん:05/05/17 00:24 ID:???
比較軸を去年の2ndのサッカー、そしてその先へ、
という進化の最短距離と言いますか、単純発展経路から、
もっと幅を広げて読み取っていかないといけないのかもなあって思ったりしています

77: 名無しレッズさん:05/05/17 00:27 ID:???
>>76
昨年のサッカーの骨格はなんだったのか、ってことなんだよね
それは決してFWエリアでのボール奪取ではないはず
表面的にあらわれるアウトプットではなくて、もっと根幹にある軸を読みとっていきたいところ

78: 名無しレッズさん:05/06/17 06:14 ID:???
ビルト紙
ギド「日本は準決勝に行ける」「メキシコやギリシャを恐れてはいけない。日本は、世界のトップと争える技術はまだないが、その下のレベルとは互角だ」「ジーコはそれぞれの選手がどんな体調でも、一つになるチームをつくり上げた」
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jun/o20050616_60.htm

79: 名無しレッズさん:05/07/07 05:14 ID:???
935名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 23:15:26 ID:/xkdEq2p0
レッズのサッカーが明らかに変わったな。
1タッチ2タッチのパスを細かくつないで崩すようになってる。
バルサにちんちんにされたのが思いっきりプラスに作用してる。
その上でドリブルで急所を突いてくるから今までの対策だけじゃ
どうにもならなさそう。
さらにエメがいない分全員で点取ろうという意思がハッキリ出てる。

937 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/06(水) 23:17:22 ID:v+dsfB0j0
浦和は、リーグ戦ここ6試合でわずか1失点
守備が安定しています。

959 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 00:26:18 ID:XetW63oF0
>> 935
最近ミドルシュートが多くなったような気がするけど気のせいかな

960 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 00:28:01 ID:uQcKMkeN0
多いね
長谷部とか山田とか啓太当たりは
かなり積極的に撃ってる

973 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 00:53:06 ID:xbL+oztk0
つーか、浦和って退場者連発で最下位だったのに気が付きゃ3位かよ
外国人が全くあてにならんのに恐ろしい勢いだなw

80: 名無しレッズさん:05/07/07 09:41 ID:???
>>79
これはたしか優勝争いスレですね

81: 名無しレッズさん:05/07/16 21:59 ID:???
197名前:名無しレッズさん[sage] 投稿日:05/07/16(土) 21:12 ID:???
>>195
そもそも前提におかしいところがないか?

198 名前:名無しレッズさん[sage] 投稿日:05/07/16(土) 21:18 ID:???
鞠にとって3バックはCBを1人増やして両サイドを上げたものに過ぎない。4バックはその逆だ。
ではうちの4バックは3バックに対してどうなんだ?

199 名前:名無しレッズさん[sage] 投稿日:05/07/16(土) 21:20 ID:???
OMFを削ってバックラインの横列密度を上げたモノ、じゃないか?

200 名前:名無しレッズさん[sage] 投稿日:05/07/16(土) 21:25 ID:???
>>199
な、一貫性がないだろ?別物だべ?

201 名前:名無しレッズさん[sage] 投稿日:05/07/16(土) 21:25 ID:???
一貫性があるのはそれはもう2バックなんだよw

202 名前:名無しレッズさん[sage] 投稿日:05/07/16(土) 21:28 ID:???
>>201
釣男上げかw

203 名前:名無しレッズさん[sage] 投稿日:05/07/16(土) 21:29 ID:???
別物かなあ?
そもそもギドサッカーにおいて、
バックライン選手に与えるタスクに違いはあるのか?
選手性能上できてないけど、バックライン全員に同じような種類の攻守貢献を求めてないか?

具体的にはネネ釣πのときがいちばん理想に近かったと思うけど。

204 名前:名無しレッズさん[sage] 投稿日:05/07/16(土) 21:29 ID:???
んで、左サイドを上がるには左利きのほうが都合が良いから、左に絞った話をしてみてたんだ。

205 名前:名無しレッズさん[sage] 投稿日:05/07/16(土) 21:39 ID:???
>>203
別物。
それを強引に繋ぎ合わせるタリーでありπであり、
なんとなくSBもやれるような選手が左に欲しいとなっている。
その結果、高い個人能力を要求しすぎることになり、
そんな選手は日本にいなかったり、滅多に獲れないというジレンマに陥る。
幸い取れたとしても後が続かないだろう。
チーム作りとしてそれは正解か?

206 名前:名無しレッズさん[sage] 投稿日:05/07/16(土) 21:42 ID:???
>>205
うん、ギドサッカーの理想が日本の選手層で実現できないのは認識している
そこで
このシーズンまっただ中から方針転換するのか、
とりあえず今の形を最低限パワーアップさせて今年を乗り切るのか

前者は無理だと思ったから、後者を考えてみたんだけどね

207 名前:名無しレッズさん[sage] 投稿日:05/07/16(土) 21:43 ID:???
そもそもギドの戦術は、バックラインが全員量産型ギドであることを前提に組まれてないかね?

208 名前:名無しレッズさん[sage] 投稿日:05/07/16(土) 21:44 ID:???
いまレッズがすぐ戻れる土台って、オフトサッカーだからなぁ

209 名前:名無しレッズさん[sage] 投稿日:05/07/16(土) 21:54 ID:???
3バックからチームを作ってしまうと、ある時、柔軟性の欠如に直面するものだよ

82: 名無しレッズさん:05/07/16 22:17 ID:???
まあギドもこれで大きめの失敗を2回したので、
来季は別の方策を考えてくれると期待はしてるよ

(本当は3つ失敗してると思うけど、そのうち1つはギド自身失敗と考えてなさそう)

83: 82:05/07/16 22:18 ID:???
「監督は三回解雇されてはじめて一人前」なんていう誰かの名言もあることだしね

84: 名無しレッズさん:05/07/17 01:10 ID:???
>本当は3つ失敗
どれのことを指しているんだ?

85: 名無しレッズさん:05/07/17 01:21 ID:???
>>83
松木安太郎は3回解雇されたな。緑で2回桜で1回。

86: 名無しレッズさん:05/07/17 02:22 ID:???
>鞠にとって3バックは
鹿島の3バックもそうですねー

>一貫性があるのは2バック
ブラジウ代表が割とそれですねー
CBを1枚増やして3バックもありましたねー

87: 名無しレッズさん:05/07/17 02:57 ID:???
>>84
ひとつ
昨年開幕の3−3−3−1失敗

ふたつ
昨年CSでの鞠に硬直負け

みっつ
エメ離脱後パスサッカー開始にともなうDF崩壊


ふたつめは失敗と思ってないぽ

>>85
わはは

88: 名無しレッズさん:05/07/17 03:01 ID:???
まあ3つ目が失敗になるかどうかは今後2週間見ないとダメかな

89: 名無しレッズさん:05/07/19 11:58 ID:???
煽りでなく最近になって少し脳みそが少ないように思えてきた。

90: 名無しレッズさん:05/07/19 12:38 ID:???
元々頭おかしいよ
審判批判してるのとか見てもちょっと人間として尊敬出来ない

91: 名無しレッズさん:05/07/19 17:20 ID:???
パスサッカーは一端中止したのかね?

92: 名無しレッズさん:05/07/19 17:31 ID:???
今年は連携の頓挫に尽きますなぁ。監督の見込みは甘いと言われて仕方ありませんな。

93: 名無しレッズさん:05/07/19 18:19 ID:???
>>91
いや、続けるでしょ
ともかくまずはネネが復帰することだね

94: 名無しレッズさん:05/07/19 18:39 ID:???
>>87
補強はいらないが抜けてる

95: 名無しレッズさん:05/07/19 19:49 ID:???
>>94
それが一番の失敗のような・・・


まあいい意味でマリッチが前評判を裏切ってくれたらいいけどね
がんがれマリッチ

96: 名無しレッズさん:05/07/21 21:13 ID:???
パスサッカーは止めたっぽいな。半引き篭もりで行くらしい。

97: 名無しレッズさん:05/07/21 21:15 ID:???
長谷部
監督の考えは下がってから

平川
その形はもう変えないと思うし、次も一緒。全体をコンパクトにして入ってきた相手を捕まえるようにする

98: 名無しレッズさん:05/07/21 21:16 ID:???
引かれた相手をどう崩すかはもうどうでも良くなったのか?

99: 名無しレッズさん:05/07/21 21:32 ID:???
>>96
プレッシングエリアを下げることとパスサッカーは両立すると思うけど。

100: 99:05/07/21 21:38 ID:???
むしろプレッシングエリアを下げれば相手ボール時の守備陣の負担が低減されるから、
パス攻撃で守備待機人数が減ることによって増大する守備陣負担との相殺で
守備陣の肉体的、精神的スタミナを保つ良策では無いかと思うんだけれどね。

非難するべきポイントではないように思う


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示