ギド・ブッフバルトのサッカー


> ギド・ブッフバルトのサッカー
全部1- 101- 201- 301- 最新50

ギド・ブッフバルトのサッカー

1: 名無しレッズさん:05/03/03 18:46 ID:???
試合ごとの批評や展望は各節のスレで
妄想布陣は不可
現役時代のエピソードなどは歓迎

201: 名無しレッズさん:05/10/02 21:01 ID:???
>>197
そうは上手く行かないと

202: 名無しレッズさん:05/10/02 21:05 ID:???
解任ねえ・・・うーん・・・

203: 名無しレッズさん:05/10/02 21:06 ID:???
辞任ねえ・・・うーん・・・

204: 名無しレッズさん:05/10/02 21:06 ID:???
続投ねえ・・・うーーーーーん・・・

205: 名無しレッズさん:05/10/02 21:12 ID:???
去年ねえ・・・もう終わった話だなぁそれは

206: 名無しレッズさん:05/10/02 21:13 ID:???
まあゲルトサッカーね

207: 名無しレッズさん:05/10/02 21:16 ID:???
去年のサッカーをギドのサッカーというとゲルトの立場がちょっとない

208: 名無しレッズさん:05/10/02 21:26 ID:???
決定的に躓いたのはそだなあ・・・運動量を増やせとやたら連呼してた頃5月とか6月なのかなあと思う
今思えば

車軸がガクガク言ってるところで、走行量を上げろと指導したのはまずかたね
今思えば

そして三菱必殺脱輪攻撃・・・

209: 名無しレッズさん:05/10/02 23:47 ID:???
多分今年解任とかって話はないと思うんだけど・・・
回りから全くそう言う声も挙がらず続投・・・と言うパターンはかなり
危ない匂いがします、盲目にギドだからと言ってる人間が正直恐いw

210: 名無しレッズさん:05/10/02 23:55 ID:???
強化部門がどう考えてるか、そこに尽きるなあ

ギドが困った状態になってるの3度目?だし、
そろそろ本気でマズいと思ってくれないと・・・

211: 名無しレッズさん:05/10/03 05:51 ID:???
今までのレッズの監督で3年以上続いた人がいないから出来れば3年目やって欲しかったんだけどな。
昨日の試合で交代を告げられた後のアレを見ると…スタジアムで見てるこっちが泣きそうになったよ。
戦術はもとより3点取ったセレッソより交代が遅いとか色々あったけどあれは本当にがっくりきた。
アレ来年いないかもなと真剣に思った。
監督がチームのモチベーション下げてる感じが残念。
チーム内の求心力も下がってるんだろうな。

212: 名無しレッズさん:05/10/03 09:52 ID:???
三年目やるんなら一億と言われている年俸を半額以下に。 

何をありがたがって素人監督に高給与えるのかわからん。

213: 名無しレッズさん:05/10/03 10:07 ID:???
事業で失敗した借金でもあんじゃねえの

214: 名無しレッズさん:05/10/03 10:56 ID:???
選手と監督の頭の中がもう合ってないよね?
選手が決めただろうことを監督が後見している感じ。
そんで選手が決めただろうことは監督の逆なんだよな。

監督←→選手
前からプレッシャー。アグレッシブに行け ←→ 一端リトリート。引いて守る
運動量を増やせ ←→ 毎試合走りまわるのは無理

215: 名無しレッズさん:05/10/03 11:08 ID:???
そしてこの現場主義は、結果が出なくなることで反省会を経てまた逆に向かう。

選手(過去) ←→ 選手(現在)
一端リトリート。引いて守る  ←→ 一端リトリートしていると攻撃に勢いが出ない

→前からプレッシャーだ!

紛れもなくチームの迷走と言うのでない?
迷走するチームを後見しているだけになってる監督やコーチという風に俺は見えるが。

216: 名無しレッズさん:05/10/03 11:24 ID:???
ドイツ人も河童も引き出しがねえんだ。

後半ビハインドで3バック続行の交代は頭が悪すぎる証拠。

217: またまた審判のせいにするギド:05/10/05 23:05 ID:???
審判団の注意に憤慨 浦和のブッフバルト監督
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20051005-00000084-kyodo_sp-spo.html

 4年連続の決勝進出を逃した浦和のブッフバルト監督は、後半に退場処分を受けた
闘莉王が試合前に審判団からファウルしないよう注意されていたことに憤慨した。
圧力と受け止めたようで「こんなことは日本だけ。すべて同じ条件でプレーすべきだ」と
納得いかない様子だった。

 後半に2度目の警告を受けピッチを去った闘莉王は「変なこと言いそうだから、
きょうは何も言いません」と口をつぐんだ。

218: 名無しレッズさん:05/10/06 03:26 ID:???
山田サカー?

219: 名無しレッズさん:05/10/06 16:14 ID:???
今年中に去年のツケを清算できなかった以上に増大させたのが痛かったかなあ
だからまずまずじゃないんだなあ

455 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2005/10/06(木) 15:58:46 ID:oXvrOWDSO

今年は去年のツケを払い続けた割には「まずまず」の成績だと思う。
だが来年結果を出せない場合は首脳陣は非難を浴びても仕方ない。

今、ギドに求めるべきは、再度「やりたいサッカー」を采配に具現化した采配

220: 名無しレッズさん:05/10/06 16:18 ID:???
> 今、ギドに求めるべきは、再度「やりたいサッカー」を采配に具現化した采配
これは何気にかなりキツい発言
子供に梯子なしに高いところのものを取れという感じかなあ

221: 名無しレッズさん:05/10/06 16:25 ID:???
1ファンとしての気持ちもかなりあるんだけど、
目処なしに「べきだ」論ではちょっと引っ張りたくない人かなあ
そういうのって1人前の監督であればという気がします
ぶっちゃけ周到にお膳立てして勝たせてあげたい人

222: 名無しレッズさん:05/10/06 17:43 ID:???
勝ってりゃ審判に言う文句も激減するだろうしな
おかしなジャッジはあっても去年の2ndは口を閉ざす余裕があった

223: 名無しレッズさん:05/10/06 20:27 ID:???
>>221
自分でお膳をひっくり返す癖があるのはどうするよ?
山田のトップ下やボランチ、永井のトップ下、毎度の岡野、怪我のネネ、それにマリッチ獲得、・・・・・・

224: 名無しレッズさん:05/10/06 20:31 ID:???
そして自分でアレ獲得を要望して今じゃとうとう干してる始末
入団時に比べてかなり良くなったのにだ
干されるまではアシスト量産していたしな

225: 名無しレッズさん:05/10/06 21:35 ID:???
>>223
そこは強化部がお膳を接着してあげないとだめでしょ

226: 名無しレッズさん:05/10/06 22:24 ID:???
圧倒的な強さを誇るDF陣が揃っていたから、
他のポジも間違った起用はせずに済んだ、って面もあると思う、去年後半

227: 名無しレッズさん:05/10/06 22:34 ID:???
>>223
ひっくり返せないお膳か、お座敷に上げないかとしかないですよ

228: 名無しレッズさん:05/10/06 22:45 ID:???
というか、もうちょっと広い範囲でですね・・
体制をリビルドしないと難しいんじゃないんですか
それがお膳立て

229: 名無しレッズさん:05/10/06 22:47 ID:???
うーん いまいちよく分からない・・・

230: 名無しレッズさん:05/10/06 22:47 ID:???
まず、今年はギドが配膳をしたということを忘れちゃダメ

231: 名無しレッズさん:05/10/06 22:48 ID:???
ギドが指さすとおりに並べた、でもいい

232: 名無しレッズさん:05/10/06 22:51 ID:???
       ベッケンバウアー
           △
ベルティフォクツ   オジェック

233: 名無しレッズさん:05/10/06 22:53 ID:???
>>232
糞スレ宛誤爆かしらん?

234: 名無しレッズさん:05/10/06 22:58 ID:???
ギドの言うこと丸呑みすんな、ってことですか

235: 名無しレッズさん:05/10/06 23:09 ID:???
>>233-234
大雑把に言って、続投なら、
・体力・コンディション作り等担当
・スカウティングや戦術担当
・全体の最終意志決定者
こういう3頭体制くらいは必要では、と
勿論こういうのはコストはかかりますが
(今はゲルトですけど彼は役割を終わったのでは)

236: 名無しレッズさん:05/10/06 23:12 ID:???
うーん
だったら1人できっちりした人に代えた方が早いしその方がいいなあ・・・

237: 名無しレッズさん:05/10/06 23:16 ID:???
これはもっと豪華ですよー
きっちりやれる人を2人体制に送り込む図です

238: 名無しレッズさん:05/10/06 23:23 ID:???
なんつーか・・・
ギドの監督・コーチとしての良いところって何ですか?
っていう素朴な質問が浮かんでしまったのですが

239: 名無しレッズさん:05/10/06 23:23 ID:???
質問→疑問

240: 名無しレッズさん:05/10/06 23:28 ID:???
スタア性、知名度、十分な選手キャリア、協調性、存在としての説得性、コメンテーター的批評家性・・・

241: 名無しレッズさん:05/10/06 23:28 ID:???
選手に信頼されている
チームの伝統的なよいところを知っている
古参選手の特徴を知っている(もっともこれは過信に発展)
バックボーンにより動員増が期待できる

242: 名無しレッズさん:05/10/06 23:34 ID:???
>>240
> コメンテーター的批評家性
妥当だった

243: 名無しレッズさん:05/10/06 23:39 ID:???
足りない?

244: 名無しレッズさん:05/10/06 23:40 ID:???
うーん

これらの長所は、監督続投を決断するに値するものですか?って疑問が次に出てきました・・・
この答えについては・・・まあ、ねえ

245: 名無しレッズさん:05/10/06 23:40 ID:???
なんだか監督として求められる素質としては
プライオリティーが小さいものばかりのような気が・・・w

246: 名無しレッズさん:05/10/06 23:42 ID:???
ピッタなんてこの辺がからっきしで、飲み屋のおやじと馬鹿にされてました

247: 名無しレッズさん:05/10/06 23:45 ID:???
てか、
>選手に信頼されている
この長所は一部にはすでに無くなってるような・・・

248: 名無しレッズさん:05/10/06 23:48 ID:???
起用がねえ・・

249: 名無しレッズさん:05/10/06 23:50 ID:???
てか、ここの中ではある程度の結論は出てるような気がしますねえ・・・

問題は、強化部がどう考えてるのか、これですよ・・・

250: 名無しレッズさん:05/10/06 23:53 ID:???
なんかですねえ、ギドが何でもやれるような人材でないのは周知の事実のはずなんだけど、
なんか時と場合によっては普通の優秀な監督扱いして要望してしまう
別板をヲチしててそんな気はしました

251: 名無しレッズさん:05/10/06 23:58 ID:???
俺含め一介のサポがそう思ってても、まあいいっちゃあいいんですけど、
フロントまでそう考えてたら・・・大変

252: 名無しレッズさん:05/10/07 00:01 ID:???
ただ単に一時的に上手く行ってないのではなくて
指揮官がテンパッちゃっている そのことに気付いているかどうか
強化部も一緒にテンパッてる可能性もあり

253: 名無しレッズさん:05/10/07 00:17 ID:???
3頭体制は1人がよっぽどダメな発案を始めた時、
残りの2人が比較多数派を作れて踏みとどまらせる可能性があるのがまあ保険
2人だと一方の隷属かサシになっちゃいやすいのがあれ

254: 名無しレッズさん:05/10/07 00:21 ID:???
そういうシステムのもとで本人がテンパるというか「分からない」と言い出すのを防げないと
来季、続投、続投と強く言う気はちょっとしませんです

255: 名無しレッズさん:05/10/07 00:25 ID:???
そうでなければ、まあまず間違えないであろう高性能コーチを連れてくるしか

256: 名無しレッズさん:05/10/07 00:25 ID:???
ああ254≠255 別人ですんで

257: 名無しレッズさん:05/10/07 00:26 ID:???
来季はもう誰が監督でもレッズは優勝できたなんて揶揄されるようじゃないとちょっと続投は乗れない

258: 名無しレッズさん:05/10/07 00:31 ID:???
フロントにとってギド監督が最大の切り札だったわけですよ
鹿でジーコが指揮するように
今泡食ってる頃だろね
続投か退任か
いずれにしろ今年の苦戦の分析は必須
フロント自身の問題点も把握しないと

259: 名無しレッズさん:05/10/07 00:35 ID:???
>>255
それを2人

260: 名無しレッズさん:05/10/07 01:17 ID:???
ザマーも今暇してるらしいけどjでの評判てどうでしたっけ

261: 名無しレッズさん:05/10/07 01:24 ID:???
ザマー「レバークーゼンのオファーは名誉に思っている。よく考えたが、シュツットガルトでの挑戦を終えてから、今回のオファーはあまりにも早すぎた。知識を新たに得たり、イングランドやスペインサッカーの方法論を学ぶため、長い休養を取りたいと思っている」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20050927-00000009-spnavi-spo.html

262: 名無しレッズさん:05/10/07 01:26 ID:???
あーだめぽ

263: 名無しレッズさん:05/10/07 12:32 ID:???
クリンスマンも評判悪いね

264: 名無しレッズさん:05/10/07 13:41 ID:???
すげえコーチ2人付けるってスターシステムだよなw

265: 名無しレッズさん:05/10/07 15:42 ID:???
スターシステムマンセー

266: 名無しレッズさん:05/10/07 15:56 ID:???
てっかスターシステムで観客増を狙ったのにサポートがしっかりしてなかったって話だよね

267: 名無しレッズさん:05/10/08 00:11 ID:???
追い越しサッカーとか、連携サッカーとかそういう思いつき次元と、
実際に指導して実現する力との間に日本海溝が横たわっていてですね・・・

268: 名無しレッズさん:05/10/08 00:33 ID:???
>>263
いや、ドイツ国内じゃ比較的クリンシマンセーだぞ?

269: 名無しレッズさん:05/10/08 02:50 ID:???
柔軟性がなければおなじエアポケットに沈んだと思いますよ
そして「やっぱりレッズは3バックだ 4にするギドが馬鹿」というレスが氾濫することでしょー


◆浦和レッドダイヤモンズ part201◆
599 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/08(土) 02:46:41 ID:LHt4t1tR0
今季開幕から3-2-1-2に拘らず
4-2-3-1、もそくは4-4-2で
両ウイングに左アレで右に永井だったら
レッズはどれくらいの成績を
残してただろうかと妄想してしまう今日この頃。




270: 名無しレッズさん:05/10/08 08:19 ID:???
改善されなかった組織面での問題点

・DFラインの押し上げが遅くて押し上げる距離も少ない
・DFラインにギャップができる
・逆サイドにボールがあるとき三都主(山田、平川)が中に絞りすぎてサイドをがら空きにしてしまう
・守備的MFがDFラインに吸収され3ラインが維持できない
・FWからの組織的なフォアチェックがない
・クロスボールに対してボールウォッチャーになりマークを見失う
・セットプレーでボールウォッチャーになりマークを見失う
・マイボールのときにサポートが機能してないのでパスコースが少ない

271: 名無しレッズさん:05/10/10 01:53 ID:???
監督ギドブッフバルト 所属UWARA Red Diamonds

備考 素人

ttp://www.transfermarkt.de/index.html?anz=/trainer/trainer_details.php4?trainer_id=1046

272: 名無しレッズさん:05/10/10 01:56 ID:???
監督クラウストップメラー

備考 FSV Salmrohr→SSV Ulm 1846→Erzgebirge Aue→マンハイム→フランクフルト→ボーフム→ザールブリュッケン→レバークーゼン→HSV
ttp://www.transfermarkt.de/index.html?anz=/trainer/trainer_details.php4?trainer_id=261

273: 名無しレッズさん:05/10/10 02:02 ID:???
監督クラウスアウゲンターラー

備考 バイエルンミュンヘン(コーチ)→グラツァーAK→ニュルンベルグ→レバークーゼン
ttp://www.transfermarkt.de/index.html?anz=/trainer/trainer_details.php4?trainer_id=10

274: 名無しレッズさん:05/10/10 02:13 ID:???
監督オットマー・ヒッツフェルト

備考 FC Aarau→グラスホッパーズ→ドルトムント→バイエルンミュンヘン
ttp://www.transfermarkt.de/index.html?anz=/trainer/trainer_details.php4?trainer_id=92

最近ベシクタシュ入りが噂される(同記事にはトップメラーに関しても)
ttp://www.transfermarkt.de/index.html?anz=/news/news_text.php4?id=9175

275: 名無しレッズさん:05/10/10 02:20 ID:???
ヒッツフェルト「あと数カ月のうちはクラブ監督に就任することはないと考えてくれていい。1年間は休養にあてるつもりなんだ」
去年の7月の記事
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040702-00000005-spnavi-spo.html

276: 名無しレッズさん:05/10/10 03:17 ID:???
売り文句きたー

277: 名無しレッズさん:05/10/10 03:26 ID:???
アルサッド、ミルチノビッチ解任発表
ttp://www.al-saddclub.com/en/article.php?id=416

278: 名無しレッズさん:05/10/10 19:23 ID:???
>>277
ボラ・ミルチノビッチ
835 名前:名無しレッズさん[(・∀・)] 投稿日:05/10/10 03:42 ID:???
ttp://www.fujix.co.jp/varietyfootball/archive/coach_bora.html

279: 名無しレッズさん:05/10/11 19:31 ID:???
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20051011-00000036-kyodo_sp-spo.html
ブッフバルト監督続投へ 浦和の社長が明らかに
 Jリーグ1部(J1)浦和の犬飼基昭社長は11日、ブッフバルト監督(44)の去就について「続投の方向で
話を進めている。近日中に発表できるんじゃないか」と述べ、契約更新が確実なことを明らかにした。
 昨季はJ1最多の通算70得点を挙げ、第2ステージを制した。しかし今季はここまで26試合でリーグ3位
の42得点と攻撃力が低下し、6位と苦しんでいる。犬飼社長は昨季の得点王エメルソンが7月に突然移籍
したことが「得点を取ることに響いた」と話し、監督の責任を問わない考えを示した。
                           (了)

[ 共同通信社 2005年10月11日 19:16 ]


280: 名無しレッズさん:05/10/11 19:38 ID:???
・・・

281: 名無しレッズさん:05/10/11 19:56 ID:???
キタ-------------------------------------------------




とやっておく

282: 名無しレッズさん:05/10/11 21:48 ID:???
強引にもっていったな('A`)

283: 名無しレッズさん:05/10/12 00:39 ID:???
失望感でいっぱい('A`)

284: 名無しレッズさん:05/10/12 12:20 ID:???
ブッフバルト監督の続投確実に…浦和・犬飼社長が明言
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200510/st2005101205.html
ブッフバルト監督続投確実
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/10/12/08.html
浦和 ブッフバルト監督続投確実
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20051011_60.htm
ブッフバルト監督続投へ
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2005/10/12/190502.shtml

285: 名無しレッズさん:05/10/13 09:25 ID:???
犬飼基昭社長が11日、監督続投の見通しを明かしたことには
「社長の言ったとおりです。日本、レッズでの給料を気に入っているので」と語った。

286: 名無しレッズさん:05/10/13 10:29 ID:nABcUi2M
平川、永井もけが…浦和、柏戦へ不安
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20051012_60.htm

 また、犬飼基昭社長が11日、監督続投の見通しを明かしたことには「社長の言ったとおりです。
日本、レッズでの仕事を気に入っているので」と語った。


287: 名無しレッズさん:05/10/13 19:14 ID:???
復帰
2004年から充電生活に入っていたヒッツフェルト氏が来季からコーチ業へ復帰する模様。

オットマー・ヒッツフェルト氏
「来年7/1からどこかのチームを率いる考えがある。それはブンデスリーガのチームであっても構わないよ。とにかくオファーをいただけるなら全ての提案を検討したい」


288: 名無しレッズさん:05/10/14 06:50 ID:???
長谷部「引くということを勘違いして、ボールに行かないことがあった。持っている選手には厳しく行かないと。アグレッシブにいけばいい攻撃にもつながる」

289: 名無しレッズさん:05/10/14 15:48 ID:???
「残り8試合は、お客さんが来て良かったと思ってくれる楽しい内容にしたい。それには選手一人一人が1対1で負けないことだ」とブッフバルト監督。

290: 名無しレッズさん:05/10/20 05:45 ID:???
犬飼基昭社長「シーズン中で優勝の可能性も残っているので細かいところはまだだが、来季も続投するというところはもう合意しています」
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/oct/o20051019_50.htm

犬飼基昭社長「細かい話はシーズン後になるが、基本的には(契約延長の)合意に達している。来季もギドです」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200510/st2005102005.html

291: 名無しレッズさん:05/10/20 14:15 ID:???
犬飼社長 「残り7試合の結果にかかわらず、来季も務めてもらう」「契約は1年ごとに更新していく」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news10/20/10r.htm

292: 名無しレッズさん:05/10/22 14:18 ID:???
大野 「審判問題〜」
犬飼 「Jリーグに対して一件一件ビデオテープを付けて提出している〜」
    「別のクラブの人も言っているが今年は浦和にとって不利なジャッジが多かった」
    「試合を決めるようなジャッジ〜」
    「ギド〜審判に文句を言うのを止める〜選手にもそう言ってくれ」
    「ウクライナ戦でも中田があんなにやられても黙っている あれが本当のプロ」

293: 名無しレッズさん:05/10/29 20:34 ID:???
「選手たちには3試合くらい前からとにかくレフリングに対して何も言うなということは言っている。審判と話すのではなく、プレーで自分たちの力を見せろと。試合に集中力を注ぐようにと。それを選手は守ってくれた。例外的なものも何点かあった。たとえば苦情でもらったマリッチのイエロー。あれは気に入らない。本人にもそういうことが今後ないように言ったし、これからは試合に集中してくれるだろう。この点に関しては、選手たちをほめたい。」

294: 名無しレッズさん:05/10/31 23:02 ID:???
達也が長期離脱になったこともあって、結局3−4−3で今季は乗り切りそうですね
というかもはや余り選択肢があるわけないと思いますが・・・

印象としては駒が足りなくなったことで却って整然としてきたように思います
アレナギという武器を最大限生かす、まあもとから武器としてあったわけなのですけれど、
あれもこれもガチャガチャ詰めこんだようなところが消えて割と好感が持てたりします
シンプルで狙いが非常にはっきりしているのではないでせうか
といって、まあこれ以上欠けたらまずいし対策されたらどう再対策するかを思えば、
ギリギリだなあ・・・と思いますけれど

これはあくまでサッカーのやり方の話で、個別ポジションでは色々足りないこともあるかと思います
1トップやDHやCBかな、各ライン1つずつ物足りない箇所があるかもしれません

295: 名無しレッズさん:05/11/10 14:44 ID:???
1月ほど前だが、BS-Jのサッカー番組で名古屋の藤田がインタビュー受けてた。
その中で常勝チームになるにはとの質問に対して、『内容が酷い試合でも、何故か勝ちが拾えるようになる事』

296: 名無しレッズさん:05/11/10 14:54 ID:???
>>295
藤田は前に「優勝できる監督の条件は?」と聞かれて「勝ち運のある人」って答えてたんだよな〜。

297: 名無しレッズさん:05/11/10 21:23 ID:???
>>296
最も悲しいVゴールを決めて、「負けないよ」と言ってから連敗して、
優勝とは無縁で、引退した次シーズンの浦和はナビスコ杯優勝だったという福田正博は失格だな

298: 名無しレッズさん:05/11/21 07:06 ID:???
――1シーズン制になりいろいろあったが今年の流れについてどう思うか?
「1シーズンをひとつのチームがホームアンドアウェイで戦ってこれで優勝を争うというのは全世界で当たり前になっていますけれども早くこうなってくれないかなと前から思っていました。カップ戦ではないのですから1試合2試合で決めるのではなく、リーグ戦というのは長いリーグを戦って最後に勝ち点の多いチームがリーグのチャンピオンというのはあまりにも当たり前のことだと思っています。長いシーズンですので、あと3試合ありますけど、4チーム5チームが優勝争いをする混戦になるというのは世界でもよくあることです。当たり前だと思います。

もちろん例外的にどこかががズバ抜けるという年もあるでしょう。
ただ本来リーグというのはこういうものだと思っています。もちろんチャンピオンだけでなく2部降格も混戦になっているというのがサッカーの楽しさ、憧れるところだと思います。おっしゃる通り今年は一時期鹿島が独走し、そのあとガンバが独走していたところが今になったら残り3試合しかないのに4チームが優勝する可能性がある。1シーズン制にする前に、専門家の方々が1リーグ制にするとつまらなくなるという批判もあったと聞いているがそんなことはないと思う。これが世界のサッカーの通常だと思っています」
ttp://www.jsgoal.jp/club/2005-11/00026371.html

299: 名無しレッズさん:05/11/21 07:22 ID:???
dass der Ex-Nationalspieler Guido Buchwald der Begu"nstigte um den Posten des DFB-Sportdirektors sei. Der Deutsche Fussball-Bund a"usserte sich dazu noch bedeckt.

Derzeit trainiert Buchwald den japanischen Verein Urawa Red Diamonds.

Der Amtsantritt eines der Kandidaten erfolgt spa"testens nach der WM 2006.
ttp://shortnews.stern.de/shownews.cfm?id=597381&u_id=330694

ビルトは20日、ドイツサッカー協会に新設されるスポーツディレクター候補にギド・ブッフバルトが挙がっていると報じた。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200511/st2005112102.html

300: 名無しレッズさん:05/11/22 06:13 ID:???
ドイツ紙キッカーは21日付の紙面で、ドイツサッカー協会に新設されるスポーツディレクター候補に挙げられているJ1浦和のギド・ブッフバルト監督(44)が興味を示したと報じた。同紙は同監督の「確かに興味深い話だ」というコメントを掲載して同協会入りの可能性があることを示唆したが、浦和の中村修三強化部長は「もう続投で合意している」と明言した。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200511/st2005112205.html


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示