【復活】坪井慶介【疾風】


> 【復活】坪井慶介【疾風】
全部1- 101- 201- 最新50

【復活】坪井慶介【疾風】

1: 名無しレッズさん:05/03/12 09:39 ID:???
1979年09月16日 東京都多摩市生まれ

101: 名無しレッズさん:06/02/11 06:30 ID:???
ジーコ「3バックが基本か?それを決めるのは早い。まだ何も決めていない」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/02/11/04.html

102: 名無しレッズさん:06/02/18 08:02 ID:???
米国戦の先発からDF三都主、DF田中、MF遠藤の3人を外し、代わってDF坪井、DF村井、FW巻にチャンスを与えることを宣言

ジーコ「米国戦では起きてはいけないことが起きた。サイドで不必要なファウルをするな。もしFKを取られても、競った後のセカンドボールをおろそかにするな。最後までマークはつけ」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/02/18/01.html

DF田中、MF三都主、遠藤の国内組主力をベンチに下げ、DF坪井、MF村井、FW巻を投入する。

ジーコ
具体的に3つのテーマを挙げ、選手にげきを飛ばした。

〈1〉自陣近くでファウルして簡単にFKを与えるな。

〈2〉ルーズボールをおろそかにするな。コートを出るまでしっかり追え。

〈3〉米国戦の3失点目はCKの前に中沢が倒されたが、W杯では押し合いへし合いは当たり前だ。ファウルの笛を待っているだけでは勝利は遠のくんだ―。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20060217_10.htm

103: 名無しレッズさん:06/02/19 01:53 ID:???
「今日はセーフティーを心掛けた。基本はツネさん(宮本)をひとり余らせる感じで、できるだけ前でつぶすように。(大きい相手だったけど)FWの選手は自分と同じくらい。ただし、セットプレーには集中して対応した。少しはアピールできたと思う。
(インド戦まで)3日空くので、しっかりコンディションを整えたい。もっとプレッシャーがきつい中でも、きちんとできるようにならないといけない。ムラなく常にいいプレーができるように。またチャンスがあれば(いいプレーを)続けていきたい」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200602/at00007938.html

104: 名無しレッズさん:06/02/19 01:57 ID:???
「今日はセフティにやろうと思った。
自分の役割の基本は、ツネさん(宮本)と同じ。相手は1枚を前に残してきたんで、僕と佑二さん(中澤)で、1人残って1人つぶしていく形でやった。ある程度は決めごとがあったので…。身長の大きな相手だったか? FWは僕とそう変わらなかった。ただセットプレーは集中してやって問題がなかった。がんばりました。アメリカの時との違いはあるにせよ、勝ちで終われたことは少しアピールになったと思う。今は体調もいいし、インド戦までまた3日開くからトレーニングに集中して、いいコンディションでやっていきたい。ケガは、まだどうか分からないけど、足のことを気にせずにできる。自信を持って100%の力でやり続けるのが大事。ジーコには特になにも言われていない。DFとしてはこういうのをムダなく常にできるようにしたい。それができて初めて評価される」
ttp://www.jsgoal.jp/club/jsgoal/00029596.html

105: 名無しレッズさん:06/02/19 07:16 ID:???
「DFなんでムラなく常にできるように続けていきたい」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006021903.html

坪井も相手の高さを完全に封じ込んで「相手は大きかったけど、セットプレーで皆集中していた」と笑顔を見せた。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/02/19/05.html

106: 名無しレッズさん:06/02/22 14:35 ID:???
「セットプレーなどを含め、注意していた高さで負けなかった。無失点はとても良かったし、今後につながる内容だった」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news02/22/07s.htm

107: 名無しレッズさん:06/02/24 08:06 ID:???
坪井 「(試合カンは)一コ前の試合(フィンランド戦)に出られたので、感覚はある。今日は、全部のメニューを皆とやりました。(ゼロックス後も厳しいスケジュールになっているが?)そういうスケジュールにも慣れてきた。気持ちの部分は切り換えができている。疲れは疲れで多少はありますけど、(色々な所に飛んでいて)もう何が何だが分からない状態(笑)。とにかく次も代表の一員として行けるので、頑張ってきたい。移動も含めて、代表選手は疲れている。ケガが一番怖い。練習から集中して、そうならないようにしたい。(ゼロックスは)シーズン最初の試合なので、しっかりと勝って今年をスタートさせたい」

108: 名無しレッズさん:06/02/26 07:01 ID:???
「まさか、今季Jリーグの“公式戦初ゴール”を決めてしまうとは」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/02/26/01.html

「今季最初のゴールネットを揺らしちゃいました。記録に残りますかね?」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006022601.html

109: 名無しレッズさん:06/02/26 17:16 ID:???
「今年のJリーグのゴールを初めて揺らしちゃいました」
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060226-0015.html

110: 名無しレッズさん:06/02/27 06:14 ID:???
「準備不足もあった。気を付けたい」「ことしは試合が終わって即移動は3回目。もう慣れたし、どんな状況でも、いいプレーを見せるのが代表」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2006/kekka/060225.html

111: 名無しレッズさん:06/03/03 05:08 ID:???
「(クロアチア3-2アルゼンチンについて)2点もとられたんですか。守備が強いイメージがあったんで」と意外な表情を見せた。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006030301.html

112: 名無しレッズさん:06/03/03 14:25 ID:???
「(アルゼンチンは)守備が強いイメージがあったが…。(クロアチアとは)実際やってみないと分からない」
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/03/03/206948.shtml

113: 名無しレッズさん:06/03/04 09:44 ID:???
「今度は早い段階で“敵のゴール”を脅かしたいですね。(開幕戦を戦う)うちには今季のJリーグ・ファーストゴールを狙う権利がありますからね」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/04/01.html

114: 名無しレッズさん:06/03/12 02:28 ID:???
今の好調さを維持していけばW杯でのレギュラー奪回も充分可能なんじゃないだろうか。

115: 名無しレッズさん:06/03/16 10:18 ID:???
「(佐藤は)嫌な相手ですけど、楽しみ」「あの時(昨季の9月18日のアウエー戦)はスペースを突かれた。どこからでもシュートを狙ってくる。DFを引きつけてスペースを開けるのがうまい」スペースを狭くして、速さに追いついて、しっかり付けば負けない」

「(代表合宿では)アホな話ばかりしてました」

佐藤「ツボさんは人間的にも素晴らしい人」

井上満夫
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060316-0006.html

116: 名無しレッズさん:06/03/23 05:26 ID:???
(3/30 vsエクアドル代表戦@大分)日本代表メンバー(06/3/22)
14 三都主アレサンドロ 1977.07.20 178cm 69kg 浦和レッズ
18 小野 伸二     1979.09.27 175cm 74kg 浦和レッズ
20 坪井 慶介     1979.09.16 179cm 67kg 浦和レッズ
35 長谷部 誠     1984.01.18 177cm 65kg 浦和レッズ
ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=3162&lf=&yymm=

117: 名無しレッズさん:06/03/23 13:46 ID:???
「試合に出たい。出場するために全力で準備をししていく」「(エクアドルの印象については)間違いなく強い」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/23/07r.html

118: 名無しレッズさん:06/03/29 08:17 ID:???
「予想はしてなかったですけど」「代表ではまずチームが勝つこと。チームのひとつの駒になる」
4バックでは控えに回るものの、3バックの際には現時点でDF田中を押しのけてレギュラー候補
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/29/02.html

119: 名無しレッズさん:06/03/29 12:34 ID:???
ツボが先発するなら見るか。

120: 名無しレッズさん:06/03/29 21:39 ID:???
Q:坪井を入れて3バックにしたが、最初から考えていたのか?
ジーコ「最初のプランでは4バックを考えていたが、遠藤と昨日話してあえてムリをさせないことに決めた。彼がいたら4−4−2だったが、いなくなったので坪井を入れて3−5−2にした。この変更について選手たちは特に動揺は見られない。いろんなバリエーションの中からこのチョイスをした」
ttp://www.jsgoal.jp/news/00031000/00031162.html

121: 名無しレッズさん:06/03/30 22:57 ID:???
完封おめ

122: 名無しレッズさん:06/03/31 09:26 ID:???
「意義のある試合だった。まずはW杯メンバーに入るため、しっかりアピールしたいと思いました」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006033103.html

「0で抑えることが一番大事だった」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/31/04.html

ヒヤリとしたシーンは、わずか2度。前半5分、DF坪井のクリアミスから招いたピンチと同33分にクロスバー直撃のミドルシュートだけだった。後半はシュート2本、90分で与えたCKはゼロという数字が、日本の守備力を証明していた。

中沢−宮本−坪井で負けなし
ttp://germany2006.nikkansports.com/japan/jp060331-0003.html

123: 名無しレッズさん:06/03/31 16:00 ID:???
「相手は手足が長くて嫌だった。最後まで裏を狙われていたので、確認しながらやった。無失点で勝てたのは意義がある」「メンバーに入れるよう最後までアピールしていく」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/31/04s.html

124: 名無しレッズさん:06/04/02 21:18 ID:???
「福岡で頑張ります」

125: 名無しレッズさん:06/04/03 07:08 ID:???
福岡には大学時代の友人が多いのかな。黒部もだね。

126: 名無しレッズさん:06/04/05 15:50 ID:???
11名前: [sage] 投稿日:2006/04/05(水) 14:54:44 ID:ihRCPnVQ
http://www.fcjapan.co.jp/mail_magazine/news/feature_view.php3?id=622&m=0
ヴォルフスブルグのスカウトも褒めてる


「レッズのナンバー2(坪井)が良いね」。以前の試合を持ち出し、モー氏は言った。
「彼はスピードもあるし、積極的でテクニックもある。だけど身長があと10cmあったらね…。
ドイツではやはりDFには長身の選手が望まれるんだ。MFやストライカーは、コーチしや
すい若くて優秀な選手が良い」。

127: 名無しレッズさん:06/04/07 12:57 ID:???
「博多の森(博多球)は大学時代にも何回かやっている。雰囲気は好きですね」「1度も勝った記憶がない」「相手もまだ未勝利で死に物狂いでくるからやりにくい。でも立ち上がりをいい感じで入れれば」

はしごの空間を高速ステップで踏むトレーニングでスピードとバランス感覚を磨いた。九州内の遠征はバスではなく、自家用車での移動。当時先輩だった浦和FW黒部の運転で約4時間揺られて試合会場に向かうこともあり、ハングリー精神も養われた。博多の森球技場ではスカウトの目に能力を焼き付けた。「あそこでいいプレーをしたから(浦和に)呼んでもらえた」と振り返る。
ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060407-16023.html

128: 名無しレッズさん:06/04/07 18:44 ID:???
歯の治療で5日の練習を休んだ
ttp://www.saitama-np.co.jp/news04/07/04r.html

129: 名無しレッズさん:06/04/09 13:36 ID:???
長野聡(アビスパ福岡)「ずいぶん(坪井さんに)助けてもらった。足がものすごく速かった。時間の管理や目標の設定も完ぺき。技術の高さやハートの強さでいずれは(日本)代表になると思ってました」
福岡大1年のとき、4年の坪井とセンターバックを組んだ。競り合いは長野でフォローは坪井の役割。わずか1年間のコンビだったが、インパクトは強烈だった。
福岡大時代は博多の森でプレーしてきたが、いつもスタンドは閑古鳥が鳴いていた。それが2万2000人の大観衆の中で戦える。「満員の中でしかも坪井さんとやれる。最高ですね」
ttp://www.nishinippon.co.jp/nsp/avispa/20060409/20060409_001.shtml

130: 名無しレッズさん:06/04/09 13:41 ID:???
長野聡(アビスパ福岡)「練習に取り組む姿勢など勉強させてもらったのがツボさんだった。プロで対戦したことがなかったので、恩返ししたい」
ttp://kyusyu.nikkansports.com/soccer/jleague/avispa/p-ka-tp0-20060409-16860.html

131: 名無しレッズさん:06/04/18 05:55 ID:???
メンズビオレのイメージキャラクターが宮本に変更

132: 名無しレッズさん:06/04/23 15:56 ID:???
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060423-OHT1T00074.htm

日本代表DF坪井は2度目の警告を受けたが、退場処分を宣告されなかった。
「忘れられていたんで自分から“2枚目”と言いました」プロ生活2度目の退場となった男は、
自らピッチを去った。

133: 名無しレッズさん:06/04/23 18:28 ID:???
>>132
チュボイかっこいい・・・手巻とはえらい違いだ

134: 名無しレッズさん:06/05/08 06:39 ID:???
「(日本代表で)スピードを生かした守備をアピールしたい」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/08/06.html

135: 名無しレッズさん:06/05/09 15:43 ID:???
「まだ実感がわかない」「結果を出すことが一番のアピール。(セールスポイントの)スピードや1対1で負けないところを見せたい」
今季、日本代表が3バックを採用した3試合のうち、2試合でフル出場
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/09/06s.html

136: 名無しレッズさん:06/05/12 13:28 ID:???
「(先発すれば)レッズで自分が見せているプレーをアピールしたい。対人プレーとインターセプト。アグレッシブに行きたい」「今日はテレビ電話しないといけないですね」
長男の快叶(かいと)君が11日に満1歳の誕生日を迎えた
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060512-OHT1T00050.htm

137: 名無しレッズさん:06/05/12 20:16 ID:???
「クリアを基本にやりました」「もう大丈夫。しっかり動けると思います。出場できれば、浦和でやってきたように、粘り強い守備をしたい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/12/31s.html

138: 名無しレッズさん:06/05/13 07:04 ID:???
ジーコ監督はブルガリア戦の3バックから4バックへ変更
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/13/04.html

139: 名無しレッズさん:06/05/13 13:21 ID:???
ジーコ「先発は、川口、加地、中澤、宮本、三都主、福西、小野、遠藤、小笠原、玉田、久保」

スタメンから推察すると明日は4バックですか?なぜ3バックから4バックに切り替えたのでしょうか

ジーコ「前回の試合も3バックから始めて4バックで終わった。内容はそれほど悪くなかったと思う。今回は4バックから始めて3バックで終わるかもしれない。そのままいくかもしれない。すべては試合の流れの中で決めることだ」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200605/at00008996.html

140: 名無しレッズさん:06/05/14 05:14 ID:???
日本0-0スコットランド
シュート 15(アレ3枠内3、伸二2枠内2) : 8
支配率 61:39
ttp://www6.nikkansports.com/soccer/japan/nscore/2006/20060513jpnetc.html

【後半7分】日本は細かなパスからチャンスを作る。小野がアウトサイドで、右サイドの遠藤へ。ドリブル突破からグラウンダーのセンタリング。走り込んできた小笠原が合わせるが、相手DFが体でクリア。

【後半39分】日本は最終ラインから右サイドの加地が上がるが、パスがつながらない。スコットランドにカウンターを許し、一転してシュートを浴びるピンチも、坪井がクリア。

【前半43分】日本は連続攻撃。左サイドから三都主のパスを玉田がヒールでつなぎ、中央に走り込んだ小野が巧みなドリブルでDF2人を抜き去り、GKと1対1もシュートはGK正面。こぼれ球を走り込んだ小笠原がミドルシュートも相手DFにあたり、サイドネット。

【後半45分】日本は坪井のパスカットからカウンターで前線へ。小野から福西へパスがつながり、ペナルティエリアにドリブルで切れ込むが、相手DFにクリアされる。

【後半45分】FK。ペナルティエリア外約2メートル、ゴール正面と絶好の位置。三都主が左足で直接狙ったが、相手GKがパンチングでクリアし、後半終了のホイッスルが鳴った。
ttp://www6.nikkansports.com/soccer/japan/060513/japan_live_txt.html

141: 名無しレッズさん:06/05/15 20:32 ID:???
「一番は『嬉しい』の一言でした。非常に緊張してましたし、とりあえずよかったと思います。大会に向けては僕は初めてですけど、代表としての誇りをもってしっかり戦っていきたいってことと、初めてなのでとにかく自分がチャンスをもらえたら全ての力を出し切れるようにいい準備をして大会にむかいたいと思います」

どういったプレーが求められている、評価ポイントと思っているか?
「普段レッズでやっているプレーを求められていると思うので、そういう意味ではスピードと粘り強さという部分が一番評価されたと思っているし求められていると思っています」

レッズでプレーする事で選出に影響を与えた部分はあるか?
「2人(伸二とアレ)の言った通りです」

98年は一次リーグ敗退、02年はベスト16。今大会の結果と戦い方をどう思うか?
「初めての事なので、あんまりどこまでというのはハッキリ言ってやってみないとわからないと思うけど、希望を言えば一番上までいきたい。それは難しいとは思うけど、目標というのは一番高いところにおいてやっていきたいと思うので、対策などはまだまだこれから先のことだと思ってるので、試合までの期間でコンディションを整えて臨んでいきたいと思います」

如何に負傷と苦しい時期をを乗り越えてきたか?
「色んな人の支えがあったが、その中で何が一番か順位付けは難しいと思うんですけど、一番大切なのは自分の強い気持ち、サッカーをやりたい、サッカーを好きという気持ちをもっているかどうかだと思うのでそれだと思います」

この4年間を振返ってどんな4年だったか?
「02年はレッズ入団の年だったので、それを考えると充実してたなと思うしはやかったなと思うし、色々考えていたというよりは目の前の毎試合毎試合を一生懸命全力で大事に戦って来た結果こうなったと思うので、何を思うヒマもなく走り続けてきたかなと思います」
ttp://www.jsgoal.jp/news/00033000/00033159.html

142: 名無しレッズさん:06/05/16 17:22 ID:???
「素直にうれしい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/16/01s.html

「うれしいの一言」「代表の誇りを持って、すべての力を出し切りたい」「スピードや粘り強さが評価されたと思う。本番でもそれが求められている」「第1戦(オーストラリア戦)が一番大事だと思っているので、そこに向けて集中していきたい」

ギド「(代表3人当選は)常に出ていたから当然だ。あと1、2人入ってもおかしくない」「自分たちの持てる力を出してほしい」「パワフルな試合を見せてくれれば。チームが結果を残す中で、3人が活躍してほしい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/16/05s.html

143: 名無しレッズさん:06/05/16 17:24 ID:???
>>142
社長「3人には日本代表として埼玉の代表として、世界の大舞台で精いっぱい戦ってほしい。(浦和については)大きな驚きもなく、順当な選出だった。小野と坪井はつらかったと思うが、大けがを克服して代表入りしてくれた。(今回落選した)長谷部もそうだが、うちの選手は次代の代表レベルがたくさんいる」

144: 名無しレッズさん:06/05/16 17:24 ID:???
相川宗一さいたま市長「サッカーのまち・さいたま市をホームタウンとする浦和レッズから、3人もの日本代表選手が選ばれたことを、119万人の市民を代表して、お祝い申し上げます。ドイツの地におきまして、優勝を目指し、ぜひとも活躍され、まずは1次リーグを突破し、決勝トーナメントに進出されることを心から期待しています」

上田清司埼玉県知事「ドイツで開催されるFIFAワールドカップの日本代表に浦和レッズから小野伸二選手、三都主アレサンドロ選手、坪井慶介選手の3人と本県出身の中沢佑二選手(横浜F・マリノス所属)が選出されました。700万県民を代表してお祝い申しあげます。私たち県民は4人の選手が日本代表チームの一員としてドイツで大活躍されることを期待しています」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/16/01s.html

145: 名無しレッズさん:06/05/18 16:38 ID:???
2006FIFAワールドカップ ドイツ 日本代表メンバー
三都主 アレサンドロ 1977.07.20 178cm 69kg 浦和レッズ
坪井 慶介 1979.09.16 179cm 67kg 浦和レッズ
小野 伸二 1979.09.27 175cm 74kg 浦和レッズ
ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=3254

14 三都主 アレサンドロ(浦和レッドダイヤモンズ)
19 坪井慶介(浦和レッドダイヤモンズ)
18 小野伸二(浦和レッドダイヤモンズ)
ttp://www.jsgoal.jp/news/00033000/00033150.html

146: 名無しレッズさん:06/05/18 16:47 ID:???
2006FIFAワールドカップ ドイツ 日本代表背番号
ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=3257

147: 名無しレッズさん:06/05/22 06:36 ID:???
坪井「4バックと思っていた」

1時間近くの守備練習でジーコ監督は「前がかりになるな」など終始具体的に指示。

中沢「ダブルボランチが3バックのラインに吸収されないように、と言われた。せっかく3枚いるのに下がっては攻めきれない。守るためにやっているわけではない」

福西「後ろの枚数が増える」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200605/st2006052201.html

ジーコ「システムうんぬんではなく、3も4も関係ない」

中田はジーコ監督から「1人で相手選手を追いかけると、きつくなるからあまり出るな」との指示を受け、加地からはスペースを埋める動きを、最終ラインの選手からは「ボールの追い込み方」(坪井)、「DFラインに吸収されないように」(中沢)と要求された。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/22/02.html

148: 名無しレッズさん:06/05/24 23:21 ID:???
主力組の1人として、右ストッパーで練習試合の前半に出場した。21日の実戦的な練習から「(加地が)上がったとき、どう守るか」をテーマにしていたが、相手が高校生だったこともあり、スピードと粘り強さを生かしたディフェンスを試される場面はあまりなかった。

その分、攻撃の意識が高かった。前半14分、ダイレクトで加地に縦パスを送って中村(セルティック)の惜しいシュートを演出。何度か右サイドの高い位置にも顔を出した。「うまく連係ができていたと思う」と納得した様子だった。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/23/33s.html

149: 名無しレッズさん:06/05/25 03:44 ID:???
「全試合全力でやりたいし、力をあわせて頑張ります。良い雰囲気を残しつつ、緊張感を持ってプレーしたいと思います。本大会へ向け、緊張はしていません。(出発にあたって)忘れ物は行ってから気付くものなので大丈夫です(笑)」

06.05.24 アレックス、坪井慶介、小野伸二が、さいたま市長、埼玉県知事を表敬訪問
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2514

150: 名無しレッズさん:06/05/25 11:07 ID:???
小野、アレ、坪井の浦和トリオがさいたま市の相川宗一市長(63)と埼玉県の上田清司知事(58)を表敬訪問。3人はさいたま市からスポーツ特別功労賞を受賞することも決定した。アテネ五輪のアーチェリーで銀メダルを獲得した山本博(43)が受賞して以来の2例目。また浦和駅西口のデパート・伊勢丹前の道路には3人の「W杯出場記念プレート」を敷く計画も進められている。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060525-OHT1T00044.htm

三都主、坪井、小野が、さいたま市スポーツ特別功労賞を受賞することが内定した。同賞の授与はアテネ五輪アーチェリー男子個人銀メダリストの山本博以来2度目で、今秋に授賞式が行われる。
相川市長「ドイツに行くだけでは仕方ないから、試合に出られるといいですね」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/25/03.html

151: 名無しレッズさん:06/05/25 11:31 ID:???
相川市長「レッズから三人が出ることを非常に喜んでいる。どのチームも強いだろうが予選リーグを突破してほしい」
小野伸二、三都主アレサンドロ、坪井慶介の三選手に「スポーツ特別功労賞」の授与を決めた。同賞は世界大会で活躍する地元選手の功績をたたえる目的で二〇〇四年に創設。浦和からは同年、アテネ五輪の日本代表に選ばれた田中達也、田中マルクス闘莉王の両選手が受賞している。市スポーツ振興課では「メダルを取った場合は文化賞に昇格する可能性もある」と活躍に期待を寄せている。

上田知事「レッズから素晴らしい選手が生まれたことは日本中、世界に向けての誇り。優勝を目指し、限りなくそれに近い成績を残してほしい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/25/01p.html

上田知事「恐れず、ひるまず、最高のコンディションで試合に臨んでほしい」

「応援してくれる人たちのためにも、目標に向かって頑張る」
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/stm/20060525/lcl_____stm_____002.shtml

152: 名無しレッズさん:06/05/25 11:32 ID:???
小野、三都主、坪井の3選手の同市スポーツ特別功労賞受賞が決定。JR浦和駅の伊勢丹前にW杯ドイツ大会出場を記念した3人の足形プレートを飾る計画も検討されている。
ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060525-36590.html

153: 名無しレッズさん:06/05/25 11:44 ID:???
ジーコ「初戦は、問題がなかったらこのシステムでいきます」
国内最終合宿を打ち上げた24日、3−5−2システムの布陣で臨むことを明言

ジーコ「(富岡高との練習試合では)チーム全体を引かせて奪ってからカウンターを狙った。余裕を持って後ろをしっかりカバーすること」
守備の連係を高めるためわざと、自陣で相手にボールを回させることもあった
ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20060525-36586.html
germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060525-0003.html
germany2006.nikkansports.com/japan/f-sc-tp4-20060524-0030.html

「すべてを出し切りたい」
DFのため、浦和ではあまりする機会のないシュート練習に真剣に取り組んだ。枠をとらえる一撃は少なかったが、最後の1本は右足ボレーで力強くけり込んだ。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/24/33s.html

>>151
germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060525-0007.html

154: 名無しレッズさん:06/05/25 11:48 ID:???
ジーコ「オーストラリア戦は(ケガなどの)問題がなければこのまま(3-5-2)でいく」「(中田英に対して)引き気味にして、しっかりしたポジショニングからカウンターを狙う」「中田が上がったら福西が残る。福西が上がったら中田が残る。両方上がることもなかったし、かなり手応えはあった」「福西の遠めからのシュート。中田が後ろから周りを使う動きも良かった」

オーストラリア戦のスタメン
GK川口
DF中沢、宮本、坪井
MF福西、中田、三都主、加地、中村
FW柳沢、高原
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/25/01.html

155: 名無しレッズさん:06/05/25 12:28 ID:???
>>151
「緊張は全くない。準備万端です」

相川市長「日本がW杯で初めて勝ち点を挙げた埼玉スタジアムをホームとするレッズの選手には大いに頑張ってほしい」

上田清司知事「みなさんは埼玉の誇り。期待しています」
ttp://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000140605250001

156: 名無しレッズさん:06/05/27 15:34 ID:???
「スピードと粘り強い守備で貢献したい」
先発起用が濃厚
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/27/08s.html

157: 名無しレッズさん:06/05/29 13:27 ID:???
日本代表の素顔・坪井慶介

 2年前の出来事がフラッシュバックした。5月9日のキリン杯ブルガリア戦。ベンチで戦況を見守っていたDF坪井慶介(26=浦和)は、DF村井の体が突如、崩れていく様子を目にした。W杯への道が絶たれる重傷だった。「残念というか、悔しいというか…。多少なりとも自分と重なるシーンだった」。試合翌日、口惜しそうに仲間を心配する姿があった。

 2年前の7月。同じ大会で、地面に崩れ落ちたのは坪井自身だった。スロバキア戦の後半2分、後方から相手選手にぶつかられ左太もも裏を負傷した。診断はけん及び筋肉断裂で全治4カ月。03年6月のパラグアイ戦で代表デビュー後、先発に定着していた。空位となったポジションは直後のアジア杯で活躍したDF田中に奪われた。

 手術から約1週間後に退院した。だが寝たきりに近い生活が続いた。左太もも裏に負荷をかけられない。寝返りも、自分では打つことができなかった。快足とうたわれた男が、松葉づえを突きながらやっとの思いでトイレにたどり着いた。「しゃがむのも一苦労で、トイレをするのにも汗だくでした」。今でこそ苦笑いを浮かべられるが、当時の苦労は想像以上だった。

 1カ月にわたる戦いを支えてくれたのは朋子夫人だった。風呂にも入れない状況で献身的に体をふき続けてもらった。「耐え難かったと思う。普段、僕は何でも自分でやれるタイプなのに…。本当に頑張ってくれた」。頭の下がる思いは復活を遂げた今も変わらない。

 プロの門をたたいた年に開催された4年前のW杯は「一ファンとして見ていた」。朋子夫人と出会ったのは、W杯の熱が渦巻く7月。それから代表への階段を駆け足で駆け上がったり、ケガで下ったりの4年間を送った。運命の5月15日はメンバー発表後、すぐに最愛の人から携帯電話で「おめでとう」と祝福の言葉を受け取った。「どうしてもW杯のピッチに立ちたいという思いがある。いろいろな人の支えがあり、信念を強く持ってやってきたから」。感謝を胸に、坪井が初のW杯へと向かう。【広重竜太郎】

 ◆坪井慶介(つぼい・けいすけ)1979年(昭和54年)9月16日、東京都多摩市生まれ。小学校時代に岐阜県付知町に引っ越し、四日市中央工から福岡大へ。4年時の01年ユニバーシアード北京大会で金メダルを獲得。02年に浦和入りし、リーグ全試合に先発フル出場、新人王に輝いた。J1通算119試合1得点。国際Aマッチ通算31試合0得点。179センチ、67キロ。家族は夫人と1男。
ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/f-sc-tp2-20060529-38507.html

158: 名無しレッズさん:06/05/29 22:12 ID:???
練習後のロッカールームからは人気お笑いタレントをまねた「クロちゃんです」の甲高い声が響き渡ってました。
伸二 「あれは坪井です。最初シャワーから冷たい水しか出てこなくて騒いでました」
ttp://www.sponichi.co.jp/wsplus/news_j/06783.html

159: 名無しレッズさん:06/05/30 14:28 ID:???
浦和勢は三都主と坪井の先発が予想される。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/30/08s.html

ドイツ戦はテレ朝で5/30/28:00-

160: 名無しレッズさん:06/06/08 21:30 ID:???
頑張れ!アレックス・坪井慶介・小野伸二、ポスター“浦和の誇り” 再配布のお知らせ

ポスターに明記されているメッセージは、「Stolz von URAWAREDS」(シュトルツ フォン 浦和レッズ。ドイツ語で、“浦和レッズの誇り”という意味)で、ジーコ監督がメンバー発表を行った5月15日、埼玉スタジアム2002のピッチで撮影されたものです。

<配布場所>
・オフィシャルショップ「レッドボルテージ」
・イオン浦和美園ショッピングセンター内 スポーツオーソリティ サッカーコーナー
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2539

161: 名無しレッズさん:06/06/10 16:49 ID:???
ttp://www.jic-gifu.or.jp/np/

 岐阜の声援ドイツへ届け
   坪井選手へ寄せ書き

 熱い声援、ドイツへ届け―。サッカーワールドカップ(W杯)ドイツ大会日本代表で、中津川市付知町の付知中学校出身のDF坪井慶介選手を激励する市民の寄せ書き入り国旗が9日、同市の大山耕二市長から坪井選手の父康介さん(57)と母たか子さん(57)に手渡された。応援に行くたか子さんがドイツへ届ける。
 寄せ書きは市役所玄関や、4日にスポーツイベントが行われた同市茄子川の中津川公園競技場などで募った。大山市長も「付知川のようにしなやかに、雨乞い棚(あまごいだな)のごとく勇ましく」と、古里の山河にちなんで記し「ディフェンダーとして立ちふさがり、柔軟に対応できるように願ってます」と大小三枚の国旗を手渡した。
 康介さんは「試合では失点しないようなプレーで期待に応えたい」と感謝。たか子さんは坪井選手の妻の朋子さん(28)らと、18日のクロアチア戦を観戦する予定で「できれば直接渡し、皆さんの思いを伝えたい」と話した。



162: 名無しレッズさん:06/06/11 13:28 ID:???
「課題を話し合う? そうですね。頭で理解することも大切ですけど、しっかりそれに対して動くように」「中盤が空いちゃっているときというのは、ヒデさんとかが引っ張られちゃってそこにプレッシャーかけられないところがある」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060611-OHT1T00045.htm

163: 名無しレッズさん:06/06/13 10:04 ID:???
「レッズでもつった後にプレーして失点した経験があったので」「気候の問題でみんなつらそうだった。まだ続くのでこれから全力でやっていきたい。次はいけと言われればいく」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/13/06.html

「両ももがつった。歩けるようにはなっているんで、また切り替えてやっていく」

ジーコ「様子を見るが、筋肉系の重傷でなければいいが…」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200606/st2006061302.html

164: 名無しレッズさん:06/06/13 23:05 ID:???
日本サッカー協会 「両太もも裏と左太もも前面をつった。けがではないので治療の必要はない」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060613-OHT1T00210.htm

165: 名無しレッズさん:06/06/14 13:34 ID:???
町田も高まるサッカー熱
ttp://www.townnews.co.jp/020area_page/03_fri/01_mach/2006_2/06_15/mach_top1.html

 前回の日韓大会では、FC町田出身の戸田和幸選手(現・サンフレッチェ広島)が出場し、市内でも話題の中心になった。今回のドイツ大会で選ばれた日本代表選手の中にも、町田にゆかりのある人物が出場している。浦和レッズに所属するDFの坪井慶介選手だ。

 坪井選手は、隣の多摩市出身。中学1年生のときに「サッカーが強いところでやりたい」という理由から、越境して町田小山FCに入団してきたという。その後、約1年半在籍し、岐阜県の中学校に転校、三重県の名門・四日市中央工業高校、福岡大学を経て浦和レッズに入団した。

 「大人しくて、目立たない性格だったけど、当時から身体能力が高く、バネを感じさせる選手だった。高校、大学でもそんなに注目を集める選手ではなかっただけに代表に選ばれて、試合に出ている姿を見れて嬉しい。子ども達の励みになる」と同チームの監督を務めていた現・FC町田ゼルビアの守屋実監督は話した。

166: 名無しレッズさん:06/06/15 12:04 ID:???
ジーコ監督は小笠原、坪井、宮本の順で選手を呼び“個人面談”した。クロアチア戦では、3バックから4バックに変更する可能性もあり、中盤を増やすため小笠原投入も予想される。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060615-OHT1T00040.htm

167: 名無しレッズさん:06/06/20 07:14 ID:???
「先発? ユウジさん(中沢)の1バックかもしれないじゃないですか」「監督の考え次第ですけど準備はしてます」「世界的にはブラジルが勝つと思っているでしょうけど、そこで世界を驚かせるようにしたい」
中沢とセンターバックのコンビを組むのは、2003年10月のルーマニア戦以来
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060620-OHT1T00079.htm

ジーコ「(オーストラリア戦は)あれほどいい出来だったので(負傷は)誤算だった」
19日の練習では、浦和のチームメート小野と2人1組でボール回しして体をほぐすなど、リラックスした雰囲気の中にも、大一番に向けた緊張感を漂わせていた。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/20/06.html

168: 名無しレッズさん:06/06/20 08:32 ID:???
アドリアーノは早くて強い
彼とのマッチアップがないことを祈ろう

169: 名無しレッズさん:06/06/20 15:15 ID:???
「(オーストラリア戦は)やり残したというか、チームとして結果を出せなかったのが悔しかった」「ピッチに立ったら戦い。どれだけ気持ちを強く持ってできるか。それが大事」「(ブラジル戦は)楽しみと言うよりきついと思う」「勝つために一生懸命やりたい」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060620-00000019-jij-spo.html

170: 名無しレッズさん:06/06/20 15:17 ID:???
>>168
アドリアーノは温存でフレッジとロビーニョの2トップではないかと思いますけど勿論わからないですね
ロナウdの方は予選2試合で結果を出せなかったら若手を使うと言われたそうです

171: 名無しレッズさん:06/06/21 06:27 ID:???
「いい準備をしたい。勝つためにやってきたんだし、1勝もしないで帰るのは嫌だ。(両足に関して)自分で評価したくない」「ピッチの上でどれだけ気持ちを強く持てるか。その上で技術と戦術がある」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/21/07.html

「ここで勝つために臨んできましたから。自分たちが持っている力を出したい」「ブラジル戦は楽しみというよりキツいと思います。きょう練習してきたメンバーは常にいい準備をしてきました。答えを出さなくちゃいけない」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200606/st2006062103.html

172: 名無しレッズさん:06/06/21 22:19 ID:???
カルロス・アルベルト・パレイラ「控え選手のモチベーションが高いので、それは大切にしたい。ただ、ロナウドは体調が戻りきっていない。試合勘を取り戻させるために使う可能性は高い」「これまで2試合ともに相手が守りで引いた戦いばかりだった。しかし、日本のジーコ監督は必ず攻めてくる。むしろやりやすい試合になるかもしれない」

ロビーニョ「ジーコはボクらの長所も短所も知っているとは思う。でも日本を勝たせるのは無理」

アドリアーノ「イタリア戦でゴールを決めたい」

ロナウジーニョ「ジーコだからといってブラジルと同じサッカーをするとは思わない。とにかく勝つことしか考えていないよ」
居残りFK練習
ゴールのほぼ正面、約23メートルの位置から28本を蹴り14本を成功
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/21/09.html

173: 名無しレッズさん:06/06/22 13:23 ID:???
「ここまできたらどれだけ気持ちを強く持てるか。ピッチの上に立てば戦いだから。それをやった上で技術、戦術がある」

ジーコ「今言えるのは、ブラジル戦に坪井が入るということだけ」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060621-OHT1T00075.htm

「勝つためにずっとやってきたし、1勝もできないのは嫌。チームが勝つために一生懸命やっていきたい」「ずっとやってきたことをやるだけ。どれだけ気持ちを強く持ってやれるか。ピッチの上では戦い。その上で技術、戦術がある」

W杯メンバーが発表された5月15日、坪井は恩師乾監督の教授就任パーティーに電話出演。「右サイドキックもできなかった坪井がW杯に出るなんて。本当にめでたい。22年間で最も指導しなかった選手」と逆に祝福されたという。
ttp://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060621-0030.html

「ここまできたらどれだけ気持ちを強く持つか。相手はブラジルだし、状況も勝たないといけない。自分たちの特長をだすために、いい準備をするだけ」
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/06/21/0000055499.shtml

174: 名無しレッズさん:06/06/23 14:34 ID:???
坪井、短期留学でもさせてやりたいな

175: 名無しレッズさん:06/06/23 15:19 ID:???
太ったロナウドはもちろんロビーニョもかつてのエメや川崎のジュニーニョが可愛く思えるぐらい凄かった
坪井にはこの経験を浦和で活かして欲しいとしか今は言いようがない

でもロビーニョにあっさり交わされる坪井を見てしまうと日本が強くなるにはDFも海外に出れるように
ならないと駄目かな…

176: 名無しレッズさん:06/06/23 16:48 ID:???
>>175
PA内での仕事が多かったから、後手後手に踏むのは仕方ないけど
あそこまでいいように交わされるとねえ・・・


あとは、ボーダフォンカップのように
海外遠泳を。

177: 名無しレッズさん:06/06/23 17:18 ID:???
2失点目

       
        ジュニーニョ
        / フリー
       /   
          ↑気付かない&遅れる
 中澤  坪井 稲本


ゴール

178: 名無しレッズさん:06/06/23 17:19 ID:???
3失点目


 中田コ?         カジ

      ロナウジーニョ

       |
         |    ジウベルト
    坪井   |   茸  ↓
     ↓     |    ↓
     ↓       | ↓
           ↓ジウベルト
     ↓    ↓
         ↓
       ×
ゴール

179: 名無しレッズさん:06/06/23 17:20 ID:???
4失点目
状況1→状況2

状況1

         ゼ・ロベルト
      中田コ?↓
           ↓ @
          ↓
         ゼ・ロベルト
     A | 稲本↓
      |  ↑  ↓
   ロナウド
  坪井 ↑ポストに下がる
  ↑   ↑
 ↑  中澤↓
      ←カバーに回る

@ゼ・ロベルト、ドリブル(中田コ?抜かれる)
A下がってきたロナウドにパス(稲本遅れる)


状況2

         ゼ・ロベルト
      中田コ?↓
           ↓
          ↓
         ゼ・ロベルト
         稲本↓
        B   ↓
   ロナウド−−ゼロベルト
      ↓ →坪井 ↓ 
   ロナウド /C
     D|
   中澤

Bロナウドポスト、リターン
C再リターン(すでに稲本はゼロベルトを見失っている)
Dシュート

180: 名無しレッズさん:06/06/23 17:38 ID:???
ブラジル戦メモ

前半25分 ボール奪取から巻に一発ナイスフィード
シシニョのクロスを戻りながらナイスヘッドクリア
ロナウドの突破をボールカット、そのはね返りをまたカット
ロナウドのシュートをナイスブロック
ファンのスルーパスに対してロナウドの走路を身体で塞いで未遂に
前半34分 日本得点1−0
ロナウドのポストをナイス阻止
前半46分 日本失点1−1
後半08分 日本失点1−2
後半14分 日本失点1−3
後半24分 ロビ−ニョドリブルからシュート 坪井中を切ってたら外をそのまま縦突破される
後半36分 日本失点1−4

181: 名無しレッズさん:06/06/25 03:18 ID:???
「ブラジルは技術、スピードともすべて上。2トップは2人ともここぞという時がすごい」
坪井が快足と鋭い読みで王国を相手に健闘した。特に前半はロビーニョ、ロナウドの強力2トップにほとんど仕事をさせなかった。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/06/24/06.html

182: 名無しレッズさん:06/06/26 20:34 ID:???
ジーコ 「残念だったのは、あの場面で坪井が筋肉のけいれんを訴えて交代していたことだ。彼は高いボールに対しても抑える働きをしていたが、茂庭は同じリズムでプレーすることができなかった」

ジーコ監督退任記者会見
ttp://www.jsgoal.jp/news/00034000/00034615.html

183: 名無しレッズさん:06/06/29 06:51 ID:???
「みなさん、ただいま。ワールドカップは本当に悔しい結果に終りましたが、この経験を生かすためにレッズでいっしょうけんめい、取り組んでいきたいと思います。また応援よろしくお願いします。」
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2563

184: 名無しレッズさん:06/07/01 03:27 ID:???
相川市長 「せっかく(レッズの選手)三人が(日本代表に)入ったけれども残念だった」

藤口社長 「坪井にとってはいい経験になったでしょう」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news06/30/17l.html

185: 名無しレッズさん:06/07/01 09:15 ID:???
「(ドイツ大会で)満足したと思った選手は誰もいない。次もという気持ちになりました」「面白いサッカーをしている。走るのは基本ですから」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/07/01/06.html

186: 名無しレッズさん:06/07/01 12:34 ID:???
「ブラジルとの差を埋めるためにどうするか? これから考えます。ロナウドとロビーニョの印象? 力強いし、ここぞというこでやっぱりすごかった。1点を取られるまではよかった? シュートを打たれてはいたけど、踏みとどまっている感触があった。最後の失点がいけなかった。あそこで全体的にボールを振られてしまった。佑二とは下に下げられても耐えようと話していた。敗因をいくら分析してもワールドカップは負ければしょうがない」
ttp://www.jsgoal.jp/news/00034000/00034513.html

187: 名無しレッズさん:06/07/04 07:04 ID:???
「W杯代表全員がゼロからのスタート。走るイメージがあるけどそれはサッカーの基本」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/07/04/13.html

188: 名無しレッズさん:06/07/04 18:00 ID:???
「やっぱり浦和は楽しい。W杯は悔しかったから、チームで力を付けていくしかない」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news07/04/07r.html

189: 名無しレッズさん:06/07/04 18:02 ID:???
>>188
W杯後は坪井家と三都主家で群馬県内の温泉地を巡り歩いたそうだ。

190: 名無しレッズさん:06/07/07 21:35 ID:???
「サポーターも自分も楽しめるプレーをしたいです!サポーター投票で選ばれて光栄に思っています。少しでもオールスターサッカーが盛り上がるように、自分自身が楽しんでプレーをして、見てくれる人たちも楽しめるようなサッカーをしたいです」
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2592

191: :06/07/15 16:54 ID:???
7月14日(金)
オールスターのMVPには・・・

今回のMVP商品は、なんと茨城名産のひとつである常陸牛一頭分。坪井も驚きを隠せない。
「聞きました!牛?牛ですよね?生きたまんま?引いて帰りますか(笑)
でも、難しいなぁ。
DFで可能性があるのは、まぁ(中澤)ユウジさんか(宮本)ツネさんぐらいかな(苦笑)。
伸二に獲ってもらって、おすそ分けですね(笑)。
(小声で)僕は敢闘賞狙います」

192: :06/07/15 19:00 ID:???
>>191
中澤が牛を貰ったね

193: :06/08/04 14:39 ID:???
キリンチャレンジカップ2006 日本代表メンバー発表
8月9日(水)19:20/国立
日本代表 vs トリニダード・トバゴ代表

GK 山岸 範宏/浦和レッズ
DF 三都主アレサンドロ/浦和レッズ
DF 坪井 慶介/浦和レッズ
DF 田中 マルクス闘莉王/浦和レッズ
MF 長谷部 誠/浦和レッズ
FW 田中 達也/浦和レッズ
ttp://www.jsgoal.jp/news/00036000/00036266.html

194: :06/08/04 15:18 ID:???
Jでのパフォーマンス見れば今の坪井は誰が監督でも選ばれるだろうね

195: :06/08/05 06:33 ID:???
「(選ばれて)非常にうれしかったです。また監督が代わって新しいチームになると思いますけど、自分の力を精一杯出したいです。それにレッズから多くの選手が選ばれて、非常にうれしかったです。まだ最終的に残れるかはわからないですけど、代表でもレッズの選手が多く選ばれるようにしたいと思います」
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2640

196: :06/08/09 23:20 ID:???
●坪井慶介選手(浦和)
「今日の試合で収穫はあった。試合前、監督からはトレーニングでやったことをピッチで出してこいと言われた。その通り、選手たちはトレーニングでやったことを出そうとしていた。今後、トレーニングを重ねていくうちに、もっともっと良くなっていくと思う」

197: :06/08/09 23:32 ID:???
>>196
ttp://www.jsgoal.jp/news/00036000/00036523.html

198: :06/08/10 00:02 ID:???
RPより

≪試合後、坪井コメント≫

色々な部位が痙攣(けいれん)してしまった。練習は順調でコンディションも悪くないと思って
いた。いや、むしろ良い方だと思っていた。2対0で終わる事ができて良かったが、個人的に
は……。兆候はなかった。それはワールドカップのオーストラリア代表戦の時と同じ。最初は
両ふくらはぎだけだったので続けていたが、走れない自分がいるよりも走れる選手が出てい
た方がいいと思ってバツを出した。次のFC東京戦は監督次第だが、やる準備はしておく。何
なんですかね。代表病ですかね。調子が悪くて痙攣(けいれん)を起こすなら分かるが、そう
じゃないので。自分でもどうしたらいいか分からない。今日は完璧ではない。練習でやってき
た事を出せた部分もあるけれど。

199: :06/08/10 00:03 ID:???
精神的なものではないかしら

200: :06/08/10 00:08 ID:???
大きな怪我ではなくて良かったけど

確か代表では3回目だよね
東アジアの時とW杯と今回と
レッズではまったくそんなことないからやっぱメンタル的なもんなんだろうか
あの大怪我のことも影響してんのかなあ


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示