糞スレつー


> 糞スレつー
全部1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50

糞スレつー

1: 名無しレッズさん:05/11/20 23:08 ID:???
せかんどしーずん

101: 名無しレッズさん:05/12/23 12:06 ID:???
加地が結局は移籍らしいな

102: 名無しレッズさん:05/12/23 12:07 ID:???
そのほうがいいよ
ガンバはあからさまにサイドが弱いんだから

103: 名無しレッズさん:05/12/23 12:16 ID:???
大黒、吉原、アラウージョ
スタメンとベンチが消えたガンバ

104: リンゴ 9TUsuckQ:05/12/23 23:24 ID:???
2005年GGR10大ニュース

1.リーグ2位
2.達也ケガ
3.エメ退団
4.π契約解除
5.ポンマリ加入
6.ナビ決勝進出ならず
7.ベビーラッシュ
8.レズランドオープン
9.タリ−300試合出場
10.若手選手の活躍

11.レディース誕生
12.新ユニフォーム
13.達也代表初ゴール
14.リセット遺跡
15.鹿戦(カシマ)
16.欧州チームとの対戦
17.J1初さいたまダービー
18.水内ケコーン
19.アフターバー
20.ベーハセオールスター出場

2位から4位に暗い話題が続いているのが今年を象徴しているように思います

105: 名無しレッズさん:05/12/24 15:50 ID:HNRXDVb2
>>104
20位のネタが水内結婚やアフターバーよりも下回って、「やっぱりレッズにとってオールスターなんか無くてもいいんです」的にランク付けしているのがよい。
オールスターがイヤなんだから、20位圏外から外せばよかったのに。代わりに、大野勢太郎の政治団体「レッズ&ピース」騒動をどっかの順位に入れてほしかった。

106: 訂正:05/12/24 15:51 ID:HNRXDVb2
>>105
20位圏外から→20位圏外へ

107: 名無しレッズさん:05/12/25 02:36 ID:???
810名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/25(日) 00:35:24 ID:7wlnT2c/0
岡野のクロスが年々良くなっている件について

▼ 814 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2005/12/25(日) 00:36:39 ID:Rxnab4qC0
>>810
岡野が年々上手くなってて気持ち悪い。
このままだと50歳過ぎたらペレ超える。

▼ 820 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/25(日) 00:37:54 ID:OcH5cM9B0
>>814
岡野すごいよなぁw 

▼ 826 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2005/12/25(日) 00:39:32 ID:Rxnab4qC0
>820
まぁ、稼動可能時間は年々減ってるけどな。
そこがちょっとネック。
ペレ超えても1分しか動け無そう。

▼ 853 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/25(日) 00:45:14 ID:DnSkUMQD0
>>814
岡野が50歳の時まで生きていられるだろか…
しかしロナウジーニョみたいになる岡野を見ずに死ねない

▼ 856 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2005/12/25(日) 00:46:22 ID:hHTInS730
>>853
病室から見える木の最後の葉っぱ一枚にアロンアルファつけとけ

108: 名無しレッズさん:05/12/26 13:14 ID:???
来季ホーム改修の大宮、浦和聖地を間借り - nikkansports.com > サッカーニュース
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-051226-0004.html

聖地ねぇ・・・

109: 名無しレッズさん:05/12/28 20:00 ID:???
『浦和レッズサポーター写真展』に展示された写真は、以下の26枚です。こちらの写真をパネルにして、抽選で26名様へプレゼントいたします。ご希望のパネルを選択の上、どしどしご応募ください!
また、この画像はパソコンの壁紙としてダウンロードすることもできます。
ttp://www.kirin.co.jp/about/area/kirinsyutoken/area/reds/index.html

110: 名無しレッズさん:05/12/28 20:43 ID:???
J2時代にやられまくってたよな・・・


新潟の来季監督に鳴尾氏=女子サッカー
ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20051228&a=20051228-00000108-jij-spo
日本女子サッカーリーグ2部(L2)の新潟は28日、来季監督に鳴尾直軌コーチ(31)の就任が決まったと発表した。
同コーチはJリーグ1部(J1)の磐田、広島などで活躍し、2004年に現役を引退。
05年から新潟のコーチを務めていた。

111: 名無しレッズさん:05/12/30 10:29 ID:???
ワラタ 期待して良いかなw

970 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/29(木) 21:52:11 ID:0C7BFvtK0
◆和田アキコは白組 レッズ本スレ1253◆
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1135843314/

651 名前:天皇杯の呪い ◆/5PSPZ75tM 投稿日:2005/12/29(木) 19:40:25 ID:CK2ySk7A0
こんばんは。
決勝の結果如何では来年お世話になります。よろしく。

658 名前:U-名無しさん 投稿日:2005/12/29(木) 19:42:37 ID:QExguZny0
>>651
第76回 ヴェルディ川崎
第77回 鹿島アントラーズ
第78回 横浜フリューゲルス 消滅
第79回 名古屋グランパス
第80回 鹿島アントラーズ
第81回 清水エスパルス 
第82回 京都サンガ   降格
第83回 ジュビロ磐田
第84回 東京ヴェルディ 降格
第85回 
奇数開催は安全

112: 名無しレッズさん:05/12/31 14:44 ID:???
西村卓朗選手の中学時代の同級生という、
東京都新宿区の着付け師西尾千絵さん(27)と
家事手伝い日向千枝子さん(27)は
「選手はよくやった。レッズに負けない熱い魂を感じた」と興奮した様子。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news12/30/17x.htm

113: 名無しレッズさん:06/01/03 15:18 ID:???
http://bbs.2ch2.net/ardija/

114: 名無しレッズさん:06/01/04 04:33 ID:???
55名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/03(火) 20:31:29 ID:LQGgzacEO
ふと思ったんすけど、浦和に壊された椅子の件って結局どうなったの?

56 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2006/01/03(火) 20:31:40 ID:gUh+qo/q0
同意。同意。

57 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2006/01/03(火) 20:39:45 ID:L1e1EP4bO
イスラエルだけはやめとけって
あそこの対日感情の悪さはしゃれにならんぞ

58 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/03(火) 20:43:29 ID:0/Q8mpQl0
>> 55
(株)三菱自動車フットボールクラブが弁償した。

59 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/03(火) 20:47:07 ID:SV0z6G9Q0
(笑)三菱自動車フットボールクラブ

115: 名無しレッズさん:06/01/04 10:41 ID:???
「あれだけ応援してもらっているのに…。自分が情けなくなった。関東、関西と狭いことを言っていても仕方ないけど、
関東が1つしかG1を勝てなかったのは、うちの厩舎とノリ(横山典)の責任。
新聞に『A級戦犯』と書いてもらっていい。東西でこれだけの差があったら面白いはずがない。
浦和レッズやロッテだってサポーターの応援を意気に感じて、どん底から強くなったんだ」。
ttp://www.nikkansports.com/ns/horseracing/p-hr-tp0-060103-0002.html

116: 名無しレッズさん:06/01/07 22:18 ID:???
■06.01.07 [ レッズユース、ドイツ遠征、結果 ]
第16回国際ユースサッカー大会「ダイムラー・クライスラー・ジュニア・カップ2006」
<グループリーグ・試合結果>
・第1戦
浦和レッズユース1−3ヘルタ・ベルリン
得点者:蛯原弘貴
・第2戦
浦和レッズユース0−3VfBシュツットガルト
・第3戦
浦和レッズユース4−0南アフリカU―19
得点者:鈴木竜基2、小池純輝、西澤代志也
・第4戦
浦和レッズユース3−1FCバーゼル(スイス)
得点者:エスクデロ2、鈴木竜基
※この結果予選を5チーム中3位で終了し、準々決勝に進出。明日、ボルシア・ドルトムントと戦います。

117: 名無しレッズさん:06/01/10 21:23 ID:???
ヴェルディが別のチームのようになってしまった

118: 名無しレッズさん:06/01/10 22:29 ID:???
大橋は勿体ないよな〜
レンタルとか出してようやくあそこまで育てたのに。

119: 名無しレッズさん:06/01/10 22:58 ID:???
大橋に幸アレ

120: 名無しレッズさん:06/01/10 23:24 ID:???
なんか鞠は今年はきっちり巻き返してくると思ったけどなんか微妙

121: 名無しレッズさん:06/01/11 02:42 ID:???
ワラタ
386 名前:緑町三丁目 ◆cap69RyKWY [sage] 投稿日:2006/01/10(火) 23:44:12 ID:r3USvW1P0
ゼロックス2005・大橋1点目ゴール
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/up12058.mpg

ゼロックス2005・大橋2点目につながるFK
ttp://www.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/up12060.mpg

560 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 02:25:40 ID:2yNv0gup0
>> 386
ぬわ〜!大橋すげえな・・・
完全で獲れるなんてありがたい

562 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 02:27:56 ID:nvhI+ONk0
>> 560
まぁ守備陣がうちだからな・・・・・・・・・・・・

564 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 02:31:50 ID:avmPjE380
>> 562
林があっさり置いていかれて康珍が簡単に飛び込みすぎだな・・・

565 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 02:32:56 ID:OXRvk4M10
スピードにのった選手止めるの難しいけどこれは酷いよな・・・

566 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 02:36:38 ID:2yNv0gup0
おめーらネガだな


・・・確かにヒドイ守備だ

567 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 02:36:44 ID:DREtITJx0
>> 565
確かに守備が酷いよな

122: 名無しレッズさん:06/01/11 16:01 ID:???
845名前:828を整理[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 15:54:42 ID:a9cOW23b0
      試 分   得 1得 PK  失  1失 PK  S  被S FK  CK 反  警 退
鹿島   34 3,060 61 1.79 4/6 39 1.15 1/1 532 417 761 168 727 78 5
浦和   34 3,060 65 1.91 2/3 37 1.09 2/4 492 339 731 199 638 78 5
大宮   34 3,060 39 1.15 6/7 50 1.47 4/6 292 374 622 154 673 74 5
千葉   34 3,060 56 1.65 5/5 42 1.24 3/3 447 419 679 180 588 48 3
柏     34 3,060 39 1.15 3/3 54 1.59 7/8 374 454 774 150 646 75 8
F東京  34 3,060 43 1.26 1/2 40 1.18 2/4 485 392 611 231 633 40 1
東京V  34 3,060 40 1.18 5/7 73 2.15 1/3 398 469 549 160 659 75 12
川崎   34 3,060 54 1.59 2/4 47 1.38 4/5 421 424 716 167 737 73 3
横浜   34 3,060 41 1.21 3/3 40 1.18 2/3 433 331 704 182 617 56 1
新潟   34 3,060 47 1.38 1/1 62 1.82 2/3 393 537 551 157 671 59 4
清水   34 3,060 40 1.18 2/3 49 1.44 3/3 381 453 580 169 601 52 0
磐田   34 3,060 51 1.50 3/5 41 1.21 0/0 409 384 710 183 613 64 2
名古屋  34 3,060 43 1.26 3/3 49 1.44 5/8 363 398 633 155 839 78 2
G大阪  34 3,060 82 2.41 4/4 58 1.71 2/2 540 407 658 215 530 48 1
C大阪  34 3,060 48 1.41 3/5 40 1.18 3/3 399 418 596 138 640 72 4
神戸   34 3,060 30 0.88 0/1 67 1.97 2/2 409 471 592 167 760 74 5
広島   34 3,060 50 1.47 2/2 42 1.24 4/4 410 500 567 187 588 53 2
大分   34 3,060 44 1.29 2/3 43 1.26 4/5 365 356 652 137 593 71 2

123: 名無しレッズさん:06/01/11 17:53 ID:???
>>122
退場が2桁なのって、ヴェルディだけじゃん。
精神論者のラモスが監督になったら、選手はラフプレーにますます磨きがかかるんじゃないの?

124: 名無しレッズさん:06/01/11 18:05 ID:???
>>123
ラフや反スポーツはレッズとそれほど変わらない
守備が崩壊していて1試合2枚イエローが続出したから
どちらかというと削りやふっとばしの少なく当たりは緩いよ

125: 名無しレッズさん:06/01/14 11:46 ID:???
鹿スレ
178 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/14(土) 02:27:41 ID:boEYVuEl0
去年とあまり変わってないな。
でも、やっぱり赤の失点は少ないわけだ。
攻撃は最大の防御を地でいっているところはある。

脚は最大のマイナス点である守備の薄さを攻撃の厚さで無理矢理打ち消した。
同じことのように聞こえるが、ニュアンスが違う・・・わかってもらえるだろうか。

126: 名無しレッズさん:06/01/14 16:30 ID:???
21世紀の魔女裁判  主人公:女子高生まちこ(仮名)

【まとめサイト】
http://f13.aaa.livedoor.jp/~hiroppe/gotenba/gotenba.htm

【動画】
親と子が共に戦った1500日 2005年12月18日放送
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/toppage/051218_010.html
検証!少年10人「えん罪」事件 2003年2月2日放送 
http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/update/special_back/20030202_010.html

【長野智子blog】
ご意見ほんとにありがとう 2005.12.21
http://yaplog.jp/nagano/archive/133
びっくり 2005.12.19
http://yaplog.jp/nagano/archive/132
今度の日曜日 2005.12.13
http://yaplog.jp/nagano/archive/131
不思議な裁判 2005.10.31
http://yaplog.jp/nagano/archive/114
有罪判決 2005.10.28
http://yaplog.jp/nagano/archive/113

【ニュース議論板】http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1134891937/l50
【警察板】http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1134915339/l50
【男女板】http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1133077762/l50
【少年犯罪板】http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/youth/1134904443/l50

127: 名無しレッズさん:06/01/15 06:52 ID:???
今日は、MF内舘秀樹選手 32歳の誕生日です

128: 名無しレッズさん:06/01/18 06:41 ID:???
国際サッカー歴史統計連盟(IFFHS)による05年代表監督ランキングで、日本代表のジーコ監督が9位に入った。昨年7位より順位を落としたが、2年連続ベスト10はわずか4人。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/01/18/07.html

1位 パレイラ(ブラジル)
2位 ファンバステン(オランダ)
3位 ペケルマン(アルゼンチン)
4位 リッピ(イタリア)
5位 ブリュックナー(チェコ)
6位 ラボルぺ(メキシコ)
7位 スコラリ(ポルトガル)
8位 アリーナ(アメリカ)
9位 ジーコ(日本)
10位 ブロヒン(ウクライナ)
11位 クリンスマン(ドイツ)
12位 エリクソン(イングランド)
13位 アラゴネス(スペイン)
14位 ベーンハッカー(トリニダード・トバゴ)
14位 クーン(スイス)
16位 ケシ(トーゴ)
17位 ヤナス(ポーランド)
18位 スアレス(エクアドル)
19位 ミシェル(コートジボワール)
20位 ペトコビッチ(セルビア・モンテネグロ)
21位 ゴンサルベス(アンゴラ)
21位 ルメール(チュニジア)

129: 名無しレッズさん:06/01/18 06:48 ID:???
日本サッカー協会のJリーグ将来構想委員会は17日、2部(J2)の拡充を目指す「J2リーグの将来像」を第1回報告として発表。J2の理想のクラブ数を22以上とし、2010年には18以上(現在は13)とする目標を設定した。現行のJ2入会基準を明確な内容に改定し、クラブの運営努力を促すことも提言。新たな入会基準案では加盟前年度の1試合平均観客数が3000人以上、事業収入は1億5000万円程度などの条件を明示し、経営規模に見合った収支モデルも作成した。
クラブ増により現行の4回戦制が困難になる時期の移行措置としては、主催試合数の急減を避ける3回戦制を提案。都道府県リーグのクラブも対象に含める新たな「準会員」制度を創設し、準会員に認められたクラブを日本協会とJリーグが積極的に支援するよう求めている。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20060117-00000045-kyodo_sp-spo.html

鈴木昌「全国のクラブに夢を持たせたい。一方で粗製乱造では駄目になる。J2の充実がJリーグの緊急の課題となる」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200601/st2006011809.html

130: 名無しレッズさん:06/01/22 10:26 ID:???
雪が降った後は天気イイ

131: 名無しレッズさん:06/01/27 23:46 ID:???
GGR原田さん卒業
いろいろあったと思うけど、とりあえず、お疲れ様でした

132: 名無しレッズさん:06/01/28 17:19 ID:???
■06.01.27 [ 2006シーズンの体制について ]
浦和レッズの今シーズンの体制について、下記のとおり決定致しましたので、お知らせ致します。

トップチーム
・監督:ギド・ブッフバルト
・コーチ:ゲルト・エンゲルス
・コーチ:池田 太
・コーチ:大槻 毅<新任>前・強化本部スタッフ
・GKコーチ:土田 尚史
ユース
・監督:広瀬 治   
・ユースコーチ:堀 孝史   
・GKコーチ澤村公康※Jrユース兼任
ジュニアユース
・監督:名取 篤
・コーチ:池田 伸康   
・コーチ:望月 聡<新任>前・大宮アルディージャJrユース監督
・コーチ:淀川知治※スポーツコーディネーション担当

大槻さんは強化部で戦力分析を担当していたそうで

133: 名無しレッズさん:06/01/29 10:06 ID:???
三木谷
13人が新加入した影響で駐車場に他府県ナンバーの車が目立っていたことに気づくと、
「ここへ来たら、みんな『神戸ナンバー』に変えさせろ。神戸にお世話になっているんだ」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200601/st2006012912.html

三木谷の毎度のオーバーラップにしてはいいクロスだなw

134: 名無しレッズさん:06/01/29 10:13 ID:???
現時点ではセルビア・モンテネグロ代表のジキッチ、バスタ、同U−21代表のプロビッチ、ヤンコビッチの4人に次ぐ5番目の評価。
地元記者は「スポンサーのトヨタが年俸を出すから取れたが、どうしても欲しかった選手ではない」
鈴木は「先のことを考えるということはない。行きたい方向に行くだけ。半年後のことは考えない」
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-060129-0015.html

135: 名無しレッズさん:06/01/29 13:15 ID:???
「先のことを考えるということはない。行きたい方向に行くだけ。半年後のことは考えない」

ヒッピーきたー

136: 名無しレッズさん:06/01/29 15:22 ID:???
>>133
渦中のライブドア・堀江貴文容疑者に関する質問を避けるため、
無言で車に乗り込んだが、帰り際、選手たちの車が地元・神戸
以外にもさまざまなナンバーをつけているのを見るや、即座に安
達貞至GM(66)に連絡。「神戸ナンバーに変えれば、地元に自
動車税が落ちるとおっしゃった。地元に少しでも貢献しようという
意味でしょう」と安達GM。三浦淳宏主将(31)も「了解しました」
と笑顔で快諾した。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20060128_50.htm

三木谷が良いこと言ったぞw
これは真似ろ
良いものは良い

137: 名無しレッズさん:06/01/29 16:48 ID:anRgecZw
REDS WAVEは?

138: リンゴ 9TUsuckQ:06/01/30 22:35 ID:???
>>131
おつかれさまでしたですね

いろいろ辛いこともあっただろうけど
ずっとレッズを好きでいてくれたらなあ
と思いますね

139: 名無しレッズさん:06/01/31 20:54 ID:???
GGRの新アシはこの人↓の模様(注:プロフ写真は出来すぎとの声)
ttp://www.joystaff.jp/tajima/profile.html

140: 名無しレッズさん:06/01/31 21:24 ID:???
こっちだとまた違う感じ
ttp://www2.knb.ne.jp/analist2/nakasato/nakasato_20030923.htm

>>139は化粧濃すぎだなw

141: 名無しレッズさん:06/01/31 21:36 ID:???
>>140
で、今日のテレ埼
ttp://www.urawa-reds.org/up/source/reds4294.jpg

142: 名無しレッズさん:06/01/31 21:38 ID:???
>>141
・・・まぁ怖くないってだけでも
いいじゃまいかw
アナウンサー出身ならしゃべりはおkかな?

143: 名無しレッズさん:06/02/01 00:58 ID:???
柏レイソルは、三月にサポーターの意見を取り入れる「ファンサービス課(仮称)」を設置することを明らかにした。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20060130/lcl_____cba_____001.shtml

議事録
ttp://www.reysol.co.jp/news/2006/newslog/060129_2-a.html

小野寺
まず、ラモスの件でございますけども。
ハッキリ言いまして、昨年はカンフル剤として彼に来てもらいたいというのが現実でした。
低迷しつつある中で、彼がいればまた新たな結果になるのではないかと思いつつ、
カンフル剤としてコーチ就任を要請しました。まあ、結果的にはマイナスというか、ダメだったわけですが。

144: 名無しレッズさん:06/02/01 08:48 ID:???
エスビー食品(株)(本社:東京日本橋、社長:江戸龍太郎)では、
(財)日本サッカー協会公認のレトルトカレー「サッカー日本代表チーム カレー 中辛」を新発売いたします。おまけとして、サッカー日本代表チームオリジナル缶バッジ(全16種類)が1個ついています。背番号バージョン13種類 + シークレット3種類となっています。

○背番号バージョン13種類
当社が独自に実施した"人気背番号アンケート"(2000名から回答)の結果、人気の高かった上位13位までの背番号を採用しました。
採用背番号(番号順)・・・1、5、6、7、8、9、10、13、14、16、18、22、23
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=121849&lindID=4

145: 名無しレッズさん:06/02/01 08:50 ID:???
1 楢崎
5 宮本
6 中田浩
7 中田英
8 小笠原
9 高原
10 中村
13 柳沢
14 三都主
16 大黒
18 稲本
22 中澤
23 川口

11鈴木  21加地

146: 名無しレッズさん:06/02/01 08:52 ID:???
マジな話、アレはガキにかなり人気があるw
埼スタでも結構思うよ

147: 名無しレッズさん:06/02/05 07:24 ID:???
某ポイントサイト(○○ナビ)発行によるメルマガ(今日付)の編集後記から

>  突然ですが、「西遊記」観てますか!?
>  現在オンエア中のフジテレビの月9、たぶんいまクールで一番話題になって
>  いるドラマです。
>  わたしもハマって観ちゃってるんですよ、テレビ埼玉の「西遊記」・・・。
>                          ^^^^^^^^^^^
>  フジの月9の「西遊記」がはじまった週の土曜日のこと。こたつに丸まりな
>  がらTVのチャンネルを変えていたら、28年前に放送された堺正章が主演
>  の「西遊記」の再放送がはじまったんです!・・・しかも第1回目から。

>  リアルタイムで観ていた旦那はこどものように喜び、はじめてその伝説的な
>  番組を目の当たりにしたわたしも大興奮です。

>  CG技術は仕方ないとしても、セットや衣装、小道具の巧妙さと絶妙なキャ
>  スティング、そしてばっちりハマってるゴダイゴの音楽は、30年近くたっ
>  たいまもなお、十分に楽しめますねっ!
>  テレビ埼玉のさりげないすきま産業、しびれます!       (■■■)

148: 名無しレッズさん:06/02/06 00:33 ID:???
カルロス・ビアンチが監督業引退
ttp://www.sportal.it/sportal/immagini/news/news483655.html

149: 名無しレッズさん:06/02/07 17:40 ID:???
>>147
さすがだなテレビ埼玉w
たしか大奥の裏番組で旧大奥流したりしてたぞw

150: 名無しレッズさん:06/02/08 06:50 ID:???
ジャンルカさんが急死
サッカージャーナリスト富樫洋一さん
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20060207_30.htm

151: 名無しレッズさん:06/02/08 22:53 ID:???
川越アホスレ〜

152: 名無しレッズさん:06/02/09 07:46 ID:???
429名前:月光ながら[sage] 投稿日:2006/02/08(水) 23:42:29 ID:AaB8v/gN0
浦和サポの知り合いから、木村元彦がインタビュー受けている、
とある本を読ませてもらったのでここに記録しておきやす。

(中略、浦和サポベタ褒めしつつ)

木村「アイデンティティーがサポとして自立してますよね。他はどうなんでしょうか、
例えば自分のところのスポンサーの威を借りるような態度を見せる一部のトヨタの
サポーターとか。僕は愛知出身で名古屋を愛していますから余計に思うんですが、
あれをやった奴らは恥です。毎年現場に介入してくる責任企業を誇りに思ってどうするんだ。
お前らはサッカーチームを愛していない、ただのカンパニートヨタの社蓄かよ。
自らのアイデンティティーがチームじゃなくてトヨタにあるなら自動車工場に行けといいたい。
それから相手のイレブンやサポをおちょくるコールしかできないゴール裏とも印象が大違いですね。」

153: 名無しレッズさん:06/02/09 07:49 ID:???
名古屋には愛があるから名前を出すが
首都に義理はないので、とw

154: 名無しレッズさん:06/02/09 17:23 ID:???
やっぱメディア取り込んだ者勝ちかw

799 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/09(木) 17:04:48 ID:+5Y6wDSj0
東スポネタ。

柏時代は報道陣に悪態をついていた玉田が名古屋移籍で一変。ヒゲ監督に「プロなん
だからちゃんと喋れ。自分をどれだけ売り出せるのかもプロとしての仕事」と言われた
模様。あと秋田・藤田といった先輩の存在もあるんじゃないかってさ。

記者のコラムでレッズの犬飼について書かれている。東スポ用にネタまで用意してくれ
るんだと。記者がカリスマを感じるのはカズやラモス、川淵キャプテン(どの方も東スポ
用のネタを提供してくれる人間だな・・)だったが、そこに犬飼も加わりそうだそうだ。

あと宮本が代表のチーム戦術をペラペラ報道陣に喋りすぎ氏ねってみんな思ってるっ
て記事があるな

155: 名無しレッズさん:06/02/11 05:20 ID:???
ジーコ「自分は76年にブラジル代表として米国の野球場で試合をしたが、そのときはベースがあったから今回はまだマシ。今となってはこの決まりの中で成果を出すしかない」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/image/06021101pichiGRA00116G060210T.jpg
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006021101.html
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20060210_10.htm

156: 名無しレッズさん:06/02/11 05:27 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwww

157: 名無しレッズさん:06/02/13 13:29 ID:???
ベースw

158: 名無しレッズさん:06/02/14 15:35 ID:Dn6.ayuw
梶山最高

159: 名無しレッズさん:06/02/14 22:32 ID:???
Jリーグの鈴木昌チェアマンは14日、来年以降のテレビ放送権料の交渉で、
優先交渉権のあるNHKから減額要求があったことを明らかにした。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20060214-00000033-kyodo_sp-spo.html

160: 名無しレッズさん:06/02/14 22:52 ID:???
何か変な人がまた流れてきてるんですかね

161: 名無しレッズさん:06/02/14 22:54 ID:???
軽燃料〜

162: 名無しレッズさん:06/02/15 06:25 ID:???
>>159
鈴木昌「NHKの提示額が思ったほか減額だ。このままでは有料TVに売るしかない」「かなりの減額」
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20060214_60.htm

163: 名無しレッズさん:06/02/15 17:56 ID:???
>>159
鈴木チェアマンは「金額によっては各クラブの経営にも影響する」
条件面が折り合わない場合は有料放送と交渉する可能性も示唆
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/02/15/205018.shtml

164: 名無しレッズさん:06/02/15 19:06 ID:???
放送法第二章「日本放送協会」 放送法第32条
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備のみを設置した者については、この限りではない。

165: 名無しレッズさん:06/02/17 09:27 ID:???
ハーグ市長は15日、両チームのハーグでの対戦では今後5年間、アヤックスファンの入場を禁止すると発表した。市と両クラブが話し合い、措置を決めた。襲撃事件では8人のデンハーグファンが負傷した。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-060216-0028.html

166: 名無しレッズさん:06/02/18 08:17 ID:???
同じ鯖でオリンピックの実況でもやってたのかな
やっと書けたよw

167: 名無しレッズさん:06/02/21 00:07 ID:???
うむー

168: 名無しレッズさん:06/02/21 00:52 ID:???
小さな反則、笛吹かず 日本サッカー強化、審判も協力
2006年02月20日12時06分

 国際試合では実際に、倒れた日本選手が反則を取ってもらえずに置き去りにされる場面も多い。技術委員会を中心に「世界と戦っていくためには、反則にあっても倒れない強さが必要」という声が高まっていた。

 今回の取り組みが画期的なのは、育成強化を担当する技術委の要請に対して、審判委員会がこれまでにない協力態勢を取ったことだ。

 日本は反則があったかどうかの判定の正しさが重視され、反則された側に甘くなりがち。そこで、程度の小さい反則を取らず、アドバンテージを見る時間や対象を広げるなどの方針を両委員会で確認した。試合中、選手に対してプレーを続けるように求める働きかけも強める。

 Jリーグ各チームや審判に配布される判定基準を示した映像にも、今回初めて、これらの内容が盛り込まれた。
ttp://www.asahi.com/sports/fb/TKY200602200151.html

169: 名無しレッズさん:06/02/21 09:38 ID:???
ロナウド「オレがミスすれば、すぐやじられる。愛されないところにいたくない。シーズン後にどうするか考える」「ここをホームと感じたことはない」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/02/21/08.html

170: 名無しレッズさん:06/02/25 22:37 ID:???
明日はチケット一般発売ですよー

172: リンゴ 9TUsuckQ:06/02/26 21:20 ID:???
昨年 ここにMDP増刊号の抜粋版を書き込みましたが
希望される方います?

173: 名無しレッズさん:06/02/26 21:41 ID:???
お世話様です
去年たいへんでしたよね・・・
わたしは大丈夫ですがどなたか挙手を

174: 名無しレッズさん:06/02/26 22:49 ID:???
ノシノシ

175: リンゴ 9TUsuckQ:06/02/26 23:06 ID:???
シャッチョの話

天皇杯優勝の報告と応援に感謝のお礼

天皇杯優勝の要因の一つ 選手たちの意識の変化

クラブの方針→アジア進出(その先にはCWC)
そのためにステップを一つ上がろうと強く言ってきた

選手たちの中に2年間の試合や練習の中で
「自分達が日本の代表としてアジアに出る資格がある」
という自覚が生まれた

以前は「優勝していいのかな」という疑問を持ちながらサッカーをしていた
昨年の後半からチームとして優勝に相応しい力がついてきたことを実感していた
そういう意識の変化が今回の天皇杯にはあった

そしていつもながら熱い応援をしてくれたファン、サポーターのみなさんと共に、
2006年の元日に喜びを分かち合えたことを本当にうれしく思います。
ありがとうございました。(ここの一節はシャッチョの本文そのままです)




176: リンゴ 9TUsuckQ:06/02/26 23:19 ID:???
今季の浦和レッズ

全てのタイトルを狙う

これまでも優勝を狙っていたが、2006年はそれが現実のものとなるシーズン
チームのベースが上がっているし、選手の意識の高さもある
補強により選手の顔ぶれも充実

補強について

どんなトラブルがあってもレッズが常に良いサッカーをファン、サポーターにお見せするためには、
選手層の厚いしっかりしたチームを持っていなくてはならない

ギドと協議した結果、希望する選手がほとんど獲得できた
優勝という目標を絶対果たすためにも必要なメンバーだと思う。

ギドを感心するところ
華のある選手だけでなく、汗かき屋の選手をバランスよく起用しているところ
そのあたりは自分自身が選手としてキャリアを積んだ人の作るチームだな、と思う

177: リンゴ 9TUsuckQ:06/02/26 23:25 ID:???
観客動員について

今季はリーグ戦15試合を埼スタ開催
埼スタ平均50,000人以上の方に試合を見てきてもらうことを目指す

これだけのメンバーをそろえて、夢のある試合をしていくわけだから
一人でも多くの方に見て欲しい
クラブ経営の天から言ってもチームを維持していくためには必要なこと

そのために今季は
「スタジアムで会おう」
をキャッチフレーズにした

これまでレッズの試合を見たことがない方に足を運んでもらおうということで
チケットの買い方
アクセスの問題
スタジアムの環境
など知られていない部分をもっと浸透させ、改善すべきところは細かく改善していく。

これは本当にフロントが努力しないといけないところ

178: リンゴ 9TUsuckQ:06/02/26 23:29 ID:???
カンペオンに感謝

4年間GMを務めてくれた森孝慈さんが退任
現在のチームのベースを作ってくれたことに感謝

お金を使っていい線種を集めても、それだけでは強くはならない。
現にレッズよりお金を使っているクラブはある

サッカーに対して高い見識の持ち主である森さんがじわじわと手腕を発揮してくれたから
今のチームが作れたのだと思う

これからはゆったりとレッズのサッカーを見ていただき、
そして優勝の時には一緒に喜んでいただきたいと思う

179: リンゴ 9TUsuckQ:06/02/26 23:34 ID:???
シャッチョのお話の最後

全タイトルを狙う、という宣言をファン、サポーターのみなさんはどう受け止められるでしょうか。
これまでも、やります。やります、と言ってきましたが、
レッズもやっと言うこととやることのバランスが取れてきたな、と思っていただけるのではないでしょうか。

チームにはプレッシャーになるでしょうが、選手にとってそういうプレッシャーは心地良いものなのです。

今年1年を通じて、みなさんに夢を与える、ワクワクするようなサッカーを提供したい。
そして1年の終わりには街じゅうに喜びが溢れている。
そんな2006シーズンにしたいと思います。
一緒に夢をじつげんしましょう。

(ここは全文掲載)

180: リンゴ 9TUsuckQ:06/02/26 23:34 ID:???
以上がシャッチョの話の抜粋です

181: リンゴ 9TUsuckQ:06/02/26 23:43 ID:???
眠いので続きは明日にします。(時間があれば)

182: 名無しレッズさん:06/02/26 23:44 ID:???
田中マルクスの頭部並みに乙

183: 名無しレッズさん:06/02/27 01:11 ID:???
おつです
楽しみに待ってます

184: 名無しレッズさん:06/02/27 05:37 ID:???
>◆9TUsuckQ


185: 名無しレッズさん:06/02/27 20:57 ID:???
ありがとうリンゴたん

186: リンゴ 9TUsuckQ:06/02/27 22:23 ID:???
遅くなりまして申し訳ない。
さて、続きをいきましょうか。
次は新GMとなったシューゾーさんのはなし
これはインタビュー形式の構成となってます。


187: 名無しレッズさん:06/02/27 22:24 ID:???
おながいしますです
ありがたいです

188: リンゴ 9TUsuckQ:06/02/27 22:27 ID:???
新GMとなった感想を

今までもカンペオンと一緒にやってきたので自分からこれを変えよう、といったことは特にない
守備範囲が広くなり、権限が強化されたけど強化の責任者という意識は前と同じ

カンペオンの言葉で言うと
「大関にはなった。次は東の横綱になろう」
というところまで来た

それを可能にするメンバーをそろえることが出来たと思っているので
後は現場と連携して実現するだけ

189: リンゴ 9TUsuckQ:06/02/27 22:32 ID:???
今季の補強の意図は

FWでは
マリッチが結果を出し、守備でも貢献してくれたが、内容を見るとポストプレーとか高さの点で物足りなかった
そこでポストプレーが出来て点の取れる選手が必要ということでシトンと黒部を補強

左サイド
アレがいるけどヒザに痛みを抱えながら代表と並行して全力でやっている
そこで左サイドの強化ということで相馬を補強。
絶対に欲しかった選手

伸二は
戦力アップとしてはもちろん
若い選手のお手本として非常に大事な選手

190: リンゴ 9TUsuckQ:06/02/27 22:36 ID:???
目標は優勝しかないと言われているけど

それが義務だと思う
昨年、一昨年と全ての大会で3位以上と優勝に絡んでいる
リーグは僅かのところで2位

気持ちの部分で絶対にリーグ優勝しなければいけない、というのが強い

選手たちも練習のスタートから自主トレで鍛えてきたのがわかる
気持ちの面でも例年より相当高い意識でやっている
さらにポジション争いも厳しいですから


191: リンゴ 9TUsuckQ:06/02/27 22:37 ID:???
今後も力を落とさずに維持していかなければ

そのとおり
やはり、いい選手をそろえなければいけないのが大前提
新人にせよ移籍にせよ、先を見た補強を続けていく

192: リンゴ 9TUsuckQ:06/02/27 22:41 ID:???
今後、レッズから海外へのチームに移籍を希望する選手が増えていくのでは

それは認めていくつもり
ただ、海外ならどこでもいいというわけではない
本人にもレッズにも条件のいいオファーで無いといけないが、
可能性のある何人かの選手とはそういう契約をしている

そして将来はまたレッズに戻ってこいよと・・
選手もそう思っている

193: リンゴ 9TUsuckQ:06/02/27 22:45 ID:???
代表選手が増えて、現在は5人呼ばれている
来年はACLを控えている
チーム編成に苦労しないか

これは強いチームの宿命みたいなもの
そのために選手層を厚くした

来年のACLを勝つために、対戦相手となりそうな国に
人を派遣して事前調査をするなど準備をする


194: リンゴ 9TUsuckQ:06/02/27 22:49 ID:???
モッチー、タバがスタッフになった
元選手をスタッフとして迎え入れてます

選手のセカンドキャリアはクラブも考えていくべき問題
全員をスタッフにするわけにはいかないが、
選手時代に本人の人柄や練習に対する姿勢を知っているので
その中で必要なスタッフとして迎え入れる

195: リンゴ 9TUsuckQ:06/02/27 22:51 ID:???
タバが中学生をユースに獲得するスカウトになる
新しいセクションですが

安定的に常勝チームを作っていくには、これからは下部組織からの育成を第一に考えていく
そのためには良い人材が必要

地元の良い選手が欲しいのはもちろんだが、
広い範囲からスカウトしていくのに責任者も必要だと思っている



以上がシューゾーさんのお話でした

196: リンゴ 9TUsuckQ:06/02/27 23:05 ID:???
つづいてギドの話
これも先ほどのシューゾーさんのおはなし同様
インタビュー形式となってます

それではいきましょか

この2年間でレッズはどう変わったか

大きな変化は昨年あった
エメがいなくなり、新しい選手が入って、やり方が変わってきた
1年目はパワー、パワーで攻め続けたが、そのためにミスも出て敗戦もあった。
しかし、90分間ずっと攻められ続けられるものではない。どこかで息切れしてしまう。

アジアを目指しているわけだから、それに相応しい戦い方を身につけないといけない。
どういうことかというと、自分達のリズムのときに何度も攻撃を仕掛けるのではなく
ボールをキープして少しゲームを落ち着かせ、体力が整ってきたところでまた攻撃を仕掛ける

そういう形が昨年少し出てきた。今年は更に発展させて勝ちを多くしたい

197: リンゴ 9TUsuckQ:06/02/27 23:11 ID:???
レッズフェスタで「目標は優勝」と宣言されました

チームがそれだけのものになってきた、というのが私にそう言わせた大きな理由
ずっと一緒にやってきて、監督が何を考えているか選手も自動的にわかるようになってきた

自分の考えているチーム作りは誰かが抜けたとしても優勝争いが出来るチーム
1年目はステージ優勝、2年目は天皇杯優勝、3年目はリーグ優勝しかない

他のチームも優勝を目指して戦っているが、レッズは優勝に値するチームになったと確信している
1年目から優勝できるかもしれないとは思っていたが、何チームかはレッズより良い選手が揃っているところがあった
今は確信を持って レッズの目標は優勝 といえる

198: リンゴ 9TUsuckQ:06/02/27 23:17 ID:???
今季の補強の感想

大変満足している

シトンは昨季得点ランキング2位だったが、彼のいいところはチームに対しての貢献が多かったこと
そういう経験を試合だけでなく、日々の練習からもだして若い選手の模範になって欲しい

伸二は日本のベストプレーヤーの1人
特に彼のボールキープ力は、ゲームの中の悪い時間帯に流れを変えてくれるでしょう
フェイエノールトでみせたインテリジェンス溢れるプレーをこれからレッズで発揮してくれるでしょう

相馬は非常にポテンシャルが高く伸びしろがあると思う
左利きの選手は多くないので今後楽しみな選手

黒部はJリーグトップクラスの選手。能力の全てを発揮していない。彼も今後が楽しみ

199: リンゴ 9TUsuckQ:06/02/27 23:21 ID:???
優勝するためには昨季勝てなかったような試合を変えていかないと

C大阪には昨年2敗しているが
ホームで負けたときのように何をやってもうまくいかない試合というのが年に1度くらいはある
しかし、アウェイでの試合はレッズもそれほど悪くなかった
あの試合でもっとなにが出来たのか、ということを分析して今年に繋げていくことが大事

昨季は勝ち点1足りなかった、どこかで取れたはずの試合は他にもあった
昨年の敗戦から学ぶことはたくさんある


200: リンゴ 9TUsuckQ:06/02/27 23:24 ID:???
昨年負け、あるいは引き分けたような試合を勝ち試合にしていくのに大事なのが
試合運びの改善ということになりますね

そうです
昨年は試合の途中で息切れした試合があった

肉体的、あるいは精神的な疲労が原因でやりたいことができずに
相手の術中にはまったことが何回かあった
そういうときにボールを保持しながら試合を落ち着かせ、攻撃をやり直していけば
昨年でも勝ち点を上積みできたと思う


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示