みんなで取ろうよ世界一 俺たちの小野伸二小野伸二小野伸二小野伸二


> みんなで取ろうよ世界一 俺たちの小野伸二小野伸二小野伸二小野伸二
全部1- 101- 201- 301- 401- 最新50

みんなで取ろうよ世界一 俺たちの小野伸二小野伸二小野伸二小野伸二

1: 名無しレッズさん:05/12/15 23:05 ID:???
オランダ1部リーグ、フェイエノールトは15日、MF小野伸二(26)のJ1浦和復帰に
クラブ間で合意したと公式サイトで発表した。浦和も発表を受けてこれを認めた。

これに対し小野は同日の練習後「ノーコメント」とだけ話した。
マネジメント事務所も「まだ欧州でやりたいというのが本人の第1希望」と明言を避けた。

クラブ間の合意については15日付のオランダの全国紙アルヘメン・ダフブラットが報じ、
フェイエノールトがサイトで認めた。
浦和関係者は担当者をオランダに派遣して小野と交渉する方針で
「もし日本でやるというならウチしかいない。人気、戦力面でも、もちろん歓迎だ」としている。

小野は浦和から2001年夏にフェイエノールト入りし、現在5シーズン目。
10月に右足小指を痛めて日本で手術を受けて以降、公式戦には出場していない。 (共同)

ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20051215047.html

301: 名無しレッズさん:06/03/27 09:49 ID:???
まあまあでしたか?
そうは感じませんでしたが。

302: 名無しレッズさん:06/03/28 10:02 ID:???
「ポジション? どうですかね。監督に聞いてください」「それより試合に出ることの方が大事」「自分の力が発揮できなかった試合の後などは自分なりに反省している」
ttp://chuspo.chunichi.co.jp/00/soccer/20060328/spon____soccer__000.shtml

「それは監督に聞かないと分からない。僕の場合、まず試合に出ることが大事」「まだ全然。40%ぐらいしか出せていない。試合後はいつも反省ばかり。去年は1試合しか出てないし、移籍して何かしないとという気持ちもある。ただ、これから良くなって行くという自信はありますよ」
全体練習後も宮本と2人、最後まで居残り練習
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/28/02.html

303: 名無しレッズさん:06/03/29 07:55 ID:???
オーストラリアの地元紙デイリー・テレグラフ28日付「ジーコ監督の成功のカギを握り、オーストラリアを妨げるのは日本へ戻った小野だ」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/29/03.html

304: 名無しレッズさん:06/03/29 21:37 ID:???
「ボスニア戦以来の試合?相手がパスをつないでくるんで、しっかりとプレスをかけて、取った後にいい攻撃をすることが大事。攻撃のイメージは速い展開から3本くらいのパスでゴールに向かう形で攻められたらいい。

ワールドカップ本大会メンバー最終決定まであと3試合だが、今は普段通りに試合に勝ちたい気持ちしかない。先のことは後からついてくるものだ。エクアドルはパスをつないでくるチームだと思うけど、テレビも見てないしよく分からない。いずれにしても全力を尽くして勝ちに行くことが大事。いいサッカーを見せられるようにしたい。プレスのかけ方については昨日の試合自体では確認していないけど、明日はできると思う。

ボスニア戦でスタメン落ちして?あの試合には出たかった。予想では出られると思っていたから、すごく危機感を持っている。明日いいアピールをしなければワールドカップへの道が遠ざかってしまう。しっかりやらないといけない。

日本は本大会に向けてとにかく出し惜しみしないことが大事。どうしても1つ1つのプレーが小さくなってしまう。大舞台だとプレーの1つ1つが緊張感の伴うものになる。でもミスを恐れずにやりたいことにチャレンジしたい。今の自分の状態は40%くらい。体はいいけど、試合の中でまだしっかりイメージしたことを表現できていない。でも試合を重ねていけば大丈夫」
ttp://www.jsgoal.jp/news/00031000/00031163.html

305: 名無しレッズさん:06/03/29 21:40 ID:???
Q:最後のFK練習で参加しようとした小野を止めた理由は?
ジーコ「Jリーグの試合で足首を痛めて引きずっていた。FK練習は何十本もけると負担になるからあえてやめさせた。彼は今後も自分のよさを出していける」

Q:小野にはどんなプレーに期待しているのか?
ジーコ「彼は経験を生かしてゲームにメリハリをつけられる。自分の持っているものを出してチームの勝利のために発揮してくれる。チーム全体にいえることだが、戦う意志と今出せるものを全て出してくれと全員に要求したい」
ttp://www.jsgoal.jp/news/00031000/00031162.html

306: 名無しレッズさん:06/03/30 07:20 ID:???
「3本くらいのボールでゴールに向かえればいい。速い展開で攻めたい」「相手はパスをつないで来るので全体的に小さくまとまるはず。それを打開できる視野を持ってピッチを広く使いたい。攻撃をリードしたい」「出し惜しみはしたくない。ミスを恐れず、やりたいことは全部挑戦したい」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/30/01.html

「自分の予想ではボスニア戦は(先発で)出られると思ったけど、ベンチスタート。現時点で危機感がある。明日いいアピールができなければ、W杯への道が遠ざかってしまう」「体はいいけど、試合の中でのイメージが表現できていない。俗にいう試合勘」「完全復活? そのうち」
1月のグアム自主トレで3キロ減量してベストに近い75キロまで戻した際、「人生で最も調子がいい」と関係者に告白していたが、今は「40%」だという。暇を見つけてはビデオで自分のプレーを反復確認するなど、脳裏にきらめくイメージと現実のギャップを埋めるのに必死だ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060329_20.htm

「現時点では自分に危機感を持っている。あすの試合でいいアピールをしないとW杯への道が遠ざかってしまう」「やっぱり、あの試合(ボスニア戦)に出たかった」「自分の予想でも出られるんじゃないかな、と思っていて。でもベンチスタートで…」「全力を尽くして勝ちにいく。攻撃では大きな展開で広く使って、自分がリーダーシップをとってやっていきたい」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006033002.html

307: 名無しレッズさん:06/03/30 07:27 ID:???
4日の開幕戦、11日の磐田戦では試行錯誤した。理想のサッカーと自身のポジションに葛藤していた。

 「ここ2試合、自然とプレッシャーを感じてしまって、いいスタートが切れていない。これだけいい選手がいれば、もう少しパスをつなぐサッカーができるはず。うまくいかないストレス、いらだちもありますね。そんなときは家族、子供と過ごしたり練習で何本もシュートを思い切り打ったりしていますけど」

 ――試合中に長谷部とポジションチェンジし、ボランチに入った磐田戦で光明が見えてきたのでは?

 「本当は前のポジション(攻撃的MF)がいいけど、ボールに触る回数が極端に減ってしまうとね。後ろ(ボランチ)の方がたくさん触れてリズムはつくりやすい。だから長谷部に“前に行ってくれ”と言ったんです。長谷部はドリブルもできるから前もやりやすい。それに今のサッカーは中盤の底を押さえて、さばけないとゲームにならないし、チームも機能しない」

 ――チームメートとはなじめている?

 「それは問題ない。岡野さんがいい意味でみんなをいじってくれるので(笑い)。誰が来てもなじめる雰囲気です。クラブハウスも以前のように屋根の上で試合を見てたころとは違う。レントゲン室もあるし風呂はフェイエノールトよりデカくて2つもある。こっちの方がいいですよ」

ボスニア・ヘルツェゴビナ戦では負傷以外では初めてのスタメン落ちも経験した。

 「悔しいですよ。出られると思っていたから。宮崎合宿、米国遠征、インド戦、フィンランド戦とずっとやってきて100%ではないけど、自信は持っていましたし。前日の練習で次のメンバーは分かるんですが、違うと思った時はちょっとショックでしたね」

 ――何か、理由があった?

 「何でですかね。それはジーコ監督に聞いてみないと分からない。ただやっぱりうまい選手ではなく、怖い選手にならないと…とは思う。いかにゴールに行こうとするのか。入る、入らないではなくシュートを打たないと。可能性あるプレーが必要でしょうね」

 ――インド戦では試合前日に100ゴールを宣言し、そして決めた。初めから意識を持つだけでも違った?

 「そうなんです。打てるチャンスに打たないと後になって何で打たなかったんだろうって。そればっかりですからね。でも(味方が)見えるとパスしちゃうんです。ゴール前では(味方が)、見えない方がうれしいかもしれない(笑い)」

座右の銘「サッカーを楽しむ」を自ら書き込んだボードの前で笑顔を見せる小野
 ――W杯で対戦してみたい国、選手は?

 「オランダとはやってみたい。知っている選手も多いしね。ただ日本人は大舞台になると力を出し切れない。小さいころから失敗したらまずいという意識を植え付けられてる。外国人は失敗を恐れない。ミスしたら“おまえのせいだ”ぐらいの感覚だから」

 ――1次リーグではブラジルとも対戦する。

 「絶対にやりたいし、やりたくない相手でもある(笑い)。ロナウジーニョはどんなものか、楽しみ。(フェイエノールト時代の02年欧州スーパー杯で)レアル・マドリードのジダンとやったことがあるけど、あの人からボールは取れないと思った。オーラが違うし近づけない。別格だった。その点、ロナウジーニョはいつも笑顔だし、楽しんでる。僕と似ている部分があると思うし、理想のタイプですね」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/japan/2006/pre_wc/interview_member/ono_shinji.html

308: 名無しレッズさん:06/03/30 14:43 ID:???
>>306
「体はいいけど、ゲームの中でのイメージが表現できていない」「力の40%しか出ていない」
自分がプレーするビデオを見て研究を繰り返している

Globo TV Brazil 北京支局から特別取材班が訪れた。ソニア通信員は「ブラジル人は欧州でプレーした選手のことをよく知っている。今回注目されているのはオノ」
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/03/30/210146.shtml

309: 名無しレッズさん:06/03/31 09:07 ID:???
「もどかしかった。簡単なミスが多かったし、判断が遅い」「5、60パーセントくらい。試合のイメージが出来ていない」「自分に厳しくやっていきたい」

川淵「迷っている感じだ。自信がないような感じだ」
試合前には電話で直接「もっと楽しめば」とアドバイスを送った

ジーコ「クラブで自分をブラッシュアップしていけば、独特の良さを取り戻すはずだ」
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060330_6.htm

「結果はちょっと微妙。良くもなく悪くもなくといった感じ。全体的にボールを触った感じがしない」「試合へのイメージはまだ50〜60%。判断が遅い」

川淵「ちょっと迷ってるんじゃないかな。いつもならもっと通るスルーパスがない。ちゅうちょしている。期待に応えようと思いすぎてるのかな」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/31/03.html

「みんなから帰ってこいといわれたけど、帰らないでゴールを狙ってました」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200603/st2006033103.html

310: 名無しレッズさん:06/03/31 09:23 ID:???
福西「伸二を前に出すことを考えて自分は守備的な意識を強く持った。それが代表での自分の役割なので」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/31/04.html

「うまくいかない部分がたくさんあって、もどかしい。試合が終わっても『やったー』という感覚がない」「コンディションは悪くないが、試合へのイメージがまだ低く、判断が遅い。50〜60%くらいだと思う」
原因は「分からない」とし「精神的なもの? かもしれないですね」
ttp://germany2006.nikkansports.com/japan/jp060331-0007.html

川淵「自分の気持ちとプレーが一体になっていないようだ。これまでのようにスルーパスが通らない。浦和でガムシャラにやって取り戻してほしい」
試合前に直接電話を入れて「楽しんでやっているか」と激励
ttp://germany2006.nikkansports.com/japan/jp060331-0005.html

311: 名無しレッズさん:06/03/31 15:57 ID:???
「まだもどかしい。試合が終わっても“やった”という感覚はない」
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/03/31/210245.shtml

「まだ自分の思ったところになかなかボールがこない」「少しずつ良くなってきている。これからです」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news03/31/04s.html

312: 名無しレッズさん:06/04/01 08:33 ID:???
骨折した柳沢のためにメンバーの言葉を添えた色紙を贈る。
チーム関係者「小野が発起人のようです」
坪井「伸二の方から何かしようという話になったんです」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/04/01/03.html

313: 名無しレッズさん:06/04/02 10:43 ID:???
30日の日本対エクアドル戦は、ブラジルでもスポーツ専門チャンネル「スポーツTV2」で生中継された。日本で目立った選手としてMF三都主、FW佐藤、MF小野を挙げた。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/o20060331_40.htm

314: 名無しレッズさん:06/04/03 05:20 ID:???
「外すのが難しいくらい。よく外したなと。申し訳ない。おれが入れていたら勝っていた」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200604/st2006040302.html

315: 名無しレッズさん:06/04/03 07:06 ID:???
「入ってれば勝てたのに申し訳ない。外すのが難しいくらい。よく外したなって思いますよ」「いつも最後にパスを選んでいたけどゴールを狙おうと思った」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/04/03/04.html

「あれは痛かった。外す方が難しかった。よく外したと思う。オレが入れてれば勝てた」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060403-OHT1T00130.htm

316: 名無しレッズさん:06/04/03 10:30 ID:???
「(横浜戦に続き)2試合連続で外すなんて。あそこから外す方が難しい」「(これまで)最後の最後でシュートよりパスを選んできた。でも(現解説者の)福田さんにもシュートを打てと言われた」
ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060403-14593.html

317: 名無しレッズさん:06/04/07 09:47 ID:???
セルティックが日本人ボランチの獲得を目指していることが6日、分かった。中村の活躍によって昨年末から日本人に注目し調査を開始し、MF小野(浦和)、福西(磐田)をリストアップしている。小野に関しては映像などで継続してチェック。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/04/07/02.html

318: 名無しレッズさん:06/04/08 04:52 ID:???
「俊が入ってチームが変わったし、日本人にとって優勝はすごいことだと思う。本当におめでとう」「自信になるし(自分自身にも)刺激になる」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060407-OHT1T00035.htm

319: 名無しレッズさん:06/04/08 14:03 ID:???
「難しいゴールを決められても、簡単なゴールは決まらない。それじゃ、ダメだと思う。簡単なゴールもきっちり決めていかないと」「チームでボールを長くキープし、点を取りたい」「福岡をしっかり叩く」
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/04/08/211074.shtml

「(福岡GK水谷は清商の後輩)そうそう。ずっと相手チームだったね。(相性がどうかは)あまり覚えていないけど、今もJリーグで頑張っているからね」
ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060408-16422.html

320: 名無しレッズさん:06/04/10 12:45 ID:???
「(パフォーマンスについて)いまいちですね」「ひねった感じ。多少はれもあります。次の試合? まだ分からないですね。様子をみないと」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200604/st2006041002.html

321: 名無しレッズさん:06/04/10 12:55 ID:???
「パフォーマンスがいまいち…」「足首? ちょっとひねった。多少腫れがある」
ttp://chuspo.chunichi.co.jp/00/soccer/20060410/spon____soccer__000.shtml

322: 名無しレッズさん:06/04/10 12:57 ID:???
「ひねった感じ。今も少しハレている。次の試合?まだ、分からない。明日、ちょっと様子を見てみないと」
後半8分、センターサークル付近で相手選手と接触した際、左足首をひねったという。その後は、左足に負荷をかけるなど、状態を確認したが、結果は続行不可能。同14分に交代を余儀なくされた。
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/04/10/211284.shtml

323: 名無しレッズさん:06/04/10 13:11 ID:???
「ケガ前のパフォーマンス? イマイチですね」「明日の様子を見て」
ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060410-17265.html

324: 名無しレッズさん:06/04/10 15:55 ID:???
小野は福岡の中盤のプレッシャーが厳しかったこともあって、ほとんど仕事らしい仕事はできなかった。ゴール前のプレーも少なかったし、途中で交代させられたのも仕方がないことだ。

小野はオランダでやっていたように、中盤の低い位置(ボランチなど)からならビルドアップもボールをさばくこともできる。このポジションでそつなくプレーできるようになったために、小野自身が自分の中で線を引いてしまい、落ち着いてしまった。だが、これではチャンスをつくることができてもチャンスに決めることはできない。チームももっとゴールに絡んでほしいと思っているはずだ。

私は小野の適性は攻撃的MFだと思うし、浦和でプロデビューした直後もオランダに行った当初もそのポジションで評価されていた。攻撃的MFは世界中どこでもそうだが、常に激しいプレッシャーを受け、その中で力を発揮する。それが世界標準だと思う。小野もこの位置でプレーする以上はプレッシャーの中で力を発揮する必要がある。

私は小野の力が落ちたのではなく、意識の問題だと思う。小野は「うまさはあるが怖さがない」と言われるが、殻を破り、ハードルを越えるためにはダイナミックさとタフさを身につけてほしい。そして、中盤の低い位置でゆっくりボールをさばくことに慣れているから、ボールさばきや動きなどすべてトップスピードでプレーし、動きながらトップ下でたくさんボールを触ることを心がけることだ。そうすれば殻は破れる。

長谷部が光るのは高い位置でトップスピードでプレーするからで、そのあたりも参考になる。そして、キャラクターを変えるためにも冒険をしてほしい。小野は自分でも分かっているだろうから、結果を怖がらずにやってほしい。

一番期待しているのはジーコ監督だと思う。今のままでは日本代表でポジションを取れるか微妙だが、殻さえ破れれば日本代表に必要な選手になるはずだ。

(反町康治=元新潟監督、構成・大西純一)
ttp://www.sponichi.co.jp/wsplus/news_j/04888.html

325: 名無しレッズさん:06/04/11 05:25 ID:???
「1週間休ませてもらうことになりました。最近は痛みもなく調子もよかったんですけど…。きのうひねってから痛みだして腫れもあるので」「ここでしっかり休んで思い切りプレーできるようにしたい。外からチームも見れるし、いい方向にいくと思う」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200604/st2006041104.html

326: 名無しレッズさん:06/04/11 14:29 ID:???
「軽くひねった。ずっと痛いところだったし、はれもある。しっかり治したい」「外からチームを見られるし、いい方向にいくと思う」
12日のナビスコ杯福岡戦、15日のリーグ京都戦は欠場
ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060411-17578.html

「痛いところがあるのに、無理しても仕方ない。しっかり休んで、完全に治して、また思い切りプレーできるようにしたい」「モヤモヤも吹っ切れる?外からチームも見れるし、これからいい方向に向かうと思う」
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/04/11/211389.shtml

327: 名無しレッズさん:06/04/12 06:46 ID:???
「昨日(9日)ひねって腫れもある。ずっと痛いところだったので、ここで休んで治すことにしました」「外からチームを見られるし、いい方向にいくと思う」

ゲルト「けがは大したことはない」

アレ「今の状態で無理してもいいプレーはできない。早く治した方がいい」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060411-OHT1T00049.htm

328: 名無しレッズさん:06/04/12 06:46 ID:???
ヒール・デッカー代理人「セルティックが小野に興味を示していることは以前から知っていた。小野は再び欧州に戻ることを強く希望しているが、それはW杯後になるだろう」地元紙デーリー・スター
同紙によると、セルティックはW杯終了後の今夏の獲得を目指して交渉を開始しているという。

マネジメント事務所関係者「本人は夏に欧州に戻ることを希望している。でも、今はケガを治してチームと代表でいいプレーをすることが先決」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/04/12/02.html

セルティックが小野の関係者と接触したと11日付の英紙デーリー・エクスプレスが報じた。小野の代理人事務所「話はしたが正式なオファーなどではないし、夏にまた考える」
英紙デーリー・メール「小野を獲得すれば、中村にもいい影響が出るはず」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200604/st2006041211.html

329: 名無しレッズさん:06/04/12 15:46 ID:???
「ずっと痛かったので1週間休ませてもらうことにした。しっかり休んで治したい」「外からゲームを見ることができるし、いい方向に向かっていけると思う」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news04/11/05r.html

330: 名無しレッズさん:06/04/14 06:05 ID:???
長谷部「伸二さんのことは尊敬しているし、いい形で競い合えればいいですね」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/04/14/06.html

331: 名無しレッズさん:06/04/15 06:10 ID:???
「ボールも蹴れるし、来週から合流します」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200604/st2006041506.html

332: 名無しレッズさん:06/04/17 06:21 ID:???
約10分間軽く走った後、仁賀定雄ドクターとの軽いパス練習をこなすなど約20分間体を動かした。18日の練習から一部合流してリバウンドを見てから完全合流の時期を決める予定。
「気持ちよかった。足首の腫れもかなり引いた」「焦っていない。しっかり治したい。(22日の)清水戦に出るかどうかはまだ分からない」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/04/17/07.html

「久しぶりなんで気持ちよかったですよ。患部は順調です。まあ、無理はせずに焦ってはないですから」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200604/st2006041708.html

333: 名無しレッズさん:06/04/17 08:38 ID:???
「18日には全体練習のアップだけに合流、19日には完全合流しようと思ってます」
が、「まだ分からない、焦ってないし、しっかり治したい」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060417-OHT1T00066.htm

334: 名無しレッズさん:06/04/17 18:14 ID:???
「見に行った試合で久々に勝ったんで。楽しかった」

仁賀ドクター「はれはもうひいている」
ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060417-19998.html

335: 名無しレッズさん:06/04/19 06:22 ID:???
「もう大丈夫です」「あすの練習で分かるんじゃないかな」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/04/19/07.html

336: 名無しレッズさん:06/04/19 11:13 ID:???
「大丈夫。あした(19日)合流するか? まだわからない。(22日の)清水戦に出られるか? あしたくらいにわかるかも」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060419-OHT1T00031.htm

337: 名無しレッズさん:06/04/20 06:15 ID:???
「痛みはなくはないけど、それは練習のやり始めに出るもの。次もいけと言われれば全然問題ないです」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/04/20/03.html

「大丈夫。いけといわれたら全然いけますよ」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200604/st2006042006.html

338: 名無しレッズさん:06/04/20 07:27 ID:???
「痛み? なくはないけど、久々に動いた時の痛みというか、疲れみたいなもの」「次? 分からない。監督に行けと言われれば行ける」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060420-OHT1T00069.htm

339: 名無しレッズさん:06/04/20 10:51 ID:???
「痛み? 痛くなくはないけど練習やり始めのもの。行けと言われればやれる」
18日は部分合流にとどまったが、19日の練習に完全合流した。9対7の変則ゲームでは控え組に入り、4−2−1の2列目でプレー。パスを左右に供給するなど、まずまずの動きを披露。
ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060420-21181.html

340: 名無しレッズさん:06/04/21 00:53 ID:???
清水戦欠場決定
欠場予報は放置だけでした

341: 名無しレッズさん:06/04/21 06:06 ID:???
「ぼくが決めました。監督にいけ、といわれればいけますけど無理はしたくない。違和感なくできるようにしたい」「もどかしい? それはまあ。できそうな状態にあるわけで」

ギド「あるいは29日の大宮戦には100%に戻る」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200604/st2006042108.html

「いけることはいけますけど、無理はしたくない。(清水戦に)いかないことは僕が決めました」

ギド「早ければ水曜日(26日)のナビスコ杯福岡戦、29日の大宮戦には戻って来るでしょう」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/04/21/02.html


342: 名無しレッズさん:06/04/24 05:16 ID:???
「体調的には問題ないです」「どっちになっても大丈夫」
ギドからは26日のナビスコ杯福岡戦(博多球)か29日のリーグ戦・大宮戦(埼玉ス)のどちらかで使うと伝えられた
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200604/st2006042403.html

343: 名無しレッズさん:06/04/24 06:36 ID:???
「監督から福岡戦(26日)か大宮戦(29日)で使うと言われた。どっちでも大丈夫ですよ」
サテライト組で調整を続けてきた。だが緊張の糸が切れることはなかった。練習を見守ってきた関係者は「すさまじい気合だった」と振り返る。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/04/24/03.html

344: 名無しレッズさん:06/04/24 07:36 ID:???
9日の福岡戦後の休養中に、内視鏡を用いたオペで今季不振の原因となった痛みを取り除いた模様。手術は完全に成功。
今月9日の福岡戦後に1週間の特別休暇を許され、12日のナビスコ杯福岡戦以降、公式戦3試合を欠場。19日に完全合流を果たしたばかりだったが、関係者によると、小野は特別休暇中に埼玉県内の病院で内視鏡を用いた短時間のオペを行い、痛みの原因を取り除いたという。浦和の同僚すら知らされていない“極秘手術”で、詳細は不明。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060424-OHT1T00095.htm

345: 名無しレッズさん:06/04/24 07:47 ID:???
何があったんだ

346: 名無しレッズさん:06/04/24 22:17 ID:???
ギド 「今日の小野はよかった。今まで通りのパフォーマンスを見せてくれればいい。チームを操縦することもできる」

長谷部 「伸二さんの考えている事が分かるようになった。うまく絡んでいければいい」

347: 名無しレッズさん:06/04/24 22:18 ID:???
なにがあったんだろーか

348: 名無しレッズさん:06/04/25 09:05 ID:???
>>344-345
ギド「小野は出場します。けがする前のパフォーマンスを見せてほしい。彼はしっかり組織だったプレーもできるし、チームも操縦できる」

犬飼社長「さっきドクターから報告を受けた。ネズミ(遊離軟骨)だった。ねんざだと思っていたのに…」
小野は2000年3月にも右足首の遊離軟骨除去手術を行っており、今回が人生2度目。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060425-OHT1T00049.htm

小野は公式戦3試合欠場の間、ひそかに内視鏡検査を受けて、痛みの原因となっていた遊離軟骨を除去。
ギド「きょうは良かった。小野は(福岡戦に)出場します」
ttp://chuspo.chunichi.co.jp/00/soccer/20060425/spon____soccer__000.shtml

9日の福岡戦で左足首を故障し、翌10日に患部に内視鏡を入れて遊離軟骨(ねずみ)を除去。
ギド「小野の動きはよかった。次は出場します」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/04/25/05.html

犬飼社長「ねんざだと思ったら、ネズミだった」
小野は9日の福岡戦で左足首を痛め、10日に内視鏡で遊離軟骨(通称ネズミ)を除去。
ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060425-23328.html

内視鏡による患部のクリーニング処置も行い、不安要素はすべて取り除いた。
中村GM「切れきれの状態だよ」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200604/st2006042504.html

349: 名無しレッズさん:06/04/26 07:16 ID:???
「(手術をして)気持ちもすっきりしたし、足ももう問題ない」「楽しみ? それはもう間違いないです。足はもう大丈夫。気持ちも、もうすっきりしている」「(FK)まあ見せましょう。そろそろ僕がいるってことをね」「(フル出場は)やってみないとわからないけど、準備はできているつもりです」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060426-OHT1T00077.htm

「90分やれるだけの準備はできた。福岡は中を固めて守る。うまく両サイドを使いたい」「(遊離軟骨除去手術の件)取れてすっきりしました。気持ちもね」「(FK)見せましょう、僕もいるということを。そろそろね」
主力を温存し若手中心で臨む一戦。前日のミニゲームでは大声を張り上げ、この日のFK練習では左足を軸にしっかり右足を振った。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/04/26/03.html

「ずっとやりたかったものをぶつけたい。セットプレー? そういうのもありましたね。見せましょう、ぼくもいるというところをそろそろ」
「ぼくは2年待ちくらい。みんな調子いいから」と遠慮してきたが大役が回ってくる。

「(遊離軟骨除去手術の件)ずっと痛みもあったけど、スッキリして気持ちも晴れた」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200604/st2006042604.html

350: 名無しレッズさん:06/04/26 13:19 ID:???
「ずっと(左足首に)痛みがあったので、手術してすっきりした。90分プレーできると思う」「どこまでやれるか分からないが(いいプレーをする)準備はしてきた。ずっとやってなかった分(満足できるように)思い切りやりたい」「両サイドからスムーズに崩したい」

酒井 「(伸二は)休んでいたことを忘れさせるくらい調子がいい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news04/26/06r.html

「楽しみ?それは間違いないです。90分間?やってみないと分からないが、多分、大丈夫。できる準備はやった」「ずっと痛みがあったので、取り除いてすっきりした。足の痛みもない」「真ん中を固められるけど、サイドから崩していけば」「セットプレー?ありましたね。見せましょう。ボクもいることを。そろそろ」
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/04/26/212970.shtml

351: 名無しレッズさん:06/04/27 07:49 ID:???
「ラッキーなゴールでしたね。ニアサイドを狙ったら、いいコースに入った」「久々だったのでプレッシャーの少ない位置で慣らしたかった。後半は反省が多いけど前半は思うようにできた。自分のいい時は数多くボールに触れる時ですから」

鋭く回転しながら、ゴール前で落ちた。相手DFのスライディングも及ばない。GKは一歩も動けなかった。次の瞬間、バウンドしながらゴールに吸い込まれる。両手を広げる浦和・小野を中心に歓喜の輪ができた。試合中、周囲が「O・Gだよ」とからかえば、小野は「絶対にオレのゴール」と譲らなかったという。

中村GM「明らかに狙っていた」

小野 4試合ぶり復帰で予告ゴール
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/04/27/04.html

「たまたま運良くゴールに入った。初めてだと思います。みんなにオウンゴールと言われました」「次につなげていかなければいけない」
2軍ぞろいの相手DF陣の急所を見抜く。「ニアを狙った」。雨に濡れるスリッピーなピッチを最大限に生かす。右足で強烈な回転がかかった低空クロスが福岡守備陣の混乱を招く。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060427-OHT1T00016.htm
「たまたま。運良くいいコースにボールが入った」「徐々に慣らしていく上ではいい形だったと思う。いい時は数多くボールに触れる」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060426-OHT1T00749.htm

「直接は初めてだと思います。みんなはオウンゴールだといってましたけどね。ラッキーなゴールでした」

間近で見た山田は「ぼくは触れなかったけど相手選手は触ってます。あれは絶対オウンゴールです」と証言
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200604/st2006042703.html

352: 名無しレッズさん:06/04/27 16:00 ID:???
「ニアに蹴り込んだけど、たまたま、いいコースに飛んでくれた」
カーブ回転がかかったボールはニアでワンバウンド。そこからボールは、生き物のように密集地帯を抜け、ファーサイドのネットを揺らした。「人生初」というCKからの直接ゴール

活躍を別会場で知ったジーコ監督は「おめでとう」と喜びのコメント。それを伝え聞いた小野も「この得点を次につなげられれば…じゃなくて、つなげないといけない」と気を引き締めた。
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/04/27/213085.shtml

「コーナーを直接決めたのは、たぶん初めてです」「試合とボールの両方をコントロールしようと考えた。久々の試合だし前半から飛ばした」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2006/kekka/060426.html

353: 名無しレッズさん:06/04/28 13:23 ID:???
伸二 「左足首?大丈夫。問題ない。勝てるように頑張ります」

アレ 「彼はもともとFK、CKをけることができる選手。ケガが治ればいい働きをする」
ポンテが29日・大宮戦まで出場停止のため、片側サイドは右利きの小野が務めることが確定的
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/04/28/213190.shtml

354: 名無しレッズさん:06/04/29 12:30 ID:???
小林大「初めてなので楽しみです。本当にあこがれていましたから」「小野さんのスーパープレー集とかも放送されていました。すごいなと思いながら見て、ものすごくやる気になって、その日の練習に行っていました」
毎週日曜日早朝に放送される、高校サッカー情報を多く扱う番組を欠かさず見た。その中でも「今まで見たことないプレー」と驚いたのが、当時清水商3年生だった小野が大阪国体で決めたゴールだったという。「左サイドからの30メートルくらいのライナーのパスを、地面につけないままトラップして、ループシュートを決めたんです。今から考えてもすごい。そのときはまだ高校生なんですよ」。「同じグラウンドの上にいられるだけでも最高です。勝ったら…、どうなるんでしょう」

355: 名無しレッズさん:06/04/29 12:30 ID:???
>>354
ttp://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20060429-25092.html

356: 名無しレッズさん:06/04/30 08:04 ID:???
伸二「相手のミスもあったけど、あそこに出さなきゃこういう結果にならなかった。自分としては満足しています」「痛くないから動きの幅も広がった」「自分のプレーにはまだ納得していない」
小野は後半37分にお役ご免。すると、視察目的を終えたとばかり席を立つ人がいた。ジーコ監督だ。この日からJ中断まで浦和が予定する3試合をすべて視察予定。

ジーコ監督は小野の交代後に席を立ち、無言のまま埼玉スタジアムを出ると、自分で運転する車で味の素スタジアムに移動した。26日のナビスコ杯・FC東京−横浜M(味スタ)から12日間で7試合を視察する超過密日程の真っただ中。30日は磐田−甲府(ヤマハ)、その後は5月3日の千葉−浦和(フクアリ)、同6日の横浜M−千葉(日産ス)、同7日の浦和−鹿島(埼玉ス)を視察する。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200604/st2006043001.html

「どう動いても痛くはない。動きの幅が広がり、思い切ってできている」
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20060430k0000m050078000c.html

「相手ミスとはいえ、あそこに出さなかったら得点が生まれていないから、満足している」

かかとで出されたスルーパスに反応できなかった平川「あんなスペースを狙ったとは。すごい」
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20060429ie33.htm

357: 名無しレッズさん:06/04/30 08:22 ID:???
「結構厳しいパスを出したけど、ワシがよく走ってくれた」「相手のミスもあったけど、あそこでパスを出さなければ、こういう結果は生まれなかった」「結果を出したかった。ゴールを決めたい気持ちは強かった」

平川「練習でもささいなプレーで迷いがあった。怖がっていた」後半13分には「すごいと思った」と、平川が反応できないほどのヒールパスを供給。キレが戻った。
小野完全復活!変幻アシスト
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060430-OHT1T00072.htm

「自分としても満足。ワシントンもよく走ってくれた」

この日は小野ワールドが全開だった。守備的MFでリーグ戦初先発し、視野の広いパスを連発。清水商時代からの盟友で、右MFに入った平川の証言が復活ぶりを証明していた。

(1)前半23分、ゴールに背を向けながら足でトラップし、その直後、つま先で背後の平川に浮かせたパスを通す。「半信半疑だけどあれは来ると思った。どんな体勢からでも出てきますから」(平川)

(2)後半13分、ゴール前で6人のDFに囲まれながらヒールで前のスペースにパスを送る。「そんなところを見てるのかって思いました。気づけなかった悔しさ半分、すげえなぁって思いました。伸二のパスに走るのは快感ですよ」(平川)

唯一の反省は前半17分のゴール前。シュートを打てる場面でパスを選択してしまったことだ。「クセでパスしちゃいました。あそこは打たないとね」。言葉通り後半に2本のシュートを放ったあたりは修正能力の高さ。小野にエンゼルの輝きが戻ってきた。
小野 よみがえったエンゼルパス
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/04/30/03.html

358: 名無しレッズさん:06/04/30 12:18 ID:???
「ワシもあきらめずにいって相手のミスもあった。あそこに出さなければ、点は取れなかった」「もう練習でも思い切りできるし、どう動いても大丈夫」
相手のDFトニーニョがカバーに入り、クリアするかにみえたが、カーブ回転がかかったボールはクリアされる直前に急変化。前線に抜け、ボールを持ったFWワシントンが持ち込み、GKとの1対1を決めた。

10日に、左足首の遊離軟骨除去手術を受けた。だが、もし手術が明らかになれば、W杯出場のメンバー入りなどに影響が出るため、ブッフバルト監督にも事前には伝えなかった。
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/04/30/213417.shtml

359: 名無しレッズさん:06/04/30 12:28 ID:???
>ブッフバルト監督にも事前には伝えなかった。
これはちょっとどうなんでしょうか
しかも理由が
>もし手術が明らかになれば、W杯出場のメンバー入りなどに影響が出るため
ってのは。

記者の妄想かもしれんが、本人もそう思ってるのなら大罪だな。

360: 名無しレッズさん:06/04/30 12:33 ID:???
仁賀先生が執刀したから仮にそうでも現場以外は了承済み事項だったのではなかろーか

361: 名無しレッズさん:06/05/02 09:18 ID:???
「足へのフィット感がよく、思ったときにボールを止めたり蹴ったりすることができ、プレーに集中できる。大舞台でこのスパイクを履き、自分のプレーの楽しさをみんなに感じてほしいです」
足と一体化させるため普段履く靴より1サイズ小さい26・5センチのものを使用している

ナイキ社の担当者「着地時の負荷を分散させる。足にやさしい靴」「まだ慣らす時間もあるし、ギリギリまで研究に時間を注いだ」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200605/st2006050201.html


362: 名無しレッズさん:06/05/03 08:17 ID:???
小野はジーコ監督の要望を自ら上方修正した。3月のエクアドル戦のような活躍をと話した指揮官に対し「それ以上のものは見せないといけないと思う」。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/03/03.html

363: 名無しレッズさん:06/05/03 21:55 ID:???
湯浅 「敬愛する小野伸二へ。このままでは、本当にヤバイぜ・・」
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2006/06_11.html

364: 名無しレッズさん:06/05/05 12:00 ID:???
リフティング技術の階級テストを導入しW杯終了後にも実施する。その検定の教材として小野のリフティングの映像が使用されることになる。日本代表合宿中に、小野がリフティングしている姿を内証で撮影。小野のマネジメント事務所の許可を得て、DVDの作製に入る予定だ。
田嶋幸三技術委員長田嶋「子供たちには将来ロナウジーニョや小野のようになってほしい」

宮本「伸二がリフティングするだけで周囲の雰囲気が変わる」
本山、坪井らには「先生」と呼ばれる。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/05/01.html

365: 名無しレッズさん:06/05/06 10:57 ID:???
スペインリーグ1部セビリアが、浦和の日本代表MF小野伸二獲得に動いていることが5日、分かった。小野サイドも4月下旬からマネジメント事務所関係者が渡欧中で、同クラブのほかにラシン、オサスナ、エスパニョールなどスペイン1部クラブへの移籍の可能性を探っている。

犬飼社長「(セビリアへの移籍について)うわさでは聞いている」「代理人レベルの話で、正式オファーは来ていない」「セビリアを含めて3チーム聞いている」
実現には移籍金の合意が必要になるが、1月にフェイエノールトから浦和に移籍した際の200万ユーロ(当時約2億8000万円)がラインとなりそうだ。

セビリアは増収。資金面に大きな不安はない。EU外外国人枠も空きがある。
ttp://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060506-0003.html

366: 名無しレッズさん:06/05/06 10:59 ID:???
「いい感じで代表に行きたい。気持ちの切り替えはできている。全員攻撃、全員守備で勝ち点3を取りたい」
ttp://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060506-0024.html

367: 名無しレッズさん:06/05/08 06:36 ID:???
「出ろと言われれば出たい。キリン杯の2試合でアピールしたい」「キリン杯でアピールしてきます!!」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200605/st2006050801.html

368: 名無しレッズさん:06/05/08 06:37 ID:???
「中断前の大事な一戦。危機感があった。1点目はJで何度も外している形で、決めてスッキリした。あれで吹っ切れましたね」
Jリーグ5季目で初の1試合2発。オランダリーグ・フェイエノールト時代の03年9月28日ズウォレ戦以来となる複数ゴール。2発目のループシュートの瞬間には、厳しい表情で代表勢のプレーを目で追っていたジーコも「ボニート!!(ポルトガル語で美しいの意)」とうならずにいられなかった。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200605/st2006050801.html

ジーコ 後半1分に小野が2ゴール目を決めると、手元のメモ帳にペンを走らせる。

里内・日本代表フィジカルコーチ「小野はよくなっているみたい。あとは明日会ってからかな。柳沢とは話をしていません」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200605/st2006050802.html

伸二「1点目が決まって吹っ切れた。2度(横浜、福岡戦)も(上に)ふかして外していた位置でしたからね」

ギド「(交替は)プレーできないほどではなかった。でも、きょうの彼には観客全員の拍手を浴びるステージが必要だったんだ」
千葉戦に完敗した翌4日には同僚7人らを誘い、鉄板焼き店での決起集会を企画した。アルコールには口も付けなかったが「肉が効きましたよ」と話していたという。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/08/06.html

369: 名無しレッズさん:06/05/08 06:45 ID:???
先制ゴールシーンで、ワシントンの眼前スペースへ後方から入り込んだ決定的なパスレシーブランニングは見事の一言でした。また守備でも、プレー姿勢が格段にアップしていました。もちろんボールがないところでのアクションの量と質のことです。「交通整理」をする前に、まず自分自身でチェックに入ったりするのですよ。だからこそ効果的なインターセプトシーンやボール奪取勝負を演出できた。
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/midokoro.folder/2006/06_12_2.html

370: 名無しレッズさん:06/05/08 13:37 ID:???
ゆあっさはてきとーなことばっかだなあ

371: 名無しレッズさん:06/05/08 15:43 ID:???
「挑戦したら入った。1点目が入って吹っ切れた」
「ボニート!(ポルトガル語で美しい)」とジーコ監督が隣の代表スタッフに賛辞を漏らしたほどの芸術的ループ弾

「キリン杯2試合でアピールしたい。9日も出ろと言われれば出る。メンバー発表で選ばれなければ何も始まらない」

ギド 「(交替について)小野には観客の拍手を全身に浴びるステージが必要だった」

里内猛フィジカルコーチ 「骨片を取ってから、体調が上がってきた」

3月の横浜M戦を視察したドイツ1部ヴォルフスブルクのスカウト部長は「オノに一体何が起きたんだ? すべてのプレーが遅すぎる。失望した」と酷評。デッカー代理人がスペイン1部セルタなどに売り込み中だが、浦和の犬飼基昭社長が「何も話は来ていない」と言うように、移籍市場での評価は現状では低い。欧州に復帰するには、W杯先発で大活躍する以外に道はない。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20060508-OHT1T00086.htm

「前節(千葉戦)負けていたし、今日の試合は勝つしかないという強い気持ち」「(先制点のシュートは今季はここまで)2〜3回浮いてしまっていた。何も考えず、練習通り蹴ったらうまくいきました。試合が始まってすぐに決められて、自分の中でスッキリした」「(自身2得点目は)狙ったけど、あんなにうまく入るとは…」
ttp://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060508-0005.html

「入っちゃったという感じ。狙ったことは、狙ったけど、あんなにうまく入るとは思わなかった」「あれ(1点目)で自分の中でも吹っ切れた」「キリン杯(9日開幕)で、しっかりアピールしてきます。9日も出ろといわれれば、出たい」
今月4日には、鉄板焼き店で決起集会を主催した。犬飼球団社長、若手選手6人が集まり、鉄板を囲んだ。チームの中心には、必ず小野がいる。
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/05/08/214300.shtml

ギド 「(交替について)プレー続行可能だったが、観客の拍手を一身に受けるステージも必要だった」
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news001.htm

伸二 「前節(千葉戦)負けていたし、今日の試合は勝つしかないという強い気持ち」「(先制点のシュートは今季はここまで)2〜3回浮いてしまっていた。何も考えず、練習通り蹴ったらうまくいきました。試合が始まってすぐに決められて、自分の中でスッキリした」「(自身2得点目は)狙ったけど、あんなにうまく入るとは…」
ttp://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060508-0005.html

小笠原は試合終了直後はヒーローインタビューを終えた小野と肩を組んで控室へ。大敗のショックからか報道陣には無言でチームバスに乗り込んだ。
ttp://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060508-0007.html

「前節負けていたし、選手全員の勝ちたいという思いが伝わったゴールだった」「たくさんのお客さんの中でプレーできて幸せ。プラスアルファの力が働いた」「中断前最後の試合に勝ててうれしい。鹿島に勝って自信にもなった」「久しぶりのゴールだったし、気持ち良かった。決まってすっきりした」「1点目のゴールで、自分の中ではふっ切れていた。狙い通りにうまく入った」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/reds/2006/kekka/060507.html

東京都大田区、大工増子敏明さん(33) 「小野は代表当確だと思うが、ジーコの目の前で2点取ったのは最高。めったに出合えない内容の試合で、とても満足」
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news001.htm

日本のサポーター文化を取材に訪れた韓国のテレビ局 「こんな大観衆の中でプレーするのはどういう気持ちですか」
伸二 「幸せを感じます」
セビリアへの移籍報道がなされたばかりの小野に、スタンドの9割を占めた浦和サポーターは変わらない応援を送った。フェイエノールト時代は、移籍報道があると、個人的な応援コールがされないという状況を体験した。これが最後の浦和での姿になるかもしれない。現時点では移籍に関しては何も決まっていないが、そうした気持ちを抱えながら小野はプレーしたのかもしれない。
ttp://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060508-0006.html

372: 名無しレッズさん:06/05/09 06:11 ID:???
「Jに戻ってきて何度も外していたポジションからのゴールだったので、とてもすっきりしている。あの1点目が入ったことで、自分の中で何かが吹っ切れた」
4日には小野ら選手が音頭をとって「決起集会」を開催。犬飼社長も加わって鉄板焼きを囲んだ。「肉が効きましたよ」と笑顔の選手に、社長も「肉が効くならいつでも呼んでやる。選手というのは気分転換が重要なんだ」と応じた。
ttp://chuspo.chunichi.co.jp/00/soccer/20060508/spon____soccer__000.shtml

373: 名無しレッズさん:06/05/09 15:43 ID:???
「まだ最終メンバーに選ばれたわけではないし、まず最後まで残ることが目標」「代表に頭を切り替え、結果を残したい」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/09/06s.html

374: 名無しレッズさん:06/05/10 07:23 ID:???
「外で見ていてワンタッチ、ツータッチで簡単に攻撃できればと思った」「流れはいい。プレッシャーもなかったので裏のスペースを使ったりシュート、パスといろいろできた」
後半27分。小野のスーパープレーが蒼(あお)に染まったスタジアムを揺らす。遠藤の縦パスを左足かかとでトラップ。瞬時に体を入れ替え、右足後方にボールを通す。わずかワンタッチでDFをかわした。流れるように右足アウトサイドで左サイドを抜ける三都主にスルーパス。一瞬で局面を打開した。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/10/04.html

「外で見て、もっとシンプルにやった方がいいと思っていたので」「(スコットランド戦は)100%を出せるようにしたい」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200605/st2006051001.html

375: 名無しレッズさん:06/05/10 16:01 ID:???
「前めでやらせてもらったので、ゴールへの意識を持ってやれました」「いい流れ? それはあると思います。コンディションはいい。しっかりと維持して、次は100%の力で臨みたい」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060510-OHT1T00081.htm

「ワンタッチ、ツータッチで簡単にやった。中を固められたら外を使おうとも思った」「どれだけ貢献できたのか分からない」「次も出たら100パーセントの力を出せるようにする」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/10/05s.html

376: 名無しレッズさん:06/05/11 06:27 ID:???
「きのうは違和感なくできた」「ジーコ監督も優勝したいと言っていたし、埼スタはホームみたいなものなので勝つサッカーを見せたい」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/11/03.html

377: 名無しレッズさん:06/05/12 01:38 ID:???
「もっと簡単に1タッチ、2タッチでパスをつなぐとか、中を使ったら次は外ということを外から見ていて意識していた。後半になって相手も疲れていたと思う。自分のコンディションは悪くない。これをしっかりと維持して次の試合に出られるなら100%の力を出したい。最初は前目のポジションでやらせてもらったのでゴールしようという気持ちがあった。今日は相手のプレッシャーがそんなになくて、ハッキリ言って時間があった。裏のスペースを狙うとかいろいろなことができた。足でやるスポーツなので難しいけど、あともう1点くらい取れるところがあったと思っている。次はそのあたりをしっかりやっていきたい」
ttp://www.jsgoal.jp/news/00032000/00032917.html

378: 名無しレッズさん:06/05/12 05:12 ID:???
「チャンスをしっかり決めていれば…ということで、こういう練習になったと思う」
2人1組、3人1組、さらにジーコ監督自身が両サイドからクロスを上げるなどして、延々とゴールを狙う練習だけを展開。定位置とは逆サイドからのキックも加えさせた。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200605/st2006051203.html

379: 名無しレッズさん:06/05/12 20:15 ID:???
「この前のブルガリア戦は攻めながら点が入らなかったから、こういう練習をしたと思う。自分としてはいい感触だった」「きょうの練習が無駄にならないよう全員で一発、という気持ちで臨みたい」「次は出だしから気持ちをしっかり持てば大丈夫。チャンスに決められれば」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/12/31s.html

380: 名無しレッズさん:06/05/13 05:15 ID:???
「自分がフィニッシュを決めたい」「パスというより自分がゴールを決めるようにと考えていきたい」

ジーコ「彼が一番適しているのはフリーで前が見られるところ。後ろから始めてトップ下に行くのもいいし、マークがきつくなったら戻ってもいい」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200605/st2006051302.html

381: 名無しレッズさん:06/05/13 07:02 ID:???
「パスよりもゴールを狙いたい。得点でアピールしたいという気持ちが強い」「(鹿島戦で2ゴールを決め)自信がついたし、やってやろうという気持ちになった」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/13/06.html

382: 名無しレッズさん:06/05/13 13:31 ID:???
「ゴールを狙う。パスよりゴールを狙うことを考えてやりたい。得点でアピール? そういう気持ちはあります。入れたいなという気持ちはものすごく強いですね」「調子が上がった? やっぱりゴールかな。出てくると自信につながると思う」「得点を取れるところでしっかりと取れればいい」

ジーコ「小野は引き気味からスタートして、マークされないところから飛び出せる」「ポジションは固めていない。試合の流れで決めればいい」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060513-OHT1T00092.htm

「ゴールしたい気持ちがすごく強い。パスよりも自分でゴールを奪う」「内容と結果の両方が必要。だからゴールを狙いたい。自信にもなる」「ここにいるメンバーからは選ばれようというオーラが出ている。だれが先発するか分からないけど、自分もしっかり準備したい」

ジーコ「後ろ(ボランチ)でも、前(司令塔)でも彼の技ならどちらでもできる。自由にやってくれればいい」
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/05/13/214850.shtml

383: 名無しレッズさん:06/05/14 01:34 ID:???
「自分のチャンスだったシーンが、すごく一番可能性があって、そこを入れられず0−0で終わってしまって残念です」「最初止めて、そのままシュートと思ったけど、切りかえして足の裏を通して、トゥキックでゴールを狙いましたが、GKの真ん中でした。でも、ああいうところで決めるところを決めておくのがワールドカップでは大事なこと。僕が点を決められていれば、追加点もとれた感じもあったし、反省しています。やることはやったのであとは発表を待ちたいです」「誰かが選ばれれば誰かが落ちるもので、もし選ばれたら、日本の国を背負って戦うことになるわけだし、一生懸命戦ってきたいです」
ttp://www.jsgoal.jp/news/00033000/00033061.html

384: 名無しレッズさん:06/05/14 05:11 ID:???
日本0-0スコットランド
シュート 15(アレ3枠内3、伸二2枠内2) : 8
支配率 61:39
ttp://www6.nikkansports.com/soccer/japan/nscore/2006/20060513jpnetc.html

【前半43分】日本は連続攻撃。左サイドから三都主のパスを玉田がヒールでつなぎ、中央に走り込んだ小野が巧みなドリブルでDF2人を抜き去り、GKと1対1もシュートはGK正面。こぼれ球を走り込んだ小笠原がミドルシュートも相手DFにあたり、サイドネット。

【後半7分】日本は細かなパスからチャンスを作る。小野がアウトサイドで、右サイドの遠藤へ。ドリブル突破からグラウンダーのセンタリング。走り込んできた小笠原が合わせるが、相手DFが体でクリア。

【後半45分】FK。ペナルティエリア外約2メートル、ゴール正面と絶好の位置。三都主が左足で直接狙ったが、相手GKがパンチングでクリアし、後半終了のホイッスルが鳴った。
ttp://www6.nikkansports.com/soccer/japan/060513/japan_live_txt.html


日本1-2ブルガリア
シュート 20(アレ2枠内1、伸二2枠内2、長谷部1枠内0) : 8
支配率 52:48
ttp://www6.nikkansports.com/soccer/japan/nscore/2006/20060509jpnetc.html

【後半31分】Goal!Goal!Goal!日本は細かなパスから右サイドを上がった加地がセンタリング。マイナスに入ったボールを三都主がダイレクトで狙う。これに反応した巻が足で合わせて、同点ゴールを決めた。

【後半45分】1点を追う日本はロングボールを相手ゴール前に。MF長谷部が、巧みなドリブルで相手をかわし、シュートを放つがゴール左に外れる。
ttp://www6.nikkansports.com/soccer/japan/060509/japan_live_txt.html

385: 名無しレッズさん:06/05/14 07:06 ID:???
「自分にあったチャンスが一番歓声も大きかった。決められなくて残念。ボールを持ってから少し考える時間もあったし、トーキックで狙ったんですけどね。ああいうところで決めることがW杯では大事。胸にとどめて置きますよ」

ジーコ「ケガからリカバーし、良い部分を取り戻してきた。海外組が合流しても攻撃の担い手になれるし、守備的MFもできる」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/14/02.html

「ボールを止めても時間はあった。もう1度切り返して、足の裏も通して、トーキックでゴールを狙ったけど、強く打ち切れなかった。ああいうところでしっかり決めないと。チームとしても悪い試合ではなかった。自分が点を入れていれば…」

ジーコ「(小野は)ケガから立ち直り、最近はいいモノを取り戻してきた。雰囲気がある。欧州組が合流した時に、中盤の攻撃や、中盤の底でもいいパフォーマンスができる」
ttp://chuspo.chunichi.co.jp/00/soccer/20060514/spon____soccer__000.shtml

「ぼくが決めていればポコポコ追加点も奪えた。強く反省しています。ああいうところを決める、決めないはW杯で大きい」
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200605/st2006051403.html

386: 名無しレッズさん:06/05/14 11:46 ID:???
「自分のチャンスが一番大きかった。それが入らずに0―0で終わったのは残念。僕があそこで点を入れていれば…。強く反省している」「選ばれたら日本の国を背負って戦う。W杯に選ばれるために一日一日サッカーをしている。15日(の代表発表)は待ち遠しい」

ジーコ「けがから復帰して、いいものを取り戻した雰囲気がある。攻撃の担い手でも中盤の底でもいいパフォーマンスができる」

川淵「とにかく小野だ」

フレッチャー「オノがベストだった。タッチが素晴らしい。中盤をコントロールしていた。日本はW杯でも世界を驚かすことができる」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060514-OHT1T00080.htm

387: 名無しレッズさん:06/05/15 20:32 ID:???
「クラブハウスのテレビで(代表発表会見を)見ていて、すごくドキドキした。優勝を狙う。今までのW杯では出場時間が短かったり、ベストコンディションじゃなかったりで、全力を出し切れなかった。しかし今回は、ベストコンディションなので楽しみ。けがなどで4年間つらい時期もあったけど、それを無駄にしないためにも、持てる力を出し切りたい。2002年はイナ(稲本)が得点してうらやましかった。W杯で得点すれば歴史に残るので、ピッチに立ったら得点を狙いたい」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20060515-00000032-spnavi-spo.html

「クラブハウスで坪井と他の選手と一緒に発表を見たけど、自分の名前が呼ばれてホっとしたのと同時に、次にドイツへむかう気持ちが高まった。向うにいって、まあ行く前に全員で合宿もありますけど、そういう合宿でしっかりアピールして開幕戦にピッチに立てるように頑張りたいと思います」

3度目だが今までとの違いは?
「毎回毎回、違う大会なので、今回は今回という事でまた新たな気持ちで臨みたいという気持ちでいます」

どういったプレーが求められている、評価ポイントと思っているか?
「僕は、トレーニング前のリフティングやらチームを明るくすることを求められていると思うので、そういうことをこれからも同じように続けていき、ピッチの上ではリーダーシップをとって自分に負けないような、そういうプレーをしていきたいなと思います」

レッズでプレーする事で選出に影響を与えた部分はあるか?
「浦和には、アレックスが言うように他にも代表に選ばれる可能性のあった選手がいっぱいいると思います。そういう中でプレーやトレーニングや生活が出来た事で、自分の良いところを出してくれた。毎回のトレーニングでも100%出さないと試合に出られない状況のチームで出来ているということがプラスになっていると思います。まあ、そういう所からワールドカップに出られたということで、胸を張って浦和を背負って、日本代表、国を背負って頑張りたいなと思います」

98年は一次リーグ敗退、02年はベスト16。今大会の結果と戦い方をどう思うか?
「僕自身も3度目のワールドカップですけど毎回優勝したいという気持ちはすごくもってますし、そのために1試合1試合勝たなくてはというのも現実に受け止めていますし、そのために、この4年間必死になってやってきたものを選手全員が開幕戦から100%力を出しきれば可能性は無限大、じゃないけど上までいけるんじゃないかと思っています」

この4年間を振返ってどんな4年だったか?
「僕は、あれから何度もケガをして、大事な大会、試合に出られなかったり、苦しい、自分なりにつらい時期を過ごして来ましたけど、今回ベストコンディションで大会に臨めるということで自分の中ですごく、この4年間ムダじゃなかったなと強く思います」
ttp://www.jsgoal.jp/news/00033000/00033159.html

388: 名無しレッズさん:06/05/16 06:30 ID:???
「今までで一番ドキドキした」「今回は初めてベストの状態で臨める」「僕に求められているものは練習前のリフティングで雰囲気を明るくしたり、ピッチでもリーダーシップを発揮すること。僕にとって最後のW杯かもしれない。もう周りに気を使ったり、遠慮もしませんよ」「今度は僕がヒーローになりたい」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/16/05.html

389: 名無しレッズさん:06/05/16 06:35 ID:???
ジーコ監督は「川口、土肥、楢崎」「加地、駒野」「アレックス、中田浩二」「福西、稲本」のように、同ポジションの2人を続けて発表。システムは4バック、各位置の「先発→控え」の構想順で読み上げたようで「中田英」の後に「小野」とコールした。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200605/st2006051601.html

390: 名無しレッズさん:06/05/16 06:59 ID:???
「落ちたらトレーニングだから」と浦和の練習着姿で吉報を待った

「このようにベストな状態で臨めることは、4年間が無駄ではなかったと強く感じる」「僕にはチームを明るくすることが求められている。リーダーシップを取って、自分に負けないようにしたい」

マネジャーで代理人免許を取得した秋山祐輔氏が、移籍先を探していたスペインから先週、帰国。
社長「正式な話はまだ、きていない。W杯で活躍してからだろう」
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20060516-OHT1T00071.htm

391: 名無しレッズさん:06/05/16 17:22 ID:???
「目標は得点。歴史に残るし狙っていきたい。ヒーローになりたい気持ちは常に持っている」「明るくするよう求められていると思う。ピッチではリーダーシップを取り、自分に負けないプレーをする」「今回はベストの状態で臨める。最後になる大会かもしれないし、後悔しないようにしたい」
ttp://www.daily.co.jp/soccer/2006/05/16/0000031745.shtml

「代表クラスが多い浦和では、練習でも100パーセントやらないといけない。そんなチームで練習と生活したことがプラスになった」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/16/01s.html

「自分の名前が呼ばれるかドキドキした」「試合に出られずポジションも失い、つらい時期が多かった」「今までは周りに気を使って遠慮していたが、今は状態がいいからプレーにも自信がある。リーダーシップを取っていきたい」「大きな大会で得点すれば歴史に残る。特にブラジル戦は絶対出たい」

ギド「(代表3人当選は)常に出ていたから当然だ。あと1、2人入ってもおかしくない」「自分たちの持てる力を出してほしい」「パワフルな試合を見せてくれれば。チームが結果を残す中で、3人が活躍してほしい」

社長「3人には日本代表として埼玉の代表として、世界の大舞台で精いっぱい戦ってほしい。(浦和については)大きな驚きもなく、順当な選出だった。小野と坪井はつらかったと思うが、大けがを克服して代表入りしてくれた。(今回落選した)長谷部もそうだが、うちの選手は次代の代表レベルがたくさんいる」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/16/05s.html

392: 名無しレッズさん:06/05/16 17:22 ID:???
相川宗一さいたま市長「サッカーのまち・さいたま市をホームタウンとする浦和レッズから、3人もの日本代表選手が選ばれたことを、119万人の市民を代表して、お祝い申し上げます。ドイツの地におきまして、優勝を目指し、ぜひとも活躍され、まずは1次リーグを突破し、決勝トーナメントに進出されることを心から期待しています」

上田清司埼玉県知事「ドイツで開催されるFIFAワールドカップの日本代表に浦和レッズから小野伸二選手、三都主アレサンドロ選手、坪井慶介選手の3人と本県出身の中沢佑二選手(横浜F・マリノス所属)が選出されました。700万県民を代表してお祝い申しあげます。私たち県民は4人の選手が日本代表チームの一員としてドイツで大活躍されることを期待しています」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/16/01s.html

393: 名無しレッズさん:06/05/16 17:38 ID:???
残念ですが、小野伸二は、守備的ハーフとして使うには危険すぎる選手です。要は、彼のところでは、ワールドカップに出場してくるような強豪が繰り出す、勢いに乗った攻撃を止めることは出来ないという厳然たる事実があるということです。もちろん、相手のチカラが低ければ十分に機能するし、味方の「守備の起点プレーがうまく機能したこと」で、インターセプトやタイミングの良いワンポイントアタックでボールを奪い返すというシーンはあるけれどネ。彼を使うならば、あくまでも「守備意識の高い上がり目ハーフ」というイメージです。彼にしても、後ろ気味で、前を向いたカタチでボールを持ちたいだろうしネ。そんな「得意なカタチ」に至るまでの「守備プロセス」での、クレバーなスペース潰しや、チェイス&チェックプレーについては、まったく問題ないからネ。でも、決して彼に「守備的ハーフ」という基本タスクを与えるべきではないというのが私の意見なのです。

ワールドカップ最終メンバーについて簡単にコメント
ttp://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_3.folder/06_final_member.html

394: 名無しレッズさん:06/05/17 09:22 ID:???
伸二のスライディングたっくるって
体ごと狩に体当てていくよね。


395: 名無しレッズさん:06/05/18 16:38 ID:???
2006FIFAワールドカップ ドイツ 日本代表メンバー
三都主 アレサンドロ 1977.07.20 178cm 69kg 浦和レッズ
坪井 慶介 1979.09.16 179cm 67kg 浦和レッズ
小野 伸二 1979.09.27 175cm 74kg 浦和レッズ
ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=3254

14 三都主 アレサンドロ(浦和レッドダイヤモンズ)
19 坪井慶介(浦和レッドダイヤモンズ)
18 小野伸二(浦和レッドダイヤモンズ)
ttp://www.jsgoal.jp/news/00033000/00033150.html

396: 名無しレッズさん:06/05/18 16:47 ID:???
2006FIFAワールドカップ ドイツ 日本代表背番号
ttp://www.jfa.or.jp/CGI/top/top.cgi?key=pick&0=3257

397: 名無しレッズさん:06/05/21 06:21 ID:???
「ボールを使うとね、やっぱり盛り上がってきますよ」
大きく跳ね上がったルーズボールに対し、小野は落下点に背走。瞬時に角度、距離を測り、味方の位置も確認。次の瞬間、ボールを見ずに寸分の狂いもなく後頭部にポコリと当て、キッチリと味方にパスを通した。

フィジカル中心の練習よりも明らかに小野の存在感は増していた。赤のビブスを着けた4対4のミニゲームでは曲芸プレーも連発。得点が入ると
「ウィー・アー・レッズ!見たか、オレらのパワー」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/21/04.html

398: 名無しレッズさん:06/05/22 06:34 ID:???
「あのメンバーなら控えでしょう。それで腐ることもない。23人にいられることを胸に刻んでいい試合ができるようにするだけです」「サッカーは11人でやるものじゃない。12人目、13人目が大事」「まだ5試合ぐらい練習試合もあるし、(レギュラーが)決まったわけじゃない。6月12日に誰がピッチに立っているかです」
22日に行われる地元高校生との練習試合
控え組であることを告げる黄色いビブスが、小野に手渡された。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200605/st2006052202.html

「あの形だったら、控えかもしれない。でもそれで腐るわけじゃないですけどね」「6月12日(初戦のオーストラリア戦)まではみんな同じラインですから」「仮想オーストラリアでも何でもやる」
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/22/04.html

399: 名無しレッズさん:06/05/24 07:06 ID:???
小野も左ふくらはぎにテーピングを張るなど疲れはピーク
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/05/24/03.html

400: 名無しレッズさん:06/05/24 23:23 ID:???
「ぼちぼちかな。順調ですよ」「楽しいメンバーと楽しくできた」
前線にパスを送り、サイドから巻、大黒の2トップにクロスを入れ、後ろにはたいて小笠原(鹿島)の強烈なミドルシュートを引き出す。多彩なアイデアと、柔らかいボールタッチはさえ渡っている。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/23/33s.html


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示