性多漏スレその3


> 性多漏スレその3
全部1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50

性多漏スレその3

1: 名無しレッズさん:06/02/23 20:18 ID:???
埼玉のメディア王(笑) 性多漏スレ
なお、電波な地元メディア記事は、生あたたかーくヲチすることにしましょう


前すれ
性多漏スレその2
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/reds/1126016504/

301: 名無しレッズさん:06/04/16 20:11 ID:???


302: 名無しレッズさん:06/04/17 04:01 ID:???
おつでーす

303: 名無しレッズさん:06/04/17 06:22 ID:???


304: 名無しレッズさん:06/04/17 08:39 ID:???
お湯

305: 名無しレッズさん:06/04/18 22:28 ID:???
午前
6種類のサーキットトレーニング
永井、アップ、クールダウンのみ合流
伸二・達也、ランニング

午後
ゲーム練習
永井、合流
伸二・達也、ウォーミングアップのみ合流

達也
今日は楽しかった。部分合流なので満足感はないが、合流初日にしてはハードにできたと思う。これからもっと質を上げていきたい。痛みはまだある。半年振りにやるので、痛みがあって当然。痛みをどんどんと出して、慣れていきたい。対人プレーができるようになれば、復帰も見えてくるだろう。とは言っても今はまだ、しっかりとボールも蹴っていないし、シュートもしていないけど。不安な部分はたくさんあるし、怖さもある。対人プレーが始まれば、さらに用心しながらやっていかないといけない。自分としては、ケガ人という意識でやっている。これからは自分の回復次第。どんどんと練習していきたい。

ギド
伸二(小野)と一緒に部分合流した達也(田中)だが、こうしてチームとコンタクトできた事を嬉しく思う。あとはネネだけだ。今まで(田中達也の不在で)何かが足りなかったなあという気持ちがあった。実践への合流は、達也が100%になった時と考えている。だから、(ワールドカップ頃に行う)合宿で試してみるという感じ…。ひょっとしたら、もう少し早くなる可能性もあるが。とにかく時間に関することで彼を追い込んで焦らせたくない。ゆっくりと見たいと思う。それが本人にとってもチームにとっても大切だと思う。伸二に関しては、チームを離れた時間が短いのでコンディションの面では問題ないと思う。あとは対人プレーをした時に、ひねった足の具合を見ていきたい。今日は火曜日なので、木曜日になれば22日の試合に合うかどうか分かるだろう。あと、永井だ。彼は明日のサテライト・教育リーグで試そうと思う。今のところ、いい形で結果もついてきている。システムや戦術を変える考えはない。1つのポジションに複数の選手がいるので、コンディションの悪い時に他の選手を使うことがあっても、同じような成績が残せると考えている。

伸二
(ケガの箇所は)大丈夫!土曜日の試合に出れるかは、明日ぐらいに分かるかなと思う。達也の合流は嬉しい。気持ち良かったんじゃないかな。(気持ち良さそうに蹴っていたのを)そう感じた。僕も長く(サッカーが)出来ない時期があったので(その気持ちが分かる)。まだ部分合流なので、このまま何もなく合流してくれればいいね。僕もね。

長谷部
僕はまだ一緒にボール回しをやっていないので、早く一緒にやりたい。サッカー選手として素晴らしいし、尊敬している。そういう選手がピッチに入ればチームの力になる。これからさらにポジション争いが激しくなるだろうし、僕自身も頑張らないといけないな。京都戦はミスから前半うまく回らなかったが、後半で修正できた。何が悪いのか分かっているし、今度は前半からチームらしさを出していきたい。

坪井
達也、戻ってきたね。リハビリは順調にきていると思う。再発はないと思うが、骨折の箇所をかばって他を痛めないようにしないと。まぁ、戻ってきたら、まずはタックルからいきますよ(笑)。彼は(リハビリを経験した)僕が何か言わなくても、地道にリハビリをやれる選手だと思っていた。だから特別に声をかけることはなかった。良い状態で必ず戻ってきてくれると信じて。少しずつ一緒に出来るメニューも増えてくるだろう。彼が入ることでチームはさらに良くなる…というか、うるさくなるかな(笑)。今までも選手層が厚いチームと言われてきたが、彼が戻れば、さらに層は厚くなる。競争意識も高まるし、プラス材料は多い。まずは今週、今週。また連戦が始まるんだね。1つ1つ、戦っていきます。

306: 名無しレッズさん:06/04/18 22:33 ID:???
オツ

307: 名無しレッズさん:06/04/18 22:45 ID:???

達也永井キター

308: 名無しレッズさん:06/04/19 02:16 ID:???
乙です
試合復帰はW杯終了後だろうねー

309: 名無しレッズさん:06/04/19 03:20 ID:???
おつでーす

310: 名無しレッズさん:06/04/19 06:20 ID:???


311: 名無しレッズさん:06/04/19 08:14 ID:???


312: 名無しレッズさん:06/04/19 23:11 ID:???
ゲーム形式でフォーメーションを確認(伸二達也はサブ組)
セットプレー組とサイド攻撃組に分かれて練習
シュート練習

伸二、完全合流
達也、シュート練習以外は参加
啓太、左足内転筋にハリ、別メニュー(明日からは通常通り参加する予定)
永井、左足の筋肉に硬さがあったため、教育リーグ出場を回避し室内別メニュー

伸二
全然問題ない。あとは、明日確認してみて、監督と相談して決めたい

達也
今はグラウンドでやりながら心肺機能を戻して、周りが気を使ってくれているので、それがなくなるところまで行くのが理想

山田
(京都戦は)前半が上手くいかなかったが、後半は良くなっていた。ボールを持ちすぎていたのが原因。(ナビスコ杯・福岡戦のように)簡単にやれば、後半のように上手くいくことが分かった。(小野がダメならトップ下?)まだどうなるか分からない。ただ、真ん中をやれて楽しかったというのはある。(次の相手)清水は、天皇杯の時も良かったし、そんなに上手くいかない相手だと思う。若い選手が多く、動きながら流れのあるサッカーをしている。ウチとしても、人もボールも動くサッカーをして対抗したい。今年の清水はビデオで何回か見たが、いいサッカーはしている。(右サイドになった場合、相手のエース・藤本淳吾とマッチアップするが?)いや、大丈夫でしょう

堀之内
まだ左足の痛みは取れないが、問題はない。また、中2日、3日で試合があるので、そこは気を抜かずにやっていきたい。(リーグ戦3試合無失点だが)ナビスコでは失点しているし、チーム全体での守備は機能しているが、相手に外してもらっている面もある。(去年、清水はお得意様だったが?)去年と今年ではメンバーも変わっていると思うし、とにかく今シーズン初対決なので大事に試合に入りたい。とにかく、自分達のコンパクトなサッカーができれば、相手のサッカーをおさえられると思う。マルキーニョスは、彼が清水に入ってからは対戦していないが、千葉にいた時のプレーは覚えているので、問題はないと思う。(清水は今までの相手より前に出てくるかもしれないが?)引かれるより、前に出てきた方がやりやすいというのはあるかもしれない。ただ、試合が始まるまではどう出てくるかは分からないし、決め付けないで対応できるようにしておきたい

313: 名無しレッズさん:06/04/19 23:33 ID:???
乙です、いつも乙です、ホント乙です

314: 名無しレッズさん:06/04/20 00:03 ID:???
おつでーす

315: 名無しレッズさん:06/04/20 06:15 ID:???


316: 名無しレッズさん:06/04/20 10:50 ID:???


317: 名無しレッズさん:06/04/20 12:55 ID:???
乙津

318: 名無しレッズさん:06/04/20 23:20 ID:???
伸二、全メニューをこなす、清水戦のメンバーからは外れる
啓太、試合出場には問題ない

ギド
(伸二について)清水エスパルス戦の出場はまだ早い。今の予定では、(復帰は)水曜日の試合。遅くても大宮との試合だ。(状態が)100%に戻るまで待ちたいと思う。今はプレーから見て8割と見ていい
(永井の復帰について)水曜日にはまず間違いないと思っている

アレ
今日は紅白戦を行った。特別に清水を意識したものではなく、いつも通りの紅白戦だ。清水戦、伸二(小野)が欠場することになったが、チームとして戦っているわけだし、京都戦も出場はしていなかったわけだし、問題ない。(京都戦は)平川が頑張った。そういうこと。伸二が復活しても、どこに入れるかというぐらい、今は選手層が厚い。清水は僕がいた頃よりも若いチームになっている。アウェイで難しい試合になると思うが、首位チームとして勝ち点3を取りに行く。

平川
メンバーは試合当日まで分からない。ただ、伸二(小野)が欠場している間が、自分をはじめとする試合に出場できない人にとってのチャンス、アピールの時だ。僕らの最低限の仕事はチームを勝利に導くこと。それができてから、個人のアピールが始まる。やれる限り、積極的にチームに絡んでいきたい。京都戦は個人的に反省点が多かった。水曜日(ナビスコカップ・アビスパ福岡戦)に久々のフル出場があって、土曜日に京都戦を迎えて、コンディションが完璧ではなかった。それが原因で、京都戦はパフォーマンスが落ちていた。今回は1週間の調整期間があったので、問題ない。今はキツイが頑張る時。あとは京都戦の反省点として挙げられるのは、チームとしてリズムを崩してしまったこと。清水戦では自分たちのサッカーを行うことに集中したい。今週はハイボールに対するケアやカバーリングを意識して練習した。あとは明日と明後日のミーティングで清水を分析したい。ただ、今の浦和レッズは相手の良い所を警戒しつつ、自分たちのサッカーをやることが課題だから、あまり相手を強く意識しすぎない方が良い。

319: 名無しレッズさん:06/04/20 23:28 ID:???
おつでーす

320: 名無しレッズさん:06/04/21 06:14 ID:???
Z

321: 名無しレッズさん:06/04/21 07:47 ID:???


322: 名無しレッズさん:06/04/21 16:50 ID:???
ギド
(清水の印象について)今シーズン、いい戦いをしている。順位も中位より上。マルキーニョスという点取り屋もおり、枝村といった若い選手も育ってきている。清水の4バックにはサイドチェンジで揺さぶりをかけて、真ん中を空けてチャンスを作りたい。天皇杯決勝同様、同じような戦術を相手はするだろう
ほんの少しの差で試合というものは決まるもの。そのために大事なのは選手が自分の役割を認識すること。今のチームはハーモニーが奏でられている。いかにチームが一体となっている事も重要だ

アレ
もう楽しみじゃ、なくなった。ブーイングが多くて…。だけど、逆に燃えてくる

長谷部
清水は運動量も多く、同世代の選手も多く、勢いのあるチーム」と警戒しつつも「いま、守備がいいので点を取られる気はしないし、負ける気がしない

323: 名無しレッズさん:06/04/22 00:18 ID:???
おつでーす

324: 名無しレッズさん:06/04/22 01:01 ID:???


325: 名無しレッズさん:06/04/22 07:04 ID:???


326: 名無しレッズさん:06/04/22 23:40 ID:???
ギド
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_sokuhou.cgi?action=view
ttp://www.jsgoal.jp/news/00032000/00032192.html

アレ長谷部
ttp://www.jsgoal.jp/news/00032000/00032197.html

≪アレックス≫
外した場面はフリーの場面が多く、決めるところで決められなかった。(GKとの1対1の場面での転倒)あれはシュミレーションですかね?GKが足を触ればファールになるのに、自分の方が悪くなってしまった。選手がレッドカードを受けた場合には、罰則がある。だったら、レフリーがミスした時にも罰があっていいと思う。けど、負けは負け。それは認めないといけない。連敗しないように頑張りたい。

≪長谷部誠≫
チャンスがあったのに決められなかったのが敗因。(1失点目)クイックスタートで失点は集中力の問題。後半は攻撃の形ができたが、初めから集中しなければいけなかった。こういう試合をしていては、代表へのアピールにはならない。

≪山田暢久≫
前半、清水の出足が早かった。後半は前半の失点をひきづらずに切り替えてプレーしたので、攻めていたし、チャンスもあった。退場になった選手は水曜日に(ナビスコカップ)で消化できるので、切り替えてやりたい。

≪闘莉王≫
(レフリーについて)誰にでもミスはあったけど、ちょっと大きすぎるミス。けど、あれだけシュートを外したら…。良いゲームをしながら、負けたけど前向きに考えたい。はじめの失点はスキを突かれた。2対0では追いつくのは大変。(ボランチ起用について)何度か試そうかという話はあった。ちょっとしたアピールになったかな(笑)。チームの為になるのなら、どこのポジションでもいい。あのポジションは高校以来だった。

≪坪井慶介≫
(退場に関しては)コメントはない。そういう部分も含めて、今日は勝てなかった。後半、チャンスを作れたのに。前半の失点でゲームを難しくした。闘莉王は初めてにしては起点になっていた。新しいもの(オプション)ができたが、結果に結びつけなかった。早い時間帯での失点だったのが、逆に良かった。皆、諦めていなかったし。

≪堀之内聖≫
2失点目、ゴール前だったので容易に飛び込めなかった。2分間での立て続けの失点。他の時間帯がしっかりできていただけにもったいない。後半のフォーメーションははまったがゴールできなかった。自分達の力不足だった。

≪鈴木啓太≫
悔しい。けどレフリーについては何とも言えない難しい問題。自分達の力で何も言わせないような結果を出さないといけない。このことが今後の良い教訓にしなくてはいけない。

≪ワシントン≫
前半は消極的だった。後半、ペースを掴んだが思うようにいかなかった。早い時間帯で2点取られては乗り越えることは難しい。1失点目はポンテへのファールだったが、早いリスタートでやられてしまった。良い時間でPKになって、追いつけると思ったが審判の判定や、相手GKの好セーブ、ポストに嫌われた。あれだけチャンスを外していたら負けてしまう。こういう試合もある。だから早く忘れて次の試合に向かいたい。

327: 名無しレッズさん:06/04/22 23:44 ID:???
乙です

328: 名無しレッズさん:06/04/22 23:51 ID:???
おつでーす

329: 名無しレッズさん:06/04/23 07:56 ID:???


330: 名無しレッズさん:06/04/23 11:25 ID:???


331: 名無しレッズさん:06/04/23 17:24 ID:???


332: 名無しレッズさん:06/04/23 18:33 ID:???
乙!!!

333: 名無しレッズさん:06/04/23 19:36 ID:???
闘莉王アレ啓太、軽いウォーキングのみ
ワシントン、室内で別メニュー調整
昨日の試合に出場したメンバー、軽いランニングとストレッチ
伸二達也永井を含むサブ組、5対5のミニゲーム

伸二
(福岡戦でも大宮戦でもどちらで復帰しても)大丈夫。体調も問題なし
(負けたことで、気持ちの切り換えが必要?)それは意識しないです

アレ
(昨日の朝、ウイルス性疾患で体調を崩していた。点滴を打ち、試合までになんとか体調は回復)
今日は体が重かったので別メニューにした

都築
とにかく、あそこで一気に失点したのが敗因
失点以上に、点を取ることができなかったのが大きい
2点取られても、3点とって勝てばいい。極端な話、9点取られたら、10点とって勝てばいい
今は試合が続くし、もうどんどん気持ちを切り換えていかないといけない

酒井
(ポンテの不在で、出場のチャンスが来るのでは?)それは、明日か明後日にならないと分からないが、これまでもいい準備はできていた。試合勘もなくなっているわけではないし、前のナビスコの時みたいに連戦であったりすれば、出番が来る可能性はあると思って調整している。もちろん、こういう時に試合に出て、この前みたいに点をとったりしてアピールしたいという気持ちはある。(昨日の試合を見ていると、中に入って変化をつけたいと思う?)特に前目の選手ならばそう思うだろうし、もちろん自分も、試合に出て自分の力でなんとかしたいと思った。やはり、こういった時にチャンスをものにするには、常にケガをしないでおくことが大切。自分はプロ契約してから、大きなケガをしたこともないし、休んでも1週間くらいで復帰してきた。今も、少しでも気になったら我慢しないで、すぐにトレーナーに見てもらっている。今回も、チャンスがあるならば、こうしてケガもなくできているし調子がいいというのは見せたい

334: 名無しレッズさん:06/04/23 21:04 ID:???
乙、いつもどうもです

335: 名無しレッズさん:06/04/23 21:20 ID:???
乙です

イケメンがんがれイケメン

336: 名無しレッズさん:06/04/23 22:21 ID:???
おつでーす

337: 名無しレッズさん:06/04/24 05:15 ID:???


338: 名無しレッズさん:06/04/24 06:55 ID:???


339: 名無しレッズさん:06/04/24 06:57 ID:???


340: 名無しレッズさん:06/04/24 22:11 ID:???
非公開でフォーメーションの確認
ギドが伸二の福岡戦復帰、永井の帯同メンバー入りを明言

ギド
前節の新潟戦でも福岡はコンパクトなサッカーをしていた。DFも強く、負けも少ない
(DFアレックスについて)とにかく動き回る。いないのは自分のポジションだけだ
(誰が先発するのか予想しづらいため)出てきた選手を見て対策を練りたい
今日の小野はよかった。今まで通りのパフォーマンスを見せてくれればいい。チームを操縦することもできる

長谷部
伸二さんの考えている事が分かるようになった。うまく絡んでいければいい

アレ
まだ調子が悪い。明日の練習は難しい。次の大宮戦に出られるようにしたい

平川
福岡にはワイドに攻めて、中央を空けたい
走って、走って、走らないと

341: 名無しレッズさん:06/04/24 22:15 ID:???
おつでーす

342: 名無しレッズさん:06/04/24 22:36 ID:???


アレお大事に

343: 名無しレッズさん:06/04/24 22:45 ID:???
乙です
相馬がんがってこい

344: 名無しレッズさん:06/04/25 10:10 ID:???
otu

345: 名無しレッズさん:06/04/25 19:31 ID:???
ポンテ坪井、出場停止
アレ、体調不良のため欠場
ワシントン啓太、内転筋に硬さがあるため欠場
伸二永井、復帰
相馬酒井黒部セル萌赤星千島、帯同

相馬
自分のアピールどころは、攻撃。このところ出場機会が少ないので、ボールを持ったら全て仕掛けていきたい

山田
どんな相手でも、みんなの気持ちが入って、チームプレーができれば問題ない。相手の印象はまだ相手のメンバーを見ていていないので、何とも言えない。僕らも誰がどのポジションで出るか、まだ分からないし。自分自身、トップ下でもサイドでも、その役割をしっかりと果たす事だけを考えている。

伸二
今日のムードメーカー?いやぁ、口数が多かっただけでしょ(笑)。とにかく明日は楽しみ。それは間違いない。フル出場に関しては、いけると思うが、こればかりはやってみないと分からない。90分間出場するだけの準備はしている。前回はしっかりと守られた感じがある。ただ、メンバーも代わっているしね。スムーズに攻撃できるように、うまくサイドを使っていければ。足は大丈夫。

酒井
ボランチに入るならば、DFラインの前のスペースをしっかりと消していきたい。ここをドリブルされると、相手にリズムを与えるだけではなく、自分たちのバランスを崩して流れが悪くなる。ハセ(長谷部誠)は攻撃的な選手だから前へ上がる機会が多いかもしれないが、彼はちゃんと守備ができる選手でもある。バランスを見て動けるだろう。(小野)伸二とは、一緒に出ることができるなら、それは楽しみだ。今日の練習を見ていても、休んでいた事を思わせないほど体がキレていた。

千島
ずっと、この日が来るのを待っていた。チャンスがあったら、どんどんといきたいと思う。まだ、足の状態は完全ではないが、コンディションも上がり、パワーもついてきた。その辺を見せたい。また、前へ飛び出す体力もついてきたので、前を向いて仕掛ける意識を出していきたい。1年半振り…ですね。嬉しい。どのポジションで使われるかは分からないが、どこで出てもチームの勝利のためにやっていきたい。

346: 名無しレッズさん:06/04/25 20:52 ID:???
乙です

347: 名無しレッズさん:06/04/26 07:24 ID:???


348: 名無しレッズさん:06/04/26 08:34 ID:???
おつでーす

349: 名無しレッズさん:06/04/26 23:11 ID:???
ギド
前回の試合で負けたので、今日は勝ちたいという強い気持ちで臨んだ。選手もピッチで気持ちを出してくれた。順当な勝ちだ。というのも、今日はコンパクトな陣形でパスをつなぎ、サイドから攻める事ができた。堀之内の交代は、イエローカードを前半のうちにもらっていたので危ないと思い、代えた。後半は前へ慌てるのではなく、ポゼッションを重視した。相手の攻撃は怖くはなかったが、失点した。山田と長谷部の交代は、次の大宮戦に備えて。小野は良かった。良いパフォーマンスを見せた。永井は大ケガから復帰して持ち味を出してくれた。満足だ。

≪山田暢久≫
勝てて良かった。それだけです。良い時はサイドから良い攻撃ができる。今日は自由に出来た。永井が入り、タメもできてサイドを使えたんだと思う。だいぶみんなゴールを奪えるようになった。後半は疲れもあったが、失点はいらない。先制点のシーンは、僕もゴール前につめていたが触れなかった。小野伸二のゴールになっていますが、あれは絶対に相手が触っている(笑)。間違いなくオウンゴールです(笑)

≪内舘秀樹≫
とにかく前回負けていたし、(予選突破のためにも)今日は勝点3が必要だった。そのためにもしっかりと守りに集中した。最後の失点場面は、僕はオフサイドだと思っている。自分としては納得のいかない失点だ。とにかく今日は(勝点)3が取れて良かった。

≪田中マルクス闘莉王≫
失点場面はオフサイドになるかなと思ったら、取ってくれなかった。前半は素晴らしいサッカーだった。1人1人がボールを持ちすぎず、パスを簡単にまわした。やっていて楽しいサッカー、この結果は当然。自分のゴールのチャンスもあったが、自分のゴールよりもゼロにおさえたかった。前回の試合で負けていたので、今日は最初からガツガツといこうと、そしてリーグ戦につながる形でやろうと思ってプレーしていた。きれいに勝ちにいくサッカーができた。伸二(小野)は展開力がある。まだ100ではないと思うが。アイツはやってくれなくちゃ困る。後ろからガンガン言ってやらせなきゃ。アイツがやれるように、良い雰囲気を作っていきたい。

≪堀之内聖≫
カウンターは警戒していたが、受けたシュートは1回、2回だけ。今日は取るべきところで取れた事が勝因。良い流れだった。ハーフタイムでの交代は、前半にイエローカードをもらっていたので危ないという事で交代となった。自分はまだまだやりたかったが、そういう説明を受けた。今日は雨で滑る事はなかったが、ボールが走っていた。パスはつながりやすいが、ボールコントロールは難しそうだった。今日は相手が悪かったのではなく、自分たちが良かった。

≪平川忠亮≫
今日はボールも走り、よく動かす事ができた。伸二がボランチにいたので落ち着いたんだと思う。アイツが基点になり、チャンスが増えた。前半は良かったが、後半は簡単にボールを失ったり、ミスで失う事が多かった。攻め疲れもあったと思うが、前半のように簡単にできていればもっと良かった。

≪長谷部誠≫
今日は正直、相手が相手。パスがつなげていなかったし、そこを狙って高い位置でボールを奪い、攻撃を仕掛ける事ができた。前半はその分、楽に試合を運べた。今日は僕がいつも前でやりたがっているのを受けてか、監督の指示で前で自由にやらせてもらった。伸二さんが後ろでゲームを作ってくれていたので、僕はゴールに絡むプレーを意識していた。交代で休ませてもらったので、次も僕は大丈夫。ただ、中2日だし、体調をしっかりと整えていきたい。

350: 名無しレッズさん:06/04/26 23:11 ID:???
≪相馬崇人≫
前半3点取る事ができて、後半に入って足が止まってしまった。もっと簡単にボールを回せていればよかった。相手が4−4−2だったという事もあり、サイドを上がると、常にディフェンスが2枚いた。勝負するのか、下げるのか、もっとバランスを考えてやれれば良かった。最初の方は全て勝負してしまい、当たってばかりだった。後半は良くないが、前半は楽しかった。みんな笑いながらプレーしていた。ああなると、浦和はやっぱり強い。後半は運動量の問題かな。

≪小野伸二≫
前半は思ったとおり、得点につなげる事ができた。後半は相手のペースになり、ミスも多く、反省点がある。納得のいく勝利ではない。今日はボランチ。あそこでボールコントロールして、チームもコントロールするようにプレーした。久しぶりの試合、プレッシャーの少ないポジションで慣らしていくという意味もあった。良かったと思う。自分が良い時はボールに数多く触れる。今日は久しぶりの試合だったし、飛ばした。先制点はラッキーなコーナーキックでラッキーなゴールだった。相手には痛い失点だったと思う。ダービーは大事な試合。勝点3が取れるように、今日から良い準備をしたい。足は大丈夫。

≪永井雄一郎≫
何よりも今日はゲームを楽しめた。1トップは経験はすくないが、ゼロではない。ボールが良く動いていたので、動き出しやすかった。1トップというポジションを変に強く意識しすぎずにできた。ゴールの場面は、リハビリ明けの練習とかで小さなゴールにむかって決めていた。自信を持ってできた。

351: 名無しレッズさん:06/04/26 23:12 ID:???
おつでーす

352: 名無しレッズさん:06/04/26 23:17 ID:???
乙!
あ゛ぁ〜っ観に行きたかったよマジで

353: 名無しレッズさん:06/04/27 03:20 ID:???
乙であります

354: 名無しレッズさん:06/04/27 07:30 ID:???


355: 名無しレッズさん:06/04/27 07:50 ID:???


356: 名無しレッズさん:06/04/27 18:05 ID:???
先発メンバー、ランニングなど軽めの調整
控え選手・サテライト組、9対9ミニゲーム(達也がフリーマンとして参加、1アシスト)
赤星、昨日の試合で左足の薬指骨折

達也
抑えていたというよりも、あれが精一杯。まだまだです。もっと自分で仕掛けたい

堀之内
大宮は昨年より、ひと回りもふた回りも大きくなっているが、自分達は今までやっているコンパクトで攻守の切り替えが早いサッカーをしたい。大宮には調子の良い選手もいる。またグラウには注意したい。ダービーなので普通以上に意識を持っている。またサクさん(桜井直人)は危険な選手。早めにつぶしたい。ここを乗り切れば、良い勢いで連戦を戦える。

長谷部
ダービーだからといって、特別に意識はない。どのチームからも勝ち点3を取らなくてはいけない。(Q:ジーコ監督が観戦にくるようだけど…)いいアピールができるように気合いを入れてやりたいし、ドリブルとか見せられればいい。自分の特徴を出したい。

357: 名無しレッズさん:06/04/27 18:14 ID:???

ぎゃあああああ鷹あああああああ

358: 名無しレッズさん:06/04/27 20:04 ID:???
乙です

赤星に鶴

359: 名無しレッズさん:06/04/27 21:32 ID:???
Z

360: 名無しレッズさん:06/04/27 23:37 ID:???
おつでーす

361: 名無しレッズさん:06/04/28 09:59 ID:???


362: 名無しレッズさん:06/04/28 19:41 ID:???
坪井ワシントン啓太アレ、復帰
黒部、メンバー外

ギド
(黒部が外れた理由)
永井が良いパフォーマンスを見せてくれたから。FWを5枚も入れられない
(大宮戦について)
ダービーとは独特なもの。ピッチ全員が持っている力を全て出す。一般的に弱いなと思われているチームはより強い気持ちでくるだろう。先取点が大事だ

セル
チャンスをもらっている以上、出場したら選んでくれた監督のためにも頑張らなくちゃいけないんだ

坪井
応援に来てくれるサポーターに対して、何で応えるか。それは勝利だ。上を目指すならば、リーグ戦での連敗は避けなくてはいけない。大宮戦、(相手が引いて守ったり、アグレッシブにきたり)どんな状況になっても後ろの人間は集中して守る

アレ
とにかく勝つことが大切だ。大宮は強くなったかも知れないが、関係ない。僕らは強い気持ちを持って結果にこだわる戦いをするだけ。勝点3をとる

363: 名無しレッズさん:06/04/28 20:22 ID:???
乙です。

364: 名無しレッズさん:06/04/28 21:24 ID:???


365: 名無しレッズさん:06/04/28 22:27 ID:???
おつでーす

366: 名無しレッズさん:06/04/29 01:53 ID:???
乙彼

367: 名無しレッズさん:06/04/29 19:22 ID:???
>>362
赤星、左足薬指骨折、全治14日間

368: 名無しレッズさん:06/04/29 19:22 ID:???
ギド
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_sokuhou.cgi?action=view
ttp://www.jsgoal.jp/news/00032000/00032481.html

−後半、小野と長谷部にポジションチェンジの指示を出した?
指示というか、小野伸二をはじめ、山田や長谷部はポジションに関係なく自由に動き回れるように言ってある。今日の試合のなかでも、そう理解して動いたのだと思う。


アレ伸二
ttp://www.jsgoal.jp/news/00032000/00032483.html

≪小野伸二≫
(1点目について)ボールを外側にいれようと思ったが、少し内側になってしまったが諦めずにワシントンが決めてくれて良かった。

369: 名無しレッズさん:06/04/29 19:22 ID:???
≪山田暢久≫
(引き気味だった?)伸二がどんどん行ったので、とりあえずサイドに流れたり、フォローに入ることに専念した。(なかなかボールキープできなかった?)向こうも厳しく来ていたので。残り時間も少なかったし、あのようなパワープレーなら、ウチも(守備陣が)強いので、別に怖さはなかった。

≪山岸範宏≫
最低限の仕事をしただけ。自分の出番は急なアクシデントでしかないので、今日のように入っても慌てることはない。次の千葉戦まで3日しかないが、何か新しいことをしても大きく変わることはないので、いつもの通りにやるだけ。

≪田中マルクス闘莉王≫
(今日のジャッジは)もういい加減にしろって感じ。流れているのは、水じゃなくて血なんだから、熱くなってしまうのはしょうがない。今日は、目標が無失点だったので、その点は良かった。大宮は、絶対に下がらないサッカーをしてきて、前で潰しにかかってくると思っていた。(10人になってからは)ツボ(坪井)とホリ(堀之内)とも連係をとって、しっかりと守れていた。最後は一人少なくなったが、自分達がやったことには満足している。最後は何があるか分からないし、もっと早く点が取れていれば、楽な展開が出来ていたと思う。

≪永井雄一郎≫
FWではなく右サイドでの投入だったので、少し守備を意識していた。今日のように限られた時間のなかで、結果がだせるようにと考えていた。次にすぐ試合があるが、出来る限りやっていきたい。

≪平川忠亮≫
難しい試合だと思っていたし、サッカーだけでなく熱い気持ちでぶつかり合いが大事だと思った。ダービーとは言え、うちがホーム。サポーターの後押しがあった。プレーしていて気持ちよかったし、疲労も少なくてすむ。次の千葉戦は啓太がいないので、どうなるか分からないが、それぞれが役割を果たせば、結果はついてくる。

≪鈴木啓太≫
大宮は組織的にやっていたし、研究もしていた。3人の中盤が動けるように意識してやった。相手に決定的な場面を作らせなかったし、身体を最後まで張っていた。気持ちのこもったプレーがお互いにできていた。(退場に関しては)起きてしまったことは仕方がないこと。選手が審判の基準に合わせてやるしかない。

≪内舘秀樹≫
(小野に代わって入った時は)バランスをよく見ながらプレーをした。(オーバーラップは)チャンスがあったので前線に上がった。(千葉戦で先発もありますが…)それはどうか分からないが、チャンスがあれば、自分の仕事をしっかりこなしたい。

≪ワシントン≫
我々の方が押していたので、勝てたことは当然の結果。自分へのマークも厳しくなっているなか、勝っているので、このまま続けたい。ダービーは難しいが、10人になって余計に難しくなったが、勝てた。ポンテがいなかったので、やりづらさはあったが、代わりに出場した選手がうまいので、今日のような結果をおさめられ、自分も5点獲ることができた。

370: 名無しレッズさん:06/04/29 20:21 ID:???
おつでーす

371: 名無しレッズさん:06/04/29 20:29 ID:???
乙です

372: 名無しレッズさん:06/04/29 20:29 ID:???
オツ

373: 名無しレッズさん:06/04/29 23:41 ID:???
モツ

374: 名無しレッズさん:06/04/30 01:39 ID:FP45zz/w
シトン5点は取りすぎ。

375: 名無しレッズさん:06/04/30 07:51 ID:???


376: 名無しレッズさん:06/04/30 08:26 ID:???


377: 名無しレッズさん:06/04/30 18:50 ID:???
ワシントン、左足の付け根を痛め、別メニュー
アレ、右太ももを打撲、別メニュー
山田、試合前から首を痛めており、別メニュー
闘莉王、腰周辺を打撲、別メニュー
堀之内、右ヒザを打撲、検査
都築、右足痛、検査

ワシントン
ダイジョウブ

アレ
今は痛いので冷やすしかない。検査するほどではないし、次の試合は大丈夫だと思う

堀之内
(千葉戦出場は)まだ何ともいえない。右ヒザは以前に痛めたことがあり、弱いところを痛めてしまった

長谷部
(昨日の)相手は意識して激しくしてきた。ダービーだから意識するのではなく、僕らは全ての試合で全力を尽くそうと思っている。(大宮は)けっこう前からボールを取りに来た。サイドハーフが下がり気味で、サイドを使おうとしても人が多くて、なかなか効果的なサイド攻撃はできなかった。(ドリブル突破を多用したのは、サイドを封じられたから?)それもあるが、相手のディフェンスラインとボランチとの間が、けっこうあいていると思ったので、そこに入ってプレーすれば相手にとっては嫌かなと。10人になってからも決定的なシーンは作らせなかったし、大宮は、守備はしっかりしていたが、攻撃はあまり怖さを感じなかった。Jリーグが(中断まで)あと2試合なので、しっかりと勝って(中断を)迎えたい。相手は千葉と鹿島なので、僕らに合わせたサッカーはしてこないと思う。そっちの方が、見ていても面白い試合になる。(去年、千葉には4戦して1勝もできなかったが?)そんなに嫌なイメージはない。去年とやっているサッカーはほとんど変わっていないと思うので、そこまで心配もしていない。(内容では負けていなかったという自信がある?)それは、もちろん

坪井
昨日の試合は、早めに追加点を取れればどれにこしたことはなかったが、ゲーム展開的には(終盤に押し込まれても)落ち着いてできていた。(ヒートアップしたシーンもあったが?)相手を傷つけるのはいけないけど、熱く戦うのはもちろん大事なこと。(啓太が退場して10人になってしまったが?)全体の守備をやってくれていたので、でも守りきる自信はあったので。ワールドカップの中断まであと2試合なので、そこで目一杯力を出してプレーしたい。(千葉は)いやな相手。でも、そういうところに勝っておかないとタイトルは見えてこないと思う。リーグ戦はまだまだ序盤とはいえ、ここでしっかりと勝っておくことが大事。千葉は誰でも走るし、ボールに厳しくくる。少しでも早く動き出すとか、少しでも早くボールを回すとか、工夫は必要になると思う。(フクダ電子アリーナは)けっこう好き。スタンドと近いほうがいい。(声が通りにくいのでは?)それは、昨日も同じだから(笑)もう慣れてます(笑)

378: 名無しレッズさん:06/04/30 19:56 ID:???
乙です

379: 名無しレッズさん:06/04/30 20:02 ID:???
乙!

380: 名無しレッズさん:06/04/30 20:04 ID:???
おつでーす

381: 名無しレッズさん:06/04/30 20:04 ID:???
おつでーす

382: 名無しレッズさん:06/05/01 08:27 ID:???
>(声が通りにくいのでは?)それは、昨日も同じだから(笑)もう慣れてます(笑)
やっぱ自陣のセットプレーなんかでは静かにしてたほうがいいのかな

383: 名無しレッズさん:06/05/01 20:51 ID:???
都築、右足後十字(こうじゅうじ)じん帯損傷、別メニュー
堀之内、別メニュー
ワシントン、ケガに加え胃腸の調子が悪く食事も摂れていない状態、練習不参加
闘莉王アレ、ケガを引きずっている

ギド
まだ帯同メンバーも決めていない。今までなかったことだ
(公開練習に切り替えたのは)特に隠す必要がなくなった。ケガ人が多いため、予定されていた練習が組めなくなった
(堀之内は)今日の反応を見てから判断したい

堀之内
今のところ、何とも言えない

セル
嫌な思い出を良い思い出にしたい。出たらドリブル突破して存在感を見せたい

都築
自分の回復力に賭けたい。後十字(こうじゅうじ)じん帯は個人差がある。2ヶ月かかる場合もあれば、痛みが無ければ、すぐにできる人もいる。ここで無理して焦る必要もない。試合中はアドレナリンが出ていたので平気だった。まだ血が固まっているので、痛みはあるが、問題はない。一番良かったのは、後十字だけで済んだこと。割り切ってやるしかない。千葉戦、鹿島戦と2試合は大事な試合。無理してでも出たかったが、他の選手に託すしかない。

ポンテ
次の試合はアウェーの試合。難しいものになる。トップの座を渡さないようにチームに貢献したい。千葉は強敵。ナビスコも優勝したし、リーグ戦でも優勝争いをしたが、決して勝てないことはない。自分はベストなコンディションではないが、試合をやれば、調子は上向く。永井・黒部・ワシントン、誰が入っても彼らはベストを尽くしてくれるはずだ。

384: 名無しレッズさん:06/05/01 21:18 ID:???


都築はじめ怪我人に鶴
ポンちゃんもベストじゃないのか
いやー厳しいね・・・

385: 名無しレッズさん:06/05/01 21:47 ID:???


386: 名無しレッズさん:06/05/01 22:50 ID:???
おつでーす

387: 名無しレッズさん:06/05/02 09:21 ID:???


388: 名無しレッズさん:06/05/02 19:58 ID:???
オツ

389: 名無しレッズさん:06/05/02 21:58 ID:???
ギド
ワシントンはケガも体調不良も問題ない。千葉戦のメンバーに入った。ただ、先発するかは様子をみないといけない。堀之内は腫れは引いてきたが、痛みが残っている。ここで出場させるのはリスクが大きいので、明日は帯同させない事を決めた
ジェフは開幕当初はなかなか勝点が取れなかったが、今は良い調子になってきた。優勝候補の1つだ。勝点がなかなか取れなかった昨シーズン。今年は是非、取りたい。巻、羽生、ハースが危険だ。また、クルプニコビッチは気を許すと点を取りに来る。気をつけないといけない。あとは、ストヤノフに阿部といったビルドアップのうまい選手にも要注意だ。ジェフはセットプレーにも強い。彼らは色々な面で気をつけなければいけないチームだ。とは言いつつも、失点が多い。そこを我々はついていかないと
今回、確かにGKに始まり、最終ライン、ボランチと連携がとれていたところから3選手が不在となる。だが、浦和には他にも選手がいる。山岸だ。力の差がないGKがいる事を嬉しく思う。細貝も、内舘もそうだ。穴は十分うめられる

相馬
アレ(三都主)の状態は悪くないと思う。だから(先発は)ないのでは?でも、自分自身はやるべき事をやるだけだし、そのための準備はできている。チャンスがきたら、それを出していきたい。ここまで少ない時間の出場という事で焦りからうまく(試合に)入る事ができなかったが、今は落ち着いて出来る気がする。

永井
出場後の状態はいい。疲れは…多少あるけれど。明日はいつもどおり。どんな形で出てもやるべき事、やれる事は変わらない。そこをしっかりと出すだけ。

長谷部
(選出は)すごく嬉しい。少ない時間だと思うが、アピールしたい。まずはJリーグでめいっぱい自分の出せる力を出していきたい。鹿島戦の翌日から代表の練習があるが、疲れたとは言えない。アピールの場であり、やりたいと思う。自分には時間がそんなにないので練習でも出来るまでやりたいと思う。エクアドル代表戦では出場機会がなく、悔しい思いをした。次は少しでも出れるように色々なところでアピールしたいと思っている。まだ若いし、体力勝負でやりたい。Jリーグでも良いプレーが見せられれば、監督に面白い選手だと思ってもらえるだろう。2試合、観に来てくれるという事なので直接アピールになる。僕にとって1試合1試合ではなく、ワンプレーワンプレーを見せていかなければならない。良い緊張感を持っている。

伸二
(監督からエクアドル代表戦のような働きを期待されているが)それ以上のものを見せないといけないと思っている。ただ、まずはJリーグ2試合があるので、そこに集中したい。千葉は非常に良いチーム。ケガ人がいて、こちらは別のチームになるため、どうなるかは分からないが、勝点を取りに行く。

坪井
メンバーは代わるが、チームとしてやる事は一緒。(今こそチーム力を見せる時?)そうですね。代わって出る選手はしっかりと準備ができている。みんな自分の力を発揮してくれるはずだ。千葉には去年うまく戦えなかったが、去年は去年。また今年は新たに、しっかりとした戦いを見せていきたい。(代表については)最後のアピールの場。試合に出る人は限られているので、普段の練習からアピールしていきたい。

アレ
ジェフと鹿島は大事な試合。(代表に関しては)この2試合を良い形で終わって代表にいきたいとだけ考えている。ただ、選ばれたのは嬉しい。足は大丈夫。負けていないというフクアリ(※千葉ホーム・フクダ電子アリーナ)でジェフに浦和レッズの強さを見せつけたい。

390: 名無しレッズさん:06/05/02 22:53 ID:???
おつでーす

391: 名無しレッズさん:06/05/03 05:03 ID:???
乙です

392: 名無しレッズさん:06/05/03 08:18 ID:???


393: 名無しレッズさん:06/05/03 20:22 ID:???
ギド
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_sokuhou.cgi?action=view
ttp://www.jsgoal.jp/news/00032000/00032670.html


闘莉王平川萌(坂本)
ttp://www.jsgoal.jp/news/00032000/00032687.html

≪闘莉王≫
内容的に千葉が上だった。認めなくてはいけない。負けて当たり前の内容。前半、押し込まれ、後半、流れを引き込むことができなかった。メンバーの変更は関係ないし、笛がどうこうというもの関係ない。後半途中から、前線に上がったが、点に絡めず悔しかった。

≪平川忠亮≫
外が生きてくれば、今度は中へのマークが手薄になり、中が生きてくると思っていた。どうしてもタメができなかった分、外もサイドに張りかけていてこともあり、カウンターをうけてしまった。(なぜ攻撃が安定しなかった?)ウチが間延びした分、前線に入っている選手へのサポートが遅れてしまった。誰がキープできなかったからとかではなく、バランスが悪くて、フォローにほとんど人数をかけられなかったから。押し上げもほとんどなかった。(間延びしたのは、ジェフが攻勢をかけてきたから?)ジェフはそういうのを得意としている。押し込んで、相手が間延びしていたところで、巻が起点となって点を取る。今日は、上手くその形にはまってしまった。次の試合はすぐにあるので、気持ちも切り換えやすいし、しっかりと今日の反省点を修正して臨みたい。

≪千葉・MF坂本将貴≫
今日は監督から、浦和にセンタリングを上げさせるな、と言われていた。特に、三都主に。三都主とは何度も対戦しているし、彼の特徴、プレーは研究していた。ワシントンが入った事で、間合いを取れば簡単に上げてきたり、スピードでいけばスピードでくると三都主のプレースタイルにも少し変化はあったが、問題はなかった。前半はとにかく自分のプレーは消してでも(三都主を)おさえようと意識した。自分は自分の仕事をしたまでだ。浦和レッズには負けたくないから。これがベストゲームではないが、今日は勝負に徹した試合だった。(走る事が持ち味のジェフが)走り負けたらどうしようもないでしょ。浦和レッズを相手に守備的でいくなんて考えはない。ワシントンがいるし、逆に引きすぎた方が危ないよ。

394: 名無しレッズさん:06/05/03 20:22 ID:???
≪山田暢久≫
今日は最終ラインからのビルドアップもなかった。蹴ってばかりだった。もう少し落ち着けたと思うが。ボールを持ちすぎる。これではリズムはうまれない。もっと簡単に周りを使っていかなければ。周りももっと動かないといけないが。

≪山岸範宏≫
前半から攻撃面で相手が1枚上手(うわて)だった。相手に先にプレーさせてしまった1人1人の攻撃の意識の差が結果となった。次の鹿島戦だが、限られた時間の中でやっていきたい。自分の力を出し、結果に繋がればよかったのだが…。アグレッシブな浦和のサッカーができず、悔いの残る試合。相手がどんな状況であっても、(相手の)可能性を消さなくてはならない。誰かがターゲットとなって、落としたボールを誰かが詰めるという攻撃に気をつけたが、佐藤→巻の形で決められた。終わってしまったことは仕方がない。次の埼スタで勝ちたい。

≪内舘秀樹≫
今日は完敗だったと思う。むこうの方が運動量も多かったし、ボール際の気持ちの部分も強かった。前半は悪いなりにも失点せずに終える事ができたが、後半ようやく自分たちにリズムがうまれたところで失点をしてしまい、精神的にショックが大きかったように思う。残念な失点だった。ハーフタイムでハセ(長谷部)が交代し、ボランチへ入った。監督からは中盤のバランスを取ってくれと言われた。その点ではリズムよくゲームに入る事ができたし、(指示通りに)動けたと思うが。1試合で3つのポジションをこなしたのは初めてかも知れない。

≪坪井慶介≫
引いてくるとは思わなかったし、個人的にはあのくらい攻めてくると思った。巻は今日に限らず、調子がいい。フリーにさせたのが問題。ボール支配率を高めないといけない。自分達で勝手にリズムを悪くしてしまった。

≪長谷部誠≫
今日はジェフの方が全ての面で良かったと思う。相手の良いサッカーに、勢いのあるサッカーにやられてしまった。本当に今日のジェフは良かった。自分たちは、攻めの時にもっとボールキープできなければいけない。もう少しアグレッシブにいかないと。後半は他の選手に頑張ってもらうしかなく、悔しい思いをした。次の試合はすぐにくるので、気持ちを入れ直さないといけない。あとは、うちのDFラインが千葉の前線からプレッシャーを受けてロングボールを出すしかなかった。そのボールに対して、前が勝てず、(ボールを)失ってしまった。1人1人がもっとうまくならないといけない。

≪小野伸二≫
仕方がない。ボールを持った時のサポートが足りない。互いの距離が遠すぎた。ジェフはうまく出来ていたと思う。巻は起点になっていたし、巻の事を全体がよくサポートしていた。むこうはセカンドボールもしっかりと取れていた。仕方がないという気持ちだ。うちの守備も悪くないが、攻撃にかかる人数が足りない。

395: 名無しレッズさん:06/05/03 20:22 ID:???
≪アレックス≫
千葉の方が良かったことを認めなくてはいけない。ちょこちょこしすぎてボールを取られ、守備をしなくてはいけなかった。上がるタイミングはなく、下がるタイミングだけ。リズム的にダメだった。もっとシンプルに攻撃した方が良かったし、前半、シンプルにやれていたときはチャンスが作れた。今日は違うポジションの人もいたので、バランスを失った部分がある。啓太がいなかったのは痛かった。みんなが何をしなければいけないかを理解しなければ優勝はない。全体的に下がりすぎて、前線に人数をかけられなかった。ボールをもっと回さなければいけなかった。千葉はやりづらいチームになった。攻撃ができず、守備、守備、守備になってしまい自分達でリズムを作れなかった。チャンスはあったが、あれ位は当たり前(前後半合わせてシュート12本)。前半は攻撃ができず、後半はイケイケで攻撃できたが、これではいけない。

≪ポンテ≫
難しい試合だった。千葉がアグレッシブに攻めてきた。千葉が勝って当たり前だった。守備もしっかりしていたし、リスクを犯してやってきた。千葉の方が組織的にやってきた。修正すべき点は今日の試合全部。次の鹿島はホームだし、最初から最後までベストを尽くして頑張りたい。サポーターがいっぱい来てくれれば、後押しをしてくれるし、プレッシャーにもなる。

≪ワシントン≫
前半、ジェフはしっかりマークしてきて難しかったが、後半は守備的になって、僕にとってますますやりづらくなった。前半はしっかりとマークしてきてスペースを全然くれなかった。前半の最後の方は、我々のペースでできたと思っていたら、(後半に入って)彼らが守備的になってしまった。最後の方は、パワープレーで、空中戦でなんとか得点を狙っていったのだが、相手にカウンターを許してしまった。次の試合は、もっと攻撃的にやっていきたい。

≪岡野雅行≫
今日は何もできなかったな。動きが少なかった。もっと全員が長い距離を走っても良いんじゃないかなと思っていたが。入っても何もできなかったし、投入された時にはパワープレーになっていたので意味がなかった。むこうの方が(サイド→巻という)形がはっきりとしていた。うちにもそういうのが必要だった。

396: 名無しレッズさん:06/05/03 20:22 ID:???
おつでーす

397: 名無しレッズさん:06/05/03 20:25 ID:???
おつでーす

398: 名無しレッズさん:06/05/04 07:52 ID:???
おつ

399: 名無しレッズさん:06/05/04 10:30 ID:???


400: 名無しレッズさん:06/05/04 17:17 ID:???
スタメン組、練習前に30分近いミーティング、クールダウン
闘莉王、疲労がたまっている、ピッチに姿を見せず
永井堀之内啓太達也、2対2、シュート練習

ギド
(堀之内について)かなり良くなっている。明日最終チェックをする

内舘
自分たちがリズムを掴む前に前半はやられてしまった
ジェフが走るチームなのは分かっている
個人が頑張ってしまって、そこでボールを失って攻め込まれての繰り返し
(鹿島戦は)もっと簡単にパスを出して、そこから崩すところを探していけばいい

坪井
ウチのやるべきサッカーをやらせてもらえなかった
最初から前に出てくるのは多少予想がついていたが
ボールを持った味方に、周りが上手くサポートにいけなかった
チームが攻撃に傾いた時間帯に、カウンターを食らった。ウチの陣形は完全に崩れた
(鹿島戦は)どんな展開になっても、チームが勝つために必要なことをしたい。単純に動き回るだけではなくて、相手よりも速く、相手よりも多く、動きの質が問題になってくる


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示