性多漏スレその3


> 性多漏スレその3
全部1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50

性多漏スレその3

1: 名無しレッズさん:06/02/23 20:18 ID:???
埼玉のメディア王(笑) 性多漏スレ
なお、電波な地元メディア記事は、生あたたかーくヲチすることにしましょう


前すれ
性多漏スレその2
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/reds/1126016504/

401: 名無しレッズさん:06/05/04 22:24 ID:???
おつでーす
そしてスレタイに関連した内容


823 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2006/05/04(木) 17:54:43 ID:QF5+kT+30
俺は午前中ちょろっと見て帰った。
子供大杉。
レジャーシートで場所取りってアンタ・・・

感想
なんかネネが普通に出れそうなんですがw

ランニング中にボールを蹴る

(寄ってくる報道の人に対してネネ)「ヘイ!パス!!」

言われた報道の人、目もあわせず完全無視で通り過ぎる

よく見たら憲法九条の方でした

402: 名無しレッズさん:06/05/05 19:44 ID:???
中央大学戦

試合データ
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_news.cgi?action=view&nid=2481

7分、横山シュート、こぼれ球をセルがシュート、そのこぼれ球を相馬
10分、酒井ミドル
13分、セルがハーフライン下からドリブル開始し、ゴール
15分、直接フリーキックで失点
黒部ハット
小池が30分間で4ゴール

小池
今日は後半、スタートから出場できなかったのでとても悔しい思いをした。その分、短い時間の中でも結果にこだわってプレーした。点を取れて良かった。ゴール前は自信をもってやれる場所。まだ完璧ではないが、少しずつ結果にも出てきたと思う。プレースタイルから、あまり足元ではもらわず、スピードに乗ったプレーができるようにスペースを狙って動いた。監督も見てくれていたし、結果を出して次使ってもらえるようにと意識していた。練習でうまくいかなかったところも意識しながら、今日は流れの中から点を取る事ができて良かった。FWにはいっぱい良い選手がいる。今日だってセル(エスクデロ)も横さん(横山)も良いアピールをしていた。彼らに負けないように頑張りたい。

セル
(得点場面は)一発目のドリブルで見事に真ん中が開いてくれた。最初はパスを考えていたが、自分で仕掛けることを決めた。“どうぞ、行って下さい”って言っているような感覚だった。後半の再出場は予定外。アップも何もしていなかったので動きが悪かった。もう少し出来たかなと思う。試合に出たい。自分みたいな(タイプの)人、他にはいないから。今日はオカさん(岡野)から“仕掛けるところとパスを出すところがいつも逆になっているから気をつけろ”と言われていた。

403: 名無しレッズさん:06/05/05 19:44 ID:???
ギド
(今日は、いつもの非公開練習と同じ?)そうです。さすがに、試合の間隔がないので疲労も溜まっていると思うが、それは相手も同じことなので、問題ではない。(昨日、闘莉王が別メニューだったが?)2試合連続で同じところを打撲してしまった。(完全に)治るまでには長い期間がかかると思うが、彼は歯を食いしばっても頑張ってくれる。堀之内は、大丈夫。普段から、(紅白戦は)気合が入っているが、さらに次の対戦相手が優勝候補の1つだということで、モチベーションはいつもより上だったと思う。(鹿島は)選手層の厚さがウチと変わらない。特に攻撃は、アレックス・ミネイロ、本山、小笠原といった選手達は注意しなければいけない。さらに、ベンチには深井という強力な選手が控えているし、どこを抑えるかというより、(鹿島という)チーム全体に気をつけないといけない。多くのサポーターが訪れるということで、サポーターの応援は必要ですし、我々ができるのは90分間諦めずに最後まで戦うこと。だから、サポーターも90分間サポートし続けて欲しい

山田
(千葉戦は)悪かったですね。それ以上、なんとも言えない
間延びしていたので、悪い時は、全員がまず下がって守備を整える形にしたほうがいい
(千葉戦は)あからさまだったので、そこはしっかりと(引くべきか押すべきか)判断してできるように
(鹿島戦は)ガンガン行こうとするのではなくて、落ち着いて上手くゲームをコントロールできればいい
中からの攻撃が増えているので、もっと外を使って、相手を引き出したい

アレ
(打撲は)大丈夫です。千葉戦は、攻めあがるタイミング失って、トップの人もフォローがないから、ボールがキープできていなかった。ちょっと下がりすぎていた、とは思う。バランスがイマイチで、守備的にはよくできていたが、流れ的には千葉のものだった。次の相手、鹿島もジェフには負けているが、ウチと一緒で、11試合中そんなに負けているわけではない。あと1試合で、Jリーグは休みになるので、全てを出して勝って中断期間に入りたい。(ポイントは小笠原?)本山もそうだし、小笠原が一人でやっているわけではないので。でも、起点はそこだと思うし、そこから本山とアレックス・ミネイロが飛び出してくるのは気をつけないと。あとは、セットプレーも上手い。ウチはホームなので、あんまり考えすぎずに、楽しくやりたい。今回こそは、内容が悪くても、勝ち点3が欲しい。勝ち点3をとって、良い試合を見せられればそれがベストだけど、とにかく次の試合は勝ち点3にこだわりたい。(千葉戦のサポーターからのブーイングは?)当たり前だし、それだけ期待されているのは分かっている。ブーイングされることでマイナスになることはない。サポーターも分かっていると思うが、悔しさというのは負けて分かったことなので、次につなげていきたい

永井
(千葉戦は)たとえ勝っていたとしても、結果以外には得るもののない試合だった

伸二
今回は、全員で攻めて、全員で守ってという形を見せたい

404: 名無しレッズさん:06/05/05 20:21 ID:???
乙です

405: 名無しレッズさん:06/05/05 21:11 ID:???
おつでーす

406: 名無しレッズさん:06/05/06 22:42 ID:???
加藤、昨日の練習中に左手薬指を七針縫うケガ

ギド
(大谷は)まだ若く、全てを整えているわけではないが、シュートストップもいいし、声も大きくコーチングがしっかりとしている。能力も高く信頼している

啓太
体調は、1試合休めたので、まあまあいいと思う。(ジェフ戦を観戦しての感想は?)その試合自体を評価するのは難しい。ただ、テレビで見ていた限りでは、修正できる部分は、個人のところではあったかもしれない。戦術的には上手くいっていない部分も感じた。3連戦だったが、千葉に勝てればいい形で鹿島戦に臨めたかもしれない。しかし、できなかった分、次は内容も大事だが、とにかく結果を出すことが重要になる。非常にいい相手だと思うし、僕らもそういった(満員のスタジアム)中でプレーできるのは大切な時間になる。こういうと語弊があるかもしれないが、プレーヤーとして楽しめる試合になると思う。その中で、ハードワークをこなしていきたい。(相手のキーマンである)小笠原選手は、相手をするチームにとって嫌な仕事をしてくる。あとは、両サイドが怖い。個人的には、『今日はこの選手が調子いいな、この選手がキーマンだな』というのを早く感じることができれば

闘莉王
僕らにとって、(鹿島戦が)ここに来て大事な試合になった。皆勝つしかないと思っているし、この前負けているので、こういう時に連敗しないことが大事。(攻撃では)ただ単にロビーやワシントンに頼るのではなくて、しっかりと彼らをフォローしながら(ジェフ戦より)もっと高い位置で試合をしたい。ぶっちぎりの優勝は、今のJリーグでは無理。去年も最後までもつれているし。(苦しい中で勝つことが大事?)もちろん、ウチとしては、苦しい試合が続いていく。研究されて、徹底的にやってくる。相手は勝ち点1でもいいという感じで来るが、僕らは勝たないといけない

伸二
(鹿島の印象は?)毎試合、勝つことだけを考えてやっているので、特別に意識することはない。前回は負けているので、今回はしっかりと勝ち点3を取れるように。(小笠原は)相手にとって中心になる選手だし、こちらとしても非常に嫌な選手。あそこからいいパスが供給されるので、自分たちにとってあそこをいかに押さえ込むかがポイントになると思う

ポンテ
コンパクトにできない試合が続いた。ディフェンスと攻撃の間があいてしまい、僕やワシントンが孤立してしまった。守備も攻撃も、コンパクトにできれば問題はないが、試合の中で間延びすることはある。ただ、鹿島は他の相手と違って、前に出てくるだろうし、スペースを与えてくれるから、これまでの試合とは違い、やりやすい部分はある。ホームだし、コンパクトにできれば、相手のスペースを使っていい形で攻撃できるはず。(自身のゴールは?)忘れてしまったよ(笑)どうやって取ればいいのか(笑)それより、チームが勝つことのほうが大事。もちろん、自分がゴールを決めて、試合にも勝つのが一番だけど、チームの勝利を最優先したい

407: 名無しレッズさん:06/05/06 22:55 ID:???
乙です

408: 名無しレッズさん:06/05/06 22:59 ID:???
おつでーす

409: 名無しレッズさん:06/05/07 05:04 ID:???


410: 名無しレッズさん:06/05/07 19:37 ID:???
ギド
試合前の状況を話すと、両チームにとって、前節負けてしまっているので、勝つしかない試合。我々も千葉に勝ち点を置いてきてしまったし、不用意な試合だった。今日はホームでもありぜひとも勝ちたかった。アグレッシブで効率的なサッカーができた。チャンスの中でうまく点を決めることができた。前半の早い段階で2対0とリードはしたが、1対0の状況では鹿島のセットプレーの攻撃は脅威だった。後半、小野の素晴らしいゴールで試合はもう決まった。うまく時間を使いながら、ただボールを回すだけでなく、追加点も獲りにいった。今日、勝てたのは大事。いい中断期間を迎えられる。シーズンは1/3終わった。首位ではないが、非常に満足している。千葉戦と比較すると、啓太と堀之内がいかに重要な選手であることが分かる。彼らはバランスを取るのがうまく、守備が安定している。1対1にも強い。また2ゴールを挙げたワシントン、小野にスポットライトが当たってしまうが、コンパクトなサッカーができ、チーム一丸になってサッカーができた。チーム全体の勝利だ。

Q:守備について
A:失点8である事から、我々がいい守備をしていることがわかるだろう。ワシントンから始まりGKまで、みんなが守備をしている結果だ。今日に限らず、これまでもそうだが、スペースを与えない、相手がサイドにきた場合は数的優位を保ち、追い込むこと、ゴールまでの最短コールを消すことなど、そういった事を心がけてきた。

Q:途中交代した小野について
A:小野は足首の打撲。続けてプレーもできたが、今日の彼の活躍に対して、(交代する際)観客の拍手を一身に受けるステージを設けてもいいのではと思い、交代させた。(笑)

411: 名無しレッズさん:06/05/07 19:38 ID:???
≪山田暢久≫
守りもしっかりとしていて、奪ってからの攻撃が良かった。先制点を取れたのが良かった。試合の入り方も良かったと思う。2点目が入って勝てると思ったし、それからは落ち着いてできた。セットプレーが一番怖かった。ピンチもあったけど、よく耐えていたと思う。今日は、気持ちが入っていた。千葉戦のあとだったので、プレッシャーもあまり感じないでできた。

≪山岸範宏≫
良い時間帯にオフェンス陣が点を取ってくれて、試合は完全に僕らのものになった。今日はチーム全体として守備が安定していた。ディフェンス陣もオフェンス陣も良い守りをしてくれた。最初のゴールは3分でしたね。追加点が……17分ですか。20分の間に2点も取ってくれた。本当にありがたいですね。

≪坪井慶介≫
ホームだし、負けられないので、良い形で勝つことができてよかった。(中盤での守備は)あそこは流動的にやってくれるので、不安はない。(右サイドバックのルーキー内田の攻撃参加は)ある程度、アレックス(三都主)についてもらって、つききれない時は、僕なり、啓太なり、ハセ(長谷部)なりに見てもらって、という形ではっきりしていた。もし、僕が行った場合も、逆サイドのヤマ(山田)さんやホリ(堀之内)が中に絞ってという具合に、やり方もはっきりしていた。今日は、(失点)ゼロにこだわってやりたかったので、それは良かったと思う。今日のポイントは、コンパクトにどれだけできるのか。個人的にはあれで問題はなかったと思うし、どれだけコンパクトにして連動していけるかという点では良く出来ていたと思う。

≪堀之内聖≫
先制点が早い時間に入り、良い展開になると思っていた。セットプレーでいくつか危ないシーンを招いたが、全体としてはコンパクトにできたと思う。今日はいい試合だった。この流れをきらないように、ナビスコカップでもしっかりと戦っていきたい。ナビスコカップは、まず予選突破。まだ突破が決まったわけではないので、1試合1試合、しっかりと勝ちたい。

≪田中マルクス闘莉王≫
みんな、この前の負けもあったし、1本目の攻撃で点になったのは、自分たちの中では大きかった。ポンテやワシントンが孤立することがあったし、どれだけ高い位置でできるかが大事だった。できるだけ高いラインを保とうと思っていたし、それができていた。(マッチアップのシーンも多かったが)いつもは、自分はあまるのだが、鹿島も3トップできたり、2トップや1トップにしたり、形を変えてきた。でも、そこには対応できていた。ここ数試合、1試合で2失点したりしていたので、その分、ゼロでおさえないといけないと思っていた。2敗しかしていないのは良かったし、他のチームも調子が良い中で、このブレイクに入る前に良い流れができた。

≪鈴木啓太≫
自分1人だけではなく、チーム全体が良いサッカーができた。リーグ、ナビスコカップと、良い形で中断期間を迎えられれば良い。今日は、自分たちの長所は何かと言うことに戻った結果。いくら技術が高くても規律ができていないといけない。そういったことが今日の試合では出来ていた。また、どうすればアグレッシブなサッカーができるか、どれだけ頭を使いながら、サッカーが出来るかが大事だ。

≪長谷部誠≫
ゲーム自体、最初のゴールで自分たちのものになり、良かった。今日は(小野)伸二さんと、相手の小笠原(満男)選手に対してしっかりとプレッシャーをかけていった。あとは今日、(鈴木)啓太くんが後ろに入っていたのでディフェンスは安定したと思う。自分たちに点が入り、あまりリスクを負うようなプレーをせずに進めることができた。本当に良い時間帯に点が入ったと思う。自分的には、もっと動いてボールに触らないといけなかった。代表に関しては、1日1日しっかりとアピールできるように、良い体調で臨みたい。(9日の試合も)出してもらえるならば出たい。

412: 名無しレッズさん:06/05/07 19:38 ID:???
≪三都主アレサンドロ≫
良い形で休みに入りたかったので、鹿島を相手に勝ったのは大きかった。この間のジェフ戦が良くなかったので、ホームだし、絶対に勝ち点3を取りたいという気持ちはあった。内容的にも、戦術的にも良い試合ができた。これからJリーグは休みに入るが、良い形で代表にいける。相手が鹿島な上に、4対0で勝てるチームではないので、早い時間に点が欲しかった。(先制したシーン)そこで自分たちのリズムができた。早い時間に取った上に、その後に追加点を取りに行こうという姿勢でプレーできたのも良かった。(ワシントンに惜しいクロスも上げたが)あそこはシュートより早めに中に入れようと思っていたし、僕もパスを出した後に、開いていればもっと良い形で得点につなげることができたかもしれない。ここで、代表に気持ちを切りかえていきたいし、(キリンカップは)試合に出ても出られなくても、できる準備はしておきたい。

≪小野伸二≫
前節(ジェフ千葉に)負けて、ここでの負けは痛い。中断前の大事な試合だし、全員が勝ちたい気持ちを持って戦った。最初のゴールは、その気持ちが全て伝わったものだったと思う。(ゴールシーンは)あの位置はここまで2、3回(シュートを)浮かしてしまったところ。考えすぎずに練習通り、蹴ったら入った。今日は攻撃よりも守備が安定していた試合だった。今日はやっていて楽だった。それは後ろの人の後押しがあったから。感謝したい。代表については、キリンカップの2試合でアピールしてメンバー発表を待つという感じ。選ばれなければ何も始まらないから。しっかりとアピールしてくる。

≪ワシントン≫
自分たちが先に、しかも早い時間に点を取ることができて良かった。内容もよく、余裕をもって攻撃することができた。ジェフ戦では守備的になり、1人でプレーしていた。でも今日は、守備のラインも上がり、味方のサポートもあり、良かった。中断前、トップに立つことができなかったが、良いサッカーができている。良い状態をキープして、良いサッカーを見せながら勝っていきたいと思う。

413: 名無しレッズさん:06/05/07 19:59 ID:???
乙です

414: 名無しレッズさん:06/05/07 20:45 ID:???
乙彼三都主

415: 名無しレッズさん:06/05/07 22:11 ID:???
おつでーす

416: 名無しレッズさん:06/05/08 06:35 ID:???


417: 名無しレッズさん:06/05/08 15:29 ID:???


418: 名無しレッズさん:06/05/10 21:15 ID:???
赤星合流、全てのメニューを消化

赤星
今日始めたばかりだし、痛みと言うよりも、まだ怖さがあった
今週末もそうだが、チャンスはそうそうあるものではないので、気持ちでは出たいと強く感じている
まずは、(左足を)かばって、他の部分が痛くならないようにしたい

酒井
休みが長かったので、体が非常に軽い。コンディションは抜群。ナビスコはいい形でずっと勝っているので、でも、マリノスとの2試合が残っているし、まずは予選突破しないといけない。まだ突破できる勝ち点差ではないので、マリノスからしっかりと勝ち点3を取りたい。メンバーは、代表選手がいないので変わると思いますが、(自分は)残念ながらリーグは出ていないですし、ここでしっかりとアピールをしたい。最初から、集中して激しくいきたい。(マリノスはメンバーを固定できていないが、そういった相手に難しさはない?)うーん。多少難しいとは思うが、試合の2日前3日前になれば、監督は相手を想定した練習をしてくれるし、ビデオもずっと流れていると思うので、そこでしっかりとチェックしたい。(相手の長身の新人選手は知っている?)ディドの息子?デカイの?全然分からない(苦笑)これからしっかりとチェックします

セル
今週は、一生懸命に練習をやって、とにかく試合に出ることだけを考えてやりたい。(チームは)準々決勝までいけるだろうし、そうなればこれから6月の頭までに5試合できるので、そこでA契約になれる位頑張りたい。(モチベーションは十分?)A契約のこともあるし、気合はかなり入っている。コンディションもいいし、いつもの自分のプレーを見せたい。(代表選手が抜けると、トップ下での起用も?)どちらかというと、そっちの方がいい。ポンテとワシとやった方がやりたいことができる。ワシが落として、ロビーが足元で受けて、僕がウラのスペースへ飛び込む。3人の役割がハッキリしている。今のレッズのサッカーは、当ててキープしてというもの。僕が1トップに入ったらポストプレーをしなくてはいけないし、前を向けないのであまり生きないと思う。(少しずつ出番が増えているが?)得点は取れたけど、まだトップの試合では自分のプレーを見せることができていない。ドリブルで突破してシュートを打ったり、そういうプレーをサポーターに見せたい。(相手FWマイク・ハーフナーは知っている?)ユースの時に2試合くらいやったことがある。話したこともあるし、お互いを知っている

419: 名無しレッズさん:06/05/10 21:46 ID:???
乙です

420: 名無しレッズさん:06/05/10 23:57 ID:???
おつでーす

421: 名無しレッズさん:06/05/11 00:04 ID:???
おつでーす
プロ選手って意外と他チームのこと知らないよね

422: 名無しレッズさん:06/05/11 04:24 ID:???


423: 名無しレッズさん:06/05/11 06:28 ID:???


424: 名無しレッズさん:06/05/11 19:52 ID:???
永井(戦術確認で、トップ下の位置に入った)
コンディションはまあまあ。試合の日にトップの状態に持っていきたい
今は自分が楽しくプレーできるかだけを考えたい

啓太(左足内転筋に腫れ、途中離脱)
試合までには大丈夫だと思う

近藤
良いプレーを監督は見てくれているはず。自分としては試合に出場して完全復活だと思う

425: 名無しレッズさん:06/05/11 22:22 ID:???
おつでーす

426: 名無しレッズさん:06/05/11 23:21 ID:???
おつでーす

427: 名無しレッズさん:06/05/12 05:13 ID:???


428: 名無しレッズさん:06/05/12 06:51 ID:???
オツ

429: 名無しレッズさん:06/05/12 20:35 ID:???
啓太、練習をすべて消化、出場に問題なし
赤星、横浜戦回避、17日に復帰予定
加藤、横浜戦回避(大谷のベンチ入りをギドが明言)
山田、発熱で練習不参加

ギド
(山田は)明日の様子を見て判断したい
(横浜の印象について)本来の横浜の姿とは予想以上に違うが、全勝対決。次に勝った方がほぼ予選通過が決まるし、相手のホーム。(横浜は)リーグ戦で負けているのでアグレッシブにくる。(マルケス、マグロン、大島といった攻撃陣の名前を挙げ、警戒している)

赤星
良くなっても、ベストの状態にはまだ遠い

細貝
できるだけ、入れるように頑張りたい
ボランチならイメージはあるし、CBならホリさん(堀之内)やウチさん(内舘)が声をかけてくれる。左サイドなら、攻撃ではなくまずは守備をしっかりやりたい
試合に出たなら、ミスの回数をできるだけ少なくしたい

セル
Jの試合には慣れてきた。サテライトと同じようにやりたいプレーを見せたい
(ガンバとヴェルディはビデオでチェックしている。その理由は)攻撃はやりたいようにやっているし、楽しいサッカーをしている。その代わり、守る時は死ぬ気でボールを追っているから
これはレッズも同じ。啓太くんや闘莉王さんやホリさん(堀之内)がしっかり守っているから、良い攻撃ができるんだ

430: 名無しレッズさん:06/05/12 21:51 ID:???
おつでーす

431: 名無しレッズさん:06/05/13 02:11 ID:???
Zです

432: 名無しレッズさん:06/05/13 05:08 ID:???


433: 名無しレッズさん:06/05/13 13:21 ID:???


434: 名無しレッズさん:06/05/13 19:16 ID:???
カニ西澤セル萌、帯同
(山田については記載なし)

西澤代志也
僕は誰よりも技術がないと思うし、右サイドには素晴らしい選手がたくさんいる
誰よりも下手な分、僕は誰よりも走ることでカバーしたい
元気なプレーをしたい。細かいことを気にせずに、大胆なプレーを見せたいと思う
(小池に先を越され)ユースで一緒にやっていたし、悔しい想いもした

内舘
どこで出るのかも分からないが、ディフェンスで出ることになったら、とにかく失点をしないようにするのを先決にプレーしたい。今回の試合は、結果が全てだと思うので、早く勝って予選突破を決めてしまいたい。(代表選手が抜け、メンバーも変わるが?)各ポジションの役割を、それぞれの選手がしっかりと理解していれば問題はない。誰が出てもそんなに変わりなくできるはず。(ここ最近の相手の印象は?)マリノスもメンバーが代わって戸惑っている部分はあるのかな。ただし、実力のある選手がいるので、波に乗ってきたら危険だと思う

435: 名無しレッズさん:06/05/13 19:22 ID:???
いつもありがとう。

「技術がない」と言う割に、
ハーフライン近辺で突然にクライフターンを披露したりするのがヨシヤイズム。

436: 名無しレッズさん:06/05/13 19:26 ID:???
あー、山田写真に写ってるかも
遠目で帽子かぶってるから自信はないけど

437: 名無しレッズさん:06/05/13 22:10 ID:???
おつでーす

438: 名無しレッズさん:06/05/14 07:06 ID:???


439: 名無しレッズさん:06/05/14 20:30 ID:???
スコットランド戦後

≪小野伸二≫
自分のチャンスの場面、今日一番歓声があがったし、それを入れられずに0対0で終わった事、残念だ。左からのボールを最初止めて、そのまますぐに行こうと思ったが、時間がある中でつよく打てず、狙ったが入らなかった。こういう決める時に決めないと。しっかりと受け止めていきたい。今日はチャンスを作れた。サイドを使ったり。自分があそこで決めていれば、ポコポコと追加点が入ったと思う。(代表発表については)誰かが選ばれ、誰かが落ちる。選ばれたら、日本という国を背負って戦うわけだから一生懸命に戦っていきたい。そういう気持ちを胸に秘めていきたい。選ばれるために1日1日やってきた。15日がすごく待ち遠しい。

≪長谷部誠≫
少ない時間だったが、自分のやるべき事はやった。今日に関しては残念だが。悔いはない。こういう雰囲気を味わえて、次の目標ができた。ジーコからは控え室で、選ばれる人も選ばれない人も一緒にやってくれてありがとう、みたいな話を受けた。明日に関しては、これから(浦和レッズの)マネージャーに会うので分からない。

≪三都主アレサンドロ≫
今日はゼロでおさえるよりも、点を決めたかった。3点以上取れなくても、1対0でもいいから勝ちたかった。相手は初戦に勝って、今日は負けても1対0とか2対0とかなら優勝が決まる。賢く、そういうサッカーをしてきた。リズムは悪くなかったが、点が入らなかった。FK、入れたかった。最後のところで決められない事を直さないと。ちょっとのところで負けているので、それが勝負どころ。ここまで4年間、最初はカウンターが多かった。今は自分たちのリズムで試合を運べるようになった。それが自信につながっている。また、国内組も海外組もライバル意識を高く持ってプレーできるようになった。リーグも熱くなって、代表のレベルがどんどんと上がっている。ここまで2つの戦い方があった。チェコ戦のようにアウェイでも負ける気がしないくらい良いサッカーをする事もあれば、ホームで勝たなくちゃいけない状況で焦って結果を出す事ができない事もあった。これから攻撃も守備も修正し、(本番にむけて)良い準備をしたい。国内組、海外組、一体となってできれば大丈夫。

≪坪井慶介≫
勝てなくて残念。僕だけではなく、チーム全体としてボールに行っている時のカバーリングをしっかりとしないといけない。ここまで4年間は終わってみれば、あっという間だった。やってきた事に満足している。明後日の発表を待たないと、うまくコメントできないが、やるべき事はやった。

440: 名無しレッズさん:06/05/14 20:30 ID:???
ギド
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_sokuhou.cgi?action=view
ttp://www.jsgoal.jp/news/00033000/00033119.html

Q:永井について
A:大切なのはケガなく動けることであり、ケガをした後、何をしたかだ。永井はクロスの練習をしたり、練習前には腰を痛めないように運動をして臨んでいた。これらの事が彼に自信を持たせ、持ち前の力強さが戻った。永井がどれだけ良い選手なのか、本人はまだよく分かっていないようなので、何度も言わなくてはならない。

Q:ポンテの症状について
A:彼は脳震盪を起こし、肩の小さな骨が脱臼、もしくは骨折しているのかもしれない。鎖骨に繋がる骨かもしれないが、詳しいことはドクターの報告を待たなくてはならない。口の中も相当切っている。とにかく激しい衝撃であった。

Q:予選突破を決めましたが…
A:先程、聞いた。勝ち点12もあれば確実だし、12もあれば突破できると思っていた。

Q:残り2試合の戦い方について
A:ケガ人やケガを引きずっている選手を休ませたい一方で、レギュラー格の選手と若手選手、出番が無かった選手にチャンスを与えたい。またベテラン選手と試合を行なうことで、どんなハーモニーを見せるかや、彼らがいかにチームの中で戦えるかを見たい。当然、結果は求めていく。


ワシントン永井
ttp://www.jsgoal.jp/news/00033000/00033121.html

≪ワシントン≫
ナイスゴール?ありがとう。強敵のマリノス、難しい試合になると思っていた。点を取られはしたが、追いついてプレッシャーを掛けて勝つ事が出来て良かった。ロビーがケガをしてポジションが変わったが、後半に入る前に監督からもっと積極的に行きなさいと言われた。良いポジショニングで点が取れて良かった。あの場面ではカウンターも有効だった。ナビスコカップ4連勝。層が厚い証拠だ。メンバーが代わっても良いサッカーができる。永井からのパスは素晴らしかった。あんな良いパスを出してくれたんだから、決めなくちゃいけない。決まってくれて良かった(笑)。ナビスコカップもリーグと同じように戦っている。ナビスコカップもとりたい。準々決勝進出が決まったが、次も確実に勝ちたい。

≪永井雄一郎≫
失点してリズムをつかめず、前半、守備に回る時間が多かった。ゴールした時間帯はボールを回せて、前線に人数もかけられた。後半はワシ(ワシントン)が決めてくれて良かった。今日の試合は代表選手はいないが、自分に出場の機会がないので、自分なりのサッカーを出したかった。ゴールを決められた事はよかったが、流れの中でまだまだなプレーがあった。チームが勝つ事、個人的にはいつも通りに力を出す事を考えたい。今日の試合はやっていて楽しかった。

441: 名無しレッズさん:06/05/14 20:30 ID:???
≪山田暢久≫
今日は疲れた(苦笑)。攻守の切り替えが早く、走り疲れた(苦笑)。マリノス戦らしい?そうだね。観ている人にとっては、楽しいサッカーになったでしょ。後半はカウンターしかなかった。押し込まれてしまい、ああいう形で正解だったと思う。それでも自分のポジショニングを変えて修正はしていた。うまく守れて良かった。攻撃に人数をかけられない中で、2点目はよく2人(永井とワシントン)で取ってくれたと思うよ。みんな今日はよく頑張っていた。

≪田中マルクス闘莉王≫
最初から厳しい試合になると思っていた。その通り、先制されて苦しい展開になったが、また、うちの力を見せて逆転できたので良かったと思う。今日は、本当の戦いのような試合。(当たりが激しいので)気持ちをしっかりと引き締めて、ボールに対して絶対に離さないという気持ちで臨んだ。途中から、またデカイのが出てきて、楽な競り方はさせないように体をぶつけていった。数的に多い場面があり、点を取るチャンスはあった。ただ相手も前に出てきていたので、とにかく結果を出す事ができて良かった。

≪内舘秀樹≫
最後、マリノスは高い選手を入れてパワープレーを仕掛けてきた。少々構えてしまったところがあるが、しのげて良かった。今日はマリノスが相手だから難しい試合になるとは思っていたし、危ないところを切り抜けられれば勝てると思っていた。ある程度、できたと思う。

≪堀之内聖≫
全体の流れは向こうだったが、勝負どころで点を取ってくれた。勝てて良かった。ただ、相手のセットプレー、高さには気をつけていたが、やられてしまい、これは修正しないといけない。あとは、全体的に問題はなかったが、チームとして押し込まれてしまった。(押し込まれてしまった理由は)もっとチームとして前から行くのか、引いてカウンターに徹するのかを決めなくてはいけなかった。ただ、最終的にはシュートコースに入り、相手の攻撃を止める事ができた。相手の1トップ+2シャドーの形に、ボランチも上がってきて。ポジションチェンジもうまく、さすがマリノスだなと思った。あのボール回しは意図的だろう。危なかった。だから後半はボランチの前にヤマさん(山田)を置いて、相手を消そうとした。とにかく、こういう試合でも勝つ事は大事。チームは成長したと思う。あとはロビー(ポンテ)だけですね。

≪鈴木啓太≫
前半は、完全に相手のペースだった。マークのズレであったり、相手とのギャップができていたので、後半はしっかりと守備から入ろうと思っていた。自分たちのペースでできたというか、相手にボールをキープされる事は少なかった。個人的には、前半に関してはあまり良くなかった。後半は、しっかりと真ん中を固めるということがチームとしてハッキリとしていたので、早くボールサイドにプレッシャーをかけにいったりすることもできていた。相手が人数をかけて攻めてきていたので、さすがに下がらざるを得なかったが、しっかりとバランスをとって、守る事はできた。今日は、しっかりと結果を出して、突破を決める事ができた。それが何より良かった。欲を言えば、もっと自分たちのペースでボールを回したかった。

442: 名無しレッズさん:06/05/14 20:31 ID:???
≪細貝萌≫
最初は酒井さんとの交代だったが、平川さんの足がつってしまったので、急に交代選手が変わった。マークに戸惑ったが、みんなが声を出してくれたので大丈夫だった。こういう際どい試合に勝つ事は大きい。自分がどうというよりも、とにかくチームが逃げ切る事を考えていた。個人的には少しでも、どのタイミングでも、今は出られればいい。

≪酒井友之≫
前半から、中盤でやられる場面があり、相手の運動量も豊富で押し込まれてしまった。失点した後、すぐに追いついてくれて、後半立ち上がりにも逆転してくれて、あれで守備としては落ち着いてできた。中盤でもっとプレッシャーを掛けられれば良かったが、うまくいかなかった。後半リードしてからも、ディフェンスラインとギシ(山岸)で集中して守ってくれた。相手がパワープレーで前に高い選手を入れてきたので上がれなくなってしまったが、個人的にはもっとやりたかった。特に前半はもっと前へ行きたかった。

≪黒部光昭≫
とりあえず、勝ち点3を取る事ができたので、結果が出た事には満足したい。今日は相手の8番マグロンが空いていて、結構フリーになっていたので、そこをしっかりとケアして、攻めるというよりも守備を重視して入った。前半むこうの方が入り方がよくて、後半からは引き気味で入っていたので、もう少し攻撃に絡みたかったがチームが勝つ事が大事だった。

≪平川忠亮≫
(同点の場面は)シュート気味のボールを入れれば、中央の枚数も多かったし、ディフェンスラインも下がっていたし、何かあると思った。永井さんの事は見えていなかったが、つめてくれて良かった。ロビー(ポンテ)がケガをして、ポジションが少し変わって、押し込まれた事でカウンター気味になったが、そこから点を取れて良かった。マリノスはやる事がはっきりとしている。守りやすいとは言えないが、ケアする事はできた。最後は滅多にやらないが、足がつってしまった。前半から上がったり下がったりの繰り返し。もう少しコンパクトにできれば良かったが、こうなった以上はやるしかないと思った。ベンチに良い選手もいるし、最後まで走りきろうと思った。

≪山岸範宏≫
コーナーで綺麗に合わされて失点しているし、反省点は色々あった。短い時間だが、しっかりと次の試合にむけて修正できるようにしたい。マリノスというチームには、他のチーム以上に負けたくないという気持ちがあるので、勝てて良かった。途中からハーフナーマイク選手が入ってきて、相手のやる事はハッキリとしていたので、闘莉王をつけて、あとはこぼれ球や折り返しのクロスなどをしっかりとケアするように指示は出していた。

≪岡野雅行≫
(突然の出場で)本当にビックリした。ああいう時は、ほとんど準備する時間がないので、前半は本当にしんどかった。乳酸たまりまくり(笑)。後半に関しては、前半むこうがすごく攻めてきていたので、下がってしっかりと守ってから攻撃をしようと、ハーフタイムにみんなで話をしていた。むこうも攻勢をかけてきて(攻撃は孤立するシーンも多く)FWは辛かったと思う。相手は2人で守っているような状態で攻め込んできたので、パワープレーなんかではどうしても、こぼれ球をしっかりと拾いにいかなくてはいけず、攻撃に転じる人数が少なかったのはしょうがなかった。

443: 名無しレッズさん:06/05/14 21:37 ID:???
おつでーす

444: 名無しレッズさん:06/05/14 22:34 ID:???
乙です

445: 名無しレッズさん:06/05/14 23:01 ID:???
オツ

446: 名無しレッズさん:06/05/14 23:53 ID:???
乙!!

447: 名無しレッズさん:06/05/15 18:49 ID:???
ポンテ、右肩の細かい関節を脱臼、今週は静養、来週からランニングを行う予定

ギド
(ポンテについて)骨折でなかったので幸いだった。ナビスコ準々決勝に出場できるでは
(残り2試合は)ケガなどリスクを負っている選手は出場させず、100%のコンディションの選手を出す
(代表3選手について)彼らは常にコンスタントにプレーをしてきた。自分達の力をすべて出してもらいたい。3人だけでなく、全員の日本代表選手もそうだ。楽しみながらパワフルに戦って欲しい
(長谷部について)これですべてが終わったと思わずに、これから常に呼ばれるようなプレーをして欲しい

西澤
トップの人々とご飯を共にして、ベンチに入れたのも嬉しい。香港でも自分の力を出せるようにしたい

長谷部
4年間、積み上げた選手が多い中、急に入った僕らが選ばれるほど、代表は簡単なものではない。ワールドカップが身近なものに感じるようになった。代表と言う事をあまり意識せずに、これからの1日1日、近い目標をたてながら頑張りたい

448: 名無しレッズさん:06/05/15 18:50 ID:???

脱臼ですんでヨカタ・・・
ポンテに鶴

449: 名無しレッズさん:06/05/15 18:56 ID:???
助かった……

450: 名無しレッズさん:06/05/15 18:59 ID:???

ルーキーズはやっぱり香港いくんだろうな
ユースは謙介、金生谷、山田哲、大谷、竜基あたりかな

451: 名無しレッズさん:06/05/15 20:16 ID:???


452: 名無しレッズさん:06/05/15 22:58 ID:???
おつでーす

453: 名無しレッズさん:06/05/16 06:56 ID:???


454: 名無しレッズさん:06/05/16 19:10 ID:???
啓太、内転筋を痛めている
赤星、まだ痛みがあり、ケガの箇所をかばって別の場所も痛めている

ギド
勝ち点3を取る試合。相手は予選落ちが決まっているが、我々は1位で通過したい。横浜が福岡に勝つと1位通過が厳しくなる
FC東京のオーガナイズ(組織)された守備からのカウンターに警戒したい。ジャーンもいるのでセットプレーにも注意したい
(啓太は)ここで無理をさせずに、休ませたい

長谷部
(決勝T進出を決めているので)気持ちに余裕を持って楽しんでプレーできる。見ている人が楽しめるようなプレーをしたい
より高いレベルアップのために課題をクリアしたい
(目標は)運動量を増やすこと

赤星
『週末のことを考えて』と言われている。たとえ、ここで出場できても100%のプレーはできない

千島
福岡戦よりも今の方がコンディションは良い。出たら、アピールする自信はある。チームに、勝利に貢献したい
25歳の良いスタートが切れるように、チャンスがあれば必ず決めたい

455: 名無しレッズさん:06/05/16 20:21 ID:???
乙です

456: 名無しレッズさん:06/05/16 20:33 ID:???
おつでーす

457: 名無しレッズさん:06/05/16 21:01 ID:???
おつです
啓太しっかり休め

458: 名無しレッズさん:06/05/16 22:04 ID:???


>>赤星、まだ痛みがあり、ケガの箇所をかばって別の場所も痛めている


こんなに早く復帰させる必要があったのかな?


459: 名無しレッズさん:06/05/16 22:05 ID:???
かばって別の箇所を傷めるのが怖い、って自分でも言ってたんだけどね

460: 名無しレッズさん:06/05/17 07:11 ID:???


461: 名無しレッズさん:06/05/17 15:53 ID:???
W杯日本代表から落選した長谷部は、今度の試合から次期代表への戦いが始まる。「僕らが楽しんでプレーすれば、お客さんも楽しめる」と言うのだから、小野の言葉に似てきた。闘莉王も「楽しいサッカーができたらいいっすね」。浦和はすっかりエンターテインメントクラブになった。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/17/06r.html

462: 名無しレッズさん:06/05/17 23:15 ID:???
ギド
我々はすでに予選通過を決めていたが、どうしても勝ちたかった。グループ1位で通過したかったからだ。逆にFC東京だが予選通過はできないが、彼らはアグレッシブで気持ちの入ったプレーをしていた。今日のような雨で濡れた芝は攻撃するには有利な条件だったが、スコアレスドローという事で、両チームの守備が頑張った証拠だと思う。どちらかのチームに1点でも入ったら、試合は面白いものになったはずだ。お互いにチャンスが少なかったのもあるが、0対0の結果にはゴールまでの過程を見る文には興味深い試合だった。今日の選手たちのパフォーマンスには満足はしているが、カウンターを活かしきれなかったのが残念だ。

Q:ポンテの不在が影響したか?
A:ポンテだけでなく、攻撃にアイデアを持った小野もいなかった。ポンテはゴールもでき、アシストもできる選手なので、いなかった事は影響あったはず。ただ我々の強さは彼らのような選手が1、2人いなくても補える選手がいること。先日の横浜戦ではポンテがいない60分間、戦った。なので、今日の引き分けの結果が理由にはならない。改めて言うが、今日の選手たちのパフォーマンスには満足している。

Q:サイドからの攻撃が少なかったのでないでしょうか。
A:外からの攻撃が少なかったのは攻守の切り替えが遅かったから。スペースがあっても活かしきれず、相手にすぐにスペースを消されてしまう。こうなっては攻撃にも繋がらないし、得点のチャンスも作れない。

463: 名無しレッズさん:06/05/17 23:15 ID:???
≪山田暢久≫
疲れてました・・・。ウチは1位通過が目標で、もちろん勝ちにいくつもりでいたが、悪い中でも抑えるところは抑えられたし、引き分けと言う結果は最低限出せた。(最終戦は)ホームだし、気持ちもまた上がると思うし、1位通過にこだわってやりたい。(前半に平川選手の折り返しからチャンスがあったが?)あれは、僕もあーいう形で欲しかったし、ヒラ(平川)もあそこに出してくれると思っていたので、はまった感じになった。それよりも、ヘディング(前半ロスタイム、左サイドから永井がアーリークロスを上げて頭で合わせたシーン)が本当に悔しい!入ると思ったし、あれが入っていれば勝ててたのに・・・。

≪山岸範宏≫
自分の最低限の仕事をしただけ。守備の時間が長かったし、押されてはいたが、内容的には決して悪くはなかった。皆でうまく凌ぎ切れたと思う。予選突破は決まっているが、ムダにして良い試合などはない。こういった試合展開で守備がしっかり出来たことは、今後の試合にも活かされるはずだ。

≪堀之内聖≫
お互い拮抗した難しい試合だった。(何度かピンチもあった?)あーいう場面を作らせないようにしたかった。なんとか(失点を)ゼロで抑えられたのが評価できる。今日は攻撃が単調で、後ろからのサポートが足りなくて、連動性も少なかった。なんとか後ろも押し上げれば、前も助かると思うので、そこを次の試合でしっかりとできるようにしたい。(後半にオーバーラップがあったが)いいタイミングで上がれたが、チャンスにできなかったのが悔しい。

≪内舘秀樹≫
ちょっと押し込まれた時間が長かった。カウンターでチャンスも作っていたが、なかなか上手くつながらなかった。アウェーで負けなかったことは良かった。守備は皆で連係が取れていた。守から攻への切り替えで、もう少し上手くつないでいければ。次は、ホームですし、いい試合になると思うので、そこでしっかり勝って1位で予選を終わらせたい。(押し込まれたことについては)最終的に中でしっかりとマークがつけていたし、問題はなかった。

≪田中マルクス闘莉王≫
(押し込まれる試合だったが?)ここら辺で修正できればよかったが、ここで失点したら勝てない展開。ディフェンスが苦労して奪ったボールを、あんなに簡単に奪われていたらサッカーにならない。もう少し、(前線には)しっかりしてもらいたい。とりあえず、今は負けない試合が出来ているし、1位突破の可能性もあるので、次は出られないですが、(準々決勝に向けて)いい準備をしておきたい。今までやってきたことをしっかりと出して、ここまで良い形でできているのだから、チームは出来上がっている。

≪細貝萌≫
個人的に、ミスの数を減らして、試合に出られる数を増やせるようにしたい。(交代前に監督から指示は?)特に何も言われていない。自分の中では、0-0で試合が進んでいたので、とにかく失点をしないように。それだけを考えて試合に入った。ゴールとボールの間にしっかりと体を入れて、体を張って守ることが目標だった。自分の所では、特に危ないシーンも作られなかったが、クリアミスやフリーキックを蹴るのが遅くなってしまったシーンが何度かあったので、そこをもう少し早くしたかった。前の選手が(フリーキックを)早めに要求していたので・・・。守備では、フォワードの2人が速いのは、前半から見ていて分かっていたので、しっかりと対応はできていた。ただ、闘莉王さんとの距離が空いてしまって、やりづらい部分ではあったので、そこはもう少し闘莉王さんと話をしてもっと早く修正したかった。

≪長谷部誠≫
今日は難しい試合だったが、失点しなかったのが良かった。もう少し前に出て、点を取りにいければよかった。前と後ろが間延びしてしまって、僕らボランチがもう少しタメを作りながら押し上げを出来れば、違う形になっていたと思う。今日はボールに触る回数も少なく、もっともっとボールに触ってリズムを出したかった。今日は、試合前にサポーターが自分の応援をしてくれて、本当にありがたかったので、なんとかサポーターのために結果を出したかった。もう少し前でサポートができれば、いい形で攻められたと思う。予選突破は決まっているが、準々決勝もこのメンバーで戦うのだから、課題をしっかりと修正して、今日のような試合にも勝てるようにならないといけない。

464: 名無しレッズさん:06/05/17 23:15 ID:???
≪平川忠亮≫
守備から入るのはいつも通りだし、FC東京との試合はいつも激しくなるので、皆でしっかりと体を張って0点に抑えられたのは大きい。何試合かやっていれば、どこかでこういう苦しい展開はあるし、皆がそこで体をしっかりと張っていれば、90分の中でもある(押し込まれる)展開は抑えられると思っていた。どうしてもワシントンにつながってもサポートが遅かった。次は予選最後の試合なので、消化試合ではあるが、しっかりと勝って1位で予選を通過したい。(前半、山田への素晴らしいクロスがあったが?)大ウラしか空いていなかったし、ワシントンが引きつけていて、ジャーンを越えればいい形になると思った。しっかりとヤマさん(山田)が来ていたのは見えていた。(ドンピシャだった?)右足だったので(笑)左足だと、この前のオカさん(岡野)に出したようになっちゃう。

≪酒井友之≫
相手がアグレッシブに来ていた。ウチは単純なミスが多かったと思う。もっとサイドチェンジが出来れば、いい形でできたのに。逆サイドがフリーの場面が多かった。ディフェンスラインに入って、そこからカウンター気味の時に、もっと前にサポートに出られれば良かったのに。もっと押し上げを早くする必要がある。良かった部分と悪かった部分がハッキリした試合だった。

≪相馬崇人≫
攻め切れなかったし、1位通過を決めたかった。カウンターの時、ボールの収められず、相手もいなせなかった。ボールを取った後、攻撃がうまく切り替えられなかった。

≪永井雄一郎≫
前線にボールにおさまらないと攻撃できない。流れをつかめず残念。気持ちを切り替えて、次の試合に向かいたい。

≪ワシントン≫
FC東京は相変わらず、よく走るし、よく守るチーム。チームの調子が悪いのにも関わらず、相手は頑張っていた。お互いチャンスがなく0対0となった。今日のレッズのメンバーはベストではなかったし、普通の試合ではなかった。サポートもなく、1人でやっていた。自分で打開しようとしたが得点できなかった。

465: 名無しレッズさん:06/05/17 23:23 ID:???
おつでーす

466: 名無しレッズさん:06/05/18 06:58 ID:???


467: 名無しレッズさん:06/05/18 09:13 ID:???
シトンいらいら

468: 名無しレッズさん:06/05/18 19:18 ID:???
ポンテ、ランニング開始
永井山田、風邪で休み

堀之内
結果によっては横浜が1位になる場合もある。受けてたつのではなく、最初から攻めたい。
(ポジションは)大丈夫。皆でカバーできるし

啓太(ほぼ完治)
守備はできていても、攻めがうまくいっていなかった
万全の状態で試合に臨みたい。ホームゲームだし、サポーターのためにも勝つことが条件だ

達也(ミニゲームで5ゴール)
(今の状態は)まだまだ
今日のようなミニゲームを積んでいけばいい。まだ痛さや怖さ(ケガの箇所の)固さがある。
チーム状態が良いので、ゆっくり焦らず治したい

469: 名無しレッズさん:06/05/18 20:46 ID:???
Zであります

470: 名無しレッズさん:06/05/18 20:58 ID:???
otu

471: 名無しレッズさん:06/05/18 21:43 ID:???
おつでーす

472: 名無しレッズさん:06/05/19 05:22 ID:???


473: 名無しレッズさん:06/05/19 19:13 ID:???
ギド
松田と河合は出場停止。中澤は代表でない。しかし横浜が良いチームであることには変りはない
横浜との試合は特別な意義がある。3度目の対戦となるが、厳しい試合になるだろう
今日の練習でやれた事がそのままできれば、必ず勝てる

堀之内
変った事をやるわけではないし、いつも通りにやればいい。
(空中戦には)1人が競った時、周りの選手がカバーに入る

細貝
ホリさんとの空いた距離を相手に突かれないようにしたい。
闘莉王さんほどではないにしても、いい結果を残したい
うまい選手とやりたい。(もし出場できれば)マッチアップが本当に楽しみ
監督がもし使ってくれるのなら、その気持ちに応えたい

474: 名無しレッズさん:06/05/19 20:40 ID:???
gj!

475: 名無しレッズさん:06/05/19 20:41 ID:???
とぅーりおさん

476: 名無しレッズさん:06/05/19 22:23 ID:???
乙です

477: 名無しレッズさん:06/05/19 22:27 ID:???
おつでーす

478: 名無しレッズさん:06/05/20 05:36 ID:???


479: 名無しレッズさん:06/05/20 21:23 ID:???
ネネポンテ、練習参加
平川、途中離脱

ギド
(平川は)腰に違和感があるようで、大事を取って早めに切り上げさせた。明日は問題ない
(ネネの復帰はドイツ合宿明け。)まだ体力的に戻っていないし、リズムやボールの感覚を取り戻すのにもまだ時間はかかる

ネネ
ユースでやっていた頃に、プロに初めてなれた時のような気持ちでいる
まず、自分のケガを完全に治して、早くチームに貢献できるようになりたい

山岸
ホームだし、まずはナビスコカップ予選リーグの最終戦をいい形で締めくくって、準々決勝にまた新たなモチベーションで臨みたい。闘莉王が抜けたからといって、新しく入る選手に関しては全然心配していない。この前も、ハジ(細貝)がラストを締めてくれた。(マイク・ハーフナーとの再戦になるが?)あれだけの身長があるのだから、空中戦は対応しづらい。しかし、パワープレーに入った時に、ロングボールを上げる選手にしっかりとプレッシャーをかければ―終盤になって、ディフェンスが疲れて下がり気味になっても、しっかりとラインを作ってバランスをとっていれば―前回の反省も含めて対応できると思う。(闘莉王の不在で、山岸選手の負担が増える?)普段はいけないボールに行かなくてはいけないシーンも出てくるだろうが、ディフェンダーがしっかりとついていれば、ダイレクトに頭でクリアできなくても、楽にヘディングできないように競り合うことはできる。相手だって、バケモノじゃなくて人間なわけですから(笑)

啓太
足(股関節)はもう大丈夫です。この前の試合(マリノス戦)で修正したかったところを、明日の試合で修正できているかしっかりと確認したい。修正点は、例えばコンパクトにすることやハイボールの処理など。(1試合インターバルを挟んだが)リズム的には1週間に1試合のペースでやらせてもらっているので、それはありがたい。自分自身、(FC東京戦を)外から見ていて、この辺を修正したらいい、この辺は上手くいっているから残したいという部分が見えていた。多少メンバーが変わるということで、不安がないわけではない。しかし、コミュニケーションをとっていれば、その不安もなくなると思う。(誰が出ても、同じサッカーができる?)そういった自信があるということになる。

480: 名無しレッズさん:06/05/20 21:48 ID:???


481: 名無しレッズさん:06/05/20 22:43 ID:???
おつでーす

482: 名無しレッズさん:06/05/21 00:56 ID:???
乙です

483: 名無しレッズさん:06/05/21 06:21 ID:???


484: 名無しレッズさん:06/05/21 08:54 ID:???
乙彼三都主

485: 名無しレッズさん:06/05/21 20:12 ID:???
ギド
ttp://www.urawa-reds.co.jp/tools/cgi-bin/view_sokuhou.cgi?action=view
ttp://www.jsgoal.jp/news/00033000/00033464.html
昨年も、巻選手(ジェフ千葉)のハンドのゴールで予選突破を逃した経験をしたが、今日も私の目から見れば(マリノスの1点目は)ハンド。しかし、今日に関しては、その後はしっかりと結果を出すことができた。

−相馬選手が初ゴールを決めたが?
今日は左サイドでいい仕事をしてくれた。守備も強く、1対1はほとんど勝っていた。スペースもしっかりと埋めてくれていたし、今日の彼のプレーを見ると、また1歩成長したなという感じがする。

ワシントン相馬
ttp://www.jsgoal.jp/news/00033000/00033465.html
≪ワシントン≫
今日の相手がマリノスという事で、そこから3点取れた事はとても嬉しい。チームの勝利に貢献する事ができたのも嬉しい。グループのトップで突破できたのは良かった。これは自信になる。次は川崎が相手だ。難しい試合になるだろうが、勝つつもりで頑張る。彼らはリーグでトップだし、同じメンバーでずっとプレーしている。コンビネーションもうまくいっているだろう。でも、我々も良い形でここまできている。勝って、次の試合を迎えたい。(1点目は)旗は上がっていたが、主審がしっかりと“(ワシントンは)オフサイドポジションではない”と見てくれた。ボールを意識していたので問題なかった。

≪相馬崇人≫
ゴールは嬉しかった。立ち上がりから、体が軽く感じていたので『今日はいける!』と思っていた。今日の試合に出ると決まった時から楽しくやろうと考えていた。実際、楽しかった。でも、後半はおしこまれて、苦しい場面があった。これは改善しないと。アレ(三都主アレサンドロ)がいない時は自分がやらないと。個人的には楽しくやれた。レッズは負けてはいけないチーム。次の川崎は良いチームだが、しっかりとやらないといけない。

486: 名無しレッズさん:06/05/21 20:13 ID:???
≪山田暢久≫
前半3点取れて良かった。試合に出場できなかった選手も出られて良かった。相手はパワープレーになって攻めてきて、押し込まれる場面もあったが、追加点を獲れてよかった。色々な選手が試合に出たということはこちらが優位な証拠。とにかく勝ててよかった。

≪堀之内聖≫
前半はいい内容だったが、DFの連動性もなく、動きが止まった時間帯があった。相手のロングボールに、もっとタイトな守備ができなかった。(セットプレーでの失点について)あの失点はいらなかった。

≪内舘秀樹≫
前半は自分たちのリズムでできた。後半は4点入った事での余裕が裏目に出て、自分たちで試合を難しくしてしまった。最後までしっかりと戦わないとね。前半は中盤のプレスもしっかりとできていたし、ミーティングで確認していた“ロングボールを簡単に蹴らせない事”もできていた。次の試合については、数日間だが、しっかりと休んでから。そこから自分なりに川崎がどう戦ってくるかを分析して、そこを意識しながら練習をこなしたいと思う。とにかく今日は疲れた。蹴っても蹴っても、自分の目の前にボールがくるという状態で(苦笑)、最後はヘロヘロになってしまった。

≪鈴木啓太≫
1位で突破できて良かった。前半の途中から良いDFができて得点すべき人が得点して、勝てた。しかし、まだまだ修正すべき部分はある。

≪長谷部誠≫
ワシントンの個人技で粘ってくれていい形で得点できた。サイドから攻撃できたしDFの仕方もよかった。自分としては動く量が足りず、もっと動けるようにしたい。2点目の失点は仕方がないにしても、1点目はマークのズレが原因だった。次は川崎。強いチームなので、しっかり準備したい。

≪平川忠亮≫
相手は最初から“前へ、前へ”と仕かけてきたが、バランス良く守る事ができた。前回の試合はサポートが少ない中、ワシントンが孤立してしまう場面があった。今日は中盤でボールを持った人が簡単にサイドを使ってくれた。サイドも良い形で絡めた。アシストは相馬がずっと良い攻撃参加をしていたので、早めのパスを出した。アシストできて嬉しかった。前半は、おされ気味の中でも、全体をコンパクトに保ってリズム良くできた。後半は相手がパワープレーに変えてきたため、相手のロングボールに合わせて少々間延びせざるを得なかった。失点はしたが、勝って終われて良かった。次の相手は川崎。まぁ、どこがきても嫌な相手だし、僕らはそこに勝つだけだったから、特には…。川崎はFWに速い選手がいるので、そこは気をつけたい。

≪岡野雅行≫
新しい選手が入って、コロッとやられてしまったが、こういう試合で勝てるというのは素晴らしい。FC東京戦ではボールが落ち着かなかったが、それに比べて、今日は1人1人が簡単にプレーできた。相手に押される場面はあったが、いい時間帯で得点できた。

≪永井雄一郎≫
今日はゴール前というよりもつなぎ役が多かったが、チームとしてそういうバランスで戦っているので無理をして前へ出る必要もない。しっかりとつなぎ役が出来て良かった。前の試合はボールがおさまらなくて、良い形で攻撃できなかった。だから今日は良いところで顔を出し、ボールをおさめたら簡単にうまく周りを使おうと思っていた。ただ、自分のところでボールを取られるシーンもあったので、それについては残念だった。前半はもう少し速攻なのかそうじゃないのかをハッキリとできていれば、攻撃の幅も広がったと思う。


加藤
(試合に出られなくても)どこで何があるか分からないし、毎日の練習を腐って無駄にはしたくない
(土田コーチ「3人の中でも、ノブ(加藤)が身体能力は一番」)
いつでも試合に出られる準備ができている
(指のケガは)ドクターが丁寧に縫ってくれたし、治りも早いはず。野生児ですから(と言っていた)

出場できると思ってなかった
弾くところをキャッチにいったりしたし、判断ミスがあった

487: 名無しレッズさん:06/05/21 20:32 ID:???
おつでーす
順大はツーミスかな? よくやった

488: 名無しレッズさん:06/05/21 23:27 ID:???
おつでーす

489: 名無しレッズさん:06/05/22 06:36 ID:???


490: 名無しレッズさん:06/05/22 13:51 ID:???
キャプテンはなんも考えてなさそう

491: 名無しレッズさん:06/05/22 19:34 ID:???
「フリーキック」はこれが最終回です。通算で約520回。たくさんの共感や反論が支えになりました。

(河野正)

(2006年5月22日掲載)
www.saitama-np.co.jp/news/reds/fk2006/060521.html

492: 名無しレッズさん:06/05/24 18:25 ID:???
乳酸値測定

永井
休み明けだけど、測定はもうだいぶ慣れてるし、全く疲れはない
(川崎戦について)コンディションを上げて、いつも通りにプレーできるようにしたい。相手を意識せず、自分達のサッカーをしたい

山田
2日間はとてもリラックスできた
次はポンテも戻ってくるだろうし、落ち着いたサッカーができる。川崎は今年対戦していないし、ビデオも見ていないので、やってみないと分からないが、ホームなので勝って折り返したい

祐也
(香港遠征について)
暑さよりも湿度に慣れるのが大変だった
(最も苦戦したのが決勝トーナメント初戦・Happy Valley戦)
シュートがうまく入ったから良かったが、身体が重く、最後まで試合のリズムが掴むのに大変だった
実戦に立てたのが良いリフレッシュとなった

新井
なにより優勝できて嬉しい
ほぼベストなコンディションで戦えた

493: 名無しレッズさん:06/05/24 22:21 ID:???


494: 名無しレッズさん:06/05/24 23:04 ID:???
おつでーす

495: 名無しレッズさん:06/05/24 23:09 ID:???
男の生きざまに嫉妬
河野正のレッズ雑記帳

 犬飼さんの4年間の功績は今さら列挙しなくていい。チームが半端なく強くなり、クラブが理想的な経営と運営を進めているのは万人が承知している。

 その中でも衝撃的だったのがレッズランド。犬飼さんとバーで酒を飲んでいた時、具体的な構想を聞いた。やばいと思ったが、涙が落ちてきたから中座して便所に行ったのをよく覚えている。「社長、チーム強化は大事だけど、ランドも必ず実現してもらわないと困る」とうれしさのあまり、こうかみついた。

 チームとクラブとサポーターのことしか考えられない人だった。この三つのためならと、社会人としてのキャリアをスタートさせ、クラブの親会社でもある三菱自動車と、角を突き合わせてケンカすることを苦にしなかった。

 外国人選手獲得や人事に口を出し、クラブハウス新築には金が掛かると難色を示す。果ては生涯スポーツの理想郷であるレッズランド建設にまで反対された。犬飼さんは正直に「疲れた」と言った。

 有形無形の喜びを提供し、地域の人々を幸福にすることもJリーグクラブの大きな任務。彼はそれを認識していた。オフィスの中で役にも立たぬ会議ばかり。浦和の試合と浦和の街を見ようとしない頭の固い人と付き合うのは、さぞかし骨が折れたことだろう。

 退任する本当の理由は、しかし分からない。特別聞きたいとも思わない。

 既成概念など無視し続けた。アイデアが浮かぶと即実行してきたところがカッコいい。だから浦和をここまで刷新できた。「7、8割が反対することをやり遂げてこそ改革。みんなが賛同することをやったって改革なんて言わない」

 唯我独尊。僕は高慢な性格ゆえ、こいつはすげーやと思ったことがほとんどない。武南高サッカー部の大山監督と会社の前の上司くらいかも。

 すげーやつと驚かされた筆頭格が犬飼さんだ。「河野さん、男の焼きもちほどカッコ悪いものはない」と言われたが、あんたの生き方を見てると、嫉妬(しっと)してしまいますよ。
ttp://www.saitama-np.co.jp/news05/24/07r.html

496: 名無しレッズさん:06/05/24 23:10 ID:???
河野 「僕は高慢な性格ゆえ、こいつはすげーやと思ったことがほとんどない」

497: 名無しレッズさん:06/05/25 11:49 ID:???
>>492


498: 名無しレッズさん:06/05/25 19:10 ID:???
酒飲んで
記事を書いてる
ハゲカッパ

499: 名無しレッズさん:06/05/25 21:29 ID:???
河野うざー

500: 名無しレッズさん:06/05/25 21:36 ID:???
細貝、家庭の事情で練習を欠席
都築、GKアップ練習のみ
ネネ達也ポンテ、全メニューをこなす

ポンテ
まだベストではないが、前よりは良くなった。日曜日の横浜F・マリノス戦は後半2失点したけれど、4点取って勝った。そのままやっていけば問題ない。(3日の)川崎戦に出場するつもりで練習している。練習→治療を繰り返しながら(準々決勝にむけて)準備したい
(かねてから交際していたブラジル人のダニエリーさん(21歳)と3週間前に入籍)
(今年の目標は)あとは全てのタイトルをとる事だ

長谷部
横浜F・マリノス戦は前節の反省を生かしてプレーする事ができた。結果としてゴールがうまれた。サイドを使った攻撃も数多く出せた。ただ、自分自身には満足していない。自分の良い時はもっと体が動いて攻撃に絡む事ができる。それが足りなかった。フロンターレ戦までは時間があるから、しっかりとコンディションを作って、もっと攻撃的にもっとボールに絡んで浦和の攻撃に厚みをもたせたい。


≪小池純輝≫
優勝も嬉しいし、大会中2得点できたが、個人的には満足しきれていない。もちろん優勝は個人個人が良いパフォーマンスを出した結果だと思うが、FWとしてもっと自分らしさを出して点に絡まなくちゃいけなかった。ピッチの狭さは気にならなかったが、狭いピッチの中で自分の良さを出すにはどうすればいいのかに悩んだ。僕はDFを背負って勝負するタイプではない。ドリブルやDFの裏に抜けるスピードが持ち味だ。でも、狭いピッチの中ではなかなかうまくいかなかった。ボールを受ける動きなど、自分の良さを出すための工夫が必要だったと思う。そういう点では非常に勉強になった大会だった。

≪近藤徹志≫
香港遠征のメンバーに選ばれた時から『優勝』は大きな目標になっていた。7人制のサッカーという事でルールを体に覚えさせるのに苦労したが、そういう状況の中でチーム一丸となって優勝できて良かった。自分自身、前線に張ってポストプレーを行う選手をマークする機会が多かった。FWとの1対1などDFとして良い経験ができた。今回の優勝に関しては(ギド・ブッフバルト)監督も喜んでくれた。これからは日本の公式戦に出るために一生懸命練習したい。この大会での優勝は目標だったが、最終的な目標ではない。試合にどうつなげるか、これからが大事だ。

≪大山俊輔≫
キャプテンとして臨んだ今回の大会。2回目の参加だったので雰囲気もよくつかめる事ができた。暑さ、湿度は前回ほど気にはならなかった。ただ、ユースの選手もいたし、もちろん初めて臨む選手もいたので、初戦や2戦目は意識してチームメイトを引っ張っていった。最初から最後まで良い雰囲気で戦って、最高の結果を出す事ができたのは本当に良かった。


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示