[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄
7: 03/09 00:00 ID:sCX8hGnc
6
それも言い杉。 省13
8: 03/09 12:00 ID:9RruKbwE
センター試験利用(A方式入試)結果。
合格ライン(代ゼミ) 省17
9: 03/09 13:33 ID:7AR6DRjY
こうみると二部はなかなか健闘しているな。下手な一部より入るの難しいし。
10: 03/22 15:25 ID:MUcpoafw
>>理科大の研究レベルは異常に低く
他の学科の事は知らんが、漏れの所に限れば、 省11
11: 03/23 00:26 ID:qQwP0dBU
機械工学科の菊○先生の破壊力学は有名だよ
12: 04/30 01:06 ID:37k3Zy4o
理2部化学科Aセンターは、最低でも80%越えてるぞ!
13: 05/01 00:25 ID:9n.ozFWM
代ゼミなんかじゃ参考にならんポ
14: 05/01 17:27 ID:ujTgP1uU
ランキングは入学時の偏差値じゃなくて、卒業後どこに就職してるかのほうが適切じゃないか?
社会人になってからは、学部なんて関係なく、同じ大学で見られるわけだし。
学部別就職先or年収ランキングで。
15: 05/08 14:40 ID:??? [sage]
工学部二部から、経営学部に転部したやつが自分は勝ち組みたいな態度だった。
その後、一流企業に内定決まって就職したから・・・やっぱり勝ったってことなのかな。
16: 05/21 08:47 ID:gW3m5FwM
偏差値的には
薬学
工学
理学
理工学
基礎工=経営
2部だろう
ただし基礎工は一つだけ偏差値が高い学科がある
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧