★最新情報★


衛星放送・衛星通信@2ch2掲示板 > ★最新情報★
全部1- 最新50

★最新情報★

1: 名無しさん@衛星マニア:04/07/30 21:34
BS&CS界の最新ニュースをどんどん書いていくスレです。

2: 名無しさん@衛星マニア:04/09/30 19:39
メディアサーブ、BSデジタル初の撤退

 BSデジタルのデータ放送局「BS955」を運営するメディアサーブ(東京)は17日、
同放送を11月末で停止すると明らかにした。広告料などの売り上げ不振が理由という。
2000年12月に開始したBSデジタルはNHK、民放など19局あるが撤退は初。
 BSデジタルは当初見通しに比べ大幅に普及が遅れたことなどで、採算割れの局が多いと
される。メディアサーブは「インターネットなどほかのメディアとの競合も要因」としており、
今後も撤退が出る可能性がある。
 メディアサーブは東芝系。BSデジタル放送でニュースや株価情報などデータ専門に放送
する7局の1つ。双方向サービスによる通信販売なども行っている。同社の03年12月期の
決算は売り上げが2億8700万円で4億5500万円の赤字。25億円を超える累損があるという。
同社はデータ放送番組の制作請負などは続ける。(日刊スポーツ)



3: 名無しさん@衛星マニア:04/10/08 06:52
モバイル放送がいよいよ開始

 モバイル放送は、モバイル向けの衛星放送「モバHO!」を10月20日から開始すると発表した。
料金は、チャンネルパックの違いにより月額700円から利用できる。
 モバHO!は、モバイル向けの衛星放送サービス。同社によると、世界初の移動体向けの
衛星デジタル放送だとしている。
 初期費用は2,500円で、基本料金は月額400円。チャンネルパックは4つ用意されており、
それぞれ月額400円から月額2,080円で利用できる。また、受信機は買取になる。開始当初は、
ラジオは30チャンネル、テレビは7チャンネル、データ放送サービスは約60タイトルが用意
されている。
 このうちテレビ番組は、NHK、NNN、CNNj、日経CNBCのニュースを提供。また、ラジオ番組では、
有線ブロードネットワークスから11チャンネル、オリコンランキングを紹介する「オリコン
スタイル」、アメリカのFM局のサイマル放送を提供するなどこちらも充実している。
http://www.mbco.co.jp/

4: 名無しさん@衛星マニア:05/02/12 20:48
WINJ、アナログ放送終了とデジタル放送休止

現在放送を行っているBSアナログ音声サービス(BS5ch独立音声)とデータ放送(BS5ch)を
平成17年3月7日をもって終了し、デジタル音声サービス(デジタル333ch)とデータ放送
(デジタル633、636ch)に力を入れていく。
また、デジタル放送の一本化に伴い、現在行っている音声1チャンネル+データ放送を、将来的
には、多チャンネル放送での音楽放送局として新たなサービスの提供と事業の拡大を目指していく。
デジタル放送も平成17年3月8日(午前3時00分)より放送を一時休止し、平成17年5月10日
(午前7時00分)より再開する。その間は333chで特別編成番組の放送を行う。
http://www.winj.jp/

5: 名無しさん@衛星マニア:05/04/21 16:42
「スペースディーバ」4月より放送開始

ミュージックバードとキャンシステムが運営する衛星ラジオ放送
「SPACE DiVA」が2005年4月から放送開始。
料金は、加入料1,260円、月額利用料はスタンダードパック(50ch)が
2,100円、デラックスパック(100ch)3,150円、オプションの
リクエストパックが525円となっている。
http://www.spacediva.jp/

6: 謎の小市民21:05/05/21 02:29
>>3 モバイル放送も東芝系ですよ

7: 名無しさん@衛星マニア:05/07/18 08:16
ミュージックバード、7月より1ch〜6chの放送停止

8: 名無しさん@衛星マニア:05/08/07 13:14
>>7
まあ、これが原因で、CS-PCMの方を止めたんだけど、結局
DiVAに乗り換えたPCM契約者には格安契約出来る特典
が、有ったから。
ただ、chが減っても2100円なのは、納得行かない(PCMの方が)
これじゃあDiVAのスタンダードパックとまったく同じだからね。

9: 名無しさん@衛星マニア:06/02/18 20:34
MURA CAM−TVが、2006年1月より放送サービス名を
「panGloval TV Japan」に変更
(運営会社名は変更なし)

10: 名無しさん@衛星マニア:06/02/18 20:45
PanGloval TV JapanのURL

http://www.panglobaltvjapan.com/

11: 名無しさん@衛星マニア:06/06/04 10:35
NHKの3波削減明示へ 総務相懇談会の報告書
(2006年 5月31日 (水) 共同通信)

 NHK改革などを議論している竹中平蔵総務相の「通信・放送の在り方に関する懇談会」は31日、焦点になっているNHKのチャンネル数削減問題について、BS放送3波のうちBSハイビジョンなど2波と、ラジオ1波の計3波を削減対象とすることを、近くまとめる報告書に明示する方向で最終調整に入った。
チャンネル削減によって、経営のスリム化を図るのが狙い。NHKは現在、地上波テレビ2波、BS3波、ラジオ3波の計8波を保有しているが、懇談会では個々のチャンネルの役割を考慮し、削減対象の絞り込みを進めている。

12: 名無しさん@衛星マニア:06/11/11 15:16
WOWOWデジタルプラス、2006年末をもって終了が決定

13: 名無しさん@衛星マニア:06/11/18 21:13
PanGloval TV Japan、9月末で放送終了

14: 名無しさん@衛星マニア:06/11/23 11:09
WINJ、2006年11月より放送休止
2007年より2月より放送再開としているが、
果たして再開されるのだろうか?そして有料化となるのか?

15: 名無しさん@衛星マニア:07/01/07 16:09
WOWOWデジタルプラス、2006年12月31日をもって放送終了

16: 名無しさん@衛星マニア:07/02/03 10:34
>>14
WINJ、放送再開まだ
休止期間を2月末まで延長

17: 名無しさん@衛星マニア:07/03/15 23:37
さらに1か月延期。4月に再開予定

18: 名無しさん@衛星マニア:07/04/14 11:05
またまた1か月延期。5月に再開予定?

19: 名無しさん@衛星マニア:07/06/23 08:58
休止は無期限に

20: 名無しさん@衛星マニア:08/02/02 17:01
WINJ、2007年11月14日 委託放送事業者の指定を取り消され、事実上廃局となった(会社は存続)

21: 名無しさん@衛星マニア:08/05/09 12:47
BSの1波削減受け入れへ NHK、経営計画で検討

 NHKの福地茂雄会長は8日の定例会見で、現在保有する3波のBS放送チャンネルについて「(今月中に素案をまとめる予定の)次期中期経営計画の中では2波を前提に検討を進めている」と述べ、総務省が進めるチャンネル数削減を基本的に受け入れる意向を明らかにした。
 NHKのBS放送チャンネル数をめぐっては、同省が既に2011年7月以降に2波に削減する方針を示している。
 ただ、3波のうち1波は地上放送の難視聴解消の役割を担っていることから、福地会長は削減にあたっては「別の難視聴対策を取ってもらいたい」とあらためて要望。存続する2波は、ハイビジョン画質で放送したいとの考えも示した。
2008年5月8日【共同通信】

27: 衛星爆弾:10/03/03 15:14
台湾のアイドルドラマが見える衛星コンテンツを見〜つけたっ!
http://taiwan-link.com/core/hoptv/2010spring/hoptv_omote.pdf
http://taiwan-link.com/core/hoptv/2010spring/hoptv_ura.pdf


28: 名無しさん@衛星マニア:10/12/08 20:36
NHKのBS放送、2波に削減 来年4月1日実施 2010年12月8日【共同通信】

 総務省は8日、NHKがBSデジタル放送のチャンネル数を現行の3波から2波に削減する計画について、来年4月1日付で実施することを認可すると発表した。
 現在は「BS1」「BS2」とハイビジョン画質の「BShi」が放送されているが、来年4月以降はニュースなどを放送する新「BS1」と、教養・娯楽番組が中心の新「BS2」の2チャンネル(いずれもハイビジョン)に再編される。
 BS1、BS2と同内容を放送しているBSアナログ放送2波は、来年7月24日のデジタル放送への完全移行に伴って廃止になる。


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示