セ鉄道・電車のスレシ
全部1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 1201- 1301- 1401- 最新50セ鉄道・電車のスレシ
- 1: EF65:09/10/17 20:49
- 鉄道・電車に関するスレです。
- 2: 名無しさん:09/10/17 20:57
- ―完―
- 3: 名無しさん:09/10/17 20:58
- ↑終わり
- 4: 名無しさん:09/10/17 21:18
- 主ちょっとかわいそう・・
- 5: 名無しさん:09/10/17 21:24
- 京都の梅小路蒸気機関車館へ行ったことある?
- 6: 名無しさん:09/10/17 21:26
- 5 行った事はないな。
弁天町の交通科学館は行った事あるけどな。
- 7: 名無しさん:09/10/17 21:30
- 一回行ってごらん
鉄ちゃんの基本は機関車だよ
- 8: 名無しさん:09/10/17 21:32
- 勇ましポポッ
- 9: 名無しさん:09/10/17 21:34
- >>5
オイラはあるよ
- 10: 名無しさん:09/10/17 21:41
- 黒光りの鋼鉄のボディと噴出す蒸気がかっこ良いんだよな〜
- 11: 名無しさん:09/10/17 21:44
- 車庫から出てきてターンテーブルで回転するところが渋いよな〜
- 12: 名無しさん:09/10/17 21:49
- どっちかつったら、碓氷峠鉄道文化むらのが面白かった
- 13: 名無しさん:09/10/17 22:02
- ↑知らん
- 14: 名無しさん:09/10/17 22:07
- おぎのやの釜飯が美味かった
- 15: 名無しさん:09/10/17 22:11
- おぎのやマイウー
- 16: 名無しさん:09/10/17 22:12
- スレ主は鉄道板締め出されたから、ココに建てたの?
- 17: 名無しさん:09/10/17 22:13
- おぎやはぎですけど、何か?
- 18: 名無しさん:09/10/17 22:14
- そーだよ
で
こっちでやろう…と
- 19: 名無しさん:09/10/17 22:16
- そうか気の毒にな・・
- 20: 名無しさん:09/10/17 22:19
- 18マン健さんでつか?
- 21: マンコ健作 ◆6qLX1Jwg:09/10/17 22:21
- そうだ(^o^)/
鉄道板アク禁者は俺以外一人しかいない と思う
- 22: 名無しさん:09/10/17 22:23
- おれもだが・・
- 23: マンコ健作 ◆6qLX1Jwg:09/10/17 22:25
- うそ?じゃーとばっちりか(^o^)/
- 24: 名無しさん:09/10/17 22:27
- 別に未練ないからいいんだ
- 25: 名無しさん:09/10/17 22:27
- 早いところリニア開通させてくれないと恩恵受ける時間少なくなるよ
- 26: 名無しさん:09/10/17 22:29
- 乗ってみたいな時速500キロ
- 27: マンコ健作 ◆6qLX1Jwg:09/10/17 22:29
- まぁ俺の場合相当やり合ってたから仕方ないんだが
迷惑かけたなm(__)m
- 28: 名無しさん:09/10/17 22:36
- 全然OKだ
- 29: 名無しさん:09/10/17 23:12
- マン健さん、おれも鉄道版アク禁になってたよ。
- 30: マンコ健作 ◆6qLX1Jwg:09/10/17 23:16
- そーいえば全然カキコミ無かったな(^o^)/
- 31: 名無しさん:09/10/17 23:19
- おれもだぞ(^O^)/
- 32: 名無しさん:09/10/17 23:23
- なんだみんな一緒じゃん
- 33: 名無しさん:09/10/17 23:24
- おれは別に鉄ちゃんじゃないから最初から行って無い
- 34: 巨樹 ◆CarpAFks:09/10/17 23:25
- 俺もだ
- 35: 名無しさん:09/10/17 23:25
- 34 アク禁になったのか?
- 36: 巨樹 ◆CarpAFks:09/10/17 23:26 ID:Bg
- うん
- 37: 名無しさん:09/10/17 23:41
- 36 無差別でアク禁にしてる印象があるな
- 38: 名無しさん:09/10/18 00:24
- コテハンを狙い撃ちしてるんじゃね?
- 39: 名無しさん:09/10/18 11:54
- 黄色い新幹線だよ
- 40: ドクターイエロー:09/10/18 12:02
- ↑線路のゆがみや架線状態、信号電流を検測しながら走る
月に一度か二度しか往復しないから、見れた人は幸運かも・・
- 41: 名無しさん:09/10/18 15:43
- 39
飛び込んだらどうなるかな…
- 42: 名無しさん:09/10/18 16:26
- 一生の思い出になるんじゃね?
- 43: 名無しさん:09/10/18 16:30
- ↑
- 44: 名無しさん:09/10/18 16:48
- ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
- 45: 名無しさん:09/10/18 16:49
- ↑?
- 46: 209:09/10/18 23:01
- 絶滅危惧種
- 47: EF64:09/10/20 21:22
- 勾配が急だから機関車はふたつ
- 48: 名無しさん:09/10/20 21:56
- http://imepita.jp/20091020/788440
常磐快速線103系
- 49: 名無しさん:09/10/20 21:59
- 48も47も風前のともし火
オイラはスカイブルーの103で通学してたからこれが消えたのはさびしい・・
- 50: 名無しさん:09/10/20 22:09
- 俺黄色
- 51: 名無しさん:09/10/20 22:17
- だいたい住んでる地域がわかっちゃうね(*_*;
- 52: 名無しさん:09/10/20 22:29
- でもどの色も他の線でも使ってるから一概には言えない
- 53: 名無しさん:09/10/20 22:30
- 49 スカイブルーって京浜東北線か?
- 54: 名無しさん:09/10/20 22:34
- http://imepita.jp/20091020/788470
- 55: 名無しさん:09/10/20 22:37
- >>53.54 ビンゴ!
- 56: 名無しさん:09/10/20 22:42
- 55 なるほど、京浜東北線の103系って先頭車両が、高運転台ってイメージがあるな。実際は低運転台者も昔は走ってたらしいが…
- 57: 名無しさん:09/10/20 22:44
- どっちも来たよ
くそ暑い時にぼろい低運転台のノンクーラーが来た時はヘコんだ・・
- 58: 名無しさん:09/10/20 22:49
- 57 懐かしい話しだなぁ。非冷房車なんて、都市では見る事も乗る事もないからな。確かに非冷房の車両が来た時は俺もヘコんだ(>_<)
- 59: 201:09/10/22 19:31
- 絶滅危惧種
- 60: 名無しさん:09/10/22 19:34
- ↑他でやってよ
- 61: 名無しさん:09/10/22 20:02
- 本拠地に行けなくなって来てるひともいるから
趣味は違ってても許容しようね
- 62: 名無しさん:09/10/22 20:04
- 59 JR西日本ではまだ走ってるよ。
- 63: マンコ健作 ◆6qLX1Jwg:09/11/02 11:46
- さすが京浜東北は最新車両だな(^o^)/
どっかの黄色い電車とは違うぜ!
- 64: 233:09/11/03 09:08
- 工場から出たばっかの試運転で、所属へ向かう233
- 65: 名無しさん:09/11/06 21:33
- 新型になって静かになり 線路際に住むオイラは助かってる
- 66: 名無しさん:09/11/06 21:36
- 変わったマニアもいるんだね…
- 67: 名無しさん:09/11/12 22:36
- 66 なんで?
- 68: 名無しさん:09/11/12 22:47
- ↑何がいいの?
- 69: 名無しさん:09/11/13 12:12
- 68 電車には不思議な魅力を感じるな。俺個人の意見だけど。
- 70: 名無しさん:09/11/13 18:36
- 電車で寝る
- 71: 名無しさん:09/11/13 19:11
- 電車の中でよく寝た事あるな
- 72: 富士はやぶさ:09/11/13 20:09
- 寝ると言えば寝台列車
東京-大分・熊本は2009.3消滅した
- 73: マンコ健作 ◆6qLX1Jwg:09/11/14 00:55
- 合併してたんだ(^o^)/
西鹿児島行きだったよな!富士は宮崎経由
はやぶさは熊本経由
- 74: 201系:09/11/14 00:59 ID:X.
- マン健氏は鉄道マニアか?
- 75: マンコ健作 ◆6qLX1Jwg:09/11/14 01:06
- マニアって訳じゃない(^o^)/
小学生の頃は好きだったな。
何故なら車乗ると必ず酔って吐く男だったからだ。
電車は平気だった
- 76: 201系:09/11/14 01:11 ID:X.
- なるほど、俺も車で酔ってしまうから、気持ちはわかるよ。
電車なら、車では楽しめない事が多々ある気がするな。
- 77: マンコ健作 ◆6qLX1Jwg:09/11/14 01:18
- 今は車のほーがいい(^o^)/
ただし自分の運転に限る
- 78: 201系:09/11/14 01:22 ID:X.
- なるほど、では他人が運転するとヤッパリダメかな?
- 79: マンコ健作 ◆6qLX1Jwg:09/11/14 01:35
- ダメとまではいかないけど(^o^)/
効率が悪いってゆーか車に負荷かけすぎってゆーか
そーゆー人だと運転代わりたくなる
疲れる
- 80: 名無しさん:09/11/14 09:32
- http://imepita.jp/20091113/856030
お粗末だなぁ
- 81: 名無しさん:09/11/14 19:26
- 電車…
- 82: 名無しさん:09/11/14 19:34
- 電車か…
- 83: 名無しさん:09/11/14 19:36
- 80 あれでは姉歯設計って言われても仕方ない
- 84: 名無しさん:09/11/14 19:40
- 一瞬かなぁ…
- 85: 名無しさん:09/11/14 23:29
- ゆがんでるね
- 86: 名無しさん:09/11/14 23:31
- ゆがんでるね
- 87: 名無しさん:09/11/14 23:32
- ゆがんでるね
- 88: 201:09/11/15 20:27
- 中央特別快速・大月発東京行き
- 89: 名無しさん:09/11/15 20:35
- ↑速いのか?
- 90: 名無しさん:09/11/15 20:55
- 出ても中央線じゃ90キロくらいじゃないか?
- 91: 名無しさん:09/11/16 02:05
- ↑ぶつかったら痛いか?
- 92: 名無しさん:09/11/16 11:22
- ↑ためせばわかる
- 93: 201:09/11/16 19:35
- 京葉線
- 94: 名無しさん:09/11/16 20:35
- 93 京葉線の201系も廃車されたな
- 95: 名無しさん:09/11/16 20:45
- うn
でも、生き残りは中央線よりも多く残ってるよ
中央線はたったの2本だからな
- 96: 名無しさん:09/11/16 20:47
- 95
何本残ってる?
- 97: 名無しさん:09/11/16 21:46
- >何本残ってる?
京葉線=4本はいる
でも>>64が京葉線向けに新製されることが決まっているから、それまでの命
- 98: 富士はやぶさ:09/11/18 23:06
- 助っ人機関車
- 99: 名無しさん:09/11/18 23:11
- 前日にいつものEF66が岡山県内で鹿と衝突して壊れた
そして一昔前のEF65が代走し、一日だけ東京−下関間を往復した
- 100: 名無しさん:09/11/18 23:27
- 100 ゲット
- 101: 113:09/11/20 20:28
- 東京行き
- 102: 名無しさん:09/11/20 20:38
- 101
湘南色だな
- 103: 名無しさん:09/11/20 20:42
- もうここは走ってないんだ
廃車になったり、千葉のローカルに行ってスカ色に塗りなおされたり。
- 104: 名無しさん:09/11/20 20:47
- 103
なるほど、関西では京都のローカル線でしか見れない
- 105: 231:09/11/20 20:58
- 113を追い出したのはこれ
一大勢力になっている
- 106: 名無しさん:09/12/01 08:24
- http://imepita.jp/20091201/301740
ほとんど見る事なくなったな
- 107: 名無しさん:09/12/02 00:06
- クーラーのない電車なんて、いなかの私鉄くらいだよな
- 108: 名無しさん:09/12/02 00:10
- 107 言えてる。それも非電化区間
- 109: 名無しさん:09/12/02 19:10
- 103系の走行音は凄い。
- 110: 103:09/12/02 23:06
- うるさくて、いつも始発電車に起こされた
- 111: 名無しさん:09/12/02 23:14
- 110 それは京浜東北線の103系だな
- 112: 名無しさん:09/12/02 23:19
- >>110
紀州線だな
- 113: 233:09/12/02 23:27
- 京浜東北デビュー初日
- 114: 名無しさん:09/12/02 23:36
- 112
紀州線ってどこの区間走ってるの?
- 115: 名無しさん:09/12/02 23:45
- ↑大阪〜和歌山
- 116: 名無しさん:09/12/02 23:48 ID:DM
- 踏切の棒が折れたくらいで遅れる電車(笑)
- 117: 名無しさん:09/12/02 23:53
- 踏み切りのサラリーマンの無法直前横断でも遅れるぞ
- 118: 名無しさん:09/12/03 00:23
- 112
紀州線→×
阪和線→○
- 119: 名無しさん:09/12/03 08:11
- 110 それは言えるな。
ジェット機の騒音よりも凄いんじゃないのか?
- 120: 名無しさん:09/12/03 11:35
- チンチン電車ってあるよね(笑)
- 121: 名無しさん:09/12/03 11:46
- D51
- 122: 名無しさん:09/12/03 11:50
- 121 SLか?
- 123: 121:09/12/03 12:06
- うん
- 124: 名無しさん:09/12/03 12:30
- 123
http://imepita.jp/20091203/449210
これに間違いないか?
間違ってたらお許しを
- 125: 名無しさん:09/12/03 12:39
- >>124
ありがとう
- 126: 名無しさん:09/12/03 12:47
- 125 SLに何か思い出あるのか?
- 127: 名無しさん:09/12/03 15:53
- 山口で乗った
- 128: 名無しさん:09/12/03 16:33
- 127 なるほどな。
- 129: 205:09/12/03 21:03
- 八王子発大船行き
- 130: 103:09/12/03 22:01
- http://x.upup.be/index.php
爆走する常磐線快速
- 131: 201:09/12/03 23:32
- H7
- 132: 名無しさん:09/12/04 21:13
- >>118
あれっ?
そうだっけ・・・
>>120
阪堺線だな
- 133: 名無しさん:09/12/04 21:55
- 132
阪和線で間違いないよ
- 134: 上野発の:09/12/07 22:32
- 夜行れ〜しゃ降りた時から あおもりー駅はゆきーの中
北へ帰る人の群れは誰も無口で〜
- 135: 名無しさん:09/12/08 19:34
- 機関車トーマス
- 136: 103:09/12/08 19:42
- 137: 205:09/12/08 20:58
- http://imepita.jp/20091208/754020
山手線
- 138: 189:09/12/13 18:27
- 八ヶ岳山麓を行く「あずさ」
- 139: 301:09/12/15 00:54
- http://imepita.jp/20091215/031130
絶滅車両
- 140: 名無しさん:09/12/31 21:24
- 110
画像サンクス
- 141: 301:09/12/31 21:37
- http://imepita.jp/20091231/771560
- 142: EF65:09/12/31 22:33
- 夜行急行銀河
絶滅・・
- 143: 常磐線快速:09/12/31 23:39
- http://y.upup.be/?yVSeoMX5U9
103系
- 144: 233:10/01/12 21:49
- 神戸の川崎重工から豊田電車区へ向かうピカピカの233
- 145: 301:10/01/14 16:50
- http://imepita.jp/20100114/604290
快速
- 146: EF510:10/01/21 23:04
- 神戸の川崎重工から所属先の東京へ向かう
訓練のあと、上野⇔函館を寝台特急を牽いて毎日往復することになる
- 147: 名無しさん:10/01/23 18:30
- JR京浜東北・根岸線の209系が24日、17年間親しまれた両線から引退する。
24日まで1編成が『ありがとう 京浜東北・根岸線 209系 1993-2010』の
記念ヘッドマークを付けて走っている。
1993年2月から新型の通勤電車として登場し、初めてドアの開閉チャイムなどが導入されたという。
修理後は、内房線などで使用されるという。京浜東北・根岸線には、故障に強い「E233系」が新たに投入される。
- 148: 209:10/01/23 18:31
- 149: 名無しさん:10/01/30 17:17
- JRの駅にある黄色い小さなポストはなに?
時々車掌がなんか紙を入れてるんだが?
- 150: 名無しさん:10/02/12 14:46
- おい!
誰も知らないのか?
- 151: 巨樹 ◆CarpAFks:10/02/12 14:47
- 俺は知らない
- 152: 名無しさん:10/02/12 14:49
- ↑だからゆとりはダメなんだよっ!
- 153: 名無しさん:10/02/13 23:03
- ↑失礼だ!
- 154: ゆとり:10/02/13 23:07
- 既に引退した
- 155: 名無しさん:10/02/13 23:08
- ↑その車両は?
- 156: 名無しさん:10/02/13 23:09
- ゆとりなんだけど
- 157: マンコ健作 ◆6qLX1Jwg:10/02/15 12:38
- http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DztjrS0mHkBY&v=ztjrS0mHkBY&gl=JP&guid=ON
女の子ちゃん運転手だ(^o^)/
- 158: 名無しさん:10/02/15 20:15
- ↑ウィンクの鈴木早智子に似ている
速いのが好きなのかな〜
- 159: 名無しさん:10/02/15 20:20
- ↑今、聴いてるよ。
愛が止まらない♪
- 160: 名無しさん:10/02/15 20:20
- http://imepita.jp/20100215/668300
武蔵野線103系
- 161: 名無しさん:10/02/15 20:29 ID:36
- 女の運転士が「発射!」って言ってた(^^)v
- 162: 名無しさん:10/02/15 20:35
- ↑普通じゃない(笑)
男子中学生の妄想か?
- 163: 名無しさん:10/02/26 20:30
- ↑そのあと、「オーラーイッ」って言って中田氏だぞ
- 164: 名無しさん:10/02/26 20:33
- 「オーラーイッ」
- 165: 名無しさん:10/02/26 20:44
- http://imepita.jp/20100226/721000
山手線103系
- 166: 205:10/02/28 12:54
- 津波警戒で電車止まった・・
- 167: 201系引退:10/02/28 20:00
- JR東日本八王子支社は「オレンジ色の電車」中央線の「201系」を、夏までに引退させると発表した。
現在は1984年製の2編成のみが運行。めったに遭遇しないことから、「幸運の電車」とも呼ばれた。
1979年に導入され、東京―高尾間を中心に最盛期には710両が運行された。
- 168: 名無しさん:10/02/28 20:03
- 167
引退後は廃車回送されるだろ?
- 169: 201系引退:10/02/28 20:14
- 自走で北長野で解体がパターン
豊田1140・鳥沢1224・36山梨市1318・27小淵沢1414富士見1418・24上諏訪1441・54
下諏訪1500・45松本1613・24西城1650・58聖高原1708・42篠ノ井1804・11長野1821
- 170: 名無しさん:10/03/02 16:52
- >>167-168
まさか西に払い下げて大阪環状線にすんじゃねーだろ〜なー?
- 171: 名無しさん:10/03/03 00:47
- 170
それはないと思う。西日本の201系と違って、かなり老朽化してる。
それに東日本の201系にはサハ201がないから無理だよ。
仮に譲渡されたら、阪和線か大和路線だろ〜な。
- 172: 名無しさん:10/03/04 17:28
- ↑阪和ならありうるね
- 173: 名無しさん:10/03/04 17:31
- 172
阪和よりも大和路の方がいいかも
実際にウグイスの奴が走ってるから
- 174: 名無しさん:10/03/04 17:57
- ↑どんな?
おれは快速のやつしか乗らんからな・・・
ただ快速はなぜか車内が以上にしょんべん臭いんだよな〜
- 175: 名無しさん:10/03/04 17:58
- 174
快速って221系の事か?
- 176: 名無しさん:10/03/04 18:02
- 詳しくは知らん
胴体に黄色か黄土色の線が入ってるやつ
- 177: 名無しさん:10/03/04 18:04
- 176 それで間違いないよ。ちなみに大和路線の201系はこれだ
http://imepita.jp/20100304/649800
- 178: 名無しさん:10/03/04 18:06
- あ〜これね
鈍行だよな
やっぱ東からの払い下げか・・・
- 179: 名無しさん:10/03/04 18:06
- クイって関西人おおいの?
- 180: 名無しさん:10/03/04 18:09
- 178
それは違うな
現在のJR神戸線や京都線で走ってた奴だ。
東はガメツイから高値をふっかけてくると思うよ
- 181: 名無しさん:10/03/04 18:11
- 178
もう一つ言い忘れてたが、通勤や通学のラッシュ時間帯は快速で走ってる事がある
- 182: 名無しさん:10/03/04 18:13
- >>179
いや、東日本も結構いるぞ
マコ系のカキコしてるのはほとんど東だ
西日本派は矛盾猫ぐらいだな
- 183: 巨樹 ◆CarpAFks:10/03/04 23:07
- 私も西日本
- 184: 名無しさん:10/03/04 23:18
- 183 広島でしょ?
- 185: 巨樹 ◆CarpAFks:10/03/04 23:19
- うん
- 186: 名無しさん:10/03/04 23:23
- 185
この電車見た事ないかな?
http://imepita.jp/20100304/841060
- 187: 名無しさん:10/03/04 23:23
- マコさん王国のカキコで東はマコさんだけじゃねーの?
- 188: 巨樹 ◆CarpAFks:10/03/04 23:26
- >>186
大学に行くときいつも乗ってる
- 189: 名無しさん:10/03/04 23:31
- 186 マジ?
実物を見ただけじゃなくて、乗った事あるんだ。
思い切って聞いてよかった。
その先頭車両も見たんだな?
- 190: 巨樹 ◆CarpAFks:10/03/04 23:37 ID:Fw
- 先頭車両って?
- 191: 名無しさん:10/03/04 23:43
- 190
さっきの画像見てくれたでしょう?
運転士が操縦する車両なんだけどな。
- 192: 巨樹 ◆CarpAFks:10/03/04 23:44 ID:Fw
- 見たことあるよ
- 193: 名無しさん:10/03/04 23:46
- 192
情報サンクスww
実物見た事ある人とやりとりできるとは思ってなかったからビックリした
- 194: 巨樹 ◆CarpAFks:10/03/04 23:48
- 電車には結構乗るしね
- 195: 名無しさん:10/03/04 23:52
- 194
なるほど。
貴重な情報が入手できるとは思わなかった
- 196: 名無しさん:10/03/04 23:55
- 103系マニアか?
- 197: 巨樹 ◆CarpAFks:10/03/04 23:59
- 久しぶりに機関車に乗ってみたいな
- 198: 201系 ◆F4C2yhwM:10/03/05 00:01 ID:Zg
- 巨樹さん機関車って?
- 199: 巨樹 ◆CarpAFks:10/03/05 00:03 ID:DM
- >>198
13年前に山口でSLに乗ったことがあるんだ
>>195さんは広島の人?
- 200: 201系 ◆F4C2yhwM:10/03/05 00:07 ID:Zg
- 巨樹さん、195の正体は私です
- 201: 巨樹 ◆CarpAFks:10/03/05 00:10
- そうだったんだぁ
- 202: 201系 ◆F4C2yhwM:10/03/05 00:14 ID:Zg
- 巨樹さんが、広島に住んでるって知ってたから、聞いてみたんだ。
まさか実物を見た事があるって聞けるとは思ってなかったからビックリしたんだ。
貴重な情報が入手できてよかったよ。ありがとう
m(__)m
- 203: 巨樹 ◆CarpAFks:10/03/05 00:18
- 大学に入ってから駅名に詳しくなったよ
毎日電車に乗るからね
- 204: 201系 ◆F4C2yhwM:10/03/05 00:23 ID:Zg
- なるほどね。
実を言うとさっきの画像の電車は、武蔵野線(東日本)で走ってたんだよ。
先頭車両だけが広島に移ったって知ってたからな。
それで確認した。
- 205: 名無しさん:10/03/07 22:46
- 旧型国電
http://imepita.jp/20100307/818970
- 206: プロパチです。 ◆1Gz0rkQY:10/03/09 15:48
- 昔、駄菓子屋さんで,電車のアルバムに,シール貼っていくのあったよシ
- 207: 名無しさん:10/03/09 17:09
- http://imepita.jp/20100309/616230
急行型165系
- 208: 名無しさん:10/03/09 17:34
- 207
あまりいい電車とは思えない
- 209: プロパチです。 ◆1Gz0rkQY:10/03/09 19:41
- 銀河鉄道999に飼い猫とプロパチ飛び立った!!
- 210: プロパチです。 ◆1Gz0rkQY:10/03/09 20:06
- 鈍行列車の旅も、良いね。シ
- 211: 名無しさん:10/03/09 21:10
- なりたエクスプレス
- 212: 名無しさん:10/03/10 03:23
- 207
有名なのが上尾事件
- 213: 名無しさん:10/03/10 23:59
- あの頃の電車はスローガンの落書きだらけで汚いのが多かった
- 214: 名無しさん:10/03/11 00:03
- 213 あの頃って?
- 215: 名無しさん:10/03/11 00:08
- 上尾事件
- 216: 名無しさん:10/03/11 01:20
- 215
上尾事件の当時は生まれてなかったからよくわからんな。ただ207に貼ってる車両をラッシュ時に使用した事が事件の背景にあったらしいね。
- 217: 名無しさん:10/03/11 20:47
- http://imepita.jp/20100311/039430
京浜東北線103系ATC車
- 218: 名無しさん:10/03/13 14:29
- ↑阪和線だな
- 219: 名無しさん:10/03/13 17:00
- 218
ちがうがな〜
- 220: 名無しさん:10/03/17 20:07
- http://imepita.jp/20100317/722630
103系3000番台
- 221: 名無しさん:10/03/17 20:09
- ↓
- 222: 名無しさん:10/03/17 20:09
- 222
ゲットw w w
- 223: 名無しさん:10/03/17 20:09
- 222 ムチムチ熟女ゲット
- 224: 名無しさん:10/03/17 20:26
- ↑すいませんュ
- 225: E257 あずさ:10/03/17 23:04
- 高尾-相模湖
- 226: E351 スーパーあずさ:10/03/17 23:06
- 振り子式でカーブで車体がバンクする
- 227: 名無しさん:10/03/19 08:48
- 武蔵野線の103系を西日本が購入して、本来の目的で使用するとはつい最近知ったな。
- 228: 名無しさん:10/03/27 20:50
- 201系のカキコはほとんど
他サイトのパクリです。
- 229: 名無しさん:10/04/07 23:35
- JRはちょっと風が強いだけですぐ遅れるよな?
今日も湖西線が遅れやがった
- 230: E491:10/04/07 23:41
- 検測車。東日本管内の電化区間を月/1回程度測定
- 231: 名無しさん:10/04/07 23:43
- ↑なんかおもちゃみたいだな?
ジャンボーグAに変形すんのか?
- 232: 折辺:10/04/08 15:53
- あずさは必ず八王子は停車だな。回送以外通過はねぇのかな???
- 233: 名無しさん:10/04/08 15:59
- >>228マジ?
- 234: 名無しさん:10/04/08 16:02
- シュッポ!シュッポ!
トイチの奈良漬け!
十一(といち)〜 十一(といち)〜 十一の奈良漬け〜♪
- 235: 名無しさん:10/04/08 16:02
- ギャハハハ!!!
- 236: 折辺:10/04/08 16:02
- 233
違うだろ。ひょっとしてお前が例の荒らしだろwww雑魚の分際で調子にのんなよwww
- 237: 名無しさん:10/04/08 16:27
- Freeze
- 238: 名無しさん:10/04/25 15:16
- 事故以来JRは本数が減って不便になったな・・・
- 239: 名無しさん:10/05/04 00:42
- http://imepita.jp/20100504/023000
- 240: 名無しさん:10/05/04 15:38
- GWは梅小路蒸気機関車館に行けば?
- 241: 名無しさん:10/05/19 22:25
- 鉄道事故で恐ろしい事故って何だろ?
- 242: 巨樹 ◆CarpAFks:10/05/21 12:22
- やはり機関車サイコー
- 243: 名無しさん:10/05/21 12:36
- 桜木町事故が発生する前に、被災した63系は外的要因がなくても発煙したり、最悪の場合は全焼して事故廃車になってたらしいな。
それなのになぜ体質改善されなかったんだ?
- 244: 名無しさん:10/05/21 12:38
- テロじゃないのか?
- 245: 名無しさん:10/05/21 12:43
- 244 桜木町事故が発生した原因は、テロではないよ。
- 246: 名無しさん:10/05/21 12:47
- 桜木町事故詳細
http://typecast.typepad.jp/t/typecast/131532/336552/26856028
- 247: 名無しさん:10/05/21 13:00
- http://imepita.jp/20100521/466780
該当する車両
ちなみに巨樹氏の地元広島でも運用されてる。
- 248: 名無しさん:10/05/21 13:10
- 247
ただし桜木町事故の後に体質改善されて、形式も改められてる
- 249: 名無しさん:10/05/21 13:46
- 247
運用されてる→×
運用されていた→○
訂正
- 250: 名無しさん:10/05/22 00:34
- 239
これも桜木町事故に該当する被災車両だな
- 251: 名無しさん:10/05/22 00:37
- http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E6%A1%9C%E6%9C%A8%E7%94%BA%E4%BA%8B%E6%95%85&client=ms-nttr_docomo-jp&start=1&hl=ja&inlang=ja&ei=TKj2S9GOKpia6QOp2tq-Aw&ct=res&cd=1&ved=0CAQQFjAA&output=xhtml1_0&rd=1&u=http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2F%25E6%25A1%259C%25E6%259C%25A8%25E7%2594%25BA%25E4%25BA%258B%25E6%2595%2585&guid=on
- 252: 名無しさん:10/05/22 18:54
- 桜木町事故
鶴見事故
三河島事故
国鉄戦後五大事故にあげられてる。
鉄道事故はこの3つしかないな。
- 253: スカ線爆破事件:10/05/22 19:00
- 1968年(昭和43年)6月16日午後3時ごろ、横須賀線上り列車が大船駅手前に差し掛かったところで
突然前から6両目の網棚におかれていた荷物が爆発し、32歳の男性1人が死亡し
重軽傷者14名を出す惨事になった。当日は日曜日であり、行楽帰りの乗客が多かった。
- 254: 名無しさん:10/05/22 19:31
- 253 犯人は死刑になったな。
まあ当然と言えば当然だが
- 255: 名無しさん:10/05/23 14:23
- 桜木町事故で被災した車両で、助かった人の証言があったはずなんだが。
- 256: 名無しさん:10/05/23 14:30
- http://blog.goo.ne.jp/nuta1980/e/c913e06fe3552cef2ca16485a463aa54/?page=2&guid=ON
これだ。桜木町事故で被災した車両の乗客の証言。
- 257: 名無しさん:10/05/23 21:49
- 運転士に重大なミスがあったな。
架線がパンタグラフに絡まった時に即降ろした事。その為に自動ドアが開けられずに乗客は、逃げる事が困難になった。
架線には通電されてるって誰でも判断できそうなもんだけどな。
- 258: 巨樹 ◆CarpAFks:10/05/24 10:22
- ちきしょ〜
事故ると大幅におくれるな
- 259: 名無しさん:10/05/24 10:23
- 巨樹さん人身事故かな?
- 260: 巨樹 ◆CarpAFks:10/05/24 10:25
- いや、車と電車の事故や
- 261: 名無しさん:10/05/24 10:27
- 巨樹さん、ダイヤ大幅に遅れてるだろ?
それも生半可じゃないはずだ
- 262: 巨樹 ◆CarpAFks:10/05/24 10:28
- 12:30に復旧だ
- 263: 名無しさん:10/05/24 10:33
- なるほどな。
接触事故ってそれだけか?
まさか火災発生って事はないよな?
- 264: 巨樹 ◆CarpAFks:10/05/24 10:36
- 火災ない
- 265: 名無しさん:10/05/24 10:41
- 264
安心した。
車と接触してガソリンが漏れて着火する可能性があるからな
- 266: 名無しさん:10/05/26 02:22
- http://c.2ch.net/test/-/rail/1255688308/141-
これは傑作だなぁw
- 267: 名無しさん:10/05/26 21:24
- 今日ジャガーみたいな銀色の変わった電車が新大阪に来てたよ
- 268: 名無しさん:10/05/26 21:43
- 201系も知らんか?
ジャガーってのはゴジラに出てきたロボットな
なんか車体全体がパノラマビューだった
3両しかなかったからなんかの団体貸切かな?
それとも・・・
マジックミラー号かも?
だって中がなぜか暗くてなんも見えんかったし
- 269: 201系 ◆F4C2yhwM:10/05/26 21:46 ID:0o
- 268
見た記憶がないな。画像見せてくれないか?
- 270: 名無しさん:10/05/26 21:50
- そんなスキル無い!
タンゴエクスプレスって車体に書いてた
- 271: 名無しさん:10/05/26 21:54
- タンゴ・タンゴ
タンゴ三兄弟♪
- 272: 201系 ◆F4C2yhwM:10/05/26 22:00 ID:0o
- これは見た事ないな。どこの電車区所属なんだろ?
- 273: 名無しさん:10/05/26 22:00
- ↑おぉー!やるじゃん!!
それそれ・・・
なんか宇宙までいけそうだな
銀河鉄道777みたい
- 274: 名無しさん:10/05/26 22:04
- >>272
タンゴだから京都の丹後じゃね?
- 275: 201系 ◆F4C2yhwM:10/05/26 22:09 ID:0o
- 274
今調べたら指摘された通りだ。
JR西日本ではなく、北近畿タンゴ鉄道の車両みたいだ
- 276: 名無しさん:10/05/26 22:42
- 201系もまだまだだね・・・
向日町〜長岡京の操車場には珍しいの一杯留まってるぜ
- 277: 201系 ◆F4C2yhwM:10/05/26 22:50 ID:0o
- http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E5%90%91%E6%97%A5%E7%94%BA%E6%93%8D%E8%BB%8A%E5%A0%B4&client=ms-nttr_docomo-jp&start=1&hl=ja&inlang=ja&ei=4yX9S8C9KpGs7APGkNVw&ct=res&cd=1&ved=0CAQQFjAA&output=xhtml1_0&rd=1&u=http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2F%25E4%25BA%25AC%25E9%2583%25BD%25E7%25B7%258F%25E5%2590%2588%25E9%2581%258B%25E8%25BB%25A2%25E6%2589%2580&guid=on
- 278: 名無しさん:10/05/26 22:55
- ↑今日は緑色のおもちゃみたいな変な車両もあったぞ
- 279: 201系 ◆F4C2yhwM:10/05/26 23:08 ID:0o
- 278
これかな?
http://imepita.jp/20100526/831810
- 280: 名無しさん:10/05/26 23:10
- いや
もっとおもちゃ的だった
先頭車両はもっとフロントガラスがデカかった
- 281: 名無しさん:10/05/26 23:16
- 280
http://imepita.jp/20100526/836670
これ?
日根野電車区所属だから違うかも
- 282: 名無しさん:10/05/26 23:18
- 違う
こんなに洗練されてない
もっとダサい
結構古そうだった
- 283: 201系 ◆F4C2yhwM:10/05/26 23:24 ID:0o
- 282
緑色の電車って車体全体が緑色って事かな?
- 284: 名無しさん:10/05/26 23:26
- うん
黄色&赤のラインがあったと思う
- 285: 201系 ◆F4C2yhwM:10/05/26 23:33 ID:0o
- 284
形式は知ってるかな?
今JR西日本の車両で調べたけど該当する車両がなかったな
- 286: 名無しさん:10/05/26 23:35
- いや・・・
そこまでマニアじゃ無いので・・・
また今度よく特徴を見とくよ
- 287: 名無しさん:10/05/26 23:40
- 286
なるほど、ひょっとしたら違うJRの会社の車両かも知れないな。
今JR東海の所有車両調べたが、該当する車両がなかった
- 288: 名無しさん:10/05/26 23:42
- 201系も夏休みには京都来いよ
梅小路&向日町で1日中遊べるぞ
- 289: 201系 ◆F4C2yhwM:10/05/26 23:45 ID:0o
- 288
情報サンクス
m(__)m
向日町って操車場?
- 290: 名無しさん:10/05/26 23:47
- うん
GWには結構鉄が来てたぞ
- 291: 名無しさん:10/05/26 23:50
- 一度はトワイライトエクスプレスの食堂車でディナーしたいと思う義元
- 292: 201系 ◆F4C2yhwM:10/05/26 23:51 ID:0o
- 290
何かイベントでもしてたのか?
- 293: 名無しさん:10/05/26 23:56
- いや
でも高槻〜京都は各駅の端に3〜5人ぐらいの鉄が望遠カメラで待機してた
- 294: 名無しさん:10/05/26 23:58
- 実際、トワイライトエクスプレスで新大阪〜富山に行くって、どんな理由があるのか乗客にインタビューしたいと思う義元
- 295: 201系 ◆lctuM4s6:10/05/27 00:00 ID:2E
- なるほど撮影してるんだ。
最近マナーの悪いマニアが増えたな
- 296: 201系 ◆F4C2yhwM:10/05/27 00:13 ID:2E
- http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-nttr_docomo-jp&guid=on&output=xhtml1_0&u=http%3A%2F%2Fwww37.tok2.com/home/cityhunter8107/BEKKAN/05/BEKKAN_05-main01.HTML&wsi=2bbdeb99501fdf22&ei=lTn9S-LmIpSyqwOsyLiYCQ&wsc=pr&ct=np&whp=3303
青梅線103系サヨナラ運転
- 297: 名無しさん:10/05/27 00:16
- ↑大阪では普通に環状線として走ってるぜ
- 298: 201系 ◆F4C2yhwM:10/05/27 00:20 ID:2E
- 297
走ってるけどだいぶ変わってる。
- 299: 名無しさん:10/05/27 00:23
- ↑なにが?
平気で緑の車両とくっつけてることか?
- 300: 201系 ◆F4C2yhwM:10/05/27 00:30 ID:2E
- 299
それもあるな。
実際は東日本の103系と違う点が多数あるな。
体質改善されてる事。
戸袋窓を閉鎖している。
屋根のグロベンを撤去されてる。
西日本の103系と東日本の103系の車内だけでも突き詰めて見れば違う点が多々ある。画像あるから貼って見比べていただければわかると思う
- 301: 201系 ◆F4C2yhwM:10/05/27 00:42 ID:2E
- 環状線の103系
http://imepita.jp/20100527/023350
- 302: 201系 ◆F4C2yhwM:10/05/27 00:45
- 300
訂正
西日本の103系でも、グロベンがまだ撤去されていない車両があるな。
- 303: 201系 ◆F4C2yhwM:10/05/27 01:29 ID:2E
- ちなみにこれがグロベン
http://www.google.co.jp/gwt/x?client=ms-docomo_link-jp&q=%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%99%E3%83%B3&hl=ja&resnum=1&ei=q0v9S7jgO4Oy6wPilf5l&sa=X&oi=blended&ct=res&cd=1&ved=0CAUQFjAA&output=xhtml1_0&source=m&rd=1&guid=on&u=http%3A%2F%2Fwww.103hp.net%2Fpart0007.htm
- 304: 名無しさん:10/06/01 01:37
- http://imepita.jp/20100601/056190
桜木町事故の写真が見つかった。
- 305: 名無しさん:10/06/03 13:05
- >>285
横に「やまなみ」ってひらがなで書いてた
山の絵もあった
- 306: 201系 ◆F4C2yhwM:10/06/03 13:20
- 305
http://imepita.jp/20100603/479520
やまなみで検索したら出てきた。これかな?
- 307: 名無しさん:10/06/03 13:25
- ↑おぉ〜これこれ!
これは新しい時のだな、今はもっと古くなってる感じだった
- 308: 201系 ◆F4C2yhwM:10/06/03 13:29
- 307
その車両はJR東日本が所有してる。
- 309: 名無しさん:10/06/03 13:32
- それで洗わずに放置してるんだな
- 310: 201系 ◆F4C2yhwM:10/06/03 14:02
- 309
恐らくそうだろう。
詳細
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-nttr_docomo-jp&guid=on&output=xhtml1_0&u=http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org/wiki/%25E3%2582%25B8%25E3%2583%25A7%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2595%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2588%25E3%2583%25AC%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25B3&wsi=833d72d874684146&ei=uzYHTP2oJpqesgLVgZm0Aw&wsc=tw&whp=3A.E5.92.8C.E5.BC.8F.E5.88.97.E8.BB.8A
- 311: 名無しさん:10/06/06 21:51
- JR東のキハ300が工場を出て、機関車に牽かれ長野へ向かう
- 312: 名無しさん:10/06/09 17:10
- 桃太郎って書いたコンテナ機関車最近多いな
- 313: 折辺:10/06/09 19:12
- JRの特急は何種類あるんだ?多すぎだぜww
- 314: 名無しさん:10/06/11 07:51
- http://imepita.jp/20100611/281780
クモヤ145
- 315: 201系 ◆F4C2yhwM:10/06/12 23:30
- 302
もう一つ訂正
JR東日本の103系でもグロベン撤去されていた車両があった。
JR仙石線の103系だ。
- 316: 名無しさん:10/06/21 19:18
- 246
桜木町事故で亡くなった人の死因は、焼死なのか?
- 317: 名無しさん:10/06/21 19:46
- 316
変な書き込みになってしまった。
全員の死因が焼死なのか?
- 318: 名無しさん:10/06/21 21:00
- 桜木町事故に思い入れがあるんだな
- 319: 名無しさん:10/06/21 21:09
- 318
まあね。
- 320: 名無しさん:10/06/26 15:22
- 妙高高原を走る115系
- 321: マンコ健作 ◆6qLX1Jwg:10/06/26 22:41
- 急行 妙高には乗った事あるぞ(^o^)/
今は横川〜軽井沢間は廃線だけどな
特急あさまとか懐かしい
- 322: マンコ健作 ◆6qLX1Jwg:10/06/26 22:46
- ちなみにその頃は釜飯嫌いだったんだ(^o^)/
- 323: 名無しさん:10/06/26 22:48
- オイラも夜行急行妙高と夜行能登で峠を越えた
あまりの急こう配に停まりそうになってた
- 324: マンコ健作 ◆6qLX1Jwg:10/06/26 22:56
- 俺の時は昼間の急行になってたな(^o^)/
東海道線カラーの 緑橙の
信濃追分は【あさま】停まらないから乗せて貰えなかった
- 325: 名無しさん:10/06/26 22:59
- 知ってる?碓氷峠を越えるために、峠仕様専用機関車で前と後ろから挟んで越えてたんだよ
- 326: 名無しさん:10/06/26 23:06
- こんな風にここを通る列車はどれも機関車が付いて前で引っ張り上げ、後ろからも押すんだ
横川→軽井沢
- 327: マンコ健作 ◆6qLX1Jwg:10/06/26 23:07
- 後で知った(^o^)/
トラックでも碓氷はきついよ
燃費が悪くなるから行きは絶対高速
- 328: 201系 ◆F4C2yhwM:10/06/26 23:19
- マン健が言ってる電車ってこんな電車だろ?
http://imepita.jp/20100626/838280
- 329: 名無しさん:10/06/26 23:23
- 俺は汽動車が好き。キハ82が大好き
- 330: 名無しさん:10/06/26 23:27
- それ、北海道修学旅行で乗った
おおとりってやつだった
- 331: 201系 ◆F4C2yhwM:10/06/26 23:30
- http://imepita.jp/20100626/845480
キハ82
- 332: 名無しさん:10/06/26 23:31
- 北海道か、旭川から名寄市に汽車で行った
- 333: 名無しさん:10/06/26 23:35
- 函館→札幌までおおとりキハ82
終着は網走だ
- 334: 名無しさん:10/06/26 23:37
- おおっ!画像感謝です♪
- 335: 201系 ◆F4C2yhwM:10/06/26 23:38
- 334
キハ82でググったら出てきた。
乗車したことないから詳しい事教えて貰えないかな?
- 336: マンコ健作 ◆6qLX1Jwg:10/06/27 00:07
- 328
お〜まさにそれ(^o^)/
東海道線の普通列車でもたまにあったんだよな
- 337: 201系 ◆F4C2yhwM:10/06/27 00:15
- http://imepita.jp/20100627/007930
マン健、東海道線の普通列車で運用されてたのは、こっちだよ
- 338: マンコ健作 ◆6qLX1Jwg:10/06/27 00:22
- 知ってる(^o^)/
でもたまに普通なのに急行用車両が使い回しされてたんだ。
それに当たるとラッキーと思った。
まぁ3〜4駅しか乗らないんだけどな
- 339: 201系 ◆F4C2yhwM:10/06/27 00:25
- マン健よく知ってるな。
急行用車両はあまり乗った事ないからよく知らないんだ。
337の車両にはよく乗ったけど
- 340: 名無しさん:10/06/27 00:44
- きは82って北近畿で毎日何回も往復してるぞ
- 341: 名無しさん:10/06/27 00:46
- 328も紀伊線あたりで走りまくりだろ?
今は車体にJRってデカデカと白い文字がある
なぜだろ?
- 342: 201系 ◆F4C2yhwM:10/06/27 00:48
- キハ82って、確か形式消滅した気がする。
- 343: 201系 ◆F4C2yhwM:10/06/27 00:53
- http://imepita.jp/20100627/030920
北近畿
- 344: 名無しさん:10/06/27 00:55
- ↑これもあるけど、きは色のやつもあるよ
特にかにかにエクスプレスの時
- 345: 201系 ◆F4C2yhwM:10/06/27 01:01
- 344
http://imepita.jp/20100627/036090
これだろ?
- 346: 名無しさん:10/06/27 01:03
- ↑それもある
そのへんは向日町の操車場に一杯ある
- 347: 201系 ◆F4C2yhwM:10/06/27 01:07
- 346
その車両はキハ181だよ。
一度香住まで行った時に乗ったよ。
あの当時は塗装が、国鉄時代の塗装だったな。
ちなみに北近畿じゃなくて「はまかぜ」だよ
- 348: 名無しさん:10/06/27 01:10
- ↑うむ
野洲あたりまで行くやつだな
- 349: 名無しさん:10/06/27 01:12
- ノスだと思ってたらヤスなのな
- 350: 名無しさん:10/06/27 01:13
- あのへんまで行くのは古いのが多い
- 351: 201系 ◆F4C2yhwM:10/06/27 01:15
- 348
俺が乗った時は浜坂行きだったな
- 352: 名無しさん:10/06/27 01:24
- 341
かなり前に運用を離脱してるよ。
JRって白文字は、国鉄から分割民営化されてから表示されてるよ。
- 353: 名無しさん:10/06/27 22:05
- キハ82は当時の非電化路線のスピード化を目的に開発投入された車輌らしいです。
私が鉄道に興味を持った当時は既にトルクをアップさせた新型のキハ181に切り替わりつつあり、結局実物は見ませんでした。
電化も進み、クハの車輌が増えていきました…
国鉄時代の赤とクリームのツートーンカラーが懐かしいです。
遅レスすいませんォ
- 354: 名無しさん:10/06/27 22:31
- キハ82ってあちこちで保存されてるよ
- 355: 名無しさん:10/06/27 22:36
- 353
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-nttr_docomo-jp&guid=on&output=xhtml1_0&wsc=tw&wsi=c11613318de9972a&u=http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org/wiki/%25E5%259B%25BD%25E9%2589%2584%25E3%2582%25AD%25E3%2583%258F80%25E7%25B3%25BB%25E6%25B0%2597%25E5%258B%2595%25E8%25BB%258A&ei=Q1MnTMa9EYK2rgPw_cxv&whp=3A.E4.BF.9D.E5.AD.98.E8.BB.8A.E4.B8.A1
保存されてる場所一覧
- 356: 名無しさん:10/06/27 22:59
- ありがとうございます!!
- 357: 名無しさん:10/06/27 23:06
- 356
ご丁寧にどうも。
一度は乗ってみたかったなキハ82に
- 358: 名無しさん:10/06/27 23:24
- そうですね…あれ?もしかしたら私は乗ったことがあるかも…
- 359: 名無しさん:10/06/27 23:28
- 358
俺が子供の頃に全廃になってるんだよな。
乗車した経験はおろか、実物を見た記憶もないな。
- 360: 名無しさん:10/07/02 16:05
- やまとじライナーとして今でも走ってるぞ
- 361: 名無しさん:10/07/02 16:06
- 360
それは381系だ
- 362: 名無しさん:10/07/02 16:07
- ガラ一緒だぞ
- 363: 名無しさん:10/07/02 16:13
- 362
http://imepita.jp/20100702/583190
やまとじライナーで運用されてるのがこの381系だよ
- 364: 名無しさん:10/07/02 16:16
- どこが違う?
- 365: 名無しさん:10/07/02 16:21
- 364
車体の正面が全然違うな。
あと381は電車なんだけど、キハ82は気動車なんだ。
355に貼ってるから見ていただければよくわかるよ
- 366: 名無しさん:10/07/02 16:24
- ふ〜ん
鉄にはいろんなこだわりあんだな・・・
- 367: 名無しさん:10/07/02 16:28
- 鉄道関連で暴動が起きていたな。
埼玉の上尾事件なんて今では信じられないな
- 368: 381やくも:10/07/02 20:23
- 気持ち悪いくらいカーブで揺れた振り子電車
岡山→米子で乗った事ある
- 369: キハ82やくも:10/07/02 20:25
- 電化前はここにもこれがいたみたいだ
- 370: 名無しさん:10/07/02 20:30
- 368
369
紀勢線(きのくに線)とまったく同じだな。
- 371: 名無しさん:10/07/02 23:46
- 実はキハ82やくもには以前乗ったかもしれない…
食堂車でハンバーグを食べた記憶がある。
- 372: 名無しさん:10/07/03 00:12
- 371
非常に貴重な話だな。今の時代には食堂車なんて多分ないからな。
- 373: 名無しさん:10/07/03 00:52
- ↑トワイライトエクスプレスにはる
- 374: 名無しさん:10/07/03 00:55
- 373
恐れ入りました
m(__)m
- 375: 名無しさん:10/07/03 00:56
- ときどき大阪駅でコックとウエイトレスが乗るのを待ってるよ
- 376: 名無しさん:10/07/03 00:57
- 375
なるほど。時間帯わかるかな?
- 377: 名無しさん:10/07/03 00:58
- ん〜
11時過ぎぐらいじゃね?
- 378: 名無しさん:10/07/03 01:01
- 377
どうもありがとう。
http://imepita.jp/20100703/035580
こういうタイプの電車が好きなんで
- 379: 名無しさん:10/07/03 01:04
- ↑和歌山あたりに走ってるな
- 380: 名無しさん:10/07/03 01:10
- 379
今現在ではね。以前は関東地方でも走ってたな。
具体的な路線は、京浜東北線・京葉線・名古屋の中央西線・京阪神地区緩行線で走ってた。
ちなみに画像の電車は京浜東北線に運用に入ってまだ間がない時期だったはずだ
- 381: 名無しさん:10/07/03 05:47
- >>375まだ食堂車てあるんですね!?
>>378都市圏通勤車輛ていうやつが好きなんですね。渋い!!
- 382: EF64:10/07/13 23:12
- EF64のレール運搬
旅客や定期貨物のダイヤを乱さないように、真夜中に全ての列車が止まったあとに
人知れず不定期に忍者のように動く。ヲタは内部情報をどこからか仕入れて動きを察知しているらしい
- 383: 名無しさん:10/07/13 23:29
- EF64…懐かしい。あの頃は良かったな…
- 384: 名無しさん:10/07/18 20:57
- 380
ただしスカイブルー
- 385: 名無しさん:10/07/19 18:35
- 余部鉄橋を通っていたのはキハ47系が中心だったのかな?
気動車てカッコいい。
余部鉄橋の事故で家族を亡くした人が言ってたけど、「鉄橋は悪くない管理していた側がきちんと管理していなかったのがいけなかった…」と余部鉄橋…ひいては生まれ育ったこの地域の愛情を込めて、建て替えを惜しんでいた…
JRの腐った体質を物に押し付け責任転嫁を計った感はいなめない…
- 386: 名無しさん:10/07/19 18:53
- 385
キハ47
http://imepita.jp/20100719/678630
- 387: 名無しさん:10/07/19 18:54
- 385
http://imepita.jp/20100719/678810
ちなみに車内
- 388: 名無しさん:10/07/19 19:16
- 386、387。昔を思い出します…辛かった…
- 389: 名無しさん:10/07/19 19:20
- 388
ひょっとしたら地元の方?
- 390: 名無しさん:10/07/19 20:47
- いえ、違いますが、気動車には色んな思い出がありまして…
- 391: 名無しさん:10/07/19 20:49
- ↑その筋のマニアか?
- 392: 名無しさん:10/07/19 23:07
- はぁ?
- 393: 名無しさん:10/07/25 00:00
- 脱線したあのパノラマカーは、TVでもちょこちょこ紹介されてたな
だから日本人が多かったのか・・・
団塊の夫婦が旅行してたんだな・・・
- 394: 名無しさん:10/08/04 18:27
- 俺もスイスで汽車に乗った。
鉄道車輌のペーパークラフトブックがあるんだね。
何ゲージだろ?
- 395: 名無しさん:10/08/04 22:08
- クーラーで寒がってるばばぁ・・・氏ね!
更年期で逝けっ!
- 396: 名無しさん:10/08/04 22:12
- 最近の電車は弱冷車ってあるんだけどな
- 397: 名無しさん:10/08/04 22:20
- あれは腹立つよな
強冷車も作れ!
- 398: 名無しさん:10/08/04 22:28
- 昔は非冷房の電車が走ってた
- 399: 名無しさん:10/08/06 21:20
- 電チラスポットで懐かしの特急をみた。早朝の駅を通過するクハ?系は良いな
- 400: 名無しさん:10/08/06 21:20
- またキラーパスしちまた…
- 401: 名無しさん:10/08/06 21:32
- 諏訪湖のほとりを長野の解体場に向かう
「北斗星」用寝台客車とお座敷列車「ゆとり」
- 402: 名無しさん:10/08/06 21:36
- ブルートレイン懐かしい…昔、帰省に使ったな。
- 403: 名無しさん:10/08/06 21:43
- これも廃車で長野逝きのブルトレ。牽引はEF64
- 404: 名無しさん:10/08/06 21:45
- EF64…渋すぎる!!
- 405: 名無しさん:10/08/06 21:49
- かっこいいよね
- 406: 名無しさん:10/08/06 21:51
- 夕暮れの木曽路を登るEF64のタンカートレイン
- 407: 名無しさん:10/08/06 21:52
- うん!DL(ディーゼルロコモーション?)だつけかな?あれはブルートレインにはちょっと違和感あったw
- 408: 名無しさん:10/08/07 04:14
- >>406木曽か、渋い!!
- 409: 名無しさん :10/09/02 21:30
- JKと231
- 410: 名無しさん:10/09/03 23:37
- http://imepita.jp/20100903/848640
- 411: 719:10/09/04 00:12
- 仙台行き
- 412: 名無しさん:10/09/04 17:46
- http://www.google.co.jp/gwt/x?client=ms-docomo_link-jp&q=%E6%A1%9C%E6%9C%A8%E7%94%BA%E4%BA%8B%E6%95%85+%E5%86%99%E7%9C%9F&hl=ja&ei=eAOCTLDkA5mc6QOz3LihAQ&ved=0CBUQFjAH&output=xhtml1_0&source=m&rd=1&guid=on&u=http://showa.mainichi.jp/news/1951/04/post-6060.html
- 413: 名無しさん:10/09/04 22:50
- 412 確か、消防隊員が消火活動してる写真が、あったはずなんだけどな。
- 414: 名無しさん:10/09/04 23:10
- http://f.pic.to/15hkje?guid=ON
発見できた。
- 415: 名無しさん:10/09/15 22:28
- http://c.pic.to/14a2c9?guid=ON
- 416: 名無しさん:10/09/15 22:31
- 悲惨・・
- 417: 名無しさん:10/09/15 22:36
- 狭軌用の台車に付け変えて、在来線を仙台に向かう山形新幹線
- 418: 名無しさん:10/09/16 22:24
- 416 桜木町事故かな?
- 419: 名無しさん:10/09/17 20:55
- 416 おっしゃる事は、ごもっとも。
なんせ106名が、焼死したからな。
ちなみに、国鉄戦後五大事故の一つだよ。
- 420: 名無しさん:10/09/17 22:46
- 逗子から秋田へ新車輸送の五能線用HB300しらかみ
- 421: 名無しさん:10/10/02 11:22
- http://h.pic.to/14kl7a?guid=ON
103系車内
- 422: 名無しさん:10/10/02 12:51
- 昭和を感じるね
- 423: 名無しさん:10/10/03 20:04
- 隣に乗ったおっさんが口を半開きにして寝てた
超口が臭い!
口からうんこが出そうな臭さ!!
- 424: 名無しさん:10/10/03 20:05
- ↑警察官じゃね?
- 425: 名無しさん:10/10/03 20:05
- 息が臭いのは、おまわりだって誰かが言ってたよ
- 426: 名無しさん:10/10/06 21:07
- 422 つり革にも昭和を感じるな
- 427: 名無しさん:10/10/06 21:13
- 113系車内
- 428: 名無しさん:10/10/06 21:16
- 113系では、>>421みたいなつり革は、使用されていない気がするな
- 429: 名無しさん:10/10/07 21:23
- 俺の後ろの席にバカップルが座ってた
彼女はまぁまぁ可愛いけど
男は馬ツラの坊主でいかにもアホそうで
売れない芸人みたいだった
- 430: 名無しさん:10/10/07 21:27
- それだけでも、ちょっとイライラしたんだが・・・
そいつらが居ちゃ居ちゃじやがってさぁ〜
女が「も〜そんなことしないのー」
とか
「もにゅもにゅしちゃダメ」
とか
言い出したんだよ〜
- 431: 名無しさん:10/10/07 21:29
- 430 その電車はロングシートの車両かな?
- 432: 名無しさん:10/10/07 21:31
- うううん
網干行・新快速さ
- 433: 名無しさん:10/10/07 21:34
- 後ろの席だからさ〜
見えないじゃん
音声だけで想像すんだけどさ〜
男の声はしないんだよ
女がちょっとテレながら喜んでるみたいな状況さ
- 434: 名無しさん:10/10/07 21:35
- 432 なるほどw
どうもありがとう
- 435: 名無しさん:10/10/15 00:01
- 加齢臭のおっさんは乗車拒否だ
- 436: 名無しさん:10/10/17 21:13
- 中央線、201系最後の生き残りH7編成は2010.10.17、長野へ廃車回送兼さよなら運転で消滅したのでアール
- 437: 名無しさん:10/10/17 21:16
- 436 これで東日本からは、形式消滅したな。
西日本では、まだ1両も廃車になっていないぞw
- 438: 名無しさん:10/10/17 21:23
- ムチ岡さん?
- 439: 名無しさん:10/10/17 21:25
- どっこい、青がまだ生き残っているのでR
- 440: 名無しさん:10/10/17 21:27
- ムチ岡さんは201系電車が大好きなのでR
- 441: 名無しさん:10/10/17 21:29
- http://e.pic.to/18002h?guid=ON
京浜東北線103系非冷房車
- 442: 名無しさん:10/10/17 21:37
- 439 失礼。勘違いだったなww
形式消滅したのは、サハだけだった。
- 443: プロパチ将軍。 ◆acil.AFs:10/10/17 23:00
- 電車あまり詳しくないけど、
ニュースで201系オレンジ電車さんが最後の運転何か寂しいかった…(;_;)
- 444: プロパチ将軍。 ◆acil.AFs:10/10/17 23:02
- >>444幸せ三倍運ぶ四両列車取ったぞーシシシシシシ
- 445: 名無しさん:10/10/17 23:03
- おめでとう。
- 446: 名無しさん:10/10/17 23:09
- >>436 の運転席には花束が見えるww
- 447: 名無しさん:10/10/22 21:29
- 解体場所北長野に到着した201系
- 448: 名無しさん:10/11/05 21:34
- >>421
恐らくは、非冷房の103系かもな
- 449: 名無しさん:10/11/05 22:57
- 駅弁食べたい
- 450: 名無しさん:10/11/05 22:58
- 駅弁したい
- 451: 名無しさん:10/11/05 23:11
- ラッシュ時の新快速野洲行きの本数を増やすか
連結車両数をもっと増やせ!
座れないだろ!
クソがっ!!!!!
- 452: 名無しさん:10/11/05 23:17
- げんきは滋賀県人なのか?
- 453: 名無しさん:10/11/05 23:35
- ↑それは秘密です。
- 454: 名無しさん:10/11/05 23:37
- 矛盾猫の所まで電車一本で行けるんだな
- 455: 名無しさん:10/11/05 23:46
- そうだな
矛盾猫の家でピンポンダッシュだぜ!
- 456: 名無しさん:10/11/08 22:08
- 115系
- 457: 名無しさん:10/11/10 00:08
- 318 死者106人の死因が焼死だからな。
さらに言えば、亡くなった乗客は10分ぐらいで火の海に包まれたんだから尚更辛い。
- 458: 名無しさん:10/11/26 22:36
- モハ103−87
冷改前
- 459: 名無しさん:10/11/26 22:38
- モハ102−115
冷改前
- 460: 名無しさん:10/11/26 22:44
- 超懐かしい
- 461: 名無しさん:10/11/26 22:46
- 通学の時、中間のクモハ運転席のメーターとか回生ブレーキ点灯表示とか眺めてた
- 462: 名無しさん:10/11/26 22:55
- モハ103−87
冷改後
- 463: 名無しさん:10/11/26 22:57
- モハ102−115
冷改後
- 464: 名無しさん:10/11/28 00:17
- >>461
これだろう。
- 465: 名無しさん:10/11/28 23:49
- 対面式のイスで足を投げ出すクソオヤジに腹を立てる義元
- 466: 名無しさん:10/11/29 00:03
- >>464
それだ! 超懐かしい〜
行く先方向幕は「小田原」になってるな。他に「平塚」「伊東」とかもあった。
あまり知られていないけど、東海道線車両が足りなくてこの姿のまま、湘南方面へ走っていたんだ
- 467: 名無しさん:10/11/29 19:30
- クモハ103−123
- 468: 名無しさん:10/11/29 19:47
- 467 冷改後
- 469: 折辺:10/11/29 22:50
- 京浜東北線じゃねぇか!!!!!!!!!!!!!!!!
- 470: 名無しさん:10/11/29 23:37
- 469 その京浜東北線で、桜木町事故があったんだよ。
1951年に。
- 471: 折辺:10/11/29 23:38
- どうだった?
- 472: 名無しさん:10/11/29 23:44
- 471 当時は国電って呼ばれていた。
桜木町事故は、国電火災事故なんだよ。
死者106人全員の死因が焼死。
この事故を知った時俺は、余りにも凄まじいショックを受けたよ。
- 473: 折辺:10/11/29 23:45
- 知ったって新聞でか?
- 474: 名無しさん:10/11/29 23:49
- 473 新聞じゃなくて、2ちゃんの鉄道板でレスがあったから詳細を調べた。
Wikipediaで内容をざっと見たけど驚いたよ。
火災の原因は、パンタグラフに架線が絡まってショートした訳だ。
ショートすれば当然火花が発生するだろ?
その火花が電車の屋根に引火した
- 475: 名無しさん:10/11/29 23:56
- >>473
>>412に詳細があるよ
- 476: 名無しさん:10/12/04 15:58
- 祝!東北新幹線、東京−新青森3時間20分 2010.12.4
- 477: マンコ健作 ◆6qLX1Jwg:10/12/04 17:22
- ホーケーみたいだ(^o^)/
- 478: 名無しさん:10/12/04 18:20
- 中国の新幹線には負けるな
- 479: 名無しさん:10/12/20 16:22
- クハ103−398
- 480: 名無しさん:10/12/22 01:02
- 総武線101系
- 481: 名無しさん:10/12/22 19:25
- 二鷹
- 482: 名無しさん:11/01/10 22:41
- http://p.pita.st/?m=eyvioiu0&guid=ON
モハ102−300
- 483: 折辺:11/01/11 23:15
- 481
これ何年前だ?
- 484: 折辺:11/01/11 23:29
- 476
途中停車駅は?上野通過だっけか?
北の旅は上野からなのになぁ〜
- 485: 名無しさん:11/02/19 20:58
- 479 懐かしいシールだ
- 486: ED75 1039:11/03/19 22:32
- 札幌発 隅田川行きのコンテナ貨物が巻き込まれたけど、機関車重くて流されずに済んだ
運ちゃんも無事だった様子
- 487: 名無しさん:11/03/22 22:57
- 東北地方で電車乗っていた一晩中みんな還らぬ人になってしまったのかな。中には軌跡の生還遂げた人もいるかな?
- 488: 名無しさん:11/03/24 23:17
- 四年前、新車で300キロ彼方の仙台に向かう721系・・・
- 489: 名無しさん:11/03/24 23:18
- 無残だ・・・
- 490: 名無しさん:11/03/30 21:06
- http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&rl=yes&v=TdfCQ3F4kBs
常磐線103系
- 491: 名無しさん:11/04/06 00:29
- http://jnr103.com/103PHOTO/M102-0000/0172/M102-0172-2-19831227-10041-EPSON021.jpg
モハ102−172
- 492: 名無しさん:11/04/16 22:30
- >>489
の乗客は偶然乗り合わせていたポリスに、避難誘導されて全員無事だったんだって
えかった、えかった(^O^)/
- 493: 名無しさん:11/04/18 21:12
- 489 何両編成だったんだろ?
- 494: 名無しさん:11/04/18 22:26
- JR東日本によると転覆したのは4両編成の上り普通列車で、同駅を発車する直前に地震が発生。
約40人の乗客がいたが乗り合わせた警察官2人の誘導で避難し、全員無事だったという。
運転士と車掌2人も渡線橋の上に逃げたという。
その直後津波が押し寄せ、車両は横倒しになり、数十メートル離れた場所まで流されたという。
くの字に折れ曲がるなどして、がれきの中に1カ月以上放置されていたという。
木造平屋建ての駅舎やホームも流され、階段が折れ曲がった渡線橋だけが残るという。
線路はめくれ上がり枕木も散乱したままになった。
- 495: やから ◆PH7ErfSA:11/04/18 22:27
- 490の 緑色の電車にわ ちいさいころ いぱい のたぽー
- 496: 名無しさん:11/04/22 23:06
- 246 ここに詳細が記されてるな。
- 497: 名無しさん:11/04/22 23:08
- そういえば今週の日曜日が桜木町事故が発生した24日だ。
- 498: 名無しさん:11/04/24 05:56
- 301系
http://img-up.com/s/477662/
- 499: 名無しさん:11/05/14 13:56
- http://jnr103.com/103PHOTO/M102-0000/2026/M102-2026-3-198402xx-10048-img013.jpg
モハ102−2026
- 500: 名無しさん:11/05/20 23:00
- http://kokuden.net/mc103/sub,htm/sub103-Mc.htm/sub103Mc1-50/sub103-Mc26/sub103-Mc26.htm
- 501: 名無しさん:11/05/20 23:10
- ↑書き忘れた。
クモハ103−26
モハ102−111
- 502: 名無しさん:11/05/20 23:11
- なつかしいね
- 503: 名無しさん:11/05/20 23:13
- 502 転属後に何度か乗った記憶あるな。
- 504: 名無しさん:11/05/20 23:14
- どっかに静態保存してねーのかな?
- 505: 名無しさん:11/05/20 23:29
- 504 JR東海にクモハ103−18が静態保存されてるだけで、東日本の103系は全部廃車されてるよ。
- 506: 名無しさん:11/05/23 22:42
- http://jnr103.com/103PHOTO/M103-0000/0769/M103-0769-2-19930504-40096-EPSON004.jpg
>>499の車両とユニットを組んだ
モハ103−769
- 507: 名無しさん:11/05/29 18:10
- 車両のくんせい
- 508: 名無しさん:11/05/29 18:57
- 507 よく死者が出なかったな。
39人が病院に運ばれたけど何れも軽症で済んだな。
- 509: 名無しさん:11/06/09 22:52
- 507 その車両の形式が知らん
- 510: 名無しさん:11/06/09 22:57
- モハ103−32
http://jnr103.com/103PHOTO/M103-0000/0032/M103-0032-3-198407xx-10071.jpg
日根野電車区所属
- 511: 名無しさん:11/06/09 22:58
- ↑懐かしいな、昔はシンプルな色使いで良かった
- 512: 名無しさん:11/06/09 23:01
- 511 同意。
昔はよくお世話になったからな。
- 513: 名無しさん:11/06/12 22:37
- 511 混色編成もよく見かけたよ。
- 514: 名無しさん:11/06/12 22:40
- EF64レール運搬
- 515: 名無しさん:11/06/14 00:28
- モハ102−336
http://jnr103.com/103PHOTO/M102-0000/0336/19880926-10154.jpg
- 516: 折辺 ◆Z8U.Zclg:11/06/29 18:40
- JR
- 517: 名無しさん:11/07/03 21:23
- >>510とユニットを組んだ
モハ102−32
http://jnr103.com/103PHOTO/M102-0000/0032/M102-0032-3-198407xx-10071.jpg
- 518: 名無しさん:11/07/03 21:25
- 電車は詳しくないが斉藤雪乃はかわいい!
- 519: 名無しさん:11/07/11 19:14
- クハ103−1029
http://jnr103.com/103PHOTO/Tc103-1000/1029/Tc103-1029-1-19831227-10038-EPSON030.jpg
- 520: 名無しさん:11/07/11 19:32
- なつかしいな!千代田線か?
- 521: 名無しさん:11/07/11 20:51
- 鉄ちゃん
- 522: 名無しさん:11/07/11 21:26
- 520 正解。
- 523: 名無しさん:11/07/27 21:58
- http://kokuden.net/mc103/sub,htm/sub103-MM.htm/sub103M101-150/sub103-M136/sub103-M136.htm
車内画像あり。
- 524: 名無しさん:11/07/28 00:03
- 523 形式書くの忘れてた。
103系です。
- 525: 名無しさん:11/07/28 00:05
- ぷらっとこだまで名古屋へいきまふ
- 526: 名無しさん:11/08/05 20:25
- >>515AU712冷改車
- 527: 名無しさん:11/08/17 22:50
-
http://jnr103.com/103PHOTO/Mc103-0000/0057/19890302-10197.jpg
- 528: 名無しさん:11/08/20 22:20
- モハ102−379
http://jnr103.com/103PHOTO/M102-0000/0379/M102-0379-2-19891230-10211-EPSON014.jpg
- 529: 名無しさん:11/08/20 22:22
- 昔の総武線だ
- 530: 名無しさん:11/08/20 22:26
- >>529
>>528は昔の福知山線だ
- 531: 名無しさん:11/08/20 22:30
- 総武線の車両と何が違うだ?
- 532: 名無しさん:11/08/20 22:31
- 531 屋根を見てくれないかな?
- 533: 名無しさん:11/08/20 22:36
- おー たしかに違うだ
屋根の形が違うと性能も違うのか?
- 534: 名無しさん:11/08/20 22:37
- 533 冷房に相当開きがあるな。
- 535: 名無しさん:11/08/20 22:39
- 俺は昔の小豆色とクリーム色の常磐線がNO1だな
小さいころ、あの電車の車掌になりたかったんだよ
- 536: 名無しさん:11/08/20 22:41
- 533 総武線103系
http://jnr103.com/103PHOTO/M102-0000/0842/19880629-20131.jpg
- 537: 名無しさん:11/08/20 22:46
- 私鉄みたいなクーラーだな
- 538: 名無しさん:11/08/20 23:04
- >>537
>>536の車両の事かな?
- 539: 名無しさん:11/08/20 23:07
- 535 こんなタイプ?
http://d.mjmj.be/1z8cZB8pZd/
- 540: 名無しさん:11/08/20 23:08
- >>528が小田急とか東急みたい
- 541: 名無しさん:11/08/21 08:30
- 540 なるほど。
- 542: 名無しさん:11/08/25 00:20
- 535
その車両の形式は?
- 543: 名無しさん:11/08/25 00:55
- 455か457だろ?
- 544: 名無しさん:11/08/25 01:10
- >>543
これかな?
http://e.mjmj.be/89QYfwYzGz/?guid=ON
- 545: マンコ健作 ◆6qLX1Jwg:11/08/25 08:28
- 急行ときわ ってのがあった(^o^)/
- 546: 名無しさん:11/08/25 08:48
- 545
これでしょ?
http://f.mjmj.be/nKAODrvuuQ/
- 547: マンコ健作 ◆6qLX1Jwg:11/08/25 09:01
- さよなら ってもう無いのか(^o^)/
そう平だったんだよ
いつの間にか いわき になってたし
- 549: マンコ健作 ◆6qLX1Jwg:11/08/27 10:30
- ありがと(^o^)/
- 550: 名無しさん:11/08/27 11:11
- 548名前:名無しさん11/08/27 09:36 >>547 1985年3月に定期運用を終了してたよ。 詳細。
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-nttr_docomo-jp&guid=on&output=xhtml1_0&wsc=tb&wsi=ffd217a326804db0&u=http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org/wiki/%25E3%2581%25B2%25E3%2581%259F%25E3%2581%25A1_
- 551: 名無しさん:11/08/27 12:14
- あ
- 552: マンコ健作 ◆6qLX1Jwg:11/08/27 12:16
- 548さん URL長くなりすぎてたから貼り直させてもらった(^o^)/
- 553: 名無しさん:11/08/27 12:19
- 552
ご丁寧にどうもm(__)m
- 554: 名無しさん:11/08/27 19:47
- 東武伊勢崎戦
- 555: 名無しさん:11/09/14 20:17
- 101系
http://e.mjmj.be/vHjkTPQtVe/
- 556: 名無しさん:11/09/18 22:18
- ↑ちなみにすべて非冷房車です。
- 557: 名無しさん:11/09/20 22:54 ID:u0c
- カナリア色のそれ乗った事あるよ
- 558: 名無しさん:11/09/21 20:49
- 台風で京浜東北線まだ止まってるよ
- 559: 名無しさん:11/09/21 20:58
- 557 同じカナリヤでもこれは乗った事あるかな?
南武線の101系。
http://e.mjmj.be/JR1YpOXFAV/
- 560: 名無しさん:11/10/08 10:36
- ぶぅーら〜りぃ〜♪
- 561: 名無しさん:11/10/08 20:44
- ↑
これは確か209系
- 562: 名無しさん:11/10/10 22:21
- グリーン車輸送
- 563: 名無しさん:11/10/24 22:24
- スカ線とまた
- 564: 名無しさん:11/10/25 03:45
- どーして落ちたんだよ
- 565: 名無しさん:11/10/25 22:08
- taxiおじいちゃん合掌・・・、アクセル-ブレーキ踏み違えの疑い
- 566: マンコ健作 ◆6qLX:11/10/30 20:50
- 秩父で見た(^o^)/
- 567: 名無しさん:11/10/30 21:35
- ↑いいね!
- 568: 名無しさん:11/10/30 22:12
- 566 元旧国鉄の101系じゃないか
- 569: 名無しさん:11/10/30 22:13
- 国鉄時代のオレンジ一色とかスカイブルー一色のが萌えるけどね
- 570: 名無しさん:11/10/30 22:45
- 569 同意。
あとカナリヤとウグイスかな。
- 571: 名無しさん:11/11/03 11:29
- 明日舎人ライナー乗るんだ⊆
- 572: 名無しさん:11/11/27 10:37
- 笹子 タンカートレイン
- 573: 名無しさん:11/11/30 20:12
- 須原−大桑
- 574: 名無しさん:11/12/31 00:59
- モハ103−30
http://kokuden.net/mc103/sub,htm/sub103-MM.htm/sub103M001-050/sub103-M030/sub103-M30.htm
- 575: 名無しさん:12/01/05 21:35
- キハ80の動画見つかった。
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=5k83ptRhPeE
- 576: 名無しさん:12/01/05 21:40
- ↑乗った事あるで
- 577: 名無しさん:12/01/05 22:27
- 576 マジ?
乗ったのは何線?
- 578: 名無しさん:12/01/05 22:37
- はこだてからさっぽろ おおとり
- 579: 名無しさん:12/01/05 22:40
- 木曽川を渡るEF64
- 580: 名無しさん:12/01/05 23:02
- 常磐線103系
走行音が違うな。
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=pq0cHeqI01M
- 581: 名無しさん:12/01/27 22:13
- キハ58系
- 582: 名無しさん:12/01/27 22:13
- ↑動画忘れた。
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=eaG5fCQiKdc
- 583: 名無しさん:12/02/01 18:49
- 近所に新幹線とってるぜ
- 584: 名無しさん:12/03/21 17:07
- ロマンスカーで猥褻行為なんて・・・やれやれだと思う義元
- 585: 名無しさん:12/03/21 17:07
- しかし、出会い系って本当に出会えるんだなと思う義元
- 586: 名無しさん:12/03/21 18:13
- 583
ちからだろ
- 587: 名無しさん:12/03/21 18:38
- ロマンスカーの件だろ
- 588: 名無しさん:12/03/21 19:13
- 586なんでばれちゃた
- 589: 名無しさん:12/03/21 19:28
- ドクターイエロー何回もみたことあるぜうるさいけどな
- 590: 名無しさん:12/03/21 21:32
- ドクターイエローの動画
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=wXbST7EoNZw
- 591: 名無しさん:12/03/21 22:35
- はんしん
- 592: 名無しさん:12/03/23 11:23
- 小竹か?
- 593: 名無しさん:12/03/25 13:29
- グリーン車輸送
- 594: マンコ健作 ◆6qLX:12/03/25 22:35
- 中央線(^o^)/
- 595: マンコ健作 ◆6qLX:12/03/25 22:36
- 貨物(^o^)/
- 596: 日猫 ◆DLot:12/03/25 22:38
- 大月からちょっと笹子に行った所だね?
- 597: マンコ健作 ◆6qLX:12/03/25 22:52
- そう(^o^)/
狭いからあんまりよらないけど
- 598: 日猫 ◆DLot:12/03/25 22:57
- あそこのPAって外から歩いて入れるんだよ 知ってる?
- 599: マンコ健作 ◆6qLX:12/03/25 23:12
- 知らなかった(^o^)/
釈迦堂pは出て写真撮りいったりする
- 600: 日猫 ◆DLot:12/03/25 23:20
- これは線路挟んでその反対側から
- 601: マンコ健作 ◆6qLX:12/03/25 23:37
- あずさだ(^o^)/
3号の南小谷行きに乗ってみたいんだよな
- 602: マンコ健作 ◆6qLX:12/03/25 23:44
- ピンボケだけど韮崎付近(^o^)/
- 603: 名無しさん:12/03/26 21:28
- >>594 何系?
- 604: 名無しさん:12/03/26 22:01
- >>603
>>456
- 605: 名無しさん:12/03/26 22:04
- 604 なるほど、スカ色の115系か。
- 606: 名無しさん:12/04/01 22:43
- 片町線101系
http://rail-1.kokuden.com/ec/ec101/T101_147.htm
- 607: 名無しさん:12/04/09 16:24
- 最近、良く新快速が遅れるわぁ〜と、嘆く義元
- 608: 名無しさん:12/04/09 21:47
- 京都で降りるはずだったのによだれ垂らして乗り過ごし、野洲でまっ青になった義元
- 609: ちかちゃん:12/04/10 18:11
- 阪急電車
- 610: ちかちゃん:12/04/10 18:12
- 608番ねてたのかぱーか
- 611: 名無しさん:12/05/27 21:39
- ゚。σ゚
。。 逝くー 加藤まりんちゃんとエッチしたい
il おちんちんいれたい
m ドピュッ!!
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 ) シコシコシコシコ
./ _ ゝ___)(9 υ (` ´) ) ハァハァ
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ-―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
- 612: 名無しさん:12/06/19 22:36
- 京浜東北台風で止まった
- 613: 名無しさん:12/07/16 21:09
- EF65
- 614: 名無しさん:12/07/28 23:30
- 321系
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/72e7c4adbb4d8b2372d338228d735c0c.jpg
- 615: 名無しさん:12/08/01 20:32
- 球切れ整備不良あずさ
- 616: 名無しさん:12/08/02 20:53
- 国鉄63系
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/36/JNR_EC_TYPE63_Prototype.jpg/300px-JNR_EC_TYPE63_Prototype.jpg
- 617: 名無しさん:12/08/02 22:11
- EF64
- 618: 名無しさん:12/08/19 21:04
- ホリデー快速
- 619: 名無しさん:12/08/22 06:52
- E657
- 620: 名無しさん:12/08/23 10:58
- 大阪環状線201系
http://railstar.sakura.ne.jp/jr/keihanshin/201kei_loopline_1.JPG
- 621: 名無しさん:12/08/23 22:09
- 常磐線103系動画
MT−55A
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=a-ROP7hr8gI
- 622: 名無しさん:12/08/23 22:23
- 115
- 623: マンコ健作 ◆6qLX:12/08/24 01:17
- 622
中央線かな?(^o^)/
- 624: 名無しさん:12/08/24 20:14
- そう、>>622 大月のちょい東京寄り これは上野原
- 625: 名無しさん:12/08/24 20:29
- 115
- 626: 名無しさん:12/08/24 23:07
- 624
何両編成?
- 627: 名無しさん:12/08/25 09:49
- 6両
- 628: 名無しさん:12/09/03 23:34
- 115
- 629: 名無しさん:12/09/03 23:34
- 657
- 630: 名無しさん:12/09/06 20:53
- EF65
- 631: 名無しさん:12/09/07 08:31
- 片町線103系
http://rail-1.kokuden.com/ec/ec103/EC103_kata_1.htm
- 632: 名無しさん:12/09/07 08:45
- キハ82
http://rail-1.kokuden.com/dc/dc82/dc82_index.htm
- 633: 名無しさん:12/09/11 22:29
- N700
- 634: 名無しさん:12/09/13 22:13
- DY 武蔵小杉
- 635: 名無しさん:12/09/13 22:15
- Doctor Yellow
- 636: 名無しさん:12/09/20 21:18
- 新幹線のお医者さん ≪黄色先生≫
- 637: マンコ健作 ◆6qLX:12/09/21 15:39
- ピンサロ列車 ピンクトレインを熱望(^o^)/
- 638: 名無しさん:12/09/21 21:33
- ピンク色ならあるけどピンサロトレインはねえ
大阪へ移動する新横浜駅のホームで線路の点検などをする専用車両ドクターイエローを目撃した巨人原辰徳監督。
「あっ! 黄色い新幹線だ!」。
「幸せを呼ぶ黄色い新幹線」。その異名を伝え聞くと。
「幸せだなとは、特には感じなかったけど、そうですか。珍しいなと思いましたけどね」。
- 639: 名無しさん:12/09/29 18:11
- 黄色先生
- 640: 名無しさん:12/10/08 20:43
- doctor yellow
- 641: 名無しさん:12/10/08 20:45
- マンションのおばちゃんもバルコニーで見送り dy
- 642: 名無しさん:12/10/08 20:46
- 幸せの黄色い新幹線♪
- 643: 名無しさん:12/10/18 21:56
- DY
- 644: 名無しさん:12/10/24 22:41
- 101系800番台
http://www1.odn.ne.jp/~cbu47570/pi-chan_013.htm
- 645: 名無しさん:12/10/24 23:18
- ///185///踊り子///
- 646: 名無しさん:12/10/27 23:41
- DY
- 647: 名無しさん:12/10/28 10:06
- ひと仕事を終えた黄色先生
- 648: 名無しさん:12/10/29 23:22
- >>631
片町線でスカイブルーの103系が運用されてるのは知ってたけど見た事はなかったな。
- 649: マンコ健作 ◆6qLX:12/10/30 00:17
- ///踊り子懐かしい(^o^)/
その前の あまぎ にもよく乗ったな
- 650: 名無しさん:12/10/30 09:45
- 649 これ?
http://rail.hobidas.com/kokutetsu/IMG_0004.jpg
- 651: 名無しさん:12/11/01 22:43
- 小海線
- 652: マンコ健作 ◆6qLX:12/11/02 00:12
- 650
いや こんなヤツ(^o^)/
- 653: 名無しさん:12/11/03 22:37
- 652 なるほど。
何線で走ってたかな?
- 654: 名無しさん:12/11/03 22:46
- 205系 車内
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/archive/5/57/20080603131437!JR205%E7%B3%BB0%E7%95%AA%E5%8F%B0%E8%BB%8A%E5%86%85.jpg
- 655: マンコ健作 ◆6qLX:12/11/03 22:48
- 東海道線→伊東線→伊豆急(私鉄)(^o^)/
修善寺行きは熱海で切り離しだったかな?
- 656: 名無しさん:12/11/03 22:50
- 655
なるほど。
俺の知らん路線で走ってたんやな。
- 657: 名無しさん:12/11/03 22:53
- あまぎは東京-伊豆急下田の東海道だよ 関西人には馴染みはないよな
- 658: マンコ健作 ◆6qLX:12/11/03 22:54
- あっ修善寺行きは踊り子だったかも(^o^)/
とにかく伊豆急下田行きではあった 熱川までよく行った
- 659: 名無しさん:12/11/03 23:32
- 両毛線
- 660: 名無しさん:12/11/04 10:09
- これもそろそろお払い箱か、さびしいな
- 661: 名無しさん:12/11/04 10:17
- ヤマスカと呼ばれて
- 662: 名無しさん:12/11/04 10:18
- 車齢は35年くらいだな
- 663: 名無しさん:12/11/04 10:19
- このスカ色は滅多に見られなくなった
- 664: 名無しさん:12/11/04 10:21
- 昭和の雰囲気漂う
- 665: 名無しさん:12/11/10 22:41
- doctor yellow
- 666: 女尻研究所 ◆Gkud:12/11/10 22:42
- >>666get!w♪〜θ(^0^ )
- 667: 名無しさん:12/11/18 19:06
- 黄色先生
- 668: 名無しさん:12/11/21 03:43
- モハ102−155
http://jnr103.com/103PHOTO/M102-0000/0155/M102-0155-2-1985xxxx-10063-EPSON020.jpg
- 669: 名無しさん:12/11/30 12:09
- >>664
吊り手は平成になってから交換されたと思う。
- 670: 名無しさん:13/01/22 05:00
- クイーンで人気のあるキハ82
http://www.agui.net/tasya/jnr/jnrKIHA82-7h-dx.jpg
- 671: 名無しさん:13/02/17 08:37
- 総武線101系
http://m.youtube.com/watch?client=mv-google&gl=JP&hl=ja&rl=yes&v=uxzDdfSEdxE&feature=relmfu
- 672: 名無しさん:13/03/23 21:04
- EF64ガソリンタンカー
- 673: 名無しさん:13/03/23 21:06
- EF64イベント列車返却回送
- 674: 名無しさん:13/04/03 21:49
- 黄色先生
- 675: 名無しさん:13/04/06 09:56
- doctor yellow
- 676: 名無しさん:13/04/25 10:51
- クモヤ90
クモヤ91
http://kokuden.net/mc53/sub.htm/sub-Jigyo/sub-jigyo-90/sub-jigyo-90.htm
- 677: 名無しさん:13/04/25 11:16
- 676
懐かしいですね
(^_^)
- 678: 名無しさん:13/04/25 20:17
- 677 車内画像見つかった。
つり革は撤去されてるけど、扇風機は残ってる。
http://rail-1.kokuden.com/ec/ec_ya/841-19.jpg
- 679: 名無しさん:13/04/25 21:57
- 黄色先生
- 680: 名無しさん:13/05/18 22:52
- EF64 37 @猿橋
- 681: 名無しさん:13/05/18 22:55
- DY @早川
- 682: 名無しさん:13/05/19 19:07
- DY @丸子橋
- 683: 名無しさん:13/06/01 20:39
- 神戸から秋田に輸送される秋田新幹線
- 684: 名無しさん:13/07/20 16:45
- DY @西谷
- 685: 名無しさん:13/07/20 21:18
- DY @平塚
- 686: 名無しさん:13/07/20 21:19
- ホリデー快速鎌倉
- 687: 名無しさん:13/07/28 21:26
- DY @大磯
- 688: 名無しさん:13/08/14 23:01
- 幸せの新幹線ファン殺到
- 689: 名無しさん:13/08/14 23:30
- キタ━━━ヽ(`・ω´・(`・ω´・(`・ω´・ )ノ━━━!!! キタ━━━黄色先生
- 690: 名無しさん:13/08/16 16:57
- DY @田町
- 691: 名無しさん:13/10/01 01:28
- ドクターイエロー格好いいね
- 692: 名無しさん:13/10/01 03:26
- 鉄道大好き!
僕は時刻表鉄です(^-^)/
- 693: 名無しさん:13/10/01 05:09
- 北陸新幹線開業一番列車に乗るぞ!(^-^)/
- 694: 小竹19歳:13/10/01 17:53
- 野球みにいくときやまのてせんのたぜそうぶせんもな
- 695: 名無しさん:13/10/01 21:31
- 今は亡き寝台急行・銀河(東京〜大阪)好きでした。
あと「ムーンライトながら」になる前の東京〜大垣の夜行鈍行も、閑散期に乗れば4人掛けボックスシートを1人で独占出来て快適でした。真夜中の静岡駅で売っていた東海軒の幕の内弁当とサンドイッチも懐かしいな…
(平成2年の夏頃まで静岡駅で駅弁の夜間売りやってました)
- 696: 名無しさん:13/10/01 22:11
- 夜行急行銀河絶滅・・ ALL寝台になる前は ALL座席車だったこともあった
>>142
- 697: 名無しさん:13/10/06 00:11
- 埼京線
- 698: ちから20才:13/10/06 00:15
- 阪急だぜ
- 699: 小竹19歳:13/10/06 00:22
- 桐谷美玲ちゃんとのりたいいいいいいいいいいい
- 700: 名無しさん:13/10/06 00:27
- 鶴見線って何だかわびしいよな
- 701: 名無しさん:13/10/06 07:51
- 懐かしの
旅のレストラン日本食堂
の0系新幹線のコックさんのロゴマーク
かわいかったな…
- 702: 名無しさん:13/10/06 17:34
- EF64 37レール運搬
- 703: 名無しさん:13/10/06 18:17
- ↑茶ガマ渋くてカッコいいですね
- 704: 名無しさん:13/10/06 21:21
- うんこってバカにするやつ多いけどね
色はオリジナルではなくても64は64だからね
- 705: 名無しさん:13/10/08 22:57
- EF65 1118レール運搬
- 706: 名無しさん:13/10/16 23:51
- 703わかる?この渋さ
- 707: 名無しさん:13/10/30 03:28
- 706
ごめんなさいガラケーなので画像見れません
- 708: 名無しさん:13/11/13 22:40
- 中川莉桜をオカズにオナニーしました
- 709: 名無しさん:13/11/14 22:45
- 701
東海道・山陽新幹線の食堂車を営業していた業者って。日本食堂車、ビュフェとうきょう、帝国ホテル、都ホテルの4社でしたよね。
- 710: 名無しさん:13/11/14 22:46
- 709
訂正。日本食堂車→日本食堂
- 711: 名無しさん:13/11/14 23:03
- 黄色先生
- 712: 名無しさん:13/11/18 04:04
- ↑カッコいいでつ
- 713: 名無しさん:13/11/18 07:58
- 709
僕は学生時代、帝国ホテル列車食堂でアルバイトしてました。毎日、東京〜新大阪、岡山、博多と乗務しておりました。
帝国ホテル列車食堂が撤退するまで乗務しました。
懐かしい思いでです(^-^)
- 714: 名無しさん:13/11/23 10:02
- 713
確か帝国ホテル列車食堂って。従業員の仮眠する施設が大阪と福岡にしか無かったから。
広島発着の「ひかり」は担当外だったんですよね。
- 715: 名無しさん:13/11/23 16:36
- 鶴見線103系
http://art28.photozou.jp/pub/497/455497/photo/51919175_624.jpg
- 716: 名無しさん:13/11/24 04:12
- 寝台特急、はやぶさ・富士最終列車(上り)さよなら車内放送
http://m.youtube.com/watch?v=XT9eXJ9_Ggk&client=mv-google&gl=JP&guid=&hl=ja
- 717: 名無しさん:13/11/24 09:47
- はやぶさ・富士最終列車 車掌途中で泣きそうになっただろ
それにしてもオルゴールがひどい
- 718: 名無しさん:13/11/24 10:35
- 夜の常磐線415系デッドセクション
http://m.youtube.com/watch?v=rHGfcTt0GPA&client=mv-google&gl=JP&guid=&hl=ja
- 719: 名無しさん:13/11/24 22:29
- 北陸本線デッドセクション
http://m.youtube.com/watch?v=KAh4fkOi7Ww&rl=yes&guid=&hl=ja&client=mv-google&gl=JP
- 720: 名無しさん:13/11/27 22:56
- 419系の走行音聞いてみたら103系の走行音そっくり。
http://m.youtube.com/watch?rl=yes&v=wCgaC8et_14&gl=JP&client=mv-google&guid=&hl=ja
- 721: マンコ健作 ◆6qLX:13/11/28 12:42
- 1239初狩あずさスライド(^o^)/
- 722: 名無しさん:13/11/29 04:25
- 165系の急行アルプスが何気に好きでした
- 723: 名無しさん:13/11/29 08:12
- 722 画像発見したので貼ります。
http://yokokaru.sakura.ne.jp/toku165/0P6282794.jpg
- 724: 名無しさん:13/11/29 19:12
- 723
画像ありがとうございます
- 725: 名無しさん:13/11/29 20:38
- 何度乗ったか数えきれない
行き先はたいてい松本や信濃大町が多かった急行アルプス
客が多い時165が足りなくて臨時で運転された客車アルプスに乗ってみたかった
- 726: 名無しさん:13/12/05 19:29
- >>724
いえいえ。
165系はもうJRでは運用されてないな。
- 727: 名無しさん:13/12/17 05:31
- 165系の大垣夜行と急行 東海も良く乗りましたよ
- 728: 名無しさん:13/12/18 12:22
- >>727
165系には色々と乗車経験がおありのようですね。
俺は急行運用の時に乗る事がありませんでした。
- 729: 名無しさん:13/12/18 12:38
- 728
関西に住んでいた時に18きっぷ(大垣夜行を利用)や周遊券(急行券無しで乗れるので東海を利用)を使って関東に良く旅行したので。165系は数えきれないほど乗車しました。
あと中学校の修学旅行も野洲の165系と167系の混合編成に乗って京都から長野に行きました(行きは昼行、帰りは夜行)
片道約8時間の旅でしたが、仲の良かった女の子と同じボックスシートに座って景色を眺めながら楽しく雑談したりして、凄く楽しかったです(往路とも同じ編成でしたが行き165系、帰り167系と運良く両方の形式に乗れてラッキーでした)
- 730: 名無しさん:13/12/18 13:10
- >>729
そうでしたか。
そりゃ思い入れが強いわけだ。
私なんか生まれてから二度しか乗車してませんよ。
- 731: 名無しさん:13/12/18 13:21
- 730
165系の兄貴分だった153系も新快速や急行・比叡「名古屋〜大阪」で乗ったことありますよ(年寄だとバレてしまいましたがw)
急行型車両が大好きで交直版の451〜475系やキハ58、12系客車も全て乗りました。
車両が新しくなるのは時代の流れだから仕方ないにしても、JRの急行列車がほぼ壊滅状態(確か定期列車は、「はまなす」だけ)になってちょっと寂しいです。
- 732: 名無しさん:13/12/18 13:46
- >>731
急行列車と言えば、きのくに線(紀勢本線)でキハ58(急行きのくに)に幼少の頃に何度か乗った事あります。
ところが、電化されてからは乗らなくなりましたね。
阪和線の快速(113系阪和色あるいは春日色)がきのくに線内に直通運転されるようになったので。
- 733: 名無しさん:13/12/18 14:03
- http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/662/11/44/1980.03.09_32_Tc153-0_NewLapid.jpg
- 734: 名無しさん:13/12/20 23:44
- 京浜東北線を走る新幹線こまち
- 735: 名無しさん:13/12/21 13:31
- 583系・急行「きたぐに」車内放送
http://m.youtube.com/watch?v=YyB9SdqUI5U&guid=&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
- 736: 名無しさん:13/12/21 13:52
- 三岐鉄道三岐線山城8号踏切(懐かしの電鐘踏切)
http://m.youtube.com/watch?v=1rHKhOy6g8c&guid=&client=mv-google&gl=JP&hl=ja
- 737: 名無しさん:13/12/21 14:01
- 日本製紙富士工場専用線
http://m.youtube.com/watch?v=FRgC8DmZ0pc&fulldescription=1&guid=&client=mv-google&hl=ja&gl=JP
- 738: 名無しさん:13/12/22 01:54
- 名古屋臨海鉄道「白水踏切」
http://m.youtube.com/watch?v=CFbNPyi8wx4&client=mv-google&hl=ja&guid=&gl=JP
- 739: 名無しさん:13/12/22 02:09
- 151系(こだま型)高速試験の記録映画
(1)
http://m.youtube.com/watch?v=aahzQeYjUkQ&guid=&client=mv-google&hl=ja&gl=JP
(2)
http://m.youtube.com/watch?rl=yes&v=Y5CxaChIV40&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=
(2)↓ガラケー用の続き
http://m.youtube.com/watch?rl=yes&v=Y5CxaChIV40&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=&page=2
(その3)
http://m.youtube.com/watch?v=PK0-_gQpnaI&guid=&client=mv-google&hl=ja&gl=JP
- 740: 名無しさん:13/12/22 02:45
- 鉄道映画
20系特急あさかぜ
http://m.youtube.com/watch?v=PFVuqB3u_KY&gl=JP&hl=ja&guid=&client=mv-google
↓ガラケー用の続き
http://m.youtube.com/watch?v=PFVuqB3u_KY&gl=JP&hl=ja&guid=&client=mv-google&page=2
- 741: 名無しさん:13/12/25 15:50
- 739
(追加)「151系 こだま高速度試験車両の車内走行音」と「151系 こだま高速度試験車両内の実況記録音声」
http://m.youtube.com/watch?v=dbdyTvPtnaw&client=mv-google&gl=JP&guid=&hl=ja
http://m.youtube.com/watch?v=117Mv7ivYFM&client=mv-google&gl=JP&guid=&hl=ja
- 742: 名無しさん:13/12/25 16:51
- 記録映画「つばめを動かすひとたち 」日映科学映画製作所1954年製作
出演機関車・EF58ー31号機(東京〜名古屋)「最後までHゴム改造されずに原型大窓(有名なお召し機・61号機も大窓タイプ)を保ち続け最後は下関運転所で現役を終えました」
C62ー18号機(名古屋〜大阪)「C62ー2号機と同じく除煙板に【つばめマーク】(通称・スワローエンジェル)を付けていた。18号機のツバメは2号機のツバメに比べて頭部を下げた位置で取り付けられており、『下がりツバメ』と称して2号機と区別されていました。梅小路蒸気機関区に転出の際にこのマークは外されてしまいましたが…」
http://m.youtube.com/watch?v=MsjBf05Nc3Y&client=mv-google&gl=JP&guid=&hl=ja
ガラケー用の続き↓
http://m.youtube.com/watch?v=MsjBf05Nc3Y&client=mv-google&gl=JP&guid=&hl=ja&page=2
http://m.youtube.com/watch?v=MsjBf05Nc3Y&client=mv-google&gl=JP&guid=&hl=ja&page=3
- 743: 名無しさん:13/12/25 17:59
- (東海道新幹線)夢の超特急 〜0系製造の記録〜
http://m.youtube.com/watch?v=yGpWNSZNAyA&client=mv-google&guid=&gl=JP&hl=ja
ガラケー用の続き↓
http://m.youtube.com/watch?v=yGpWNSZNAyA&client=mv-google&guid=&gl=JP&hl=ja&page=2
http://m.youtube.com/watch?v=yGpWNSZNAyA&client=mv-google&guid=&gl=JP&hl=ja&page=3
http://m.youtube.com/watch?v=yGpWNSZNAyA&client=mv-google&guid=&gl=JP&hl=ja&page=4
http://m.youtube.com/watch?v=yGpWNSZNAyA&client=mv-google&guid=&gl=JP&hl=ja&page=5
- 744: 名無しさん:13/12/25 19:18
- ディーゼル特急キハ81(はつかり型)
http://m.youtube.com/watch?rl=yes&v=JHl2-MOJyK4&hl=ja&guid=&client=mv-google&gl=JP
ガラケー用の続き↓
http://m.youtube.com/watch?rl=yes&v=JHl2-MOJyK4&hl=ja&guid=&client=mv-google&gl=JP&page=2
http://m.youtube.com/watch?rl=yes&v=JHl2-MOJyK4&hl=ja&guid=&client=mv-google&gl=JP&page=3
- 745: 名無しさん:13/12/26 20:36
- 黄色先生&富士山のコラボ
- 746: 名無しさん:13/12/30 07:07
- C62急行二セコ昭和46年の記録
2号機(スワローエンジェル)&3号機の重連
@
http://m.youtube.com/watch?v=wW0p4vgsmAw&client=mv-google&guid=&hl=ja&gl=JP
@のガラケー用の続き
http://m.youtube.com/watch?v=wW0p4vgsmAw&client=mv-google&guid=&hl=ja&gl=JP&page=2
A
http://m.youtube.com/watch?v=lgfFOQbbQRU&rl=yes&hl=ja&guid=&gl=JP&client=mv-google
- 747: 名無しさん:14/01/01 03:55
- 水島臨海鉄道
キハ20形 GW臨時運行
http://m.youtube.com/watch?v=OSG2O8orn2M&gl=JP&hl=ja&guid=&client=mv-google
- 748: 名無しさん:14/01/04 15:45
- EF58‐150牽引(通称イゴマル・原型小窓)紀勢線電化25周年記念号
http://m.youtube.com/watch?v=ILoxpHtrCeM&guid=&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
- 749: 名無しさん:14/01/04 15:53
- 日本の電気機関車史 #8 EF58形電気機関車
http://m.youtube.com/watch?v=Je_h-hzbL_Y&rl=yes&guid=&hl=ja&client=mv-google&gl=JP
- 750: 名無しさん:14/01/05 21:00
- >>744キハ81は一度乗ってみたかった。
103系にはない良さが絶対あったと思う。
- 751: 名無しさん:14/01/05 21:20
- 750
自分も残念ながらキハ81には一度も乗った事は無く。弁天町の交通博物館で生態保存されている車両を見学しただけです(キハ82は一度だけ、まつかぜで乗車経験ありますが)
ブルドックの愛称に相応しく凄く威圧感があって、これぞ特急型車両って感じがして格好良かったです!
- 752: 名無しさん:14/01/05 22:03
- >>751なるほど。
弁天町の交通科学博物館ですね。
そこに保存されてるのは知ってますよ。
何度か行った事ありますので。
ですが、車内には立ち入り禁止で入れませんよね。
キハ81の後に湘南電車80系が静態保存されてるのも知ってます。
キハ81とキハ82の現役時代は幼少の頃に2度見た事あります。
運用は今のきのくに線で特急くろしおでした。
- 753: 名無しさん:14/01/05 22:33
- 752
紀勢線の新宮電化でキハ81引退しちゃったんですよね。81と82どちらの運用だったのか忘れたけど。電化前には1日1往復だけ天王寺〜名古屋間の「くろしお」が走っていたのを覚えています。あと電化後にEF58が紀勢線に入って来て和歌山〜新宮間の客車列車を引っ張ってたのも鮮明に覚えています(ライトがシールドビーム化されてちょっと残念でしたけど)
あと紀勢線と言えば天王寺〜名古屋(後に亀山)間を走っていた10系寝台車と普通車(確かオハ35系列がメインだったかな)併結の夜行鈍行「はやたま」号も個人的には思い出の列車で普通車2回(車内の照明が白熱灯でめっちゃ良い感じでした)と84年の廃止前に新宮まで連結されていた寝台車(人生で唯一の10系寝台に乗車。おまけに貴重な原型大窓機のEF58−66号機牽引で更に興奮)に記念乗車しました…
あと80系電車は飯田線で乗った事ありますけど。弁天町に保存されている3枚窓の初期車ではなくて、2枚窓の全金製最終量産車(300番台)でした…
文章長くなってすいません
- 754: 名無しさん:14/01/05 23:03
- >>753懐かしい話が多いですね。
紀勢線電化で381系が導入されましたね。
これは未だに現役ですね。
はやたま号は名前は何度も聞いた事があるのですが、実際に見た事ありませんね。
紀勢線電化で客車が使用されてるのははっきり覚えてます。
これは乗車した事ありますね。
祖母の家から帰ってくる時に和歌山まで乗車しましたが、天王寺まで乗車する都合上和歌山で阪和線に乗り換えました。
乗り換えの際阪和線で即快速電車には連絡してなかった記憶があります。阪和線ホームには区間快速(103系)が停車中で快速がなかなか来ない時は区間快速で天王寺まで乗車しました。
- 755: 名無しさん:14/01/05 23:10
- このふたり50歳近辺だな
- 756: 名無しさん:14/01/05 23:14
- 755
40代後半です(笑)
- 757: 名無しさん:14/01/05 23:17
- ごめんごめんm(__)m だって80系かぼちゃ電車乗ったとか
キハ81がどうだEF58だ言ってるんだもん
- 758: 名無しさん:14/01/05 23:20
- そんなおいらも東海道かぼちゃ80系や北陸鈍行EF70のオハ35旧客
キハ82おおとりに乗ってる超おっさんです(汗)
- 759: 名無しさん:14/01/05 23:28
- 754
381系、113系、キハ58及び南海のキハ5501・キハ5551(国鉄キハ55ベース)、EF58&旧型客車などなど電化された後も紀勢線は色んな車両が走っていて楽しかったですね。
あと阪和線の103系と言えば、シールドビームのブタッ鼻のイメージが強く印象に残っています(笑)
確か103系の低運転台車のシールドビーム改造って阪和線が1番最初だったような気がします…
- 760: 名無しさん:14/01/05 23:35
- 757
全然気にしなくても良いですよ(笑)
758
東海道で80系とかED70&オハ35とかキハ82の「おおとり」とか凄い経験してますね。もう神としか言いようがありません(笑)
- 761: 名無しさん:14/01/05 23:48
- そう言えば昔、春闘の季節になると。チョコレート色の73系や40系電車のボディに白ペンキで「徹底抗戦」とか「○○粉砕」とか書かれていたけど。ある意味、元祖ラッピング電車と言えるかも知れませんね(笑)
- 762: 名無しさん:14/01/06 00:06
- 1957年制作・新しい鉄道動力(思い出の70系・80系電車)※他にも懐かしい車両がいっぱい出てきます…
http://m.youtube.com/watch?v=yLXcbf3ROB8&guid=&hl=ja&client=mv-google&gl=JP
ガラケー用の続き↓
http://m.youtube.com/watch?v=yLXcbf3ROB8&guid=&hl=ja&client=mv-google&gl=JP&page=2
http://m.youtube.com/watch?v=yLXcbf3ROB8&guid=&hl=ja&client=mv-google&gl=JP&page=3
http://m.youtube.com/watch?v=yLXcbf3ROB8&guid=&hl=ja&client=mv-google&gl=JP&page=4
http://m.youtube.com/watch?v=yLXcbf3ROB8&guid=&hl=ja&client=mv-google&gl=JP&page=5
- 763: 名無しさん:14/01/06 00:19
- 北陸線 交流電化の記録
※ED70−1号機出演
http://m.youtube.com/watch?v=2A2_I8fMKKI&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&guid=
- 764: 名無しさん:14/01/06 04:33
- >>759紀勢線は色んな車両が走ってましたね。
指摘された車両すべて乗車経験あります。
キハ58は「急行きのくに」で運用されてましたね。
車内販売で色んな食料品販売されていましたが、中でもプラスチックの容器に入ってた緑茶はあつくてなかなか飲めなかったですね。
販売される直前に車内放送で紹介されていた記憶があります。
もちろん車掌ではなく販売員のおばちゃんでしたが。
シールドビーム改造された低運転台の103系は阪和線で最初に見た覚えありますね。
その103系も紀勢線で走ってましたね。
- 765: 名無しさん:14/01/06 19:43
- >>753
結果論と独善的な意見になりますが、キハ81はもう少し走って欲しかったですね。
私事で恐縮ですが、祖母の家まで遊びに行くときに乗車できるチャンスがあったかも知れませんので。
電化されてからは即お払い箱になってしまったようで残念ですね。
湘南電車80系の現役時代は、生憎全く知らないんですよね。
知ってる事と言えば形式と弁天町に静態保存されてる事ぐらいなので。
- 766: 名無しさん:14/01/06 20:46
- 764&765(同じ方かな?)
自分も子供の頃関西に住んでいて、親父が温泉好きで鉄道もちょっと好きな人間だったので年に1〜2回ぐらいのペースで勝浦や白浜に家族旅行に行ったので紀勢本線には随分とお世話になりました。
キハ81に関しては、765さんのおっしゃる通りせめてあと2年ぐらい引退が遅ければ、こちらも乗るチャンスがあったかも知れないので、せめて南紀の1往復の運用とかで残してくれればと思いましたよ(笑)
でもなんだかんだ言って一番利用した列車はキハ58の急行「きのくに」でしたね。一度だけ指定席が取れずに夏のクソ暑い時期に南海の非冷房バージョンの「きのくに」に乗ったことありますけど今となっては貴重な体験が出来て良かったと思っています。プラスチックの容器のお茶懐かしいですね、自分も「きのくに」の車内で飲んだ記憶ありますよ。
紀伊勝浦駅の「めはりずし」や白浜駅の「鯛すし」とか海の幸を使った駅弁も美味しかったし、車販で売っていたみかんも美味しかったな…
- 767: 名無しさん:14/01/06 21:06
- リバイバル急行きのくに1号(紀勢線電化25周年記念)2003.10.12
http://m.youtube.com/watch?v=3og68X46fm8&guid=&client=mv-google&hl=ja&gl=JP
- 768: 名無しさん:14/01/06 21:39
- 758
ED70じゃ無くてEF70の方ですね…見間違いしてすいませんでした
m(_ _)m
http://m.youtube.com/watch?v=XtfqLnIUXro&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&guid=
- 769: 名無しさん:14/01/06 21:50
- 【 鐵 輪 】 〜昭和14年(1939年)鉄道記録映像 〜
http://m.youtube.com/watch?v=KIJVtx1qNDA&client=mv-google&hl=ja&gl=JP&guid=
ガラケー用の続き↓
http://m.youtube.com/watch?v=KIJVtx1qNDA&client=mv-google&hl=ja&gl=JP&guid=&page=2
http://m.youtube.com/watch?v=KIJVtx1qNDA&client=mv-google&hl=ja&gl=JP&guid=&page=3
- 770: 名無しさん:14/01/06 21:59
- >>766
>>764と>>765は私です。
キハ58「急行きのくに」や車内販売の緑茶は恐らく知ってらっしゃると思ってました。
その世代の方と知り合えて良かったです。
急行きのくにが指定席とは恥ずかしながら知りませんでした。
紀勢線電化後はほとんど乗らなくなりましたからね。
電化後は阪和線の113系(阪和色か春日色)が紀勢線直通運用(阪和線内は快速)されるようになりましたので。
車内販売のみかんは私も食べた事ありますよ。
あのみかん美味しかったですね。
今でも味を覚えてます。
幼少の頃に食べたのですが、皮だけ剥いて中身は全部食べましたね。
- 771: 758:14/01/06 22:06
- 768
うpありがとう 懐かしいな〜
親不知で電車が来るものと思ってたらこれが来て、木の床と白熱灯の客車に驚いた
直江津までこれに乗って、165系夜行急行妙高だったかな?
それに乗って今は廃線の横軽を超えて上野に早朝着いた
- 772: 名無しさん:14/01/06 22:27
- 770
キハ58の「きのくに」はグリーン車指定席、普通車指定席、普通車自由席の編成でした。
夏のクソ暑い時期に南海直通運転の「きのくに」に乗った理由は非冷房だからガラガラだろうと親父が判断したのだと思います。案の定、南海(キハ5501)の「きのくに」はガラガラで和歌山で併結したキハ58の「きのくに」の自由席は混んでいて、座れなかった客が南海の車両に流れて来て座席の半分以上が埋まりましたけど…
あと阪和・紀勢線の113系って東海道・山陽の153系の新快速と同じ色でしたね。自分も何度か乗った事ありますよ。
でも振り返ってみたら381の「くろしお」に乗った時もキハ58、5501の「きのくに」に乗った時も、旧型客車や113系の普通又は快速列車に乗った時も、いつも海側の座席(もちろん窓側)ばかりで、反対側の座席に座った記憶が殆ど無いんですよ(笑)いつか紀勢本線に乗る機会があったら反対側の窓側の座席に座ってみたいです…
でも、急行「きのくに」やキハ81の「くろしお」の話が出来る人と巡り会える事が出来てこちらも嬉しいです。
- 773: 名無しさん:14/01/06 22:36
- 771
白熱灯&木の床&ニスの匂い…旧型客車って味わいがあって良いですよね。
ヨーロッパ調の型をした10系客車も嫌いでは無かったですけど…
あと急行「妙高」は確か、165系を横軽でEF63と協調運転出来るように改良した169系だったと思います。(確か165系だったら横軽は8両編成に制限されていたけど169系だったら12両編成までOK)
- 774: 名無しさん:14/01/06 22:49
- そう、訂正 165× 169○
1980ころ北海道で「大雪」っていうDD51の牽く夜行急行が10系客車だった
札幌から乗って上川で降りたかな? 記憶があいまい・・・
- 775: 名無しさん:14/01/06 22:59
- 774
北海道に配属された10系客車は確か寝台車だけだったと思いますけど。夏の観光シーズンになると本州から車両を借りていたから、もしかしたら10系客車の座席車も道内を走った事があったかも知れませんね…
あと寒冷地用の二重窓って何か良いですよね。
- 776: 名無しさん:14/01/06 23:03
- キハ82
http://m.youtube.com/watch?v=edhIwcuXS9I&gl=JP&guid=&client=mv-google&hl=ja
ガラケー用の続き↓
http://m.youtube.com/watch?v=edhIwcuXS9I&gl=JP&guid=&client=mv-google&hl=ja&page=2
- 777: 名無しさん:14/01/06 23:03
- 169系湘南色「急行妙高号」リバイバル
http://m.youtube.com/watch?v=DcifNY26k3c&gl=JP&client=mv-google&guid=&hl=ja
- 778: 名無しさん:14/01/06 23:44
- >>772
失礼しましたm(__)m
「急行きのくに」にはグリーン車がありましたね。
度忘れしていました。
南海直通が非冷房車だと知ったのはつい最近ですね。
どれ位乗車されたかはわかりませんが、大変だったでしょう?
私も紀勢線に乗った時は海側が多かった記憶があります。
海南を過ぎると海が見えますよね。
阪和線113系はご指摘通り153系と同じ色ですね。
通称阪和色と言われてますが、大抵は冷房車でしたね。
反対に春日色は非冷房車が多かったです。
夏場に春日色(非冷房車)113系で天王寺まで乗車しましたが、混雑+非冷房の影響で熱中症(軽度)になりました。
当時熊取で快速と区間快速の緩急接続がありましたが、区間快速(103系)は冷房車だったので乗り換えたら良かったと思った次第ですね。
これは鮮明に覚えてます。
- 779: 名無しさん:14/01/07 00:15
- 778
天王寺〜和歌山間、満員状態で非冷房車は殆どガマン大会みたいな物ですね(笑)
春日色の113系はどちらかと言えば関西本線(春日色の本拠地)のイメージが強かったですけど。確かに非冷房車が多くて、夏場は結構大変でした(笑)
(おまけ)紀勢線&阪和線関連の動画です
http://m.youtube.com/watch?v=3H7vdLUy2GI&client=mv-google&guid=&gl=JP&hl=ja
http://m.youtube.com/watch?rl=yes&v=d2It9UT5Q8A&client=mv-google&hl=ja&gl=JP&guid=
http://m.youtube.com/watch?v=vcXOvW_4Lrs&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DvcXOvW_4Lrs
- 780: プロパチ将軍 ◆acil:14/01/07 05:41
- 車やバスで乗り物酔いする人いるけど、電車、飛行機で酔う人あんまりいないよね!
- 781: ↑プロパチ将軍 ◆acil:14/01/07 05:43
- 訂正、飛行機←×新幹線←○
- 782: 名無しさん:14/01/07 08:43
- 思い出の国鉄(寝台特急 富士)
http://m.youtube.com/watch?v=w6W0UDi3plk&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&guid=
- 783: 名無しさん:14/01/07 08:47
- EF65-501号機(Pトップ)
http://m.youtube.com/watch?v=gc0LO2c7dFM&gl=JP&client=mv-google&guid=&hl=ja
http://m.youtube.com/watch?v=lCgIAiBgdXk&client=mv-google&guid=&hl=ja&gl=JP
- 784: 名無しさん:14/01/07 09:20
- 団臨「天の川」乗務員訓練DD51−895号機[高]+24系尾久車(土呂〜大宮・さいたま新都心)
http://m.youtube.com/watch?v=5VpzvLhvyKU&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&guid=
- 785: 名無しさん:14/01/12 00:02
- 思い出の国鉄(星の寝台特急)
http://m.youtube.com/watch?v=alsmhAoo4As&client=mv-google&guid=&gl=JP&hl=ja
- 786: 名無しさん:14/01/17 11:05
- 常磐線103系
松戸始発柏まで。
http://m.youtube.com/watch?v=NLwQ-3YGKQE&rl=yes&guid=&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
- 787: 名無しさん:14/01/18 05:31
- 786
常磐線地下鉄直通各駅停車の103系1000番台に昔よく乗りました
- 788: 名無しさん:14/01/19 00:24
- 走れ!特急
寝台列車編
http://m.youtube.com/watch?rl=yes&v=gJ9tjmkDDxc&gl=JP&client=mv-google&guid=&hl=ja
ガラケー用続き↓
http://m.youtube.com/watch?rl=yes&v=gJ9tjmkDDxc&gl=JP&client=mv-google&guid=&hl=ja&page=2
- 789: 名無しさん:14/01/19 20:24
- 幻の映画「ブルートレイン一人たび」知ってますか?
- 790: 名無しさん:14/01/19 22:24
- 789
「ブルートレイン一人たび」知りませんでした。ネットで調べてみたら巡回上映会限定作品でCSでも一度だけしか放送されていない正しく幻の作品ですね…
出来ればDVD化して欲しいです。
20系臨時寝台急行「あおもり」大阪行車内放送
http://m.youtube.com/watch?v=wZLIGVzWzh0&hl=ja&gl=JP&client=mv-google&guid=
- 791: 名無しさん:14/01/23 17:33
- 特急はくたか(489系ボンネット車)
http://m.youtube.com/watch?v=cxPGOKp72MY&hl=ja&gl=JP&client=mv-google&guid=
- 792: 名無しさん:14/02/09 09:40
- 常磐線103系
高速通過
http://m.youtube.com/watch?rl=yes&v=RViBryUGmgU&client=mv-google&hl=ja&guid=&gl=JP
- 793: 名無しさん:14/02/20 10:58
- 419系食パン電車爆走劇www
http://m.youtube.com/watch?v=aTfih6Tk5mc&rl=yes&client=mv-google&guid=&gl=JP&hl=ja
- 794: 名無しさん:14/02/28 23:59
- 横浜線205系&185系「特急はまかいじ」
http://m.youtube.com/watch?v=8ONVdYwXuDs&hl=ja&gl=JP&client=mv-google&guid=
- 795: 名無しさん:14/02/28 23:59
- 片町線・101系
http://m.youtube.com/watch?v=9IbnLIU8YlY&gl=JP&client=mv-google&hl=ja&guid=
- 796: 名無しさん:14/02/28 23:59
- 寝台急行・銀河、車内放送
http://m.youtube.com/watch?v=L1TiOIkJxAY&gl=JP&hl=ja&guid=&client=mv-google
- 797: 名無しさん:14/03/01 00:00
- 急行かすが(キハ58&65)
http://m.youtube.com/watch?v=CXp4QOwHgcU&gl=JP&hl=ja&guid=&client=mv-google
- 798: 名無しさん:14/03/01 00:00
- 485系(国鉄色)臨時にちりん
http://m.youtube.com/watch?v=ItAJIERRAWU&client=mv-google&guid=&gl=JP&hl=ja
- 799: 名無しさん:14/03/01 00:00
- 土讃本線のDF50
http://m.youtube.com/watch?v=WNzExOCOf8U&fulldescription=1&hl=ja&guid=&gl=JP&client=mv-google
- 800: 名無しさん:14/03/01 00:01
- 近江鉄道800系(元・西武401系)電車(801F・805F編成)
http://m.youtube.com/watch?v=pT2Ykuhydms&hl=ja&guid=&gl=JP&client=mv-google
- 801: 名無しさん:14/03/01 00:01
- EF58・61号機(通称ロクイチ)&24系客車
http://m.youtube.com/watch?v=l03z7CU2QyM&guid=&client=mv-google&hl=ja&gl=JP
- 802: 名無しさん:14/03/01 00:36
- 阪堺電気軌道モ161形電車(1928年製造)
http://m.youtube.com/watch?v=bzdACOtnb74&client=mv-google&hl=ja&guid=&gl=JP
- 803: 名無しさん:14/03/01 00:55
- 神奈川臨海鉄道・本牧線
(DD55−19牽引・154レ・本牧埠頭駅前)
http://m.youtube.com/watch?v=-qEUWCjZ948&gl=JP&hl=ja&guid=&client=mv-google
- 804: 名無しさん:14/03/01 05:39
- 江ノ島電鉄(江ノ電)300形305F(2両単独運転)
http://m.youtube.com/watch?v=oPB5o85WCGc&gl=JP&hl=ja&guid=&client=mv-google
- 805: 名無しさん:14/03/01 05:40
- 京阪電気鉄道・旧3000系特急車クラシックタイプ(通称テレビカー)
http://m.youtube.com/watch?v=ridoHkdh_Uo&gl=JP&client=mv-google&hl=ja&guid=
- 806: 名無しさん:14/03/01 05:40
- リバイバル・はつかり
(583系12連)
http://m.youtube.com/watch?v=PLK9cW3LMOs&hl=ja&guid=&gl=JP&client=mv-google
- 807: 名無しさん:14/03/01 05:41
- 小田急電鉄・初代ロマンスカー3000形SSE(連絡急行あさぎり)
http://m.youtube.com/watch?v=mui6kBgWs4I&guid=&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
- 808: 名無しさん:14/03/01 05:41
- 名古屋鉄道(名鉄)3400系(通称いもむし)
http://m.youtube.com/watch?v=sQsTJVFZ-0Y&client=mv-google&hl=ja&gl=JP&guid=
- 809: 名無しさん:14/03/01 05:42
- 名古屋鉄道(名鉄)7000系(通称パノラマカー)ミュージックホーン「歌詞・ど〜け〜よ〜ど〜け〜よ〜、殺すぞ〜♪」www
http://m.youtube.com/watch?v=v7fjbhB44U8&guid=&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
http://m.youtube.com/watch?v=cFnapz2sCh8&guid=&client=mv-google&gl=JP&hl=ja
- 810: 名無しさん:14/03/01 05:42
- 117系(国鉄色)
http://m.youtube.com/watch?v=HHaUpWjcZg8&hl=ja&gl=JP&guid=&client=mv-google
- 811: 名無しさん:14/03/01 05:43
- 165系・急行東海1号、東京駅入線&発車
http://m.youtube.com/watch?v=WE2U5qzuv5Q&client=mv-google&guid=&gl=JP&hl=ja
- 812: 名無しさん:14/03/01 06:12
- 配8548レ(ED75・758&スユニ50・2018)
http://m.youtube.com/watch?v=g9YVUEHU7Pg&hl=ja&guid=&client=mv-google&gl=JP
- 813: 名無しさん:14/03/12 02:19
- JR和田岬線103系前面展望。
http://m.youtube.com/watch?rl=yes&v=SAcGAoznIWg&client=mv-google&hl=ja&guid=&gl=JP
- 814: 名無しさん:14/03/12 02:45
- (キハ181系)特急『はまかぜ』国鉄色
http://m.youtube.com/watch?v=IjSf8Ot7Cv8&client=mv-google&guid=&hl=ja&gl=JP
- 815: 名無しさん:14/03/12 02:52
- キハ66&67
両車共にトップナンバー&国鉄色
http://m.youtube.com/watch?v=jRdGvvuPag8&guid=&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
- 816: 名無しさん:14/03/12 03:10
- 「ワム80000」(青)41両3170レ(6170レ)
EF66−28牽引・梅田貨物
http://m.youtube.com/watch?v=_5QzUJhdpCg&hl=ja&gl=JP&guid=&client=mv-google
- 817: 名無しさん:14/03/12 05:13
- 113系湘南色デカ目(網干車)↓
http://m.youtube.com/watch?v=rRHQH-14v8M&guid=&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
113系スカ色デカ目非冷房車(幕張車)↓
http://m.youtube.com/watch?v=zKdAV-OKs60&hl=ja&gl=JP&guid=&client=mv-google
- 818: 名無しさん:14/03/12 23:20
- 113系・阪和色↓
http://m.youtube.com/watch?v=3lX4OH0FWgs&client=mv-google&gl=JP&guid=&hl=ja
113系・春日色↓
http://m.youtube.com/watch?v=0ufzxT870Nw&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&guid=
- 819: 名無しさん:14/03/14 01:40
- 和田岬線103系車内映像
http://m.youtube.com/watch?v=R7Uffi3SoB4&guid=&client=mv-google&gl=JP&hl=ja
- 820: 名無しさん:14/03/14 01:45
- 今は亡き103系トップナンバー車・阪和線クハ103-1
http://m.youtube.com/watch?v=GJflFyWAGiY&client=mv-google&hl=ja&gl=JP&guid=
- 821: 名無しさん:14/03/15 00:00
- 京葉線201系試作車(900番台)
http://m.youtube.com/watch?v=8iwkpxNJtso&gl=JP&hl=ja&guid=&client=mv-google
- 822: 名無しさん:14/03/15 00:11
- キハ58国鉄急行色(11両編成・団体列車・湖西線)
http://m.youtube.com/watch?rl=yes&v=DnjqSb9R3HY&feature=related&guid=&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
- 823: 名無しさん:14/03/15 00:38
- 思い出の国鉄「とき号」181系&183系出演
http://m.youtube.com/watch?feature=related&v=WbRwF1BaOAA&rl=yes&gl=JP&client=mv-google&guid=&hl=ja
臨時特急とき号(リバイバル運転)183系国鉄特急色9連(幕張車)
http://m.youtube.com/watch?v=zgqoppP_aPA&hl=ja&gl=JP&guid=&client=mv-google
- 824: 名無しさん:14/03/15 12:58
- 和田岬線最終日のキハ35系
http://m.youtube.com/watch?v=A6Mvh1IEIDk&client=mv-google&gl=JP&guid=&hl=ja
- 825: 名無しさん:14/03/19 04:05
- 和田岬線キハ35系最終日
http://m.youtube.com/watch?v=KJ42fdUCp8Q&client=mv-google&gl=JP&guid=&hl=ja
- 826: 名無しさん:14/03/19 04:20
- 寝台特急「あさかぜ」
EF66&24系25型客車
http://m.youtube.com/watch?v=XLI0zl7UkRM&client=mv-google&guid=&hl=ja&gl=JP
- 827: 名無しさん:14/03/20 04:44
- JR芸備線 キハ40系(広島色+タラコ色+姫新線色) 3色カラフル編成
http://m.youtube.com/watch?v=SCtE5r_-xsE&gl=JP&hl=ja&guid=&client=mv-google
- 828: 名無しさん:14/04/06 02:44
- 415系・国鉄色
http://m.youtube.com/watch?v=HzgNtdMC524&ctp=CAEQpDAYACITCJu65Nvwyb0CFUcupgodgTgAxA%3D%3D&hl=ja&gl=JP&guid=&client=mv-google
- 829: 名無しさん:14/04/06 02:44
- 475系・国鉄急行色
http://m.youtube.com/watch?v=8xgHeY0dTgg&ctp=CA4QpDAYDSITCMKrl-Tvyb0CFStNpgod5nYA2g%3D%3D&gl=JP&client=mv-google&guid=&hl=ja
- 830: 名無しさん:14/04/06 02:45
- 485系ボンネット・L特急「雷鳥」国鉄特急色
http://m.youtube.com/watch?v=-2jw820zkaY&ctp=CAEQpDAYACITCJb2rJzwyb0CFcebpgodTT4AgQ%3D%3D&hl=ja&guid=&client=mv-google&gl=JP
- 831: 名無しさん:14/04/06 02:53
- EF65-1118&ホキ800
http://m.youtube.com/watch?v=DKm5YAWLWcE&ctp=CAUQpDAYBCITCLi1vqf0yb0CFYunpgodqTkAYQ%3D%3D&guid=&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
- 832: 名無しさん:14/04/15 00:36
- 781系特急すずらん
http://m.youtube.com/watch?list=1243F3E37721E7E3&v=eLabGnxM6Nk&client=mv-google&guid=&hl=ja&gl=JP
キハ183国鉄色
http://m.youtube.com/watch?v=y_ALvRpqmhw&ctp=CAQQpDAYAyITCJeRxI2m4L0CFWmMMgodYDkAkQ%3D%3D&client=mv-google&guid=&gl=JP&hl=ja
- 833: 名無しさん:14/05/04 03:38
- 24系団臨 EF81-95 EF64-37 プッシュプル
http://m.youtube.com/watch?v=Ao3kKgj86qQ&rl=yes&feature=related&gl=JP&hl=ja&guid=&client=mv-google
- 834: 名無しさん:14/05/09 04:00
- 飯田線 119系
http://m.youtube.com/watch?v=WRmbfLJw_iY&ctp=CAoQpDAYCCITCPfrx9T_nL4CFVRwWAod-h4A0lIM77yR77yR77yZ57O7&gl=JP&client=mv-google&hl=ja&guid=
- 835: 名無しさん:14/05/17 03:47
- 上越線 115系湘南色
水上駅発車
http://m.youtube.com/watch?v=I9Av7HwoeN4&ctp=CAMQpDAYAiITCKG_taeKsb4CFQZkWAodUqsAHVIM77yR77yR77yV57O7&client=mv-google&hl=ja&gl=JP&guid=
- 836: 名無しさん:14/06/01 01:35
- DD51−1192号機&12系客車
http://m.youtube.com/watch?v=FJZzsehmxtQ&ctp=CAsQpDAYAyITCNzhqO3b1b4CFQp6WAodUG4AVFIM77yk77yk77yV77yR&hl=ja&client=mv-google&gl=JP&guid=
- 837: 名無しさん:14/06/27 03:44
- DE10-1654エンジン起動
http://m.youtube.com/watch?v=Z2UQ_tbbf8s&ctp=CCAQpDAYCiITCLf69PCQmL8CFdUKWAod_wUApFIM77yk77yl77yR77yQ&client=mv-google&guid=&gl=JP&hl=ja
- 838: 名無しさん:14/07/07 01:34
- (汽笛付き)EF60-19号機牽引新下田脱線復旧訓練桐生駅発車
http://m.youtube.com/watch?v=tWUXVCsOetw&ctp=CAIQpDAYACITCNmE2e-zsL8CFYV3WAodfBIAQFIM77yl77ym77yW77yQ&hl=ja&gl=JP&client=mv-google&guid=
- 839: 名無しさん:14/07/20 22:57
- 常磐線103系
松戸始発天王台から
取手終点まで。
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&rl=yes&v=TdfCQ3F4kBs
- 840: 名無しさん:14/07/21 05:16
- ED76-59牽引
高速貨4093列車・博多入線〜発車
http://m.youtube.com/watch?v=a8omAnSvxlA&ctp=CDgQpDAYASITCMzU26na1L8CFaoeWAodIwQADVIM77yl77yk77yX77yW&guid=&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
- 841: 名無しさん:14/07/21 14:35
- 青梅線103系
http://homepage2.nifty.com/mokeiya/DSC00000015.jpg
- 842: ◆WPN7:14/07/26 02:01
- 引退間近の大糸線 国鉄色キハ52
http://m.youtube.com/watch?v=_9rmhfHT2HA&ctp=CDsQpDAYACITCKbOgqX24L8CFc4gjgod0BYAlVIM44Kt44OP77yV77yS&guid=&hl=ja&client=mv-google&gl=JP
- 843: 日猫 ◆HAGE:14/07/26 07:54
- きょう、明日と日産スタジアムでももクロのイベントがあるからハマ線混むな
- 844: ◆WPN7:14/07/26 08:03
- 多分混むと思いますよ
ちなみに横浜線の205系少なくなってしまいました
武蔵野線から転属された6ドア車の無いレアな編成は先月の時点では生き残ってましたけど。
ドナドナされるのは時間の問題でしょう…
- 845: ◆WPN7:14/07/27 03:57
- 日本の電気機関車#9
EH10形電気機関車
http://m.youtube.com/watch?v=OiOIF4KtKjM&ctp=CDsQpDAYACITCOK_jeDT478CFUlCjgod4pIAplIM77yl77yo77yR77yQ&guid=&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
- 846: 名無しさん:14/07/31 17:44
- クハ103ー51
http://kokuden.net/mc103/sub,htm/sub103-Tc.htm/sub103Tc051-100/sub103-Tc51/sub103-Tc51.htm
- 847: 名無しさん:14/08/04 13:55
- 青梅線103系
http://3.bp.blogspot.com/_9EjWwgHTahU/TTcWEEh1zNI/AAAAAAAArRs/UoxGWasjO8c/s1600/ome103_03_911201n2.jpg
- 848: 名無しさん:14/08/04 14:25
- 武蔵野線103系
http://akkuns.fc2web.com/103-MUSASHINO-L-767.jpg
- 849: 日猫 ◆HAGE:14/08/05 21:46
- てst貼
- 850: 日猫 ◆HAGE:14/08/05 21:48
- わけわからん
- 851: 日猫 ◆HAGE:14/08/05 21:50
- 貼れるスレはふつうに貼り続けられる
- 852: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/07 01:11
- 日本の電気機関車 #1
ED16形電気機関車
http://m.youtube.com/watch?feature=relmfu&v=m22Fgg7Gxto&rl=yes&hl=ja&client=mv-google&gl=JP
晩年の頃、南武線で貨物を引っ張ってる姿を何度か見た事ありました…
- 853: マンコ健作 ◆6qLX:14/08/07 10:16
- ホームタ〜ウンまで〜♪
キップを〜ちょーだい〜♪(^o^)/
- 854: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/07 10:31
- 853
切符と言えば、かって愛国から幸福行きの切符がブームになりましたけど。
個人的には伯備線の井倉(いくら)から相模線の社家(しゃけ)行きの切符なんて、おにぎりの具繋がりみたいでロマンチックだと思います(笑)
(追伸)関西に帰って久し振りに奈良線で103系電車に乗れたのでちょっと嬉しかったです(笑)
やっぱり国鉄型車両は素晴らしいでつ(笑)
- 855: 名無しさん:14/08/08 00:39
- 国鉄型の車両って不思議な魅力あるな。
- 856: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/08 02:31
- 855
あくまでもイメージの世界だけど国鉄型車両って丈夫で長持ち(一部を除く)って感じがするし、子供の頃から親しんで馴染みもあるから親近感があるので大好きです。
特にEF58、EH10、DD13の1つ目ライトの初期車、165系、583系、20系客車、10系寝台、12系客車、旧客(特にオハ35系列の室内電気が白熱灯の奴)、キハ55、キハ81、キハ58、101系の非冷房車とか大好きでした。
- 857: 日猫 ◆HAGE:14/08/10 10:33
- よその使い古しばかりで冷遇されてきた南武線も総入れ替え、第一号が武蔵中原へ
- 858: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/10 11:04
- EF64-39
単機回送
http://m.youtube.com/watch?v=tc6ZRhfQf4k&ctp=CCAQpDAYCSITCOWhzYfNh8ACFS0Qfgod4EMAGVIM77yl77ym77yW77yU&client=mv-google&gl=JP&hl=ja
- 859: 日猫 ◆HAGE:14/08/11 19:58
- 同上
- 860: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/11 20:18
- 857
859
ガラケーからは画像見れませんでした。しかし、いよいよ南武線にもE233投入ですね…
(おまけ)大井川鐵道
元・南海電鉄21000系(通称・ズームカー)
http://m.youtube.com/watch?v=ow0sYo2wc_o&ctp=CCwQpDAYBiITCMbYtvCJi8ACFY4pfgodpBYAOlIZ5aSn5LqV5bed6ZC16YGTIOWFg-WNl-a1tw%3D%3D&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
- 861: 857再日猫800→640 ◆HAGE:14/08/12 23:37
- ガラゲーって横640以下じゃないと見ることが出来ないって最近知った
パチくんもよく「携帯で見られるようにしてください」って言ってたな
- 862: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/12 23:51
- 861
残念ながら自分のガラケーでは画像見れませんでした。(けっこうボロいガラケーですので・auのK011)
(おまけ)寝台特急「あけぼの」EF64-38(ブロア起動あり)
http://m.youtube.com/watch?v=nSGpmiQsJM8&gl=JP&hl=ja&client=mv-google
- 863: 名無しさん:14/08/13 00:11
- http://m.youtube.com/watch?v=jcihHijUBZg#
- 864: 名無しさん:14/08/13 00:13
- >>863近鉄志摩線穴川駅特急通過。
- 865: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/13 00:20
- 大井川鐵道
元近鉄特急16000系
http://m.youtube.com/watch?rl=yes&v=T5081zxeAtA&feature=relmfu&hl=ja&client=mv-google&gl=JP
- 866: 名無しさん:14/08/13 00:29
- 865
南大阪線所属でしたね。
- 867: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/13 00:37
- 866
そうです。
子供の頃、家族旅行した時に乗りました。
近鉄特急と言えばいつの時代も標準軌型の車両が主役で(歴代ビスタカー、エースカー、スナックカー、サニーカー、アーバンライナー、伊勢志摩ライナーなどなど)
狭軌型車両は地味な存在ですけど、決して悪くはないですよね。
- 868: 名無しさん:14/08/13 00:56
- >>867
確かに地味ですね。
伊勢志摩ライナーやアーバンライナーに比べると、さくらライナーは影の存在みたいな気がしますね。
さくらライナーには2度乗車しましたが、乗り心地良いですね。
- 869: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/13 01:04
- 868
さくらライナーはまだ乗った事無いですけど。
それなりにお金を掛けて作った車両だから、悪い車両じゃ無いのは確かだと思っていましたけど。
やはりドル箱路線の伊勢や名阪間の運用に就いている標準軌型車両に比べて扱いが地味なのは仕方の無い事なんでしょうね。
- 870: 名無しさん:14/08/13 01:25
- 869
長距離を走破するからなんですかね。
伊勢や名古屋は。
話がそれて気が引けるんですが、近鉄沿線で伊勢志摩や名古屋方面に行く事があるんですけど基本的に近鉄特急は利用しない事を視野に入れてます。
- 871: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/13 02:12
- 870
近鉄の長距離急行はトイレ付きの転換クロス車が多いから快適ですよね。
- 872: 名無しさん:14/08/13 09:29
- 871
確かにそうですね。
ただ大阪線は転換クロスシートの車両でも各停運用に入る事がかなりの確率で高いですね。
それ故に急行でもロングシートに当たる事がよくありますよ。
そうは言っても宇治山田行きともなれば、ロングシートでもトイレ付きの車両で運用されてますけどね。
- 873: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/13 14:02
- 872
トイレ付きとは言え長距離でロングシートはキツいですね。東海道の熱海〜豊橋間とか一時期の東北本線の701地獄(一部クロス改造された車両もあるので若干改善されたみたいですが)よりはマシだと思いますけど…
(おまけ)25年前の近鉄特急【7】12200系(スナックカー)3種ブツG+未更新ブツG【羽根マーク付き】
http://m.youtube.com/watch?v=g2W4Ge_oRMs&ctp=CCMQpDAYCCITCMvF4LO5j8ACFYJxWAodCxEAlFIZ6L-R6YmEIOOCueODiuODg-OCr-OCq-ODvA%3D%3D&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
- 874: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/13 17:08
- 名古屋臨海鉄道
ND55−210ディーゼル機関車
http://m.youtube.com/watch?v=9zYKtRAYhTE&ctp=CC4QpDAYBCITCICkrZjkj8ACFUtwWAoddYsAnFIp5ZCN5Y-k5bGL6Ieo5rW36YmE6YGTIO-8ru-8pO-8le-8lSDvvJLvvJc%3D&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
- 875: 名無しさん:14/08/13 18:18
- 蒸気機関車って昭和何年頃まで存在したの?
- 876: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/13 20:58
- 875
観光地での復活運転や工場の入れ替え用を除けば追分機関区で入れ替え用作業の用途に就いていた9600型(79602)が1976年(昭和51年)3月2日に入れ替え作業に使われたのが最後です。
- 877: 日猫 ◆HAGE:14/08/13 22:51
- ハマ線処女列車に初めての客として乗ってきた
- 878: 日猫 ◆HAGE:14/08/13 22:55
- こんな風に編成毎に沿線のシールが貼られている H027根岸号は三渓園などがデザインされた
- 879: 名無しさん:14/08/13 22:55
- 877
画像見れないけど。E233系ですか?
- 880: 日猫 ◆HAGE:14/08/13 22:57
- まだ他に誰もいない新車の床はピカピカで、ワックス利かせばおねえちゃんのパンツも反射して映りそうだった
- 881: 日猫 ◆HAGE:14/08/13 22:57
- 879
yes
- 882: 名無しさん:14/08/13 22:58
- 878
こちらは画像見れました。
モロにE233ですね。
こちらは、しばらくの間、関西にいるので。
時間がある時に113系と103系を狙って乗り鉄しようと思います。
- 883: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/13 23:00
- 881
了解しました
鉄活動頑張って下さい。
- 884: 日猫 ◆HAGE:14/08/13 23:12
- 882
いいね!安治川口で少し働いていた時期あってさ
出来たらでいいので、ゆめ咲線の201うpしてね
- 885: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/13 23:19
- 884
了解です!
体調の問題もあってすぐには動けないですけど。いずれ乗り鉄しに行った時は103、113、201の画像アップします(自分の携帯からでは、たぬピグしか使えませんが)
あと普段の運用(記念列車などを除く)に就いている車両では日本最古参級の阪堺電気軌道のモ161形電車(1928年製造)に久し振りに乗ってみたいと思っているので乗りに行った時は画像アップします!
- 886: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/14 17:10
- あと関西にいる間に京阪特急(特急料金不要)8000系の二階席の窓側の座席に座って淀屋橋から出町柳まで乗ってみようと思います。
- 887: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/14 17:10
- 京阪の主要駅の売店で売っていた京阪牛乳が無くなってしまったのは(10年ほど前の事だけど)残念な事ですけどね…
- 888: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/14 17:11
- JR東日本+【碓氷峠鉄道文化むら】
DD51-888牽引によるEF63-11甲種輸送
http://m.youtube.com/watch?v=tLojSlBoTFg&ctp=CDYQpDAYASITCJOb-ojFkcACFUtxWAodFwoAxFIQ77yY77yY77yYIOmJhOmBkw%3D%3D&gl=JP&hl=ja&client=mv-google
- 889: 日猫 ◆HAGE:14/08/14 23:34
- そこでちょっと訓練もどきをすると、EF63をプチ運転させてくれるんだ
また行ってみたい
- 890: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/14 23:39
- 889
運転した事は無いですけど何度か鉄道文化むら行った事あります。
子供の頃好きだった色んな車両が展示されていて楽しかったです。
あと、おぎのやの峠の釜飯と玄米弁当も美味しくいただきました。
- 891: 日猫 ◆HAGE:14/08/16 13:29
- test
- 892: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/17 00:00
- 891
残念ながら画像見れませんでした(涙)
(おまけ)ED75と50系客車
http://m.youtube.com/watch?feature=relmfu&rl=yes&v=xd_0QrvC6UY&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
ガラケー用の続き↓
http://m.youtube.com/watch?feature=relmfu&rl=yes&v=xd_0QrvC6UY&hl=ja&gl=JP&client=mv-google&page=2
18きっぷで北海道や東北地方の競馬場や牧場巡りした時にED75&50系の鈍行列車よく乗りました。東北地方の田園風景を眺めながら、いろんな駅弁や工藤パン(青森県のパン会社)の菓子パンを食べまくったな…
- 893: 日猫 ◆HAGE:14/08/17 15:24
- 引退まであと7日 ハマの205
- 894: 折辺 ◆Z8U.:14/08/17 15:26
- 今ほとんどドアチャイムが鳴る電車多いな!!!!!!
仲木戸駅から新横浜駅までよく横浜線乗ったぜ!!!!!
ラーメン博物館またいきてぇ〜
- 895: 日猫 ◆HAGE:14/08/17 15:45
- 正直要らないなと思うあのチャイムだけど、目の不自由な人にしてみればありがたいものかもな
- 896: 折辺 ◆Z8U.:14/08/17 15:50
- つーかドアホームもそんな意味なくねえか?酔っ払いがいいようによっかかってるだけだぜ!!!!
- 897: 日猫 ◆HAGE:14/08/17 15:52
- 飛び込みジーサツ抑止効果はあるんじゃまいか?
- 898: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/17 16:11
- 緑の117系、初めて生で見たけど。違和感ありすぎて馴染めません
- 899: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/17 16:13
- 893
武蔵野線から転属して来た編成(山手線からの転属編成と同じくドアの窓が小さくて、6ドア無し編成です)
- 900: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/17 16:14
- 899
(補足)が好きでした
- 901: 折辺 ◆Z8U.:14/08/17 16:16
- >>897まぁ多少はあると思うけどな・・・
- 902: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/17 16:35
- ハマ線で途中から増結された205系の6ドア車って、確か全車両近畿車輌製だったと思います。
- 903: 日猫 ◆HAGE:14/08/19 21:52
- ケト線撮ったら井上真央似の女の子ちゃんが野郎の監視の元、習熟訓練運転してたかわええ
- 904: 日猫 ◆HAGE:14/08/19 21:54
- 902
全28編成の組み込まれた6ドア車全部がキンキだったと思う
- 905: 日猫 ◆HAGE:14/08/19 23:06
- 電車って男を連想するんだよ、なんか女のウテシは違和感がぬぐえない
そのこころは「発射」
- 906: 日猫 ◆HAGE:14/08/19 23:07
- 発車だろっ(・_・)ヾ(^o^;) オイオイ
- 907: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/20 12:40
- 昨日、検査入院終わって帰りに久し振りに221系の(東海道本線&山陽本線の快速)に乗りました。
- 908: 日猫 ◆HAGE:14/08/21 19:27
- 引退まであと2日 ハマの205
- 909: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/21 19:48
- 908
先月まで横浜線沿線に住んでいたので、205系には随分とお世話になりました。
結局、最後に乗ったのがオール4ドア車の武蔵野線から転属して来た編成でした…
あと自分の記憶が正しかったら、確か90年代前半に当時、山手線で走っていた初期車(103系や201系みたいなサッシ窓の奴)が中間車3両抜いて短期間だけど助っ人として横浜線で使用された事があったような気がします…
- 910: 日猫 ◆HAGE:14/08/21 19:57
- 引退まであと2日 ハマの205 これに乗るときは中央線沿いの山登りでいつもリュック姿だった。楽しい思い出しかない(泣)
- 911: 日猫 ◆HAGE:14/08/21 20:08
- ちなみに井上真央ちゃんの出身中学は、子の画像ケト線のむこう丘の上、浜中学校
- 912: 日猫 ◆HAGE:14/08/21 20:17
- >>909
これ、オール4ドア車の武蔵野線から転属して来た28番
譲渡される常夏のインドネシアで雪を懐かしく思ったりなんかして
- 913: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/21 20:49
- 912
残念ながら自分のガラケーでは画像見れませんが。個人的に好きな編成でしたので、新天地のインドネシアで頑張ってほしいです!
- 914: 日猫 ◆HAGE:14/08/24 23:45
- 当然だが205系の音がしなくなったよ・・・形あるものはやがて消えるんだね
- 915: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/24 23:58
- 914
西日本では103系ですら未だに現役で頑張っているのに…
関東は車両更新が早すぎますね。
205系と言えば相模線の500番台もけっこう好きなので、まだまだ頑張って欲しいです(笑)
- 916: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/25 09:57
- 【噂の魔緑】 113系S34編成 快速大阪行きの回送 大阪駅発車
http://m.youtube.com/watch?v=diKRBaBBl2Y&itct=CDsQpDAYACITCITZvryZrcACFRV2WAodv7MA91IQ77yR77yR77yT57O7IOe3kQ%3D%3D&client=mv-google&hl=ja&gl=JP
緑の113系って何か違和感あるな(笑)
やっぱり113系は湘南色、スカ色、阪和色、春日色が似合います!
- 917: 名無しさん:14/08/25 18:16
- 916
そう言う意見が出ると思ってましたよ。
まったく同感ですね。
一色の113系は不似合いですね。
- 918: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/25 18:39
- 917
見慣れてくれば、ちょっとはまともに見えるようになるかも知れませんけど。
>>917 さんのおっしゃる通り、113、115系のデザインは単色似合いませんよね(個人的には117系も単色似合わないと思いますが)
まあ山陽地区の黄色い115系よりはちょっとはマシかな(笑)
(JR西日本 115系濃黄色 A-06編成 幡生入場回送 廿日市駅通過)
http://m.youtube.com/watch?v=nfexsCGVIWA&itct=CDsQpDAYACITCLbUs_yLrsACFdUIWAoddB8Ab1IT6buE6ImyIO-8ke-8ke-8leezuw%3D%3D&hl=ja&client=mv-google&gl=JP
- 919: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/25 18:39
- JR貨物 EF66 27号機(吹田機関区所属)+コキ18B 貨物列車5056レ 幡生→広島
http://m.youtube.com/watch?v=E0sxTwxcJoo&rl=yes&feature=relmfu&client=mv-google&hl=ja&gl=JP
- 920: 日猫 ◆HAGE:14/08/26 21:24
- ガミ線の車掌が上田桃子似でキュートナヒップにドッキンズッキン♪
- 921: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/26 21:34
- 920
相模線って女性車掌いたんですね。
205系500番台が現役のうちに乗りに行こうと思います。
- 922: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/26 21:39
- キハ58系
臨時急行『みやづ』
http://m.youtube.com/watch?v=JIj1csCZKlQ&itct=CAsQpDAYECITCI7zh-34sMACFQ7OWAodd4kAIVIM44Kt44OP77yV77yY&gl=JP&hl=ja&client=mv-google
- 923: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/26 21:46
- (超貴重映像)
C62と20系客車
http://m.youtube.com/watch?v=IJ9tNmfndhg&itct=CCMQpDAYCCITCM2_6O75sMACFZIRWAod0XQAs1IP77yS77yQ57O75a6i6LuK&gl=JP&hl=ja&client=mv-google
http://m.youtube.com/watch?v=EF_3k7nk174&itct=CCYQpDAYByITCM2_6O75sMACFZIRWAod0XQAs1IP77yS77yQ57O75a6i6LuK&gl=JP&hl=ja&client=mv-google
- 924: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/26 22:07
- キハ181系(国鉄色)
特急 はまかぜ
http://m.youtube.com/watch?feature=related&v=KxTxJtm4KoU&rl=yes&client=mv-google&gl=JP&hl=ja
- 925: 名無しさん:14/08/29 12:08
- 918
確かにそうです。
113系と言えばツートンカラーってイメージが未だ抜けませんね。
個人的には阪和色の113系にはお世話になりましたね。
- 926: 睡眠不足 ◆WPN7:14/08/29 20:33
- 925
自分も何度か阪和線→紀勢本線で阪和色の113系にお世話になった事ありますよ。
天王寺駅の「くろしお」(381系)や「きのくに」(キハ58)が発着していたホームにあった、こじんまりとした立ち食いうどん屋さんも何度かお世話になりましたけど(笑)
あと主に関西本線の快速に使用されていた春日色の113系も好きでした。
- 927: 名無しさん:14/09/14 08:15
- 926
春日色懐かしいですね。
春日色の名前の由来は奈良の春日大社の鳥居の色に似ている事からそう命名されたらしいです。
ただし、名付け親は誰かは知りません。
- 928: 日猫 ◆HAGE:14/09/14 18:59
- 引退したけど実はまだ走っているハマの205
- 929: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/09/16 21:20
- >>926
天王寺の立ち食いうどん懐かしいですね。
私も何度か御世話になりましたよ。
あの時の光景ははっきり覚えてますよ。
あの立ち食いうどん美味しかったですわな。
- 930: 睡眠不足 ◆WPN7:14/09/19 00:57
- 927
自分も春日色の113系好きでした。昭和の終わりぐらいの頃、良く乗りましたけど。シールドビーム未改造のデカ目車がけっこう残っていたのを何となくですけど覚えています!
>>928 ガラケーから画像見れないけど。今月半ばぐらいまで205の廃車回送があったんですよね。
八王子〜橋本間は相模線直通の500番台が相変わらず走っていますが、外見的に205系って感じしませんけどね
>>929 天王寺駅の立ち食いで一番食べたメニューは月見うどんでした。あと大阪駅の10番線ホーム(新大阪寄り)の階段を降りて11番線寄りにあった喫茶10番のカレーライスもけっこう好きでしたよ
- 931: 名無しさん:14/10/03 22:34
- 東京近郊区間大回り乗車のルールに乗っ取って、140円初の入り切符で
京浜東北-宇都宮-両毛-八高-横浜-相模-東海道-京浜東北してくる
- 932: 名無しさん:14/10/03 22:37
- (初の入り)× (初乗り)○
※同じ駅を通らなければ、近郊区間内を一筆書きルートでぐるっと遠回りして隣駅までおk
- 933: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/03 22:46
- 932
関東に住んでる時によくやりましたよ。
東京〜茅ヶ崎まで東海道本線のクロスシートの窓側に座るのが楽しみで。今は亡き113系(他の地域では現役ですが)の列車を事前に調べて良く乗りに行きました。
185系の豪華普通列車も好きでしたが…
- 934: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/03 23:15
- 931
八高線と両毛線は何度か乗った事あります。
両毛線は30年近く前に一度しか乗った事無いですけど(165系の窓側に座って。小山駅の今は亡き三色弁当を食べたのはハッキリと覚えています)
八高線は何度か全区間乗車して最後に乗ったのが3年ぐらい前なので車窓とか何となく覚えています…(キハ110系200番台の車内で高崎駅のだるま弁当を食べた記憶は鮮明に覚えてますが)
あと高崎駅のホームの立ち食いそば屋。昔ながらの佇まいで結構お気に入りです。
2年前にライブを観に高崎に行った時はまだまだ健在でした。
近年、首都圏近郊の駅の立ち食いそば屋はチェーン店化が進んでいるので、ちょっと心配なんですけど…
- 935: マンコ健作 ◆6qLX:14/10/04 06:38
- 931
東海道線に乗るとJR東海だから別料金になる(^o^)/
あくまでもJR東日本線内で
- 936: マンコ健作 ◆6qLX:14/10/04 06:47
- 暇があれば川崎−尻手−浜川崎−鶴見とゆう周遊プランもオススメだ(^o^)/
ダイオキシンを身体いっぱいに浴びよう!
- 937: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/04 11:01
- 東海道本線の東京〜熱海間は東日本なので問題無いですよ(熱海〜米原間か東海。米原〜神戸間が西日本)
南武支線は101系時代に乗りに行ったけど本数が少ないんですよね。
- 938: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/04 11:12
- 今は亡き南部支線の101系
http://m.youtube.com/watch?v=tyxmOn8-J78&itct=CC8QpDAYBSITCNjMre31kcECFVEZWAodcxEAM1ITMTAx57O7IOWNl-mDqOaUr-e3mg%3D%3D&client=mv-google&gl=JP&hl=ja
- 939: マンコ健作 ◆6qLX:14/10/04 12:28
- そーなんだ(^o^)/
切符の自販機の欄が別になってたからてっきり
- 940: 名無しさん:14/10/04 20:13
- はあ〜・・・疲れた。ハチコー線がのろい!
- 941: 名無しさん:14/10/04 20:25
- 371kっていったいどのくらいの距離なんだろうと
西へ371kを伸ばしてみると、新横から名古屋乗り換えて四日市まで行ける距離だった
- 942: 巨樹 ◆Carp:14/10/04 20:25
- お疲れさまです。追っかけしてるせいか結構見慣れた地名が多いです。
- 943: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/04 21:20
- 371キロ…
東海道本線だったら東京から名古屋よりちょっと先ぐらいの距離ですね、近郊区間の旅お疲れ様でした
m(_ _)m
(おまけ)EF58 61(元・お召し機及び原形大窓機)+14系「浪漫」井野〜新前橋
http://m.youtube.com/watch?v=wNBaFyq3Nhs&itct=CBwQpDAYCiITCLHk65P8ksECFdULWAod95IAHlIM77yl77ym77yV77yY&client=mv-google&gl=JP&hl=ja
- 944: 名無しさん:14/10/04 21:31
- 途中駅で撮った寝台特急オットセイ 廃止間際になるとパニるからね、今のうち
- 945: 巨樹 ◆Carp:14/10/04 21:40
- 岡山ではサンライズ出雲、サンライズ瀬戸が見れます。
- 946: 名無しさん:14/10/04 21:45
- 相模線では新人車掌の女の子が指導役の男付き添いで特訓中
表情が硬く緊張しまくりが伝わって来て、俺まで心配になってきたけど
やっぱりオシッコちびり気味で「お出口は右側です・・・失礼しました左側です」「茅ヶ崎には18時12分、失礼しました18時16分の到着です」
- 947: 名無しさん:14/10/04 21:50
- この辺では夜明け前後と夜遅くの2回で、なかなか明るいうちに姿を見ることはないが、たまたま大幅遅れのサンライズ
- 948: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/04 21:50
- 北斗星は一回だけ全区間乗車した事あります(上野〜札幌間の臨時寝台特急エルム「24系25型オールB寝台」も1度乗車経験あり)
サンライズはまだ乗った事が無いけど、客車時代の出雲(14系14型)には乗った事があります。東京のイベントに行くときに一度ぐらいは上りのサンライズを使ってみたいですけど…
(おまけ)DD51重連 カシオペア トワイライトエクスプレス 北斗星
http://m.youtube.com/watch?v=nc4zFEZyDlM&itct=CAsQpDAYECITCPfUweuBk8ECFQ0TWAod7qsAQVIJ5YyX5paX5pif&gl=JP&hl=ja&client=mv-google
- 949: 名無しさん:14/10/04 21:51
- 高麗川ではホームにセルフ駅員が携帯をマイクに見立ててアナウンスしててワロタ
- 950: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/04 21:55
- 949
珍しい車両(編成)とか乗れましたか?
- 951: 巨樹 ◆Carp:14/10/04 21:56
- サンライズは高くてどうしても夜行バスにしてしまいます。
- 952: 巨樹 ◆Carp:14/10/04 21:58
- http://vpic.to/1410048bL2
サンライズ
- 953: 名無しさん:14/10/04 21:58
- 改札印字してから12時間以上経過して140円切符だから時間制限掛けてたらしく、ピンポン引っ掛かって有人改札に回った
別にルール通りなのだからびくびくする必要はないが、気持ちの良いもんではないな・・・
疑われることを覚悟して○駅・時・分、△駅・時・分、×駅・時・分、ってメモを出す前に駅員、140円切符見るなり「あ、大回りですね。どうぞ」
- 954: 名無しさん:14/10/04 22:01
- 950
珍しいと言うか、絶滅危惧種の115湘南色には小山から高崎まで2時間近く乗ったよ
- 955: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/04 22:03
- 951
値段はかなり高いからちょっと手がでませんよね。自分も今、金欠なので。東京のイベント行く時は夜行バスか18きっぷが主流になると思いますけど、1度ぐらいは何とか乗ってみようと思ってます(ダイヤ的に上り列車になりますが)
- 956: 名無しさん:14/10/04 22:08
- 引退したはずの横浜線205と栃木で遭遇 (置き場がないための一時疎開)
- 957: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/04 22:08
- 954
湘南色の115系良いですね!
西日本ではまだまだ健在ですが、西でも湘南色は少なくなってきていますので、ちょっと寂しいです。
- 958: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/04 22:41
- 【いわく付きの機関車】
鹿島貨物 72レ
今は亡きEF65−502(高崎機関区)
http://m.youtube.com/watch?v=AZxTGbU3Tok&itct=CDgQpDAYASITCIr-tLqLk8ECFZYTWAodrVYA_lIW77yl77ym77yW77yVIO-8le-8kO-8kg%3D%3D&client=mv-google&hl=ja&gl=JP
東京機関区(ブルトレ牽引機)時代に「あさかぜ」の踏切事故で破損(機関士が殉職した痛ましい事故だったから大破だと思います)
修理されて運用に復帰して晩年は高崎機関区に所属して貨物列車を引いていましたけど。事情を知っている機関士の人、夜間の乗務とか怖かったでしょうね…
- 959: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/05 18:31
- 睡眠不足はんはこれを御覧になられた事があるはずやな。w
http://tanaka-ps.com/cgi/joyful05/img/750.jpg
- 960: 名無しさん:14/10/05 18:39
- 茅ヶ崎駅の発車メロディーがサザンの曲になってた
- 961: 名無しさん:14/10/05 18:53
- サザンヲタクが確実に巡礼に来るだろな
なかなかgood! サザンファンじゃないけどね
- 962: 巨樹 ◆Carp:14/10/05 19:05
- サザンの希望の轍は僕も好きです
- 963: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/05 19:05
- 959
もちろん103系の区間快速や各停に何度も乗った事ありますよ。
阪和線の103系はシールドビーム改造車(ブタ鼻)ばかりでしたけど、低運転台の初期車が多くて結構好きでした。
- 964: 巨樹 ◆Carp:14/10/05 19:06
- 遠く〜遠く〜♪
- 965: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/05 19:09
- 959
(おまけ)
在りし日の103系トップナンバー 阪和線 199H 快速 日根野行
http://m.youtube.com/watch?v=onujlBT9_mY&itct=CDgQpDAYASITCJnjxveclcECFUaFWAodTVgA41Im6Ziq5ZKM57eaIDEwM-ezuyDjg4jjg4Pjg5fjg4rjg7Pjg5Djg7w%3D&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
- 966: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/05 19:15
- 959
(更におまけ)
381系国鉄色なつかしのくろしお号(復路)
http://m.youtube.com/watch?v=4mz86hwFCa0&itct=CDUQpDAYAiITCK7KoaWdlcECFUcBWAodSj8ANlIj77yT77yY77yR57O7IOOBj-OCjeOBl-OBiiDlm73piYToibI%3D&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
紀勢本線のEF58&12系客車
http://m.youtube.com/watch?v=RAdyliuWr_4&itct=CDsQpDAYACITCIHboOSelcECFURjWAodGUoAeVIS56uc6I-v44Gu44K544K_44O8&client=mv-google&gl=JP&hl=ja
竜華機関区のスター66号機(原形大窓機)好きな車両でした。夜行鈍行はやたま(10系寝台連結)で阪和線にも58乗り入れてましたね
- 967: 名無しさん:14/10/05 19:30
- jr西日本も見習って、呉駅の発メロを亜麻色の髪の乙女にすべきだな
- 968: 巨樹 ◆Carp:14/10/05 19:36
- 関東のどこかの駅で亜麻色の髪の乙女は使われてますよ。
- 969: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/05 19:38
- 963
さすがは睡眠不足はん。w
ワシも乗った事あります。w
懐かしいですね。w
ずいぶん御世話になりましたわ。w
ワシのお袋の実家に夏休みや春休みに遊びに行った時によう乗りましたわ。w
実際は阪和線越えてきのくに線内まで行きますけど、待ち時間が相当あった時に待つのが嫌で和歌山まで乗りましたね。w
阪和線の103系は、初期の車両が大半を占めてましたね。w
- 970: 名無しさん:14/10/05 19:45
- じゃあパピヨンだな
- 971: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/05 19:51
- 969
確かに紀勢本線の区間に入ってしまうと本数少なくなってしまいますよね。
天王寺〜紀伊田辺間の直通の快速に乗るのが一番無難かも知れませんね。
阪和色の113系が懐かしいです…
- 972: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/05 19:57
- >>965
>>966
103系のトップナンバーは、森ノ宮電車区に所属してたような気がする。w
環状線に201系が転属してから日根野電車区に移籍したような記憶がありますね。w
記憶違いかも知れませんけど。w
381系には今でも御世話になってますね。w
ただし、国鉄色ではありませんけど。w
振り子型であるが故に車内で嘔吐した事あります。w
EF58も懐かしいですね。w
記憶があるのは、旧型客車が連結されてた時に何度か見た覚えありますね。w
- 973: 名無しさん:14/10/05 20:01
- 磯子駅は雨〜燦々とー こーのー身にー 落ちてー♪がいい
関内はゆずが路上やってたところだから、いくぅーつもーのー 時を超〜えてー♪がいいよ、今のベイスターズの発メロださいよ
- 974: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/05 20:07
- 971
最善は睡眠不足はんが言うてはる紀伊田辺まで行く快速(113系)がベストですわな。w
ただ、阪和線から紀勢線直通の快速は、御坊止めも走ってましたね。w
実際は、御坊で下車してましたので。
- 975: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/05 20:25
- 974
御坊止まりは中途半端な列車でしたよね(結局、和歌山始発か天王寺始発の電車か列車に乗り換える羽目になって座れないリスクあり)
個人的には紀伊田辺行きを狙って乗るか、和歌山まで快速か区間快速に乗って。1日2往復走っていた和歌山〜新宮の普通列車に乗るパターンが多かったです。
EF58&旧客(後に12系)の頃は18きっぷ使って、良く乗りに行きましたよ。その後の165系時代(こちらも好きな車両でした)も何度か乗った、お気に入りの長距離鈍行(昔の感覚でしたら中距離ですが)でした…
- 976: 名無しさん:14/10/05 20:25
- クハ233-1048 とある駅-大宮
クハ231-8063 大宮-間々田
クハ231-8005 間々田-小山
クハ115-1201 小山-高崎 ケツが痛くなった
キハ110-207 高崎-高麗川 暑いよ、暖房入れんなボケ!28℃だったぞ ケツがぽかぽか
クハ208-3003 高麗川-八王子 セルフ駅員、おばちゃんの怪しいものを見る目も全く気にせずワンマンショー
クハ233-6013 八王子-橋本 寒いよ、冷房機器過ぎだべ、なんだよ22℃って
クハ204-509 橋本-茅ヶ崎 新人女車掌がんばれよ
クハ232-3412 茅ヶ崎-大船 希望の轍いいね
クハ232-1055 大船-とある駅 自動改札引っかかる・・・
- 977: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/05 20:33
- 976
115系など、比較的硬い座席のクロス車に長時間乗る時は。
100均で売ってるクッションを下にひくと、ちょっとは楽になりますよ。
165系時代の375M(大垣夜行)に乗るときに良く使いましたけど。疲れが全然違いましたよ。
- 978: 名無しさん:14/10/05 20:41
- そうだね
ケツを斜めに浮かせたり、片尻ずつ傾く方向をチェンジしたりしてた(笑)
- 979: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/05 20:50
- 978
今度はクッション持参で快適な近郊区間の旅を楽しんで下さいね(笑)
(おまけ)山万1000系
http://m.youtube.com/watch?v=A9BYbAW-SwA&itct=CBoQpDAYCyITCPfn6di3lcECFQZqWAodQoQAbFIG5bGx5LiH&hl=ja&client=mv-google&gl=JP
今や首都圏では貴重な存在になった非冷房車w
- 980: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/05 21:07
- 975
御坊止めは確かに中途半端ですね。w
あと湯浅行き(天王寺始発の快速)もありましたね。w
個人的にはせめて白浜行きがあっても良かったような気がしますわ。w
御坊越えても最大南部までしか行きませんでしたので、紀伊田辺行きがあれば大丈夫でしたけどね。w
- 981: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/05 21:38
- 980
本数は少なかったけど湯浅行きありましたねw
岡安さんのおっしゃる通り、天王寺から白浜までの直通の快速があったら便利だったと思います。
(おまけ)紀州鉄道キハ600
http://m.youtube.com/watch?v=VvarLTsSAEo&itct=CCYQpDAYByITCJHXxJLClcECFUdxWAodgysATFIT57SA5bee6YmE6YGTIOi7iuS4oQ%3D%3D&client=mv-google&gl=JP&hl=ja
- 982: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/05 22:38
- 981
白浜行き(快速)があれば便利やったと思いますわ。w
観光地に行くとかなり出費しますからね。w
実際に「急行きのくに」は紀勢線直通の快速電車に乗客を取られた印象がありますね。w
直通の快速電車が登場してから急行きのくにには乗らなくなりましたね。w
あと紀州鉄道のキハ600には大変御世話になりましたよ。w
- 983: 女尻研究所 ◆Z6F/:14/10/05 22:40
- ↑岡シコマンさん!w
(^o^)v
- 984: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/05 22:49
- 981
ただ、快速電車と言ってもあくまでも阪和線内の話しであって、紀勢線内では普通電車でしたからね。w
それ故に車内販売ってサービスが得られない訳で、一長一短はあると思いますわ。w
こればかりは急行きのくにには勝てませんね。w
- 985: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/05 22:52
- http://kokuden.net/mc103/sub,htm/sub103-Tc.htm/sub103Tc051-100/sub103-Tc51/sub103-Tc51.htm
- 986: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/05 22:56
- 982
確かに紀勢本線が非電化の時代は「きのくに」けっこう混んでいたけど。電化後、紀勢本線直通の快速が走るようになってからは観光シーズン以外は比較的ガラガラでしたからね。
電化後もキハ58を使用していたからスピードアップ出来なかったのが理由だと思いますけど。電化当時、165系の余剰車が少なかった事と気動車の乗務員に対する配慮が原因で電車化出来なかったらしいですけどね
聞いた話では「きのくに」の電車化に関して組合から強烈な反発(雇用問題で)があったらしいですけど…
- 987: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/05 23:06
- 985
クハ103−51の更新前の画像良いですね!
通風口付きの初期車たまりせんw
- 988: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/06 09:33
- 986
なるほど。w
さすがに電車には勝てない訳ですね。w
165系をきのくにに使用していたなら直通の快速に乗客を奪われなかったかも知れませんね。w
組合の反発が相当きつかったように思えますけど、そういう経緯があるとは知らんかったな。w
- 989: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/06 09:37
- 959
今さら言うのもおかしい話しやけどこの画像の103系扉は鋼製やな。w
- 990: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/08 23:47
- 989
鋼製の扉、渋すぎてたまりせんw
鋼製扉と言えば。関西本線の101系が水害で大量廃車になった時に急遽、首都圏で廃車予定だった101系の初期車(多くが鋼製扉)が関西本線に投入された事がありましたね…
オレンジ&イエローの混結編成(もちろん鋼製扉)とか、いかにも寄せ集めって感じで何気に好きでした
- 991: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/09 11:18
- 990
鋼製扉(通称塗りドア)103系冷房車は阪和線でよく見かけましたね。w
勿論何度も乗ってますけど。(ただし区間快速)
例の王寺水害の時ですね。w
あの時の事は覚えてますよ。w
廃車予定の101系が多数転属してきましたね。w
大半が鋼製扉で、しかも全車非冷房車でしたね。w
ウグイスに塗装を変更する間もなくやって来たので、ドアの上に関西線のステッカーが貼られてた事も知ってますわ。w
- 992: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/13 22:59
- 959
緑字で区間快速ってなってるけど、これの赤バージョン見た記憶あるな。w
ワシの記憶ちがいかのう?
- 993: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/14 17:46
- 992
すいませんが長い間、関東にいて、ブランクがあるので赤バージョンがあったかどうか記憶にございません。
>>991
塗りドア、懐かしい鉄用語ですね。すっかり忘れてました(笑)
ブタ鼻(EF58や103系、キハ35などのシールドビーム車の事)、豪華旧客(お召しの1号編成)、スーパー焼き鳥(スーパー雷鳥の事)はしっかり覚えてますけど(笑)
- 994: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/14 20:31
- 993
さすがに睡眠不足はんも見覚えがおまへんか。w
阪和線の区間快速はAとBの2種類あったらしいですわ。w
- 995: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/14 20:40
- 994
区間快速のAとBは何となく覚えています。
あと早朝に113系の区間快速か各停の運用ありましたよね。
あと阪和線とは関係無いけどキハ5501(キハ55ベース)の南海版、非冷房きのくに
一度だけ乗った事ありますけど、夏場だったので滅茶苦茶クソ暑かったですw
- 996: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/14 21:47
- 995
区間快速のAとBについてわかりましたよ。w
ちなみにAとBは停車駅が違いましたね。w
Aの停車駅は
堺市・鳳・和泉府中と和泉府中から先は各駅に停車したそうです。w
Bが堺市・鳳と鳳から先は各駅に停車します。w
1972年にBに統一したらしいですわ。w
仮の話ですが、赤バージョンはAかも知れませんね。w
113系の区間快速と各停運用は知ってます。w
御坊から阪和線直通の快速乗りましたけど折り返し区間快速になってたのを覚えてますわ。w
南海のキハ5501の非冷房きのくにって扇風機も装備されてなかったんですか?
- 997: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/14 21:52
- 996
区間快速のAとBの情報ありがとうございます。
キハ5501の「きのくに」さすがに扇風機は付いてましたよ
- 998: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/14 22:04
- 997
さすがに何もなしでは話しになりませんわな。w
ところで、キハ5501非冷房きのくにでどちらまで乗りはったんですか?
- 999: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/14 22:06
- 998
難波〜白浜間です
猛暑日だったので扇風機は焼け石に水でした
- 1000: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/14 22:07
- 京阪電鉄1000系
1506F普通 出町柳行 樟葉駅 到着
http://m.youtube.com/watch?v=9LIFcy5y0TY&itct=CBQQpDAYDSITCIj9isGYrMECFUNyWAodC4AAplIN5Lqs6ZiqMTAwMOezuw%3D%3D&gl=JP&hl=ja&client=mv-google
ネタに走ってごめんなさい
- 1001: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/14 22:07
- EF65 1001号機
最後の定期仕業の様子2 ヘッドマーク付き
http://m.youtube.com/watch?v=JUrmFZiAj0M&itct=CDUQpDAYAiITCPCDgf2XrMECFYITWAodWFoAhVIR77yl77ym77yW77yVIDEwMDE%3D&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
- 1002: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/14 22:13
- あと阪和線と紀勢本線と言えば地味だったけどED60の存在も忘れちゃ行けませんよね。
- 1003: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/14 22:14
- 999
えらい長距離ですね。w
正直言って我が目を疑いましたわ。w
熱中症にはならずに済んだんですか?
- 1004: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/14 22:22
- 1003
小学生の時に家族旅行で白浜に行った時に乗りましたけど。車内でジュースばかり飲んでいた記憶は覚えています。
381系のくろしおとキハ58のきのくにの指定席が取れなくて仕方なく乗ったんですけど。今となっては乗ることが出来て本当に良かったと思います。
(帰りはキハ58のきのくにでした)
- 1005: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/14 22:27
- 1004
なるほど。w
381系くろしおとキハ58きのくにで指定席取れなかったのは痛いですね。w
話の内容から察すると当時は相当需要があったわけやな。w
- 1006: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/14 22:35
- 1005
夏休みだったこともあって温泉と海水浴場に向かう客で賑わってましたからね。
そう言えば10系寝台車付きの夜行鈍行「はやたま」は串本や勝浦に向かう、釣り客がけっこう乗っていた事を覚えています。
新宮に朝5時頃に着くダイヤだったから朝釣り好きな人にはうってつけの夜行列車だったんでしょうね。
- 1007: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/14 22:47
- 1006
(追伸)ちなみに「はやたま」の寝台車は1両(10系)だけで普通車(座席は全て自由席)は戦前型のオハ35系と戦後型のスハ43系の混結でした。
紀勢本線のオハ35系は更新車両が多かったのでスハ43系と余り代わりませんでしたけど…
(山陰本線、福知山線ではオリジナルのオハ35系がけっこう残っていて。EG(電気暖房)未改造、ニス塗り、白熱灯の未更新車両に乗った時はメチャクチャ感動しました…)
- 1008: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/14 22:51
- 1006
なるほど。w
それで納得しましたわ。w
「普通はやたま号」は、確か阪和線9番線から唯一発車してましたね。w
天王寺9番ホームに乗車位置の案内があったのを覚えてますが、はやたま号自体乗った事も実物も見た事ないですわ。w
- 1009: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/14 23:11
- 1008
そうそう9番線発着でした。まさかオナクイ板で「はやたま」ネタで盛り上がるとは夢にも思いませんでしたよw
自分は3〜4回程「はやたま」に乗りましたけど(全てガラガラの閑散期)。寝台車は83年の12月(翌年、寝台車廃止)に記念乗車(下段)しました。
しかも牽引するEF58が竜華のスター66号機でしたから(お召し用の61号機を除けば、最後の原型大窓機だった)
せっかく寝台車取ったのに興奮して2時間ぐらいしか寝れませんでしたよw
ちなみに10系寝台車は20系以降のB寝台車両に必ず付いていた通路の折りたたみイス、ありませんでしたw
- 1010: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/14 23:25
- 1009
はやたま号は、ワシにとって謎の列車でしたわ。w
祖母にはやたま号の事を聞いてみたらはっきりした事は聞き出せずにいましたね。w
種別が快速や区間快速でもなく普通になってますわな。w
祖母の実家に行った時に、きのくに線の時刻表が貼ってあったので特に停車駅は気になる存在でした。w
- 1011: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/14 23:43
- 1010
鉄ちゃんと釣り人御用達列車みたいな感じでしたね
晩年は旧客マニア、夜行鈍行マニア、EF58マニア達から愛されていた列車でしたけどw
もしも35年前にタイムスリップ出来るのなら。寝台車と座席車でそれぞれ10往復ぐらい乗りたい列車ですけど…
40年にタイムスリップしてキハ81の「くろしお」とDF50牽引の旧客でも良いですけどねw
(なんか国鉄型車両と廃止列車マンセーのスレと化しちゃいましたねw)
- 1012: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/15 13:39
- 1011
「普通はやたま号」が釣り人御用達列車って話はオヤジから聞いた記憶ありますわ。w
以前祖母が家に遊びに来た時急用ができてはやたま号で帰った事ありますね。w
タイムスリップできるならワシもはやたま号乗りたいですわ。w
あと赤バージョンの区間快速があったかどうか。w
- 1013: 名無しさん:14/10/15 21:24
- 大昔、名古屋〜天王寺まで関西、紀勢線経由の夜行鈍行「はやたま」に乗った事あるぜ。
確か、寝台車が付いてたような?
- 1014: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/15 22:14
- 1012
暇な時に赤バージョンの区間快速の事、調べておきますね。
>>1013
寝台車(10客車のオハネフ12)は天王寺寄りの1両(天王寺〜新宮)のみ連結でしたね。
普通車はオハ35系のオハ35、オハフ33とスハ43系のオハ47がメインだったと思います。(新宮寄りの1両目は荷物・郵便車のスユニ50)
機関車は天王寺〜新宮間が竜華機関区のEF58。新宮〜名古屋(後に亀山)間が亀山機関区のDD51…70年代後半ぐらいまではDF50牽引だったと思います。
- 1015: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/16 22:04
- 1014
非冷房車の赤バージョンは何度も見てますけどね。w
勿論何度も乗ってますけど幸い夏場はご縁がなかったですね。w
http://blog.zaq.ne.jp/dmwh114/img/img_box/img20110123111721363.jpg
- 1016: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/17 21:35
- 1015
ネットで赤バージョンの意味を調べてみたけど。
特に深い理由は無いみたいですね。
あと381系の行き先方向幕で「くろしお 湊町」があったらしいですw
- 1017: 日猫 ◆HAGE:14/10/18 22:13
- 群馬でまだまだ健在115 @新前橋
- 1018: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/18 22:18
- 1017
やっぱり115系は湘南色が一番似合いますよね(スカ色も良いですが)
広島地区の黄色の115系、違和感ありすぎ馴染めません(笑)
- 1019: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/18 23:45
- 1016
赤バージョンでも深い意味はありませんでしたか?
情報ありがとうございます。w
381系の方向幕に「くろしお湊町」があるとは思いませんでした。w
JR難波はありましたけどね。w
阪和線で新快速が走っていたのはご存知ですよね?
車両正面のヘッドマークは、どうも折り畳み式でした。w
即ち新快速以外の時に折り畳んで、ヘッドマークは敢えてはずさなかったようです。w
http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/03/24/19770313e01.jpg
- 1020: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/19 02:48
- 1019
乗った事はありませんけど113系の新快速知ってますよ。
ヘッドマーク折り畳み式だったのは気が付きませんでしたw
東海道本線&山陽本線の153系の新快速(ブルーライナー)は何度か乗って酷い揺れは今でも鮮明に覚えています。
- 1021: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/19 23:00
- 1020
阪和色113系の各停運用で、新快速以外のヘッドマークが取り付けられていたのを覚えていました。w
以前阪和色113系の各停運用があったと聞いた時ヘッドマークが付いていたのを思い出したんですわ。w
ちなみに2度見てますわ。w
153系の新快速は、さすがに乗った事ないですね。w
揺れが酷いってまさか381系くろしお顔負けですか?
- 1022: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/22 07:09
- 1021
表現力が苦手なのでうまく説明出来ないけど。
153系の新快速は直線でも結構激しく揺れてましたので。
ある意味スリル満点でしたよ(笑)
- 1023: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/22 07:18
- 117系トップナンバー
国鉄色T1編成
http://m.youtube.com/watch?v=TlLsNonFHaw&itct=CCYQpDAYByITCKzBxt7ivsECFZMhWAodNwIAIFIM77yR77yR77yX57O7&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
- 1024: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/24 21:45
- 1022
直線でも揺れるとは相当ですわな。w
381系くろしおに乗った時にワシは気分悪くなった事ありますねん。w
153系に乗車された時は、気分悪くならなかったんですか?
- 1025: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/24 21:54
- 1024
相当飛ばしてましたから揺れてもしょうがないですけどね。
あと線路状態の問題とかも考えられると思いますけど(東海道・山陽の関西地区は当時あまりロングレール使ってなかったような気がします)
乗り物の揺れには滅法強い方なので381系のくろしおや153系の新快速で酔った事は1度もありませんでしたよ
- 1026: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/29 18:27
- 1025
電車に乗って乗り物酔いした事ないのは凄いですね。w
ワシは381系くろしおに何度かやられてますわ。w
153系はどんな揺れ方でしたか?
仮に103系みたいな感じなら問題ないと思いますわ。w
- 1027: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/29 18:44
- 1026
153系の新快速は横揺れが結構凄かったです。あとモハ車に乗るとモーター音も…
急行、東海や比叡で乗った時は新快速程は揺れませんでしたが…
- 1028: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/29 19:01
- あと阪和線の103系の揺れは余り覚えてないけど。常磐線の快速の103系の横揺れに比べたら153系の新快速の横揺れの方が若干マシだったような感じです。
- 1029: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/29 19:56
- 1028
横揺れならヤバイかも。w
ただ、381系くろしおは振り子型で速達重視で製作されましたからね。w
- 1030: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/29 20:02
- 1029
381系は計算的な振り子の揺れでしたから、苦手な人は苦手でしょうけど。
まだ安心感ありましたからね(笑)
- 1031: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/10/29 20:13
- 1030
確かにそうですね。w
ただ、153系や103系はバネ型でカーブでは減速して走ってましたね。w
直線では流石に飛ばしますが、バネ型であるが故に乗り物酔い迄には至らないとは思いますわ。w
最も103系の場合は、揺れよりも走行音が魅力ですよね。w
- 1032: 睡眠不足 ◆WPN7:14/10/29 20:19
- 1031
確かに全開で飛ばしている時の103系のモーター音は迫力ありましたね(笑)
(おまけ)南部縦貫鉄道線のレールバスキハ101と102の揺れも個人的に忘れられません。大してスピード出していないのにかなりの横揺れでしたから…ある意味、花やしきのジェットコースターみたいな凄みがありました
http://m.youtube.com/watch?v=VA4ykUiFzVw&itct=CDIQpDAYAyITCJiXrfvc0cECFcYJWAodRIUAdFId5Y2X6YOoIOmJhOmBkyDjgq3jg4_vvJHvvJDvvJE%3D&gl=JP&hl=ja&client=mv-google
- 1033: 名無しさん:14/11/04 14:14
- http://kokuden.net/mc103/sub,htm/sub103-MM.htm/sub103M001-050/sub103-M030/sub103-M30.htm
- 1034: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/11/04 15:10
- 1032
103系の走行音は2種類ありますね。w
- 1035: 睡眠不足 ◆WPN7:14/11/04 17:09
- 1034
低音のMT55(初期車)と高音のMT55A(後期車)ですね。
ただ工場入場の際にMT55Aに変更された初期車もあったみたいですね。
>>1033
雨樋の腐食具合がたまりませんねw
しかも、よく見ると塗りドア車だし、たまりませんw
- 1036: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/11/04 17:27
- 1035
そうです。w
MT55Aの103系に初めて出会ったのは、学研都市線(片町線)の後期車でした。w
もちろん乗車しましたが、初めて聞いた時は同じく103系に乗った実感が沸きませんでしたね。w
雨樋の腐食凄まじいですね。w
撮影されたのが、1986年やしデビューして20年以上過ぎてるから仕方ないですわな。w
- 1037: 睡眠不足 ◆WPN7:14/11/04 17:40
- 1036
中学生の頃、片町線沿線に住んでましたけど。
確か片町線の103系は高運転台の2000番台オンリーだったと思います(他に101系)
長尾〜木津間はまだ非電化でキハ20、35、45。運が良ければキハ58に乗れる事もありました!
あとボロボロの103系の画像ありがとうございました。
雨樋の腐食した画像、思わずダウンロードしてしまいましたよw
- 1038: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/11/04 18:07
- 1037
片町線沿線に住んではったんや。w
片町線の103系は2000番台だけでなくかなり中期の103系も多数走ってましたよ。w
初期の103系は少なかったような記憶があります(低運クハを除く)
それゆえに、阪和線みたいに塗りドアの103系はなかったような気がする。w
幼なじみが片町線沿線に住んでたので聞いた話しでは、大阪環状線のもらいもんやでって言うてましたわ。w
- 1039: 睡眠不足 ◆WPN7:14/11/04 18:47
- 1038
当時は、EF58(特に原型大窓機)と旧客&荷レがメインで103系はそれほど気にしてなかったので曖昧な記憶ですいません。
片町線沿線に住み始めた頃は戦前型の4ドア改造版の73系(オリジナルの73系とは全く別物)がまだ走っていて何度か乗った記憶があります。
- 1040: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/11/04 20:55
- 1039
そうなんや。w
鉄道の事ならワシより詳しいと思ってましたので意外ですわ。w
大阪環状線と同じ朱色の車体だったのは、どうも淀川電車区が鍵を握ってますね。w
淀川電車区で調べてくれはったら納得できますわ。w
片町線非電化時代に、キハ58に木津から長尾まで乗った事ありますよ。w
長尾から103系非冷房車に乗車して京橋まで下車しましたわ。w
- 1041: 睡眠不足 ◆WPN7:14/11/04 22:01
- 1040
いえいえ、普通の人よりは鉄道に詳しいかも知れませんけど、そんなに詳しい訳でも無いですよ(汗)
しかも片町線沿線と言っても、京阪の方が近かったので。片町線はそんなに頻繁には利用してなかったので、うろ覚えになってしまいました。
淀川電車区の存在はもちろん知っていましたけど。詳しい歴史までチェックしてなかったので色々と参考になりました。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%80%E5%B7%9D%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E5%8C%BA
あと片町線と言えば徳庵に近畿車両がありましたね。中学生の時、福塩線で廃車になって解体待ちで引き込み線に留置されていた70系電車の写真を撮りに行った事があります。
- 1042: 睡眠不足 ◆WPN7:14/11/05 12:12
- 小学生の頃、大好きだった宮原のEF58の53号機
http://park.geocities.jp/kirishima_exp/ef5853-01.jpg
- 1043: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/11/09 18:29
- 1041
淀川電車区と森ノ宮電車区の103系は、同じ方向幕を装備してましたね。w
かなり前環状線の103系が、天王寺発車した後に方向幕が回ってるのを見ました。w
放出の方向幕があったのは驚きましたね。w
- 1044: 睡眠不足 ◆WPN7:14/11/09 20:53
- 1043
自分も森ノ宮の103系の放出見たことありますw
そう言えば、もう引退したけど103系のトップナンバー、環状線で長く活躍してましたね。
自分も何度か乗った事ありましたけど。
最後、阪和線に行くとは夢にも思いませんでした。
- 1045: 日猫 ◆HAGE:14/11/09 20:59
- ヤマスカ最後の秋-1
- 1046: 睡眠不足 ◆WPN7:14/11/09 21:14
- 1045
スカ色の115系いいですね。
中央東線もいよいよ211系が入って来て、今の所はセミクロスの0番台が主体みたいだけど。
ロング車の2000番台が入る事になったら、ちゃんとセミクロス改造してもらいたいですね。
景色の良い、中央本線の列車がロングシートにされたら魅力無くなってしまいますからね。
- 1047: 日猫 ◆HAGE:14/11/09 21:29
- ヤマスカ最後の秋-2
これに乗ってよく山へ行ったから無くなるのはとても寂しいよ
名残惜しくて紅葉の山とのコラボを記録しておこうと、あちこちロケした
- 1048: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/11/09 22:05
- 1044
そうなんや。w
放出以外にも
松井山手
長尾
四條畷
住道
片町
などがありましたわな。w
阪和線にクハ103のトップナンバーが転属されたのは、環状線に東海道線の201系が多数転属して日根野電車区に転属されたような気がする。w
トップナンバーと編成を組んでいたのはモハ102やモハ103の中間車でしたからね。w
- 1049: 睡眠不足 ◆WPN7:14/11/10 17:35
- 1048
クハ103−1今の所解体を免れて吹田工場で保管されてますね。
是非ともリニューアルされる梅小路に行って103系の代表として末永く保存されてほしいです。
- 1050: 日猫 ◆HAGE:14/11/10 20:48
- ヤマスカ最後の秋-3
- 1051: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/11/11 01:48
- 1049
クハのトップナンバーまだ廃車されてないんですね。w
ワシも残してほしいと思いますわ。w
http://jnr103.com/103PHOTO/M102-0000/0277/198904xx-20208.jpg
- 1052: 女尻研究所 ◆8X2R:14/11/11 01:49
- ↑プロパチは、飛び込んだのか?
(^o^)v
- 1053: 睡眠不足 ◆WPN7:14/11/11 01:56
- ↑103系がかわいそうです。
- 1054: 睡眠不足 ◆WPN7:14/11/11 02:00
- 1051
梅小路で保存されるとしたら。
環状線時代の色に塗り替えられる可能性高いと思いますけど。
出来れば、行きたい時にいつでも観にいける梅小路で保存されてほしいです。
- 1055: 睡眠不足 ◆WPN7:14/11/12 02:00
- 国鉄色の117系に久し振りに乗ってみたいな
- 1056: 名無しさん:14/11/15 21:12
- さっき電車の中で鼻くそほじっちゃ丸めて口にやり食べてる香具師いた
延々と10分以上繰り返していて見ててキモくなった
- 1057: 睡眠不足 ◆WPN7:14/11/15 21:29
- 在りし日の日本最後の戸袋窓付103系・広島運転所(広ヒロ)B-09編成
http://m.youtube.com/watch?v=GWwV4uSwOGw
クハ103−161&モハ103−239&モハ102−394&クハ103−160
- 1058: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/11/15 21:41
- 1057
おおきに。w
その103系明石電車区に所属してましたね。w
- 1059: 睡眠不足 ◆WPN7:14/11/15 22:02
- 流石は岡安さん
103系の事詳しいですね!
- 1060: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/11/15 22:10
- 1059
いえいえ。w
実を言うと103系の写真専門のサイト知ってますねん。w
そこで、そのサイトで確認したんですわ。www
- 1061: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/11/15 22:20
- >>1059
例の103系のサイトですわ。www
http://jnr103.com/103PHOTO/index.htm
- 1062: 睡眠不足 ◆WPN7:14/11/15 22:33
- 1061
ありがとうございます。
どちらかと言うとカマ(機関車)がメインでしたので103系の事は余り詳しく無かったですけど。サイト見て色々と勉強します。
ちなみに八高線にいた旧73系アコモ車両改造の103系は何度か乗った事ありますよ
- 1063: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/11/15 22:44
- 1062
103系3000番台に改造された編成ですね。www
72系アコモ車で有名でしたね。www
ワシも一度は乗りたかったですね。www
- 1064: 睡眠不足 ◆WPN7:14/11/15 23:01
- 1063
あと常磐線の各駅停車用に製造された1000番台の非冷房車時代も乗った事ありましたけど。
夏場のラッシュ時に乗った時は正に地獄のような暑さでした。
- 1065: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/11/15 23:11
- 1064 千代田線に乗り入れたやつですね。www
実物は見た事すらないですわ。www
ただし、105系に改造されてから何度か乗った事ありますけど。w
- 1066: 名無しさん:14/11/18 14:06
- http://jnr103.com/103PHOTO/Tc103-0000/0829/19920126-50043-tc103-829.jpg
- 1067: 名無しさん:14/11/22 21:40
- >>1051
モハ102-277
- 1068: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/04 20:08
- 959
国鉄時代の103系では頻繁に見掛けたつり革やな。www
- 1069: 日猫 ◆HAGE:14/12/04 21:04
- ヤマスカ最後の秋-4
- 1070: 日猫 ◆HAGE:14/12/04 21:04
- ヤマスカ最後の秋-5
- 1071: 日猫 ◆HAGE:14/12/04 21:05
- ヤマスカ最後の秋-6 噂ではあと二日の命
- 1072: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/05 09:17
- 睡眠不足はんのお気に入りやな。www
http://blog-imgs-44.fc2.com/a/k/e/akebonoroman/23050036.jpg
- 1073: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/05 17:49
- 1072
岡安さん画像ありがとうございます
EF58 170号機は昔、宮原にいたカマです。
製造時から窓枠にHゴムが貼られている最終量産型ですが。
竜華に移籍してからシールドビーム改造&P型改と、あと自分の記憶が正しければ宮原時代は確か黒タイプのHゴムでしたので、多分竜華に来てから白タイプに貼り替えられたと思います。
- 1074: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/05 18:28
- 1073 いえいえ。w
阪和線9番ホームに停車中なんで多分はやたまやなって思いましたわ。w
さすがに睡眠不足はん機関車は詳しいですね。www
- 1075: 日猫 ◆HAGE:14/12/05 20:03
- 噂は本当だった。やっぱり消えるのか・・・
- 1076: 日猫 ◆HAGE:14/12/05 20:05
- さらば山スカ
- 1077: 日猫 ◆HAGE:14/12/05 20:06
- たくさん撮っておいてよかった(=^・^=)
- 1078: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/05 21:00
- 1077
撮影お疲れ様でした。アクセスエラーで画像見れませんでしたけど、自分も中央本線のスカ色の115系には何度もお世話になりました。
あと中央東線と言えば今は亡き高尾駅の陣馬の栗めしと大月駅の釜飯にも凄くお世話になりました(始発の高尾駅で栗めし買って、大月であずさ、かいじ待ちの停車時間の間に釜飯を買って終点の甲府か小淵沢までに余裕で完食しましたけど…)
>>1074
いえいえ、かなりブランクがあるのでど忘れしてる事もけっこうありますよ。小学生時代から今でも付き合いがある友人が自分なんかよりも遥かに凄いゴハチマニアで全172機の写真とNゲージ模型(1両、1両細かく改造)をコンプリートしてる凄い人ですので(鉄道に限らず各ジャンルの凄いコレクターの知り合いがたくさんいるので、恐れ多くも自分がマニアとかオタクなんて口が裂けても言えません)
あと変わった所では73(72)系の最終量産車920番台(チョコレート色)の模型に徹底抗戦とか○○粉砕と書き込んでゼネスト仕様にした奴を見せてもらった時は思わず爆笑してしまいましたがw
ある意味ラッピング電車ですねw
- 1079: 日猫 ◆HAGE:14/12/05 21:13
- 1078
どうも
明日も見に行きたいけど、寒いし、たくさん撮ってきたし、沿線は葬式鉄のクソガキどもが湧くしうざいし
家で撮り貯めた写真で思い出に浸るつもり
- 1080: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/05 21:26
- 1079
確かに葬式鉄はマナーの悪い人が多いですね。
本当にその車両(あと廃止になる列車やローカル線)に全く思い入れも無い人まで沸いて来て。それでも、ちゃんとマナーを守ってれば文句は無いけど。
駅のホームや撮影地、車内などで迷惑な行為をする人が多数見かけるから厄介です。
明日はゆっくりスカ色の115系の思い出にふけって下さいね。
こちらも車内で景色を見ながら中央東線の美味しい駅弁を食べた記憶を思い出して回想してみようと思います(鉄道スレなのに食いもんの話が入ってすいません。自分にとって駅弁や立ち食いそば、駅のお土産なども鉄道には欠かせない存在なので許して下さい)
- 1081: 日猫 ◆HAGE:14/12/05 21:42
- 1080
マジで最悪、あいつら視野が狭くて気配りできねえし
割り込み、妨害、罵声、線路内乱入、私有地の枝を折って、地主怒らせ立ち入り禁止その他いろいろ・・・
駅の立ち食いとか駅弁は同体みたいなもんだし全くokでしょ
あ、そういえば>>1069の時は小淵沢名物・山賊そば食べた
- 1082: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/06 22:00
- 1078 コンプリートしてはるのはすごいですね。
相当58に思い入れがあるんやな。www
旧国の73系にゼネスト仕様までされるとは驚きですね。www
ワシが鉄道模型集めるとしたらやはりスカイブルーの103系ですわ。www
- 1083: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/09 18:49
- 115系1000番台 C1編成(山スカ色)
http://m.youtube.com/watch?v=08PA5yhtK4M&itct=CDsQpDAYACITCNbmn-7WuMICFU5xWAodTLcA1lIQMTE157O7IOOCueOCq-iJsg%3D%3D&gl=JP&client=mv-google&hl=ja
- 1084: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/09 18:53
- 想い出の鉄道シーン26
阪和線103系・EF15
http://m.youtube.com/watch?v=uDNbBI0xv54&itct=CBoQpDAYCyITCLmm6N3XuMICFVRsWAodQL0AmVIaMTAz57O7IOmYquWSjOe3miDliJ3mnJ_ou4o%3D&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
- 1085: 名無しさん:14/12/10 04:13
- http://m.youtube.com/watch?v=zt8lcenpnvs
- 1086: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/12 22:29
- 1085 普通はやたま号の走行音と車内放送。w
- 1087: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/13 14:16
- >>1085
>>1086
はやたまの走行音ありがとうございます。
ゴハチの汽笛とモーター音、懐かしいです。
あと、はやたまの陰に隠れて地味な存在でしたけど、和歌山〜新宮間を2往復していた竜華のEF58牽引の旧客の鈍行列車も好きでした(全区間乗車したのは3回程ですけど)
旧客と言えば、80年代の山陰本線ではまだニス塗り、白熱灯仕様のオハ35型の未更新車がけっこう残っていて。
夜間乗るとちょっと薄暗いけど中々味があって面白かったですよw
- 1088: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/13 22:48
- 1087 いえいえ。w
ワシも旧客には何度かお世話になりましたよ。w
ワシが乗ったのは、大抵天王寺方面に向かう時だけでした。www
ただし、和歌山で阪和線乗り換えましたが、阪和線ホームに控えてるのは区間快速が殆どでした。www
- 1089: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/14 20:30
- 1088
旧客の後を引き継いだ165系時代も好きでした。
確かトイレの未タンク使用(ぼっとん)の編成が90年代中盤ぐらいまで残っていたと思いますw
- 1090: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/15 23:47
- キハ81系が紀勢本線で現役で活躍している時代にタイムスリップできるんやったら、>>959の103系が走ってる時代とほぼ重なるな。www
- 1091: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/16 02:21
- 1090
そうですねw
あとキハ82もバリバリの現役でしたねw
- 1092: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/16 06:50
- >>1091 例の宴会するんやったら、キハ81とキハ82>>959の103系を貸し切るのがベストやなぁと思う。www
- 1093: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/19 00:07
- 1092
南海がきのくにで使っていたキハ5501&キハ5551でも良いですねw
但し非冷房車なので夏場以外に限りますけどw
- 1094: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/19 07:59
- 1093 良いですね。www
涼しくなったら活躍して貰いましょう。www
- 1095: 日猫 ◆HAGE:14/12/23 21:30
- もはや日本にこれ一編成しか残っていない、レアな583系が地元にキター!
鉄婚イベント列車として、石破大臣が車掌コスチュームで乗り込んでいたらしい
- 1096: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/24 17:35
- プロパチが死んだら、阪和線と紀勢本線を103系やキハ81系を一編成貸し切って旅する提案が実現したら楽しいやろうな。www
提案しはった睡眠不足はんは神やな。www
- 1097: マンコ健作 ◆6qLX:14/12/24 20:24
- 1095
懐かしいな(^o^)/
それは乗った事無いんだな…
- 1098: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/24 21:36
- 1096
現実には車両が無いので叶わぬ夢ですけど。103系ならなんとかなりそうですねw(金銭的に無理だけど)
>>1095
>>1097
581&583系は子供の頃、九州の親戚の家に遊びに行く時と大人になってから東北や北海道の競馬場及び牧場巡りに行く時に何度もお世話になりました。
非貫通のクハネ581-7(事故復旧車)も実際に見た事あります
- 1099: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/24 21:37
- キハ58系急行たかやま・大阪発車
http://m.youtube.com/watch?v=tieFm7Rxy-s
- 1100: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/24 21:37
- 20系臨時寝台急行『雲仙』大阪駅到着
http://m.youtube.com/watch?v=Au3PRdjAdHU&itct=CBsQpDAYAyITCOvKkp6awsICFRVnWAodtnIAnDIHcmVsYXRlZEiHjM3NnvWu6IkB&gl=JP&client=mv-google&hl=ja
20系客車何気に好きでした
- 1101: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/24 21:55
- 原型大窓のEF58の中では異端児だった広島運転所の16号機
立体型ヒサシ&交差式パンタグラフ(PS22)改造されたものの、窓は小窓Hゴム改造されずに引退するまで原型の大窓を留めてました
http://homepage2.nifty.com/e_station/ef58/11-20/58%2016.jpg
一部のゴハチマニアの間で語り草になっている変態機ですw
- 1102: 日猫 ◆HAGE:14/12/24 22:25
- 1097
修学旅行でこれ乗ったんだ。上野発の夜行列車降りた時から〜♪ はくつるって日本酒みたいな名前のやつ
- 1103: 日猫 ◆HAGE:14/12/24 22:30
- 鉄屑になる前に夜行の雰囲気の一枚を撮っておきたくて、これは別の日のわくわくドリーム回送
- 1104: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/24 22:34
- 1102
1102
はくつると言えば青森運転所の583ですね
青函連絡船が健在だった頃は、東北本線経由のはくつるの他にも常磐線経由のゆうづる(青森の583系及び尾久の24系24型)も走ってましたね
- 1105: 日猫 ◆HAGE:14/12/24 22:39
- 1104
そう 当時は巡航速度90k/h超えで、日本一早い在来線特急として輝かしい記録を持っていた
飛ばし過ぎじゃね?って思ったもん
修学旅行、復路はゆうづるだったけど記憶が曖昧で583じゃなく20系だったような…
- 1106: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/24 22:54
- 1105
客車ゆうづるは70年代中盤に24系化されたので(20系最後の定期特急運用はあけぼで80年10月改正で24系に置き換え)
20系でしたら急行十和田(上野〜青森間の常磐線経由の夜行急行)の可能性もありますが。
ただ当時の24系の尾久車は3段寝台式の24型(後に全車25型と同じ2段式に改造)でしたので、24系24型のゆうずるだった可能性の方が高いと思います。
- 1107: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/24 22:58
- 1106 現実的に無理ですが、紀勢本線の沿線風景には似合ってますわな。www
103系もキハ81系も。www
- 1108: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/24 22:59
- 1106
訂正
あけぼ→あけぼの
あと80年代後半ぐらいまで20系の臨時のあさかぜが走ってました。(オールB寝台で牽引機も定期の九州ブルトレと同じ東京の65PFだったけど、ヘッドマーク付いてなかった記憶が残ってます)
- 1109: 日猫 ◆HAGE:14/12/24 23:00
- その70年代中盤だったし
ちなみに函館から札幌はキハ82おおとりだった
- 1110: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/24 23:01
- 1107
宴会で貸し切りだったらロングシートの103系でも気兼ねなく飲み食い出来ますね。
海の景色を見ながら「めはり寿司」食べたいですw
- 1111: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/24 23:03
- 1109
キハ82のおおとりに乗車したなんて羨ましいです。ちなみにこちらは、まつかぜでキハ82に乗車経験あります
- 1112: 日猫 ◆HAGE:14/12/24 23:04
- 1108
それは鮮明に覚えている
夕方に線路際にいると、ほんの1〜2時間の間にさくら.あさかぜ.富士.はやぶさ.出雲.みずほとかが20系
- 1113: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/24 23:04
- 1110 よろしいでんな。www
583は確か419に改造された車両が多数あったような気がします。www
- 1114: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/24 23:13
- 1112
今、ググってみましたけど客車ゆうづるの20系から24系の置き換えは昭和51年(1976年)10月1日でしたので20系だった可能性ありますね
>>1113
419系は北陸本線で随分とお世話になりました。広々とした583系のクロスシートを鈍行で味わえるので乗るのが楽しみでした。
419系の車内で食べた加賀温泉駅の駅弁「磯の香り」美味しかったな…
- 1115: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/24 23:29
- 581系及び583系の寝台特急で一番影が薄くて地味な存在だったのは間違い無く金星(名古屋〜博多)だと思いますw
正月やお盆に時期に走っていた14系客車のオール座席夜行特急の金星51号及び52号(名古屋〜西鹿児島)も、今思えば凄かったですが…
岡山か稲沢第2のEF65の貨物用の一般機(もちろんヘッドマーク無し)が牽引する事もあったので個人的には注目度の高い臨時列車でしたけどw
- 1116: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/24 23:45
- 1114 北陸本線で運用されてた419系の動画ありますわ。www
それ何回か見たんですけど、走行音が103系に似てるような気がしてならんのですわ。www
ワシも乗って見たかったですわ。www
- 1117: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/25 13:45
- 1116
MT54とMT55って基本設計は同じですからね
あと豪華な普通列車(臨時を除く)と言えば東京〜伊東間の185系の普通列車も好きで何度も乗りました。
- 1118: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/26 19:24
- 1117 なるほど。www
目を瞑って聞いたら419系と103系と区別が付きませんな。www
- 1119: 日猫 ◆HAGE:14/12/26 19:33
- 北麓の食パン電車乗ったことある
- 1120: 日猫 ◆HAGE:14/12/26 19:36
- 北麓じゃねえ× 北陸〇 m(__)m
※注(583改造車の顔立ちが食パンに似ていたため、いつしか食パン電車と言われるようになった)
- 1121: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/26 19:38
- 419系の別名は食パンやったな。w
一度でええから乗りたかった。www
- 1122: 日猫 ◆HAGE:14/12/26 19:39
- 1990年生まれの南武線205系が、新車に押し出される形で長野解体へ帰らぬ旅に出た・・・24年間お疲れさんですた
- 1123: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/26 19:43
- 東日本では205系の廃車が進行してるんや。w
西日本では未だ103系が走ってるのに。www
- 1124: 日猫 ◆HAGE:14/12/26 19:48
- インドネシアでめっちゃ気に入られて、まだ足りないもっとクレクレと頼まれていて
状態のよさそうな編成を吟味して、埼京線に続いて、横浜線、今度は南武線205が船で常夏の島へ渡る
- 1125: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/26 19:54
- インドネシアでは203系も譲渡されてたな。www
生憎と馴染みはあらへんけどな。www
205系が今後もインドネシアに往くんやったら、武蔵野線で活躍した103系は廃車されるんか?
- 1126: 日猫 ◆HAGE:14/12/26 19:56
- インドネシアの交通渋滞は凄まじく、どこもかしこもまるで首都高のよう・・・
そこで考えたのは、冷房がよく効き現地人に好評な205中古(たしか8両編成で1000万円?)を導入したところ
渋滞路を車通勤していた人々が205涼しくて速くて快適だ!と車をやめて渋滞解消に効果てきめんだったという話
- 1127: 日猫 ◆HAGE:14/12/26 19:58
- 103系は廃車やろな・・・
ほかにも東京の地下鉄中古も持っているようだが
これも205に押し出される形で廃車が始まっているそうだ
- 1128: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/26 19:59
- 1126 なるほど。www
西日本にも205系は阪和線で運用されてて何回か乗った事あるけど、冷房の効果が凄まじかったわ。www
長距離乗ったら体が冷えてまうで。www
- 1129: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/29 15:40
- 桜木町事故の被災した63系は屋根がベニヤ板ってなんやねん。www
そら燃えてまうわ。www
- 1130: ↑超暴走プロパチ将軍。 ◆LZDS:14/12/29 15:46
- ムチ岡安さん、いろいろごめんなさい。m(__)mm(__)m今は、帰省で電車混雑かな?m(__)m
- 1131: 日猫 ◆HAGE:15/01/02 21:38
- 1966年まで使っていたという中央線の天神山トンネル 中には砂利がまだ残っていた
- 1132: 日猫 ◆HAGE:15/01/02 21:41
- その廃トンネルのすぐ脇を笹子へ登って行く山スカM8
- 1133: 日猫 ◆HAGE:15/01/11 17:01
- 寒かったけどすげえ迫力だった。山間に汽笛がこだましてgood!
- 1134: マンコ健作 ◆6qLX:15/01/11 18:09
- 会津?(^o^)/
- 1135: 日猫 ◆HAGE:15/01/11 18:22
- みなかみ。左に2kmほど行くと谷川岳PAくらいの位置関係
- 1136: 日猫 ◆HAGE:15/01/11 18:23
- wmに>>1133動画転送した(=^・^=)
- 1137: 名無しさん:15/01/11 18:50
- 644 一度乗りたかったな。
- 1138: 日猫 ◆HAGE:15/01/11 23:06
- 赤城PA付近、煙凄かった!
- 1139: 日猫 ◆HAGE:15/01/11 23:11
- 前橋IC付近直線。平らで駅間だったので煙しょぼかった
- 1140: マンコ健作 ◆6qLX:15/01/11 23:22
- カッコいい(^o^)/
- 1141: マンコ健作 ◆6qLX:15/01/11 23:30
- 1139のほーが写りいいけど
1138のほーが好きだな(^o^)/
- 1142: マンコ健作 ◆6qLX:15/01/11 23:34
- 1139はたまに行く◎の前橋営業所の近くっぽい(^o^)/
- 1143: 日猫 ◆HAGE:15/01/11 23:36
- 自分でもそう思う
横で撮りたかったけど撮り鉄多くて、この正面がちの場所くらいしか空いてなかった
もう、縦にして立ち上る煙を強調するしかねえなと(=^・^=)
- 1144: 日猫 ◆HAGE:15/01/11 23:38
- 1142
そばで白いバイクに乗った犬どもがスラロームして特訓してたりするよ
- 1145: マンコ健作 ◆6qLX:15/01/12 00:03
- 多分その近くだ(^o^)/
湘南カラーの電車よくみる
県道10号線から入ったとこ
- 1146: 名無しさん:15/01/22 17:08
- http://stat.ameba.jp/user_images/20130117/21/iwpm-nrt/44/f0/j/o0800053312381092101.jpg
- 1147: 日猫 ◆HAGE:15/01/24 22:31
- ようつべ ttps://www.youtube.com/watch?v=h97to0xlx7c
ありがとう八トタ115系 松本到着最後の車内アナウンス
車掌最後涙声になっとる、泣ける(/_;)
- 1148: 女尻研究所 ◆8X2R:15/01/24 22:40
- ↑北の国からみたいだなっ!w
(^o^)v
- 1149: 日猫 ◆HAGE:15/01/24 22:50
- やはり、山スカには山の景色が合っていると思われ・・・
- 1150: 日猫 ◆HAGE:15/01/25 21:23
- 最後に見た山スカがM9の後ろ姿か…
奇しくも最後に乗り収めしてきたM9のクモハだとはな
- 1151: 日猫 ◆HAGE:15/01/25 21:28
- 39年もよく生き残ったよ
潰された仲間も多かったけど、3両編成で組み換えが効く自由が延命できた理由だった。
俺をちょくちょく運んでくれて、ほんまにおつかれさんですたm(__)m
- 1152: 日猫 ◆HAGE:15/01/25 21:49
- スカイラインケンメリや泳げたい焼き君が、こいつらと同じデビューだった
441M新宿23:55発夜行長野行に乗り、床に新聞紙敷いて寝たりもした
大月の手前くらいまでは酔っ払いのサラリーマンも少しいたけど、殆どがリュック姿の奇妙な列車だった
- 1153: マンコ健作 ◆6qLX:15/01/25 21:51
- だからクモハなのか…(^o^)/
クハしかないと思ってた。
そのうち上越線の緑オレンジも無くなっちゃうのかな。
- 1154: マンコ健作 ◆6qLX:15/01/25 21:55
- この前、韮崎でカメラマンが5〜6人いたのはこれだったのか(^o^)/
- 1155: 日猫 ◆HAGE:15/01/25 21:58
- クモハがまたいい音出すんだよ
あとは新潟と高崎と広島にいるよ、高崎が最後まで残りそうな気がするけど、微妙
- 1156: 日猫 ◆HAGE:15/01/25 22:02
- 1153
その撮り鉄は山スカ狙いだと思うよ。
まだ1編成だけ塗り替えてスカ色になった通称ニセスカというのがいるけどね
所詮ニセスカだからクモハはいないよ
- 1157: 日猫 ◆HAGE:15/02/02 22:14
- 大回り乗車して早春の海を眺めてきた。どの辺かわかる人いたらすごい
- 1158: 日猫 ◆HAGE:15/02/02 22:16
- 【祝!21歳】巨樹〜ScenaZ【唐川世代】 スレの1604.1605に小さなヒントがある
- 1159: マンコ健作 ◆6qLX:15/02/03 04:34
- 真鶴辺りかな?(^o^)/
- 1160: 日猫 ◆HAGE:15/02/04 21:54
- 確かにそんな雰囲気、そっか真鶴にも似てるな…
- 1161: マンコ健作 ◆6qLX:15/02/04 23:52
- 外房かな?(^o^)/
鴨川〜千倉辺りの
- 1162: マンコ健作 ◆6qLX:15/02/06 12:33
- 秩父鉄道もSL走ってるみたいだな(^o^)/
http://www.chichibu-railway.co.jp/slpaleo/
- 1163: 日猫 ◆HAGE:15/02/06 19:24
- 1161
近いで賞 正解は勝浦を出て、鴨川方面へ
- 1164: マンコ健作 ◆6qLX:15/02/06 20:39
- 何回も行ったんだけどな(^o^)/
わかしおに乗って
- 1165: マンコ健作 ◆6qLX:15/02/06 20:42
- 今はわかんないけど必殺技(^o^)/
下りは上総一ノ宮過ぎるまで乗車券拝見に来ない
上りは千葉過ぎるまで乗車券拝見に来ない
- 1166: マンコ健作 ◆6qLX:15/02/06 20:54
- でもSuicaの人って乗車券拝見すんのかな?(^o^)/
- 1167: マンコ健作 ◆6qLX:15/02/08 09:22
- http://guide.travel.co.jp/article/2202/
おもしろそーなプランだ(^o^)/
- 1168: 日猫 ◆HAGE:15/02/08 13:20
- うむ、たまご(=^・^=)
- 1169: 日猫 ◆HAGE:15/02/08 13:24
- わかしおじゃなくてしおさい乗ったけど、途中までは普通電車だから140円切符で乗れた(=^・^=)
- 1170: 日猫 ◆HAGE:15/02/08 13:25
- やべ、でかすぎ(*_*;
- 1171: マンコ健作 ◆6qLX:15/02/08 13:57
- http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_183boso.html
俺が知ってるのはこーゆーの(^o^)/
あやめ以外は全部乗った。ちなみに すいごう は急行で湘南カラーだったよーな。それは乗ってない
- 1172: 日猫 ◆HAGE:15/02/09 22:55
- いまはそれ、臨時あずさに使われるくらいで、修学旅行もお役御免の様子「
- 1173: 日猫 ◆HAGE:15/02/09 22:59
- 小山から松本へ引っ越して、湘南→信州カラーに塗り替えられた2007ころのC1
これも山スカのあとを追って、10月を以てスクラップっぽい
- 1174: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:15/02/10 22:22
- 1166 ワシの所はICOCAやけど検札きたで。www
- 1175: 日猫 ◆HAGE:15/02/14 19:12
- 去年に塗り替えられてイメチェンし、ニセスカと呼ばれるようになったC1 背後は鳳凰三山
- 1176: マンコ健作 ◆6qLX:15/02/14 21:04
- 最近のかな?(^o^)/
山の具合がそんな感じ
- 1177: 日猫 ◆HAGE:15/02/14 21:41
- 先週だっけな、ちょっと東京寄りに戻って折り返し2sめ ニセスカC1 背後は甲斐駒ヶ岳
- 1178: 日猫 ◆HAGE:15/02/22 23:10
- ニセスカC1 背後は八ヶ岳 この翌日に天気は荒れて、八ヶ岳で二人が遭難タヒした。合掌
- 1179: マンコ健作 ◆6qLX:15/02/23 05:32
- 1175
これがキレイだな(^o^)/
新しいカメラ?
- 1180: 日猫 ◆HAGE:15/02/23 19:12
- そう ニセスカC1 背後は甲斐駒ヶ岳-2
- 1181: マンコ健作 ◆6qLX:15/02/24 06:38
- くっきり感が違うな(^o^)/
前のヤツはそれはそれで雰囲気出てて良かったけどね
- 1182: マンコ健作 ◆6qLX:15/02/24 06:42
- そのうち秩父の汽車ぽっぽ撮りに行こうと企んでるからN武線で修行するかな(^o^)/
三脚揃ったら
- 1183: 日猫 ◆HAGE:15/02/24 20:01
- どんな場所で撮ったらいいかわからないと思うから、N武線撮影地とかでggrといいよ
花と違ってファインダー内を高速で動いてくる物だから、慣れないうちは前後が欠けたりはすると思う
切り位置の砂利や柵に置きピンして、マニュアルで撮る人がほとんど
- 1184: 日猫 ◆HAGE:15/02/24 20:03
- ニセスカC1 背後は背後は八ヶ岳-2
- 1185: マンコ健作 ◆6qLX:15/02/24 22:06
- うむ、たまご(^o^)/
N武線はまだ205が走ってるのでe
やっぱ置きピンなのか…オリンパスはシャッターレスポンスが悪いんだよな〜
- 1186: 日猫 ◆HAGE:15/02/24 22:29
- 稲田第三
- 1187: 巨樹 ◆Carp:15/02/24 23:52
- 3/14からフレッシュひたち
上野〜土浦 が 東京〜土浦 になるみたい
土浦行くの1年早かったな。
- 1188: 日猫 ◆HAGE:15/02/26 19:21
- UTL※(上野東京ライン)開通で便利になるな(=^・^=)
上野は廃れるかもな・・・通りすぎちゃう人は増えるし
- 1189: 日猫 ◆HAGE:15/02/26 19:24
- s字の坂を上るニセスカC1 あと少しで登りから解放されて諏訪へ下って行く
- 1190: 日猫 ◆HAGE:15/02/27 22:20
- ニセスカC1 背後は八ヶ岳-3
- 1191: 日猫 ◆HAGE:15/03/07 18:25
- ハマ線と富士山と夕日
- 1192: 日猫 ◆HAGE:15/03/07 18:28
- ↑しまったでけえ(*_*;
- 1193: 日猫 ◆HAGE:15/03/07 18:29
- ハマ線と富士山と夕日-2
- 1194: マンコ健作 ◆6qLX:15/03/07 23:47
- 1191
でかいと画質がすげー(^o^)/
全然違う
- 1195: 名無しさん:15/03/08 00:24
- 1191
金曜ロードショーみたいだな!
- 1196: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:15/03/21 14:49
- 青梅線103系
http://transnet.client.jp/train_gallery/jr_tukin/img_103/jre103om_007.jpg
- 1197: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:15/04/05 16:52
- クイーンではキハ82がえらい人気やな。www
- 1198: 日猫 ◆HAGE:15/04/15 22:18
- S白鳥あと少しで終点青森
- 1199: 日猫 ◆HAGE:15/04/15 22:20
- これから青函TNに潜ろうとする函館行S白鳥
- 1200: 日猫 ◆HAGE:15/04/15 22:21
- さっきの玉切れS白鳥が海峡を一往復して戻ってきた
- 1201: 日猫 ◆HAGE:15/04/15 22:25
- そういえばついこの前、煙吹いてトンネル内停止で乗客避難がニュースになってたな
- 1202: 日猫 ◆HAGE:15/04/24 22:42
- 急行はまなすのヘッドマークが函館停車中に盗まれたらしい
南京錠がかかっていて、重さは10sというヘッドマーク・・・
入念に計画したっぽい犯行
- 1203: マンコ健作 ◆6qLX:15/04/24 23:48
- 北斗星の機関車もこんな感じのヤツだった(^o^)/
- 1204: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:15/04/25 00:00
- 1203 これやろ?
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84ED79%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A
- 1205: プロパチ将軍。 ◆w.tZ:15/04/28 11:51
- SKE48の、
松井玲奈は鉄道オタクです…(^o^)
- 1206: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:15/04/28 13:38
- 1205 お前は鉄道スレに参加すんな。www
アホンダラ。www
- 1207: プロパチ将軍。 ◆w.tZ:15/04/28 19:08
- やはり銀河鉄道999はいいね(笑)(^o^)
- 1208: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:15/04/28 20:31
- 1207 お前は引っ込んどれ。www
鬱陶しいんじゃ。www
アホンダラ。www
- 1209: 名無しさん:15/04/28 22:01
- 1208
ゴールデンウイーク期間中のクイ板は無法地帯になるのは間違いないから。
正常な状態に戻るまでは、うちの掲示板の鉄道スレに専念した方がムカつく事も無いから良いと思いますよ!
岡安さんの103系ネタ楽しみに待ってます。
もちろんこちらもEF58や165系などの思い出話もちょこちょこカキコしますので。真面目に鉄道談義して楽しみましょう…
- 1210: 日猫 ◆HAGE:15/04/28 22:57
- 新緑と真岡鉄道のC12
- 1211: 日猫 ◆HAGE:15/04/28 23:00
- その復路、待ちくたびれて寝そべっていたら、音もなく現れて慌てた
もてぎはバイク乗りのメッカなので、珍走やら旧車マニアだの、ハーレー自慢やら走り屋っぽいのまでいろいろいた(=^・^=)
- 1212: 日猫 ◆HAGE:15/04/28 23:02
- 8月で終焉を迎えるっぽい柏尾ペア
- 1213: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:15/04/29 07:04
- クハ103のトップナンバー保存決まったな。www
- 1214: マンコ健作 ◆6qLX:15/04/29 07:20
- 1211
一昨日 栃木からR408で帰ってる時に1両編成の汽動車が走ってた(^o^)/
そこにもSLいたとは…
- 1215: 名無しさん:15/04/29 07:20
- 1213
例の場所でも書いたけどクハ103ー1梅小路で保存おめでとうございます!
EF58−150機(通称イゴマル)も同博物館で保存いたしますので。
梅小路にクハのトップナンバーに会いに行った時はついでにイゴマルも見てやって下さい!
*現存するゴハチの中で唯一の原形小窓がセールスポイントなんですw
- 1216: プロパチ将軍。 ◆w.tZ:15/04/29 07:28
- マン健作さん・日猫さんなど,結構皆さんマニアックなオタクなんですね…m(__)m(^o^)
- 1217: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:15/04/29 08:14
- 1216 お前は引っ込んどれや。www
しまいに張り倒すぞ。www
- 1218: 女尻研究所 ◆8X2R:15/04/29 12:00
- ↑(笑)
_(^^;)ゞ
- 1219: 名無しさん:15/04/29 13:09
- 1217
不謹慎なオッサンは長野工場あたりにドナドナされて、解体処分の刑とか良いですよね(笑)
あとは東海道本線の線路に磔にして全力でかっ飛ばしている223系(敢えて車種指定)の新快速に曳かれてマグロの刑にするのも捨てがたいと思います
- 1220: ↑プロパチ将軍。 ◆w.tZ:15/04/29 14:30
- ドナドナ♪〜ドナ〜ドナ♪子牛を乗せて♪
かっ飛ばせ〜門田(南海ホークス)
マグロ船でマグロ捕獲するのは命懸け!!>゜))彡>゜))彡>゜))彡>゜))彡
- 1221: 名無しさん:15/04/29 14:51
- 1220
鉄道の事をロクに知らないクセにしょーもない書き込みするアンタが悪いんだよ!
自分が興味の無いジャンルのスレには一切書き込むなよ
でなければ、いつまで立ってもクイ板の嫌われ者だよ!
- 1222: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:15/04/29 15:12
- 1220 お前ええ加減にせえや。www
日本語知らんのか?
- 1223: 名無しさん:15/04/29 15:26
- 1222
岡安さん、こいつがいると趣味の話がまともに出来なくなって時間の無駄ですから。奴がクィーンを追い出されるまでの間は例の場所に専念してくれた方がキチンとした鉄道の話が出来るから良いと思いますよ!
播但線の103系ネタや梅小路関連のネタなど楽しみに待ってますよ!
- 1224: プロパチ将軍。 ◆w.tZ:15/04/29 15:34
- 鉄道警察隊に捕まる痴漢野郎達(笑)(^o^)
- 1225: 名無しさん:15/04/29 15:52
- 1224 荒らすな!
- 1226: プロパチ将軍。 ◆w.tZ:15/04/29 16:07
- 東北新幹線は良いよ!!何回か乗ったから、通過中にさいたまスーパーアリーナ見える!!
(^o^)
- 1227: 名無しさん:15/04/29 16:09
- 1226 荒らすな!
バカタレ!
- 1228: プロパチ将軍。 ◆w.tZ:15/04/29 18:08
- 電車に揺られて、集団就職。
あ〜あ上野駅♪
by井沢八郎
(^o^)
- 1229: 名無しさん:15/04/29 18:14
- 1228 荒らすな!
このキチガイ!
- 1230: プロパチ将軍。 ◆w.tZ:15/04/29 18:37
- 新幹線の運転手はどのような学校行ってるの?m(__)m
- 1231: プロパチ将軍。 ◆w.tZ:15/04/29 18:38
- 新幹線の車内販売は、やたら高いんだよね!!
( ̄▽ ̄;)
- 1232: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:15/04/29 18:39
- 1230 お前が書き込みしたら虫酸が走るんじゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
失せろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 1233: 日猫 ◆HAGE:15/04/29 19:09
- 1214
これかな?これしか走っていなかったし。同じ日に同じような場所にいたんだな
- 1234: 名無しさん:15/04/29 19:29
- 1234
☆☆☆☆
- 1235: マンコ健作 ◆6qLX:15/04/29 19:43
- そうそう(^o^)/
でも青かったよーな気がした
XZ-1を取りだそうとしたがまにあわず
- 1236: マンコ健作 ◆6qLX:15/04/29 19:45
- 左側に猿みたいな人間が乗ってるね(^o^)/
- 1237: プロパチ将軍。 ◆w.tZ:15/04/29 22:14
- 特急スーパーひたちは、いわきの海岸見えて良いよ…(^o^)
- 1238: プロパチ将軍。 ◆w.tZ:15/05/01 01:52
- 満員電車のチカン対策の女性専用車両は良いねm(__)m
- 1239: プロパチ将軍。 ◆w.tZ:15/05/01 10:42
- にっかつロマンポルノ、満員電車チカンお触りハアハア(´Д`)ハアハア(´Д`)
- 1240: 名無しさん:15/05/05 16:44
- 1239 鉄道車両の形式すら知らねえ奴が書き込みするんじゃねえ!!!!
- 1241: 日猫 ◆HAGE:15/05/05 21:27
- test run 新山手線E235 電子レンジみたい
- 1242: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:15/05/05 21:29
- 1241 これが投入されたらE231系はどうなるんやろ?
- 1243: 日猫 ◆HAGE:15/05/05 21:39
- 1242
噂では、上越線や両毛線に今いる湘南色に115系を山手線の中古で一掃という話
ボロばっかの阪和線も、ついに新型車導入決まったってね
- 1244: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:15/05/05 21:50
- 1243 両毛線と上越線に転属するんやったらトイレは取り付けるんちゃうかな?
両毛線に至っては運用されてる車両全部トイレ付きばっかりやで。www
阪和線に新型車両投入の話はさっき調べたら詳しい形式は未だ不明やな。www
- 1245: 名無しさん:15/05/05 22:13
- 岡安さんもそうだと思うけど。103系や113系のシールドビーム改造前の非冷房車や381系くろしお、キハ58きのくに、竜華のEF58並びにEF15が走っていた頃の阪和線が一番面白かったと思いますw
紀勢本線電化前のキハ81&82。戦前型の4ドア改造の73系(ロクサン型の73系とは形式は同じでも全く別物でレア車でした)の時代も捨てがたいですがw
- 1246: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:15/05/05 22:32
- 1245 ワシが阪和線や紀勢本線で一番惹かれたのがキハ82が現役引退前やな。www
- 1247: 名無しさん:15/05/05 22:48
- 1246
キハ81や82のくろしおは重圧感があって良かったですね!
あと来春オープンの京都鉄道博物館、キハ81ー3。クハ103ー1。EF58ー150号機…
阪和線や紀勢本線に縁がある車両が博物館行きになったので楽しみですねw
(クハ103トップナンバーは晩年。イゴマルは紀勢本線電化25周年記念などの特別列車、団体列車の時だけでしたけどw)
- 1248: 名無しさん:15/05/05 23:18
- 保存車両と言えば旧津山機関区で保存されているDE50ー1号機も、もう1度観に行ってみたいですね。
たった1両しか製造されなかったDE50は昔、岡山機関区で長らく休車状態だった頃に1度見学に行ったっきり、もう20年以上観てませんので…
あとD51の2号機も弁天町から移って来たし、津山扇形機関車庫の今後も楽しみです!
※流石に梅小路には既にデゴイチが2両(1&200号機)いるし。初期のナメクジ型もトップナンバー機がいるから思いっきりダブってしまう訳で津山行きは正解だと思いますw
- 1249: プロパチ将軍。 ◆w.tZ:15/05/06 01:56
- 押すな〜押すな〜の、寿司ずめ満員電車ミニスカートJK、タイトスカートOLに触りまくる、変態教師&サラリーマンは、触りながら〜〜〜アッハン(´Д`)ハアハア(´Д`)ハアハア(´Д`)
- 1250: 名無しさん:15/05/06 02:03
- 1249
低次元な書き込みでスレを汚すな屑
せめて地元で走っている車両の形式を少しでも覚えてから書き込めよ!
- 1251: 名無しさん:15/05/06 04:58
- 1249 荒らすな
- 1252: 名無しさん:15/05/06 12:08
- 1249 鉄道車両で語る場を汚す不届き者失せろ!
- 1253: 巨樹 ◆Carp:15/05/06 18:32
- 東京駅から京葉線ホームまでが異常に長い。舞浜行くときそう思いました。
- 1254: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:15/05/07 20:01
- 1253 京葉線の乗り場は地下やろ?
- 1255: 名無しさん:15/05/07 20:57
- 京葉線と言えば、かって山手線で活躍していた205系の1次量産型の2段サッシ窓車ですね!
晩年を京葉線で過ごした201系の試作車も思い出深い車両でしたけど…
- 1256: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:15/05/07 20:58
- 1255 もっと大事な事あるで。www
- 1257: 名無しさん:15/05/07 21:06
- 1256
103系ですねw
あと珍しいとこでは松本の183系を使用した「ルンルン舞浜」号かなw
- 1258: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:15/05/07 21:07
- 1257 御察しの通り。www
まあワシの名前見たらすぐにわかるわな。www
- 1259: 名無しさん:15/05/07 21:13
- 1258
岡安さんと言えば103系ですからねw
- 1260: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:15/05/08 05:19
- 1259 まあね。www
貴方の場合EF58と急行型列車全般ですわな。www
- 1261: 巨樹 ◆Carp:15/05/08 22:42
- >>1254
そこまでが長いです
- 1262: 日猫 ◆HAGE:15/06/07 18:37
- スマホみたいとか、電子レンジみたいとか言われてダサいと評判の山手線新型
- 1263: 日猫 ◆HAGE:15/06/26 23:03
- 川中島レール運搬 EF64 37
- 1264: 日猫 ◆HAGE:15/07/29 21:44
- 試運転
- 1265: 日猫 ◆HAGE:15/07/29 21:49
- agarann
- 1266: 日猫 ◆HAGE:15/07/29 21:52
- 上がったOK
- 1267: マンコ健作 ◆6qLX:15/07/30 12:57
- あずさかな?(^o^)/
- 1268: 日猫 ◆HAGE:15/07/30 23:45
- そう、スーパーあずさの次世代E353だよ 金沢文庫生まれ
- 1269: 名無しさん:15/08/03 17:50
- 1268 車内が気になる。
- 1270: 日猫 ◆HAGE:15/08/03 20:15
- 一般向けの試乗会があるらしいけど、まだ報道関係者も乗ってはいないんじゃないかな
- 1271: 名無しさん:15/08/03 20:58
- EF65−535【F型トップナンバー通称ゴサゴ】
「惜別」HM付き 川崎新町駅
http://m.youtube.com/watch?v=UF1jm_iKBK0
引退後は生まれ故郷の東芝府中で余生を送ってます
- 1272: 日猫 ◆HAGE:15/08/08 20:55
- 北斗星カウントダウン 雨の長万部
- 1273: 日猫 ◆HAGE:15/08/22 23:58
- フォーエバー北斗星
- 1274: 日猫 ◆HAGE:15/08/23 23:26
- きょうでおしまい北斗星
- 1275: 日猫 ◆HAGE:15/08/31 22:15
- この前は北陸、こんどはあけぼの。仕事を無くしたブルトレ達が次々と長野へ向かう・‥
- 1276: 日猫 ◆HAGE:15/08/31 22:17
- 長野の重機の次なる獲物は北斗星らしいよ
- 1277: 日猫 ◆HAGE:15/08/31 22:19
- こんなのが今も現役で走ってるのを見て、浦島太郎の気分になったよ
- 1278: ムチムチ岡安 ◆rImH:15/09/20 07:37
- 1277 先頭のクハは新製配置明石やったわ。www
- 1279: 名無しさん:15/09/20 11:23
- リニア鉄道館のクハ111ー1
http://m.youtube.com/watch?v=dAbuyeXHa1E
今では貴重な塗りドア車
静シス時代に実際に乗車した事ありますよ
(幸運にもガラガラでしたので浜松〜静岡間ワンボックス独占)
- 1280: 日猫 ◆HAGE:15/09/24 23:25
- デカ目ライトかぁー、懐かしいな
- 1281: 日猫 ◆HAGE:15/09/24 23:29
- 二度と戻れない解体場へと連れて行かれるドナドナ北斗星(泣)
- 1282: 日猫 ◆HAGE:15/11/14 21:42
- みなかみ界隈
- 1283: 日猫 ◆HAGE:15/11/14 21:42
- みなかみ界隈その2
- 1284: マンコ健作 ◆6qLX:15/11/14 22:49
- 紅葉によく似合うな(^o^)/
- 1285: 日猫 ◆HAGE:15/11/23 22:34
- またまたみなかみ はまりそう
- 1286: 日猫 ◆HAGE:15/11/23 22:35
- 猿出てきた、のんきにノミ取りする場所かよ
- 1287: 日猫 ◆HAGE:15/11/23 22:36
- 頭インドネシア行き南武線
- 1288: 日猫 ◆HAGE:15/11/23 22:40
- タモさんが乗ったやつ、>>1277と同じ車番だ〜っ!
- 1289: マンコ健作 ◆6qLX:16/01/04 18:16
- 銚子電鉄のオネーチャンかわいいぞ(^o^)/
- 1290: 日猫 ◆HAGE:16/01/11 21:13
- 1289
27歳スレンダーな娘やね
- 1291: 日猫 ◆HAGE:16/01/11 22:49
- みなかみこの時期なのにスノーナッシングオーマイガ・・・
- 1292: 日猫 ◆HAGE:16/01/11 22:51
- まいっか、HMなしのノーマルを見ることができたし 尻切れ気味^_^;
- 1293: マンコ健作 ◆6qLX:16/01/18 19:50
- みなかみはデゴイチなんだ(^o^)/
- 1294: 日猫 ◆HAGE:16/01/19 21:11
- たいていはね ザ・ノスタルジック
- 1295: 日猫 ◆HAGE:16/01/19 21:16
- 阪和シリーズ ラインカラーが親近感を感じる
- 1296: 名無しさん:16/02/21 15:56
- 不思議な魅力age。
- 1297: 日猫 ◆HAGE:16/02/26 23:18
- 阪和シリーズ 103
- 1298: ムチムチ岡安 ◆rImH:16/03/05 00:36
- 1297 それ浅香駅から撮影された写真やな。www
- 1299: 日猫 ◆HAGE:16/04/08 20:04
- くろしお
- 1300: 名無しさん:16/05/23 21:13
- 新府
- 1301: 日猫 ◆HAGE:16/06/13 21:43
- 保守
- 1302: 日猫 ◆HAGE:16/06/13 21:46
- 新潟県阿賀町
- 1303: 日猫 ◆HAGE:16/06/13 21:49
- 津川-鹿瀬
- 1304: 名無しさん:16/08/13 13:54
- 駅弁は高いけど全国各地に食ってみたいものが数多くありますな
- 1305: 名無しさん:16/09/04 01:14
- 1303いい写真だあ
- 1306: 名無しさん:16/12/12 18:25
- 生きてる?
- 1307: 名無しさん:17/03/16 00:30
- 保守
- 1308: 名無しさん:17/03/25 01:13
- 百万も払って列車の旅を楽しむセレブ層がいるから驚き
- 1309: 名無しさん:17/03/25 21:54
- しかも何年先まで予約で埋まってるとか
定年したあとにカミさん連れて自分へのご褒美的なものが多いらしいね
- 1310: 名無しさん:17/06/04 22:39
- 生きてるのかこのスレ
- 1311: 名無しさん:17/06/04 22:47
- 1泊2日¥320000 車内から貧乏人を蔑む旅
- 1312: 名無しさん:17/08/11 15:21
- 終電時刻から始発時刻までを考慮すると
駅が静まりかえる時間は極めて短いと改めて思う
- 1313: 巨樹 ◆Carp:17/08/12 09:47
- 近江塩津行き新快速乗ってます。神戸で乗り換えですがね。
- 1314: 名無しさん:17/08/12 13:07
- 現在、関東地方旅行中
15日のながらで帰りますが近い将来に引退が決まった185系ながらに乗るの楽しみです
- 1315: 名無しさん:17/08/12 14:36
- 鉄道の旅いいねえ
- 1316: 名無しさん:17/08/15 21:21
- >>1315
18きっぷで鈍行旅行けっこう楽しいですよ
ちなみに自分は10日に山陽本線某駅を出発して東京・神奈川を旅行して
今夜のムーンライトながら号(185系特急型電車・通称踊り子型)で帰途につきます
先ほどながらの始発駅の東京駅に着いて東海道新幹線開業を記念して発売されたチキン弁当(ながらの車内で食べる予定)を買ってまったりしている所です
時期はまだはっきりわかりませんが近い将来に引退が決まった国鉄特急型の185系に乗車出来るのも、もしかしたら最後になるかも知れないので。今回のながら乗車は良い思い出になりそうです
- 1317: 名無しさん:17/08/15 21:32
- 良い休暇の過ごし方だなあ
うらやましいです
良い旅を
- 1318: 名無しさん:17/08/15 21:41
- 漏れもきょう18切符使って新潟県まで日帰り
- 1319: 名無しさん:17/08/15 21:46
- 楽しめましたか
- 1320: 名無しさん:17/08/15 21:51
- 115カボチャ電車がすっかり減って寂しかったけれど、昔通った駅前のスキー場で下車してみたり、トンネルを超えると雪国だったの辺りを散策
それと新車の配給があったので写真撮った
- 1321: 名無しさん:17/08/15 21:54
- 地下深くにある土合駅下りから乗って来た香具師の反応が面白かったよ
乗って来るなり「あったけえー」「メガネクモちまった」冷房が効いてる車内のが確かにもわっとしていた
- 1322: 名無しさん:17/08/15 21:55
- 忘れていた記憶と思い出が蘇りそうな一日でしたね
- 1323: 名無しさん:17/08/15 21:56
- 新潟そんなに寒いのか・・・
- 1324: 名無しさん:17/08/15 22:02
- >>1317
ありがとうございます。家に帰るまでが旅行ですので大垣から西の区間も楽しんで帰ります(終点の大垣ダッシュには参加せず1本遅らせて、のんびり窓側席を堪能する予定です)
>>1318
気合いで頑張って下さい(笑)
あと115系良いですね!うちらの地域の115は黄色に塗られて座席も転換クロス車改造された物が殆どですが・・・ついでに土合駅は心霊スポットらしいですね
- 1325: 巨樹 ◆Carp:17/08/15 22:05
- 大垣、俺のばあちゃんちある
- 1326: 名無しさん:17/08/15 22:10
- >>1325
大垣駅は駅弁販売と立ち食いそば屋が無いので駅の近くにあるディスカウントスーパー ラ・ムー(東京方面に向かって左側の出口。駅から見えてるのですぐ見つかります)で買い出しすると安上がりで良いですよ
200円ちょっとの弁当や100円前後の手作りのパン売ってます
- 1327: 巨樹 ◆Carp:17/08/15 22:11
- ショッピングモールに直結してますよね。
- 1328: 名無しさん:17/08/15 22:17
- >>1324
山陽地区は黄色なんだよね115系 元関東から転籍していって活躍しているのも僅かながらに生存中
心霊は初めて聞いたガクブル 谷川岳は別名魔の山と呼ばれ南百人も命を落としているからな・・・
- 1329: 名無しさん:17/08/15 22:18
- ながらの185じゃないけれど.踊り子185
- 1330: 名無しさん:17/08/15 22:21
- >>1327
駅の回りが相当、近代的になりましたね
では、そろそろホームに行って列車待ちの余韻を楽しみながら185系ながらの入線待ちしようと思います
東京駅の通路をけっこう歩き回ったので名物駅弁のチキン弁当の中身がぐちゃぐちゃに崩れてないか心配です(笑)
- 1331: 名無しさん:17/08/15 22:27
- >>1328
そうです。座席の転換クロス化はしょうがないけど、あの色はちょっと微妙ですね
遭難した登山者の霊が出るらしいです
>>1329
画像ありがとうです。最後まで大きな事故も無く引退の花道を飾ってほしいです(1両ぐらいは大宮で保存されると思います)
ではホームに移動します
- 1332: 名無しさん:17/08/15 22:44
- 良い旅を
ながらは置き引きがちょくちょく発生して、おまわりも乗り込んだりして物騒だから気を付けて
- 1333: 名無しさん:17/08/15 22:46
- 上越国境のトンネルを超えようとする常磐線E531新車輸送
- 1334: 名無しさん:17/08/16 00:11
- 今の所、下りながら定刻通りに絶賛運行中です
(1号車のクハ185―316の6D窓側席に乗車中)
165系の大垣夜行時代に比べたら置き引き減ったと思いますが、油断禁物なので気を付けます
ちなみに165系の時代は静岡駅で夜間販売していた東海軒の幕の内弁当を買うのが楽しみでした
ガラホのカメラの調子が悪いのでガラケーで撮った画像なので画質は相当悪いですが証拠写真も兼ねてクハ185―316と東京駅のロングセラー駅弁のチキン弁当(日本レストランエンタプライズ・税込み850円)の画像アップします
http://up.best-hit.tv/?NrfoG10Itj
- 1335: 名無しさん:17/08/16 00:14
- 旅情満載画像さんくす
- 1336: 名無しさん:17/11/29 17:11
- 生きてるのかこのスレ
- 1337: 名無しさん:17/11/29 17:15
- たまには動かさないとスレッドが市んでしまうな・・・
- 1338: 名無しさん:17/11/29 17:56
- 処女列車 金沢文庫発松本行き 工場出荷
- 1339: 名無しさん:17/11/30 19:34
- 桜木町
- 1340: 名無しさん:17/12/03 14:19
- H013 秋
- 1341: 名無しさん:17/12/03 14:20
- good!! 紅葉も綺麗だ
- 1342: 名無しさん:17/12/23 23:19
- カップルが乗って来て、俺の右横に速攻で男が座り、俺の左横は空席のままだった
空きがひとつの場合、女をまず座らせるカップルしか見たことがないから、何だろこの男おもしろいやつだなと思った
- 1343: 名無しさん:17/12/23 23:25
- 女は男の前に立って、カップルの会話が始まった・・・
俺が左の空席にずれてやれば、女は座って会話が出来るだろうと、黙って左に一個ずれて座った
女は俺の気遣いを察知し「ありがとうございます」おもしろい男も「すみません」と、俺は礼を受けた
なんだけっこう内面は律儀で、礼儀正しいじゃねえかと、男の人格は俺の外れだったかと少しがっかりもした
- 1344: 名無しさん:17/12/23 23:28
- (笑)
- 1345: 名無しさん:17/12/23 23:33
- いつの間にかカップルは中国語に変化し、紙に包んだハンバーガーをふたりしてむしゃむしゃと食い始めた
?と思ったが、やつらの国ではこれが当たり前であって、迷惑行為ではないのだ(やつらの国ではだ)
さすがチャイナ
- 1346: 名無しさん:17/12/26 21:10
- 山梨遠征 E353デビュー 偶然にも処女列車が1338の工場から出て来たのを見届けたs103・203だった。
これから見守って行くことにしよう
- 1347: 名無しさん:17/12/27 07:43
- 1345たまに車内でなんか食ってる人見かけるけどな
- 1348: 名無しさん:18/01/04 14:54
- 富士山メチャきれいだった(^^)v 3月で全車鉄屑となるE351と富士山コラボ
- 1349: 名無しさん:18/01/04 19:22
- 良い写真だスバラシイ
- 1350: 名無しさん:18/02/22 01:32
- http://vpic.to/180222BzVO
- 1351: 名無しさん:18/02/23 11:10
- 電車の写真とって楽しいの?
馬鹿なのか?
- 1352: 汁猫:18/02/24 10:47
- 1351
ふふふっ
オマエなど南武線ですら
撮れはしないよ
- 1353: 名無しさん:18/02/25 06:08
- 1347 たまにいてる。
おまけに4扉のロングシートでしている奴がいるから始末が悪い。
- 1354: 名無しさん:18/03/22 00:05
- 1295 1000番台が奈良線に転属されてる。
- 1355: 名無しさん:18/03/25 22:15
- https://obs.line-scdn.net/0hZfoJaXoQBUlSMylb-dh6HhluAyYrUB9BOEsScydlD2cnXxJJOkkPbCdrBC8rVxgfblVCMwRbPiE0YBBKMiEjVX43LSsNRAR6Pg8SciJLUyEqWzdtclVOL3E0X3F2AUUfZgdCKnc3Ujx-BREfPAAafQ
- 1356: 名無しさん:18/03/25 22:19
- 夢咲線
- 1357: 名無しさん:18/03/28 23:48
- http://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/th_IMG_0573.jpg
- 1358: 名無しさん:18/03/31 02:59
- http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/Okayasumania/20180331/20180331025651_original.jpg?1522432685
- 1359: 名無しさん:18/03/31 03:48
- http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/Okayasumania/20180331/20180331030500_original.jpg
- 1360: 名無しさん:18/04/03 20:42
- >>1358
>>1359大阪環状線
- 1361: 名無しさん:18/04/04 15:03
- http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/Okayasumania/20180404/20180404145843_original.jpg?1522821673
- 1362: 名無しさん:18/04/05 22:01
- http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/Okayasumania/20180404/20180404145856_original.jpg
- 1363: 名無しさん:18/04/07 23:43
- https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/Okayasumania/20180407/20180407234130_original.jpg?1523112162
- 1364: 名無しさん:18/04/07 23:43
- http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/Okayasumania/20180407/20180407234130_original.jpg?1523112162
- 1365: 名無しさん:18/04/07 23:47
- ユニバーサルシティ桜島...
- 1366: 名無しさん:18/04/12 01:07
- http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/Okayasumania/20180412/20180412010512_original.jpg?1523462750
- 1367: 名無しさん:18/04/12 16:14
- 1366 羽衣線
- 1368: 名無しさん:18/04/23 11:24
- http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/Okayasumania/20180423/20180423112222_original.jpg?1524450193
- 1369: 名無しさん:18/05/03 10:05
- http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/Okayasumania/20180427/20180427202954_original.jpg
- 1370: 名無しさん:18/05/23 07:54
- http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/Okayasumania/20180427/20180427202954_original.jpg
- 1371: 名無しさん:18/08/16 07:24
- http://imgur.com/DkgbEau
- 1372: 名無しさん:18/09/08 00:48
- https://i.imgur.com/fANyPNN.jpg
- 1373: 名無しさん:18/09/09 22:05
- http://i.imgur.com/map3MDL.jpg
- 1374: 名無しさん:18/09/14 19:18
- GJ!
- 1375: 名無しさん:18/09/15 23:12
- 関空連絡鉄道は18日に復旧のめどがたったそうだ
- 1376: 名無しさん:18/09/15 23:16
- レール運搬車
- 1377: 名無しさん:18/09/17 17:55
- http://i.imgur.com/m1LXFlw.jpg
- 1378: 名無しさん:18/09/22 18:52
- http://i.imgur.com/S9uuXRO.jpg
- 1379: 名無しさん:18/09/24 20:46
- http://i.imgur.com/fANyPNN.jpg
この編成で62Mの運用は珍しい。
- 1380: 名無しさん:18/09/30 21:30
- http://i.imgur.com/aNgUcu2.jpg
- 1381: 名無しさん:18/10/01 03:08
- http://i.imgur.com/OPWTb8s.jpg
- 1382: 名無しさん:18/10/07 02:32
- http://i.imgur.com/yjKwcS6.jpg
- 1383: 名無しさん:18/10/09 21:33
- 青春18切符での長時間乗車ケツ痛を楽しむ VIPPERな俺
- 1384: 名無しさん:18/10/09 21:45
- 東京から普電乗り換え9回で西に向かう打線を組んだらどこまで行けるか VIPPERな俺
1番センター、熱海 2番セカンド浜松、3番サード豊橋
4番ファースト大垣 5番ライト米原 6番センター姫路
7番ショート相生 8番キャッチャー岡山 9番ピッチャー三原
- 1385: 名無しさん:18/10/10 01:12
- 6センター→レフト守備位置変更
- 1386: 名無しさん:18/10/12 00:03
- http://i.imgur.com/SEFFJcf.jpg
- 1387: 名無しさん:18/10/15 20:05
- http://i.imgur.com/dlIJ52U.jpg
- 1388: 名無しさん:18/10/22 23:10
- http://i.imgur.com/9bKHSID.jpg
- 1389: 名無しさん:18/10/25 22:33
- 一番古いヲタクは鉄ヲタ
明治からいたみたい
- 1390: 名無しさん:18/10/29 09:44
- http://i.imgur.com/OwSmjDu.jpg
- 1391: 名無しさん:18/10/31 00:00
- http://i.imgur.com/S9uuXRO.jpg
- 1392: 名無しさん:18/10/31 22:16
- 電車線と列車線の違いは?
- 1393: 名無しさん:18/11/02 23:05
- 1392 列車線=速達列車が走る
電車線=各駅停車と近距離の快速が走る
- 1394: 名無しさん:18/11/02 23:14
- http://i.imgur.com/wlHgBoK.jpg
- 1395: 名無しさん:18/11/04 18:45
- 今の最新電車は座席が固くて駄目
ケツが痛くなる
211系の座席シートが最高だった
- 1396: 名無しさん:18/11/05 19:44
- 1395 何線かな?
- 1397: 名無しさん:18/11/05 20:38
- 宇都宮線
- 1398: 名無しさん:18/11/14 08:24
- http://i.imgur.com/dlIJ52U.jpg
- 1399: 名無しさん:18/11/16 20:13
- http://i.imgur.com/4faZDrI.jpg
- 1400: 名無しさん:18/11/17 23:12
- Coca Cola
- 1401: 名無しさん:18/11/17 23:47
- いい写真だね!
- 1402: 名無しさん:18/11/19 06:15
- 1400 素晴らしい
- 1403: 名無しさん:18/11/22 19:12
- スーパーあずさ
- 1404: 巨樹 ◆Carp:18/11/23 20:28
- 職場の最寄駅が赤穂線なので、初めて赤穂線乗りました
- 1405: 名無しさん:18/11/23 20:56
- 山陽地区のカボチャ電車を撮りたいな、お払い箱で壊されてしまう前に
- 1406: 名無しさん:18/11/23 20:57
- 黄色いのはどうでもいいけど
- 1407: 名無しさん:18/11/24 22:59
- http://i.imgur.com/6Jtq9t4.jpg
- 1408: 名無しさん:18/11/24 23:05
- 1407 ST入場してしもた。
- 1409: 名無しさん:18/11/24 23:18
- http://i.imgur.com/bwtV6m9.jpg
- 1410: 名無しさん:18/11/25 21:08
- 長津田→成瀬
- 1411: 名無しさん:18/11/26 22:26
- 悲報…
JR西日本は贔屓チーム応援ラッピングを施したカープ電車、サンフレ電車を12月に廃車する
- 1412: 名無しさん:19/04/13 15:17
- 青函トンネル内で携帯電話の利用可能に JR北海道、4月17日からサービス開始
- 1413: 名無しさん:19/05/10 20:41 ID:ZI
- 大阪環状線201系引退
- 1414: 名無しさん:20/11/23 11:43
- 阪和線
- 1415: 名無しさん:20/11/23 11:46
- >>1413
ラストラン見に行った
- 1416: 名無しさん:20/11/23 11:51
- https://i.imgur.com/LjZXIjf.jpg
- 1417: 名無しさん:20/11/27 09:52
- https://i.imgur.com/aNgUcu2.jpg
- 1418: 名無しさん:20/12/01 15:02 ID:GY
- https://www7a.biglobe.ne.jp/~yoshi01/3502_14.jpg
- 1419: 名無しさん:20/12/06 22:16
- https://i.imgur.com/K4cYHVJ.jpg
- 1420: 名無しさん:20/12/16 16:27
- https://i.imgur.com/ocLc4bJ.jpg
- 1421: 名無しさん:20/12/21 22:28
- https://i.imgur.com/E5bEkR1.jpg
- 1422: 名無しさん:21/01/29 21:58
- https://i.imgur.com/GDJby4s.jpg
- 1423: 名無しさん:21/11/30 13:34 ID:WU
- テスト
- 1424: 女尻研究所 ◆8X2RjuV6:21/11/30 15:10 ID:lM
- 61
いわゆるアクセス禁止だな。_(^^;)ゞ
バイキンマンならぬ、アク禁マン。_(^^;)ゞ
- 1425: 名無しさん:21/11/30 19:28
- 1220
生きてんのかな
- 1426: 名無しさん:21/11/30 19:43
- ↑プロパチの書き込みだけ浮いてるね。_(^^;)ゞ
今更ながら、だけど。_(^^;)ゞ
- 1427: 名無しさん:21/11/30 19:58
- ↑君も人の事言えないよ_(^^;)ゞ
- 1428: 女尻研究所 ◆8X2RjuV6:21/11/30 23:28
- ↑( ̄▽ ̄;)
ギクッ!
( ̄▽ ̄;)
- 1429: 名無しさん:23/01/29 12:49 ID:dU
- 上げ
- 1430: 名無しさん:23/01/29 12:51
- 上げ
- 1431: 名無しさん:23/03/07 01:45 ID:tM
- 103系
- 1432: 名無しさん:23/10/09 12:33 ID:GQ
- テスト
- 1433: マンコ健作 ◆6qLX1Jwg:23/10/10 07:27
- サンライズ出雲かっこいいな(^o^)/
- 1434: マンコ健作 ◆6qLX1Jwg:23/10/10 07:36
- つーか川崎停めろ(^o^)/
もしくは武蔵小杉まで来い!
- 1435: 名無しさん:23/11/12 02:07 ID:7.
- 一昨日の朝の通勤の電車でおそらくjcと思われる女の子の胸が腕にもろにプニプニ当たって勃起抑えるのがしんどかった
- 1436: 名無しさん:24/03/02 23:25
- おれんちは線路際にあるので時刻表に載らない珍列車がたまに見られる
- 1437: 名無しさん:24/06/07 19:31
- 1398
福島駅
- 1438: 名無しさん:24/12/08 21:40
- 18キップ使って乗り鉄しようかな
続きを読む