セ鉄道・電車のスレシ
全部1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 1201- 1301- 1401- 最新50セ鉄道・電車のスレシ
- 1: EF65:09/10/17 20:49
- 鉄道・電車に関するスレです。
- 1101: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/24 21:55
- 原型大窓のEF58の中では異端児だった広島運転所の16号機
立体型ヒサシ&交差式パンタグラフ(PS22)改造されたものの、窓は小窓Hゴム改造されずに引退するまで原型の大窓を留めてました
http://homepage2.nifty.com/e_station/ef58/11-20/58%2016.jpg
一部のゴハチマニアの間で語り草になっている変態機ですw
- 1102: 日猫 ◆HAGE:14/12/24 22:25
- 1097
修学旅行でこれ乗ったんだ。上野発の夜行列車降りた時から〜♪ はくつるって日本酒みたいな名前のやつ
- 1103: 日猫 ◆HAGE:14/12/24 22:30
- 鉄屑になる前に夜行の雰囲気の一枚を撮っておきたくて、これは別の日のわくわくドリーム回送
- 1104: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/24 22:34
- 1102
1102
はくつると言えば青森運転所の583ですね
青函連絡船が健在だった頃は、東北本線経由のはくつるの他にも常磐線経由のゆうづる(青森の583系及び尾久の24系24型)も走ってましたね
- 1105: 日猫 ◆HAGE:14/12/24 22:39
- 1104
そう 当時は巡航速度90k/h超えで、日本一早い在来線特急として輝かしい記録を持っていた
飛ばし過ぎじゃね?って思ったもん
修学旅行、復路はゆうづるだったけど記憶が曖昧で583じゃなく20系だったような…
- 1106: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/24 22:54
- 1105
客車ゆうづるは70年代中盤に24系化されたので(20系最後の定期特急運用はあけぼで80年10月改正で24系に置き換え)
20系でしたら急行十和田(上野〜青森間の常磐線経由の夜行急行)の可能性もありますが。
ただ当時の24系の尾久車は3段寝台式の24型(後に全車25型と同じ2段式に改造)でしたので、24系24型のゆうずるだった可能性の方が高いと思います。
- 1107: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/24 22:58
- 1106 現実的に無理ですが、紀勢本線の沿線風景には似合ってますわな。www
103系もキハ81系も。www
- 1108: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/24 22:59
- 1106
訂正
あけぼ→あけぼの
あと80年代後半ぐらいまで20系の臨時のあさかぜが走ってました。(オールB寝台で牽引機も定期の九州ブルトレと同じ東京の65PFだったけど、ヘッドマーク付いてなかった記憶が残ってます)
- 1109: 日猫 ◆HAGE:14/12/24 23:00
- その70年代中盤だったし
ちなみに函館から札幌はキハ82おおとりだった
- 1110: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/24 23:01
- 1107
宴会で貸し切りだったらロングシートの103系でも気兼ねなく飲み食い出来ますね。
海の景色を見ながら「めはり寿司」食べたいですw
- 1111: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/24 23:03
- 1109
キハ82のおおとりに乗車したなんて羨ましいです。ちなみにこちらは、まつかぜでキハ82に乗車経験あります
- 1112: 日猫 ◆HAGE:14/12/24 23:04
- 1108
それは鮮明に覚えている
夕方に線路際にいると、ほんの1〜2時間の間にさくら.あさかぜ.富士.はやぶさ.出雲.みずほとかが20系
- 1113: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/24 23:04
- 1110 よろしいでんな。www
583は確か419に改造された車両が多数あったような気がします。www
- 1114: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/24 23:13
- 1112
今、ググってみましたけど客車ゆうづるの20系から24系の置き換えは昭和51年(1976年)10月1日でしたので20系だった可能性ありますね
>>1113
419系は北陸本線で随分とお世話になりました。広々とした583系のクロスシートを鈍行で味わえるので乗るのが楽しみでした。
419系の車内で食べた加賀温泉駅の駅弁「磯の香り」美味しかったな…
- 1115: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/24 23:29
- 581系及び583系の寝台特急で一番影が薄くて地味な存在だったのは間違い無く金星(名古屋〜博多)だと思いますw
正月やお盆に時期に走っていた14系客車のオール座席夜行特急の金星51号及び52号(名古屋〜西鹿児島)も、今思えば凄かったですが…
岡山か稲沢第2のEF65の貨物用の一般機(もちろんヘッドマーク無し)が牽引する事もあったので個人的には注目度の高い臨時列車でしたけどw
- 1116: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/24 23:45
- 1114 北陸本線で運用されてた419系の動画ありますわ。www
それ何回か見たんですけど、走行音が103系に似てるような気がしてならんのですわ。www
ワシも乗って見たかったですわ。www
- 1117: 睡眠不足 ◆WPN7:14/12/25 13:45
- 1116
MT54とMT55って基本設計は同じですからね
あと豪華な普通列車(臨時を除く)と言えば東京〜伊東間の185系の普通列車も好きで何度も乗りました。
- 1118: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/26 19:24
- 1117 なるほど。www
目を瞑って聞いたら419系と103系と区別が付きませんな。www
- 1119: 日猫 ◆HAGE:14/12/26 19:33
- 北麓の食パン電車乗ったことある
- 1120: 日猫 ◆HAGE:14/12/26 19:36
- 北麓じゃねえ× 北陸〇 m(__)m
※注(583改造車の顔立ちが食パンに似ていたため、いつしか食パン電車と言われるようになった)
- 1121: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/26 19:38
- 419系の別名は食パンやったな。w
一度でええから乗りたかった。www
- 1122: 日猫 ◆HAGE:14/12/26 19:39
- 1990年生まれの南武線205系が、新車に押し出される形で長野解体へ帰らぬ旅に出た・・・24年間お疲れさんですた
- 1123: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/26 19:43
- 東日本では205系の廃車が進行してるんや。w
西日本では未だ103系が走ってるのに。www
- 1124: 日猫 ◆HAGE:14/12/26 19:48
- インドネシアでめっちゃ気に入られて、まだ足りないもっとクレクレと頼まれていて
状態のよさそうな編成を吟味して、埼京線に続いて、横浜線、今度は南武線205が船で常夏の島へ渡る
- 1125: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/26 19:54
- インドネシアでは203系も譲渡されてたな。www
生憎と馴染みはあらへんけどな。www
205系が今後もインドネシアに往くんやったら、武蔵野線で活躍した103系は廃車されるんか?
- 1126: 日猫 ◆HAGE:14/12/26 19:56
- インドネシアの交通渋滞は凄まじく、どこもかしこもまるで首都高のよう・・・
そこで考えたのは、冷房がよく効き現地人に好評な205中古(たしか8両編成で1000万円?)を導入したところ
渋滞路を車通勤していた人々が205涼しくて速くて快適だ!と車をやめて渋滞解消に効果てきめんだったという話
- 1127: 日猫 ◆HAGE:14/12/26 19:58
- 103系は廃車やろな・・・
ほかにも東京の地下鉄中古も持っているようだが
これも205に押し出される形で廃車が始まっているそうだ
- 1128: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/26 19:59
- 1126 なるほど。www
西日本にも205系は阪和線で運用されてて何回か乗った事あるけど、冷房の効果が凄まじかったわ。www
長距離乗ったら体が冷えてまうで。www
- 1129: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:14/12/29 15:40
- 桜木町事故の被災した63系は屋根がベニヤ板ってなんやねん。www
そら燃えてまうわ。www
- 1130: ↑超暴走プロパチ将軍。 ◆LZDS:14/12/29 15:46
- ムチ岡安さん、いろいろごめんなさい。m(__)mm(__)m今は、帰省で電車混雑かな?m(__)m
- 1131: 日猫 ◆HAGE:15/01/02 21:38
- 1966年まで使っていたという中央線の天神山トンネル 中には砂利がまだ残っていた
- 1132: 日猫 ◆HAGE:15/01/02 21:41
- その廃トンネルのすぐ脇を笹子へ登って行く山スカM8
- 1133: 日猫 ◆HAGE:15/01/11 17:01
- 寒かったけどすげえ迫力だった。山間に汽笛がこだましてgood!
- 1134: マンコ健作 ◆6qLX:15/01/11 18:09
- 会津?(^o^)/
- 1135: 日猫 ◆HAGE:15/01/11 18:22
- みなかみ。左に2kmほど行くと谷川岳PAくらいの位置関係
- 1136: 日猫 ◆HAGE:15/01/11 18:23
- wmに>>1133動画転送した(=^・^=)
- 1137: 名無しさん:15/01/11 18:50
- 644 一度乗りたかったな。
- 1138: 日猫 ◆HAGE:15/01/11 23:06
- 赤城PA付近、煙凄かった!
- 1139: 日猫 ◆HAGE:15/01/11 23:11
- 前橋IC付近直線。平らで駅間だったので煙しょぼかった
- 1140: マンコ健作 ◆6qLX:15/01/11 23:22
- カッコいい(^o^)/
- 1141: マンコ健作 ◆6qLX:15/01/11 23:30
- 1139のほーが写りいいけど
1138のほーが好きだな(^o^)/
- 1142: マンコ健作 ◆6qLX:15/01/11 23:34
- 1139はたまに行く◎の前橋営業所の近くっぽい(^o^)/
- 1143: 日猫 ◆HAGE:15/01/11 23:36
- 自分でもそう思う
横で撮りたかったけど撮り鉄多くて、この正面がちの場所くらいしか空いてなかった
もう、縦にして立ち上る煙を強調するしかねえなと(=^・^=)
- 1144: 日猫 ◆HAGE:15/01/11 23:38
- 1142
そばで白いバイクに乗った犬どもがスラロームして特訓してたりするよ
- 1145: マンコ健作 ◆6qLX:15/01/12 00:03
- 多分その近くだ(^o^)/
湘南カラーの電車よくみる
県道10号線から入ったとこ
- 1146: 名無しさん:15/01/22 17:08
- http://stat.ameba.jp/user_images/20130117/21/iwpm-nrt/44/f0/j/o0800053312381092101.jpg
- 1147: 日猫 ◆HAGE:15/01/24 22:31
- ようつべ ttps://www.youtube.com/watch?v=h97to0xlx7c
ありがとう八トタ115系 松本到着最後の車内アナウンス
車掌最後涙声になっとる、泣ける(/_;)
- 1148: 女尻研究所 ◆8X2R:15/01/24 22:40
- ↑北の国からみたいだなっ!w
(^o^)v
- 1149: 日猫 ◆HAGE:15/01/24 22:50
- やはり、山スカには山の景色が合っていると思われ・・・
- 1150: 日猫 ◆HAGE:15/01/25 21:23
- 最後に見た山スカがM9の後ろ姿か…
奇しくも最後に乗り収めしてきたM9のクモハだとはな
- 1151: 日猫 ◆HAGE:15/01/25 21:28
- 39年もよく生き残ったよ
潰された仲間も多かったけど、3両編成で組み換えが効く自由が延命できた理由だった。
俺をちょくちょく運んでくれて、ほんまにおつかれさんですたm(__)m
- 1152: 日猫 ◆HAGE:15/01/25 21:49
- スカイラインケンメリや泳げたい焼き君が、こいつらと同じデビューだった
441M新宿23:55発夜行長野行に乗り、床に新聞紙敷いて寝たりもした
大月の手前くらいまでは酔っ払いのサラリーマンも少しいたけど、殆どがリュック姿の奇妙な列車だった
- 1153: マンコ健作 ◆6qLX:15/01/25 21:51
- だからクモハなのか…(^o^)/
クハしかないと思ってた。
そのうち上越線の緑オレンジも無くなっちゃうのかな。
- 1154: マンコ健作 ◆6qLX:15/01/25 21:55
- この前、韮崎でカメラマンが5〜6人いたのはこれだったのか(^o^)/
- 1155: 日猫 ◆HAGE:15/01/25 21:58
- クモハがまたいい音出すんだよ
あとは新潟と高崎と広島にいるよ、高崎が最後まで残りそうな気がするけど、微妙
- 1156: 日猫 ◆HAGE:15/01/25 22:02
- 1153
その撮り鉄は山スカ狙いだと思うよ。
まだ1編成だけ塗り替えてスカ色になった通称ニセスカというのがいるけどね
所詮ニセスカだからクモハはいないよ
- 1157: 日猫 ◆HAGE:15/02/02 22:14
- 大回り乗車して早春の海を眺めてきた。どの辺かわかる人いたらすごい
- 1158: 日猫 ◆HAGE:15/02/02 22:16
- 【祝!21歳】巨樹〜ScenaZ【唐川世代】 スレの1604.1605に小さなヒントがある
- 1159: マンコ健作 ◆6qLX:15/02/03 04:34
- 真鶴辺りかな?(^o^)/
- 1160: 日猫 ◆HAGE:15/02/04 21:54
- 確かにそんな雰囲気、そっか真鶴にも似てるな…
- 1161: マンコ健作 ◆6qLX:15/02/04 23:52
- 外房かな?(^o^)/
鴨川〜千倉辺りの
- 1162: マンコ健作 ◆6qLX:15/02/06 12:33
- 秩父鉄道もSL走ってるみたいだな(^o^)/
http://www.chichibu-railway.co.jp/slpaleo/
- 1163: 日猫 ◆HAGE:15/02/06 19:24
- 1161
近いで賞 正解は勝浦を出て、鴨川方面へ
- 1164: マンコ健作 ◆6qLX:15/02/06 20:39
- 何回も行ったんだけどな(^o^)/
わかしおに乗って
- 1165: マンコ健作 ◆6qLX:15/02/06 20:42
- 今はわかんないけど必殺技(^o^)/
下りは上総一ノ宮過ぎるまで乗車券拝見に来ない
上りは千葉過ぎるまで乗車券拝見に来ない
- 1166: マンコ健作 ◆6qLX:15/02/06 20:54
- でもSuicaの人って乗車券拝見すんのかな?(^o^)/
- 1167: マンコ健作 ◆6qLX:15/02/08 09:22
- http://guide.travel.co.jp/article/2202/
おもしろそーなプランだ(^o^)/
- 1168: 日猫 ◆HAGE:15/02/08 13:20
- うむ、たまご(=^・^=)
- 1169: 日猫 ◆HAGE:15/02/08 13:24
- わかしおじゃなくてしおさい乗ったけど、途中までは普通電車だから140円切符で乗れた(=^・^=)
- 1170: 日猫 ◆HAGE:15/02/08 13:25
- やべ、でかすぎ(*_*;
- 1171: マンコ健作 ◆6qLX:15/02/08 13:57
- http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_183boso.html
俺が知ってるのはこーゆーの(^o^)/
あやめ以外は全部乗った。ちなみに すいごう は急行で湘南カラーだったよーな。それは乗ってない
- 1172: 日猫 ◆HAGE:15/02/09 22:55
- いまはそれ、臨時あずさに使われるくらいで、修学旅行もお役御免の様子「
- 1173: 日猫 ◆HAGE:15/02/09 22:59
- 小山から松本へ引っ越して、湘南→信州カラーに塗り替えられた2007ころのC1
これも山スカのあとを追って、10月を以てスクラップっぽい
- 1174: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:15/02/10 22:22
- 1166 ワシの所はICOCAやけど検札きたで。www
- 1175: 日猫 ◆HAGE:15/02/14 19:12
- 去年に塗り替えられてイメチェンし、ニセスカと呼ばれるようになったC1 背後は鳳凰三山
- 1176: マンコ健作 ◆6qLX:15/02/14 21:04
- 最近のかな?(^o^)/
山の具合がそんな感じ
- 1177: 日猫 ◆HAGE:15/02/14 21:41
- 先週だっけな、ちょっと東京寄りに戻って折り返し2sめ ニセスカC1 背後は甲斐駒ヶ岳
- 1178: 日猫 ◆HAGE:15/02/22 23:10
- ニセスカC1 背後は八ヶ岳 この翌日に天気は荒れて、八ヶ岳で二人が遭難タヒした。合掌
- 1179: マンコ健作 ◆6qLX:15/02/23 05:32
- 1175
これがキレイだな(^o^)/
新しいカメラ?
- 1180: 日猫 ◆HAGE:15/02/23 19:12
- そう ニセスカC1 背後は甲斐駒ヶ岳-2
- 1181: マンコ健作 ◆6qLX:15/02/24 06:38
- くっきり感が違うな(^o^)/
前のヤツはそれはそれで雰囲気出てて良かったけどね
- 1182: マンコ健作 ◆6qLX:15/02/24 06:42
- そのうち秩父の汽車ぽっぽ撮りに行こうと企んでるからN武線で修行するかな(^o^)/
三脚揃ったら
- 1183: 日猫 ◆HAGE:15/02/24 20:01
- どんな場所で撮ったらいいかわからないと思うから、N武線撮影地とかでggrといいよ
花と違ってファインダー内を高速で動いてくる物だから、慣れないうちは前後が欠けたりはすると思う
切り位置の砂利や柵に置きピンして、マニュアルで撮る人がほとんど
- 1184: 日猫 ◆HAGE:15/02/24 20:03
- ニセスカC1 背後は背後は八ヶ岳-2
- 1185: マンコ健作 ◆6qLX:15/02/24 22:06
- うむ、たまご(^o^)/
N武線はまだ205が走ってるのでe
やっぱ置きピンなのか…オリンパスはシャッターレスポンスが悪いんだよな〜
- 1186: 日猫 ◆HAGE:15/02/24 22:29
- 稲田第三
- 1187: 巨樹 ◆Carp:15/02/24 23:52
- 3/14からフレッシュひたち
上野〜土浦 が 東京〜土浦 になるみたい
土浦行くの1年早かったな。
- 1188: 日猫 ◆HAGE:15/02/26 19:21
- UTL※(上野東京ライン)開通で便利になるな(=^・^=)
上野は廃れるかもな・・・通りすぎちゃう人は増えるし
- 1189: 日猫 ◆HAGE:15/02/26 19:24
- s字の坂を上るニセスカC1 あと少しで登りから解放されて諏訪へ下って行く
- 1190: 日猫 ◆HAGE:15/02/27 22:20
- ニセスカC1 背後は八ヶ岳-3
- 1191: 日猫 ◆HAGE:15/03/07 18:25
- ハマ線と富士山と夕日
- 1192: 日猫 ◆HAGE:15/03/07 18:28
- ↑しまったでけえ(*_*;
- 1193: 日猫 ◆HAGE:15/03/07 18:29
- ハマ線と富士山と夕日-2
- 1194: マンコ健作 ◆6qLX:15/03/07 23:47
- 1191
でかいと画質がすげー(^o^)/
全然違う
- 1195: 名無しさん:15/03/08 00:24
- 1191
金曜ロードショーみたいだな!
- 1196: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:15/03/21 14:49
- 青梅線103系
http://transnet.client.jp/train_gallery/jr_tukin/img_103/jre103om_007.jpg
- 1197: ムチムチ岡安 ◆ZTYc:15/04/05 16:52
- クイーンではキハ82がえらい人気やな。www
- 1198: 日猫 ◆HAGE:15/04/15 22:18
- S白鳥あと少しで終点青森
- 1199: 日猫 ◆HAGE:15/04/15 22:20
- これから青函TNに潜ろうとする函館行S白鳥
- 1200: 日猫 ◆HAGE:15/04/15 22:21
- さっきの玉切れS白鳥が海峡を一往復して戻ってきた
続きを読む