・・・!お・・・おまいら地震だぞ!
オナペット クィーン
> ・・・!お・・・おまいら地震だぞ!
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
最新50
・・・!お・・・おまいら地震だぞ!
1:
名無しさん
:09/12/18 21:50
日本列島は地震で沈没かな・・・
801:
げんき
:16/12/28 21:45
ベッキーって、呪われてるねぇ〜〜〜・・・
802:
げんき
:16/12/28 21:49
あっ・・・
再開した・・・ Orz
803:
げんき
:16/12/28 22:13
しかし・・・
今や、震度6ぐらいじゃ・・・
屁でも無いな・・・
804:
名無しさん
:16/12/28 22:20
割とでかめな揺れでも、すぐ3.11と比べる癖があるからな〜
なんだこれくらいかと・・・
805:
名無しさん
:16/12/28 22:20
割とでかめな揺れでも、すぐ3.11と比べる癖があるからな〜
なんだこれくらいかと・・・
806:
げんき
:16/12/28 22:21
たいしたことないのに・・・
まだ、NHKは地震情報ヤッてるぜ・・・
807:
名無しさん
:17/01/05 06:37
〔地震〕福島県・茨城県で再び震度4、津波の心配なし
気象庁によると、5日02:53頃、福島県沖を震源とするM5.8の地震があり、福島県郡山市・いわき市、茨城県日立市・高萩市で震度4の揺れを観測しました。
この地震による津波の心配はありません。
なお福島県と茨城県では、5日00:44頃にも震度4を観測する地震が発生しています。
808:
名無しさん
:17/01/05 23:10
>>67
も
>>92
プロパチも1年後の三時を予想していた
809:
名無しさん
:17/01/17 21:01
阪神淡路から22年
810:
名無しさん
:17/01/18 17:24
茨城で震度4
811:
名無しさん
:17/01/19 11:54
イタリア中部で頻発
812:
名無しさん
:17/01/22 16:21
パプアニューギニアでM7.9
813:
名無しさん
:17/02/28 18:45
福島沖で震度5弱
814:
名無しさん
:17/03/02 23:58
熊本周辺で震度4
815:
名無しさん
:17/03/05 19:09
福島沖で震度3
816:
名無しさん
:17/03/11 14:46
黙とう・・・・・・・・・・
817:
名無しさん
:17/03/25 01:35
デカイのが来そうで怖い・・・
818:
名無しさん
:17/03/29 15:12
ロシア極東でM6.9の地震
819:
名無しさん
:17/03/29 23:40
こっちくんな
820:
名無しさん
:17/03/29 23:40
あっちいけ!
821:
げんき
:17/04/04 16:04
また、東北で余震が続いてるなぁ・・・
822:
名無しさん
:17/04/14 07:27
トカラ列島近海で頻発
823:
名無しさん
:17/04/25 07:33
チリでM7.1
824:
巨樹
◆
Carp
:17/05/27 22:56
福井県沖
825:
名無しさん
:17/06/20 23:41
大分南部震度5強
826:
げんき
:17/06/21 05:27
↑ もう、それぐらいじゃ驚かなくなったなぁ・・・
827:
名無しさん
:17/06/24 08:35
だな
828:
名無しさん
:17/06/24 08:35
(CNN) 中米グアテマラの太平洋に面した沿岸沖で22日、マグニチュード(M)6.8の地震があり、ユネスコの世界遺産に指定された都市アンティグア・グアテマラで建物の損壊などの被害が出ている。同国の災害対策当局によると、現時点で負傷者についての報告は入っていない。
米地質調査所によると、震源地は同国南部プエルトサンホセから38キロの地点だった。
被害が出ている世界遺産のアンティグア・グアテマラは、植民地時代の首都だった都市で、ユネスコによれば、1527年の創建以来、何度も自然災害に見舞われてきた。
1773年の大地震では街の大部分が破壊され、首都は現在のグアテマラ市に移った。しかし1979年には史跡や歴史的建造物が残る街として、ユネスコの世界遺産に指定された。
22日に公開されたアンティグア・グアテマラの写真には、壁の表面が崩れ落ちた建物や、道路に散乱するがれきが映っている。
829:
名無しさん
:17/06/25 07:26
長野県 震度5強
830:
名無しさん
:17/07/01 23:52
北海道 震度5弱
831:
名無しさん
:17/07/02 09:54
熊本県 震度5弱
832:
名無しさん
:17/07/02 10:20
怖いな
833:
げんき
:17/07/02 14:41
↑ 1時間ほどで、北と南で大地震・・・
こりゃ、驚くわなぁ・・・
834:
名無しさん
:17/07/11 12:22
鹿児島で震度5強津波の心配なし
835:
名無しさん
:17/07/14 20:43
地震に洪水が多いな
836:
名無しさん
:17/08/04 22:45
なんか、最近多いぞ
837:
げんき
:17/08/05 17:43
↑ ぎゃははははははははぁ〜〜〜
この世の終わりが、来るぜーーーーっ!
838:
名無しさん
:17/09/08 22:24
秋田で強い揺れ
839:
名無しさん
:17/09/08 22:24
びっくりするなー、緊急地震速報のあの音
840:
名無しさん
:17/09/08 22:27
ふざけんな、震度3くらいで鳴らすんじゃねえよ
841:
名無しさん
:17/09/08 22:47
なあ千葉県以外報告するなよ
842:
げんき
:17/09/09 06:07
おいおい・・・
843:
げんき
:17/09/09 06:08
秋田の震度5強 って・・・
844:
げんき
:17/09/09 06:08
マジかぁ〜〜〜・・・?
なんか、あんま被害無いじゃん・・・
845:
げんき
:17/09/09 06:09
ちょっと、大げさな震度なんじゃね・・・?
846:
名無しさん
:17/09/09 06:55
大げさな震度?
847:
げんき
:17/09/09 06:57
↑ うむ
たぶん・・・
本当の震度は3ぐらいだろ・・・
848:
名無しさん
:17/09/14 22:27
ちょっと最近、ちいせえの増えてきたな・・・
北朝鮮のせいかもな 地下核実験の人工地震がペクト山の大噴火を促すなんて学者が言っているし
849:
名無しさん
:17/09/14 22:30
やめるように言っても話を聞く香具師ではないよ
850:
げんき
:17/10/07 09:08
また、昨日も震度5弱・・・
851:
げんき
:17/10/07 09:08
しかし・・・
852:
げんき
:17/10/07 09:08
コレと言った被害は無し・・・
853:
げんき
:17/10/07 09:09
なんか、BBAがこけて肩を軽く怪我したらしいが・・・
854:
げんき
:17/10/07 09:09
そんなモン、ニュースにすんなっっっ!!!
855:
げんき
:17/10/07 09:09
氏んだんならともかく・・・
856:
げんき
:17/10/07 09:10
軽い怪我 なんか、ニュースにする価値ねぇーだろっっっ!!!
857:
名無しさん
:17/10/09 23:51
宮城県沖震度3
858:
名無しさん
:17/11/02 22:36
茨城沖震度3
859:
名無しさん
:17/11/03 00:02
3.11以来、震度3なんてのは俺の中では地震のうちに入らない規格外
860:
名無しさん
:17/11/03 06:52
5でも驚かなくなってきつつある
861:
げんき
:17/11/03 12:56
↑ いやいや・・・
自分が直撃したら、驚くだろ・・・?
862:
名無しさん
:17/11/03 19:39
たしかに3.11の揺れ方は体験した事がないものだったな
863:
名無しさん
:17/11/03 22:20
何度も直撃すりゃ慣れてくる
864:
名無しさん
:17/11/03 22:21
またか最近多いな
865:
名無しさん
:17/11/03 22:26
あ、やっぱさっきのは地震だったんだ
ちょっとめまいしたかなと思った。
866:
名無しさん
:17/11/03 22:29
うむ
867:
名無しさん
:17/11/03 22:30
釜石のイオンは見たことない造りだったぜ・・・
IFには売り場など一つもなく、地下駐車場の様(地下じゃないけど)
2階から上が売り場になってる。3.11の教訓だな
868:
名無しさん
:17/11/03 22:44
近所にもそういう造りの店何軒かあるな
869:
名無しさん
:17/11/03 22:45
こんときラーメンいつか食ってみよう
870:
名無しさん
:17/11/03 22:49
あの時釜石イオン辺りまで海水が来たらしいけど、あの辺緩やかに登ってるんだな
871:
名無しさん
:17/11/11 01:41
震度4 宮城中部
872:
名無しさん
:17/11/13 13:35
イラン・イラク国境地域でM7.3
873:
巨樹
◆
Carp
:17/11/13 14:11
釜石が釜山に見えた
874:
名無しさん
:17/11/17 10:16
震度4 福島県沖
875:
げんき
:17/11/17 16:39
うんこ半島で震度4だって・・・
それで、ビルが結構ボロボロ壊れて・・・
まじで、うんこだなっ!
ぶひゃひゃひゃひゃひゃひゃ〜〜〜・・・
876:
名無しさん
:17/11/17 16:48
欠陥住宅ばかりやなwww
877:
げんき
:17/11/17 16:53
↑ うむ・・・
たった、震度4でこの世の終わりみたいになってやがるぜ・・・
ぶひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ〜〜〜・・・
878:
げんき
:17/11/18 18:48
チベットでも、マグニチュード6か・・・
879:
げんき
:17/11/18 18:48
うんこ半島と違って・・・
880:
げんき
:17/11/18 18:49
チベットはかわいそうだ・・・
881:
げんき
:17/11/18 18:49
頑張ろう! チベット!!
882:
名無しさん
:17/11/18 18:49
韓国嫌い多いな
883:
名無しさん
:17/11/18 19:38
「日本の大地震をお祝い(し)ます」なんて横断幕を掲げるミンジョクだからな
884:
名無しさん
:17/11/18 19:45
ふつう思っていてもやらないだろ、こんなこと
885:
名無しさん
:17/11/18 19:51
そうだな
中国も東日本大震災の時に一部の飲食店が同じような意味の事を店先に掲げていたけどな
どこの国にも心ない恥知らずのクソ野郎はいるな
886:
名無しさん
:17/12/02 00:14
ちっせえのが今あった。殆ど揺れなし、ガラス戸がガタガタなった程度
887:
名無しさん
:17/12/02 00:16
震度調べよっと
888:
名無しさん
:17/12/02 00:17
2と1の境界だったココ
889:
名無しさん
:17/12/02 00:24
震度4 茨城県南部
890:
名無しさん
:17/12/06 00:17
震度4 長野
891:
名無しさん
:17/12/16 03:02
震度4 岩手
892:
名無しさん
:17/12/27 22:06
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ま3くらいだな
893:
名無しさん
:17/12/27 22:09
カラスが驚いて鳴き始めた
894:
名無しさん
:18/01/05 19:10
3程度で警報出すな
895:
名無しさん
:18/01/24 01:05
アラスカ沖でM8.2?
896:
名無しさん
:18/01/24 01:07
ジャカルタ南西沖でもM6.0?
897:
名無しさん
:18/01/24 19:58
4程度でアラーム鳴らすなっ!
898:
名無しさん
:18/02/07 11:19
台湾で地震か
899:
名無しさん
:18/02/09 19:59
南海トラフ発生確率「70〜80%」に引き上げ
政府の地震調査委員会(委員長=平田直なおし・東京大教授)は9日、静岡県から九州の太平洋側に延びる南海トラフで今後30年以内にマグニチュード(M)8〜9級の巨大地震が発生する確率を「70〜80%」に引き上げたと発表した。
調査委は、毎年1月1日現在の発生確率を計算して公表している。時間の経過に伴い、2014年に発表した「70%程度」から確率が高まった。13年までは「60〜70%」だった。
今後10年以内の発生確率もこれまでの「20〜30%」から「30%程度」に引き上げた。50年以内の確率は「90%程度、もしくはそれ以上」に据え置いた。
南海トラフでは、おおむね100〜150年おきにM8級の海溝型地震が発生してきた。地震は様々なパターンで起きることなどを考慮し、調査委は平均発生間隔を88・2年と仮定している。
900:
名無しさん
:18/02/09 20:00
関西方面に住んでなくても怖い
続きを読む
掲示板に戻る
全部
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
ID非表示