◆電化製品の修理方法◆
全部1- 最新50◆電化製品の修理方法◆
- 1: 名無しさん:10/06/03 13:48
- メーカーも販売店も売りっぱなしで
修理なんかしてくれない
「ぱなしはなしって話です♪」
しょうが無いから自分で修理する方法を考えるスレです
- 2: 名無しさん:10/06/03 13:50
- DVDレコーダーが壊れて
DVDの裏には焼いた跡があるんだけど
再生できないんだよ
なんで?
- 3: 名無しさん:10/06/03 13:51
- 出来るときと出来ないときがあるんだよな〜
- 4: 名無しさん:10/06/03 15:36
- http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/shikoshiko/1263094158/i#down
重複
- 5: 名無しさん:10/06/03 16:30
- ↑似てるけど・・・
ちょっと違わない?
- 6: 名無しさん:10/06/26 15:50
- 叩くとなおることがある
- 7: 名無しさん:10/06/26 19:09
- ↑もっと壊れることもある
- 8: 折辺:10/06/28 19:43 ID:kQ
- 販売店は修理するだろ!バカか
- 9: 折辺:10/06/28 19:50
- フン。店員の巧みな話術に騙されて買うからこういう悲惨な状態になるんだぜ!!
- 10: 折辺:10/06/28 19:51
- 俺様は常に自分で家電を勉強して買ってるぜ。単価が高いものは慎重にいかないとな。頼れるのは己だけだぜ!!
- 11: 折辺:10/06/28 19:53
- 店員は客の言い分、利便性を聞くフリして結局単価の高いのを売りつけてくるぜ!!そして年寄りが主に騙される。高いのを売りつけた店員が出世していく。そういう世界だぜ!!!!!!!!!!!
- 12: 名無しさん:10/07/02 15:59
- >>8
出張費&技術料で最低1万だぞ!高すぎだろ!!
じゃぁ〜、てめぇーのおすすめブルーレイはどれだ?
- 13: 名無しさん:10/09/24 17:21
- ブルーハワイってカクテル宸るよね。m(__)m
- 14: 名無しさん:10/09/26 04:13
- ↑あんまりケバケバしい色の着色料は体に悪いらしいぞ
- 15: 名無しさん:10/09/26 20:51
- ↑子供の頃 合成着色料はダメって言われたんだろ
- 16: 名無しさん:10/09/26 20:56
- ↑うん
- 17: 名無しさん:10/09/26 20:59
- コーラは骨が溶けるって
- 18: 名無しさん:10/09/26 20:59
- ↑マジ?
- 19: 名無しさん:10/09/26 21:01
- 17
そんなもん自動販売機で売っていいのぉ〜?
- 20: 名無しさん:10/09/26 21:01
- ↑すくなくとも歯は溶けた
- 21: 名無しさん:10/09/26 21:03
- ↑囲碁、気をつけますね。ありがとう。(^.^)
- 22: 名無しさん:10/09/26 21:05
- ↑喉が渇いたら緑茶を飲め!
- 23: 名無しさん:10/09/26 21:09
- ↑まぁ元々、緑茶&烏龍茶は好きだからな・・・
- 24: 名無しさん:10/09/26 21:10
- ↑ウーロン茶なんか飲むな!
クソチャンどもがヤバイ農薬ガンガン入れてるぞ!!
- 25: 名無しさん:10/09/26 21:11
- ↑分かりますた…
- 26: 名無しさん:10/09/26 21:12
- >>24
右翼乙
- 27: 名無しさん:10/09/26 21:13
- ↑チャンにここまでこけにされて・・・平気なのか?
貴様は売国奴か?1
- 28: 名無しさん:10/09/26 21:14
- すまん最近ニュースみてないからようわからないんですわ
- 29: 名無しさん:10/09/26 21:14
- チャンって何?
- 30: 名無しさん:10/09/26 21:15
- 最新ニュースを鵜呑みにする馬鹿…
- 31: 名無しさん:10/09/26 21:16
- >>28
マジで?!
- 32: 名無しさん:10/12/03 10:07
- マジで
- 33: 名無しさん:10/12/04 01:21
- ↑仙石のことも?
- 34: 名無しさん:11/01/04 04:27
- 断線したイヤフォン治したいなあ
- 35: 名無しさん:11/01/06 20:39
- ↑ムリだ・・・
- 36: 折辺:11/01/11 23:41
- イヤホンぐらい買え!!!!!
- 37: 学研の科学もしくはサイエンスエコー:11/01/12 04:07
- 断線箇所をテスターで調べる→そこをニッパーでカット→銅線をよじって繋ぐ→ビニールテープを細かく切って裸の銅線を保護する→完成
- 38: 名無しさん:11/01/12 21:21
- ↑「よじる」ってのが難しいんだよ・・・
やりすぎるとねじ切れるし
弱いと外れるし・・・
- 39: 折辺:11/01/12 22:41
- 37
うわぁ〜貧乏人の節約術を自慢げに披露してやがるぜ!!!!!
カキコしてて恥ずかしくねぇか?
- 40: 名無しさん:11/05/02 08:53
- 別に・・・
- 41: げんき:11/12/25 17:22
- クソシャー○のHDの録画予約がバグりやがるぜ・・・
ほんの数分録画して、すぐに電源が切れやがる!
- 42: げんき:11/12/25 17:22
- HDの残量は十分あるのに・・・
なぜだっ!!!!!!??????
- 43: 名無しさん:11/12/25 18:13
- どこでかってんの?
- 44: げんき:11/12/30 16:35
- クソシャー○DVDがまじで壊れてきやがったぜ!
初期化したDVDが次から使えねぇー!!
「規定外のディスクです」ってなるぜ!!
クソがっ!!!!!!!!!!!!!!!
- 45: 名無しさん:19/08/30 21:06
- ↑俺もだ!
どうやらTVの録画とHDD→BDへのダビングが重なるとアウトみてーだ
- 46: 名無しさん:20/11/07 23:36
- 映らなくなったモニターを捨てる前に1発張り手したら復活した
- 47: げんき:23/09/24 16:01
- 洗濯機が爆音しまくりで壊れかけてる・・・
- 48: げんき:23/09/24 16:01
- 洗濯はできるんだが・・・ うるさすぎるぜ!
- 49: 名無しさん:25/02/25 16:49
- 東芝DVDプレーヤーのリモコンの効きが良くなってきた
やはり寒さだな
続きを読む