凹トラブルメーカー・ASを研究するスレ凸
オナペット クィーン
> 凹トラブルメーカー・ASを研究するスレ凸
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
凹トラブルメーカー・ASを研究するスレ凸
1:
名無しさん
:18/08/06 23:30 ID:cck
あなたのそばにも、ほらアスペルガー
屁理屈ばかり困ったちゃんいるでしょ?
2:
名無しさん
:18/08/06 23:31
いつも揉め事を漏れなくプレゼントしてくれるありがたくない香具師
3:
名無しさん
:18/08/06 23:34
人の形はしているけれど、ありゃ人間の心を持たないトラブルマシーンだね
4:
名無しさん
:18/08/06 23:42
どうしたら被害を防げるかとか、ASと関わり合った体験談だとか
ASをこじらせないようにヤシに仕向ける方法論をまとめ上げて行きたい
5:
名無しさん
:18/08/06 23:44
どうでもいい日付メモリアルだとか、めっちゃ記憶力がいい特徴がある
6:
名無しさん
:18/08/06 23:45
「何年の何月何日にあそこへ一緒に行ってから、きょうは2年目だね」なんてね
よくそんなこと覚えているな、もっと大事なこと覚えろよと
7:
loser
:18/08/07 18:49
91年8月4日、初めて全国大会に出て今年で27年...
8:
名無しさん
:18/08/07 19:21
↑お前かい!
9:
名無しさん
:18/08/07 20:00
「またウンコかよ、さっきしたばかりだろ? 胃腸が悪いんじゃないのか? 診てもらえよ」
AS 「いや、緊張しちゃって」
10:
名無しさん
:18/08/07 20:02
緊張するとビチグソ?って、当時は関係性が全然訳わからなかったけど、のちにASとおなか緩いの関連性が判明
11:
名無しさん
:18/08/07 20:10
自分で立てたからにはモグラスレのように途中で放りだす事なく、満スレ完遂するべくコツコツと、地味に行くぜ
12:
loser
:18/08/07 20:51
8
私が立てたスレではありません。
診断を受けた事はありませんが、私の言動はASに酷似しています。
忘れ物が多い、特定の分野への執着...英検と漢検で準1級を取ったのも症状の表れか...
13:
名無しさん
:18/08/07 21:44
12 あなたは他人の心がわかる人です。高確率でASではありません
14:
名無しさん
:18/08/07 21:46
胃腸が弱いからAS
ASであるから胃腸が弱い
なんか卵が先か、ニワトリが先かみたいな話だけど
双方向性があるという説もある
15:
名無しさん
:18/08/07 21:51
ASは緊張を感じる度合いが定型とは異なるそうだ
なので定型が何とも感じないシュチュエーションであっても
ASは緊張や不安を感じて腹が痛くなり便意を呼び込むそうだ
16:
名無しさん
:18/08/07 21:53
それで香具師はトリのように、どこへ出掛けてもすぐにウンコしたがる
ガッテンした次第である
17:
名無しさん
:18/08/07 22:24
1
エネオス?
ガソリンスタンドを研究するスレか?
18:
名無しさん
:18/08/07 22:30
そういうレスはまずシリケン
特徴があるよシリケンのレスは
19:
◆
8X2R
:18/08/07 22:40
バレたか…
。_(^^;)ゞ
20:
名無しさん
:18/08/07 22:41
バレバレだっつの
21:
◆
8X2R
:18/08/07 22:42
では、また。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
ブラ試着様子の様子盗撮動画の、お気に入り美女と東京街角パンツスーツOL盗撮の、お気に入り美女で抜きます。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
22:
名無しさん
:18/08/07 22:43
名無しでも癖があるのか?
23:
名無しさん
:18/08/07 22:47
癖あり過ぎ、おれじゃなくても10人中7-8人はおれ同様に名無しノ尻研判定はできるんじゃね?
24:
loser
:18/08/08 08:08
13
他人の心がわかればASじゃない...という事は、ネットユーザーの大多数はASなのでしょうか...
25:
名無しさん
:18/08/08 08:15
13
エネオス?←しつこい?
26:
loser
:18/08/08 08:37
5
ルービックキューブの色の組み合わせは、43252003274489856000通り。
27:
名無しさん
:18/08/08 21:12
24
そんなそこら中にASはいないでしょ、飛躍し過ぎですよ...
誰でもひとつやふたつAS的要素は持っていて、ひとつ特徴が当てはまるからASだとすれば、街を歩けば右も左もASだらけです
実際はいくつもの要素が合致して、初めてもしかしてAS?という感じ
28:
名無しさん
:18/08/08 21:13
26
上に書いたように、ある数字の覚えがいいからと直ちに認定されるものではありません
29:
名無しさん
:18/08/08 21:17
精神科の医師でさえ見過ごす事が多いという
ASに詳しい先生が足らない
30:
loser
:18/08/08 21:28
27
28
日本人の数%がASの傾向があるとか...
確かに飛躍し過ぎでした。数字を覚えられればASなら、NHKにいた鈴木健二アナもASという事になってしまいますから。
31:
名無しさん
:18/08/08 21:33
100人に一人か二人と言われています。それが黒だけを指しているのか
グレーも含めてなのかは知りません
32:
loser
:18/08/08 21:37
31
情報ありがとうございます。
ASなどの発達障害は、もはや特殊ケースとして排斥できません。彼らと共存せざるを得ません。
33:
名無しさん
:18/08/09 21:16
どうして嫌われるんだろう と悩みが深いらしい
34:
名無しさん
:18/08/09 21:17
て言うのは、自分がこうされたら嫌だろうなと思いを巡らす事は出来ないからだ
35:
名無しさん
:18/08/09 21:18
想像力が絶望的に欠如している
36:
名無しさん
:18/08/09 21:19
しかし発達障害ゎ天才が多いんだとか
37:
名無しさん
:18/08/09 21:20
自分がこういう言動をすれば、どんなことが起きるのか想像することが出来無い
なのでトラブルは日常茶飯事
38:
名無しさん
:18/08/09 21:22
36 その話は聞いたことがある あの天才打者イチローもASだという説があるし
39:
名無しさん
:18/08/09 21:33
トラブル上等!俺は一匹オオカミでおkかとおもいきや
クラスで孤立して寂しさを抱えていたようだから、定型のように他人との関わりを持ちたがっている様子はあった
40:
名無しさん
:18/08/09 21:36
たぶん、ジレンマなんだろ
一方で攻撃しマウントをとり人が遠ざかる
一方では孤立して寂しい…なぜおれは嫌われてしまうんだろう
41:
loser
:18/08/10 01:45
40
私も嫌われています。個性があれば嫌われます。ゴキブリに個性はありませんから。恐らくASも同じ思いでしょう。
42:
名無しさん
:18/08/10 20:30
ゴキブリもなぜ目の敵にされ嫌われるのか自分で分からないだろうな
43:
名無しさん
:18/08/10 20:32
想像力がないので、危険予知能力も低いはず
住宅街の細い道で脇道kら子供が飛び出して来そうだとか
ブラインドカーブの向こうは渋滞かもしれないとか、苦手そう
44:
名無しさん
:18/08/10 20:36
説明が非常に面倒なときがある
小学生に理解させるように、なぜそうなのかを順を追い説明しなくてはならんOrz
45:
loser
:18/08/10 20:39
ASも、彼らを排斥する加害者よりは想像力があるだろう。彼らは加害者と違い人間だから。
46:
名無しさん
:18/08/10 20:43
44も想像力が働かないからに起因している
47:
名無しさん
:18/08/10 20:44
生まれつきだから治るものではないらしいけれど、トレーニング次第でマシにはなるみたい
48:
名無しさん
:18/08/10 20:46
おれはやつのバイクは反対してきたんだ、上の様な理由から
49:
名無しさん
:18/08/10 20:47
「おまえは事故りやすいタイプだ、乗るな」とね
50:
名無しさん
:18/08/11 10:29
かわいくないガキでもやはり事故ってほしくないし
51:
名無しさん
:18/08/11 10:33
何かと責任転嫁してくる親子だし
車いすになった時や、市んだ時に俺のせいにしかねない
52:
名無しさん
:18/08/11 10:35
けれど必死に説得しても、返って来るのは屁理屈、揚げ足取り、逆キレだった
これもASの特徴
53:
名無しさん
:18/08/11 10:39
論点をずらし、自分の思い通りになるまでこね回す
うんざりした・・・もう勝手にしろと 痛い目に逢わなければわかるまい
54:
名無しさん
:18/08/11 10:42
俺の関わり合ったASらしき者は、排斥する加害者どころか小学生以下の想像力でしかないよ
55:
名無しさん
:18/08/11 10:45
排斥しなければこっちが病気になるのさ
56:
名無しさん
:18/08/11 10:46
それをカサンドラという
57:
名無しさん
:18/08/11 10:48
排斥すると加害者って意味わからん
こっちだぜ一方的に被害を受けているのは
58:
loser
:18/08/11 12:32
ASの生きにくさは私にもわかる。私も彼らと同様仮借なく真実を語ってしまう性癖があるからだ。真実を語れば排斥されて当たり前だ...
59:
名無しさん
:18/08/11 17:50
共存せざるを得ない事情でもない限り、出来る限り関わらないほうがもめ事が起きなくて平和でいい
ふっかけて来るし
60:
名無しさん
:18/08/11 17:53
それがASに絡まれて困惑した人への助言での多数意見
61:
名無しさん
:18/08/11 17:54
ASは二次障害で鬱や躁鬱を発症する確率が高いそうだ
62:
名無しさん
:18/08/11 17:55
そういえば躁鬱も遺伝すると書いていた人いたっけ
63:
名無しさん
:18/08/11 17:55
あいつの祖父が躁鬱だった・・・
64:
名無しさん
:18/08/11 17:56
上手くいかない人間関係に悩みを深くする事が起因しているらしい
65:
名無しさん
:18/08/11 17:59
なんだかんだ、あいつのことを何とかしてやりたいと思っているのかな
自分でもわかんねえ
66:
名無しさん
:18/08/11 18:02
けれど10分も一緒にいるとキツくなってくる。嫌な奴だと思っているのは本心
67:
名無しさん
:18/08/11 18:03
矛盾している アハ(*´Д`*).。o○
68:
名無しさん
:18/08/11 18:04
矛盾猫じゃねえけど
69:
名無しさん
:18/08/12 07:24
へらへらしててムカつくぜ
70:
loser
:18/08/12 17:45
どうやら、ASの人々に対し、土下座して靴をなめれば命だけは助けてやるという差別者が大勢いるようだ。73年前も現在の国際法でも、無条件降伏を求めるのは違法なのだが...
71:
名無しさん
:18/08/12 18:55
どうやら論点ずらしのAS援護者に粘着されたようだ
ASがどれだけ周囲に迷惑をかけているのかを横において、被害者面されても困る
戦争じゃねんだし、無条件降伏を持ちだしてもね
72:
名無しさん
:18/08/12 18:57
靴なんかなめて欲しく寝し、近寄らないで欲しいぜ
73:
名無しさん
:18/08/12 18:59
ASを護り、AS被害者を反撃するスレでも作ればいいのに、なぜかちょこちょこやって来る
74:
loser
:18/08/12 19:28
意見を述べただけで犯罪者になってしまうとは...
75:
名無しさん
:18/08/12 19:34
もういいからスレタイをもう一度見てから、ASをこよなく愛するスレでも立てて、そこでやってくれないかな
76:
名無しさん
:18/08/12 19:35
どこに犯罪者と書いた? 変だよあなた
77:
名無しさん
:18/08/12 19:37
被害者が脳内変換されて犯罪者になったの?
78:
名無しさん
:18/08/12 19:46
自分の生まれつきの特徴を知って、今よりも定型と上手くやって行けるようになって欲しいだけなんだ
sageていても寄って来るし
79:
名無しさん
:18/08/12 19:49
ASで悩んできた人は、何故か自分がASだよと知るとホッとする人が多いそうだ
80:
名無しさん
:18/08/12 19:51
トラブルを起こしたり、自分勝手で関係が上手くいかなくなるのは,そういう生まれつきの特性だったんだとね
81:
loser
:18/08/12 19:56
精神科医の診断を受けなければ...
82:
名無しさん
:18/08/12 19:56
ただ告知はデリケートな問題で
本人が日常生き辛さを抱えて困っているわけではなく、何とも感じておらず悩みがないのなら告知はこっちの横暴ともなりかねない・・・
その場合は放置がいいと、ASのお医者さんは言う
83:
名無しさん
:18/08/12 19:58
俺の場合は対象が悩んでいる風でもあるし、ヘイちゃらのようにも見えるしどっちつかず
なので今のところ告知は避けている 診てもらった方が良いといいたいけれど、見送り中
84:
loser
:18/08/12 19:59
放置は困ります。つまびらかに告知していただきたいのです。
ASは性格や糖尿病と同じで、一生治りません。うまく付き合っていくしかない事は知っております。
85:
名無しさん
:18/08/12 20:03
因みに論点をずらして猛反撃し暴言を吐くのはASの一つの特徴なんだって
対象はそれ持ってる
86:
名無しさん
:18/08/12 20:06
いやだからASに何とか周囲と上手くやって行ってほしいからと
むやみにASかもしれないから診てもらいな というアクションは却って状況を悪化させることがあるそう
アクションするかしないか、今まで充分考えた
それが怖い
87:
名無しさん
:18/08/12 20:08
なぜトラブルばかりで人に嫌われるんだろと悩み→引き籠りや退職・退学→鬱や躁鬱の二次障害という行く先パターンは多い
88:
名無しさん
:18/08/12 20:10
悪化する兆候が見えたら行動を起こそうと思っている
89:
loser
:18/08/12 20:17
85
という事は、政治家のほぼ全員はASですね...
90:
名無しさん
:18/08/12 20:20
そう思うならそう思えばいいでしょ 人は誰もが自分と同じ様には思わないわけだし
91:
名無しさん
:18/08/12 20:23
前に書いたはずだよ?
これで特徴レ=即ASの件は最後にするけれど、一つ当てはまれば=ASではないの
もしかしておちょくってるの?
92:
名無しさん
:18/08/12 20:29
27: 名無しさん:18/08/08 21:1224
そんなそこら中にASはいないでしょ、飛躍し過ぎですよ...
誰でもひとつやふたつAS的要素は持っていて、ひとつ特徴が当てはまるからASだとすれば、街を歩けば右も左もASだらけです
実際はいくつもの要素が合致して、初めてもしかしてAS?という感じ
93:
名無しさん
:18/08/12 20:30
26: loser:18/08/08 08:375
ルービックキューブの色の組み合わせは、43252003274489856000通り。
94:
名無しさん
:18/08/12 20:30
28: 名無しさん:18/08/08 21:1326
上に書いたように、ある数字の覚えがいいからと直ちに認定されるものではありません
95:
名無しさん
:18/08/12 20:42
30: loser:18/08/08 21:282728
日本人の数%がASの傾向があるとか...
確かに飛躍し過ぎでした。数字を覚えられればASなら、NHKにいた鈴木健二アナもASという事になってしまいますから。
96:
名無しさん
:18/08/12 20:43
スレの埋め立てにもなるし
97:
名無しさん
:18/08/12 20:45
便利といえば便利
98:
名無しさん
:18/08/12 20:47
あと1103かあ…先は長いなあ
99:
名無しさん
:18/08/12 20:49
一度にいくつもの情報を処理するのが苦手
100:
名無しさん
:18/08/12 20:50
ドモリがよく出る
101:
名無しさん
:18/08/12 20:52
それは今まで自分が体験して来た、いくつもの対人コミュニケーションの失敗体験からの恐怖心から来ているらしい
102:
名無しさん
:18/08/12 20:53
↑ぼ、ぼ、ぼ、僕は、お、お、お、おにぎりが食べたいんだなぁ~
か?
103:
loser
:18/08/12 20:53
ASは人類の1%ぐらいでは...
104:
名無しさん
:18/08/12 20:53
焦らなくていいよ、ゆっくり喋れ
105:
名無しさん
:18/08/12 20:53
102
そんな感じ、早口で
106:
名無しさん
:18/08/12 20:56
特に電話で喋る時にドモる 対面している時も少し出る
107:
名無しさん
:18/08/12 20:57
102
シリケンかい? 来てくれて助かるよ
108:
loser
:18/08/12 20:59
私も子供の頃幾分吃音があり、朗読に苦労しました。
読むたびに噛み、あちらこちらで失笑が漏れます。
全国大会に出場した時も、小中学校時代、人前で朗読させられた時ほどのプレッシャーは感じた事はありません。
109:
名無しさん
:18/08/12 21:03
俺は嗤ったりはしないけど、小学生ならメイトからの冷やかしがあったりするだろうな
それがまた傷ついてトラウマになり余計に悪化するという
110:
名無しさん
:18/08/12 21:04
どもるとバカにされる、こんどこそ滑らかに喋ろうと思えば思うほど深みに嵌る
111:
名無しさん
:18/08/12 21:06
102
山下清風に?
112:
名無しさん
:18/08/12 21:07
うむ、たまご
113:
名無しさん
:18/08/12 21:08
初めてシリケンがスレに来るのを有難いと思ったよ
114:
名無しさん
:18/08/12 21:12
ダチに吃音居たが接客業で克服しつつあります
115:
名無しさん
:18/08/12 21:19
偉いね、本人が努力して克服したんだろう
116:
loser
:18/08/12 21:47
115
私は何十年も吃音と付き合ってきました。舌を噛むような言い回しを避けたり、言語を慎んだりもしています。
117:
名無しさん
:18/08/12 21:51
200,222,300,333,400,444,500とか、スレが続行中だったら呼びに行くから来てくれよな
118:
名無しさん
:18/08/12 21:52
何気なく111ゲトしてるし
119:
名無しさん
:18/08/12 21:53
当スレのキリゾロ接近情報は【美女限定】女尻研究所【良質女尻帝国】へ届けることにするからさ
120:
名無しさん
:18/08/12 22:10
念のため、迎えに行ったりキリゾロゲト歓迎はこのスレだけだぜ
早く埋めたくなって来た
121:
名無しさん
:18/08/15 22:06
来ねえし
122:
名無しさん
:18/08/15 22:07
虚言癖がある、バレバレな嘘をつく
123:
名無しさん
:18/08/15 22:08
こっちは騙された振りをしているけれどね
124:
名無しさん
:18/08/15 22:10
マナーがなっていない
例えば、行列の割り込みをする。 夜中1時頃に電話を掛けて来る
125:
名無しさん
:18/08/15 22:13
なぜ並んでいる人の前に割り込むのが悪いのか分からない様子
注意したら逆切れの反応だった
126:
名無しさん
:18/08/15 22:14
なぜ寝ている人に電話をしたら迷惑なのかがわからない
127:
名無しさん
:18/08/15 22:16
アドバイスも非難されたと勘違いするらしく、決まって言い訳が始まる
128:
名無しさん
:18/08/15 22:19
「いつも左に傾いて写真を撮るクセがあるから、地面から垂直に立っている電柱を目安にすれば改善できるよ」
AS「三脚の足が地面が傾斜したところに置いていたから」
129:
名無しさん
:18/08/15 22:20
じゃあなぜ、移動して場所を変えても同じ様に左に傾くんだ?と思ったけど
へそを曲げるので追及はしなかった
130:
名無しさん
:18/08/15 22:23
何のための三脚使用なんだ?と思ったけど、もはや何を言っても無駄なので
気付いたことがあっても放置することにした
131:
名無しさん
:18/08/15 22:25
約束を平気で破る 「約束だったろ?なぜ破る?」 AS「ひゃっはっは」
笑ってる場合か? ごめんなさいは?
132:
loser
:18/08/16 06:28
131
私が同じ状況に置かれたら、責任の所在は一切無視して謝罪します。それがイジメられっ子の品格ですから。
133:
名無しさん
:18/08/16 19:00
ASの原因は解明されていないが、前頭葉で一部の神経活動が低下しているという (前頭葉はおでこの上の辺り)
134:
名無しさん
:18/08/16 19:03
前頭葉でドーパミンという物質の伝達が健全に機能出来ないそうだ
135:
名無しさん
:18/08/16 19:05
社会性の質
暗黙のルールを知らなかったり、周囲と適切に関わる時にことが出来ず、相手と関係を築いたり、関係を維持して行くことが難しい
136:
名無しさん
:18/08/16 19:08
約束を守るのも周囲と上手くやって行くための大切な信頼関係を築く基礎なんだと理解できないんです…(^o^;)
137:
名無しさん
:18/08/16 19:09
コミュニケーションの質
相手が言っている事、感じている事を理解したり、気付くのが難しい
138:
名無しさん
:18/08/16 19:10
そうなると、もはや意思疎通は無理なんです…(^o^;)
139:
名無しさん
:18/08/16 19:10
想像力の質
自分が見たり予想外の出来事や成行を想像することが困難です…(^o^;)
140:
名無しさん
:18/08/16 19:12
予想外の出来事が起きると、軽くパニるんです…(^o^;)
早口になり混乱し、冷静でない状態なんです…(^o^;)
141:
名無しさん
:18/08/16 19:14
知能や言語の遅れは見られないので、一見普通に見えるが社会性、コミュニケ能の欠乏がみられる
142:
名無しさん
:18/08/16 19:14
周囲から見れば、一見普通に見えるのでASとは気付き難く、KY、自分勝手、変わった人の様に思われる
143:
名無しさん
:18/08/16 19:15
一年中一緒に暮らしている家族であっても、ASである事になかなか気付かないケースは多い
144:
名無しさん
:18/08/16 19:16
客観的に自分を見ることが出来ないので、自分がASであることに気付く人は稀である
145:
名無しさん
:18/08/16 19:17
家族や本人が異変に気付き関心を持ち、本やネットで調べてアクションを起こす事もある
146:
名無しさん
:18/08/16 19:19
上手く人と関われない事、何をやっても上手くいかないと悩んだり、落ち込んだりするのは何故なんだと
自力で調べ上げ自力で診察を受けに行くという優れ者も中にはいる
147:
名無しさん
:18/08/16 19:20
40代になって初めて、生まれつきの物だったんだと気づく人も珍しくないんです…(^o^;)
148:
名無しさん
:18/08/16 19:21
社会人になって、仕事上のやり取りから様々な問題が噴出し、上司や関わり合った人から
ASかもしれないよと指摘され、初めて気付くこともある
149:
名無しさん
:18/08/16 19:21
もうすぐ150、あと1850
150:
名無しさん
:18/08/16 19:22
ASでも重度から軽度まで様々、クロの人もいれば、AS専門医の診察を受けてもその兆候があるとか言われてグレー判定の人もいる
151:
名無しさん
:18/08/16 19:23
反省出来ないのもASの特徴の一つ
152:
名無しさん
:18/08/16 19:24
あと責任転嫁もそう
153:
名無しさん
:18/08/16 19:25
目上に対しタメ口で、敬語が使えないのもASの典型的な特徴のひとつ
154:
名無しさん
:18/08/16 19:26
相手の立場になって考える想像力が著しく欠損もASの代表的特徴のひとつ
155:
loser
:18/08/16 19:38
私だって敬語を使えるし、忖度もできる。責任のなすり合いは、権力者の得意技。ASは責任をなすり付けられ泣いている。
156:
名無しさん
:18/08/16 20:27
ブーメランブーメランブーメランブーメランきっとおー
157:
名無しさん
:18/08/16 20:38
ミスしたことを「あの人が教えてくれなかった」など責任転嫁する
158:
名無しさん
:18/08/16 20:38
とにかく責任転嫁して自己正当化。屁理屈やブーメラン発言やマウンティングも大好き
159:
名無しさん
:18/08/16 20:41
きっとー あなたは 戻ってくるだろう~
ブーメラン ブーメラン ブーメラン ブーメラン
160:
名無しさん
:18/08/16 20:42
きっとぉ~ あなたは 戻ってくぅるぅーるだろう~♪
161:
名無しさん
:18/08/16 20:43
ブーメラン ブーメラン ブーメラン ブーメラン きっとぉー
162:
名無しさん
:18/08/16 20:53
最初に取り決めて告知しておいた計画に駄々をこね、計画変更をさせ、その結果案の定ミスが起きた
「最初の計画がいけなかったからミスが起きた」などと責任転嫁する
163:
名無しさん
:18/08/16 20:54
なぜだか被害者面
164:
名無しさん
:18/08/16 21:01
教えてもらうのが当たり前かの様に思っている
目上だろうがそんなのかんけーねー、とにかく上から目線
165:
名無しさん
:18/08/16 21:02
AS 「このまえ教えてくれたじゃん」
この前教えたから、毎回教えなきゃならんの?
166:
名無しさん
:18/08/16 21:19
先は長いな、あと1835
167:
loser
:18/08/16 21:28
166
すぐに埋まるでしょう。差別に泣くASも、逆恨みする加害者も大勢いますから、
168:
名無しさん
:18/08/16 21:34
ハウスバーモンとカレーだよ~
169:
名無しさん
:18/08/16 21:36
カレーといえば週に何回かカレーを食べることによって、うつ病が改善される説
170:
名無しさん
:18/08/16 21:38
パンやパスタを回避するとASの症状は和らぐらしい
171:
名無しさん
:18/08/16 21:40
ASと関連して対峙する人にはカサンドラ何たらって症状が起きることがある
172:
名無しさん
:18/08/16 21:40
まだ1/10もいかねえし
173:
名無しさん
:18/08/17 01:03
男だけじゃねえ女だって大勢いるよ
わっけわかんねえ変わったのがそこらじゅうに
ルールは守らんくせに注意されたり
思い通りにならんとヒステリーになるのが
174:
loser
:18/08/17 07:21
思い通りにならないとキレるのは、ASも差別者も同じ。
175:
名無しさん
:18/08/17 18:19
ブーメラン ブーメラン ブーメラン ブーメラン ♪
きっとぉ~ あなたは 戻ってくぅるぅーるだろう~♪
176:
名無しさん
:18/08/21 00:29
近年、大人の発達障害が注目されています
子どものころは、周囲の人や保護者にフォローされて、目立たなかった特性が
社会に出て、自分の責任で生活を営むようになると、困難として目立つようになる場合が多いです
177:
名無しさん
:18/08/21 00:30
周りの我慢強さに依存してきたんです…(^o^;)
178:
名無しさん
:18/08/21 00:32
例えば、仕事に集中できない、計画的に行動できない、対人関係がうまくいかない
179:
名無しさん
:18/08/21 00:32
周囲から仕事を行ううえでの問題を指摘されたり、本人も24時間、朝から夜まで「生きづらさ」を経験したりしている人が
実は発達障害だったとわかる例が増えています
180:
名無しさん
:18/08/21 00:34
障害とは気づかれにくく、必要なサポートを受けられずに困っていることがあるんです…(^o^;)
181:
名無しさん
:18/08/21 00:40
173
女のそれっぽいのもいるだろうね
統計的には男4:女1にAS発症比率だそうだ
182:
loser
:18/08/21 06:05
私もASかも知れない...幼い頃から、言動がASに酷似しているから...個性があればのけ者にされて当たり前と達観していたのだが...
183:
名無しさん
:18/08/21 19:27
ブーメラン ブーメラン ブーメラン ブーメラン ♪
きっとぉ~ あなたは 戻ってくぅるぅーるだろう~♪
184:
名無しさん
:18/08/21 19:27
24: loser:18/08/17 08:3521
誤解を解こうとして、外道たちの前で膝を屈するのはやめました。達観も人生に必要です。
185:
名無しさん
:18/08/21 19:29
外道以下もいるし
186:
loser
:18/08/21 20:00
185
動物以下の奴も多く、私は困っています...
187:
名無しさん
:18/08/21 21:45
ブーメラン ブーメラン ブーメラン ブーメラン ♪
きっとぉ~ あなたは 戻ってくぅるぅーるだろう~♪
188:
質問者
:18/08/21 21:51
発達障害って、自分のことは棚に上げて他人に厳しいのはなぜですか?
189:
ベストアンサー
:18/08/21 21:53
発達障害の人に多くみられる困った所のひとつに、 「客観視ができない」というのがあります
棚に上げる人は、残念ながら比較的多いです 自分でわかんないんです
それこそが「発達」していない、障害の部分なんです…(^o^;)
190:
ベストアンサー
:18/08/21 21:53
そして、かつて発達障害カテには, えらく粘着質で(略 な人が大勢いました
(…今もいるかもしれません…)
今は知恵袋上で遭遇した事故物件ですが、 現実で会ったらもっとひどいかもしれません
191:
名無しさん
:18/08/21 21:56
あと10で200 シリケンをあてにしたらあかん
192:
名無しさん
:18/08/21 21:59
ASのつらさ
193:
名無しさん
:18/08/21 22:00
人のこころがわからない
194:
名無しさん
:18/08/21 22:00
手順が覚えられない
195:
名無しさん
:18/08/21 22:01
ミスを連発 失敗から学べない
196:
名無しさん
:18/08/21 22:01
なぜか相手を怒らせる
197:
名無しさん
:18/08/21 22:03
毎日がこんなで、人間関係壊れ、仕事や学校で上手くいかず自己評価が下がる
198:
名無しさん
:18/08/21 22:04
それが症状を悪化させ、二次障害を貰ったり泥沼に嵌る
199:
名無しさん
:18/08/21 22:04
なぜ起きるのか?
200:
名無しさん
:18/08/21 22:08
機能的にはシングルフォーカス特性・シングルプレイヤー思考特性・ハイコントラスト知覚特性
これら三つの特性を持っているためにつらさを抱えることになる
201:
名無しさん
:18/08/21 22:08
あと1800
202:
名無しさん
:18/08/21 22:10
シングルフォーカス特性とは、注意が一度に一つしか向けられないということ
203:
loser
:18/08/22 06:07
195
人間は失敗から学ばない生き物。それはASの特性ではなく、人類普遍の原則です。人類史をかじった人はみんな気付いています。数千年にわたり、同じ過ちを粛々と繰り返していますから。
204:
名無しさん
:18/09/08 20:32
対象と関係を絶ってから4.5か月、平和が訪れたヽ(^。^)ノ
205:
名無しさん
:18/09/08 20:34
この間、メール2回、電話2回、LINEともだち登録おねだり
全部無視! 鈍いあいつもさすがに何かを感じ取った様子
206:
loser
:18/09/09 07:34
彼も何かを理解したのでしょう。水を飲みたがらない馬に水を飲ませようとしても無駄だと。このASは、差別者に無視された事で平和が戻ってきてよかったのです。私なら、差別者に友達申請はしません。彼らの名前や顔、住所を晒し、全世界の被害者に攻撃申請をします。
207:
名無しさん
:18/09/09 12:38
頑張ろう北海道
208:
名無しさん
:18/09/09 12:39
・二つ以上の事を同時に行う事・勘が得ることが難しい
209:
名無しさん
:18/09/09 12:40
・全体的にズレている
210:
名無しさん
:18/09/09 12:41
・一度、頭の中に入ったことを訂正することが難しい
211:
名無しさん
:18/09/09 12:41
・見通しが立たないことに不安を感じる
212:
名無しさん
:18/09/09 12:42
・空気が読めない、いわゆるひとつのKY
213:
名無しさん
:18/09/09 12:42
・一緒に歩いている人と歩調を合わすことができない
214:
名無しさん
:18/09/09 12:42
・話が長い
215:
名無しさん
:18/09/09 12:43
・待つことが難しい
216:
名無しさん
:18/09/09 12:43
・ネタバレをしてしまう
217:
名無しさん
:18/09/09 12:44
・話がまとまりない
218:
名無しさん
:18/09/09 12:45
・相手の話を最後まで聞けず、相手の話を遮って話してしまう
219:
名無しさん
:18/09/09 12:46
・レストランで他の人の注文が決まっていないのに、店員を呼んでしまう
220:
名無しさん
:18/09/09 12:48
・周囲の人が全員引いていても、本人のみ面白い嫌がらせやイタズラ演出をしてしまう
221:
名無しさん
:18/09/09 12:49
・割り勘なのに、自分だけ極端に多く飲みすぎたり食べ過ぎたりする
222:
名無しさん
:18/09/09 12:49
・人が話し込んでいる所を割り込んで話してしまう
223:
名無しさん
:18/09/09 12:50
・相手の反応を気にせず一歩的に話し続ける
224:
名無しさん
:18/09/09 12:51
・ひとみのMCを遮って瞳が嫌な顔を浮かべてもお構いなしにMCに絡む
225:
名無しさん
:18/09/09 12:52
・友人からの連絡は応えるが自分から連絡しないので、友人が自然消滅してしまう
226:
名無しさん
:18/09/09 12:53
・妙なこだわりがある
227:
名無しさん
:18/09/09 12:53
・自分の考えを変えず、ブレない
228:
名無しさん
:18/09/09 12:54
・友達に誰かを紹介しても自分ばかり話してしまう
229:
名無しさん
:18/09/09 12:54
・言い訳をしてしまう事が多い
230:
名無しさん
:18/09/09 12:55
・報連相ができない
231:
名無しさん
:18/09/09 12:55
・プライドが高い
232:
loser
:18/09/09 13:50
208から217が私に当てはまる。私が排斥され、殺され続けるのはそのためか...もう10万回は殺されているが...
233:
巨樹
◆
Carp
:18/09/09 14:11
>>224
ちなみにその人は盲目だった
234:
名無しさん
:18/09/09 14:28
変に攻撃的に絡んでくる[トラブルメーカー]香具師の問いかけは一切無視します
235:
名無しさん
:18/09/09 14:29
・迷惑をかけて置きながら被害者面をする
236:
名無しさん
:18/09/09 14:31
・家族、友人などの周囲の人の意見は聞かないが
会ったことのないセミナー講師や有名人の意見は素直に聞く
237:
名無しさん
:18/09/09 14:32
・ちゅうもんが決まってないのに店員を呼び、店員が来てから注文を考える
238:
名無しさん
:18/09/09 14:33
・相手の気持ちを理解することが難しい
239:
名無しさん
:18/09/09 14:33
・相手の気持ちを考えることが難しい
240:
名無しさん
:18/09/09 14:34
・相手の立場になって考える事をしない
241:
名無しさん
:18/09/09 14:35
・自分の興味があることを相手は興味がないのに一方的に話し続けてしまう
242:
名無しさん
:18/09/09 14:35
・相手が「やめてくれ」と言っている事なのに、何度も繰り返す
243:
名無しさん
:18/09/09 14:36
・鍋や大皿に盛られた料理などで、一緒に食べている人に合わせて食べることが出来ない
244:
名無しさん
:18/09/09 14:40
>>233
始まる前はおとなしかったのに、人が変わって杖を振り回しMC遮る香具師でおk?
245:
名無しさん
:18/09/09 14:41
・客観的に見て、悪条件出も転職、離婚、環境が変わることを極端に嫌がる
246:
名無しさん
:18/09/09 14:42
・周囲の人を自分の欲求を満たすための道具の様に考えている
247:
名無しさん
:18/09/09 14:43
・スケジュールが変わると不穏になる
248:
名無しさん
:18/09/09 14:44
・考え中や何かに集中している時に話しかけられると気分を害する
249:
名無しさん
:18/09/09 14:45
・自分が上手くいかないことを周囲の人や環境のせいに責任転嫁する
250:
名無しさん
:18/09/09 14:47
・親しい人の意見は聞かないが、一目を置く人の意見は聞く
251:
名無しさん
:18/09/09 14:48
・カレー、ラーメンなど、一般的に美味しいと言われるものが食べられないなどの妙な偏食がある
252:
名無しさん
:18/09/09 14:49
・濃い味が好き
253:
名無しさん
:18/09/09 15:12
・目線が一点を見て、目を余り動かさず行動(会話)する
254:
名無しさん
:18/09/09 15:13
・相手の目を見て話さない
255:
名無しさん
:18/09/09 15:14
・真逆にキモいほど目を覗き込んで凝視する例もチラホラ
256:
名無しさん
:18/09/09 15:15
・強い光が苦手
257:
名無しさん
:18/09/09 15:15
・人の顔を覚えるのが苦手
258:
名無しさん
:18/09/09 15:15
・空間の前後関係が理解できない
259:
名無しさん
:18/09/09 15:16
・三次元の物が二次元に見えてしまう
260:
名無しさん
:18/09/09 15:16
・視野が狭い
261:
名無しさん
:18/09/09 15:16
・音感がよい
262:
名無しさん
:18/09/09 15:17
・カラオケが好き
263:
名無しさん
:18/09/09 15:17
・雑音が苦手
264:
名無しさん
:18/09/09 15:18
・ノイズを聴くと頭が働かなくなる
265:
名無しさん
:18/09/09 15:18
・機械音の刺激に過敏に反応してしまう
266:
名無しさん
:18/09/09 15:19
・外国語の会話習得が得意
267:
名無しさん
:18/09/09 15:19
・キーキーキンキンおNののカン高い声が苦手
268:
名無しさん
:18/09/09 15:20
・雑音と必要な音を聞き分けることが難しい
269:
名無しさん
:18/09/09 15:21
・音程の外れた歌を聴くと気分が悪くなる
270:
名無しさん
:18/09/09 15:23
・大声や大勢の合わせた大声が耐えられない
271:
名無しさん
:18/09/09 15:23
・子供の声や鳴き声が苦手
272:
名無しさん
:18/09/09 15:24
・必要な音と不必要な音を聞き分けることが難しい
273:
名無しさん
:18/09/09 15:24
・極端なくすぐったがり
274:
名無しさん
:18/09/09 15:25
・潔癖症
275:
名無しさん
:18/09/09 15:25
・同性の肌に触れるのが極端に苦手
276:
名無しさん
:18/09/09 15:26
・シャワーが針で刺されるように痛い
277:
名無しさん
:18/09/09 15:26
・臭覚が人一倍よい
278:
名無しさん
:18/09/09 15:27
・人の匂いを嗅いだだけど、その人の体調がわかる 犬かよw
279:
名無しさん
:18/09/09 15:28
・不快な匂いを嗅いだだけで吐きそうになる
280:
名無しさん
:18/09/09 15:29
・思いきり力を入れるか、完全に脱力するかどちらかしか出来ず
ちょうど良い加減に力を調節するのが難しい
281:
名無しさん
:18/09/09 15:29
・どもる
282:
名無しさん
:18/09/09 15:30
・同じ場所にじっとしているのが苦手
283:
名無しさん
:18/09/09 15:31
・同じことが何度も脳内でリピートする
284:
名無しさん
:18/09/09 15:31
・同じ本、同じ番組を何度も見る
285:
名無しさん
:18/09/09 15:32
・顔が覚えられない
286:
名無しさん
:18/09/09 15:33
・何年も前に起きた出来事、怒り、悲しみ、喜びをきのうの様に感じる
287:
名無しさん
:18/09/09 15:34
・過去の出来事と今の出来事が混同する
288:
名無しさん
:18/09/09 15:34
・探し物を見つけるのが下手
289:
名無しさん
:18/09/09 15:35
・覚えようとしている事が覚えられず、覚えようとしてない事を覚える
290:
名無しさん
:18/09/09 15:35
・どうでもよいことや変なことはよく覚えている
291:
名無しさん
:18/09/09 15:36
・大事なことは忘れる
292:
名無しさん
:18/09/09 15:38
・感情的になった時の、怒り、悲しみ、喜びの記憶は極端に良い
293:
名無しさん
:18/09/09 15:38
・目で見た記憶を覚えるのが得意
294:
名無しさん
:18/09/09 15:39
・1度見た景色や光景をそのまま模写することが出来る
295:
名無しさん
:18/09/09 15:40
・左右をよく間違える、混乱する
296:
名無しさん
:18/09/09 15:40
・同じミスを何度も繰り返す
297:
名無しさん
:18/09/09 15:41
・耳で聞いたことを記憶するのが苦手
298:
名無しさん
:18/09/09 15:41
・数年前に起こったことや怒られたことをきのうの様に思い出し落ち込む事がある
299:
名無しさん
:18/09/09 15:42
・良く道に迷う
300:
300(^^)v
:18/09/09 15:44
まあASであろうとなかろうと誰でも当てはまるようなことは、2つや3つあるでしょ
301:
名無しさん
:18/09/09 15:51
>>233
KYな困った行動だが香具師を弁護するなら、目の見えるASと違い
周囲の空気だとか、瞳の困ったような顔だとか、後ろで杖を振り回されステージがよく見えずに困っている人がいる
とか感じ取れなかったかな…
302:
名無しさん
:18/09/09 15:55
けれど人間ってじつに上手に作られていて、失った機能を補うかのように
耳の悪い人は聞こえて来ない分、周囲の空気を読んだり、人の顔色や口びるの動かし方から相手がどうゆう感情で何を言おうとしているのかを読むのが上手
303:
名無しさん
:18/09/09 15:57
盲目の杖の人も目の見えない分、そういった視力を補って会場の雑音とか、ひとみのMCのトーンから空気を察する能力があっても良さそうな気もする
304:
loser
:18/09/09 16:25
ASは、おしなべて特定の分野にやたら詳しい。それもまた、世間がASを犯罪者か基地外として扱いたがる一因だ。
305:
名無しさん
:18/09/09 17:55
>>290
>>291
思い出した!
最近の約束を忘れるのに、二年前にどこそこへ行ったとか言うから、俺は対象にこう言った
306:
名無しさん
:18/09/09 17:57
ワイ「どうでもいい事は良く覚えているのに、大事なことはすぐ忘れるのな!」
対象「・・・・・」キョトン
307:
loser
:18/09/09 18:22
私も、徳川綱吉の身長や戦艦大和の建造費など、どうでもよい事ばかり覚えてしまいます...
308:
名無しさん
:18/09/09 19:42
頑張ろう広島、愛媛
309:
巨樹
◆
Carp
:18/09/09 19:44
北海道 大阪も
310:
名無しさん
:18/09/09 19:45
頑張ろう久御山
311:
名無しさん
:18/09/09 19:46
てかキリが無くね? こうちょくちょく災害来ると
312:
loser
:18/09/09 20:43
今年起きた大きな地震は、東日本大震災をも超える破局的大災害の前奏曲なのか...
313:
名無しさん
:18/09/10 20:49
・全体を記憶することが難しく、部分を記憶しているので記憶違いや勘違いが多い
314:
名無しさん
:18/09/10 20:50
・一度記憶したことは例え間違っていることでも、訂正することが難しい
315:
名無しさん
:18/09/10 20:50
・同じ話を何度でもする
316:
名無しさん
:18/09/10 20:50
・相手の目を見て話しをしない
317:
名無しさん
:18/09/10 20:51
・ずっと相手の目を見続けてしまう
318:
名無しさん
:18/09/10 20:51
・喋ってるうちに、何を言いたいのか分からなくなる
319:
名無しさん
:18/09/10 20:53
・頭で言いたいことがまとまっていないのに、言葉が出てしまう
320:
名無しさん
:18/09/10 20:53
・質問された事と別の事を答えてしまう
321:
名無しさん
:18/09/10 20:54
・何か質問されると言葉が出ない
322:
名無しさん
:18/09/10 20:54
・何が言いたいのかよくわからないとよく言われる
323:
名無しさん
:18/09/10 20:55
・雑談ができない
324:
名無しさん
:18/09/10 20:57
・言葉を言葉通りにしか受け取れず、裏がわからない
325:
名無しさん
:18/09/10 20:58
・暗にほのめかすような言葉の投げ掛けは読み取れないので通じない
326:
名無しさん
:18/09/10 20:58
・冗談が通じない 真に受ける
327:
名無しさん
:18/09/10 20:59
・喋り出すと止まらない
328:
名無しさん
:18/09/10 21:00
・例の件 いろいろ この前の話 など抽象的な表現が多い
329:
名無しさん
:18/09/10 21:00
・聞かれてもいないのに、周囲の人を評価してしまう
330:
名無しさん
:18/09/10 21:00
・話に主語がない
331:
名無しさん
:18/09/10 21:03
・会話のキャッチボールが出来ない
332:
名無しさん
:18/09/10 21:04
・電話で会話する時に焦って話してしまう
333:
名無しさん
:18/09/10 21:06
・電話での会話がどもる
334:
名無しさん
:18/09/10 21:07
・電話で話をする時に全体的にAS症状が酷い
335:
loser
:18/09/10 21:17
つまり、ASは人前では一切発言するなという訳か...私もクズどもに恫喝され、言語を慎んでいるのだが...
336:
名無しさん
:18/09/10 21:47
淡々と進行するだけ いちいち問いかけには応えないので
337:
名無しさん
:18/09/10 21:48
絡むと厄介
338:
loser
:18/09/11 07:42
淡々と口を慎むだけ。二本足の狂犬を蹴ると厄介。
339:
名無しさん
:18/10/04 15:56
まじうぜぇ~
340:
loser
:18/10/04 19:13
339
これからも逆恨みを買うよう頑張ります。
341:
名無しさん
:18/10/04 20:15
さてと、また本気出しますか・・・
342:
名無しさん
:18/10/04 20:16
新たな被害者を出さないために
343:
名無しさん
:18/10/04 20:17
そしておかしくなってる人には自分に気付くように
344:
名無しさん
:18/10/04 20:17
鼻つまみ者になると不幸だ
345:
名無しさん
:18/10/04 20:18
暴言が止まらない
346:
名無しさん
:18/10/04 20:19
言語を慎んでいるのだとさ
347:
名無しさん
:18/10/04 20:22
さて、どこまで逝ったかな? 電話で話をする時にまでだった
ASアルアルをさぼってたからどこまでやったか忘れてしまった
348:
名無しさん
:18/10/04 20:23
・自分の思っていることを相手に伝えるのが苦手
349:
名無しさん
:18/10/04 20:25
・話が回りくどく、結論がなんなのかわからない
350:
名無しさん
:18/10/04 20:26
・簡単な質問をされても考え込んでしまう 目標?月中に1000レス到達
351:
名無しさん
:18/10/04 20:26
・年上や上司にタメ口をきいてしまう
352:
名無しさん
:18/10/04 20:27
・年上や上司に感情的になった時に暴言を吐く
353:
名無しさん
:18/10/04 20:28
・しょっちゅう年上や上司にタメ口をきいてしまう
354:
名無しさん
:18/10/04 20:29
・年上や上司に呼び捨てやクン付けで呼んでしまう
355:
名無しさん
:18/10/04 20:29
・付き合っている井セイヤ同学年の友人に対してずっと敬語を使う
356:
名無しさん
:18/10/04 20:30
・ボケやツッコミがわからない とりま今晩の目標は600到達!!
357:
名無しさん
:18/10/04 20:32
こんな客が漫才観に来てたら漫才師は落ち込むやろな
なんやあいつ、全然笑わへん・・・
358:
名無しさん
:18/10/04 20:33
ワイの漫才ってそんなおもろないんかいっ!
359:
名無しさん
:18/10/04 20:33
・得意分野と不得意分野が極端に偏る
360:
名無しさん
:18/10/04 20:34
・興味があることが偏る
361:
名無しさん
:18/10/04 20:35
・極端な考え、行動が多く、0か100ばかりで中間がない
362:
名無しさん
:18/10/04 20:36
・多角的な物の考えが出来ない
363:
名無しさん
:18/10/04 20:36
・完璧主義
364:
名無しさん
:18/10/04 20:36
・合理主義
365:
名無しさん
:18/10/04 20:37
・融通が利かない
366:
名無しさん
:18/10/04 20:38
なにしろ暴言が多い
367:
名無しさん
:18/10/04 20:39
・頭がかたい
368:
名無しさん
:18/10/04 20:39
ボボブラジルや大木金太郎の硬い頭ではなく、別の意味のかたい頭
369:
loser
:18/10/04 20:39
列挙されているツッコミ所が全て当てはまっています...ふぅ...
平均寿命まで30年余りどうやって暮らそう...
370:
名無しさん
:18/10/04 20:40
・メールが短くて冷たいと言われる
371:
名無しさん
:18/10/04 20:41
・上手くいかないことや面倒なことがあると、それを解決しようとせず
丸ごと放棄してしまう
372:
名無しさん
:18/10/04 20:41
・集中すると周りが見えなくなる
373:
名無しさん
:18/10/04 20:42
・興味のあることをずっと続ける
374:
名無しさん
:18/10/04 20:43
・嫌なことがあると必要以上に落ち込んでしまう
375:
名無しさん
:18/10/04 20:45
・他人から不愉快なことをされ続けると、平静を装い我慢するが
ある時に積もった感情が爆発し暴力を振るうなど極端行動に出る
376:
名無しさん
:18/10/04 20:46
・自分が興味ない事は悪く言ってしまう
377:
loser
:18/10/04 20:46
373
374
オセロは長続きしています。全国大会には13回出ました。
嫌な事があると、放火をしたくなります。
378:
名無しさん
:18/10/04 20:46
・独自の世界観、マイルールを持っている
379:
名無しさん
:18/10/04 20:47
・様々なこと時間・おカネ・精神状態に余裕がない時が多い
380:
名無しさん
:18/10/04 20:49
・自分の得意分野を教えたり、助言することに人一倍喜びを感じる
381:
名無しさん
:18/10/04 20:50
・自分の苦手分野に関し、説教されたり助言されることに人一倍嫌悪感を抱く
382:
名無しさん
:18/10/04 20:51
今日中に600到達するぞ!!!
383:
名無しさん
:18/10/04 20:51
ちょっと休憩入れよう、先は長い、もたねえや
384:
名無しさん
:18/10/04 20:53
とりま、コーヒータイム 旦~~ あと220
385:
loser
:18/10/04 20:56
数学は因数分解もできず。
英語は英検準一級を取るまでやりましたが...一時的に難易度が下がった時に取りましたから...
386:
名無しさん
:18/10/04 21:21
・自分の興味ある範囲内だけで生きようとする
387:
名無しさん
:18/10/04 21:22
・自分の興味ある事しか関心を示さない
388:
名無しさん
:18/10/04 21:22
・似ている物の区別がつかない
389:
名無しさん
:18/10/04 21:22
・似ている人の区別がつかない
390:
名無しさん
:18/10/04 21:23
・似ている字の区別がつかない
391:
名無しさん
:18/10/04 21:23
・他人の物と自分の物との区別がつかない
392:
名無しさん
:18/10/04 21:24
友達の友達はみな友達だ、世界に広げよう友達のWA
393:
名無しさん
:18/10/04 21:25
・友人の友人を自分の友人だと思ってしまう
394:
名無しさん
:18/10/04 21:27
・人は人、自分は自分という考え方をするのが困難
395:
名無しさん
:18/10/04 21:28
・自分の家族や友人が自分と同じ考えではないと納得いかない
396:
名無しさん
:18/10/04 21:30
・親しい人が自分と考えが異なることを認識するのが難しい
397:
名無しさん
:18/10/04 21:31
・ドラマや漫画で見たセリフを日常生活日常生活にマジで使う
398:
名無しさん
:18/10/04 21:32
・人の受け売りで会話してしまう事が多い
399:
名無しさん
:18/10/04 21:32
・買い物を頼まれて、頼まれたものと似たものを買って来てしまう
400:
名無しさん
:18/10/04 21:33
~したいという表現と、~するという表現の区別がつかない 400!!!
401:
名無しさん
:18/10/04 21:34
・相手が男だろうと女だろうと全く同じ対応
402:
名無しさん
:18/10/04 21:36
・他人が怒られているのに、自分が怒られているように感じてしまう
403:
名無しさん
:18/10/04 21:36
ズレ(KYな)の特徴
404:
名無しさん
:18/10/04 21:38
・わらうツボや怒るツボが一般と異なる
405:
名無しさん
:18/10/04 21:38
・万人受けする趣味がない
406:
名無しさん
:18/10/04 21:39
・全体的に言動・思考が定型と比べズレている
407:
名無しさん
:18/10/04 21:41
・笑いや怒りを周囲の人と共感することが難しい
408:
名無しさん
:18/10/04 21:41
・流行に興味がない
409:
名無しさん
:18/10/04 21:41
・周囲の人とアルアル話が出来ない
410:
名無しさん
:18/10/04 21:42
想像力欠如
411:
名無しさん
:18/10/04 21:42
・想像することが難しい
412:
名無しさん
:18/10/04 21:43
・たとえ話が通じない
413:
名無しさん
:18/10/04 21:43
・自分の限界に気付くのが遅い
414:
名無しさん
:18/10/04 21:44
・異性からのメールにハートマークがあるだけで好かれていると勘違い
415:
名無しさん
:18/10/04 21:44
・予定を立てることが難しい
416:
名無しさん
:18/10/04 21:45
・特に順序立てて綿密な計画は困難
417:
名無しさん
:18/10/04 21:46
・急な予定変更にパニくる
418:
名無しさん
:18/10/04 21:46
・そんな時はドモリが出たり早口になる
419:
名無しさん
:18/10/04 21:47
・結果のみを求め、段階を踏むという考えが難しい
420:
名無しさん
:18/10/04 21:48
・ママチャリしか乗ったことがないのに、自動二輪もチャリと同じで簡単に乗れると思っている
421:
名無しさん
:18/10/04 21:49
・ママチャリ→原チャリ→自動二輪というプロセスは頭にはない
一気に自動二輪
422:
名無しさん
:18/10/04 21:50
・物事の優先順位がわからない
423:
名無しさん
:18/10/04 21:51
・今撮らなければ永遠に撮れるチャンスは失せるのに、いつでも撮れるような被写体を撮ろうとする
424:
名無しさん
:18/10/04 21:52
コミュ力の特徴 あと177
425:
名無しさん
:18/10/04 21:53
・コミュ能力が低い
426:
名無しさん
:18/10/04 21:53
・気まずい空気がわからない
427:
名無しさん
:18/10/04 21:54
遺伝・家族の特徴
428:
名無しさん
:18/10/04 21:54
・家族兄弟もAS
429:
名無しさん
:18/10/04 21:54
・親からDVの経験あり
430:
名無しさん
:18/10/04 21:55
・子供にDVしてしまう
431:
名無しさん
:18/10/04 21:55
・かぞくにDVしてしまう
432:
名無しさん
:18/10/04 21:55
・動物にDVしてしまう
433:
名無しさん
:18/10/04 21:57
・他人に優しく常識人なのに、家族、親しい人に異常言動が多い
434:
名無しさん
:18/10/04 21:57
・親子兄弟の仲が悪い
435:
名無しさん
:18/10/04 21:58
・親子兄弟が自分と考え方が違うのが許せない
436:
名無しさん
:18/10/04 21:58
日常生活特徴
437:
名無しさん
:18/10/04 22:01
・必要な物はすべて見える所に置きたい
438:
名無しさん
:18/10/04 22:02
・片付けが出来ない
439:
名無しさん
:18/10/04 22:03
・部屋の中、車内が散らかっている
440:
名無しさん
:18/10/04 22:03
・ついていないことばかり起きる
441:
名無しさん
:18/10/04 22:04
・不要なものを捨てられない
442:
名無しさん
:18/10/04 22:04
・権威、ブランドには弱い
443:
名無しさん
:18/10/04 22:05
・目先感情で行動する
444:
名無しさん
:18/10/04 22:07
・激高した感情に任せ暴言を吐くが、のちに招く人間関係の損壊に思いを巡らすなんて事は出来ず、あとあとになっていつまでもメソメソしている
445:
名無しさん
:18/10/04 22:08
・いいたいことを本人に言わず、周りの人に言う
446:
名無しさん
:18/10/04 22:09
・用もないのに電話やメール
447:
名無しさん
:18/10/04 22:09
・日付が変わる真夜中でもお構いなし
448:
名無しさん
:18/10/04 22:10
・よく道に迷うけど、自分では地理に詳しく方向音痴だとは思っていない
449:
名無しさん
:18/10/04 22:11
・よくものを無くし、落とす
450:
名無しさん
:18/10/04 22:11
・他人の目が過剰に気になる
451:
名無しさん
:18/10/04 22:12
別に悪い事をしているわけでもないのに、まるで犯罪者であるかのように誰かが自分を見ていないか辺りを窺う
452:
名無しさん
:18/10/04 22:13
・ノウハウを知っただけで、出来るまたは出来たと思ってしまう
453:
名無しさん
:18/10/04 22:14
・貯金が出来ない 対象には当てはまらないが・・・
454:
名無しさん
:18/10/04 22:14
・借金癖がある それはないな
455:
名無しさん
:18/10/04 22:15
・返すアテがないのに借金 ねえな
456:
名無しさん
:18/10/04 22:16
・周囲の人に話のネタにされバカにされている どうかな?微妙・・・
457:
名無しさん
:18/10/04 22:17
やつの話なんかしたくないな、俺の場合
458:
名無しさん
:18/10/04 22:17
・なぜか多くの人に嫌われる これはビンゴ!
459:
名無しさん
:18/10/04 22:18
・車の運転が下手 さあどうでしょー
460:
名無しさん
:18/10/04 22:19
・車の運転で何回も事故を起こす おれが心配しているのはコレ
461:
名無しさん
:18/10/04 22:20
性質上、未来の危険予想をすることや他のドライバーが何を考えているのか思いを巡らすことは、ヤツには難しいと思っている
462:
名無しさん
:18/10/04 22:23
忠告しても逆切れしてきかねえから、もうしらねって感じ
軽く事故ってからでないとハタと気付かないだろう
でかいのやって一発であの世逝きは勘弁
463:
名無しさん
:18/10/04 22:24
・カーナビをガイドに運転することが困難
464:
名無しさん
:18/10/04 22:25
・睡眠不足状態でASの悪い症状が酷く出る
465:
名無しさん
:18/10/04 22:26
・視界から消えたものはどこにあるのか分からなくなってしまう
466:
名無しさん
:18/10/04 22:27
・社会や周囲に恨みや不満を持っている 微妙
467:
名無しさん
:18/10/04 22:28
・夜中であるにもかかわらず電話をしてしまう ビンゴ!マジ迷惑
468:
名無しさん
:18/10/04 22:29
・相手、もしくは自分が仕事中にも関わらずプライベート電話 やりそう
469:
名無しさん
:18/10/04 22:30
・うっかり凡ミスが多い そだねー
470:
名無しさん
:18/10/04 22:31
失敗から学んで次に生かさないし、同じことを繰り返しすし
471:
名無しさん
:18/10/04 22:31
600は遠いな、妥協すっかな500で
472:
名無しさん
:18/10/04 22:44
・定型が自然に出来ることが、苦労しないと出来ない
473:
名無しさん
:18/10/04 22:45
どうだろ
474:
名無しさん
:18/10/04 22:46
・人前で鼻をほじり、性器を触ってしまう それはない
475:
名無しさん
:18/10/04 22:46
・清潔感がない これもない
476:
名無しさん
:18/10/04 22:47
・毎日髭剃り、顔洗い、入浴が難しい これもちゃう
477:
名無しさん
:18/10/04 22:47
・マニュアル通りに行動する ありがち
478:
名無しさん
:18/10/04 22:48
・TPOをわきまえることが苦手 まさにそう
479:
名無しさん
:18/10/04 22:48
・整理整頓が苦手 対象はどちらかというと真逆
480:
名無しさん
:18/10/04 22:49
・上手くいかないことに対し、どう努力したら良いかわからない あるね
481:
名無しさん
:18/10/04 22:49
二次障害
482:
名無しさん
:18/10/04 22:50
・胃痛 さあどうでしょー
483:
名無しさん
:18/10/04 22:50
よくゲリはするけど
484:
名無しさん
:18/10/04 22:51
・てんかん いんや
485:
名無しさん
:18/10/04 22:51
・うつ 将来やばいかも うじうじ悩むタイプだし
486:
名無しさん
:18/10/04 22:52
・躁鬱 これも将来やばいかも 遺伝説があって対象の祖父が該当してたし
487:
名無しさん
:18/10/04 22:53
・抑うつ
488:
名無しさん
:18/10/04 22:54
・バカ 手の施しようがない
489:
名無しさん
:18/10/04 22:54
・統合失調症 どんなのか知らんし
490:
名無しさん
:18/10/04 22:55
488 援助レス助かる
491:
名無しさん
:18/10/04 22:55
疲れてきたし あと9
492:
名無しさん
:18/10/04 22:56
・幻聴 どうだろ?わかんね ただ普通気にしないような物音に敏感なところはあるな
493:
名無しさん
:18/10/04 22:58
・パニック ある!予期しない想定外の出来事が起きてパニって早口になりどもる
494:
名無しさん
:18/10/04 22:59
・トゥレット症候群 知らないし トイレットならわかる
495:
名無しさん
:18/10/04 22:59
・時冊願望 どうだろ、なさそう
496:
名無しさん
:18/10/04 23:00
・チック症 なし
497:
名無しさん
:18/10/04 23:00
得意分野・興味
498:
名無しさん
:18/10/04 23:01
・語呂合わせや言葉遊びが得意 まあ喜んで使っている
499:
名無しさん
:18/10/04 23:02
・リストカット ないだろ
500:
名無しさん
:18/10/04 23:02
・自傷行為 ねえな、自分大好きっぽいし
501:
名無しさん
:18/10/04 23:04
・フラッシュバック あるっぽい、クラスで嫌われ者になった嫌な思い出を何回か聞いたことがある
502:
名無しさん
:18/10/04 23:04
・不眠 さあ、夜行性なら該当
503:
名無しさん
:18/10/04 23:04
・脅迫行為 しらん
504:
名無しさん
:18/10/04 23:05
・興味ある事は人一倍努力できる まあ好きなことは頑張ってる、不器用だけど・・・
505:
名無しさん
:18/10/04 23:07
・外国語会話の習得に優れる そうは見えない 15-3 これにて今日はおしまい500突破!
506:
loser
:18/10/05 19:26
504
長年無駄な努力を重ね、全国大会へ...
全国大会では、元日本代表が私に負けました...100年に1度の奇跡...
507:
名無しさん
:18/10/05 20:27
おおざっぱなプログラムとして
第一章はASアルアル
508:
名無しさん
:18/10/05 20:31
第二章はどうすっかな・・・仕組みの理解とか、ASの型分類とかにすっぺ
509:
名無しさん
:18/10/05 20:33
第三章はどうすっかな・・・
流れ的に症状や仕組み発生メカニズムと来たら、次は告知方法だとか、改善方法
510:
名無しさん
:18/10/05 20:34
第四章まとめとして
AS本人の体験談だとか、私はこうして改善方向に向かったみたいな
511:
名無しさん
:18/10/05 20:35
2000は長いからな、適当に無駄話も挟んでと・・・
512:
名無しさん
:18/10/05 20:37
俺的には本人が自分で症状に気付き、自発的に本やネットで調べて改善を模索して欲しいが
513:
名無しさん
:18/10/05 20:38
まず期待薄だな・・・Orz
514:
名無しさん
:18/10/05 20:40
おまえちょっとあれだから診てもらいななんてアクションを起こすと
とんでもない大惨事が起きそうでトラブル必至な気がして
515:
名無しさん
:18/10/05 20:41
他人のことがわからないから自分をわかるはずがないと思ってる
516:
名無しさん
:18/10/05 20:43
まだ社会に出てないから今はなんとかなってる
517:
名無しさん
:18/10/05 20:45
だが社会に出て自分が下っ端で目上の先輩ばかりの中、今のままだとトラブル必至
518:
名無しさん
:18/10/05 20:45
気付け!
何でいつもこうなるんだろと原因を究明しろ
519:
名無しさん
:18/10/05 20:46
どうして人を怒らせてしまうんだろ?
520:
名無しさん
:18/10/05 20:46
どうして煙たがってみんなおれから遠ざかっていくんだろ?
521:
名無しさん
:18/10/05 20:47
何故なんだ探求心が足りない
522:
名無しさん
:18/10/05 20:48
また嫌われちゃった、まいっか て調子なのかしらんけど
523:
名無しさん
:18/10/05 20:49
俺じゃなくて、本当は親が気付いて導いてやって欲しいが
524:
名無しさん
:18/10/05 20:49
親子そっくりだから
525:
名無しさん
:18/10/05 20:50
まあ気付きの能力は弱いし
526:
名無しさん
:18/10/05 20:56
親も暴言癖やパニりやすい所、他人の気持ちを推測することが苦手で非常にそっくりだし
527:
名無しさん
:18/10/05 20:57
あたしの息子を変人扱いしやがってボケカス市ねくらいは言いそう
528:
名無しさん
:18/10/05 20:59
第二章でやるつもりだが、遺伝も多少なりともあるという研究があったし
529:
名無しさん
:18/10/05 21:13
心のどこかであいつからのSOSを俺は待っているのかもしれない
530:
名無しさん
:18/10/05 21:16
それが最も改善方向へ向きやすいかな
531:
名無しさん
:18/10/05 21:17
こっちからのアクションだと災難が降って湧きそう
532:
名無しさん
:18/10/05 21:18
けれどSOSの発信まで行くと、二次障害を抱えるレベルまで進行しちゃってるかもしれん
533:
名無しさん
:18/10/05 21:20
まったくかわいくないガキだが
534:
名無しさん
:18/10/05 21:22
完全に排除出来ないでいる自分
535:
名無しさん
:18/10/05 21:22
ほっとけばいいじゃん、どんだけ迷惑をこうむってきたんだ?という自分
536:
名無しさん
:18/10/05 21:23
なんとか上手く適応してもらいたいという自分
537:
名無しさん
:18/10/05 21:24
ジレンマか
538:
名無しさん
:18/10/07 16:58
アルアル再開 あと1463 ゴールは遥か彼方 箱根駅伝往復に例えれば往路戸塚中継所
539:
名無しさん
:18/10/07 16:58
・電話が苦手でmailは得意
540:
名無しさん
:18/10/07 16:59
・夜行性傾向である
541:
名無しさん
:18/10/07 16:59
・人と関わると大変疲れやすい
542:
名無しさん
:18/10/07 16:59
・ひとりでいると気持ちが楽
543:
名無しさん
:18/10/07 17:00
・よく言えば友達感覚で気さく
544:
名無しさん
:18/10/07 17:01
・=無遠慮、図々しいとも言える
545:
名無しさん
:18/10/07 17:02
・「適当に」「少し」「あそこ」「いい感じ」「しっかりと」「キチンと」がわからん
546:
名無しさん
:18/10/07 17:04
「適当ってどのレベルなの?」「少しってどのくらい?「あそこってどこ?」てな具合
547:
名無しさん
:18/10/07 17:05
具体的にかみ砕いて言ってあげないと通じない
548:
名無しさん
:18/10/07 17:05
・時間を守れない
549:
名無しさん
:18/10/07 17:06
5分前に来てと言っても遅刻ギリギリだったり、外で待っててと言っておいても寝ているし
550:
名無しさん
:18/10/07 17:07
・約束や用事を忘れることが多い
551:
名無しさん
:18/10/07 17:07
・疲れやすい
552:
名無しさん
:18/10/07 17:09
・のちの疲労を勘案して休憩を取っておこうとか、エネルギーペース配分が制御困難
553:
名無しさん
:18/10/07 17:10
・疲れやすいのに疲労度感知が苦手で、幼児の登山の様に最初は元気良く、途中でいきなりバテバテになる
554:
名無しさん
:18/10/07 17:12
・定型が3のエネルギーでやる事を無駄にエネ消費し、5や10も使うからパワーロスが激しい
555:
名無しさん
:18/10/07 17:13
あと1446 休憩に入る エネルギーペース配分は大事
556:
名無しさん
:18/10/09 22:58
まだアルアルで引っ張らないと満スレは厳しい
557:
名無しさん
:18/10/12 21:43
満スレ成就の遠い道のり 千里の道も一歩から
558:
名無しさん
:18/10/12 21:44
・先に待っている人の前に後からやって来て平然と割り込み
559:
名無しさん
:18/10/12 21:45
・先に誰かが座っていた席に、少し席を外すとシレっとして占有している
560:
名無しさん
:18/10/12 21:46
・ルールやマナーがわからない
561:
名無しさん
:18/10/12 21:46
・注意すると言い訳や屁理屈で返し逆切れをする
562:
名無しさん
:18/10/12 21:47
・発言を否定されるとキレる
563:
名無しさん
:18/10/12 21:48
・ゲーム・PC・鉄道・車に興味を示す
564:
名無しさん
:18/10/12 21:48
・いつも下している ビンゴ!
565:
名無しさん
:18/10/12 21:49
・友人関係が築けず孤立する あたり!
566:
名無しさん
:18/10/12 21:49
・自尊心が保てず自己評価が低下 それっぽい
567:
名無しさん
:18/10/12 21:52
自分を大きく見せようとするし、それって劣等感を抱えていて懸命に誤魔化そうとしているように見えるんだな。。。
568:
名無しさん
:18/10/12 21:53
・チームワークを乱す ビンゴ!
569:
名無しさん
:18/10/12 21:54
クラスであまりにKYなんで説教されたと聞いたことがある
570:
名無しさん
:18/10/12 21:56
・自分の感情を感知するのが苦手 さぁー、何を感じているのかまではわかんね
571:
名無しさん
:18/10/12 21:56
・葬式で周りが泣いていてもシラフ あるね
572:
名無しさん
:18/10/12 22:01
これってなんなんだろう? 571=感情が希薄? 570=自分観察力欠如?
573:
名無しさん
:18/10/12 22:02
父さん亡くなって兄貴はべそかいていたけど、対象はへらへら
574:
名無しさん
:18/10/12 22:04
・今怒っているのか、喜んでいるのか分からない そうなんだろうな
575:
名無しさん
:18/10/12 22:05
・空気が読めないって言うけど、空気って字じゃないし読めないんじゃね?
576:
名無しさん
:18/10/12 22:07
・場が凍り付く発言をするが、なぜ周囲の反応が凍るのかがわからない
577:
名無しさん
:18/10/12 22:08
満スレ進捗度:28.8%
578:
名無しさん
:18/10/13 12:27
・無意識で自分勝手な行動をしているから、それが自分勝手であることに気付けない
579:
名無しさん
:18/10/13 12:28
・等身大よりも大きく見せたいのでウソが多い
580:
名無しさん
:18/10/13 12:29
・ウソをついてだます事に罪悪感はまったくない
581:
名無しさん
:18/10/13 12:29
・ミスをすると言い訳が多い
582:
名無しさん
:18/10/13 12:31
・思い通りにならないと機嫌が悪い
583:
名無しさん
:18/10/13 12:31
・価値観を押し付ける
584:
名無しさん
:18/10/13 12:32
・しかし逆の立場になり感が得や価値観を否定されると、暴言を交えて猛反撃をする
585:
名無しさん
:18/10/13 12:33
考え○
感が得×
586:
名無しさん
:18/10/13 12:34
・人の気持ちを考える事はしないので空気は読みません だな
587:
名無しさん
:18/10/13 12:35
・いつもトラブルの中心にいる問題を引き起こす人です まさにそれ!
588:
名無しさん
:18/10/13 12:36
どうでしょー いわゆるひとつのトラブルメーカーですね ええ
589:
名無しさん
:18/10/13 12:36
漏れなく揉め事をまきおこしてくれるわい!
590:
名無しさん
:18/10/13 12:44
定期的に周囲へ不利益や迷惑を配給してくれる
591:
名無しさん
:18/10/13 12:46
良い方向へ修正してやろうとか、正論を言って理解させようと思っても
気持ちは伝わらず逆恨み率が高い
592:
名無しさん
:18/10/13 12:48
・失敗をなかなか忘れない
593:
名無しさん
:18/10/13 12:50
・人に注意されると腹が立って来る ビンゴ!いわゆるひとつの逆切れは頻繁
594:
名無しさん
:18/10/13 12:51
行列に割り込むのはいけないことだ! がわからん、して逆切れ
595:
名無しさん
:18/10/13 12:52
・体調が優れないのに無理をしてしまう あるね
596:
名無しさん
:18/10/13 12:52
・怒りっぽい そだねー
597:
名無しさん
:18/10/13 12:53
・人前では格好を気にし、背伸びをしたり演じる yes!
598:
名無しさん
:18/10/13 12:54
・どうして嫌われるのか原因を考察することが出来ない
599:
名無しさん
:18/10/13 12:54
・なのでそれについて悩む
600:
名無しさん
:18/10/13 12:56
よっしゃあああ600到達! 満スレ進捗度30% 先は遥か彼方・・・
601:
loser
:18/10/13 17:42
私が嫌われるのは、私が人間だからだ。
602:
名無しさん
:18/10/13 18:06
満スレ成就の遠い道のり 人生は山登り、山あり谷あり長く苦しい道のり
603:
名無しさん
:18/10/13 18:07
・反省って・・・何かね? いったい何を反省すればいいのか分からない
604:
名無しさん
:18/10/13 18:08
黒板五郎が菅原文太に土下座のシーンを思い出すね
605:
名無しさん
:18/10/13 18:08
・修正困難 雲をつかむよう いったい何を治せば? わからない・・・
606:
名無しさん
:18/10/13 18:09
・不器用 プラモデル、実験、メカ音痴、ジグソーパズル、自動車運転 たしかにそうである
607:
名無しさん
:18/10/13 18:10
・空間認識能力 これは重症の場合らしい、グレーの人は定型と変わらないみたい
608:
名無しさん
:18/10/13 18:11
・本音と建て前の見分け困難 あるね、なかなか気付かずよーく考えてから「あ、そういう意味か」みたいな
609:
名無しさん
:18/10/13 18:11
・お世辞、皮肉は意味わからん たしかに! 隠れている真意を推定出来ないし・・・
610:
名無しさん
:18/10/13 18:12
・やらなきゃいけないことがたくさんある中で、これをしたらこう、次はこう…と順序立てるのが苦手 うむ
611:
名無しさん
:18/10/13 18:12
・計画性を要する作業を行う際に、作業を順序立てるのが困難だったことがよくある これは自覚していて自分には無理だと明言している
612:
名無しさん
:18/10/13 18:13
・AをしながらBを並行させ、ABが完了したらCへと移行
優先順位困難につきプログラム出来ない これも611同様なので困難
613:
名無しさん
:18/10/13 18:14
・車のナンバーや時刻表の数字、日付けなど、特に意味のない情報に注目することがある ビンゴ!
614:
名無しさん
:18/10/13 18:14
・相手の顔を見てもその人が考えていることや感じていることがわからない 痴呆症?
615:
名無しさん
:18/10/13 18:15
・あることを、他の人がどのように感じるかを想像するのが苦手 ある!想像しようとしないのかも
616:
名無しさん
:18/10/13 18:16
・他の人の考え(意図)を理解することは苦手 あるね、これも想像力欠乏から来ているんじゃね?
617:
名無しさん
:18/10/13 18:17
・ひとつのことにしか意識がいかない。 なにか必要なものを見つけようとするとそれしか目に入らない どうだろ? これはわかんね
618:
名無しさん
:18/10/13 18:18
・山と電車をコラボして写真を撮る撮影地なのに、電車しか目が行かないので電車のクローズアップ写真となる ある!これは617シングルフォーカスと呼ばれる特有現象
619:
名無しさん
:18/10/13 18:20
ワイが同じ場所で撮った写真とを見比べ、自分の撮った電車クローズアップ写真を「これじゃあどこで撮ったかわからないや」などと言う
620:
名無しさん
:18/10/13 18:21
せっかく山とコラボの場所に連れてきた意図がわからんからシングルフォーカスとなる
621:
名無しさん
:18/10/13 18:22
あとになって気付くのはまだマシだったかもしれない
622:
名無しさん
:18/10/13 18:23
満スレ進捗度:31.1% ゴールは遠い・・・
623:
名無しさん
:18/10/13 18:25
まだまだアルアルで引っ張らないと、2.3.4章がネタ切れになりそうなのでまだまだ行くよ
624:
名無しさん
:18/10/13 18:26
疲労度を考え休憩に入ります(-_-)zzz
625:
巨樹
◆
Carp
:18/10/14 05:54
俺、結構あてはまるかも。
電話苦手メール得意とか
時刻表、車のナンバーとかすぐ覚えますし
626:
名無しさん
:18/10/14 08:38
27: 名無しさん:18/08/08 21:1224
そんなそこら中にASはいないでしょ、飛躍し過ぎですよ...
627:
名無しさん
:18/10/14 08:38
誰でもひとつやふたつAS的要素は持っていて、ひとつ特徴が当てはまるからASだとすれば、街を歩けば右も左もASだらけです
実際はいくつもの要素が合致して、初めてもしかしてAS?という感じ
628:
名無しさん
:18/10/14 08:39
26: loser:18/08/08 08:375
ルービックキューブの色の組み合わせは、43252003274489856000通り。
629:
名無しさん
:18/10/14 08:40
28: 名無しさん:18/08/08 21:1326
上に書いたように、ある数字の覚えがいいからと直ちに認定されるものではありません
630:
名無しさん
:18/10/14 08:41
29: 名無しさん:18/08/08 21:17精神科の医師でさえ見過ごす事が多いという
ASに詳しい先生が足らなくて困るよ 困るよスレじゃねっつうの!
631:
名無しさん
:18/10/14 08:41
30: loser:18/08/08 21:282728
日本人の数%がASの傾向があるとか...
確かに飛躍し過ぎでした。数字を覚えられればASなら、NHKにいた鈴木健二アナもASという事になってしまいますから。
632:
名無しさん
:18/10/14 08:41
31: 名無しさん:18/08/08 21:33100人に一人か二人と言われています。それが黒だけを指しているのか
グレーも含めてなのかは知りません
633:
名無しさん
:18/10/14 08:50
>>618-621
シングルフォーカス特性図解
634:
巨樹
◆
Carp
:18/10/14 08:51
あと、遠征しても景色とか撮らずに島谷さんポスターとライブのステージしか撮らないこと多いですよ
635:
名無しさん
:18/10/14 09:06
キョンキーはTOEIC何たらかんたら取ったとか書いていたような・・・
636:
名無しさん
:18/10/14 09:07
これだね↓
505: 名無しさん:18/10/04 23:07・外国語会話の習得に優れる そうは見えない
637:
名無しさん
:18/10/14 09:07
しかしだからと言って認定は出来ないよ
638:
巨樹
◆
Carp
:18/10/14 09:11
Toeicあんまり良くないですよ 今までの最高は680
639:
名無しさん
:18/10/14 09:12
>>618-621
シングルフォーカス特性図解 ワイ
640:
名無しさん
:18/10/14 09:13
>>618-621
シングルフォーカス特性図解 対象の例
641:
名無しさん
:18/10/14 09:16
>>634
そりゃそうでしょ、何のためにその人は遠征しているんだろうと想像すれば
撮りためた写真は必然的にひとみ関連比率バカ高
642:
名無しさん
:18/10/14 09:17
スレ立ち寄りサンキュー 進捗度が上がったよ
643:
名無しさん
:18/10/14 09:22
満スレ進捗度:32.2% 亀のあゆみのよう・・・
644:
名無しさん
:18/10/14 20:08
>>634
例えば厳島神社ライブで色鮮やかな赤い柱の建築物をバックに島谷さんが歌ったとする
645:
名無しさん
:18/10/14 20:11
その時に島谷さんアップオンリーのシングルフォーカスなのか?
それとも厳島神社だとわかるように神社らしさを入れつつ島谷さんをフレームインさせるか?
そういう意味
646:
巨樹
◆
Carp
:18/10/14 20:25
写真撮影禁止ですが、仮にするとすれば、全体ですかね
647:
名無しさん
:18/10/14 21:18
うむ、たまご ふつうそうなる
648:
巨樹
◆
Carp
:18/10/14 21:31
あと、私の知り合いに週一で1時間以上電話かけてくる人いるんですが・・・
649:
巨樹
◆
Carp
:18/10/14 21:32
ベージュさんも昔は、一回の電話で3時間とかありましたね汗
650:
名無しさん
:18/10/14 21:35
AS寄りかもしれんね、長電話にしろ
周りの客が引くくらいのイェイ!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!連呼だったし
651:
名無しさん
:18/10/14 21:54
あの時周りが見えていないと思う
俺がでかい声を張り上げたら周りの人は歌がよく聞こえないなぁ・・・
なんてこれっぽっちもないだろな
652:
名無しさん
:18/10/14 21:55
周りを思う、これが空気を読む ということジャマイカ?
653:
名無しさん
:18/10/15 20:42
満スレ進捗度:32.7% 折り返し地点がみえて来ない
654:
名無しさん
:18/10/16 23:12
満スレ成就の遠い道のり 一日一歩三日で三歩 三歩進んで二歩下がる
655:
巨樹
◆
Carp
:18/10/17 20:35
1年で1000行くスレみたいです
656:
名無しさん
:18/10/17 21:47
うむ、たまご 1000だったらなあ・・・
657:
名無しさん
:18/10/17 21:48
さてと、じっとしていても進まない
前へ、前へ
658:
名無しさん
:18/10/17 21:48
●社会的コミュニケーションや対人関係の問題
659:
名無しさん
:18/10/17 21:49
・通常の会話のやりとりが苦手であったり、
ほかの人と感情を共有することが少ないという特徴があります。
660:
名無しさん
:18/10/17 21:49
・相手の表情や身ぶり手ぶりから、気持ちを読み取ることが苦手です。
661:
名無しさん
:18/10/17 21:49
・実際に目の前にないものや、架空の事柄を想像したり
空想することが難しい場合があります。
662:
名無しさん
:18/10/17 21:50
・また、仲間に対する興味が薄いという特徴がある場合もあります。
663:
名無しさん
:18/10/17 21:50
●「こだわり」の問題
664:
名無しさん
:18/10/17 21:51
・ものを並べたり、たたくといった単調な行動を繰り返すという特徴がある人もいます
665:
名無しさん
:18/10/17 21:51
・同じ習慣への強いこだわりがあり、少しの変化にも苦痛を感じることがあります
666:
名無しさん
:18/10/17 21:51
・興味の範囲が狭く、特定のものにこだわるという特徴があります
667:
名無しさん
:18/10/17 21:52
・聴覚、嗅覚、触覚、視覚など、特定の感覚が非常に敏感または鈍感な人もいます
668:
名無しさん
:18/10/17 21:52
・どんどん自分から人が去ります
669:
名無しさん
:18/10/17 21:52
・新たな友人が出来ても、その相手の忍耐力に委ねています まさに
670:
名無しさん
:18/10/17 21:52
・思い通りに事を進めがりゴリ押しをする あるね
671:
名無しさん
:18/10/17 21:53
・段取りを無視しゴネる ひどい目に遭った
672:
名無しさん
:18/10/17 21:53
・どう見ても間違っていても思いこみが激しく、修正はしない そうだ!
673:
名無しさん
:18/10/17 21:53
・光、音、匂いなどや接触過敏 かも
674:
名無しさん
:18/10/17 21:54
・季節の変わり目、気圧変化に弱い わからん
675:
名無しさん
:18/10/17 21:56
・ガニ股
676:
名無しさん
:18/10/17 21:56
・背骨がゆがんでいる
677:
名無しさん
:18/10/17 21:57
・首から上が前のめりになっている ビンゴ!
678:
名無しさん
:18/10/17 22:23
●自己中心性の問題
679:
名無しさん
:18/10/17 22:24
・他人にも都合があるというのがわかりません まさに
680:
名無しさん
:18/10/17 22:25
・相手が自分都合で動いてくれる物と考えている そうだ
681:
名無しさん
:18/10/17 22:25
・無理難題を言って来ることは多いです しょっちゅうだったぜ
682:
名無しさん
:18/10/17 22:27
・断ると通じない事が多々あります
683:
名無しさん
:18/10/17 22:27
まず簡単には引き下がらず、幼児がおもちゃ売り場でごねる様子とそっくりだったぜ
684:
名無しさん
:18/10/17 22:27
・相手に与える損失など、全く考慮しません ビンゴ
685:
名無しさん
:18/10/17 22:28
・自分都合にしか目が向いておらず、相手の事情を考慮する余裕がないです yes
686:
名無しさん
:18/10/17 22:30
・相手が意のままにならないと、怒りを示したり、抗議する その傾向はあった
687:
名無しさん
:18/10/17 22:30
・これは相手に罪悪感を抱かせる意思が感じられます うむたまご
688:
名無しさん
:18/10/17 22:33
・怒りを示す事によって反省させ、自分に従うことを期待しています 確かにマウントは取りたがる、ガキのくせして
689:
名無しさん
:18/10/17 22:34
・マウント作戦が失敗すると、困った顔をして泣き落とし作戦に転換することがあります ビンゴ!
690:
名無しさん
:18/10/17 22:35
・相手の優しさや同情心に付け入ろうとします ある
691:
名無しさん
:18/10/17 22:36
・つい気の毒になり引き受ける人も多いです 餌食になったワイ
692:
名無しさん
:18/10/17 22:36
・無理をして無理難題を受けたからと言って、感謝はされません だね
693:
名無しさん
:18/10/17 22:37
・他人を大事にしません。利用価値でしか測れないです。 だろうな・・・
694:
名無しさん
:18/10/17 22:38
・他人の生き方に干渉し、他者の苦労もわからず見くびります うむ
695:
名無しさん
:18/10/17 22:44
・相手の表情や行動の変化などが読み取れず、勘違いしたり傷ついたりしてしまいます。 なーる
696:
名無しさん
:18/10/17 22:45
・また、思ったとおりに発言してしまうことが多く、反感をかってしまうことも少なくないでしょう。 ちょくちょく
697:
名無しさん
:18/10/17 22:45
・集団生活の中で場に合わない発言をしてしまうことがあります。
698:
名無しさん
:18/10/17 22:46
その結果、自己中心的だと誤解されてしまうこともあるでしょう。人を傷つけてしまい、対人トラブルが起こる恐れもあります。
699:
名無しさん
:18/10/17 22:48
実際に自己中行動なんだが、誤解されてしまうとはいったいどういうことなんだろう? 意味わからん・・・想像力が足りない、ワイもASかもしれん
700:
名無しさん
:18/10/17 22:53
自己中なのに自己中ではないが、なんかよくわからんから調べたらこう解説してあった
701:
名無しさん
:18/10/17 22:54
ASは、一つの事にしか集中できなくその時は他の事が見えないから仕方ないのだと。 シングルフォーカス特性だな
702:
名無しさん
:18/10/17 22:55
結果的に、わがままで自己中心的に見えてしまうだけなのだ。 わかったようなわからんような
703:
名無しさん
:18/10/17 22:56
全体を見ることなく細部だけに注目し、独自の路線をつき進むため自己中に見えてしまいます
これもシングルフォーカスか、てことはシングルFゆえに自己中ではないという事か
704:
名無しさん
:18/10/17 22:57
本来見えるものが見えないために自己中行動に映るということね、 納得!
705:
名無しさん
:18/10/17 22:58
今宵はこの辺で、700突破!!!
706:
名無しさん
:18/10/17 23:02
サリーとアン
707:
名無しさん
:18/10/18 19:29
さあ、行くよ~!目指せ800
708:
名無しさん
:18/10/18 19:30
他人の考えや感情を理解する能力はどのように成長していくのかという事に関する研究である。
709:
名無しさん
:18/10/18 19:30
近年、自閉症児者には相手の欲求、意図や信念等の心理的な状態を
把握する認知能力に特異的な弱さがあるらしい
ということがわかって来たのだのだという
710:
名無しさん
:18/10/18 19:31
自閉症児者に特有の社会性の問題(社会的相互交渉の障害)は、他との相互的なやりとりのできなさだけでなく、
711:
名無しさん
:18/10/18 19:31
その心理状態を把握する能力の弱さや、そこからも派生するだろう共感性の弱さにも起因しているということである。
712:
名無しさん
:18/10/18 19:31
要するに、他人の視点に立ったり、感情移入たりして、その立場になって考える事が苦手だという言うことなのだろう
713:
名無しさん
:18/10/18 19:32
また、それまでの関係の文脈の中からの種々の情報を統合して、その意味を読みとると言ったことも困難であると言われる
714:
名無しさん
:18/10/18 19:33
行動の意味を理解したり、予測したりする事ができにくい訳である
715:
名無しさん
:18/10/18 19:33
結果的に社会性やコミュニケーションに何らかの問題が生じるだろうことは想像は容易
716:
名無しさん
:18/10/18 19:34
これらの能力は、現実から切り離された抽象的思考の場面で必要とされる能力でもある
717:
名無しさん
:18/10/18 19:36
因みに、心の理論を必要としないコミュニケーションへの参加は容易
718:
名無しさん
:18/10/18 19:37
※心の理論とは
719:
名無しさん
:18/10/18 19:37
心の理論とは他者の心を類推し、理解する能力である。
720:
名無しさん
:18/10/18 19:37
特に発達心理学において、乳幼児を対象にさまざまな研究が行われるようになった
721:
名無しさん
:18/10/18 19:38
ヒトおよびヒト以外の動物が心の理論を持っているかどうかについては、誤信念課題によって調べられる
722:
名無しさん
:18/10/18 19:38
この課題で他者の信念についての質問に正答することができた場合に、心の理論を持っていると結論される
723:
名無しさん
:18/10/18 19:38
一般的に4歳後半から5歳の子どもはこれらの課題に通過することができる
724:
名無しさん
:18/10/18 19:39
自閉症患者では障害が認められる。チンパンジーでは通過は出来ない
725:
名無しさん
:18/10/18 19:41
ウタ・フリスは、自閉症者は「他者には自分とは独立なこころ
(信念、考えや感情)」があるということの理解とその獲得が難しいと主張している
726:
名無しさん
:18/10/18 19:41
それは普通4、5歳前後で獲得されるが、自閉症児では精神年齢にして10歳前後になることがハッペ(1995)等の種々の実験課題から実証的に明らかになっているようだ
727:
名無しさん
:18/10/18 19:43
サリーとアン
これはサリーの立場になって考えることが出来るのか?というのを見極めるテスト
728:
名無しさん
:18/10/18 19:43
要は想像力の障害を見極めるテスト
729:
名無しさん
:18/10/18 19:46
サリーとアンの二人が部屋で遊んでいる
730:
名無しさん
:18/10/18 19:47
サリーは、自分のおはじきをかごの中に入れて部屋を出る
731:
名無しさん
:18/10/18 19:47
アンは、サリーが出ていった後、そのおはじきを自分の箱の中に隠す
732:
名無しさん
:18/10/18 19:47
部屋に戻って来たサリーは、まず、どこをさがすでしょうか?
733:
名無しさん
:18/10/18 19:48
で、結果は
734:
名無しさん
:18/10/18 19:49
自閉症者の約8割はサリーは事実を知らないから、最初にかごを開けてみるということが予測できずに
735:
名無しさん
:18/10/18 19:49
「アンの箱をさがす。」と答えたのだという
736:
名無しさん
:18/10/18 19:51
一方、精神年齢ではむしろ調査対象の自閉症者よりも低かったという
ダウン症候群の子供達の誤答は2割に過ぎなかったという
737:
名無しさん
:18/10/18 19:51
うさぎさんとおおかみさんテスト
738:
名無しさん
:18/10/18 19:53
(自閉症者は妨害はできるが、うそはつけないことを示すテスト)
739:
名無しさん
:18/10/18 19:53
うさぎさんは友達で、おおかみさんはどろぼうだよと教えておく
740:
名無しさん
:18/10/18 19:54
友達を助けても良いが、どろぼうは助けないようにと指示をする
741:
名無しさん
:18/10/18 19:54
・その1 妨害テスト
742:
名無しさん
:18/10/18 19:54
鍵のかかる箱の中にはキャンディが入っている
743:
名無しさん
:18/10/18 19:57
おおかみが来たら鍵をかけて妨害し、うさぎが来たら鍵をかけないという考えが出来るのか、出来ないのか?
744:
名無しさん
:18/10/18 19:57
・その2 うそテスト
745:
名無しさん
:18/10/18 19:57
鍵のかからない箱の中にキャンディが入っている
746:
名無しさん
:18/10/18 19:59
おおかみが「この箱には鍵がかかっているの?」と聞いたら
747:
名無しさん
:18/10/18 19:59
「かかっているよ。」とうそをつき
748:
名無しさん
:18/10/18 19:59
うさぎには「かかっていないよ」と伝えることができるかどうか?
749:
名無しさん
:18/10/18 20:00
(結果)
自閉症者は友達にキャンディをやるにはどうしたらいいのかは理解できる
750:
名無しさん
:18/10/18 20:00
また、どろぼうに対して妨害をすることはできるが、うそをつくことはで
きないという結果が出るのだそうだ
751:
名無しさん
:18/10/18 20:00
サリーとアンの課題は「AはBという信念を持つ」という他者の表象の認知である
752:
名無しさん
:18/10/18 20:09
正解はサリーのおはじきはカコ ですが
753:
名無しさん
:18/10/18 20:10
ASの場合、おはじきが現在どこにあるのかという事実に注意がいくので
754:
名無しさん
:18/10/18 20:10
「アンの箱」と答えます
755:
名無しさん
:18/10/18 20:11
「サリーにとってはおはじきはどこか」とサリーの立場になって考えることが難しいからです
756:
巨樹
◆
Carp
:18/10/21 08:40
面白い実験。ただよく考えないといけないなあ
757:
名無しさん
:18/10/21 20:33
さてと、じっとしていても進まない
前へ、前へ
758:
名無しさん
:18/10/21 20:34
王さんは最終的に868本のHRを打った いまようやくハンクアーロンの756号を超えたところ
759:
名無しさん
:18/10/21 20:35
さてと、じっとしていても進まない
前へ、前へ
760:
名無しさん
:18/10/21 20:36
・歌が上手い どうかな、聞いたことないし下手そう
761:
名無しさん
:18/10/21 20:37
・文章が上手い いや、主語が抜けていたりは多発
762:
名無しさん
:18/10/21 20:37
・絵が上手い しらねえなあ
763:
名無しさん
:18/10/21 20:38
・工作が得意 対象は真逆、ぶきっちょ
764:
名無しさん
:18/10/21 20:38
・学校の勉強が得意 得意だったら浪人してねえべ
765:
名無しさん
:18/10/21 20:39
・資格試験が得意なので資格をたくさん持っている 普通免許だけだ
766:
名無しさん
:18/10/21 20:41
・多くの人にはない視点で物事を見ることが出来るので発想が独創的 対象の発想は貧弱だが…
767:
名無しさん
:18/10/21 20:42
・目で見たものを正確に模写できる さあ?
768:
名無しさん
:18/10/21 20:43
・パソコンが得意 いんや俺が教える位だから並以下ってところじゃね?
769:
名無しさん
:18/10/21 20:43
・計算が得意 苦手みたい
770:
名無しさん
:18/10/21 20:44
・記憶力がよい どうでもよいことに限ってはな、肝心なのは忘れるし
771:
名無しさん
:18/10/21 20:45
・他の人が守らないルールを頑なに守る事が出来る ルール無視ばっかだけど?
772:
名無しさん
:18/10/21 20:46
・一つの事を飽きずに何年も続けることが出来る わかんね
773:
名無しさん
:18/10/21 20:46
・芸術的センスがある ねえな、撮った写真を見てもそれはわかる
774:
名無しさん
:18/10/21 20:47
・自分の興味ある世界でのみ生きている その傾向あり
775:
名無しさん
:18/10/21 20:48
・電車が好き ビンゴ!
776:
名無しさん
:18/10/21 20:48
・カラオケが好き ビンゴ!
777:
名無しさん
:18/10/21 20:49
満スレ進捗度:38.9%
778:
loser
:18/10/22 18:21
私は、オセロを飽きず30年以上を続け、全国大会に出た。
記憶力も大いに偏り、徳川綱吉の身長とか、どうでもよい知識ばかりが、認知症を誘因する異常タンパク質のように溜まっていく。
779:
名無しさん
:18/10/22 18:36
・大なり小なり、完璧思考・白黒思考・二極思考・潔癖思考を持っている 白黒でヒックリカエスアレ何だったけかな…
780:
名無しさん
:18/10/22 18:38
・白黒思考で、グレーな事がわかりづらいという特徴がある あるよ
781:
名無しさん
:18/10/22 18:41
・一部分が滞っていると、全部を中止してしまう
782:
名無しさん
:18/10/22 18:44
・白黒はっきり決着をつけないと気がすまない 傾向はある
783:
名無しさん
:18/10/22 18:46
・こうあらねばならぬという理想像を掲げ、そうできないとイライラしやすい うむ
784:
名無しさん
:18/10/22 18:46
・感覚過敏などの特性から、ストレスがたまりやすく少しの刺激でキレやすい まさに!
785:
名無しさん
:18/10/22 18:48
・性質上ゆえに周囲と比較されたり、度々叱責されて傷つくことが多かった
786:
名無しさん
:18/10/22 18:50
・職場では適応障害を起こすこともあります
787:
名無しさん
:18/10/22 18:50
・例えば、あいまいな指示が理解できない、白黒はっきりつけたがるなどのコミュ難から軋轢が生じます
788:
名無しさん
:18/10/22 18:52
・子供の頃はひとりで遊んでばかりいた
789:
名無しさん
:18/10/22 18:53
・やたら仕切りたがったり、うざいほど関わっていく時がある あるよ
790:
名無しさん
:18/10/22 18:54
・数字や意味のない情報、自己流のやり方に執着する うむ
791:
名無しさん
:18/10/22 18:55
・物忘れが多いが、どうでもいいような記憶力は抜群
792:
名無しさん
:18/10/22 18:55
・人見知りをする
793:
名無しさん
:18/10/22 18:56
・対人コミュは苦手で、しょっちゅう人間関係が破たんする
794:
名無しさん
:18/10/22 18:57
・付き合い程度には付き合うが、深く付き合うと面倒になり、定期的に関係をリセットしたくなる
795:
名無しさん
:18/10/22 18:57
・友人は少ない方である うむ
796:
名無しさん
:18/10/22 18:58
・初対面では大人しいが、自分のことを分かってくれると思うと自分の話ばかりをする
797:
名無しさん
:18/10/22 18:59
・理屈っぽく、自分が正しいかを証明し、同意が得られないと激怒したり、非常にむきになる まさに!
798:
名無しさん
:18/10/22 18:59
・人に謝るのが苦手 そうだ!
799:
名無しさん
:18/10/22 19:00
・頑固、融通が利かないと言われる その傾向
800:
名無しさん
:18/10/22 19:01
・自分の言動を人に否定されると必要以上に傷つき、引きずることが多い それについてくよくよはしている
801:
名無しさん
:18/10/22 19:02
・こだわりが強く、譲れない 意地でも引かない様子、相手が折れるのを期待してゴネる
802:
名無しさん
:18/10/22 19:03
・何かにはまると飽きるまでやり続ける
803:
名無しさん
:18/10/22 19:03
・興味のないことには一切関心がなく、興味がある事にはとことんのめりこむ その傾向
804:
名無しさん
:18/10/22 19:04
・人から自己中心的だと言われる そう思ってるけど面と向かって言ったことはない
805:
名無しさん
:18/10/22 19:04
・常に、こうあるべきという考えがある その傾向
806:
名無しさん
:18/10/22 19:05
・指示をされるのは嫌だが、指示をするのは好きである だろうな
807:
名無しさん
:18/10/22 19:05
・偏食が多い(健康趣向である)。特定のものを食べ続ける さあ、好き嫌いは多い
808:
名無しさん
:18/10/22 19:06
・ メールなどを打つとき長い文章になってしまう 対象の場合は逆
809:
名無しさん
:18/10/22 19:06
・感受性が豊かで繊細である そうは見えん
810:
名無しさん
:18/10/22 19:07
・相手が誰であろうと、間違っていると感じたことは黙っていられない さあ
811:
名無しさん
:18/10/22 19:08
・先のことが不安で用意周到である 対象の場合はマヌケ傾向
812:
名無しさん
:18/10/22 19:08
・物事を同時進行で進めるのが難しく、一つのことに没頭する SF傾向は持ってる
813:
名無しさん
:18/10/22 19:09
・プライドが高く、結果が良かった時だけ人に言う プライドは高い
814:
名無しさん
:18/10/22 19:10
・自分にミスがあっても、言い訳をし自分は正しかったんだとしたがる それな!
815:
名無しさん
:18/10/22 19:10
・自分の非は認めない そうだ
816:
名無しさん
:18/10/22 19:11
・だらだらと話が長くなりがち
817:
名無しさん
:18/10/22 19:11
・損得勘定で対人関係が崩壊するも、そういう自分を認めたくない
818:
名無しさん
:18/10/22 19:12
・些細なことで怒り出し、感情を周囲にぶつけがち まさにそう!
819:
名無しさん
:18/10/22 19:12
・理想が高く、人にも理想を求める 知らん
820:
名無しさん
:18/10/22 19:13
・自分の思い通りにならないと激高したり、不機嫌になる、またはひどく疲れる いつものこと
821:
名無しさん
:18/10/22 19:13
・0か100かという極端な白黒思考になりやすい そうだ
822:
名無しさん
:18/10/22 19:14
・物事をひとつの側面でしか考えられない あるね
823:
名無しさん
:18/10/22 19:14
・寂しがりやの面もあるがそれをうまく表現できない 対人トラブル後に確かにショボンとすることがある
824:
名無しさん
:18/10/22 19:15
・人にせっかちと言われることがあり、結果をすぐ求めてしまう 言ったことはないが確かにせっかち
825:
名無しさん
:18/10/22 19:16
・光や音、温度に敏感である
826:
名無しさん
:18/10/22 19:16
・ときに被害妄想や疑心暗鬼に陥ることがある
827:
名無しさん
:18/10/22 19:18
誰でもコミュ能の欠如や苦手意識はありますが、ASは、上記がいくつも該当します
828:
名無しさん
:18/10/22 19:19
これらの特徴が当てはまるからと言って、ただちにASであるとは言えません!
829:
名無しさん
:18/10/22 19:19
診断するのは難しいと言われていますが、診断の基準は設けてあり、それに沿って診断します
830:
名無しさん
:18/10/22 19:19
「サリーとアンのテスト」などは有名ですね。
831:
名無しさん
:18/10/22 19:21
満スレ進捗度:41.6%
832:
loser
:18/10/23 17:57
ASは恨まれてますな...逆恨みしてやれば我々被害者が喜ぶという事をわかってくれています。深謝。
833:
名無しさん
:18/10/23 21:04
招かざる客ってことにいい加減気づきなさいKY
834:
名無しさん
:18/10/23 21:08
図星過ぎてるのか
835:
loser
:18/10/24 06:04
833
招かれざる客として生きていくのも悪くありません。どうせ我々被害者は、カショギかジャンヌ・ダルクのような人生しか生きられないのです。無実こそ、最大の罪。
836:
巨樹
◆
Carp
:18/11/03 13:55
熱狂的な○○ファンっていわれる人は
かなりの確率でAS多いかも
837:
名無しさん
:18/11/28 21:04
疲れるな
838:
名無しさん
:18/12/01 07:15
最近酷いぞ!情緒不安定なのか?
839:
名無しさん
:18/12/04 23:55
さてと、そろそろ再開
840:
名無しさん
:18/12/04 23:56
ちょっと前まで何とかしてやりたいなあ とか思ってたけど
841:
名無しさん
:18/12/04 23:57
最近心変わりして来て、出来るなら人と上手く付き合える様になって行って欲しいとか思わなくなって来た
842:
名無しさん
:18/12/04 23:58
どうせ改めるつもりないだろうし、生まれつきの物だから治らないし・・・
843:
名無しさん
:18/12/04 23:59
余計な事をすると災難として返って来るし、触らぬ神に祟りなしと言うし
844:
名無しさん
:18/12/05 00:01
親兄弟ほど近しい関係ではなく、この数年を覗けば全くと言っていいほど接触はなかったし
845:
名無しさん
:18/12/05 00:01
838
どこの何が?
846:
名無しさん
:18/12/05 00:02
シリケン?
847:
名無しさん
:18/12/05 00:05
対象からのメールや電話をシカトし続けていたら、接触を諦めてくれた様子で平穏が帰ってきた
848:
名無しさん
:18/12/05 00:07
被害者面をするなと何度書けばわかるのか?
849:
名無しさん
:18/12/05 00:11
どんだけ迷惑かけてんだ? ま気付きの出来ないのがASだから仕方ねえか・・・
850:
名無しさん
:18/12/05 00:13
自称我々被害者とトルコの記者様を同類に語るな 失礼すぎる!
851:
名無しさん
:18/12/07 20:43
精神科医ローナウィングは三つ組の障害を唱えた
852:
名無しさん
:18/12/07 20:44
ひとつに社会性の質の違い
853:
名無しさん
:18/12/07 20:46
周囲と関わる時に手季節に振るまえず、人間関係を築いたり、それを維持するのが困難
854:
名無しさん
:18/12/07 20:46
二つにコミュニケーションの質の違い
855:
名無しさん
:18/12/07 20:47
相手の言っている事、感じている事を理解したり、気付くことが困難
856:
名無しさん
:18/12/07 20:48
自分の言いたい事や感じている事を相手にわかりやすく伝えたり、表現することが困難
857:
名無しさん
:18/12/07 20:49
三つに想像力の質の違い
858:
名無しさん
:18/12/07 20:50
自分が見たり予想していたこと意外の出来事を想像することが困難
859:
名無しさん
:18/12/07 20:53
学校などでクラスに馴染めない事が多い
860:
名無しさん
:18/12/07 20:55
行事などチームワークを求められる場面は増えてきて苦しむ度合いは高くなる
861:
名無しさん
:18/12/07 20:56
ひとり黙々とやるのは得意な傾向あり
862:
名無しさん
:18/12/07 20:57
社会人ともなれば、協調性が求められるがチームワークは苦手な人が多い
863:
名無しさん
:18/12/07 20:58
なので孤立することもある
864:
名無しさん
:18/12/07 21:01
職場が何の目標のため、それを達成するためにどう働くかを理解するのが難しい
865:
名無しさん
:18/12/07 21:02
なのでKYとか非協力的と受け取られやすい
866:
名無しさん
:18/12/09 20:29
学校などの集団生活に馴染めない人が少なくありません
867:
名無しさん
:18/12/09 20:30
授業や行事で一斉に同一行動をすることが困難
868:
名無しさん
:18/12/09 20:31
クラスで他の子と適切な距離感を取りつつ関係を築けない事が少なくない
869:
名無しさん
:18/12/09 20:33
ひとり黙々作業は得意な傾向
870:
名無しさん
:18/12/09 20:33
チームワークを要する業務は苦手な人が多い
871:
名無しさん
:18/12/09 20:35
軋轢から孤立しがちで、周囲を混乱させがち
872:
名無しさん
:18/12/09 20:37
ASは過去から現在までにあった嫌な出来事を忘れられない脳をしている
873:
名無しさん
:18/12/09 20:38
たびたび嫌な出来事をフラッシュバックするのでいつまで経っても思い出す
874:
名無しさん
:18/12/09 20:39
ネガティブで被害妄想が強く、嫌なことに頭がいきがち
875:
名無しさん
:18/12/09 20:40
ASが最も嫌われる原因は、人を傷つける言動をしても反省と謝罪が出来なく同じ失敗を繰り返すからと言われる
876:
名無しさん
:18/12/09 20:41
しかも何でも人のせいにして言い訳をし責任転嫁
877:
名無しさん
:18/12/09 20:42
悪気は無いのですが、これでは嫌われてしまいます
878:
名無しさん
:18/12/09 20:43
ホンモノのASは自分がASであるという自覚をなかなか持てません
879:
名無しさん
:18/12/09 20:44
自分を客観視出来ず、自分で自分がわからないからです
880:
名無しさん
:18/12/09 20:46
嫌われる理由がわからない悩みを持っている人に共通するのは、突き詰めて行くとAS寄りであることが多い
881:
名無しさん
:18/12/09 20:54
自分がわからないので激怒中になぜ自分が怒っているのかもわからない
882:
名無しさん
:18/12/09 20:55
自分がAS寄りであることに気付いていない人は意外と多いです
883:
名無しさん
:18/12/09 20:57
人と上手く関われないことや何かやっても上手くいかないことを悩み落ち込んだりする事は多い
884:
名無しさん
:18/12/09 20:58
・自分の考えがまとまらない
885:
名無しさん
:18/12/09 20:59
・人の気持ちがわからない・相手の対場に立てない
886:
名無しさん
:18/12/09 20:59
・言われていることがわからない
887:
名無しさん
:18/12/09 21:00
と、対人で常時恐怖と不安が付きまといます
888:
名無しさん
:18/12/09 21:01
ASで最大の特徴は「他人と深い関係が築けない」ことです
889:
名無しさん
:18/12/09 21:02
融通が利かず頑固でこだわりが強いです
890:
名無しさん
:18/12/09 21:03
自分の興味深い事柄は一方的に相手かまわず話しまくる
891:
名無しさん
:18/12/09 21:04
逆に人の話を聞いて理解する能力は極端に低くコミュニケーション障害と言われる所以です
892:
名無しさん
:18/12/09 21:05
個性が強いASの居場所や受け皿はほとんど見あたらず
893:
名無しさん
:18/12/09 21:08
地方に行けば行くほど少ないのが現実です
894:
名無しさん
:18/12/09 21:09
二次障害で強迫性障害、引きこもり、対人恐怖、うつを起こしやすいです
895:
名無しさん
:18/12/09 21:10
ASは親子で遺伝する事が多い、対象とよく似たような人が家族内に一緒にいたりすることがよくある うむ、、まさに
896:
名無しさん
:18/12/09 21:11
感覚過敏を抱えている事が多い
897:
名無しさん
:18/12/09 21:12
天才、偉人、奇人にASの人が多い
898:
名無しさん
:18/12/09 21:12
某天才打者のことか?
899:
名無しさん
:18/12/09 21:13
若い時は大変苦労するが、年齢を重ねるごとに生きやすくなります ホンマに?
900:
名無しさん
:18/12/09 21:16
ASは人の批判をしたら止まらなくなりますが、逆に言われるとキレて暴言を吐くか、逃げて心を閉ざします
901:
名無しさん
:18/12/09 21:17
900! 900/2000=45% ふぅ~っ
902:
名無しさん
:18/12/16 13:12
てめぇのスレで暴れてろって言ったろう!
903:
名無しさん
:18/12/17 22:19
?微笑み返しをしない。相手を見ずに(あるいは手のひらを自分の方へ向けて)バイバイをする。別れ際ではなく拒絶(もうイヤ!)の意味でバイバイをする。
904:
名無しさん
:18/12/17 22:20
・一人遊びばかり好む。仲間にうまく入れない。入っても打ち解け合えない。
905:
名無しさん
:18/12/17 22:20
・相手の気持ちや意図が読み取れない。暗黙の了解が理解できず,臨機応変に融通が利かせられない。
906:
名無しさん
:18/12/17 22:21
・泣き声を毛嫌いし,泣いている子を黙らせようと怒る(怒れば余計に泣くことが分からず,共感性に乏しい
907:
名無しさん
:18/12/17 22:21
・自分だけ立っていても周りの皆に合わせて座ろうとしない。
908:
名無しさん
:18/12/17 22:22
・自分なりの理屈を持っており,それ自体は正論だが,それにこだわりすぎて周囲の状況に合わなくても,無理やりそれを貫き通そうとする。いわゆる「へ理屈」をこねる まさに!
909:
名無しさん
:18/12/17 22:22
・好きな飛行機を見つけても父や母に一緒に見てもらおうと指差しや目配せをしない。
910:
名無しさん
:18/12/17 22:23
・特定の道順で行きたがる。お気に入りのタオルなどを必携する。 さあ
911:
名無しさん
:18/12/17 22:24
・ドアが閉っていないと気がすまない わかんね
912:
名無しさん
:18/12/17 22:24
・自分なりのやり方から外れたり,環境の些細な変化にひどく困惑する。 そうである
913:
名無しさん
:18/12/17 22:25
・自分の行動を相手がどう感じとるかという推測が困難で,悪気はなくつい失礼なことを言ったりしてしまうことがある。 ビンゴ!
914:
名無しさん
:18/12/17 22:25
・国語の試験で登場人物の心情を問う問題ができない。 そうだったと思う
915:
名無しさん
:18/12/17 22:26
・何かを尋ねられた時,妙にかしこまった杓子定規な話し方になったり,必要以上に詳細なことまで話すこともある。 それはない
916:
名無しさん
:18/12/17 22:26
・また,まるで英語を直訳しているようなぎこちない言い方になることもある。 ねえな
917:
名無しさん
:18/12/17 22:27
・基本的にちゃんと会話をする能力はあるのに「謝り方が分からないから謝れない」というような一見不自然な言い訳をする さあ
918:
名無しさん
:18/12/17 22:27
・「嫌いな授業だから」という理由で退室したりする。 しらん
919:
名無しさん
:18/12/17 22:28
・能力的には当然分かっていていいはずの道理やルールや理解できなかったり,自分が相手や周囲から何を期待されているかが分からなかったりする。
ビンゴ!
920:
名無しさん
:18/12/17 22:29
・その一方で逆に,ルールに縛られすぎて,少しルールから外れただけでも友達を厳しく非難したり,レポート3枚という宿題を「2枚半しか書けてない」という理由で提出せずに叱られたりすることもある。 ある
921:
名無しさん
:18/12/17 22:29
・状況に応じて融通が利かせられないために,冗談が冗談として通じず,真に受けて腹を立て,友達を噛みついたり喧嘩になったりする。 その傾向アリ
922:
名無しさん
:18/12/17 22:30
・度が過ぎていてもあまり気にしない。 うむ
923:
名無しさん
:18/12/19 11:19
疲れるわ
924:
名無しさん
:18/12/23 15:47
指摘すると暴走する
925:
名無しさん
:18/12/28 23:51
923
本当に疲れるよ、対象と10分も一緒に過ごすとゲンナリするぜ...
926:
名無しさん
:18/12/28 23:55
924
まさにその通り
どうしてそのリアクションになるのか、それは自分が認められていない怒りによるもの説がある
927:
名無しさん
:18/12/28 23:57
認められていない・悔しい→怒り→攻撃(明らかに対象に原因があるとしてもだ)
928:
名無しさん
:18/12/28 23:59
社会のせいにしたり 職場やクラスメイトのせいにしたり
何としても自分のせいだと認めるのが難しい構造になっている
929:
名無しさん
:18/12/29 00:00
被害者面をする輩もいるし
930:
名無しさん
:18/12/29 00:04
ASはストローマン論法を好んで使うことがよくみられる
931:
名無しさん
:18/12/29 00:06
ストローマン論法
相手の主張を一部分だけ引用したり、極端な形に言い換えたりして、反論しやすいかたちに改変してから論破を狙う
いわゆるひとつの屁理屈というか、詭弁
932:
名無しさん
:18/12/29 00:09
こんな風に、突拍子もない無条件降伏なんてのが出て来る。戦争じゃあるまいし
どうやら、ASの人々に対し、土下座して靴をなめれば命だけは助けてやるという差別者が大勢いるようだ。73年前も現在の国際法でも、無条件降伏を求めるのは違法なのだが...
933:
名無しさん
:18/12/29 00:14
政治家のほぼ全員はASですね... こんな風に論破をするためには詭弁、屁理屈を好んで使用するのは、認められていない劣等感や怒りから来ているのでは?
934:
名無しさん
:18/12/29 00:21
自分の非を認めません
反省しない 責任転嫁する プライド高い こどもも大人も関係なくそこ共通
935:
名無しさん
:18/12/29 00:23
自分の非を認める敗北から逃れるために
ストローマン論法を駆使し、暴言を時に交えながら過剰な反撃に出ます
936:
名無しさん
:18/12/29 00:26
被害者面をしたがるのは非のある己を認めたくはない彼らの一心から
937:
名無しさん
:18/12/29 00:28
ムカつく時もあるが、可哀想に思うことの方が多いかな
938:
名無しさん
:19/01/01 20:00
test
939:
名無しさん
:21/06/11 17:15
芸術家とかほとんどそうだよ
才能がある人ほどそう
940:
名無しさん
:21/11/28 02:20
b
続きを読む
掲示板に戻る
全部
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
ID非表示