[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄
11:(*゚∀゚)虐殺虐待研究員 ◆nZwgG9b. 11/05 18:55 [sage]
4
閉鎖したみたいだな
12:morara-hakami 11/05 19:16
9
ブラクラだ。
13:morara-hakami 11/05 19:21
(2ch2URL)
↑これブラクラ(開くな!責任は取らん!)
14:morara-hakami 11/05 19:23
9じゃなくて10(4について)
15:morara-hakami 11/05 19:30
で、小説どうだった?
16:(*゚∀゚)虐殺虐待研究員 ◆nZwgG9b. 11/05 19:50 [sage]
13
開いてみたけど?こんなのが出てよ? 省18
17:(*゚∀゚)虐殺虐待研究員 ◆nZwgG9b. 11/05 20:01 [sage]
15
いいんじゃねーの?
18:morara-hakami 11/05 21:35
なーんだブラクラじゃないんだでもほかのスレでいってましたよ?
ブラクラだって。
19:(*゚∀゚)虐殺虐待研究員 ◆nZwgG9b. 11/05 21:42 [sage]
ブラクラってなんですか?
ブラクラ [Browser Crasher/Crusher]
ブラウザ・クラッシャーの略。ハイパーテキスト閲覧ソフトウェア,いわゆる“ブラウザ”の脆弱性を悪用してソフトウェアに不正な処理を行わせるような,悪意あるファイルのこと。最近ではやや意味が拡大され,ブラウザを通じてマシン自体に悪影響を及ぼすものもブラクラと呼ばれています。
古くは“Netscape Navigator”が独自に搭載した機能 <FONT point-size=...> で文字を巨大化させ,<BLINK> で文字全体を点滅させることによって,マシンのリソースを少なくさせるというブラクラが知られていました(※1)。当時は掲示板システムのほとんどが「タグ有効」,すなわちユーザーの書き込んだタグが反映できる形であり,それ故にブラクラによる被害が多発したのは ── しかしまだ「記憶に新しい」とも言えるかも知れません。ちなみに掲示板にブラクラを仕込む輩は「ゲスッ」と総称され(※2)迷惑がられていましたが・・今は活動してないのかな。
やがてマシンの性能は向上し,ソフトウェアは改良され,ちょっと巨大な文字を点滅させただけではマシンはビクともしなくなったこと,また,掲示板システムにタグを書き込んでも,そのタグを無効にするアイデアが広まったことにより,上記のようなブラクラはほとんど姿を消してしまいました。
現在流行しているブラクラは「メーラーをたくさん起動させる」というものや,「フロッピーディスクドライブにアクセスし続ける」というもの。大抵の悪意あるページは <IMG> タグでこれらを実装していますが,ブラウザの「自動画像読み込み機能」などの機能を無効にすることで防ぐことができます。
20:morara-hakami 11/05 22:17
1 :嘘つき@名無しさん :04/03/21 03:15 ID:???
このサイト最高━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
絶対見るべき!!
xxx.xxx.xx
2 :正直@名無しさん :04/03/22 03:15 ID:???
↑ブラクラだぞ!みんな開くな〜!!こうゆうケースって多いんですか?
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧