[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

【へ〜】便所用語集【そうだったんだ】
3/14頁 (139件)
11:nitro ◆4bz/TNT. 05/29 10:33 ID:07E7lSnQ
ある程度書き込みが増えたら、このスレの内容を整理して
Webページを立ち上げてみるのも面白いかもしれませんね。

現在、実際にHTMLを書いて、本当に立ち上げようかと考え中。
さすがに8語じゃサーバに載せられませんが……。
12:名無しさん@使用中 05/29 10:49 ID:E4NNa1RU
木村技研【きむらぎけん】[名]
トイレの洗浄スイッチである、アクアエースを製造しているメーカー。
殆どの私鉄、公営地下鉄等では衛生陶器メーカー純正の洗浄スイッチを
採用しているが、JRでは木村技研製のアクアエースを採用している。
13:東府中の住人 05/29 23:22 ID:bC1VMbJ2
CeFiONtect【せふぃおんてくと・セフィオンテクト】[名]
TOTOの最近の便器や洗面台、ホーロー浴槽などに採用されている「超表面平滑」と「イオンバリア」で汚れが付きにくく、落ちやすいTOTO独自の新防汚技術。
1999年7月登場のレスティカシリーズおよび児童用洋式便器C426を皮切りにTOTOの多くのトイレ商品に波及した。一部の便器や小便器などの上面に貼られている青字のステッカーが目印。
詳しくはtoto.co.jp
14:nitro ◆4bz/TNT. 05/30 01:39 ID:z3A44DcY
このスレ、まだレス数は少ないけど色々勉強になりますね。
真面目な用語解説ばかりなので、少し息抜きということで……。 省20
15:多目的専門マニア ◆mvelfnsc 05/30 02:33 ID:IpAF0v8k
紙石鹸【かみせっけん】[名]

1.薄いフィルム状にした固形石鹸。
2.かつて女子小学生が身だしなみとして、携帯していたもの。当時は駄菓子屋で販売されていたようである。
3.JR東日本の一部駅では、ちり紙自販機と一緒に並列で1個200円にて販売されているもの。
4.石鹸の無いお手洗では重宝するもの。ただし、最近販売されている旅行用ボディーソープと比較して
使い勝手、泡立ちや匂い、コストパフォーマンスの面で劣ると思われる。
16:便所屋 ◆BENJOQZk 05/31 19:54 ID:RRlueXpA
サイフォンボルッテクス【さいふぉんぼるってくす】

サイフォン式の洗浄方式の一つで、最大の特徴は殆ど音がしない。
サイフォンゼットやサイフォンブローアウトほど洗浄力は強くない
が、洗浄時の音の静かさは比較にならない物がある。よく出来た
サイフォンボルッテクスは、水を流していても、女性が排尿してる
時の音が聞こえるくらいです。外観上の特徴は、排出口の横に溝、
穴が開いていて、其処から水が出て来て便器内の汚物を回転させな
がら排出する。排出口の横に溝や穴が開いてるのは、大抵それです。
国産品では、Janisで製造されています。
17:東府中の住人 05/31 20:06 ID:bC1VMbJ2
16便所屋さん
TOTOでも製造されています(CS406系列)。また、現在生産されているかどうかはわかりませんがINAXでも製造されていました(NC99)。
18:snowman ◆lD.C7vJY 05/31 21:15 ID:6s9LVFUk
ブラックホール【ぶらっくほーる】
汲み取り式便所で用いられる、前から後まで全体が穴になっている便器。
「全穴式」や「長穴式」等と呼ぶこともあるが、半穴式便器の普及や水洗化
等により現存数はかなり少なくなったらしい。
参照・江北湯男湯側トイレのブラックホール便器:
pic0.tente
19:便太郎 05/31 23:22 ID:Io6ye/ho
シーケンシャルバルブ【しーけんしゃるばるぶ】(INAX(旧社名:伊奈製陶)ではダイレクトバルブと呼ぶ。)
ワンピース便器と同様でタンクレスとなっており、洗浄方式の動作も従来のものとは違う。
以下は洗浄時の動作を表現したものである。
@便器内の汚水を渦巻き作用で洗浄する。
A排水行程に切り替わる際に「ボゴ」っと気泡が上がり、便器内の汚水を排水する。
B再び便器内に水を流し込む。
また、TOTO製は便器下部にセンサーが付いており「自動洗浄便器」と呼称する。
20:便所屋 ◆BENJOQZk 06/01 00:05 ID:SFnQh0Yo
スパッター【すぱったー】
省13
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す