[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

小学校のトイレが好き!
37/83頁 (824件)
360:イナクス 04/23 16:57 ID:biQ
それ以外だと浄化槽
361:関ジャニ衛陶 04/26 23:16 ID:Cts
集落排水、熱くさせるのは何故だ(笑)。

教えてくれ!ヨンパチ君(笑)。
362:関ジャニ衛陶 04/26 23:17 ID:Cts
田舎下水、熱くさせるのは何故だ(笑)。

集落排水 集中浄化槽 合併浄化槽 真空式下水道 ノーマル下水道(笑)。
363:関ジャニ衛陶 04/26 23:18 ID:Cts
集中浄化槽、潰す 公共下水道嫌いだ!
364:関ジャニ衛陶 04/26 23:22 ID:Cts
353

盛岡市内と同じ下水処理場?
365:イナクス 04/27 08:13 ID:49g
市街地わ普通の下水道。 郊外は集落排水すら来てない場合は圧倒的な汲み取り
366: 04/29 18:26 ID:LBo
これは小学校ではなく中学校の例なんだけどこれも改修例としては疑問符が付くねえ…。
ttp://www.com-et.com/jp/jirei_view/1434/

説明では和式トイレを1箇所残し他は洋式トイレにしたと書いてあるんだけど男子トイレは大便ブースが2つしかないのにも関わらず和式トイレが併設されている。
しかも洋式ブースが大型ブースになっているから一般男子が使いづらい雰囲気となっている…。
この構造では学校うんこを我慢する男子が減らないような…。
(この構造だと90年代までの健常者は和式を使えという同調圧力がかかりがち。かといって和式でうんこなんかしたら間違いなくウンコマン確定だし)

女子トイレの和式1箇所残しはどうしても座りたくない潔癖女子向けとしてまだ分かるんだけどねえ…。
367:イナクス 04/29 19:12 ID:t6k
オール洋式にして個室仕切をオール交換すれば?
368: 04/29 20:49 ID:LBo
男子トイレに関しては間違いなくオール洋式の方がいいよねえ…。
で大型ブースに関しては本来は多目的トイレとして独立構造で対応するのがベスト。
そうしないと健常者が使っていけない雰囲気のブースが男女トイレに誕生してしまう。
369: 04/29 21:52 ID:yvc
/ ヽ
     /ミ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  | 省14
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す