[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

小学校のトイレが好き!
54/83頁 (824件)
526:ふみよし 08/15 03:22 ID:VB.
今、デパートやショッピングセンターなどでは、ウォシュレット付きの洋式トイレが主力ですが、ドライヤーが付いているのは、珍しいですね。

自分は、お尻を拭いて貰うときの癖で、自分で拭くときでも、洋式から立ち上がり、便器のほうに向き直るのですが、
ウォシュレットにドライヤーが無く、水分を拭くために立ち上がったときに、お尻の水分が足を伝うときがあり、ビックリします。
527:イナクス 08/15 19:47 ID:xHI
タラーっとね
528: 08/16 00:23 ID:sig
学校のトイレ研究会のイナクスくんが小6の頃(2009年)の頃の記事を読んでいたら葛飾区の小学校の改修例が載っていた。
ttp://www.school-toilet.jp/book/pdf/12_01.pdf

その中で男子からの要望は『テレビが〜ウォシュレットが〜』という内容の話が出ているんだけどテレビはともかくウォシュレットは今だと必需品に近い扱いだけどほんの5年ぐらい前までは学校にウォシュレットなんて考えづらかったんだろうねえ…。
529:イナクス 08/16 07:36 ID:uj2
痔主や予防にはウォシュレットが必要品。臭いと音が消せ、設定温度がイタズラされないウォシュレットPの出番よw
530:ふみよし 08/16 21:21 ID:706
イナクスくんは今年、何歳なの?

まさかの平成生まれとか?
531:イナクス 08/17 08:15 ID:8ME
余裕で平成の高3です
532:ふみよし 08/17 09:20 ID:f2w
余裕の昭和生まれで、イナクスくんが生まれた頃、既に高校生でした。
533:イナクス 08/17 15:02 ID:Lfs
その頃は和式が多く、洋式は普通便座止まりだったような? 
小さい頃の理想のトイレが、袖スイッチウォシュレットのワンピース洋式、壁は白タイル、床はピンクのCF張り、窓は大きく明るいイメージ
534: 08/17 21:53 ID:Sk6
90年代だと家ですらウォシュレットの洋式トイレというとある程度育ちがいい家庭でないとなかったよねえ…。
和式トイレはこの時代すでに家庭からは追放状態だったけど。
だいたい寒冷地だと暖房便座で温暖地だと普通便座が90年代の家トイレのデフォだと思う。

533
少なくともウォシュレットはほとんどない。暖房便座は新しい施設ならばあったと思うけど。
後オール洋式は皆無といってもいいし、洋式中心もほとんどなかったよねえ…(せいぜい和洋半々)。
535:イナクス 08/18 06:51 ID:csE
イナクス家は簡易水洗にU型暖房便座だったw
ところが、保育園がオール和式のボトーソでよく帰り道で我慢しながら帰った思い出。。。
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す