[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

小学校のトイレが好き!
9/83頁 (824件)
78: 08/02 09:07 ID:MWQ [sage]
何故か知らないけど仕切り板に関しては衰退気味。そう高いものでもないので経費節減という訳でもなさそうだが…。

何となくだけど仕切り板が衰退し始めた頃と公共のトイレに洋式が導入され始めた時期が近いから『どうしても苦痛な人は洋式個室で用を足せ、基本男ならば野ションの感覚で用を足せるだろ』ということなのかなあ…。

実際のところは分からないけど少なくとも小便ブースが改良の余地があるのはその通り。
79:イナクス 08/02 11:07 ID:g52
たしか、清掃性を重視するためにニーハオスタイルになったらしい。和風朝顔の衰退と。 床置き、壁掛けストール型の普及もあるかも。
80: 08/02 17:47 ID:MWQ [sage]
分からなくはないんだけど結果として小便器が1つ飛ばし使用状態になりがちだからねえ。

最も現在の小便器はトイレブース1つあたりに2つというケースが主流になってきていて両サイドに人がいるという状態はなくなりつつあるからニーハオスタイルでもさほど気にならないといえばそうだけど。

ちなみに小学校の場合は弧状の配置にして隣り合わせを回避する場合もあるみたい。
81: 08/02 17:54 ID:MWQ [sage]
56
亀レスになるけど女子の方が小でも個室を使うからオール和式が主流だった時代は怪我をした子や帰国子女のために特別に女子トイレだけ洋式を設置していた場合は多かったようだからその兼ね合いじゃないかなあ…。

今は逆にオール洋式が主流になりつつあるからどうしても他人が使った便座に座りたくない子用に女子トイレだけ和式を残す場合も多いということからしても小でも個室を使う女子には男子とは違った配慮が必要なんだろうね。

ただ女子トイレにおける個室とは違って男子トイレの小便ブースはややおざなり気味だからそこは不満。
82:イナクス 08/02 19:19 ID:g52
詰めずに一つ開けすると、尿石の付き具合でわかる壁寄りの便器ですね。4つ設置で連立洗浄の場合は真ん中の二つは臭くない。
小規模校だから2〜3つでいいのに...
83:イナクス 08/02 19:26 ID:g52
うちの学校は、女子便は和式3洋式1がウォシュレットらしい。男子便は和式1洋式1で暖房便座。 小便器はU-57が4つ電磁バルブとタイマーによる連立洗浄で尿石ありでくさい。
84: 08/03 10:10 ID:eRw [sage]
和洋比はともかくなんで洋式トイレの種類が女子トイレがウォシュレットで男子トイレが暖房便座なわけ?
56じゃないけど本当の意味で女性優遇の可能性が…。
85:イナクス 08/03 12:55 ID:aAc
女子比率が高いためか、便座故障でウォシュレットになってしまったかもしれないです。せめて連立洗浄から手動FVかオートクリーンUにして欲しいのに。 男子はレギュラー便器CS430にウォームレットS だが、便座先端のほうで便器フチが2pほど出てるところに前が触れるのが不満。 
86: 08/03 22:47 ID:eRw [sage]
85
何だかんだいっても洋式を好む子の方が多いから使用頻度はそら高くなるわな。小学校における洋式待ちはもう定番化しているらしいしね(特に女子トイレ)。

90年代のオフィス※あたりだと逆に和式待ちという例もなかったわけではないんだけどね。当時だと今とは違って便座に座る洋式トイレは女性には不評だったから。

※:オフィストイレの洋式化は他の公共施設に比べてかなり早い。海外の人も使うからか?。しかも90年代の段階でも洋式中心にしていた場合も多かったようだ。
87:イナクス 08/04 07:53 ID:Vc.
女性用は前丸便座で、男性用はU型便座が最強。
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す