[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

小学校のトイレが好き!
76/83頁 (824件)
749:イナクス 11/21 20:47 ID:4iM
もちろん全部洋式の個室だから立ちション禁止にして清潔に保つよね?  もしくはショッピングモールなどでは小便器の仕切りを復活させてたり、半個室にしてる例もあったりするのでお手本にして欲しいよね
750:ゆうり 11/22 12:04 ID:pLA
小便器の仕切りを設けたり、半個室にしたりするのは賛成です。

僕はテープ止めタイプのオムツに、軟便対応のパットを併用しているため、パンツタイプのオムツを穿いている人のように、
ズボンのホックとジッパーを外して、オムツの前の部分を少しだけ下げて、おしっこをすることが出来ないうえ、
誰かに手伝って貰いながら(ちんちんを押さえて貰いながら)、おしっこをすることもあるので、半個室だと人目を気にしなくて良いと思います。
751:イナクス 11/24 19:48 ID:xZ2
半個室にすれば隣に人来るとなかなか出ない問題も解決できるしみんなにいいかもね
752: 12/09 20:08 ID:g8w
久しぶりにCOM-ETの学校トイレ紹介だけどこれは千葉県東金市の中学の例だけど結構微妙な例だと思う。
ttp://www.com-et.com/jp/file/fetch/131941/

まず分からないのが中学校のトイレにも関わらずアイランド式を採用しているという点。小学校(特に低中学年用)ならば分かるけど中学校のトイレでこれは…。
それと壁掛式を採用したのはいいんだけど何故かオール普通便座※という仕様。
これだと冷え性の子にとっては和洋併設よりも冬場辛い仕様のトイレになるかと…。

※:多目的トイレを除く。多目的トイレはウォシュレット。
753:イナクス 12/10 06:28 ID:gkQ
オール洋式なのは嬉しいが便座は袖付きウォシュレットにすれば合格。 
アイランド式じゃなくて普通に設置して仕切りありにするかアーチ状かになってれよかった?
754: 01/07 21:01 ID:ilI
今日はCOM-ETには掲載されていない小学校の洋式化の例を1つ
ttp://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=114202

これは京都市の例なんだけどこの洋式化の例はどうなんだろう…。
床は湿式のままだし便座は普通便座だしねえ…。
755:イナクス 01/08 14:43 ID:Vi.
せっかく洋式化したなら床も乾式クッションフロアにすればよかったのに... あとはウォシュレット設置しとけば...
756:ゆうり 01/13 04:18 ID:2sg
お腹の痛みで目を覚ましたら、泥水みたいなうんこを大量に漏らしていたうえ(おねしょと一緒に)、まだまだ出そうだったので、トイレに行って、既に20分近く、うんこと格闘しています。

週末はセンター試験ですが、無事に乗り越えられるか、不安です。

オムツとパットと、ズボンの替えは普段よりも多く用意して、また、別室で受験するうえ、座席に防汚シートを敷くことも認められましたが、当日は漏らしてばかりだと思います。
757:イナクス 01/13 05:47 ID:tXc
緊張と寒さでコンディションが最悪だけど頑張ってね!
758:ゆうり 02/27 03:16 ID:QG.
最悪のコンディションで、30分に1回はうんこを漏らしている状況だったけど、何とか入試を乗り越えて、第2志望の地元の大学に合格しました。

高校までと違い、大学は少しはトイレ環境が良くなると聞いているので、オムツを穿いて、着替えも用意するのは変わらないとしても、少しでも他の人に迷惑を掛けないようにしたいと思います。
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す