[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

メディアで出てきたトイレ
30/34頁 (333件)
284:イナクス 10/07 05:47 ID:z4Y
手の届く範囲にホルダーないと使いにくいのでホルダー位置決めは便器にしゃがんでor座って決めるべき
285: 10/08 22:12 ID:rkM
トイレ関連のWEBの一つにトイレ新聞というのがあってそこではいろいろなトイレの話題を扱っていたり。
ttp://toilet.ne.jp/

一つ記事を挙げると『進む洋式化の中、和式トイレを必要している意外な人たち』というのがありそこでは日本と韓国の和式派(旧式派)の比率が示されていた。

で日韓両国とも洋式派の方が多数派なんだけど韓国の場合は男性で20%弱、女性で40%弱が旧式派のようで、日本の方は男女別の統計はないけどだいたい10%ぐらいが和式派だったようだ。
ちなみに韓国の旧式派の比率は7〜8年前の日本の和式派の比率に似ていたと思う。
286:イナクス 10/09 13:56 ID:VT2
ちなみに韓国も日本同様に洋式はウォシュレット率高いそうだが、なぜか詰まりやすくて紙はゴミ箱な...
287: 10/12 22:44 ID:8FI
COM-ETのトイレなんだけど今回は東武百貨店の池袋本店のレストラン街(11-15F)のトイレだったりする。
ttp://www.com-et.com/jp/file/fetch/131737/

で時代が変わったなと思ったのはずばり和式トイレの扱いで、15階の女子トイレのみ一箇所併設されているけどサインにわざわざ和式トイレありという形で示されていたり。
ほんの20年前では信じられない現象というか…。その当時ならば洋式トイレありとわざわざ書く事はあってもねえ…。

まあ仮設トイレも洋式化していくぐらいだから20年後には和式トイレはどこでもほとんどなくなっているのかもね。
288: 10/13 20:29 ID:TTE
それと関連するわけでもないけどTOTOのトイレ川柳の2016年版が発表されていた。
ttp://www.toto.co.jp/senryu/2016/award.htm

で今回の入選作品を見ると和式ネタを詠んでいる川柳が1つもないという点。多分偶然だとは思うけど…。
個人的には今年の作品で目にとまったものはあまりないけど1つあるとすればヨッシー56さんの『僕の地図マークはすべてウォシュレット』ぐらいかな。
かつて洋式トイレマップまがいのものを作っていた自分としては過去を思い出すねえ…。
289:イナクス 10/14 06:55 ID:udQ
商業施設だともはやオール洋式が主流だからかな?
290: 10/15 21:24 ID:JjI
だろうね。で意外と粘り強く和式を残すのが287でもあげた百貨店の女性用化粧室だったりする。
これに対しスーパーやショッピングモールのトイレは女性用であっても普通にオール洋式にすることが大半だね。
291:イナクス 10/15 21:28 ID:1bE
百貨店こそタンクレスでオール洋式にカルミックつけてそうなイメージだが...
292: 10/29 01:43 ID:8u.
芳香剤絡みのCMでもう1つ面白い例を見つけたので紹介。
ttps://www.youtube.com/watch?v=2LL-qddR7Os

これはジョンソンが80年代後半に出していた芳香剤なんだけど何と家庭用芳香剤入ホルダー芯だったりする。
自分も昔業務用としてはこれに似た商品をみたことがあったけど家庭用でも発売されていたことがあったのは初めて知ったり…。
293:イナクス 10/31 20:53 ID:Ahg
昔は棒式ホルダーが多数だったよねw
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す