[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

メディアで出てきたトイレ
33/34頁 (333件)
320: 04/21 22:59 ID:pDo
COM-ETに東京の私立中高一貫校のトイレがUPされていた。
ttp://www.com-et.com/jp/file/fetch/132383/

で改修後のトイレは私立だけあって当然オール洋式ウォシュレットなんだけど問題は改修前のトイレ。
このCOM-ETの説明だとにおいの原因が和式便器にあったとなっているけど、これ自体はいうまでもなく正しいけど特に女子校だから顕著だったんだと思う。女子の場合はおしっこや生理でも使うからね。
321: 08/31 21:58 ID:6bw
COM-ETに工場のトイレの改修例が載っていた。
ttp://www.com-et.com/jp/file/fetch/133305/

今回の改修例はオール和式からオール洋式へという180度変更された改修例だったりする。
まあ改修後のオール洋式は近年の流れだからいいとして、問題は改修前。何故か82年当時のトイレを放置して最近までオール和式だったというありさま。学校トイレならばまだしも企業のトイレでこれは…。
322: 08/31 21:59 ID:6bw
ちなみに改修前のトイレは実はカラー便器だったりする。不思議なのは食堂前の男子トイレで男子トイレではあまり見ないベージュ系を採用していたりする。
323: 09/02 18:14 ID:MKs
2017年8月31日で閉館になった、北海道の石原裕次郎記念館。

ここは1991年に開館。来館者は高齢者が多いにもかかわらず、
2Fへはエスカレーターのみでエレベーターはない。当時はこんなもんか。

トイレは…大部分が和式。やはり1991年ではね〜。
ただ、カラー便器が使われていた。ワインレッドみたいな色。

閉館は…老朽化もあるけど、非バリアフリーもあるね。

324: 09/30 16:13 ID:0qg
学校問題悩み相談室というブログの記事に3年前のものだけど『今どきの女子中学生トイレ事情』という記事があった。
ttps://ameblo.jp/gakkou-seitoshidou/entry-11808850346.html

で読んで驚いたのが和式トイレで用を足すときにスカートを脱ぐ子がいるという点。少し前までならば洋式はともかく和式は脱ぐとスカートが汚れる危険性が高いので和式では絶対にめくるが女子のお手洗いの作法だったはずなんだけど、今だと和式を使う場合にあらかじめ洗面台あたりに脱いだ上で使う子がいるようだ。

いやこれには自分も勉強不足の面があると痛感したり…。
325: 10/04 14:55 ID:C7U
今テレビ東京でトイレ観光という番組を2週にわたりやっていたりする。この番組に関してはWeb配信もされているのでぜひ見たほうがいいかもしれない。

ちなみに1回目の配信分はこれ
ttp://tv-aichi.co.jp/toilet_tourism/
10月いっぱいは無料配信されているのでお早めに。
326: 10/10 17:55 ID:VHA
トイレ観光という番組の後半がネットにUPされた。こちらも期間限定で無料配信されている。見るためには1回目で示したアドレスに行くことで視聴可能。

ちなみに今回は和式トイレが2回ほどでてきたり。
327: 11/29 01:33 ID:MBI
チンラタ・クッコカ?
ク〜ッコカ〜ッ!(^^)v
328: 12/02 11:12 ID:UcE
虎の〜うんとこどっこい・たんちんくんけん沙里奈の姉ちゃんトンチンカン!♪

トンチンカンチントンチンカリカリチャンリ・シャルラリチャンリ〜♪

329: 12/13 12:33 ID:BQ2
      ______
      / ヾ       / ヽ 省16
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す