[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

トイレネタのある漫画・小説・本総合
21/42頁 (412件)
193: 09/13 11:52 ID:kr6
最も東北甲信に関しては暖房便座が主流だったと思われる。
もし暖房便座も登場しない場合はこれらの地域は和式水洗が主流になったかも。
これは日本の場合北海道を除いてセントラルヒーティングの普及率が非常に低いためだったり…。
194:イナクス 09/13 17:58 ID:Uqs
トイレ用冷暖房エアコンが発売されたら…
195:イナクス 09/29 16:12 ID:ozQ
電気パネルヒーターとか多いような...
196:天津飯な事ばかり言うんですなぁ〜(T_T)/~ 09/30 01:56 ID:BrU
天津飯な事ばかり言うんですなぁ〜(T_T)/~
197:イナクス 09/30 07:30 ID:VrE
暖房便座って...中途半端な気が..
198: 09/30 23:11 ID:JTA
今となってはそうだけど日本のトイレの洋式化のキラーコンテンツだったのは実はこれだったりする。
結構勘違いされがちだけどウォシュレットの普及は洋式トイレが充分に普及した後だからね。
199:イナクス 10/01 20:27 ID:YAA
暖房便座→便座or便器リプレースでウォシュレットになるパターン
200: 10/07 20:53 ID:Q7c
今号の週刊文春の月イチ連載記事の『トイレ探検隊がいく』は最果てトイレ第2弾として最果て駅※トイレを扱っていた。
省11
201: 10/09 22:57 ID:ef6
実話裏歴史specialの今月号に消えいく廃墟という特集記事があってその中に70年代の千葉のモーテルのモーテル風林の客室トイレが載っていた。

もちろん廃墟だから現役ではないんだけどその内容が現代の基準からすると余りにもぶっとんでいるので紹介。
なにしろやたら広くてやたらゴージャスな汽車便という代物だから。
具体的には便器の周囲が床の間のように飾られている。和便の端っこには畳が敷かれていてそこには木のティッシュ箱が置かれている上にその奥には襖で仕切られた小物入れ。加えて和便の正面には掛け軸という仕様だったり…。

この雑誌ではチープゴージャスという言葉を使っていたけどまさしくその通りの物件。
しかし豪華トイレなのに汽車便というのは当時の基準でもおそらく理解不能の部類だと思うんだけど…。
(70年代だから和式トイレにするのまではありえるとは思うがだとしても本和式だろうに)
202: 10/09 23:05 ID:ef6
ちなみに今時のホテルのトイレだとすればあまり飾らない純白のタンクレストイレというのが相場だろうね。
実際今時のトイレって機能自体は上がっている一方で飾り気はなくなってきているからね。
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す