[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄
658: 05/31 23:52 [sage]
・顔板でAAの事を顔文字と呼ぶ人はあまり見かけない。
・フクロ等で「AA板」と言うときは、顔板が含まれてない事が多い気がする。
659: 06/01 23:54
メモ。
省29
660: 06/02 00:04 [sage]
・一枚絵選手権
面白そうな企画だと思う。が、拡大に限定する必要は無し。
661: 06/06 01:08 [sage]
第十三回顔文字選手権大会
(2chスレ)
投票ヲタノムヨ。
・投票期間 6/6(日)0:00〜6/9(水)24:00
662: 06/08 23:05 [sage]
・サロンでまみまみさんが初心者扱いされていた。
663: 06/10 00:32 [sage]
・顔文字選手権
モナー系板の参加者が増えたのは嬉しい。
モナー系の利点を生かした作品が少なかったのは残念。
664: 06/12 00:51 [sage]
・拡大
5行サイズで最適化されてるキャラを拡大するのは、自らハンデを背負うようなものだ。
・そろそろチラシの裏にでも書いてろと言われそうな悪寒。
665: 06/12 21:47 [sage]
モナー系の利点については
モナギコフィルみたいな1枚絵なら別として
モナ・長編描きが
顔板のクオリティに挑もう、という姿勢があったからね。
無理しているAAがあったのはそのため。
666: 06/13 02:01 [sage]
やはり、拡大=AA技術というような風潮があるんでしょうかね。
自分は背景や小物等にモナー系職人の技術力を感じるのですが。
過去の大会を見ると、トロイの木馬やタイタニックのように
メインの素材を活かすためのキャラ(=人物の代替?)
として使われる例が多かったのですが
今回はモナー自体をメインに据えた作品が多かったように感じました。
「モナー大好き@2ch掲示板」という名称を考えれば、まあ当然とも言えますが。
個人的には前者のような作品を期待していたので。
667: 06/13 02:03 [sage]
-------------------------------------------------
545 名前:最低人類0号 投稿日:2004/06/12(土) 15:36 ID:??? 省14
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧