宇田川アーカイブス


宇田川掲示板 > 宇田川アーカイブス
全部1- 101- 最新50

宇田川アーカイブス

1: 名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 15:35
宇田川の過去の書きこみを見つけたら、ここにコピペしてください。
参考URL http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%AE%87%E7%94%B0%E5%B7%9D%E6%85%B6%E4%B8%80+%E6%AD%A3%E5%BD%93%E9%98%B2%E8%A1%9B&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

管理人さんへ・宇田川が荒らしてきたら、宇田川本人の書きこみだけを遠慮なくあぼーんしてください。

67: 名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 07:41
5  匿名希望   2002/09/29(Sun) 01:08

http://www.imasy.or.jp/~tjahana/WN/ryukyu/a00848.html
Subject: 沖縄の放送問題について考える。
From: 宇田川慶一 (211.9.1.5)
Mail-To: < kei_you@hotmail.com >
Date: 2001年 03月06日(火) 22:07:06
実は、沖縄の民放ラジオ放送(琉球放送、ラジオ沖縄、AFN沖縄)について書きにアクセスしたんですけど、
僕がAMラジオの遠距離受信始めたのは、中学1年の2学期に始めて、FMラジオの遠距離受信は、高校に入ってから1ヶ月たった時です。
琉球放送の遠距離受信始めたのは、1回だけ何だけど、高校の2学期の時です。この放送局聞こうと思ってたんだけど、
北日本放送(738kHz)と混信してて聞こえ辛かったです。それをきっかけに、メールで琉球放送に周波数を変えるように、文句書いたんです。
返事返って来たんだけど、解ってくれたようです。良かったです。
それに、AFN沖縄も受信してみたんだけど、NHK富山の方が強くて聞こえ辛かったです。
だから、僕にとっては、琉球放送の周波数を738kHzから783kHzに変更して、ラジオ沖縄の周波数を864kHzから、1044kHzに変更して、
そして、AFN沖縄の周波数を648kHzから720kHzに変更して欲しかったです。
これらの民放ラジオの出力を50kwに上げて欲しかったです。
それに、JOOF(沖縄テレビ)のコールサインがあるのに、ラジオ放送しないんだ?
僕にとっては、沖縄テレビでも、ラジオ放送やって欲しいです。
もし始めたとしたら、801kHzのステレオ放送(50kw)で、NRN(ニッポン放送、文化放送)とRFラジオ日本特設局でやって欲しいです。
それに、沖縄テレビ放送ラジオ局(OTVラジオ)って言う名前付けて欲しかったですね(笑)。
(札幌テレビ放送ラジオ局(STVラジオ)にちなんで書きました。)以上!


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示