お腹がスキました!!
全部1- 最新50お腹がスキました!!
- 1: 2夜 ◆OBYIcQ1U:04/07/28 06:15
- 皆様、お腹がスキました!!
皆が夜中に、お腹がスイた時どんな物お口にしてますか??
手頃で簡単な飯、教えて下さい・・。。( ・ω・)ノ
- 2: 2夜 ◆OBYIcQ1U:04/07/28 06:20
- 手頃で簡単な飯、と言えば・・卵かけゴハンかな?
でも、寂しいからな・・。。
- 3: 2児のパパ ◆9aA9lifI:04/07/28 08:23
- 夜食べると、太るぞ!
まあ、無難なところだとオニギリだなぁ。
具はなんでもいい。
梅干でもいいし、シイタケ昆布の佃煮を細く切ってもうまい。
但し、海苔だけは高い焼き海苔を使うこと!
- 4: 2夜 ◆OBYIcQ1U:04/07/29 13:47
- ああ・・ハモのフライが食べたい・・・・
最近、アナゴの天ぷら食べてないなァ・・・・
通天閣の串かつ、食べたい・・・・・・・・・
最近、女も食べて・・いやいや失礼。。
- 5: まさ太郎 ◆q1.b56Uw:04/07/30 09:52
- >>4
ハモだぁ~アナゴだぁ~天ぷらだぁ~
学生ならカップラーメンでも、すすってろ!
_, ,_ パーン
( ・д・)
⊂彡☆))Д´)←2夜
- 6: まさ太郎 ◆q1.b56Uw:04/07/30 09:57
- しかし…最近の高校生は外食も多いよな
金も持ってそうだし…俺らの時とは大違いだね
2夜タン、ひんがよくオシャレで金持ってそうな
最近の高校生のイメージがするよ( つД`)イイナ…
- 7: 2児のパパ ◆9aA9lifI:04/07/30 14:11
- >>4
>>6
漏れの知っている古いフライ屋さんでは、いまでもハモのフライをやってるよ。
下町の良心的なお店で、ここはトンカツもエビフライもハムカツも激ウマ!
しかも安い!!!
檀ふみタソが後妻に来てくれたら、一緒にハモフライを買いに行く予定。(はぁと
- 8: 2児のパパ ◆9aA9lifI:04/08/04 19:31
- >>4
安くって美味い串カツ屋なら、1件あるぞ。
阪急十三駅南口改札を出て、すぐの道を右折。
(左折すると北口への連絡高架だよ
『平八』って言う、串揚げ屋さん。
一応、串揚げ屋の看板を出しているけれど、
刺し身も煮物もなんでもやってる無節操料理屋。
10年前に4人で行って、気持ち悪くなるまで
飲み食いしても14000円だった。
- 9: 2夜 ◆OBYIcQ1U:04/08/04 19:52
- 串カツ屋か・・行きたいな・・・・。。
- 10: 2児のパパ ◆9aA9lifI:04/08/04 20:41
- >>9
平成7年だったと思うけど、新規仕入先のちょっと
生意気な香具師(当時30歳位)がいた。
「ポチにするために、逆接待をかませて潰すぞ!」と
言う豪腕先輩の命令で後輩も連れていって3人で包囲。
「もう勘弁して下さい。これ以上は飲めません食えません。
お尻の穴を貸す以外なんでもします・・・」って言うまで。
しかし、あのとき4人で飲み食いした量は異様だったよ。
周りの客があきれていたから・・・(汗
- 11: 2児のパパ ◆9aA9lifI:04/08/05 17:54
- ポチって言うのは、飼い犬=手下ってことだよ。w
- 12: 2夜 ◆OBYIcQ1U:04/08/05 21:36
- なる・・・・
- 13: 2夜 ◆OBYIcQ1U:04/08/06 03:26
- ところてん・・イイよ・・・・ホントに・・。。
- 14: 2児のパパ ◆9aA9lifI:04/08/06 04:28
- 軽い夜食なら、お茶漬けが定番だろうね。
お茶漬け海苔だけでもいいんだけれども、さらに
焼き海苔を千切って、ワサビも加えるとウマー。
- 15: 轟天号 ◆6xinC3rU:04/08/06 08:06
- 俺はところてんは自分で作りまつ。
まず海岸に行ってテングサを拾い・・・・・・
- 16: 2児のパパ ◆9aA9lifI:04/08/06 09:40
- >>15
田舎マンセーですなぁ。
- 17: まさ太郎 ◆q1.b56Uw:04/08/06 10:29
- しらすをご飯にかけてお茶漬け…
- 18: 2児のパパ ◆9aA9lifI:04/08/06 20:26
- >>17
ガキの頃、温かいご飯に柔らかなシラスを載せて、
醤油を掛けて食ってました。
あれって、妙に美味いね。
- 19: まさ太郎 ◆q1.b56Uw:04/08/08 14:50
- 今月の、食費を1万円ですごそうとしてます…
何かいい料理があったら、教えてください。
- 20: 2児のパパ ◆9aA9lifI:04/08/08 15:19
- 暑い夏には揚げ茄子が最適。
1.2つ割にした茄子を20分ほど水に漬けておく。
2.器に醤油と酢を適当に混ぜる。(配合比率はお好みでOK)
*茄子が浸かるように多めに作っておいてね。
3.2をタカノツメ(赤唐辛子)も投入するとなお良し。
4.水気をふき取った茄子を適当に切り、油で酢揚げ。
5.茄子が浮き上がったら、そのまんま3の器に入れる。
6.器ごと冷蔵庫で2時間くらい冷やす。
*味をよく浸透させることと、冷やした方が美味いから。
簡単明瞭・安価で美味い。ノシ
続きを読む