私の番組評


@3ch掲示板 > 私の番組評
全部1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

私の番組評

1: 名無しさんAA:11/01/20 01:13 ID:ks
 相棒  


 昔も見ていたのだが 時間帯の問題で少し見れなくなり やっと見れるように
なった。というか今回魅入ってしまった。というべきだった。ますます好調の杉下
右京刑事役の水谷 豊氏ではあったが 番組構成がこんなにも洋風化していたかと
少し感じたぐらい 初回頃の相棒とは少しずつ変化していて 今では全てにうまく
映写化しているといえるだろう。
 かつてから サスペンス物は数多くの探偵やら刑事やらを生み出してきた。その
都度に トリックやらその紐解きやらあるいはその事件性の特異さを 演出しては
ドラマじたてで映像化してきていた。だが如何せん 日本特有のシステムあるいは
その気候風土では アメリカやらイギリスやらのようには ハードボイルド風にも
見事な発見解決も 奇想天外なアイデアでしか出来なかった。が 今やそうした物
が出来つくした観があった中で 西部警察よりのアクションを捨てはぐれ刑事より
の世情物でコロンボ刑事並みの 真実に迫る手法は やっと日本のものに消化させ
られたような感をみせるのが この番組であった。
 このハイカラな刑事番組は かつての松田優作とのコンビでみせた 傷だらけの
天使のような コミカルなテンポとシニカルな叙事詩的な映像で 主人公杉下刑事
を際立たせる。そこで現れる風景は なんとなく一流的なバックに見せる。したが
って 脇役や登場人物が なかなかの人達に見える。これがシリーズで一時間しか
ない。随分と大変な作業であろうかとは思われるが 同じような事件ものや物語が
紛れ込んではいたとしても この手法と構成更に演技と視点や結果を変えていて 
これだけ人気になったのである。ネタが切れることはないだろうとも思われる。
今後は 作品完成度が気になって おそらく見られるファンが増えると予測される。


1月20日放映分



1011: 名無しさんAA:19/02/09 09:20
 柳川 銭紋  24

 江藤は、新政府の汚職に目がつむれなかった。大隈の慰留の言葉を聞かず佐賀に入り
、征韓党の首領となってしまう。不平士族の旗をあげて、当時の佐賀の、旧体制主義の
憂国党と手を組んで、この党は新政府への不満という点のみで一致し、合流、旧士族の
拠り所となっていった。しかし、そこは彼の居るべき場所ではなかったし他が後をつい
て来るほど当時の日本人は進んでは居なかった。これは大久保にとってはまさに、江藤
を排除する絶好の機会であった。憂国党が起こした争いを口実に、佐賀に鎮圧軍を派遣
した。それに征韓・憂国党連合が抵抗したため、佐賀の乱となった。しかし江藤は戦況
不利と見るや、薩摩に逃亡。彼は西郷に会い、薩摩での挙兵を頼みましたが、断られて
しまう。つまり「民撰議院設立建白」に署名し2月に、不平士族をなだめるために帰郷
するも、「ミイラ取りがミイラ」になり。「佐賀の乱」の指導的立場に推され、征韓党
を率い政府軍と闘い、敗北。鹿児島、そして高知に逃れたが逮捕され04月13日佐賀城内
で斬首、梟首。享年41歳の一生を遂げたのである。江藤は黎明期の明治政府において、
特に立法分野で著しい活躍を遂げ経歴で触れる通り日本の近代化において、英米の三権
分立といった政治制度を整備しながら、実に立派な法体系を整備しようとした。と言っ
てよい人物だった。この江藤の罪を問う裁判は、前近代的な、いや徳川時代よりも悪化
しているかのような、いわば「暗黒裁判」であった。土佐藩出身であり、司法省で部下
だった河野敏鎌(こうのとがま)に裁かれた江藤は、ろくに弁明の機会すら与えられず
。怒りのあまり江藤は河野を叱責。これ以降、怯えた河野はろくに審議にも加わる事も
なく斬首の刑になった。江藤の晒された首の写真は土産物として販売されました。明治
政府は写真屋の勝手な行動だと弁明しましたが、新聞では「あまりに野蛮である」と厳
しく批判され程だった。なお梟首刑は、明治12年(1879年)を最後に廃止されています
。「 ますらおの 涙を袖に しぼりつつ 迷う心は ただ君がため」と句を残した。薩長
土肥の藩閥政治は、明治時代において暗い影を落としその影は昭和の戦後まで続いて今
の日米安保までも影を落としている。維新において活躍を果たした英雄もこの四派閥に
入らなかった福井藩の由利公正らは出世に限界があった。かつて朝敵であった会津藩あ
たりは、言うまでも無く全く冷遇の極みだった。西南戦争で大活躍を遂げた筈の山川浩
が少将に出世する時、これを伝え聞いた長州藩の山県有朋は、「山川は会津じゃないか
!」と怒鳴り、不快感を隠さなかったという。また戦前の汚職疑惑や戦後の疑獄或いは
軍部内の藩閥争いや、戦前戦後の政治の迷走は、この長州が2度も朝敵とされても政府
を作り権力者となった。この歪んだ意地や恨みが常について回っているのである。実は
ここに福岡銀行となった渡辺銀行と高椋銀行の悲劇がある。郷土で郷土の志士を支えて
生活費を供給し 貸していたのである。これは佐賀の乱になってやぶへびとなった。当
時の佐賀や柳川や熊本は全国屈指の豊かな藩だった。それはキリスト教宣教師達の言葉
にも表れている。明治期の尊王攘夷運動で荒れた、京都・大坂・東京・東北北陸と距離
でも意識でも離れていたし、薩摩・長州のような異国船と戦う愚を犯さなかったからだ



続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示