指導改善研修の実態 横浜市


@3ch掲示板 > 指導改善研修の実態 横浜市
全部1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 1101- 1201- 1301- 最新50

指導改善研修の実態 横浜市

1: 横浜人権侵害都市:13/12/16 16:56
年明けの2013年1月24日 分会長のU教諭と共にいる前で。NH校長の不適切且つ違法な言動について。
○文部科学省、横浜市の指導改善研修の規定によると、元来指導力不足教員に該当しないにもかかわらず私を「指導力不足教員として申請書をすでに出すことにした」と暴言を吐いた。  
療休の診断書を2月の半ばに出しますから異動対象者名簿から私の名前を取り下げてくださいとお願いすると。校長はこれを2度拒否。東部学校事務所のOさんの指示に従って校長に事前にお願いしようとしたが拒否をする。校長としては本来診断書を受理する義務がある。「異動対象者名簿から取り下げない」などと無謀で一方的な発言を繰り返した。
仮に、「指導力不足教員として認定されなくとも、私はあなたを、教育委員会預かりにしてやるつもりだ」などと暴言を繰り返したものである。これらの発言は全て裁判上の証拠となる音声記録にも保存されているもので、事実である。NH校長が私を何としても異動させてK校から追い出そうとしていた、つまりパワーハラスメントを繰り返していたことは事実である。
○以降私は、疲弊しきっていたため、精神科で受診し、適応障害との診断を下された。寝付けない日々の中、なんとか学年末までやり終えることができた。午前中2時間年休を取得したり、休んだりすることが多い中での勤務で相当大変な思いをしたが、指導力不足教員の認定審査会では、H課長から、「すぐに休む」という点を指摘された。NH校長は心配するどころか、私に不利になり得るものは、療休であろうが構わず、悪いニュアンスで「すぐに休んでしまう職員」という言い方をしていたのである。前日に断裂症で休んだり、適応障害のために精神的に疲弊して午後から病院に行ったり休んだりした職員を捕まえて「すぐに休むダメな職員」という評価をして、教育委員会育成課に書類を提出し、強制的に指導改善研修に送り込んだのである。
当該NH小学校校長は、公務員に関わる諸規則、倫理規定、職務規定に該当し、自治会長から金銭を授受し、飲み食い等に充てるなど不適切に浪費した件に関して教育委員会から指導を受けている。2013年4月1日以降、強制的に指導改善研修に行かされている。

2013年9月18日(水)下校時の児童指導に立って児童に挨拶等をしていたが、不当にも、明日からは立たなくていいと発言。職員である者にこうした制限を設けるのは合理的理由がなく、パワーハラスメントである。

2013年9月、所属校研修ということでK小学校で勤務していたが、該当する場面がなく、学校長からの具体的な指摘もない事項について、不当に評価を低くつけられた。例えば、「採点ミスが多い」「市販テストで安易な評価をする」という場面そのものがなかったにもかかわらず、評価は「時々見られる」となっているのである。該当しない事柄までも、評価されているのであり、不実記載である。18項目中7項目(全体の38%)も本来該当することがないにもかかわらず、時々あるとされたのである。パワーハラスメントである。
 11月7日(木)に、学校長によるパワハラに関する訴えを労災として申請。本日付にて学校のメール便で送付。翌週11日(月)には届いているはずである。


1356: 名無しさんAA:18/12/28 23:32
 危険な玩具と、大きな赤ちゃん 40

 プリンス自動車販売は未公開会社であった。一般に、その内容は公表されていなく、
赤字が最低50億円から100億円と言われ「赤字100億円以上」の声が高く、石橋
正二郎もその額に驚いたくらいとされる。また、住友銀行専務の高橋吉隆と興銀常務の
梶浦英夫が、両社の内容を検討したときの一番驚いたのは、プリンス自販の莫大な赤字
であった。と伝えられる。トヨタ内では、自動車業界の再編成問題に対処の為、何年か
前から、三井銀行からの中川不器男社長直轄の「トヨタ特捜班」の調査機関ができてい
る。合併を噂されていた、いすゞ自動車、日野自動車などはもちろん、プリンス自動車
の内容も、特捜班の手で、洗われていた。それで、プリンス自動車はともかく、プリン
ス販売会社が、このような弱体では、合併しても将来大きな重荷になると判断し、トヨ
タはプリンス合併によるデメリットを重要視して、合併拒否に動いた。これに反して、
日産の川又社長は、この話に食いついた。いわゆる質より量を取ったのである。プリン
スを合併することで、トヨタに数字的に肉薄、日本一の日産への悲願に、大きく近づけ
ると判断したからだ。しかし川又には、プリンスの話に乗る3年前、軽自動車コニーの
愛知機械を引き受け、その経営再建に努力、成功させた経験があった。同じ興銀出身の
小田邦美が経営に失敗したのを尻拭いしたのだ。その経験による自信も手伝い、プリン
スの話に乗った。ことに、川又が目をつけたのは、プリンスの技術陣の高さだ。戦時中
、活躍した中島飛行機の技術陣は、業界でも有名でプリンスは、その中島飛行機の技術
者を中心にしていた。戦後、再出発した会社で惜しみなく技術者を持った会社は、成長
する自動車業界で、なにより必要な物だった。短時間で育成しうるものではない。こと
に、現実的な魅力は、プリンスが天皇の御料車をつくりつつあるという事実でも伺い知
れる事であった。これは広告宣伝としてもそうとうアピールするものであった。同時に
、第3回日本グランプリで優勝したプリンスR380の開発も捨てがたかった。又、プ
リンスの持つ三鷹、荻窪、村山の3工場も、日産の工場に比較、地理的条件にめぐまれ
ていた。こうした魅力があった。さらに川又には金融関係の拡大が見えた。日産は興銀
が主力銀行で、ついで富士、三和、協和、それに安田信託で、住友との関係は極めて薄
かった。しかし、プリンスを合併すると、当然、住友との関係が深くなる。住友は、同
じ都市銀行でも、当時、預金高の増加が顕著なことで有名だった。興銀を主軸に、4大
銀行のうち富士、住友、三和をもつことは、日産自動車としては、まさに鬼に金棒の、
融資が可能になったのである。



続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示