【天に徴が現れるのを見たら時が来たと知りなさい】


オカルト@2ch2掲示板 > 【天に徴が現れるのを見たら時が来たと知りなさい】
全部1- 最新50

【天に徴が現れるのを見たら時が来たと知りなさい】

1: グロリア:08/06/19 16:48 ID:/Y
【天に徴が現れるのを見たら時が来たと知りなさい】

30: 亜魔之邪鬼(あまのじゃく):11/02/24 18:57 ID:72
『地震前兆現象の不思議』より引用.
http://www.tcn.zaq.ne.jp/after60/file2/2.html

 神戸市立王子動物園園長であった権藤眞禎氏は、「前兆証言1519!」の動物の異常事例を、動物種ごとに発生日時と発生場所に関して整理・分析されているが、カラスについて、「神戸市須磨区の横尾山(JR須磨駅の数キロ北)などのねぐらから姿を消し、逆に三田市方面で大群が出現したことから、震源地周辺のカラスが遠方へ退避したのではないか」とお話されていた。
 そのような見方で各事例をながめてみると、カラスが仲間を集めながら大移動していくシナリオが浮かんでくるような気がする。

(略)

 震源地の淡路島北部、カラスが消えた神戸市須磨区、およびカラスの大群が出現した三田市を結ぶと直線状になるが、もし仮に、三田市のカラスが須磨区のカラスであったとすると、(結果的には)震源地から遠ざかるように一直線に移動したことになる。もしそうだとした場合、非常に興味深いことだが、カラスたちは“退避する方角”を心得ていたことになる!?

(略)

カラスの異常行動は地震に無関係だとする根拠は現時点では何もないから、カラスの異常行動から大地震が近いと考えて備えをしておくことは決して無駄なことではない。とりわけ、カラスの大群は異常な現象であると考えてよさそうに思われる。ところが、習性として大群になるケースもあって、安易に考えるわけにはいかないらしいのである。
 そのようなカラスの習性について、カラスの生態を紹介した Crows!! という面白いページがあり、このなかの「カラスの生活・行動について」という項に「夕方群れるカラス」と題する次の一文がある。
 夕方たくさんのカラスが群れる場所があります。場所によっては1万羽を越えるようなカラスたちが大群を作り、飛び上がったり電線や建物の屋上に止まったり、大騒ぎです。付近の住民の方はこの集合の理由が分からず、不気味がっているということはよくあるようです。彼らは何をやっているのでしょうか?
 結論を先に言うと、その近くに「ねぐら」があるわけです。よく誤解している人がいますが、「ねぐら」と「巣」は全く別で、ねぐらとはただの寝る場所。林の木の枝にただ止まって寝ているわけです。巣は子育ての時にしか使いません。
 さて、カラスたちはねぐらに入るのに大きな群れになって入ります。それは主に外敵を発見しやすいように群れていると思われますが、特に冬になるとその群れは大きくなります。このねぐら前の集合が、圧巻の大群を作るわけです。
 近くにねぐらと思われる林がなくても、ねぐらから離れた場所である程度集合してねぐらへ向かうこともあるので、そういう場合はこれからねぐらに向かう群れを見たのでしょう。
 また、冬鳥であるミヤマガラスが来ている地方ではさらに大きな冬ねぐらを見ることができます。

 というわけで、“カラスの大群は大地震の兆し”を大巾修正した“カラスの大群5ヶ条”を考えてみた。
○まず、近辺にカラスの大きなねぐらがあるかないかという確認が重要である
●ねぐらの近くで大集団を見たときは、夕方であれば多分習性だろうが注意観察
●大集団を見た時間帯が夕方以外(真夜中や昼間)であれば、その場所を問わず注意観察
●ねぐらから遠くカラスがほとんどいない場所に、大集団が出現したときは要注意!
●いつも多くのカラスを見かけるのに、急激に減ってきたら要注意! または要警戒!!
●ねぐらの近くでカラスをまったく見かけなくなったら厳重警戒!!!

 これらの現象は、日頃から注意していれば一見しただけであるレベルの推定ができる現象ではないかと思うのだが、実際問題としては素人の理想論かもしれない。例えば、餌不足でねぐらを変えるケースもあるらしいのである。地震との関連でカラスの行動を観察するとすれば、やはり、日常データを広い範囲から集めることが基本であろう。



続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示