【三大都市】福岡>>名古屋【日本人の常識】


都会・田舎@お国ch掲示板 > 【三大都市】福岡>>名古屋【日本人の常識】
全部1- 101- 201- 最新50

【三大都市】福岡>>名古屋【日本人の常識】

1: 名無しさんは田舎者:03/05/27 17:40 ID:???
躍進する大都会・福岡
支店経済都市から独立都市へと変貌し、
巨大都市へと成長した。
しかし名古屋はどうか。
似非本社経済の名古屋は支店経済から脱しきれず、
いまいち都会とは思わせない。

101: 名無しさんは田舎者:08/05/24 22:58
いいか、よーーーく覚えとけ。


名 古 屋 は 垢 抜 け た 都 会 。

さ す が 先 進 国 日 本 の 三 大 都 市 。

福 岡 な ど 、 朝 鮮 領 の 糞 田 舎 。


ファミリーで暗唱しとけこのクソッたれ野郎。

102: 名無しさんは田舎者:08/05/30 17:07
名古屋が福岡より田舎というのはおかしい。
以下、名古屋と福岡の都市機能について述べます。(比較のため、東京と大阪も)

○都市高速
首都高(247.8km)の都心環状線(C1)は、両方向2車線づつ。
 (中央環状線(C2)は未完成。C1とC2はつながっていない)
阪神高速(239.3Km)の1号環状線(Loop 1)は、右回りの一方通行の4車線。
 (さらに13号東大阪線と15号堺線によるループが3つつながって存在)
名高速(62.2km)の都心環状線(R1)は、右回りの一方通行の4車線。
 (さらに2号東山線によるループが2つつながって存在)
福岡高速(51.8km)の環状線は、両方向2車線づつの予定。
 (1号線・2号線・5号線によるループは未完成)

名古屋高速は大阪型を採用し、福岡高速は東京型を採用したと言える。
(参照)名古屋高速道路公社 都心環状線の利用方法
http://www.nagoya-expressway.or.jp/guide/kanjo/

○地下鉄
東京メトロ(183.2km)と都営地下鉄(40.7km)はターナー式
 (ターナー式の弊害で放射状の配置によっているため路線図が難解。また、二つの事業体が存在)
大阪地下鉄(129.9km)はペーターゼン式。
 (ペーターゼン式の弊害で大黒字なのはキタ・梅田とミナミ・難波を西日本の業務中枢地区を貫通して直結する御堂筋線だけであるという問題、
  目的地に到着するまでの、乗換え回数が必然的に多くなる)
名古屋地下鉄(89.1km)はペーターゼン式+環状線。
 (ペーターゼン式の弊害を環状線で緩和している)
福岡地下鉄(29.8km)はターナー式。
 (ターナー式だが路線数が少ないので分かり易い)

名古屋地下鉄は大阪型+環状線を採用し、福岡地下鉄は東京型を採用したと言える。
(参照)地域・公共無視「せこい」東京メトロと国 (ターナー式の弊害を説明)
http://www.news.janjan.jp/area/0710/0710060529/1.php
(参照)日本の地下鉄
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84
(参照)東京の地下鉄網は、なぜあんなに複雑なんでしょう?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210397557

名古屋と福岡を路線距離で比較すると、当然名古屋の勝ちなので、あえて使い易さで比較します。
 ・名古屋と福岡の高速で、 環状線の機能はどちらが優れているか?
 ・名古屋と福岡の地下鉄で、乗り換え易さはどちらが優れているか?
私はそれでも、名古屋の方が使い易い、と思う。

103: 名無しさんは田舎者:08/05/30 18:28
:名無しの権兵衛さん:2008/05/29(木) 21:04:07 ID:kFP/i49G
上場企業の本社、支店・支社の配置状況
     本社  支店  
名古屋   95   936  
福岡市   37   714  

     人口密度   人口
名古屋市 6,785    2,239,142
福岡市   4,114    1,429,909

オフィス街のオフィス面積 (単位:坪)
名古屋  1,317,949
福岡市  918,949

140メートル以上の超高層ビル
名古屋 247 245 226 180 180 170 162 162 160 150
福岡   145 145 145 143

   飲食店数   
名古屋 13,098     
福岡   5,214

       昼間人口密度
名古屋      7802
福岡       4376

     

全てにおいてボロ負けw これで名古屋より都会と言い張るんだからおもしろい人よな。
福岡ズンwwwwwwwwwwwwwww


104: 名無しさんは田舎者:08/05/30 18:30
いいか、よーーーく覚えとけ。


名 古 屋 は 垢 抜 け た 都 会 。

さ す が 先 進 国 日 本 の 三 大 都 市 。

福 岡 な ど 、 朝 鮮 領 の 糞 田 舎 。


ファミリーで暗唱しとけこのクソッたれ野郎。


105: 名無しさんは田舎者:08/06/05 09:33
>>19
>君らが言うトカイってのは
>しゃれた町並みのこと?
>人ごみのこと?
>確かに名古屋にはないです。認めます。
>都会と大都市は違うって事で。
>名古屋は都会じゃないけど三大都市で決。

私は名古屋の方が"都会人"だと思うな。(>>19さんの様な)
うちの都市がこんなすごいものがあるんですって、別に住民が偉い訳でなし。
かえってそんなものを誇る方が"田舎者"に思える。

>>104は単なる成りすましのバカ。

106: 名無しさんは田舎者:08/06/05 21:41
ってか札幌とか福岡の人ってやたら都会チックな写真を載せて
自慢してるけど名古屋を含め三大都市には普通にある風景なんだよね。
そういうところが田舎者って感じがする。

107: 名無しさんは田舎者:08/06/09 11:13
>ってか札幌とか福岡の人ってやたら都会チックな写真を載せて
その都市にだけに言及するとそこの住民に悪いよね。
他に広島と仙台も含めた方がいいかも。札仙広福って言い方もあるし。

「三大都市には普通にある風景」というのは同意します。

108: 名無しさんは田舎者:08/06/20 16:42
あるスレからまさにその通りの書き込み発見ww
福岡の中心地と奥多摩を比べて勝った気になってるww

932 :名無しさん@明日があるさ:2008/06/03(火) 19:49:19 0
>>931
残念ながら東京の方が田舎です。

福岡
http://tamagazou.machinami.net/hakata-nakasu.htm
http://tamagazou.machinami.net/tenjin.htm

東京
http://tamagazou.machinami.net/kori.htm
http://tamagazou.machinami.net/hikawa.htm



109: 名無しさんは田舎者:08/06/20 20:39
このスレが立った2003年頃は、確かに名古屋の都市景観はまだ脆弱だった。
しかし、近年の名古屋の経済発展により福岡との差はいつしか大きく広がった。
今後の再開発計画も名古屋が福岡を遥かに上回っているので、その差が広がるのは確実な情勢。
もうこのような福岡によるスレが立つことも二度と無いだろう。

110: 名無しさんは田舎者:08/06/23 10:07
札幌は日本第3都市

111: 名無しさんは田舎者:08/06/23 10:08
大都会札幌には勝てない。

112: 名無しさんは田舎者:08/06/23 10:09
「札仙広福」という表現を使うな。

テレ東系がある4地方都市から
「札名岡福」と呼ぼう。

113: 名無しさんは田舎者:08/07/02 19:37
名古屋と福岡が同列に語られたのはもはや昔の話
今では圧倒的に名古屋の方が上
今後も名古屋駅周辺を中心に再開発が進められていくので
将来的には福岡は名古屋の足元にも及ばなくなるだろう

114: 名無しさんは田舎者:08/07/02 23:33
福岡は岡山よりも田舎。

札幌は福岡よりも田舎。

115: 名無しさんは田舎者:08/07/03 10:15
>>107
広島は岡山よりも田舎

仙台は岡山よりも田舎

新潟は岡山よりも田舎

116: 名無しさんは田舎者:08/07/03 11:28
他都市の者だが東京、大阪、名古屋の三大都市と福岡を引き合い出だすこと自体が無謀としか言いようが無い。

札仙広福で争っていればいい。


117: 岡山市民:08/07/03 23:19
>>116それをいうなら「札岡福」だろ。

テレ東系がない仙台は岡山よりも田舎じゃが。
テレ東系がない新潟は岡山よりも田舎じゃが。
テレ東系がない広島は岡山よりも田舎じゃが。

118: 名無しさんは田舎者:08/07/04 09:59
大都会岡山の目標

札幌を追い抜いて日本第5位へ、
さらには福岡も追い抜く。

119: 名無しさんは田舎者:08/07/06 21:36
仙台は倉敷よりも田舎

120: 名無しさんは田舎者:08/07/07 10:05
仙台は田舎に感じた。

津山の方が都会に感じる。

津山にはニュータウンがある。

121: 名無しさんは田舎者:08/07/07 10:06
札名阪福は日本第3都市が横並び
(神奈川県民から聞いたイメージ)

札名阪福に次ぐ大都市は岡山

122: 名無しさんは田舎者:08/07/13 23:40
札幌は熊本よりも田舎

123: 名無しさんは田舎者:08/07/20 23:52
岡山>>>>>>>福岡>>>札幌

在岡民放5局は頼みのテレ東系ですらUHFアニメが飛ばされやすいが、
UHFアニメは隣県のサンテレビを見れる
(高梁・真庭・新見はCATVに限る)。

124: 名無しさんは田舎者:08/07/31 19:03
このスレを立てた奴はその時は思いもしなかったんだろうな
ここまで名古屋と福岡の差が広がってしまうなんてwww
今後名古屋は3大都市に相応しい都市景観に変貌していくだろう

125: 名無しさんは田舎者:08/07/31 19:10
糞っ幌はとてもじゃないけど、福岡には勝てない。


糞っ幌を日本第4都市と名乗るのは北海道民だけだから。

青森秋田岩手でも日本第4都市といえば福岡のイメージでは?

126: 名無しさんは田舎者:08/08/15 08:45
名古屋いってこい。

127: 名無しさんは田舎者:08/08/29 15:20
実際すんだら買い物するとことか遊ぶところ 文化施設もにたようなもんとおもうけどただ位置的には名古屋
の勝ちかな。だって東京 大阪のあいだだし。福岡は九州にああるということで
なんかすんでると日本の端っこにいる気がする。でも九州では唯一絶対的存在
でいばってられるんじゃない。まあ都市規模ははっきりいってどんぐり。 たとえどっちかが勝った
としてもそんな差たいしたことない。ものはいいようだからいったもん勝ちの勝負でしょう。

128: 名無しさんは田舎者:08/08/31 01:14
 鋼の星族は太陽の帝国の軍門に下るときが来た。

129: 名無しさんは田舎者:08/09/01 20:43
>>127
名古屋と福岡がどんぐりの訳ねーだろw
再開発計画を比べればその差は歴然w
5年後には今より更に圧倒的な差がつくぞwww

130: 名無しさんは田舎者:08/09/01 20:55
関東>京阪神徳>名古屋>福岡佐賀>岡山高松>札幌>広島松山>熊本>静岡>仙台=長野=松本=鹿児島>松江米子>長崎>新潟

131: 名無しさんは田舎者:08/09/02 19:48
福岡のイメージ

渡辺通り
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2e/Fukuoka-tenjin.jpg

博多駅
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/81/Hakata-sta-hakataguchi.jpg

天神駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:%E8%A5%BF%E9%89%84%E7%A6%8F%E5%B2%A1(%E5%A4%A9%E7%A5%9E)%E9%A7%85.jpg

百道浜
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cd/Fukuoka_Tower_October_2004.JPG

中洲
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7a/%21%21%21%E4%B8%AD%E6%B4%B2.jpg

132: 名無しさんは田舎者:08/09/02 22:04
福岡>>>>札幌は確実だな

高層ビルは郡山より少ないが、都市密度は郡山どころか札幌を遥かに上回る。

郡山は山形や八戸と比べれば都会だが、久留米よりも田舎。

133: 名無しさんは田舎者:08/10/11 15:33
このスレが作られてから2006年辺りまでなら
福岡が名古屋にけんか売ってるのが分からんでもないけど
>>75>>77みたいに名古屋の街が飛躍的に発展して差が歴然となった2007年でも
三大都市は東京、大阪、福岡だとかマジで思ってる痛い奴がいるとは驚きだな

134: 名無しさんは田舎者:08/10/14 15:43
日本4大都市は東京・大阪・名古屋・福岡。

札幌は4大都市と名乗る資格はありません。

135: 名無しさんは田舎者:08/10/14 15:52
札幌といえば、
大手私鉄がない、
1990年時点で民放4局だった
(テレ東系で一番歴史の浅いTVhは1991年春に開局)、
地下鉄が3路線あっても札幌市外へは一歩も外に出ない
(福岡市営地下鉄は佐賀県唐津市へ直通する。大阪市営地下鉄と京都市営地下鉄はいずれも奈良県奈良市へ直通)。
140m以上の超高層ビルがないどころか、札駅や大通でさえ高層ビルが少な過ぎる。
人口190万人とはいえ市が広過ぎる(静岡や浜松ほど広くはないが)から人口密度は低い。神戸・京都・福岡・川崎の方が札幌市よりも都会に感じる。
1969年時点で市外局番が4桁だった札幌市は5大都市圏で最小都市。

136: 名無しさんは田舎者:08/10/21 00:53
2003年から続いているのか。
だけど当時から鉄道路線や地下街は、名古屋>>>福岡だったと思うが。

137: 名無しさんは田舎者:08/10/21 09:38
マジレスすると福岡は仙台広島と同レベル
街並みはそれ以下

138: 名無しさんは田舎者:08/10/21 21:44
広島も福岡も街並は札幌仙台どころか郡山未満

139: 名無しさんは田舎者:08/10/22 10:15
実際名古屋思った以上に都会だった。
あの道路網は神だ。

140: 名無しさんは田舎者:08/10/22 22:31
名古屋>札幌>仙台>郡山>広島>福岡

141: 名無しさんは田舎者:08/11/06 21:52
数年後、様変わりした名古屋の街並みを見れば
福岡は何も言えないだろうw

142: 名無しさんは田舎者:08/11/12 03:43
Tvh開局は89年10月。
TVQ開局が91年4月なので、逆ですね。

140mオーバーの超高層ビルは、JRタワー173mと他1本
しかないですものね。

札幌の方が、田舎といえば勿論そうでしょうけども、ゆったり暮らせる所は魅力的かなと。

143: 名無しさんは田舎者:08/11/17 17:02
急速に超高層化が進む大都会札幌
この画像に果てるのは東京大阪くらいだろ

http://brevet.jugem.jp/?eid=608



144: 名無しさんは田舎者:08/11/22 08:35
すまんが仙台と変わらん・・・

山本五十六の心境で言おう。
関東のどこまでも続くビル街、林立する超高層を見れば、
東京と比較など出来ないと以下略

145: 名無しさんは田舎者:08/11/25 18:53
北海道は土地に余裕があるんだから
何もそんな無理して高層化しなくてもいいじゃないの?

146: 名無しさんは田舎者:08/11/27 14:51
高層ビルがこの画像で全てだと思うから世間知らずのカッペは困るよwww
その画像の建設中のビルは既に完成し更に右側にパシフィックタワーが一本完成している
この画像の他にも中島公園、創世川、琴似、新札幌などにも超高層が林立している


147: 名無しさんは田舎者:08/11/28 17:52
都市規模はでかいものの景観保護の関係で高層ビルが全く建てられない大都市があることを忘れないでおくれやす。

高層ビルネタは蚊帳の外やさかい。

148: 名無しさんは田舎者:08/12/04 22:41
>>143
まさに井の中の蛙だな。
東京、大阪でなくとも名古屋、横浜、神戸とかにも
その程度のビル群は普通にあるがww

149: 名無しさんは田舎者:08/12/05 23:03
>>144福島県の郡山市もあまり変わらないぞ。

150: 名無しさんは田舎者:08/12/17 23:37
だが福岡にはないな


151: 名無しさんは田舎者:08/12/27 23:38
東京>その他

終了

152: 名無しさんは田舎者:09/01/12 16:43
そんなに福岡のことバカにしたら、yahoo知恵袋の福岡溺愛者であるy_12345555さんが反撃にはいっちゃいますよ(笑)

153: 名無しさんは田舎者:09/01/12 16:43
そんなに福岡のことバカにしたら、yahoo知恵袋の福岡溺愛者であるy_12345555さんが反撃にはいっちゃいますよ(笑)

154: 名無しさんは田舎者:09/01/15 15:07
いまさらだが名古屋は観光する場所が無いとか言ってるやつがいるけどよくよく考えたら福岡も同じだと思う。
九州だから観光スポットがあるイメージだけど阿蘇山もハウステンボスも福岡じゃないし
市内にはほとんど観光スポット無いじゃん。
名物の食べ歩きだって名古屋もできるし。(むしろ名物だけみれば名古屋のほうが多い?)

6年前の書き込みにいまさらレスるのもなんだが・・・
>>29: 西濃住民 ◆WtDkSBBg :03/05/30 19:04 ID:???
>名古屋塵は高層ビルとか相変わらず田舎臭い!! ←笑w
>真性田舎者集団だから仕方が無いよね、名古屋塵って ←呆w


ただ単に図星突かれて完全に負け犬の遠吠えだと思うw
このスレ自体福岡は名古屋に嫉妬してる田舎って言ってるようなもんだが
こういうの見ると福岡がますます田舎に見えるからよしてほしい。

155: 名無しさんは田舎者:09/01/23 22:44
 どうでもいいけど岡谷鋼機さん大同から
日立へ鞍替えする最後のチャンスだよ。
事実上の降伏勧告だ。

156: 名無しさんは田舎者:09/01/24 17:16
福岡市の100m以上の高層ビル本数  7本
福岡市で一番高いビルの高さ      145.3m
名古屋市で100m以上の高層ビル本数 15本
名古屋市で一番高いビルの高さ     247m
(個人で調べたものではこの数)
明らか名古屋の方が都会じゃない?

157: 名無しさんは田舎者:09/01/29 12:44
今後の再開発計画を見ればその差は明らか。
今後10年間で圧倒的な差ができるだろう。
福岡などもはや名古屋の足元にも及ばないw


158: 桃子:09/01/30 07:54
156そういう ものの見方 考え方 自体 典型的な 田舎者だと思う 
ビルがいっぱいあるとか ないとか 高いとか そうでないとか まるで
幼児の 発想 たかが コンクリート ジャングルが 何万件 あろうが
自分には 全く関係ないだろうが そんなものと 個人の センスと 何の関係あるのだ
私の知る限り 日本人は やはり 世界から見て 田舎者

159: 桃子:09/01/30 07:58
残念ながら 中国や 韓国 コケ下ろしても 大陸と 陸続きで
やっぱり 日本人とは 違う 国際的な オオラーがある
白人と同じ オーラー だから 日本人の 女の人達は 韓国の男に ほれるのだ まず 何が 田舎者と言うと 自分の国 反応 求める そして いい答えが出ると 優越感に浸る

160: 桃子:09/01/30 08:01
自己満足 自己陶酔 そして 物にこだわる 外見にこだわる
地位の低い人達は 相手にしない 昔 村八部に された 日本人の 古事記 朝鮮人の 在日の人達が 助けていたの見て やっぱり おおらかな 民族だと 感心したものだ 日本人だったら 絶対に 寄り付かない人達にも 家や 食べ物与え 対等に

161: 桃子:09/01/30 08:04
付き合う姿勢は 子供心に 感心したものだ 日本人の 特権は
落ちこぼれは 避けて通る 今も 昔も 変わらない 基本は
物や 家や 外見にばかり こだわるのは 貧しかった証拠
金持ちや 本当の 都会人は そんな しょぼいものに こだわらない そう 都会は 先祖が 山奥の 炭焼き 農夫 出稼ぎ

162: 桃子:09/01/30 08:12
労働者の集まり だから 気取るのだ 先祖が ばれないように
他人とも 関わらない 本物の 都会人は すぐに 見抜けるね
考えてみて下さい 充分に 生活できるのに なんで 都会になんか 来る必要あるのか 

163: 桃子:09/01/30 08:17
もっと 比較の 対象として 白人と 日本人 特に アメリカ人は 外国旅行した時 ボロでも ある程度 設備が 整っていれば 何処でも 利用する 安ければ それで いいのだ 
日本人は そういうの 拒み 高級が 最高だと 思い込んでいる それ自体が もう 田舎者 与えられた 文化なのに

164: 桃子:09/01/30 08:20
まるで 自分達が 高いもの 持っているから 民度が高いと
勘違いしている 典型的な 慣れ上がり国だね 散々 やり尽くして 飽きただけなのに そういうものに いつまでも こだわること自体 田舎もだ 日本人は 世界から 浮いている 今は
環境問題や 地球に いい影響 与えるのが 一番の 垢抜けした 生き方だ

165: 桃子:09/01/30 08:23
そう 日本古来の 生き方が どれだけ 知的で 素晴らしい
ものだったか そういう歴史まで 壊し続け 現代の 醜い
機械人間 作り上げてしまった 日本人は 罪深い 

166: 桃子:09/01/30 08:46
だからといって 日本は 凄くないのかというと 世界一 魅力
可能性も 秘めている町 やっぱ 凄いよ 永遠に 謎の町
戦後 焼け野原に 誰が ここまで 立ち上がる事想像しただろうか 実験代 同様に 扱われ 原爆まで 落とされた 国なのに 日本人は 元々が 優秀なのかもね 凄いぞ 自慢しろや

167: 名無しさんは田舎者:09/02/05 22:40
何これキモっ・・・・。

168: 名無しさんは田舎者:09/02/10 23:48
 特殊鋼メーカーなら日立金属が北九州にあります。

169: 名無しさんは田舎者:09/02/14 13:24
>>143
10万都市の大阪府門真市駅前レベルww

170: 名無しさんは田舎者:09/02/19 01:41
折れ名古屋はじめて逝ったけどまじ都会だった。地下鉄路線や私鉄路線の数、巨大な地元企業の数、活気、どれも大規模。
札幌、仙台、広島、福岡とはやっぱり一線を画すよな。東京・大阪よか小さいのは確かけど。

171: 名無しさんは田舎者:09/02/21 20:08
福岡住みだけど、名古屋よりも田舎だと思うw

172: 名無しさんは田舎者:09/02/21 20:08
福岡住みだけど、名古屋よりも田舎だと思うw

173: 名無しさんは田舎者:09/02/22 16:09
名古屋が福岡ごときの糞都市と比べられるとは可哀想だw


174: 名無しさんは田舎者:09/03/14 13:17
今後の再開発でより日本三大都市
東京・大阪・名古屋と他都市の差がつくだろう。
福岡人には申し訳ないが、はっきり言って福岡はそこまで都会ではないと思う。

175: 名無しさんは田舎者:09/04/26 08:09
都会こそ ならず者の集まりだ 田舎者の 何処が悪い 都会人の 何が良いのか
説明しろ この 機会人間が 都会なんて 田舎者が 集まって大きくなった町だろうが
日本で 悪い事して 外国に逃げていくように 都会にいる人間も 地元で
食えないので゛ それとも 悪い事して 逃げていった人たちの 集まりだボケ
出稼ぎ労働者 末裔が 何 気取ってやがる

176: 名無しさんは田舎者:09/04/26 08:16
其れが何だというのだ ボケ 町が 発達してようが してまいが 生活に 不便がなければそれで良いだろうが それ以上何が
意味があると言うのだボケ 生きる事が目的で 水食料が あれば 十分だろうが ボケボケボケ それ以上は 皆 金儲けの
企みだ ボケボケボケボケボケボケ

177: 名無しさんは田舎者:09/04/26 08:43
都会こそ ならず者の集まりだ 田舎者の 何処が悪い 都会人の 何が良いのか
説明しろ この 機会人間が 都会なんて 田舎者が 集まって大きくなった町だろうが
日本で 悪い事して 外国に逃げていくように 都会にいる人間も 地元で
食えないので゛ それとも 悪い事して 逃げていった人たちの 集まりだボケ
出稼ぎ労働者 末裔が 何 気取ってやがる

178: 名無しさんは田舎者:09/04/26 10:46
【日本3〜5位決定戦】

大都会名古屋>>>>大都会札幌>>>>超田舎福岡だね。

179: 名無し:09/06/08 18:27
名古屋は田舎」


180: 名無しさんは田舎者:09/06/08 18:32
日本で都会と呼べるのは南関東と京阪神だけ

181: 名無しさんは田舎者:09/06/22 11:19
高層ビルが多い札幌市は大都会

ココスは札幌市にもある。

地下鉄もテレ東系も本州以外で初めて進出したのが札幌だった。

182: 名無しさんは田舎者:09/06/22 12:02
>>181札幌市が自慢する高層ビルも本数は川崎市未満。

183: 名無しさんは田舎者 :09/06/30 14:55
アメリカ第2の経済都市であるロサンゼルス高層ビルが少ないですが、
なぜですか?第3の都市のシカゴは高層ビルがだらけですが、なぜですか?
って事と同じ。

東京人や大阪人が、ロサンゼルスは高層ビルが無いから田舎って言っても、
大阪より都市規模の大きいロサンゼルス、
東京よりも情報発信力が格段に上のロサンゼルスですよ。

184: 名無しさんは田舎者:09/07/11 20:29
>>152>>153
コイツは気持ち悪いぐらいの福岡信者だな。


185: 名無しさんは田舎者:09/07/11 20:30
>>152>>153
コイツは気持ち悪いぐらいの福岡信者だな。


186: 名無しさんは田舎者:09/07/11 20:31
>>152>>153
コイツは気持ち悪いぐらいの福岡信者だな。


187: 名無しさんは田舎者:09/07/11 20:33
>>152>>153コイツは気持ち悪いぐらいの福岡信者だな。



188: 名無しさんは田舎者:09/07/17 13:44
名古屋=でっかい田舎
福岡=ちっこい都会

189: 名無しさんは田舎者:09/07/17 16:57
札幌=小さい田舎

190: 名無しさんは田舎者:09/07/17 17:43
名古屋=東海道
福岡=僻地


191: 名無しさんは田舎者:09/07/17 18:52
札幌=離島

192: 名無しさんは田舎者:09/07/31 18:27
別格都市・・・東京23区 大阪市 名古屋市
都会・・・福岡市 札幌市
これで決定!!!!

193: 名無しさんは田舎者:09/09/11 16:20
国でも実は日本の大都市順決めてるんだよ
1位 東京23区
2位 大阪市
3位 名古屋市
4位 福岡市
ってかんじだね
1位2位〜3位4位の差は大きい
結果 東京 大阪 名古屋が日本3大都市圏及び日本3大都市
 福岡 札幌 仙台 横浜 神戸 広島 高松 などとは全然違うの
経済的にみても総合すると
1位 東京
2位 大阪
3位 名古屋
4位 福岡
5位 横浜
って感じ。
規模で言うと 
東京=大阪+名古屋+札幌だし、大阪=名古屋+福岡+横浜+札幌+仙台
だから福岡>>名古屋はおかしいよ
東京と大阪の差はかなりあいてるし
大阪と名古屋の差もかなりあいてる
名古屋と福岡の差も大きい
だから福岡>>名古屋はありえない
東京>>>>>>>>大阪>>>>>>>>>>>>名古屋>>>>>>福岡
ぐらいかな


    


194: 岡山人:09/09/12 14:25
岡山も10大都市じゃが

195: 名無しさんは田舎者:09/09/15 23:55
札幌=離島
福岡も離島だろう。日本本土(本州、内地)に属さない。



196: 名無しさんは田舎者:09/09/16 16:19
>>194 岡山は立派な田舎だよ


197: 名無しさんは田舎者:09/09/20 01:22
福岡は仙台より田舎

198: 名無しさんは田舎者:09/09/22 11:08
両方田舎ってことでいいんじゃない?

199: 054-2**-****:09/09/27 00:21
>>196岡山に行ったが地元よりも田舎だった。

静岡は都会

200: 名無しさんは田舎者:09/10/10 16:08
福岡は札幌と比較するのが妥当だろ!



続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示