【三大都市】福岡>>名古屋【日本人の常識】


都会・田舎@お国ch掲示板 > 【三大都市】福岡>>名古屋【日本人の常識】
全部1- 101- 201- 最新50

【三大都市】福岡>>名古屋【日本人の常識】

1: 名無しさんは田舎者:03/05/27 17:40 ID:???
躍進する大都会・福岡
支店経済都市から独立都市へと変貌し、
巨大都市へと成長した。
しかし名古屋はどうか。
似非本社経済の名古屋は支店経済から脱しきれず、
いまいち都会とは思わせない。

102: 名無しさんは田舎者:08/05/30 17:07
名古屋が福岡より田舎というのはおかしい。
以下、名古屋と福岡の都市機能について述べます。(比較のため、東京と大阪も)

○都市高速
首都高(247.8km)の都心環状線(C1)は、両方向2車線づつ。
 (中央環状線(C2)は未完成。C1とC2はつながっていない)
阪神高速(239.3Km)の1号環状線(Loop 1)は、右回りの一方通行の4車線。
 (さらに13号東大阪線と15号堺線によるループが3つつながって存在)
名高速(62.2km)の都心環状線(R1)は、右回りの一方通行の4車線。
 (さらに2号東山線によるループが2つつながって存在)
福岡高速(51.8km)の環状線は、両方向2車線づつの予定。
 (1号線・2号線・5号線によるループは未完成)

名古屋高速は大阪型を採用し、福岡高速は東京型を採用したと言える。
(参照)名古屋高速道路公社 都心環状線の利用方法
http://www.nagoya-expressway.or.jp/guide/kanjo/

○地下鉄
東京メトロ(183.2km)と都営地下鉄(40.7km)はターナー式
 (ターナー式の弊害で放射状の配置によっているため路線図が難解。また、二つの事業体が存在)
大阪地下鉄(129.9km)はペーターゼン式。
 (ペーターゼン式の弊害で大黒字なのはキタ・梅田とミナミ・難波を西日本の業務中枢地区を貫通して直結する御堂筋線だけであるという問題、
  目的地に到着するまでの、乗換え回数が必然的に多くなる)
名古屋地下鉄(89.1km)はペーターゼン式+環状線。
 (ペーターゼン式の弊害を環状線で緩和している)
福岡地下鉄(29.8km)はターナー式。
 (ターナー式だが路線数が少ないので分かり易い)

名古屋地下鉄は大阪型+環状線を採用し、福岡地下鉄は東京型を採用したと言える。
(参照)地域・公共無視「せこい」東京メトロと国 (ターナー式の弊害を説明)
http://www.news.janjan.jp/area/0710/0710060529/1.php
(参照)日本の地下鉄
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84
(参照)東京の地下鉄網は、なぜあんなに複雑なんでしょう?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210397557

名古屋と福岡を路線距離で比較すると、当然名古屋の勝ちなので、あえて使い易さで比較します。
 ・名古屋と福岡の高速で、 環状線の機能はどちらが優れているか?
 ・名古屋と福岡の地下鉄で、乗り換え易さはどちらが優れているか?
私はそれでも、名古屋の方が使い易い、と思う。


続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示