[*]前 次[#] [0]戻 [4]履歴
[1]最新 [2]最初 ▼[3]コメント欄

_______政治+文学―――――
3/3頁 (20件)
11:」 ◆yPyqc5MQ 07/11 13:52 [上]
日本人は欧米に対して美しい誤解をしがちです。

しかしこれを逆に利用できれば最善なのです。
理想的な社会へ向けて多かれ少なかれとにかく目標が見えるということなのだから。もっとも、我々がもっぱら見習うべきは「独立」の精神です。
ここから文明も、自由も、人権も、責任も、義務も、文化も、幸福も、平和も、生まれます。
自尊他尊。これを貫くには独立が大前提なのです。
12: 07/11 13:53
なるほど。もう投票行った?
選挙区どこ?東京?

13:」 ◆yPyqc5MQ 07/11 13:54 [上]
夏目漱石の言う個人主義というものも、「独立」理念の言い換えだと言えると思います。
14:」 ◆yPyqc5MQ 07/11 13:58 [上]
12食休みしたら往きます。

ところで今回は、参議院民主、衆議院自民、が過半数という状態が理想的だと思います。
そうするには何が何でも民主の議席を今、伸ばさねばならないのです。
雨だろうが風だろうが荒らしだろうが雷様だろうが日本だろうが。
15:」 ◆yPyqc5MQ 07/11 14:00 [上]
選挙区は地方です。関東の
16: 07/11 14:06
自民がけっこう行きそうな気がする
参院選は終盤で動くからね
中間調査と逆に動くことが多いんだよ
でもあなたの主張は昔の鳩山由紀夫みたいだね
抽象的な理念と実際の政策が繋がってない
17:」 ◆yPyqc5MQ 07/11 18:31 [上]
16
「具体的に」どこが繋がっていないのか指摘してみなさい。
観念論では無くてね。
18:」 ◆yPyqc5MQ 07/11 19:01 [上]
日本国民が立派な独立心と、道理の精神を持ってこの国を愛し、数理的知恵を高め倫理を習い、
良い場所へと世界を変えようと思い立つ日が来ることを願う。
19:」 ◆yPyqc5MQ 07/13 22:54 [上]
 今日、政治における目的は、「国際関係において競争し、また同時に、協力共存の道を探ること」になっていると思う。
それには国内の政治を安定、根本において一致させ、民衆と官界の調和を図らなくてはならないのではないのでしょうか。

それには、官界における足の引っ張り合いをするんではなく、『真に国民の総意を理解し、日本国が目指すべき方向を指し示し、力強く、断固実行する』ような政治を行うべきだと思うのです。
20:」 ◆yPyqc5MQ 07/14 19:03 [上]
 近頃の日本における国際情勢の成り行きは、脱亜入欧を超えるという一点に集中しているようだ。
盲目的欧米信仰を捨て、アジアを含め全世界を仲間と考え「日本独自の路線」を取ろうという計画である。 省16
[*]前 次[#]
▲[6]上に [8]最新レス [7]ピク一覧

名前:
Eメール:
コメント:

sage
IDを表示
画像を投稿(たぬピク)
現在地を晒す