吉野・司


【新生☆明るく☆楽しく☆激しい☆雑談合衆国】 > 吉野・司
全部1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

吉野・司

1: 名無しさん:07/03/06 22:43
ボラギちゃんの好きな、泡姫だよ(笑)
噂では熊体型で墨入りと、40オーバーの泡姫だって。


801: 名無しさん:09/11/15 16:45
島田倉庫より。
紙製(笑)したじき
http://imepita.jp/20091115/602260
ザリゾン、懐かしいだろ(笑)

802: 名無しさん:09/11/15 16:55
すぐわかった。幡地英明だ。この人、デビュー作でマーシャルアーツ高校生が戦う相手が実は女の子だったって漫画描いてた。
『あした天平』の頃はもう絵が荒れてたけど、
初期は無茶苦茶絵がうまかったような気がする。
あの時期のジャンプって、漫画家の才能よりも編集者の才能って感じだな。
とくに堀江なんか、高橋陽一みたいな才能の貧困な作家を
よくあれだけ育てたもんだ。

803: アダミス:09/11/15 16:57
では、今朝入手したディアゴ版ゴジラを見る時間となったので、失礼。
ケツマンコ、ホーミー、ボボベッチョ、ヘッペ!

804: GT ROLYqx.s:09/11/15 18:50
こんばんは、ようやく目が覚めた(笑)
新山さん、出張は明日からなんですか?

805: 新山 ri//8/cs:09/11/15 19:25
>>804
明日から金曜までです。都合よくやってたらムエタイを観てきます。

806: 島田 GLEyFGXM:09/11/15 19:49
ムエタイ見物、いいなあ。

807: 島田 GLEyFGXM:09/11/15 22:12
いまリーマン予想の番組見終わりました。
元々数学が苦手なので、数式のことはよくわかりませんが、
マジで何人かの数学者が精神を病んでしまったようです。
あまり物事を深く追求するのもよくないようです(笑)

808: 名無しさん:09/11/15 22:24
数学と英語で高校時代に0点とったことがある。
0点なんて少し不思議な世界だけの話だと思っていたのに…

809: 名無しさん:09/11/15 22:38
>>808
俺は高三の時に、河合塾の国数英の三教科各150点満点のマークシートで450点満点中で8点しか採れず、偏差値28だったことがある(キッパリ
岐阜経済と大阪経済法科だけは合格圏内のC判定だった(笑)

810: 名無しさん:09/11/15 22:42
>>801
それが付録のときの「てれびくん」、俺(ザリゾンではないが)も持ってた。
でも鉄人28号やアトムのリメイク版は避けていたからな。
付録ではウルトラのパラパラまんが(実写取り込み)と10円玉付けて回すとブンブン唸るべムスターが思い出ぶかいが、そのころは購読してなかったので年上の幼馴染みが羨ましかった。
マクロスに全然思い入れはないが、紙なのに可変式のバルキリーが付録だったことは鮮明に覚えてる。
「てれびくん」かどうかは忘れたが、幻灯機が付録のときが一番ワクワクしていた。



811: 名無しさん:09/11/15 22:47
「パズル・パーフェクション」持ってた。
ウチは貧乏(ドリフ長屋を3倍にしたようなボロ屋敷)なわりに頼みもしないのにそういうオモチャを買ってくれたのが今思えば不思議だ。ねだったのはファミコンぐらいだが、親父とベースボール(任天堂)したぶんだけでモトは取れたと思う。

812: 島田 GLEyFGXM:09/11/15 22:51
ザリゾン、また微妙な時間に現れたな。島田はいまから忙しいのに(笑)
幻灯機はたぶん学習誌じゃないかな?
懐中電灯で照らすヤツね(笑)

813: 名無しさん:09/11/15 22:52
>>809
塾通いした経験は無い俺だが、一度だけ予備校というものに通ったことがある(夏期講習のみ)。地元の高校行くのに予備校行く必要はないのに、無駄なことをした。
他校の女子にセクハラまがいのイタズラをしたのと校長の顔(顔面だけで悪の秘密結社のラスボスになれる)しか覚えてない。


814: 名無しさん:09/11/15 22:59
さっき高田ノブが出てるテレビにウルトラ兄弟出てた。
ギャンゴの下になった初代マンがくすぐりで逃れたところや
カラータイマーを取られた新マンがしぼむところなんかをやってた。自給自足生活の番組と交互に見てたので話の前後がつかめなかった。

815: 新山 ri//8/cs:09/11/15 23:10
俺は高校の化学が5点で創立以来初めてだと言われました。
答えがわからない以前に問題の意味がわからないんだよね(笑)

816: 名無しさん:09/11/15 23:21
そういえば化学も苦手だった。
理科のころは昆虫などを細緻に描いただけで「5」もらってたのに。実験も好きだった(化学器具ずきの教室移動フェチなので)。
男のくせして中学の「技術」の時間も不得意だった。あと書道も。
小学生のときみたいに料理を作りたかった。


817: 島田 GLEyFGXM:09/11/15 23:37
自給自足生活どうだった?あのシリーズ、好きなんだよ(笑)
50過ぎの鎌振り回す一人暮らしのオバハン出てきた?
やっぱりリポーターは夢の助と竹田くん?

818: 名無しさん:09/11/15 23:38
給食ファシズムというものがあり、給食が嫌いな人間にとっては地獄だったであろう。
幸いにして俺は給食の大半が嫌いではなく、かと言って「給食レストラン」「給食居酒屋」に行ってまであれを食べようとは思わない。
中学高校も給食か学食だったらなあ…とは思っていたが。

819: 新山 ri//8/cs:09/11/15 23:39
それと俺は絵と字が今でも小学生並み。
習字や写生をクラス全員貼るとかなるともう拷問、死にたかった(笑)

820: 名無しさん:09/11/15 23:44
>>817
京都の、凄く良い風貌の老人。番組内での通称は「仙人」。11年ぶりに訪ねた竹田の前に現れたときには少し感動した。おそろしく達筆だけど、数十年以上書き続けてる文章は多分つまらないものではないかと伺われる。最初から見てたわけではないのでどんな事を書いてるのかはわからない。裸電球で自作のコタツってのは面白い。住んでる建物も、なかなかの風情。

821: 島田 GLEyFGXM:09/11/15 23:49
>>820
あの番組、思い出したようにたまに訪問するんだよな。
京都の老人は知らんが、奄美かどこかの島にやきもの作りながら自給自足やってる人がいる。
横穴に住んでて、住み処を拡張しながら出てきた粘土でやきものを焼く。
それがまた、ちょっといいんだよ。

822: 名無しさん:09/11/15 23:53
>>819
書道って従兄弟や友人みんな上手いので尚更恥ずかしく、先生からも「お前はペンキ屋か!」と姑息な二度塗りを注意されてばかり。
書き文字自体は褒められていたが、ペンの握り方が気持ち悪いと言われてよくコピーされていた。
絵は小さいころからドリフやゴレンジャーやオリジナルキャラ等を駆使したマンガを描いてたので級友には好評だったし図工や美術の先生からも贔屓されていたが、実際はもっと上手い子がいた。
下品なイラストやキャラクターを授業中に回していたりしたのでそこが高評価に繋がったのだろう。

823: 島田 GLEyFGXM:09/11/15 23:54
『追憶の薔薇』、図書館で借りたいのだけどなかなかタイミングが合わない。
書庫から出してもらうのが申し訳ない。
ラジオ深夜便、1時から若尾文子インタビューがあるのだが、もう寝ないと明日も忙しいし…
ああ、聞きたい。

824: 島田 GLEyFGXM:09/11/15 23:57
島田もマンガ描いてたな。
だけど、鉛筆やサインペンで描いてる頃はよかったんだけど、
小6のとき、Gペンではじめて描いていて、自分の線が美しくないことに気付いてしまった。
いまでいう東洋片岡みたいな線。そこであきらめた。

825: 名無しさん:09/11/16 00:01
>>821
ああいう生活には憧れる時もあるが俺には無理。「寅さんって羨ましい」とほざくマドンナみたいなことしか言えない。
>>823
若尾文子って何かインタビューされるような事してただろうか?それとも過去の総括的なことなのか。
大映と言えば最近「濡れ髪」シリーズを連続で再見してるところ。

826: 名無しさん:09/11/16 00:08
>>824
ゆらゆら帝国というバンドの曲に「マルが描けなくなってしまった」という歌詞がある。俺はいきなりロットリングペンを購入したが「お前はマンガ家、小説家、落語家にだけはなるな」という神の啓示を受けたのと、マンガより興味ぶかい事が増えすぎたのでプロを目指すには至らなかった。
というのは半分ウソで、リアルタッチのつもりで描いた絵を「シェイプアップ乱の作者みたいだ」と笑われたことになぜか失望したという説もある。

827: 名無しさん:09/11/16 00:16
親父がマンガやイラストが上手かったんだ。自衛官あがりなのに。
幼少時代のアルバムは親父が俺のためにスクラップしてくれたロボコンやゴレンジャーの切り抜きや自分で描いたイラストで飾られていたものだ。
なんだかすごく過保護に育てられていた気がする。

828: 島田 GLEyFGXM:09/11/16 00:22
ザリゾン、やたら懐古主義だな(笑)
もう人生終幕かよ(笑)
くるくるおえかき&ウルトラシュワッチで絵を描くこと覚えたんだろ(笑)

829: 名無しさん:09/11/16 00:26
新山氏はタイに行かれるのか。
俺の友人(絵が下手なので美術の時間が苦行だった奴)がつい最近勤務先のタイから遊びに来てくれたが、毎回言うのは「生の魚は向こうにもあるけど食えたもんじゃない」ということ。向こうでウナギを食べた時には「なんだこりゃ?」と思ったとか。待遇はセレブ並み(仕事から休日のゴルフまでリムジンで送迎)でも居心地良さそうには思えない。

830: 名無しさん:09/11/16 00:30
>>828
俺がザリゾンかどうかはともかく、今はほとんどマンガ読まないしな。最先端の話ができないんだよ。

831: 名無しさん:09/11/16 04:51
これは偽者だ。その証拠に

832: 島田 GLEyFGXM:09/11/16 07:32
おはようございます。
いま朝風呂入って、髪乾かしてたら、櫛の通りから判断して髪が増えているような(喜)。
さあ、次はエビオス様に期待です(笑)

新山さん、お気をつけて。

833: 戸井 D/Pt91FI:09/11/16 12:07
新山さん、タイでの愉快な話を期待しています。


834: 島田 GLEyFGXM:09/11/16 18:54
今日もお茶の教室で若いエキスを吸い取られてヘトヘトだ。
一人暮らしのバアさんの先生、淋しいので24時間ケーブルTV付けっぱなしで、
おまけに眠れないので睡眠薬飲んでるらしい。
こんな老後は嫌だ。戸井スレの独身のみなさん、なんとしてでも結婚は絶対しましょう!。

835: 戸井 D/Pt91FI:09/11/16 19:07
東陽片岡大先生曰く「いい感じのババァ」ってとこですか。


836: 島田 GLEyFGXM:09/11/16 19:31
いや、もうダメだ。
あまりにもわびしすぎ。
目下最大の恐怖は『孤独死』らしい(涙)

837: 島田 GLEyFGXM:09/11/17 07:01
おはようございます。
ついにマンサン2週間分読み逃し、今日また新しいのが発売されてるはず。
戸井ちゃん、朝顔はクヒオ大佐にダマされたの?
『まんがの花道』は新連載持つことできたの???

838: 戸井 D/Pt91FI:09/11/17 07:08
おはようございます。
あいにくの雨、非常に肌寒いです。
島田さん、わたくしドンと東陽片岡大先生の作品しか読んでませんので
コメントできません。ごめんなさい。


839: 島田 GLEyFGXM:09/11/17 08:21
>>838
なんだ、ドンと東陽片岡だけ(笑)
また時間あるときにコンビニに寄ってみます。
スレ立てに3度挑戦するもダメ。
せちがらい世の中です(涙)

840: 名無しさん:09/11/17 09:51
寒い

841: 戸井 D/Pt91FI:09/11/17 09:55
以前は成田アキラ作品も読んでたんですがね(笑)
残念ながら終わったし

842: 島田 GLEyFGXM:09/11/17 14:25
野球はよくわからないのだが、工藤って47歳で投げるの?すごいな。

843: GT ROLYqx.s:09/11/17 17:51
>>842
来年も現役ですね。
渡辺監督よりも2つ年上(笑)
工藤、チェーンスモーカーでコーヒー好き、さらにパチンコ好きと、とてもプロ野球選手とは思えない(笑)

844: GT ROLYqx.s:09/11/17 18:16
戸井ちゃん、チャンス(笑)
【研究】左利き男子は頭脳明晰で経済的に成功・モテるってほんと? これからは左利き男子に注目!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258438550/

845: 戸井 D/Pt91FI:09/11/17 20:20
なんとモテモテかいな(笑)

846: 名無しさん:09/11/18 02:35
寒い

847: 戸井 D/Pt91FI:09/11/18 07:00
おはようございます。
今日かなり冷え込んでます。
風邪の症状でだしてます(>_<)

848: 島田 GLEyFGXM:09/11/18 07:26
おはようございます。
こっちは昨日より幾分寒さはマシ。
風邪、ひどくならないように気をつけて。
マンサン久しぶりに読んだら、朝顔ヤられてた(笑)

849: 名無しさん:09/11/18 17:59
数ヶ月前も行った高田馬場のゲーセン(ミカド)って有名な所だったようだ。この前より充実している。今の時代にオールドゲームにいちいち100円ずつ落とす俺も俺だが、念願のサイコニクスオスカーやスラップファイトなどを見つけて楽しく無駄遣いさせてもらった。ジャレコのサイキック5なんて存在自体忘れていた。
ゲームロゴのトレーナーなんてのも二十年ぶりぐらいに生で見た。ダライアスの例の筐体が2つぐらい稼動していた。現在ハネモノしかないパチンコ屋があったとして、それに匹敵するほど理不尽な場所だと思える。

850: 戸井 D/Pt91FI:09/11/18 18:20
ザリゾン、ミカドってマニアの知る名店だよ。
おれは行ったこと無いがレゲーの揃えが素晴らしいらしいな

851: 名無しさん:09/11/18 18:21
>>850
ガキの頃、ゲームセンター嵐に載ってる「ドラキュラハンター」ヤったことある奴っているのか?
近くのゲームセンターにあって、よくヤったモノだが。

852: 名無しさん:09/11/18 18:27
ホームページまであったので驚いた。
現在稼動してるゲームもそこで確認できるのですが、見たら驚きますぜ。以前は戸井氏が所持してるなんとかシルバーガンもあったようです。今のゲーセンにはない「昭和のファン」な雰囲気も捨てがたい。若い子らは格闘ゲーム近辺に集中していましたが、彼らにとってのレトロってその辺なのでしょうね。

853: 名無しさん:09/11/18 18:31
以前、20代後半の知人に「ストリートファイターにTってあったんですね」なんて言われて世代の差を感じたものですが、ここで
「メタルソルジャーアイザック」のことを連想するようじゃ色んな意味で駄目な気がします。

854: 名無しさん:09/11/18 18:37
>>851
まんがでは読んだが実体は知らず調べてみた。
なんだ?メーカーの「テクノン工業」って?一度は就職してみたい企業名だ。
1980年のゲームでさえ網羅できてないんだから俺もゲーム歯医者としてまだまだなのか。

855: 名無しさん:09/11/18 18:57
>>854
ならば、タイトーの「インベーダーゲーム」のパチモンを大手メーカーが出していたのはご存知かしら
任天堂の「スペースフィーバー」、コナミの「スペースキング」、SEGAの「スペースアタック」などなど…
著作権などないカオスな良い時代だったなぁ(笑)ロッチの「どっきりマン」は知らないよ!
でわ、仕事します。

856: 戸井 D/Pt91FI:09/11/18 19:02
徳田さん来てたのか(笑)
個人的にクライムファイターズのアップライト筐体で遊びたい。
あれの出来の悪さはテーブル筐体版で改善されて仕方なかった。


857: アルフォス:09/11/18 19:07
>>855
インベーダー、ギャラクシアン、パックマン、ドンキーコング、ディグダグ、ゼビウス辺りまではいかがわしい類似品が出回っていた。ポパイがパックマンになってるのは確か「ザ・ハングリーマン」だった。ひと山あてようとして有象無象が参入してくるぐらいがそのジャンルに華があった時代と言える。
日本以外のアジアだとそこら辺が雑すぎて(あまりにも可愛げがない)面白がれないが。

858: アルフォス:09/11/18 19:13
>>856
そういうのは確かにある。筐体そのものが「本物」じゃないと魅力が半減する類のゲームはかなりあると思われる。
焼き鳥屋で食べる生キャベツも家で食べると「何してんだ俺?」
筐体が壊れるか自分が怪我をするか勝負するような事も自宅では虚しい。

859: 戸井 D/Pt91FI:09/11/18 19:17
レゲーって理不尽なバランスばかりだったが、若かったからか
なんとしてでもクリアしようと必死だったな。


860: アルフォス:09/11/18 19:27
>>859
何せ千円単位のお金を自由に使える身分じゃなかったから。
大人になってからは酒飲んだあと派手な大型筐体に連投してワハハってな感じで、マニアの初心を忘れてしまっている。
いつしかゲーセン→アミューズメントパークになり、お付き合い程度でしか足を踏み入れなくなるという流れ。
ゲーム自体の種類と数が増えすぎて俯瞰できないという事もある。

861: 戸井 D/Pt91FI:09/11/18 19:30
そう、少ない所持金でなんとかやり続けたいもんだから集中力が半端でなかった(笑)
いまやほとんどゲーセンに足を運ばなくなったが、学生時代には
食費を削ってまで通ってのは恥ずかしながらも良い思い出。


862: アルフォス:09/11/18 19:41
どんな趣味でも食費だけは削れなかった。
小遣いはゲームと無駄喰い(たまにサッカーのスパイクで見栄を張って高いのを選んでいたが)で全部浪費していた。
家庭用ゲームのソフトは大抵マニアな奴から借りるか百円単位の中古を買うなどしていた。


863: 名無しさん:09/11/18 19:48
>>862
仕事中にさりげなく。
中一ぐらいに「ジャンピューター」が近くの駄菓子屋に。しかし、ルールが分からないのでスルーしてたが、バッティングセンターの「ジャンピューター」は20万点取ると千円のキャッシュバックとの情報が!
デカい本屋で狂ったようにルール覚えたな(笑)しかし、天和や地和、ダブリー当たり前。一回も千円貰ったことはなかった。

864: 名無しさん:09/11/18 19:56
>>863
「ゲームで現金が貰えるなんて夢のような世界だ」と思っていたので、10円ポーカーに憧れ続けていた。でも成人する前に夢の正体に気づいてしまった。
麻雀知らないので(ダーゑもんのドンジャラは所持)雀球の店でも「サイクロン」とかいうビンゴみたいな機種しか打てなかった。将棋・囲碁・オセロ・トランプから競馬・パチンコに至るまで弱い。

865: 名無しさん:09/11/18 20:02
ローカル清涼飲料水やガムボールくじで十円単位を当てても嬉しかった。金で人気をとろうとしている奴の掌から小銭をかっさらうかどうか迷ったがやめた。他校の学園祭に参戦し「的」になってまでみんなで稼いだ金を誰かが持ち逃げしたことは今でも怨んでいる。

866: 戸井 D/Pt91FI:09/11/18 20:04
麻雀歴はかなり長い。
小学校低学年くらいから親の横で見てて高学年には打ってたな。
高校時代真剣にプロを目指そうと思ってたが、親に猛反対食らった(笑)
最近はめっきり打つ回数が減ったが、時間と金に余裕があれば
雀荘入り浸る南倍南みたいな生活を送りたいしがない中年サラリーマンです。

867: 名無しさん:09/11/18 20:06
雀球ってアレパチかな、懐かしい。
パチンコのセミプロ及びパート店員、麻雀店のメンバーなどヤってきたが、一つだけ言えるのは「悪銭身につかず」と言うことだけ。
未だに三歩歩くと全てを忘れる鳥頭です。

868: メシエ星雲人:09/11/18 20:09
>>866
麻雀は親父に一度教わったもののすぐに忘れてしまった。
ここで高卒は俺だけかも知れないが、「大学生活の男臭い側面=麻雀」って気がする。勝負ごと全般が苦手。

869: 戸井 D/Pt91FI:09/11/18 20:10
徳田さん相変わらず酒浴びるように飲んでんの?
おれ先週に久しぶりに酒飲んだんだけどね、弱くなった。
生中1杯とチューハイ1杯でクラクラ、グロッキー(笑)
しばらく酒はいらないと痛感しました。


870: 戸井 D/Pt91FI:09/11/18 20:14
>>868大学中退が約2名、留年が1名だったはず(笑)
我々の年代はベビーブーム世代で人数多いから受験戦争だわ、就職時にはバブル弾けて氷河期と散々だったな。


871: メシエ星雲人:09/11/18 20:17
酒はいつでもやめられると思いつつ、冬場は寒いうえに乾燥するので温みと湿り気がほしくなる。あれこれ食べたいと思うと飯よりも「酒プラス色んな食べ物」というのもある。
未成年時代、タバコには真面目だったが酒には不真面目だった。親が公認していたので体質的には弱いのにそこそこ飲めるのだ。

872: 戸井 D/Pt91FI:09/11/18 20:22
タバコは親公認で中学時代から吸ってたわ(笑)
酒はウチでは飲む習慣なかったから、デビューも遅かったなぁ。

873: メガゴジラの卵サラダ豚汁セット:09/11/18 20:26
>>868
二十代はよく点五のフリー雀荘いってたんだけどね。もう十年以上やってないから俺も点数計算あやふやだわ。
>>869
仕事終わったら、友達のところで生ビール5・6杯。終電ぐらいで帰って、風呂入ってから焼酎ロックで飲み始めると一時ぐらい。で、飲みながら座椅子で寝る毎日です。まあ、五時前には起きますけどね(笑)
たまには定時で帰りたいなぁ(嘘)

874: ツヤアキヨシ:09/11/18 20:26
そろそろお暇(イトマって読むみたい)いたす。
まだまだ書き込めそうにないです。
今は酒はともかくタバコの吸い過ぎです。

875: 島田 GLEyFGXM:09/11/18 20:28
島田が大学に入学して、映画研究部に入部したら、ちょうど島田が4人目となってメンツが揃ってしまい、麻雀漬けの生活に。
みんなで廃材集めて、麻雀台作った。上映用の暗幕ちょん切って麻雀台に敷いたら部長に怒られた。

876: 戸井 D/Pt91FI:09/11/18 20:31
>>873心配ですねぇ。一度検査行くことをオススメします(笑)
>>874規制解けるのがもしかしたら来月過ぎるかもね。
ザリゾンお疲れさん、また来てくださいませ。


877: 戸井 D/Pt91FI:09/11/18 20:33
>>875なぜかおれの部屋(離れ)の1階にはジャン卓があります。


878: 島田 GLEyFGXM:09/11/18 20:34
学園祭の泊まり込みの際、弱い先輩を狙い撃ちにし、毎日の生活費を稼いだ。
しまいに先輩(大工の息子)怒りだして、島田がウンコしてたらベニヤと釘を持ち出して
「おまえがいるから勝てんのじゃ!」と排便中の島田を軟禁状態に(笑)
アマレスラーでマムシを捕まえるのが上手かったM先輩、やること無茶苦茶でかっこよかった(笑)

879: 島田 GLEyFGXM:09/11/18 20:39
>>873
座椅子で寝るのだけはどうもいけませんなあ。
戸井ちゃんみたいに整体治療院に通うことになりますよ。

ザリゾン、とにかく植民地保守お願いします(涙)

880: 戸井 D/Pt91FI:09/11/18 20:41
さすが整体の先生、おれが診察ベッドに横になっただけで腰の骨盤の歪みがわかるのな。
素人では理解できない世界。


881: GT ROLYqx.s:09/11/18 21:04
おはようございます(笑)
ワタシも小学生時代に麻雀デビューしました。
大学生時代は学校に行かずに朝イチでスロのモーニングを取りに行き、夕方からバイト、終わると雀荘に行き(必ず誰かがいる)徹マン。そして朝イチモーニングの無限ループ(笑)
おかげで単位不足になり、4年で卒業出来ずに退学。
見事なダメ人間の一丁上がりとなりました。

882: 島田 GLEyFGXM:09/11/18 21:09
島田も麻雀で1年フイにしたからなあ。いまさらもって後悔している。
島田が通ってた雀荘の老主人はオカマで、いつも島田に色目を使ってきた(笑)。
島田はいまからヤフオク参戦するので、また後ほど

883: 島田 GLEyFGXM:09/11/18 21:34
定価6万円の限定本、28000円まで追い掛けてあきらめた。
島田と競り合いするいつもの奴、これで2度目の戦い。1勝1敗だ。

884: エドウッド:09/11/18 22:06
あの最強大好きな、麻雀無負ってひと、
いろいろVシネマとかで有名だけど、あれはガチor何か仕掛けあんの?
俺やらんから知らんけど。

885: GT ROLYqx.s:09/11/18 22:20
>>884
『雀鬼』桜井章一ですかね。
あの人は、競技麻雀というよりは、裏社会の麻雀ですね。
昔、ニュースステーションに出たとき、イカサマを実演してましたが、ちっとも分からなかった(笑)

886: エドウッド:09/11/19 01:15
桜井ってひと頭良いんだね。
あの人、あれだけヒクソン、ヒクソン言ってたのにもう友人関係ではないのかな?
ヒクソンも桜井章一氏を親友だって言ってたんだけどね。

そうそうマジックといえばプリンセス天功。
あの人は福井の鯖江ってとこの興行で顔に大怪我しちゃった。
それが今年その会場でやります!って聞いてびっくりしたよ。
見たかったけど無理な日だった。

それくらいマジシャンってのは強くないと超一流になれない厳しい世界なんだよな、、

887: エドウッド:09/11/19 06:33
で、熊熟女のびらびら黒テカ入場クチにFUCKしたの?
もうそろそろ真実をバラしてもいいと思うけど。

島田ロビンに早漏って聞いたけど、それは聞かないでおくよ。

888: 島田 GLEyFGXM:09/11/19 07:18
おはようございます。
ロビソのネタ写真、そろそろ尽きてきました。また仕入れときます(笑)

889: エドウッド:09/11/19 07:28
ロビソとアニータの聖地、納屋橋こえたところにヒーローもん出演者のバイト募集してるはずだから、そこ行けよ。
どっか公園でキイキイ鳴きながら練習するらしいぜ。


890: 島田 GLEyFGXM:09/11/19 07:51
キイキイ鳴くって、カブトムシの交尾みたい(笑)

891: エドウッド:09/11/19 08:02
おれボラ戯のメールで島田との接触を試みたんだよな。
なんか俺をほめてくれてたらしいじゃん。

だが島田を知れば知るほど、、、、、変態なのが、、島田って。。。

まあ島田のことは憎めないし、むしろ好感を持ってる。
レスでプロレス出来るし、頭も良いほうなんだろう。

これだけ誉めてやったんだからお返ししろよ変態島田!

892: 島田 GLEyFGXM:09/11/19 08:23
ちょっと待ってくれ(笑)
朝飯ぐらい食わせろ(笑)

893: 戸井 D/Pt91FI:09/11/19 08:43
変態は変態を知る(笑)
いまだに覚えてる、本スレに島田さんがコテつけて書き込みした最初のレスを
「おれも仲間に入れてくれ」だった(笑)
なんの仲間かってのが大問題なんだけどね。
別コテを使ってた時はどちらか言えば自称良識派コテハンだったが
今のコテ使いだしてバカを演じるシアワセがある(笑)

894: 島田 GLEyFGXM:09/11/19 09:18
>>893
そうだっけ?(笑)
こっちは対戦スレや勝海スレにずいぶん前から名無しレスしてたので、
勝手に親近感持ってたんだけど(笑)
鶴見さんも古いよ、鶴見スレや剛スレを地味に保守してたりする(笑)

895: 島田 GLEyFGXM:09/11/19 09:21
>>891
マジレスだが、エドの加入により戸井関連スレに何かの化学反応が起きることを期待。
どういった形で参入、何の形に進化、まったく戦略も予測もつかないが。。。

896: 戸井 D/Pt91FI:09/11/19 09:38
おれも戸井ちゃん本スレ初期は名無しで書き込みしてました。
あの頃のタレコミ(肝炎疑惑や大塚のオバハンとセフレ疑惑だとか)
は腹を抱えて笑わせていただきました。


897: 島田 GLEyFGXM:09/11/19 09:42
大塚のオバハン(笑)
あったあった!(笑)

898: 戸井 D/Pt91FI:09/11/19 10:09
つまり名無しの頃とメンバーがほとんど変わってないのな(笑)


899: エドウッド:09/11/19 10:20
俺は加入しないよ。
投稿したいもんに投稿するのが俺だし、それはミカンもそうであるし。

ちゅうか俺はスレ止めちゃうんだよね(笑)
そこの住人の知識を信用しちゃってレスするから。

いまはエドが食いつくんだから面白いネタって思う人がいる。
逆にまだ俺に対して仲間内で総攻撃する馬鹿いるけど、そいつらは所詮馬鹿だから余裕だし。

ロビソにいったのは島田の変態臭が凄かったからだ



900: 戸井 D/Pt91FI:09/11/19 10:33
マグマメイツ(笑)
今や手の施しようがない掃き溜めみたいなスレになってやんの。
いっそのことモーニング娘狼板にでも行きゃいいのに。



続きを読む
掲示板に戻る 全部次100 最新50
名前: E-mail(省略可): ID非表示